JP2003255895A - 発光装置及びその駆動方法 - Google Patents

発光装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2003255895A
JP2003255895A JP2002054886A JP2002054886A JP2003255895A JP 2003255895 A JP2003255895 A JP 2003255895A JP 2002054886 A JP2002054886 A JP 2002054886A JP 2002054886 A JP2002054886 A JP 2002054886A JP 2003255895 A JP2003255895 A JP 2003255895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light emitting
electrically connected
period
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002054886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003255895A5 (ja
JP4024557B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Osame
光明 納
Aya Anzai
彩 安西
Yoshifumi Tanada
好文 棚田
Keisuke Miyagawa
恵介 宮川
Tetsushi Seo
哲史 瀬尾
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002054886A priority Critical patent/JP4024557B2/ja
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to US10/373,772 priority patent/US7176857B2/en
Publication of JP2003255895A publication Critical patent/JP2003255895A/ja
Publication of JP2003255895A5 publication Critical patent/JP2003255895A5/ja
Priority to US11/701,346 priority patent/US7450093B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4024557B2 publication Critical patent/JP4024557B2/ja
Priority to US12/243,637 priority patent/US8207916B2/en
Priority to US13/531,822 priority patent/US8330681B2/en
Priority to US13/675,399 priority patent/US8659517B2/en
Priority to US14/186,600 priority patent/US8988324B2/en
Priority to US14/662,775 priority patent/US9454933B2/en
Priority to US15/271,578 priority patent/US9697772B2/en
Priority to US15/637,075 priority patent/US10019935B2/en
Priority to US16/027,892 priority patent/US10373550B2/en
Priority to US16/530,361 priority patent/US10672329B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0041Devices characterised by their operation characterised by field-effect operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光素子の初期劣化を抑制することによって
長寿命化を図り、かつ高デューティで表示が可能な駆動
を行う発光装置を提供する。 【解決方法】 逆方向バイアス用電源線112と、逆方
向バイアス用TFT108とを設けることにより、EL
素子109への逆バイアス印加は1行づつ行われる。従
って、映像信号の書き込み、発光、消去等の動作と同期
して逆方向バイアス印加を行うことが出来るため、従来
の駆動方法と比較しても同等のデューティを保ったま
ま、逆方向バイアス印加が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレクトロルミネ
ッセンス(Electro Luminescence:EL)素子および、薄
膜トランジスタ(以下TFTと表記)を基板上に作り込ん
で形成された発光装置の駆動方法に関する。また発光装
置を表示部に用いた電子機器に関する。ここでは発光素
子の代表的なものとして、EL素子を例に挙げて述べ
る。
【0002】なお、本明細書中では、EL素子とは、一
重項励起子からの発光(蛍光)を利用するものと、三重項
励起子からの発光(燐光)を利用するものの両方を示すも
のとする。
【0003】
【従来の技術】近年、発光素子として、EL素子を有し
た発光装置の開発が活発化している。発光装置は、液晶
表示装置と異なり自発光型である。EL素子は一対の電
極(陽極と陰極)間にEL層が挟まれた構造となっている
が、EL層は通常、積層構造となっている。代表的に
は、コダック・イーストマン・カンパニーのTangらが提
案した「正孔輸送層/発光層/電子輸送層」という積層
構造が挙げられる。この構造は非常に発光効率が高く、
現在、研究開発が進められているEL表示装置はほとん
どこの構造を採用している。
【0004】また他にも、陽極上に正孔注入層/正孔輸
送層/発光層/電子輸送層の順に積層する構造、または
正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注
入層の順に積層する構造でも良い。発光層に対して蛍光
性色素等をドーピングしても良い。
【0005】ここでは、陰極と陽極の間に設けられる全
ての層を総称してEL層と呼ぶ。よって上述した正孔注
入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層等
は、全てEL層に含まれる。
【0006】そして、上記構造でなるEL層に一対の電
極(両電極)間に所定の電圧をかけ、それにより発光層に
おいてキャリアの再結合が起こって発光する。この時、
EL素子の発光輝度はEL素子に流れる電流に比例す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】EL素子を用いた発光
装置においては、素子自体の劣化により一定電流を流し
ても輝度が変化してしまう。このような劣化が生ずる
と、EL素子を発光装置として用いた場合、表示パター
ンの焼きつきを生じたり、正確な階調表示が出来なくな
ったりしてしまう。
【0008】特に、「初期劣化」と呼ばれる、初期点灯
時におけるEL素子自体の劣化による輝度変化は著し
い。そこで、EL素子自体の劣化を抑えるためにEL素
子に逆方向バイアスを印加する方法が、特開2001−
109432号公報、特開2001−222255号公
報等にて提案されている。ここでは、EL素子に電流が
流れるように陽極・陰極間に電圧を印加した状態、すな
わち、陽極の電位が陰極の電位よりも高い状態を順方向
バイアス、逆に、陰極の電位が陽極の電位よりも高い状
態を逆方向バイアスとしている。順方向バイアスを印加
した場合、その電圧に応じた電流がEL素子に流れて発
光する。逆方向バイアスを印加した場合、EL素子には
電流が流れず、発光しない。
【0009】さらに、EL素子に、順方向バイアスと逆
方向バイアスとを周期的に切り替えて印加し、駆動する
方法を、ここでは交流駆動と定義している。
【0010】発光装置の型式としては、パッシブマトリ
クス型とアクティブマトリクス型とがあるが、高解像度
化に伴う画素数の増加や動画表示のため、高速な動作が
要求されるものに関しては、アクティブマトリクス型が
向いている。
【0011】また、アクティブマトリクス型発光装置の
駆動方法として、駆動TFTの特性バラツキの影響を受
けにくいデジタル時間階調方式がある。
【0012】更に、特開2001−343933号公報
で開示されているように、デジタル時間階調方式で各画
素に、駆動用TFT・スイッチング用TFTの他に消去
用TFTを用いることで高精度の多階調表示を実現する
ことが出来る。以後本明細書ではこの駆動方式をSES
(Simultaneous Erase Scan)駆動と表記する。
【0013】前述のように、EL素子自体の劣化が生ず
ると、各画素に同じ電流を流しても、劣化の程度に応じ
てそれぞれの画素の輝度に差が生じてしまい、表示パタ
ーンがやきついてしまったり、正確な階調表示が出来な
くなったりしてしまう。
【0014】特に、「初期劣化」と呼ばれる、初期点灯
時におけるEL素子自体の劣化による輝度変化は著し
い。そこで、EL素子自体の劣化を抑えるためにEL素
子に逆方向バイアスを印加する方法が提案されている。
【0015】本発明では、アクティブマトリクス型EL
パネルにおいて、SES駆動を採用し、更にEL素子自
体の劣化を低減するために逆方向バイアスを印加する場
合の具体的な画素構成と駆動方法を提案することを課題
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽極、陰極共
に上下させることなくEL素子に逆方向バイアスを印加
することを特徴とする。具体的には、従来の方法によっ
て逆方向バイアスを印加する場合、電源電位を変化させ
ることによって行っていたため、その変化に伴って、他
の部分を構成するTFTの耐圧等が問題となりやすかっ
た。本発明においては、新たに逆方向バイアス用の電位
を有する電源線を設け、専用のTFTのON、OFFに
よって逆方向バイアス印加のタイミングが決定される。
さらに、前記専用のTFTによって、1行ごとに逆方向
バイアス印加のタイミングを決定することが可能とな
る。よって、各ラインの消去期間中と逆方向バイアス期
間を同期させることができ、高デューティ比を実現する
ことが出来る。
【0017】さらに、順方向バイアスよりも逆方向バイ
アスを小さくすることにより、逆方向バイアスを印加す
ることによる劣化防止の効果を十分に得て、かつ消費電
流や、TFTおよびEL素子の耐圧等にも問題のない構
成とすることが出来る。
【0018】本発明の構成を以下に記す。
【0019】本発明の発光装置は、発光素子が設けられ
た複数の画素がマトリクス状に配置された画素部と、前
記画素部を駆動するソース信号線駆動回路およびゲート
信号線駆動回路とが設けられたパネルと、前記ソース信
号線駆動回路およびゲート信号線駆動回路を駆動するタ
イミング信号および映像信号を生成する第1の手段と、
前記パネルにおいて用いられる所望の電源を供給する第
2の手段とを有する発光装置であって、前記複数の画素
はそれぞれ、画素への映像信号の入力を制御する第3の
手段と、入力された映像信号に従って、前期発光素子の
発光もしくは非発光を決定し、前記発光素子の発光時
に、前記発光素子の第1の電極と第2の電極との間に順
方向バイアスを印加し、電流を供給する第4の手段と、
前記発光素子に供給される電流を強制的に遮断する第5
の手段と、前記発光素子の第1の電極と第2の電極との
間に逆方向バイアスを印加する第6の手段とを有するこ
とを特徴としている。
【0020】ここで、第1の手段および第2の手段は、
前記パネルに一体形成されていても良い。さらに、第3
乃至第6の手段は、映像信号を制御信号とし、同通、非
導通が選択出来るものであれば良い。
【0021】本発明の発光装置は、発光素子が設けられ
た複数の画素を有する発光装置であって、前記複数の画
素はそれぞれ、ソース信号線と、第1乃至第3のゲート
信号線と、第1乃至第3の電源線と、第1乃至第4のト
ランジスタと、前記発光素子とを有し、前記第1のトラ
ンジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電
気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電
気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジス
タの第1の電極および、前記第3のトランジスタのゲー
ト電極と電気的に接続され、前記第2のトランジスタの
ゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続
され、第2の電極は、前記第1の電源線と電気的に接続
され、前記第3のトランジスタの第1の電極は、前記第
1の電源線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発
光素子の第1の電極および、前記第4のトランジスタの
第1の電極と電気的に接続され、前記第4のトランジス
タのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に
接続され、第2の電極は、前記第2の電源線と電気的に
接続され、前記発光素子の第2の電極は、前記第3の電
源線と電気的に接続されていることを特徴としている。
【0022】本発明の発光装置は、発光素子が設けられ
た複数の画素を有する発光装置であって、前記複数の画
素はそれぞれ、ソース信号線と、第1、第2のゲート信
号線と、第1乃至第3の電源線と、第1乃至第4のトラ
ンジスタと、前記発光素子とを有し、前記第1のトラン
ジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気
的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気
的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタ
の第1の電極および、前記第3のトランジスタのゲート
電極と電気的に接続され、前記第2のトランジスタのゲ
ート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続さ
れ、第2の電極は、前記第1の電源線と電気的に接続さ
れ、前記第3のトランジスタの第1の電極は、前記第1
の電源線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光
素子の第1の電極および、前記第4のトランジスタの第
1の電極と電気的に接続され、前記第4のトランジスタ
のゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接
続され、第2の電極は、前記第2の電源線と電気的に接
続され、前記発光素子の第2の電極は、前記第3の電源
線と電気的に接続されていることを特徴としている。
【0023】本発明の発光装置は、発光素子が設けられ
た複数の画素を有する発光装置であって、前記複数の画
素はそれぞれ、ソース信号線と、第1乃至第3のゲート
信号線と、第1乃至第3の電源線と、第1乃至第4のト
ランジスタと、前記発光素子とを有し、前記第1のトラ
ンジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電
気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電
気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジス
タのゲート電極と電気的に接続され、前記第2のトラン
ジスタの第1の電極は、前記第1の電源線と電気的に接
続され、第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1
の電極と電気的に接続され、前記第3のトランジスタの
ゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続
され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の
電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続
され、前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第
3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、
前記第2の電源線と電気的に接続され、前記発光素子の
第2の電極は、前記第3の電源線と電気的に接続されて
いることを特徴としている。
【0024】本発明の発光装置は、発光素子が設けられ
た複数の画素を有する発光装置であって、前記複数の画
素はそれぞれ、ソース信号線と、第1、第2のゲート信
号線と、第1乃至第3の電源線と、第1乃至第4のトラ
ンジスタと、前記発光素子とを有し、前記第1のトラン
ジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気
的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気
的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタ
のゲート電極と電気的に接続され、前記第2のトランジ
スタの第1の電極は、前記第1の電源線と電気的に接続
され、第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の
電極と電気的に接続され、前記第3のトランジスタのゲ
ート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続さ
れ、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電
極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続さ
れ、前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第2
のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前
記第2の電源線と電気的に接続され、前記発光素子の第
2の電極は、前記第3の電源線と電気的に接続されてい
ることを特徴としている。
【0025】本発明の発光装置の駆動方法は、発光素子
が設けられた複数の画素を有し、前記発光素子の発光時
間の差を制御して階調の表現を行う発光装置の駆動方法
であって、1フレーム期間は、n個(nは自然数、2<
n)のサブフレーム期間を有し、前記サブフレーム期間
はそれぞれ、映像信号の画素への書き込みを行うアドレ
ス(書き込み)期間と、前記画素に書き込まれた映像信号
に基づき、前記発光素子の発光、非発光を制御して表示
を行う、サステイン(発光)期間とを有し、前記n個のサ
ブフレーム期間より選ばれたm個(mは自然数、0<m
≦n−1)のサブフレーム期間はそれぞれ、前記サステ
イン(発光)期間の終了後、画素にリセット信号の書き込
みを行う、互いに期間の重複しないm個のリセット期間
と、前記リセット信号が書き込まれた行において、前記
発光素子の状態を強制的に非発光状態とする、互いに期
間の重複しないm個の消去期間とを有し、前記m個のサ
ブフレーム期間より選ばれたk個(kは自然数、0<k
≦m)のサブフレーム期間はそれぞれ、前記発光素子の
発光時に、前記発光素子の第1の電極と第2の電極間に
印加されている順方向バイアス電圧に対し、その極性の
反転した逆方向バイアス電圧を印加する、互いに期間の
重複しないk個の逆方向バイアス期間と、前記逆方向バ
イアス期間において印加された逆方向バイアス電圧が前
記発光素子の第1の電極と第2の電極間に印加され続け
るk個の逆方向バイアス印加期間とを有し、前記アドレ
ス(書き込み)期間、前記サステイン(発光)期間、前記リ
セット期間、前記消去期間、前記逆方向バイアス期間、
および前記逆方向バイアス印加期間は、それぞれが互い
に一部重複する期間を有し、かつ、ある特定のサブフレ
ーム期間において、前記逆方向バイアス印加期間は、前
記消去期間中に設けられていることを特徴としている。
【0026】また、上記本発明の発光装置の駆動方法に
おいて、前記順方向バイアス電圧をV1、前記逆方向バ
イアス電圧をV2としたとき、|V1|≧|V2|を満たすこ
とを特徴としている。
【0027】
【発明の実施の形態】[実施形態1]図1は、本発明に
て交流駆動を行うための画素構成の一実施形態を示して
いる。
【0028】図1(A)に示すように、各画素はソース信
号線(S)101、書込用ゲート信号線(SEL)102、
消去用ゲート信号線(RSE)103、逆方向バイアス用
ゲート信号線(RBS)104、第3の手段にあたるスイ
ッチング用TFT105、第5の手段にあたる消去用T
FT106、第4の手段にあたる駆動用TFT107、
第6の手段にあたる逆方向バイアス用TFT108、E
L素子109、電流供給線(VA)111、逆方向バイア
ス用電源線(VB)112とを有している。EL素子10
9の一方の電極(画素電極)は、駆動用TFT107のソ
ース領域もしくはドレイン領域のいずれか一方に接続さ
れ、他方の電極(対向電極)は、対向電源線(VC)113
に接続されている。
【0029】図1(A)中、各信号線、電源線に付してあ
る電位は、電源電位もしくは、信号のLレベル/Hレベ
ルの電位を示す。例えば、ソース信号線101の場合、
信号がLレベルのとき0V、Hレベルのとき7Vであ
る。また、電流供給線111の電位は6V、逆方向バイ
アス用電源線112の電位は−14Vである。なお、こ
こに付した電位は一例であり、必ずしもこの電位としな
くとも、図1(A)の回路は動作が可能である。各部のT
FTのON、OFFのタイミングと、ゲート・ソース間
電圧等を考慮して、適宜決定すれば良い。
【0030】次に、例としてスイッチング用TFT10
5、消去用TFT106、逆方向バイアス用TFT10
8がいずれもNチャネル型、駆動用TFT107がPチ
ャネル型、EL素子109において、電流供給線111
に接続されている側が陽極、対向電源線113に接続さ
れている側が陰極である場合の動作について説明する。
【0031】まず、アドレス(書き込み)期間において
は、図1(B)に示すように、書込用ゲート信号線102
にパルスが入力され、Hレベル(9V)となり、スイッチ
ング用TFT105がONし、ソース信号線101に出
力されている映像信号が駆動用TFT107のゲート電
極に入力される。ここでは駆動用TFT107がPチャ
ネル型であるため、映像信号がHレベル(7V)のときO
FFし、Lレベル(0V)のときONする。
【0032】続いて、サステイン(発光)期間において
は、図1(C)に示すように、駆動用TFT107がON
することによって、電流供給線111の電位(6V)が画
素電極に入力され、対向電源線113の電位(−10V)
との電位差によりEL素子109に順方向バイアスが印
加され、EL素子109に電流が流れ発光する。また、
駆動用TFT107がOFFのときは、EL素子109
には電流が流れず、非発光となる。
【0033】続いて、リセット期間においては、図1
(D)に示すように、消去用ゲート信号線103にパルス
が入力され、Hレベル(9V)となり、消去用TFT10
6がONする。消去用TFT106がONすることによ
って、駆動用TFT107のゲート電極に電流供給線1
11の電位(6V)が入力され、したがって駆動用TFT
107のゲート・ソース間電圧が0となり、駆動用TF
T107がOFFする。よって、EL素子109は非発
光となる。
【0034】一方、逆方向バイアス期間においては、図
1(E)に示すように、逆方向バイアス用ゲート信号線1
04にパルスが入力され、Hレベル(−10V)となり、
逆方向バイアス用TFT108がONする。逆方向バイ
アス用TFT108がONすることによって、画素電極
に逆方向バイアス用電源線112の電位(−14V)が入
力される。ここで、逆方向バイアス用電源線112の電
位(−14V)を対向電源線113の電位(−10V)より
も低く設定してあるので、EL素子109には逆方向バ
イアスが印加される。逆方向バイアス用ゲート信号線1
04にHレベルの電位(−10V)が入力されている間
は、EL素子109に逆方向バイアスが印加され続け
る。
【0035】また、逆方向バイアス用ゲート信号線10
4にパルス入力が終了し、逆方向バイアス用TFT10
8がOFFしても、EL素子109そのもの、つまりE
L素子109の陽極・陰極間に寄生する容量、もしくは
画素電極とある一定電位との間に設けられた容量によっ
て、画素電極の電荷は保持され、EL素子109には逆
方向バイアスが印加され続ける。
【0036】なお、図1に示した構成によると、消去用
ゲート信号線と逆方向バイアス用ゲート信号線とは別に
設けてあるので、消去期間に対して逆方向バイアス期間
を任意の長さで設定することが出来る。また、逆方向バ
イアス期間と各ラインの消去期間とを同じタイミングで
設けることによって、ディーティ比を低下させることな
く、交流駆動が可能となる。
【0037】[実施形態2]図2は、本発明にて交流駆
動を行うための画素構成で、実施形態1とは異なる一実
施形態を示している。
【0038】図2(A)に示すように、各画素はソース信
号線(S)201、書込用ゲート信号線(SEL)202、
消去・逆方向バイアス用ゲート信号線(RSE)203、
スイッチング用TFT204、消去用TFT205、駆
動用TFT206、逆方向バイアス用TFT207、E
L素子208、電流供給線(VA)210、逆方向バイア
ス用電源線(VB)211とを有し、EL素子208の一
方の電極(画素電極)は、駆動用TFT206のソース領
域もしくはドレイン領域のいずれか一方に接続され、他
方の電極(対向電極)は、対向電源線(VC)212に接続
されている。
【0039】図2(A)中、各信号線、電源線に付してあ
る電位は、電源電位もしくは、信号のLレベル/Hレベ
ルの電位を示す。例えば、ソース信号線201の場合、
信号がLレベルのとき0V、Hレベルのとき7Vであ
る。また、電流供給線210の電位は6V、逆方向バイ
アス用電源線211の電位は−14Vである。なお、こ
こに付した電位は一例であり、必ずしもこの電位としな
くとも、図2(A)の回路は動作が可能である。各部のT
FTのON、OFFのタイミングと、ゲート・ソース間
電圧等を考慮して、適宜決定すれば良い。
【0040】ここでは、例としてスイッチング用TFT
204、消去用TFT205、逆方向バイアス用TFT
207がいずれもNチャネル型、駆動用TFT206が
Pチャネル型、EL素子208において、電流供給線2
10に接続されている側が陽極、対向電源線212に接
続されている側が陰極である場合の動作について説明す
る。
【0041】まず、アドレス(書き込み)期間において
は、図2(B)に示すように、書込用ゲート信号線202
にパルスが入力され、Hレベル(9V)となり、スイッチ
ング用TFT204がONし、201に出力されている
映像信号が駆動用TFT206のゲート電極に入力され
る。ここでは駆動用TFT206がPチャネル型である
ため、映像信号がHレベル(7V)のときOFFし、Lレ
ベル(0V)のときONする。
【0042】続いて、サステイン(発光)期間において
は、図2(C)に示すように、駆動用TFT206がON
することによって、電流供給線210の電位(6V)が画
素電極に入力され、対向電源線212の電位(−10V)
との電位差によりEL素子208に順方向バイアスが印
加され、EL素子208に電流が流れ発光する。また、
駆動用TFT206がOFFのときは、EL素子208
には電流が流れず、非発光となる。
【0043】続いて、リセット・逆方向バイアス期間に
おいては、図2(D)に示すように、消去・逆方向バイア
ス用ゲート信号線203にパルスが入力され、Hレベル
(9V)となり、消去用TFT205、逆方向バイアス用
TFT207がONする。消去用TFT205がONす
ることによって、駆動用TFT206のゲート電極に電
流供給線210の電位(6V)が入力され、駆動用TFT
206のゲート電極とソース電極の電位差が0となり、
駆動用TFT206がOFFする。
【0044】同時に、逆方向バイアス用TFT207が
ONすることによって逆方向バイアス用電源線211の
電位(−14V)が画素電極に入力される。ここで、逆方
向バイアス用電源線211の電位(−14V)を対向電源
線212の電位(−10V)よりも低く設定してあるの
で、EL素子208には逆方向バイアスが印加される。
消去・逆方向バイアス用ゲート信号線203にHレベル
の電位(−10V)が入力されている間は、EL素子20
8に逆方向バイアスが印加され続ける。
【0045】また、消去・逆方向バイアス用ゲート信号
線203にパルス入力が終了し、逆方向バイアス用TF
T207がOFFしても、EL素子208そのものが有
する容量、もしくは画素電極とある一定電位との間に設
けられた容量によって、画素電極の電荷は保持され、E
L素子208に逆方向バイアスが印加され続ける。
【0046】この時、各ラインの消去期間と逆方向バイ
アス期間は同一期間となり、高duty比を実現出来
る。また、消去・逆方向バイアス期間を延長し、任意の
長さに設定するようにしても良い。
【0047】[実施形態3]図3は、本発明にて交流駆
動を行うための画素構成で、実施形態1、2とは異なる
一実施形態を示している。
【0048】図3(A)に示すように、各画素はソース信
号線(S)301、書込用ゲート信号線(SEL)302、
消去用ゲート信号線(RSE)303、逆方向バイアス用
ゲート信号線(RBS)304、スイッチング用TFT3
05、駆動用TFT306、消去用TFT307、逆方
向バイアス用TFT308、EL素子309、電流供給
線(VA)311、逆方向バイアス用電源線(VB)312と
を有し、EL素子309の一方の電極(画素電極)は、駆
動用TFT306のソース領域もしくはドレイン領域の
いずれか一方に接続され、他方の電極(対向電極)は、対
向電源線(VC)313に接続されている。
【0049】図3(A)中、各信号線、電源線に付してあ
る電位は、電源電位もしくは、信号のLレベル/Hレベ
ルの電位を示す。例えば、ソース信号線301の場合、
信号がLレベルのとき0V、Hレベルのとき7Vであ
る。また、電流供給線311の電位は6V、逆方向バイ
アス用電源線312の電位は−14Vである。なお、こ
こに付した電位は一例であり、必ずしもこの電位としな
くとも、図3(A)の回路は動作が可能である。各部のT
FTのON、OFFのタイミングと、ゲート・ソース間
電圧等を考慮して、適宜決定すれば良い。
【0050】ここでは、例としてスイッチング用TFT
305、逆方向バイアス用TFT308がNチャネル
型、駆動用TFT306、消去用TFT307がPチャ
ネル型、EL素子309において、電流供給線311に
接続されている側が陽極、対向電源線313に接続され
ている側が陰極である場合の動作について説明する。
【0051】まず、アドレス(書き込み)期間において
は、図3(B)に示すように、書込用ゲート信号線302
にパルスが入力され、Hレベル(9V)となり、スイッチ
ング用TFT305がONし、ソース信号線301に出
力されている映像信号が駆動用TFT306のゲート電
極に入力される。ここでは駆動用TFT306がPチャ
ネル型であるため、映像信号がHレベル(7V)のときO
FFし、Lレベル(0V)のときONする。
【0052】また、消去用ゲート信号線303にLレベ
ルの電位(−2V)が入力され、消去用TFT307がO
Nする。
【0053】続いて、サステイン(発光)期間において
は、図3(C)に示すように、消去用ゲート信号線303
に常にLレベルの電位(−2V)が入力され、消去用TF
T307はONし続ける。更に、駆動用TFT306が
ONすることによって、電流供給線311の電位(6V)
が画素電極に入力され、対向電源線313の電位(−1
0V)との電位差によりEL素子309に順方向バイア
スが印加され、EL素子309に電流が流れ発光する。
また、駆動用TFT306がOFFのときは、EL素子
309に電流は流れず、非発光となる。
【0054】続いて、リセット期間においては、図3
(D)に示すように、消去用ゲート信号線303に常にH
レベルの電位(9V)が入力され、消去用TFT307が
OFFし続ける。消去用TFT307がOFFすること
によって、電流供給線311からEL素子309への電
流供給の経路が遮断され、EL素子309は非発光とな
る。実施形態1、2の場合と異なり、ここでは消去用T
FT307は、発光期間を通じてONし続け、消去期間
を通じてOFFし続けている。
【0055】一方、逆方向バイアス期間においては、図
3(E)に示すように、逆方向バイアス用ゲート信号線3
04にパルスが入力され、Hレベル(−10V)となり、
逆方向バイアス用TFT308がONする。逆方向バイ
アス用TFT308がONすることによって、画素電極
に逆方向バイアス用電源線312の電位(−14V)が入
力される。ここで、逆方向バイアス用電源線312の電
位(−14V)を対向電源線313の電位(−10V)より
も低く設定してあるので、EL素子には逆方向バイアス
が印加される。逆方向バイアス用ゲート信号線304に
Hレベルの電位(−10V)が入力されている間は、EL
素子309に逆方向バイアスが印加され続ける。
【0056】また、逆方向バイアス用ゲート信号線30
4にパルス入力が終了し、逆方向バイアス用TFT30
8がOFFしても、EL素子309そのものが有する容
量、もしくは画素電極とある一定電位との間に設けられ
た容量によって、画素電極の電荷は保持され、EL素子
309には逆方向バイアスが印加され続ける。
【0057】消去期間中、消去用TFT307は常にO
FFさせる必要があり、逆方向バイアス期間図と各ライ
ンの消去期間とを重ねることができ、高duty比が実
現出来る。また、逆方向バイアス期間を任意の長さに設
定することが出来る。
【0058】[実施形態4]図4は、本発明にて交流駆
動を行うための画素構成で、実施形態1〜3とは異なる
一実施形態を示している。
【0059】図4(A)に示すように、各画素はソース信
号線(S)401、書込用ゲート信号線(SEL)402、
消去・逆方向バイアス用ゲート信号線(RSE)403、
スイッチング用TFT404、駆動用TFT405、消
去用TFT406、逆方向バイアス用TFT407、E
L素子408、電流供給線(VA)410、逆方向バイア
ス用電源線(VB)411とを有し、EL素子408の一
方の電極(画素電極)は、駆動用TFT405のソース領
域もしくはドレイン領域のいずれか一方に接続され、他
方の電極(対向電極)は、対向電源線(VC)412に接続
されている。
【0060】図4(A)中、各信号線、電源線に付してあ
る電位は、電源電位もしくは、信号のLレベル/Hレベ
ルの電位を示す。例えば、ソース信号線401の場合、
信号がLレベルのとき0V、Hレベルのとき7Vであ
る。また、電流供給線410の電位は6V、逆方向バイ
アス用電源線411の電位は−14Vである。なお、こ
こに付した電位は一例であり、必ずしもこの電位としな
くとも、図4(A)の回路は動作が可能である。各部のT
FTのON、OFFのタイミングと、ゲート・ソース間
電圧等を考慮して、適宜決定すれば良い。
【0061】ここでは、スイッチング用TFT404、
逆方向バイアス用TFT407がNチャネル型、駆動用
TFT405、消去用TFT406がPチャネル型、電
流供給線410を陽極電位、対向電源線412を陰極電
位とした場合の駆動について説明する。EL素子408
において、電流供給線410に接続されている側が陽
極、対向電源線412に接続されている側が陰極である
場合の動作について説明する。
【0062】まず、アドレス(書き込み)期間において
は、図4(B)に示すように、書込用ゲート信号線402
にパルスが入力され、Hレベル(9V)となり、スイッチ
ング用TFT404がONし、401に出力されている
映像信号が駆動用TFT405のゲート電極に入力され
る。ここでは駆動用TFT405がPチャネル型である
ため、映像信号がHレベル(7V)のときOFFし、Lレ
ベル(0V)のときONする。
【0063】また、消去・逆方向バイアス用ゲート信号
線403にLレベルの電位(−16V)が入力され、消去
用TFT406がONし、逆方向バイアス用TFT40
7がOFFする。
【0064】続いて、サステイン(発光)期間において
は、図4(C)に示すように、消去・逆方向バイアス用ゲ
ート信号線403に常にLレベルの電位(−16V)が入
力され、消去用TFT406はONし続け、逆方向バイ
アス用TFT407はOFFし続ける。
【0065】更に、駆動用TFT405がONすること
によって、電流供給線410の電位(6V)が画素電極に
入力され、対向電源線412の電位(−10V)との電位
差によりEL素子408に順方向バイアスが印加され、
EL素子408に電流が流れ発光する。また、駆動用T
FT405がOFFのときは、EL素子408には電流
が流れず、非発光となる。
【0066】続いて、リセット・逆方向バイアス期間に
おいては、図4(D)に示すように、消去・逆方向バイア
ス用ゲート信号線403に常にHレベルの電位(9V)が
入力され、消去用TFT406がOFFし、逆方向バイ
アス用TFT407がONする。この動作により、逆方
向バイアス用電源線の電位(−14V)が画素電極に入力
される。ここで、逆方向バイアス用電源線411の電位
(−14V)を対向電源線412の電位(−10V)よりも
低く設定してあるので、EL素子408には逆方向バイ
アスが印加される。消去・逆方向バイアス用ゲート信号
線403にHレベルの電位(9V)が入力されている間
は、消去用TFT406がOFFし続けることによって
電流供給線410からEL素子408への電流供給経路
が遮断され、EL素子408は非発光となり、逆方向バ
イアス用TFT407がONし続けることによってEL
素子408に逆方向バイアスが印加され続ける。
【0067】この時、各ラインの消去期間と逆方向バイ
アス期間は同一期間となり、高duty比が実現出来
る。また、消去・逆方向バイアス期間を延長し、任意の
長さに設定することが出来る。
【0068】実施形態1〜4の通り、各画素に逆方向バ
イアス用電源線を設けることで、カラー表示の発光装置
において、R、G、BそれぞれのEL素子に合わせた任
意の値の逆方向バイアスを印加することが出来る。
【0069】また、R、G、Bの中で最も高い逆方向バ
イアスを印加する際の電位に合わせて逆方向バイアス用
電源線の電位を共通化し、隣接する画素で逆方向バイア
ス用電源線を共用しても良い。この場合、配線数を減ら
すことが出来、高開口率が期待出来る。
【0070】また、実施形態1〜4では、駆動用TFT
を線形領域で動作させた場合、すなわち定電圧駆動方式
を例にとって説明しているが、EL素子の寿命を考慮し
た場合、駆動用TFTを飽和領域で動作させ、EL素子
に一定の電流を供給することの出来る定電流駆動を行う
ことが望ましい。
【0071】
【実施例】以下に、本発明の実施例について記載する。
【0072】[実施例1]図12に示すように、携帯電話
等の電子機器の表示部として発光装置が使用される場合
は、発光装置1201という形で内蔵される。ここで、
発光装置1201とは、パネルと、パネルを駆動するた
めの信号処理用LSI、メモリ等を実装した基板とを接
続した形態を指す。
【0073】発光装置1201をブロック図として、図
6(A)に示す。発光装置1201は、パネル650、駆
動回路660を有する。
【0074】駆動回路660は信号生成部611、電源
部612を有する。電源部612は、外部バッテリーよ
り供給される電源より、ソース信号線駆動回路、ゲート
信号線駆動回路、発光素子、信号生成部611等に、そ
れぞれ所望の複数の電圧値の電源を生成し、供給する。
信号生成部611には、電源、映像信号、同期信号が入
力され、発光装置650にて処理が出来るように、各種
信号の変換を行う他、ソース信号線駆動回路、ゲート信
号線駆動回路を駆動するためのクロック信号等を生成す
る。
【0075】また、パネル650は基板上に、画素部6
01、ソース信号線駆動回路602、書込用ゲート信号
線駆動回路603、消去用ゲート信号線駆動回路60
4、逆方向バイアス用ゲート信号線駆動回路605、F
PC606等を配置することによって構成される。
【0076】基板中央部には、画素部601が配置さ
れ、その周辺部には、ソース信号線駆動回路602、書
込用ゲート信号線駆動回路603、消去用ゲート信号線
駆動回路604、逆方向バイアス用ゲート信号線駆動回
路605等が配置されている。EL素子の対向電極は、
画素部601全体面に形成されており、FPC606を
通じて、対向電位が与えられる。ソース信号線駆動回路
602、書込用ゲート信号線駆動回路603、消去用ゲ
ート信号線駆動回路604、逆方向バイアス用ゲート信
号線駆動回路605を駆動するための信号、及び電源の
供給はFPC606を通じて、駆動回路660より行わ
れる。
【0077】また、図6(B)に示すように、消去期間と
逆方向バイアス期間を同じタイミングに設ける場合等
は、消去・逆方向バイアス用ゲート信号線駆動回路60
7と、同一駆動回路を使用することができ、狭額縁化が
可能である。
【0078】本実施例にて示した発光装置1201は、
パネル650と、信号生成部611および電源部612
を含む駆動回路660とは独立して作成されているが、
これらを基板上に一体形成して作製しても良い。
【0079】[実施例2]デジタル映像信号を用いて映像
の表示を行う場合の、ソース信号線駆動回路の概略図を
図7に、ゲート信号線駆動回路の概略図を図8に示す。
【0080】ソース信号線駆動回路は、D−フリップフ
ロップ701を複数段用いてなるシフトレジスタ70
2、第1のラッチ回路703a、第2のラッチ回路70
3b、レベルシフタ704、バッファ705等を有す
る。外部より入力される信号は、クロック信号(S−C
K)、反転クロック信号(S−CKb)、スタートパルス
(S−SP)、デジタル映像信号(Digital Video Data)で
ある。図7のような構成の場合、デジタル映像信号は、
例えば「最上位ビットの1行目→2行目→・・・最終
行、→第2ビットの1行目→2行目→・・・最終行、→
・・・最下位ビットの1行目→2行目→・・・最終行」
というように、直列に入力される。
【0081】まず、クロック信号、クロック反転信号、
およびスタートパルスのタイミングに従って、シフトレ
ジスタ702より、順次サンプリングパルスが出力され
る。続いて、サンプリングパルスは、第1のラッチ回路
703aに入力され、サンプリングパルスが入力された
タイミングで、ビット毎のデジタル映像信号を取り込
み、保持する。この動作が、1列目から順に行われる。
【0082】最終段の第1のラッチ回路703aにおい
てデジタル映像信号の保持が完了すると、水平帰線期間
中にラッチパルスが入力され、このタイミングで、第1
のラッチ回路703aにおいて保持されているデジタル
映像信号は、一斉に第2のラッチ回路703bへと転送
される。その後、レベルシフタにおいてパルスの振幅変
換を受け、続いて、バッファにおいて映像信号波形が整
形された後、それぞれのソース信号線S1〜Sxへと出
力される。
【0083】一方、ゲート信号線駆動回路は、D−フリ
ップフロップ801を複数段用いてなるシフトレジスタ
802、レベルシフタ803、バッファ804等を有す
る。外部より入力される信号は、クロック信号(G−C
K)、反転クロック信号(G−CKb)、スタートパルス
(G−SP)である。
【0084】まず、クロック信号、クロック反転信号、
およびスタートパルスのタイミングに従って、シフトレ
ジスタ802より、順次パルスが出力される。続いて、
レベルシフタ803によってパルスの振幅変換を受け、
続いて、バッファにおいてパルス波形が整形された後、
ゲート信号線G1〜Gyを順次選択するパルスとして、
それぞれのゲート信号線へと出力される。最終行Gyで
の選択が終了すると、垂直帰線期間を経たあと、再びシ
フトレジスタ802よりパルスが出力され、順にゲート
信号線の選択を行う。
【0085】また、実施形態1、3を採用し、消去用ゲ
ート信号線と逆方向バイアス用ゲート信号線に全く同じ
タイミングのパルスを入力する場合、図9に示すような
方法で、消去用ゲート信号線駆動回路と逆方向バイアス
用ゲート信号線駆動回路を同一にすることができ、狭額
縁化が可能である。
【0086】図9のゲート信号線駆動回路は、D−フリ
ップフロップ901を複数段用いてなるシフトレジスタ
902、レベルシフタ903、バッファ904、電圧変
換回路905等を有する。外部より入力される信号は、
クロック信号(G−CK)、反転クロック信号(G−CK
b)、スタートパルス(G−SP)である。
【0087】動作は前述したゲート信号線駆動回路とほ
ぼ同様である。シフトレジスタ902から順次出力され
るパルスは、レベルシフタ903による振幅変換、ま
た、バッファ904によってパルス波形の成形を受けた
後、そのまま消去用ゲート信号線G1〜Gyに出力され
るものと、電圧変換回路905に入力されるものとに分
かれる。後者は、電圧変換回路905によって、所望の
振幅(VH−VL間)を有するパルスに変換され、逆方向バ
イアス用ゲート信号線Gb1〜Gbyに出力される。ま
た、電圧変換回路905は消去用ゲート信号線G1〜G
yの側に設けられていても良い。
【0088】[実施例3]実施形態に挙げた画素構成をS
ES駆動し、逆方向バイアスを印加させる場合の実際の
動作タイミングについて、図10、図11を用いて説明
する。
【0089】まず、通常のSES駆動について、図11
を用いて説明する。
【0090】1フレーム期間は、複数のサブフレーム期
間に分割される。ここでは一例として、6つのサブフレ
ーム期間SF1〜SF6に分割している。各サブフレー
ム期間は、アドレス(書き込み)期間Taと、サステイン
(発光)期間Tsとを有する。各サブフレーム期間のサス
テイン(発光)期間は、それぞれの長さが異なっており、
どのサブフレームにおいてEL素子を発光させるかによ
って、1フレーム期間あたりの各画素の発光時間が決定
し、この長短によって階調表示を行う。
【0091】ここで、サブフレーム期間の分割数が多い
ほど、多階調の表示が可能となるが、一部のサブフレー
ム期間においては、サステイン(発光)期間がアドレス
(書き込み)期間よりも短くなるものが現れる。この場
合、異なるサブフレーム期間が有するアドレス(書き込
み)期間が重複することは出来ないため、さらにリセッ
ト期間Trと、消去期間Teとを有する。
【0092】リセット期間TrとはEL素子を強制的に
非発光状態にする信号を画素に入力する期間であり、消
去期間Trとはリセット期間に入力された信号に基づい
て、EL素子の非発光状態が続いている期間である。
【0093】動作としては、まずSF1のアドレス(書
き込み)期間Ta1において、1行目から順に書込用ゲ
ート信号線にパルスが入力され、ソース信号線に出力さ
れているデジタル映像信号を書き込んでいく。デジタル
映像信号が書き込まれた行においては直ちにサステイン
(発光)期間Ts1へと移る。1行目〜最終行まで書込作
業が完了するとアドレス(書き込み)期間Ta1は終了す
る。次にサステイン(発光)期間Ta1が終了した1行目
より、書込用ゲート信号線にパルスが入力され、SF2
のアドレス(書き込み)期間Ta2が開始される。
【0094】上述の動作を繰り返し、SF2、SF3が
終了し、SF4のアドレス(書き込み)期間Ta4が開始
される。ここで、アドレス(書き込み)期間Ta4はサス
テイン(発光)期間Ts4よりも長いため、サステイン
(発光)期間Ts4の終了後直ちに次のアドレス(書き込
み)期間Ta5を開始することが出来ない。よって、サ
ステイン(発光)期間Ts4が終了した1行目より、リセ
ット期間Tr4が開始される。このときの消去期間Te
4の長さは、通常、図11(A)のように1行目のサステ
イン(発光)期間が終了した後から、最終行のアドレス
(書き込み)期間が終了するまでの長さとなる。
【0095】続いて、SF5のアドレス(書き込み)期間
Ta5が開始される。SF5、SF6が終了すると1フ
レーム期間が終了し、次のフレーム期間となる。
【0096】続いて、実施形態1〜4に示した回路にお
ける動作タイミングについて、図10を用いて説明す
る。
【0097】1フレーム期間を6つのサブフレーム期間
SF1〜SF6に分割している。各サブフレームはアド
レス(書き込み)期間Ta、サステイン(発光)期間Tsを
有する。また、アドレス(書き込み)期間Taがサステイ
ン(発光)期間Tsよりも長いサブフレーム(ここではS
F4、SF5、SF6が該当する)はアドレス(書き込
み)期間Ta、サステイン(発光)期間Tsの他に、リセ
ット期間Tr、消去期間Te、逆方向バイアス期間T
b、逆方向バイアス印加期間Tiを有する。
【0098】アドレス(書き込み)期間Taとは画素にデ
ジタル映像信号を書き込む期間であり、サステイン(発
光)期間Tsとはアドレス(書き込み)期間において、書
き込まれたデジタル映像信号に基づいて、EL素子が発
光、または非発光状態をとる期間である。どのサブフレ
ーム期間でEL素子が発光するかによって、1フレーム
期間あたりの各画素の発光時間が決まり、この長短によ
って階調表示を行う。
【0099】リセット期間TrとはEL素子を強制的に
非発光状態にする信号を画素に入力する期間であり、消
去期間Trとはリセット期間に入力された信号に基づい
て、ELの非発光状態が続いている期間である。また、
逆方向バイアス期間Tbとは、EL素子に逆方向バイア
スを印加するための信号を画素に入力する期間であり、
逆方向バイアス印加期間Tiとは逆方向バイアス期間T
bに入力された信号に基づいて、EL素子に逆方向バイ
アスが印加されている状態が続いている期間である。
【0100】動作としては、まずSF1のアドレス(書
き込み)期間Ta1において、1行目から順に書込用ゲ
ート信号線にパルスが入力され、ソース信号線に出力さ
れているデジタル映像信号を書き込んでいく。デジタル
映像信号が書き込まれた行においては直ちにサステイン
(発光)期間Ts1へと移る。1行目〜最終行まで書込作
業が完了するとアドレス(書き込み)期間Ta1は終了す
る。次にサステイン(発光)期間Ta1が終了した1行目
より、書込用ゲート信号線にパルスが入力され、SF2
のアドレス(書き込み)期間Ta2が開始される。
【0101】上述の動作を繰り返し、SF2、SF3が
終了し、SF4のアドレス(書き込み)期間Ta4が開始
される。ここで、アドレス(書き込み)期間Ta4はサス
テイン(発光)期間Ts4よりも長いため、サステイン
(発光)期間Ts4の終了後直ちに次のアドレス(書き込
み)期間Ta5を開始することが出来ない。よって、サ
ステイン(発光)期間Ts4が終了した1行目より、リセ
ット期間Tr4が開始される。このときの消去期間Te
4の長さは、通常、図10(A)のように1行目のサステ
イン(発光)期間が終了した後から、最終行のアドレス
(書き込み)期間が終了するまでの長さとなる。
【0102】このとき、リセット期間Tr4と同時に逆
方向バイアス期間Tb4が開始されていて、消去期間T
e4と逆方向バイアス印加期間が同時となり、各行ごと
に逆方向バイアスが印加されていく。続いて、SF5の
アドレス(書き込み)期間Ta5が開始される。SF5、
SF6が終了すると1フレーム期間が終了し、次のフレ
ーム期間となる。
【0103】図10(B)で示すように、消去・逆方向バ
イアス印加期間Tei4、Tei5、Tei6を任意の
長さに延長し、EL素子に逆方向バイアスが印加される
時間を調整することも可能である。
【0104】更に、実施形態1、3を採用した場合に
は、図10(C)で示すように、リセット期間Tr4と逆
方向バイアス期間Tb4を独立させることができ、逆方
向バイアス印加期間Ti4は消去期間Te4に含まれ、
且つ、隣り合う逆方向バイアス期間Tbが重ならない範
囲で任意に設定でき、EL素子に逆方向バイアスが印加
される時間を調整することも可能である。
【0105】また、ここではアドレス(書き込み)期間T
aがサステイン(発光)期間Tsよりも長いサブフレーム
のみがリセット期間Tr、消去期間Te、逆方向バイア
ス期間Tb、逆方向バイアス印加期間Tiを有する場合
を説明したが、アドレス(書き込み)期間Taがサステイ
ン(発光)期間Tsよりも短い、または同じ長さのサブフ
レーム期間に各期間を設け、EL素子に逆方向バイアス
を印加することも可能である。
【0106】また、表示階調数を増やしたい場合は、サ
ブフレーム期間の分割数を増やせば良いし、サブフレー
ム期間の順序は必ずしも上位ビット→下位ビットといっ
た順序である必要はなく、1フレーム期間中、ランダム
に並んでいても良い。
【0107】[実施例4]図5(A)に、実施形態1にて示
した図1の構成を有する画素を実際に作製した場合の素
子レイアウト例を示す。また、図5(A)において、X−
X'で示される部分の断面図を図5(B)に示す。
【0108】図5(B)において、500は絶縁表面を有
する基板である。基板500上には、駆動用TFT50
7等が設けられ、駆動用TFT507のソース・ドレイ
ン領域を形成する不純物領域に接続されるように、配線
材料でなるソース・ドレイン電極が形成され、そのうち
の一方と、画素電極509が、重なり合う部分で接続す
るように設けられている。画素電極509上には、有機
導電体膜522が設けられ、さらに有機薄膜(発光層)5
23が設けられている。有機薄膜(発光層)523上に
は、対向電極524が設けられている。対向電極524
は、全ての画素で共通に接続されるように、ベタ付けの
形で形成される。
【0109】うち、本文中でEL素子と表記しているも
のは、図5(B)において、画素電極509、有機導電体
膜522、有機薄膜(発光層)523、対向電極524の
積層体に相当し、画素電極509と対向電極524のう
ちいずれか一方が陽極、他方が陰極となる。
【0110】有機薄膜(発光層)523から発せられた光
は、画素電極509もしくは対向電極524のうちいず
れかを透過して発せられる。このとき、図5(B)におい
て、画素電極側、すなわちTFT等が形成されている側
に光が発せられる場合を下面出射、対向電極側に光が発
せられる場合を上面出射と呼ぶ。
【0111】下面出射の場合、画素電極509を透明導
電膜によって形成される。逆に、上面出射の場合、対向
電極524を透明導電膜によって形成される。
【0112】なお、本実施例にて示した構成はあくまで
一例であり、画素レイアウト、断面構成、EL素子の電
極の積層順等に関してはこの限りではない。
【0113】また、カラー表示の発光装置においては、
R・G・Bそれぞれの発光色を持つEL素子を塗りわけ
ても良いし、単色のEL素子をベタ付けの形で塗り、カ
ラーフィルタによってR・G・Bの発光を得るようにし
ても良い。 [実施例5]本実施例においては、発光層として高分子化
合物を適用し、さらに陽極と発光層との間に導電性高分
子化合物からなるバッファ層を設けた発光素子におい
て、直流駆動(常に順方向バイアスを印加)と交流駆動
(順方向バイアスと逆方向バイアスを一定周期で交互に
印加)を行った際の輝度劣化について測定を行った結果
について述べる。
【0114】図14(A)(B)は、順方向バイアス:3.
7V、逆方向バイアス:1.7V、デューティ50%、
交流周波数60Hzにおいて交流駆動を行った際の信頼
性試験の結果を示している。初期輝度は約400cd/cm2
であった。比較用に、直流駆動(順方向バイアス:3.
65V)を行った際の信頼性試験の結果も同時に示し
た。結果、直流駆動においては、400時間程度で輝度
が半減したのに対し、交流駆動においては、約700時
間経過後も、半減には至らなかった。
【0115】図14(C)(D)は、順方向バイアス:3.
8V、逆方向バイアス:1.7V、デューティ50%、
交流周波数600Hzにおいて交流駆動を行った際の信
頼性試験の結果を示している。初期輝度は約300cd/c
m2であった。比較用に、直流駆動(順方向バイアス:
3.65V)を行ったさいの信頼性試験の結果も同時に
示した。結果、直流駆動においては、500時間程度で
輝度が半減したのに対し、交流駆動においては、約70
0時間経過後も、初期輝度の60%程度を保持してい
た。 [実施例6]発光素子を用いた発光装置は自発光型である
ため、液晶ディスプレイに比べ、明るい場所での視認性
に優れ、視野角が広い。従って、様々な電子機器の表示
部に用いることが出来る。
【0116】本発明の発光装置を用いた電子機器とし
て、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディス
プレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビゲーション
システム、音響再生装置(カーオーディオ、オーディオ
コンポ等)、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム
機器、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電
話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記録媒体を備
えた画像再生装置(具体的にはDigital Versatile Disc
(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうる
ディスプレイを備えた装置)などが挙げられる。特に、
斜め方向から画面を見る機会が多い携帯情報端末は、視
野角の広さが重要視されるため、発光装置を用いること
が望ましい。それら電子機器の具体例を図13に示す。
【0117】図13(A)はELディスプレイであり、筐
体3001、音声出力部3002、表示部3003等を
含む。本発明の発光装置は表示部3003に用いること
が出来る。発光装置は自発光型であるためバックライト
が必要なく、液晶ディスプレイよりも薄い表示部とする
ことが出来る。なお、発光素子表示装置は、パソコン
用、TV放送受信用、広告表示用などの全ての情報表示
用表示装置が含まれる。
【0118】また、図13(C)は大型のELディスプレ
イであり、図13(A)と同様に、筐体3021、音声出
力部3022、表示部3023を含む。本発明の発光装
置は表示部3023に用いることができる。
【0119】図13(B)はモバイルコンピュータであ
り、本体3011、スタイラス3012、表示部301
3、操作ボタン3014、外部インターフェイス301
5等を含む。本発明の発光装置は表示部3013に用い
ることが出来る。
【0120】図13(D)はゲーム機であり、本体303
1、表示部3032、操作ボタン3033等を含む。本
発明の発光装置は表示部3032に用いることが出来
る。
【0121】図13(E)は携帯電話であり、本体304
1、音声出力部3042、音声入力部3043、表示部
3044、操作スイッチ3045、アンテナ3046等
を含む。本発明の発光装置は表示部3044に用いるこ
とが出来る。なお、表示部3044は黒色の背景に白色
の文字を表示することで携帯電話の消費電流を抑えるこ
とが出来る。
【0122】なお、将来的に有機発光材料の発光輝度が
高くなれば、出力した画像情報を含む光をレンズ等で拡
大投影してフロント型若しくはリア型のプロジェクター
に用いることも可能となる。
【0123】また、上記電子機器はインターネットやC
ATV(ケーブルテレビ)などの電子通信回線を通じて配
信された情報を表示することが多くなり、特に動画情報
を表示する機会が増してきている。有機発光材料の応答
速度は非常に高いため、発光装置は動画表示に好まし
い。
【0124】また、発光装置は発光している部分が電力
を消費するため、発光部分が極力少なくなるように情報
を表示することが望ましい。従って、携帯情報端末、特
に携帯電話や音響再生装置のような文字情報を主とする
表示部に発光装置を用いる場合には、非発光部分を背景
として文字情報を発光部分で形成するように駆動するこ
とが望ましい。
【0125】以上の様に、本発明の適用範囲は極めて広
く、あらゆる分野の電子機器に用いることが可能であ
る。また、本実施例の電子機器は実施例1〜5に示した
いずれの構成の発光装置を用いても良い。
【0126】
【発明の効果】本発明の発光装置によって、画素電極、
対向電極共にその電位を変化させる必要なく、EL素子
に逆方向バイアスを印加することが可能となった。さら
に、従来行われていた逆方向バイアス印加の方法のよう
に、電源線の電位を変化させることによって面内の画素
全てを同時に逆方向バイアス印加の状態とするのではな
く、行毎に逆方向バイアスを印加することが出来るた
め、SES駆動における消去期間と同期して逆方向バイ
アス期間を設けることが出来る。よって、新たに期間を
設けてデューティ比の低下を招くことなく、逆方向バイ
アス期間を設けることが出来、EL素子の長寿命化に寄
与する。
【0127】さらに、順方向バイアス電圧よりも逆方向
バイアス電圧を小さくすることで、ゲート信号線駆動回
路の電源電圧を大きく上げる必要が無いので、消費電力
の面でも有利となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す図。
【図2】 本発明の一実施形態を示す図。
【図3】 本発明の一実施形態を示す図。
【図4】 本発明の一実施形態を示す図。
【図5】 本発明を適用して作製した発光装置の画素
部レイアウト例と断面図。
【図6】 発光装置の構成を示すブロック図。
【図7】 ソース信号線駆動回路の一構成例を示す
図。
【図8】 ゲート信号線駆動回路の一構成例を示す
図。
【図9】 消去・逆方向バイアス共用のゲート信号線
駆動回路の一構成例を示す図。
【図10】 逆方向バイアス期間を設けたSES駆動
のタイミングチャートを示す図。
【図11】 通常のSES駆動のタイミングチャート
を示す図。
【図12】 電子機器に内蔵された発光装置を示す
図。
【図13】 本発明が適用可能な電子機器の例を示す
図。
【図14】 直流駆動と交流駆動における信頼性試験
の結果を示す図。
【符号の説明】
101 ソース信号線 102 書込用ゲート信号線 103 消去用ゲート信号線 104 逆方向バイアス用ゲート信号線 105 スイッチング用TFT 106 消去用TFT 107 駆動用TFT 108 逆方向バイアス用TFT 109 EL素子 110 容量 111 電流供給線 112 逆方向バイアス用電源線 113 対向電源線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮川 恵介 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内 (72)発明者 瀬尾 哲史 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内 (72)発明者 山崎 舜平 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内 Fターム(参考) 3K007 AB11 AB17 DB03 GA00 5C080 AA06 BB05 CC03 DD05 DD29 EE19 EE29 FF11 HH11 JJ02 JJ03 JJ05 JJ06 KK02 KK07 KK23 KK34 KK43 KK50

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光素子が設けられた複数の画素がマトリ
    クス状に配置された画素部と、前記画素部を駆動するソ
    ース信号線駆動回路およびゲート信号線駆動回路とが設
    けられたパネルと、 前記ソース信号線駆動回路およびゲート信号線駆動回路
    を駆動するタイミング信号および映像信号を生成する第
    1の手段と、 前記パネルにおいて用いられる所望の電源を供給する第
    2の手段とを有する発光装置であって、 前記複数の画素はそれぞれ、 画素への映像信号の入力を制御する第3の手段と、 入力された映像信号に従って、前期発光素子の発光もし
    くは非発光を決定し、前記発光素子の発光時に、前記発
    光素子の第1の電極と第2の電極との間に順方向バイア
    スを印加し、電流を供給する第4の手段と、 前記発光素子に供給される電流を強制的に遮断する第5
    の手段と、 前記発光素子の第1の電極と第2の電極との間に逆方向
    バイアスを印加するタイミングを制御する第6の手段と
    を有することを特徴とする発光装置。
  2. 【請求項2】発光素子が設けられた複数の画素を有する
    発光装置であって、 前記複数の画素はそれぞれ、 ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、第1
    乃至第3の電源線と、第1乃至第4のトランジスタと、
    前記発光素子とを有し、 前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソ
    ース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2のトランジスタの第1の電極および、前記第3のトラ
    ンジスタのゲート電極と電気的に接続され、 前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    1の電源線と電気的に接続され、 前記第3のトランジスタの第1の電極は、前記第1の電
    源線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子
    の第1の電極および、前記第4のトランジスタの第1の
    電極と電気的に接続され、 前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2の電源線と電気的に接続され、 前記発光素子の第2の電極は、前記第3の電源線と電気
    的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  3. 【請求項3】発光素子が設けられた複数の画素を有する
    発光装置であって、 前記複数の画素はそれぞれ、 ソース信号線と、第1、第2のゲート信号線と、第1乃
    至第3の電源線と、第1乃至第4のトランジスタと、前
    記発光素子とを有し、 前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソ
    ース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2のトランジスタの第1の電極および、前記第3のトラ
    ンジスタのゲート電極と電気的に接続され、 前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    1の電源線と電気的に接続され、 前記第3のトランジスタの第1の電極は、前記第1の電
    源線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子
    の第1の電極および、前記第4のトランジスタの第1の
    電極と電気的に接続され、 前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2の電源線と電気的に接続され、 前記発光素子の第2の電極は、前記第3の電源線と電気
    的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  4. 【請求項4】発光素子が設けられた複数の画素を有する
    発光装置であって、 前記複数の画素はそれぞれ、 ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、第1
    乃至第3の電源線と、第1乃至第4のトランジスタと、
    前記発光素子とを有し、 前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソ
    ース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、 前記第2のトランジスタの第1の電極は、前記第1の電
    源線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第3のト
    ランジスタの第1の電極と電気的に接続され、 前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    4のトランジスタの第1の電極および、前記発光素子の
    第1の電極と電気的に接続され、 前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2の電源線と電気的に接続され、 前記発光素子の第2の電極は、前記第3の電源線と電気
    的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  5. 【請求項5】発光素子が設けられた複数の画素を有する
    発光装置であって、 前記複数の画素はそれぞれ、 ソース信号線と、第1、第2のゲート信号線と、第1乃
    至第3の電源線と、第1乃至第4のトランジスタと、前
    記発光素子とを有し、 前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソ
    ース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、 前記第2のトランジスタの第1の電極は、前記第1の電
    源線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第3のト
    ランジスタの第1の電極と電気的に接続され、 前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    4のトランジスタの第1の電極および、前記発光素子の
    第1の電極と電気的に接続され、 前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲ
    ート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第
    2の電源線と電気的に接続され、 前記発光素子の第2の電極は、前記第3の電源線と電気
    的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  6. 【請求項6】発光素子が設けられた複数の画素を有し、
    前記発光素子の発光時間の差を制御して階調の表現を行
    う発光装置の駆動方法であって、 1フレーム期間は、n個(nは自然数、2<n)のサブフ
    レーム期間を有し、 前記サブフレーム期間はそれぞれ、 映像信号の画素への書き込みを行うアドレス(書き込み)
    期間と、 前記画素に書き込まれた映像信号に基づき、前記発光素
    子の発光、非発光を制御して表示を行う、サステイン
    (発光)期間とを有し、 前記n個のサブフレーム期間より選ばれたm個(mは自
    然数、0<m≦n−1)のサブフレーム期間はそれぞ
    れ、 前記サステイン(発光)期間の終了後、画素にリセット信
    号の書き込みを行う、互いに期間の重複しないm個のリ
    セット期間と、 前記リセット信号が書き込まれた行において、前記発光
    素子の状態を強制的に非発光状態とする、互いに期間の
    重複しないm個の消去期間とを有し、 前記m個のサブフレーム期間より選ばれたk個(kは自
    然数、0<k≦m)のサブフレーム期間はそれぞれ、 前記発光素子の発光時に、前記発光素子の第1の電極と
    第2の電極間に印加されている順方向バイアス電圧に対
    し、その極性の反転した逆方向バイアス電圧を印加す
    る、互いに期間の重複しないk個の逆方向バイアス期間
    と、 前記逆方向バイアス期間において印加された逆方向バイ
    アス電圧が前記発光素子の第1の電極と第2の電極間に
    印加され続けるk個の逆方向バイアス印加期間とを有
    し、 前記アドレス(書き込み)期間、前記サステイン(発光)期
    間、前記リセット期間、前記消去期間、前記逆方向バイ
    アス期間、および前記逆方向バイアス印加期間は、それ
    ぞれが互いに一部重複する期間を有し、 かつ、ある特定のサブフレーム期間において、前記逆方
    向バイアス印加期間は、前記消去期間中に設けられてい
    ることを特徴とする発光装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、 前記順方向バイアス電圧をV1、前記逆方向バイアス電
    圧をV2としたとき、 |V1|≧|V2|を満たすことを特徴とする発光装置の駆動
    方法。
  8. 【請求項8】請求項1乃至請求項5に記載の発光装置ま
    たは、請求項6もしくは請求項7に記載の発光装置の駆
    動方法を用いることを特徴とする電子機器。
JP2002054886A 2002-02-28 2002-02-28 発光装置、電子機器 Expired - Fee Related JP4024557B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054886A JP4024557B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 発光装置、電子機器
US10/373,772 US7176857B2 (en) 2002-02-28 2003-02-25 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US11/701,346 US7450093B2 (en) 2002-02-28 2007-02-01 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US12/243,637 US8207916B2 (en) 2002-02-28 2008-10-01 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US13/531,822 US8330681B2 (en) 2002-02-28 2012-06-25 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US13/675,399 US8659517B2 (en) 2002-02-28 2012-11-13 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US14/186,600 US8988324B2 (en) 2002-02-28 2014-02-21 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US14/662,775 US9454933B2 (en) 2002-02-28 2015-03-19 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US15/271,578 US9697772B2 (en) 2002-02-28 2016-09-21 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US15/637,075 US10019935B2 (en) 2002-02-28 2017-06-29 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US16/027,892 US10373550B2 (en) 2002-02-28 2018-07-05 Light emitting device and method of driving the light emitting device
US16/530,361 US10672329B2 (en) 2002-02-28 2019-08-02 Light emitting device and method of driving the light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054886A JP4024557B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 発光装置、電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228870A Division JP4421641B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 発光装置の駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003255895A true JP2003255895A (ja) 2003-09-10
JP2003255895A5 JP2003255895A5 (ja) 2005-09-02
JP4024557B2 JP4024557B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=27750987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054886A Expired - Fee Related JP4024557B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 発光装置、電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (11) US7176857B2 (ja)
JP (1) JP4024557B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279548A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示駆動方法およびその回路ならびに画像表示装置
JP2005202371A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2005242323A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2006113564A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
WO2006059737A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof, semiconductor device, and electronic apparatus
JP2006184888A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、半導体装置並びに電子機器
JP2007102046A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sony Corp 画素回路及び表示装置
KR100926591B1 (ko) 2007-07-23 2009-11-11 재단법인서울대학교산학협력재단 유기 전계 발광 표시 장치
JP2010014746A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
US7742025B2 (en) 2005-09-30 2010-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and driving method thereof
US8044895B2 (en) 2004-09-16 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
US8217865B2 (en) 2004-07-23 2012-07-10 Sony Corporation Display apparatus and driving method for the same
JP2015143860A (ja) * 2005-12-02 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
WO2023026919A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 京セラ株式会社 画素回路、表示パネルおよび表示装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW591584B (en) * 1999-10-21 2004-06-11 Semiconductor Energy Lab Active matrix type display device
US7042162B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP4024557B2 (ja) * 2002-02-28 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器
US7023141B2 (en) * 2002-03-01 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and drive method thereof
US7327080B2 (en) * 2002-03-20 2008-02-05 Disanto Frank J Hybrid active matrix thin-film transistor display
TWI354975B (en) * 2002-09-05 2011-12-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and driving method thereof
JP4467909B2 (ja) * 2002-10-04 2010-05-26 シャープ株式会社 表示装置
US7724216B2 (en) * 2003-04-07 2010-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel
US7250720B2 (en) 2003-04-25 2007-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TWI253042B (en) * 2003-05-14 2006-04-11 Au Optronics Corp Driving method and pixel structure of active matrix type LCD panel
JP4623939B2 (ja) * 2003-05-16 2011-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US7928945B2 (en) * 2003-05-16 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP4641710B2 (ja) 2003-06-18 2011-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8937580B2 (en) * 2003-08-08 2015-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of light emitting device and light emitting device
JP2005084119A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Nec Corp 発光素子の駆動回路及び電流制御型発光表示装置
EP1544842B1 (en) * 2003-12-18 2018-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US7595775B2 (en) * 2003-12-19 2009-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting display device with reverse biasing circuit
US7405713B2 (en) * 2003-12-25 2008-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic equipment using the same
US7256642B2 (en) * 2004-03-19 2007-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Booster circuit, semiconductor device, and electronic apparatus
KR101080350B1 (ko) * 2004-04-07 2011-11-04 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US7268498B2 (en) 2004-04-28 2007-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US20050258867A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electro-optical device, electronic device and electronic apparatus
US20050276292A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Karl Schrodinger Circuit arrangement for operating a laser diode
US7834827B2 (en) * 2004-07-30 2010-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method thereof
US7714814B2 (en) * 2004-08-18 2010-05-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving electro-luminescence display panel with an aging pulse
US7592975B2 (en) * 2004-08-27 2009-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR100885573B1 (ko) * 2004-12-27 2009-02-24 교세라 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 그 구동 방법, 및 전자 기기의 구동방법
US7646367B2 (en) 2005-01-21 2010-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device and electronic apparatus
US7928938B2 (en) * 2005-04-19 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including memory circuit, display device and electronic apparatus
US8004481B2 (en) 2005-12-02 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
KR101143009B1 (ko) * 2006-01-16 2012-05-08 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
EP2008264B1 (en) * 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
JP4786437B2 (ja) * 2006-06-29 2011-10-05 京セラ株式会社 画像表示装置の駆動方法
JP5107546B2 (ja) * 2006-09-15 2012-12-26 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP2008139520A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Sony Corp 表示装置
KR100853540B1 (ko) * 2007-02-01 2008-08-21 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 에이징 방법
JP4297169B2 (ja) 2007-02-21 2009-07-15 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
US8842112B2 (en) * 2007-04-27 2014-09-23 Lg Display Co., Ltd. Image display device and driving method of the same
KR20080105762A (ko) * 2007-06-01 2008-12-04 삼성전자주식회사 표시 장치용 유기 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
JP5249325B2 (ja) 2008-05-29 2013-07-31 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2010249935A (ja) 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp 表示装置
CN102473377A (zh) * 2009-07-23 2012-05-23 夏普株式会社 显示装置和显示装置的驱动方法
US8797240B2 (en) * 2009-12-14 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device
JP5903758B2 (ja) * 2010-09-08 2016-04-13 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、プログラム、並びにデータ記録媒体
US20130027416A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Karthikeyan Vaithianathan Gather method and apparatus for media processing accelerators
JP5780650B2 (ja) 2011-11-11 2015-09-16 株式会社Joled レベルシフタ回路、走査回路、表示装置、及び、電子機器
JP6426402B2 (ja) * 2013-08-30 2018-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2016027425A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
CN105185318B (zh) * 2015-10-19 2017-11-21 京东方科技集团股份有限公司 栅线驱动电路、输出发射控制信号的电路及触控显示装置
KR102640572B1 (ko) * 2016-12-01 2024-02-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN107591126A (zh) * 2017-10-26 2018-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路的控制方法及其控制电路、显示装置
JP6983674B2 (ja) * 2018-01-19 2021-12-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び液晶表示装置
KR102530009B1 (ko) * 2018-10-24 2023-05-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN110085164B (zh) * 2019-05-29 2020-11-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
TWI775226B (zh) * 2020-11-30 2022-08-21 錼創顯示科技股份有限公司 微發光二極體顯示裝置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113048A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法
JP2000347621A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Nec Corp 画像表示方法および装置
JP2001034231A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Seiko Epson Corp El表示装置
JP2003122303A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
JP2003122304A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
JP2003150108A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス基板及びそれを用いた電流制御型発光素子の駆動方法
JP2003195811A (ja) * 2001-08-29 2003-07-09 Nec Corp 電流負荷デバイスとその駆動方法
JP2003208127A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US661180A (en) * 1900-05-17 1900-11-06 William D Labadie Ejector.
US4523189A (en) 1981-05-25 1985-06-11 Fujitsu Limited El display device
US4806496A (en) 1986-01-29 1989-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion devices
JPH0748137B2 (ja) 1987-07-07 1995-05-24 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH0748138B2 (ja) 1987-07-27 1995-05-24 シャープ株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動方式
JPH0516319Y2 (ja) 1987-08-14 1993-04-28
DE69020036T2 (de) 1989-04-04 1996-02-15 Sharp Kk Ansteuerschaltung für ein Matrixanzeigegerät mit Flüssigkristallen.
JP3275991B2 (ja) 1994-07-27 2002-04-22 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US5714968A (en) * 1994-08-09 1998-02-03 Nec Corporation Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
JP2639355B2 (ja) 1994-09-01 1997-08-13 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5552678A (en) 1994-09-23 1996-09-03 Eastman Kodak Company AC drive scheme for organic led
JP2914234B2 (ja) 1995-08-11 1999-06-28 株式会社デンソー El表示装置
US6121943A (en) 1995-07-04 2000-09-19 Denso Corporation Electroluminescent display with constant current control circuits in scan electrode circuit
US5847516A (en) 1995-07-04 1998-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Electroluminescent display driver device
JPH09148066A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
JP3535307B2 (ja) 1996-03-15 2004-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP3229819B2 (ja) 1996-07-26 2001-11-19 スタンレー電気株式会社 El素子の駆動方法
EP1465257A1 (en) 1996-09-26 2004-10-06 Seiko Epson Corporation Display apparatus
JPH10214060A (ja) 1997-01-28 1998-08-11 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
TW441136B (en) 1997-01-28 2001-06-16 Casio Computer Co Ltd An electroluminescent display device and a driving method thereof
JPH10232649A (ja) 1997-02-21 1998-09-02 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
JP3973723B2 (ja) 1997-02-12 2007-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
EP0942407B1 (en) 1997-02-17 2007-11-28 Seiko Epson Corporation Current-driven emissive display device, method for driving the same, and method for manufacturing the same
JPH10312173A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 画像表示装置
US6175345B1 (en) * 1997-06-02 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electroluminescence device, electroluminescence apparatus, and production methods thereof
WO1999040561A1 (en) 1998-02-09 1999-08-12 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device
EP0997868B1 (en) 1998-10-30 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
JP2000356972A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動装置及び方法
TW483287B (en) 1999-06-21 2002-04-11 Semiconductor Energy Lab EL display device, driving method thereof, and electronic equipment provided with the EL display device
JP2001109432A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリックス型発光パネルの駆動装置
JP2001117534A (ja) 1999-10-21 2001-04-27 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
TW591584B (en) 1999-10-21 2004-06-11 Semiconductor Energy Lab Active matrix type display device
JP3594856B2 (ja) 1999-11-12 2004-12-02 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
TW525122B (en) 1999-11-29 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Electronic device
US6611108B2 (en) * 2000-04-26 2003-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method thereof
TW466466B (en) * 2000-06-21 2001-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Driving circuit of thin film transistor light emitting display and the usage method thereof
JP3485175B2 (ja) * 2000-08-10 2004-01-13 日本電気株式会社 エレクトロルミネセンスディスプレイ
US20020097350A1 (en) * 2000-09-19 2002-07-25 Haven Duane A. Thin film transistors suitable for use in flat panel displays
JP3736399B2 (ja) * 2000-09-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及び電子機器及び電気光学装置の駆動方法及び電気光学装置
TW530427B (en) 2000-10-10 2003-05-01 Semiconductor Energy Lab Method of fabricating and/or repairing a light emitting device
US6909111B2 (en) 2000-12-28 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a light emitting device and thin film forming apparatus
US7061451B2 (en) 2001-02-21 2006-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd, Light emitting device and electronic device
US6661180B2 (en) * 2001-03-22 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
JP4869497B2 (ja) 2001-05-30 2012-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2002358031A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその駆動方法
US7209101B2 (en) * 2001-08-29 2007-04-24 Nec Corporation Current load device and method for driving the same
KR20030038522A (ko) * 2001-11-09 2003-05-16 산요 덴키 가부시키가이샤 광학 소자의 휘도 데이터를 초기화하는 기능을 갖는 표시장치
EP2348502B1 (en) * 2002-01-24 2013-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device and method of driving the semiconductor device
JP4024557B2 (ja) 2002-02-28 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器
JP3908084B2 (ja) * 2002-04-26 2007-04-25 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器
EP1544842B1 (en) 2003-12-18 2018-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113048A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法
JP2000347621A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Nec Corp 画像表示方法および装置
JP2001034231A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Seiko Epson Corp El表示装置
JP2003195811A (ja) * 2001-08-29 2003-07-09 Nec Corp 電流負荷デバイスとその駆動方法
JP2003122303A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
JP2003122304A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
JP2003208127A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003150108A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス基板及びそれを用いた電流制御型発光素子の駆動方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279548A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示駆動方法およびその回路ならびに画像表示装置
JP2005202371A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2005242323A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US8217865B2 (en) 2004-07-23 2012-07-10 Sony Corporation Display apparatus and driving method for the same
JP2020008866A (ja) * 2004-09-16 2020-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2021067953A (ja) * 2004-09-16 2021-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7166480B2 (ja) 2004-09-16 2022-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022163027A (ja) * 2004-09-16 2022-10-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022070278A (ja) * 2004-09-16 2022-05-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7061240B1 (ja) 2004-09-16 2022-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8044895B2 (en) 2004-09-16 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP7021377B2 (ja) 2004-09-16 2022-02-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2012150479A (ja) * 2004-09-16 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2021152666A (ja) * 2004-09-16 2021-09-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020122966A (ja) * 2004-09-16 2020-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2006113564A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US8614699B2 (en) 2004-09-16 2013-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2014013404A (ja) * 2004-09-16 2014-01-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
US9577008B2 (en) 2004-09-16 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2016066104A (ja) * 2004-09-16 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP2006184888A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、半導体装置並びに電子機器
WO2006059737A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof, semiconductor device, and electronic apparatus
US8426866B2 (en) 2004-11-30 2013-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof, semiconductor device, and electronic apparatus
US7742025B2 (en) 2005-09-30 2010-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and driving method thereof
USRE45400E1 (en) 2005-10-07 2015-03-03 Sony Corporation Pixel circuit and display apparatus
KR101264386B1 (ko) 2005-10-07 2013-05-14 소니 주식회사 화소회로 및 표시장치
USRE44563E1 (en) 2005-10-07 2013-10-29 Sony Corporation Pixel circuit and display apparatus
JP2007102046A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sony Corp 画素回路及び表示装置
US9276037B2 (en) 2005-12-02 2016-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
JP2016075946A (ja) * 2005-12-02 2016-05-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2022031721A (ja) * 2005-12-02 2022-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015143860A (ja) * 2005-12-02 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
KR100926591B1 (ko) 2007-07-23 2009-11-11 재단법인서울대학교산학협력재단 유기 전계 발광 표시 장치
JP2010014746A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
WO2023026919A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 京セラ株式会社 画素回路、表示パネルおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090033600A1 (en) 2009-02-05
US7176857B2 (en) 2007-02-13
US8988324B2 (en) 2015-03-24
US20140168196A1 (en) 2014-06-19
US9697772B2 (en) 2017-07-04
US8330681B2 (en) 2012-12-11
US20030160745A1 (en) 2003-08-28
US20120261665A1 (en) 2012-10-18
US20170301285A1 (en) 2017-10-19
US8659517B2 (en) 2014-02-25
US20170011686A1 (en) 2017-01-12
US20070152925A1 (en) 2007-07-05
US20150194095A1 (en) 2015-07-09
US10019935B2 (en) 2018-07-10
US20130126912A1 (en) 2013-05-23
US9454933B2 (en) 2016-09-27
JP4024557B2 (ja) 2007-12-19
US20190355297A1 (en) 2019-11-21
US8207916B2 (en) 2012-06-26
US20180315370A1 (en) 2018-11-01
US7450093B2 (en) 2008-11-11
US10672329B2 (en) 2020-06-02
US10373550B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10672329B2 (en) Light emitting device and method of driving the light emitting device
US7023141B2 (en) Light emitting device and drive method thereof
US20100039356A1 (en) Driving Method of Display Device
JP3923341B2 (ja) 半導体集積回路およびその駆動方法
US7330162B2 (en) Method of driving a light emitting device and electronic equipment
JP4454943B2 (ja) 発光装置の駆動方法
JP5046657B2 (ja) 表示装置
JP2003323157A (ja) 発光装置の駆動方法及び電子機器
JP4421641B2 (ja) 発光装置の駆動方法
JP4658016B2 (ja) 半導体装置
JP4688899B2 (ja) 表示装置
JP2004004638A (ja) 発光装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees