JP2003253979A - 昇降ゲート - Google Patents

昇降ゲート

Info

Publication number
JP2003253979A
JP2003253979A JP2002059013A JP2002059013A JP2003253979A JP 2003253979 A JP2003253979 A JP 2003253979A JP 2002059013 A JP2002059013 A JP 2002059013A JP 2002059013 A JP2002059013 A JP 2002059013A JP 2003253979 A JP2003253979 A JP 2003253979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
column
elevating
columns
wire rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002059013A
Other languages
English (en)
Inventor
Michita Kumashiro
満太 熊代
Nobuhiro Kubota
伸裕 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKIN CORP
Original Assignee
SANKIN CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKIN CORP filed Critical SANKIN CORP
Priority to JP2002059013A priority Critical patent/JP2003253979A/ja
Publication of JP2003253979A publication Critical patent/JP2003253979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、自動車等の入出に好適な昇降ゲー
トに関し、装置に必要な空間を従来より大幅に低減する
ことを目的とする。 【解決手段】 水平方向に所定間隔を置いて立設される
一対の固定支柱と、前記一対の固定支柱にそれぞれ昇降
可能に支持され上昇時に前記固定支柱から上方に突出さ
れる一対の昇降支柱と、前記一対の昇降支柱にそれぞれ
昇降可能に支持され上昇時に前記昇降支柱から上方に突
出される一対のゲート支柱と、前記一対のゲート支柱の
間に配置され前記一対のゲート支柱により支持されるゲ
ート部材と、前記昇降支柱およびゲート支柱の昇降を行
う昇降手段とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の入出に
好適な昇降ゲートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、一個建ての建屋におい
て、門(ゲート)から自動車を入出することが行われて
いる。図41は、このような門の一例を示すもので、こ
の例では、所定間隔を置いて配置される一対の固定支柱
101の間に、伸縮自在にゲート部材102が配置され
ている。
【0003】ゲート部材102の下部には、車輪103
が配置され、図42に示すように、手動によりゲート部
材102を片側に寄せることにより、自動車を入出する
ための通路が形成される。しかしながら、この門では、
自動車を入出するためには、降車してゲート部材102
を片側に寄せる必要があり、開閉操作が煩わしくなると
いう問題があった。
【0004】また、ゲート部材102を寄せるための空
間が必要なため、門の全幅を、自動車の幅より充分に広
くする必要があるという問題があった。従来、このよう
な問題を解決した門として、例えば、図43および図4
4に示すように、ゲート部材104の左右の支柱105
の後方に間隔を置いて固定支柱106を立設し、固定支
柱106の上部に回動可能に配置されるアーム107に
より、ゲート部材104を自動的に回動する昇降ゲート
が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の昇降ゲートでは、アーム107によりゲート
部材104を回動するため、ゲート部材104の前方
に、長さXの空間が必要になるという問題があった。ま
た、ゲート部材104をアーム107により固定支柱1
06に連結しているため、ゲート部材104の閉時に、
アーム107が通行の邪魔になるという問題があった。
【0006】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、装置に必要な空間を従来より大幅
に低減することができる昇降ゲートを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の昇降ゲート
は、水平方向に所定間隔を置いて立設される一対の固定
支柱と、前記一対の固定支柱にそれぞれ昇降可能に支持
され上昇時に前記固定支柱から上方に突出される一対の
昇降支柱と、前記一対の昇降支柱にそれぞれ昇降可能に
支持され上昇時に前記昇降支柱から上方に突出される一
対のゲート支柱と、前記一対のゲート支柱の間に配置さ
れ前記一対のゲート支柱により支持されるゲート部材
と、前記昇降支柱およびゲート支柱の昇降を行う昇降手
段とを有することを特徴とする。
【0008】請求項2の昇降ゲートは、請求項1記載の
昇降ゲートにおいて、前記昇降手段は、前記一対の固定
支柱の一方側に配置されるギヤーモータと、前記ギヤー
モータにより回転されるワイヤードラムと、前記ワイヤ
ードラムに巻回され前記昇降支柱およびゲート支柱の牽
引を行うワイヤーロープとを有することを特徴とする。
請求項3の昇降ゲートは、請求項2記載の昇降ゲートに
おいて、前記ワイヤードラムに巻回されるワイヤーロー
プにより、ギヤーモータ側に配置される前記昇降支柱お
よびゲート支柱の昇降を行い、前記ギヤーモータと反対
側に配置される前記昇降支柱およびゲート支柱の昇降
を、前記ギヤーモータ側に配置される前記昇降支柱およ
びゲート支柱の昇降に追従して移動し、前記ゲート部材
を横切って配置されるバランス用のワイヤーロープによ
り行うことを特徴とする。
【0009】請求項4の昇降ゲートは、請求項2または
請求項3記載の昇降ゲートにおいて、前記ワイヤードラ
ムは、前記ワイヤーロープを径方向に多重に巻回して巻
き取りを行うことを特徴とする。
【0010】(作用)請求項1の昇降ゲートでは、ゲー
トの閉時には、固定支柱内に昇降支柱およびゲート支柱
が収容される。また、ゲートの開時には、固定支柱の上
方に昇降支柱が突出されるとともに、昇降支柱の上方に
ゲート支柱が突出され、ゲート部材の下方に、自動車等
を通過させるための空間が形成される。
【0011】請求項2の昇降ゲートでは、ギヤーモータ
の回転によりワイヤードラムを回転すると、ワイヤード
ラムにワイヤーロープが巻回され、昇降支柱およびゲー
ト支柱が上昇される。請求項3の昇降ゲートでは、ワイ
ヤードラムに巻回されるワイヤーロープにより、ギヤー
モータ側に配置される昇降支柱およびゲート支柱の昇降
が行われる。
【0012】そして、ギヤーモータと反対側に配置され
る昇降支柱およびゲート支柱の昇降が、ギヤーモータ側
に配置される昇降支柱およびゲート支柱の昇降に追従し
て移動し、ゲート部材を横切って配置されるバランス型
のワイヤーロープにより行われる。請求項4の昇降ゲー
トでは、ワイヤードラムに、ワイヤーロープを径方向に
多重に巻回して巻き取るようにしたので、昇降支柱およ
びゲート支柱が上方に移動するに従って巻き取り径が大
きくなり、ギヤーモータの1回転により巻き取られるワ
イヤーロープの量が増大し、上昇速度が増大する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて詳細に説明する。 (第1の実施形態)図1ないし図3は、本発明の昇降ゲ
ートの第1の実施形態を示している。この実施形態で
は、水平方向に所定間隔を置いて、一対の固定支柱3,
6が、例えば、地面等に立設されている。
【0014】この一対の固定支柱3,6には、固定支柱
3,6と略同一の長さを有する昇降支柱2,5が挿入さ
れている。昇降支柱2,5は、固定支柱3,6に昇降可
能に支持され、上昇時に固定支柱3,6から上方に突出
される。一対の昇降支柱2,5には、昇降支柱2,5と
略同一の長さを有するゲート支柱1,4が挿入されてい
る。
【0015】ゲート支柱1,4は、昇降支柱2,5に昇
降可能に支持され、上昇時に昇降支柱2,5から上方に
突出される。一対のゲート支柱1,4の間には、板状の
ゲート部材7が配置され、ゲート部材7の左右端が一対
のゲート支柱1,4により支持されている。一対の固定
支柱3,6の一方側には、ギヤーモータ8が配置されて
いる。
【0016】このギヤーモータ8は、例えば、自動車の
内部から、コードレスリモコンにより遠隔操作可能とさ
れている。ギヤーモータ8の回転軸には、ワイヤードラ
ム16が装着されている。そして、この実施形態では、
ワイヤードラム16に巻回されるワイヤーロープ9によ
り、ギヤーモータ8側に配置される駆動側の昇降支柱2
およびゲート支柱1の昇降が行われる。
【0017】また、ギヤーモータ8と反対側に配置され
る従動側の昇降支柱5およびゲート支柱4の昇降が、ギ
ヤーモータ8側に配置される駆動側の昇降支柱2および
ゲート支柱1の昇降に追従して移動するバランス用の第
1のワイヤーロープ17および第2のワイヤーロープ2
4により行われる。図4ないし図6は、ギヤーモータ8
側に配置される駆動側の固定支柱3、昇降支柱2および
ゲート支柱1の詳細を示すもので、駆動用のワイヤーロ
ープ9の一端が、ゲート支柱1の内側に溶接等で固定さ
れる固定金具10に固定されている。
【0018】このワイヤーロープ9は、昇降支柱2の上
端に配置されるワイヤーシーブ11、昇降支柱2の下端
に配置されるワイヤーシーブ12、固定支柱3の上端に
配置されるワイヤーシーブ13、固定支柱3の下端に配
置されるワイヤーシーブ14、固定支柱3の外側下部に
配置されるワイヤーシーブ15を介して、ギヤーモータ
8のワイヤードラム16に巻き付け固定されている。
【0019】ギヤーモータ8は、ブレーキ付きモータで
あり、ギヤーモータ8によりワイヤードラム16を回転
することにより、ワイヤーロープ9の巻き上げまたは開
放が行われ、駆動側の昇降支柱2およびゲート支柱1の
昇降が行われる。上昇する場合には、先ず、ゲート支柱
1のみが上昇し、次に、昇降支柱2がゲート支柱1を押
し上げながら上昇する。
【0020】下降する場合には、先ず、昇降支柱2がゲ
ート支柱1とともに下降し、昇降支柱2が下限位置に達
した後に、ゲート支柱1が下降する。そして、この動作
を確保するために、昇降支柱2の上部内側にリンク部材
31が配置されている。図7ないし図9は、リンク部材
31の詳細を示すもので、このリンク部材31は、昇降
支柱2の上後方に、リンクピン31aにより円弧運動可
能に取り付けられている。
【0021】リンク部材31の上方には、ゲート支柱1
のピン部材1bを受け止めるピン受け部31bが形成さ
れている。すなわち、昇降支柱2の下限位置では、図1
0の(a)に示すように、リンク部材31の下方のフッ
ク部31cが、固定支柱3に固定されたリンク掛けピン
3aに係止され、昇降支柱2の上昇が規制される。
【0022】この状態でワイヤーロープ9が巻き上げら
れると、ゲート支柱1のみが上昇する。ゲート支柱1が
上昇するに従って、ゲート支柱1の下方に固定されてい
るリンク作動ピン1aおよび1bが上昇する。
【0023】そして、リンク作動ピン1aがリンク部材
31を押し、リンク部材31を円弧運動させる。リンク
部材31の円弧運動が進むと、図10の(c)に示すよ
うに、リンク部材31の下部に係止されていたリンク掛
けピン3aが外れる。それと同時に、ゲート支柱1に固
定されているリンク作動ピン1bが、図10の(d)に
示すように、リンク部材31のピン受け部31bに嵌合
される。
【0024】そして、ワイヤーロープ9を巻き上げ続け
ると、昇降支柱2は、ゲート支柱1を押し上げながら上
限停止位置まで上昇する。この上限停止位置は、リミッ
トスイッチあるいはタイマーを使用して設定される。一
方、ギヤーモータ8を逆回転することにより、上限停止
位置から、ゲート支柱1と昇降支柱2は同時に下降し、
昇降支柱2が下限位置に達すると、リンク作動ピン1b
からリンク部材31のピン受け部31bが外れ、ゲート
支柱1が下限停止位置まで下降する。
【0025】そして、リンク作動ピン1bからリンク部
材31のピン受け部31bが外れた時に、リンク部材3
1が回転し、リンク部材31の下方のフック部31c
が、リンク掛けピン3aに係止される。このリンク部材
31の円弧運動力は、リンク部材31のリンクピン31
aの位置とリンク部材31の重心位置が、水平方向に離
れて位置されているため、自重により発生する。
【0026】図11ないし図13は、ギヤーモータ8と
反対側に配置される従動側の固定支柱6、昇降支柱5お
よびゲート支柱4の詳細を示すもので、この実施形態で
は、昇降支柱5およびゲート支柱4の昇降が、バランス
用の第1のワイヤーロープ17および第2のワイヤーロ
ープ24を使用して行われる。
【0027】第1のワイヤーロープ17の一端は、図5
に示したように、駆動側の固定支柱3の上部の内側に溶
接等で固定される固定金具18に固定されている。この
第1のワイヤーロープ17は、駆動側の昇降支柱2の下
端に配置されるワイヤーシーブ19、駆動側のゲート支
柱1の下端に配置されるワイヤーシーブ20を通った
後、ゲート部材7の下部を通り従動側に導かれる。
【0028】そして、図11に示したように、従動側の
ゲート支柱4の下端に配置されるワイヤーシーブ21、
従動側の昇降支柱5の下端に配置されるワイヤーシーブ
22を介して、昇降支柱5の下部の内側に溶接等で固定
される固定金具23に固定されている。また、第2のワ
イヤーロープ24の一端は、図5に示したように、駆動
側の固定支柱3の下端の内側に溶接等で固定される固定
金具25に固定されている。
【0029】この第2のワイヤーロープ24は、駆動側
のゲート支柱1の下端に配置されるワイヤーシーブ26
を通った後、ゲート部材7の下部を通り従動側に導かれ
る。そして、図11に示したように、従動側のゲート支
柱4の下端に配置されるワイヤーシーブ27、従動側の
昇降支柱5の上端に配置されるワイヤーシーブ28を介
して、昇降支柱5内のバランスウエイト29に連結され
ている。
【0030】図14ないし図16は、従動側の昇降支柱
5が、下限位置から上限位置に達する間の第1のワイヤ
ーロープ17の動きを示している。また、図17および
図18は、従動側のゲート支柱4が、上限位置に達する
間の第1のワイヤーロープ17の動きを示している。さ
らに、図19ないし図21は、従動側の昇降支柱5が、
下限位置から上限位置に達する間の第2のワイヤーロー
プ24の動きを示している。
【0031】また、図22および図23は、従動側のゲ
ート支柱4が、上限位置に達する間の第2のワイヤーロ
ープ24の動きを示している。図14ないし図16に示
したように、第1のワイヤーロープ17の長さは、駆動
側の固定支柱3の上部の固定金具18、駆動側の昇降支
柱2の下端に配置されるワイヤーシーブ19、駆動側の
ゲート支柱1の下端に配置されるワイヤーシーブ20、
従動側のゲート支柱4の下端に配置されるワイヤーシー
ブ21、従動側の昇降支柱5の下端に配置されるワイヤ
ーシーブ22を介して、昇降支柱5の下部の内側に溶接
等で固定される固定金具23の間で、常に一定の長さに
なっている。
【0032】すなわち、駆動側のゲート支柱1の上昇に
伴って、ワイヤーシーブ20が上昇し、ワイヤーシーブ
21も同寸法だけ上昇することにより、従動側の昇降支
柱5も上昇する。また、従動側のゲート支柱4は、図1
2に示したように、ゲート支柱4の上端部に固定された
蓋板4aが、従動側の昇降支柱5の上端で押し上げられ
て上昇する。
【0033】さらに、図19ないし図21に示したよう
に、従動側の昇降支柱5の上昇により、第2のワイヤー
ロープ24の固定金具25とワイヤーシーブ28との間
の距離が増え続けるので、その距離に対応する距離だ
け、ワイヤーシーブ28とバランスウエイト29の距離
が減少する。そして、従動側の昇降支柱5が上限に達す
ると、駆動側では、図10の(d)に示したように、リ
ンク部材31が作動して、駆動側の昇降支柱2が昇降を
開始し、第1のワイヤーロープ17の働きが終了する。
【0034】この時、図12に示したように、第2のワ
イヤーロープ24の一端に連結されるバランスウエイト
29の上端が、従動側の昇降支柱5に設けられたストッ
パー30に衝突し、このストッパー30の位置が、第2
のワイヤーロープ24の固定端となり、第1のワイヤー
ロープ17の働きが第2のワイヤーロープ24に承継さ
れる。
【0035】また、従動側の昇降支柱5が下降しないよ
うに、後述するカム機構により従動側の固定支柱6に支
持される。そして、図22および図23に示したよう
に、駆動側のゲート支柱1と駆動側の昇降支柱2の上昇
により、ワイヤーシーブ26が上昇し、従動側のゲート
支柱4が上昇される。
【0036】なお、第1のワイヤーロープ17から第2
のワイヤーロープ24への切り換え時に、第1のワイヤ
ーロープ17に、瞬間的な撓みが生じるが、この撓み
は、図24に示すように、駆動側の昇降支柱2の下端に
施した長穴19aで支持したワイヤーシーブ19が自重
で下がろうとすることにより吸収され、所定の張力が保
たれる。
【0037】図25および図26は、カム機構の詳細を
示すもので、このカム機構は、従動側の固定支柱6に支
持される固定支柱側カム33と、従動側のゲート支柱4
に支持されるゲート支柱側カム32とを有している。固
定支柱側カム33は、固定支柱6の上部に、カム支持ピ
ン33aにより円弧運動可能に取り付けられている。
【0038】固定支柱側カム33の上方には、図27に
示すように、ローラ状の昇降支柱支持ピン33bが取り
付けられている。また、ゲート支柱側カム32は、図2
8に示すような形状をしており、従動側のゲート支柱4
の下部にカム支持ピン32aにより円弧運動可能に取り
付けられている。
【0039】すなわち、図29の(a)に示すように、
従動側の昇降支柱5は、側面で固定支柱側カム33のカ
ム昇降支柱支ピン33bを回転させながら上昇する。そ
して、図29の(c)に示すように、従動側の昇降支柱
5が上限位置に達した時に、支持ピン33bが、従動側
の昇降支柱5に設けたピン受け部5aに嵌合し、従動側
の昇降支柱5が下降しないように支持される。
【0040】一方、従動側のゲート支柱4が、図29の
(f)に示すように、上方にある時には、ゲート支柱側
カム32は、自重により垂下されているが、ゲート支柱
4の下降により従動側の固定支柱6の側面に接触して円
弧運動を始める。すなわち、固定支柱6には、図29の
(b)に示すように、ゲート支柱側カム32の回転動作
の開始が必要な位置まで切欠部6aが形成されている。
【0041】そして、図29の(c)に示したように、
ゲート支柱側カム32の円弧運動により固定支柱側カム
33が円弧運動され、昇降支柱5に設けたピン受け部5
aに嵌合している固定支柱側カム33の支持ピン33b
の係合が解除され、従動側の昇降支柱5が下降可能な状
態にされる。上述した昇降ゲートでは、固定支柱3,6
の上方に昇降支柱2,5を突出し、さらに、昇降支柱
2,5の上方にゲート支柱1,4を突出することにより
ゲートが開とされるため、装置に必要な空間を従来より
大幅に低減することができる。
【0042】また、ゲートの閉時には、固定支柱3,6
内に昇降支柱2,5およびゲート支柱1,4が収容され
るため、ゲート部材7の閉時における全高を低くするこ
とができ、美観を向上することができる。さらに、上述
した昇降ゲートでは、ワイヤーロープ9,17,24に
より昇降支柱2,5およびゲート支柱1,4を牽引する
ようにしたので、一台のギヤーモータ8により一対の昇
降支柱2,5および一対のゲート支柱1,4の昇降を容
易,確実に行うことができる。
【0043】また、上述した昇降ゲートでは、ギヤーモ
ータ8と反対側に配置される昇降支柱5およびゲート支
柱4の昇降を、ギヤーモータ8側に配置される昇降支柱
2およびゲート支柱1の昇降に追従して移動し、ゲート
部材7の下部を横切って配置されるバランス用のワイヤ
ーロープ17,24により行うようにしたので、固定支
柱3,6の設置面にワイヤーロープを配置する必要がな
くなり、ワイヤーロープが邪魔になることを有効に解消
することができる。
【0044】(第2の実施形態)図30ないし図32
は、本発明の昇降ゲートの第2の実施形態を示してい
る。なお、この実施形態において第1の実施形態と同一
の部材には、同一の符号を付して詳細な説明を省略す
る。この実施形態の昇降ゲートでは、ギヤーモータ8側
の昇降支柱2およびゲート支柱1が、ワイヤードラム4
2に巻回される第1のワイヤーロープ35により昇降さ
れ、ギヤーモータ8と反対側の昇降支柱5およびゲート
支柱4が、ワイヤードラム42に巻回される第2のワイ
ヤーロープ36により昇降される。
【0045】そして、一対の固定支柱3,6の下端の間
に、第2のワイヤーロープ36を覆うカバー部材34が
配置されている。図33ないし図35は、ギヤーモータ
8側に配置される固定支柱3、昇降支柱2およびゲート
支柱1の詳細を示すもので、駆動用の第1のワイヤーロ
ープ35の一端が、ゲート支柱1の内側に溶接等で固定
される固定金具37に固定されている。
【0046】この第1のワイヤーロープ35は、昇降支
柱2の上端に配置されるワイヤーシーブ38、昇降支柱
2の下端に配置されるワイヤーシーブ39、固定支柱3
の上端に配置されるワイヤーシーブ40、固定支柱3の
下端に配置されるワイヤーシーブ41を介して、ギヤー
モータ8のワイヤードラム42に巻き付け固定されてい
る。
【0047】図36ないし図38は、ギヤーモータ8と
反対側に配置される固定支柱6、昇降支柱5およびゲー
ト支柱4の詳細を示すもので、駆動用の第2のワイヤー
ロープ36の一端が、ゲート支柱4の内側に溶接等で固
定される固定金具43に固定されている。この第2のワ
イヤーロープ36は、昇降支柱5の上端に配置されるワ
イヤーシーブ44、昇降支柱5の下端に配置されるワイ
ヤーシーブ45、固定支柱6の上端に配置されるワイヤ
ーシーブ46、固定支柱6の下端に配置されるワイヤー
シーブ47を通りカバー部材34に導かれる。
【0048】カバー部材34を通った第2のワイヤーロ
ープ36は、図33に示したように、ギヤーモータ8側
の固定支柱3の下端に配置されるワイヤーシーブ48、
固定支柱3の外側のワイヤーシーブ48より上部でワイ
ヤードラム42より高い位置に配置されるワイヤーシー
ブ49を通り、ギヤーモータ8のワイヤードラム42に
巻き付け固定されている。
【0049】図39および図40は、ワイヤードラム4
2の詳細を示すもので、本体部42Aの中心には、ギヤ
ーモータ8の回転軸が嵌挿される貫通穴42aが形成さ
れている。本体部42Aには、軸長方向に間隔を置いて
環状溝42b,42cが形成されている。
【0050】一方の環状溝42bには、第1のワイヤー
ロープ35が、径方向に多重に巻回して巻き取られ、他
方の環状溝42cには、第2のワイヤーロープ36が、
径方向に多重に巻回して巻き取られる。この実施形態で
は、ギヤーモータ8は、ブレーキ付きモータであり、ギ
ヤーモータ8によりワイヤードラム42を回転すること
により、第1のワイヤーロープ35および第2のワイヤ
ーロープ36の巻き上げまたは開放が同時に行われ、ギ
ヤーモータ8側の昇降支柱2およびゲート支柱1の昇
降、および、ギヤーモータ8と反対側の昇降支柱5およ
びゲート支柱4の昇降が行われる。
【0051】上昇する場合には、先ず、ギヤーモータ8
側のゲート支柱1およびギヤーモータ8と反対側のゲー
ト支柱4が同時に上昇し、ゲート支柱1,4の上昇の途
中で、ゲート支柱1,4の下部外面と、昇降支柱2の上
部内面に溶接等により取り付けた図示しないストッパー
部材同士が干渉して、昇降支柱2,5が上昇する。
【0052】また、昇降支柱2,5の上限は、昇降支柱
2,5の下部外面と、固定支柱3,6の上部内面に溶接
等により取り付けたストッパー部材同士の干渉により規
制される。さらに、ゲート支柱1,4の上限停止位置
は、タイマー等により設定される。そして、下降する場
合には、先ず、昇降支柱2,5がゲート支柱1,4とと
もに下降し、昇降支柱2,5が下限位置に達した後に、
ゲート支柱1,4が下降する。
【0053】この第2の実施形態においても第1の実施
形態と略同様の効果を得ることができる。そして、この
第2の実施形態では、ワイヤードラム42に、第1のワ
イヤーロープ35および第2のワイヤーロープ36を径
方向に多重に巻回して巻き取るようにしたので、昇降支
柱2,5およびゲート支柱1,4が上方に位置するに従
って昇降速度を増大することができる。
【0054】すなわち、ゲート部材7が下方に位置する
時には、ゲート部材7の昇降速度を比較的遅くし安全を
確保することができ、ゲート部材7が上方に位置する時
には、ゲート部材7の昇降速度を早くしてゲート部材7
の開閉の効率化を図ることができる。なお、上述した実
施形態では、ゲート部材7を板状に形成した例について
説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるもの
ではなく、例えば、格子状等に形成しても良い。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の昇降ゲー
トでは、固定支柱の上方に昇降支柱を突出し、さらに、
昇降支柱の上方にゲート支柱を突出することによりゲー
トが開とされるため、装置に必要な空間を従来より大幅
に低減することができる。また、ゲートの閉時には、固
定支柱内に昇降支柱およびゲート支柱が収容されるた
め、ゲート部材の閉時における全高を低くすることがで
き、美観を向上することができる。
【0056】請求項2の昇降ゲートでは、ワイヤーロー
プにより昇降支柱およびゲート支柱を牽引するようにし
たので、一台のギヤーモータにより一対の昇降支柱およ
び一対のゲート支柱の昇降を容易,確実に行うことがで
きる。請求項3の昇降ゲートでは、ギヤーモータと反対
側に配置される昇降支柱およびゲート支柱の昇降を、ギ
ヤーモータ側に配置される昇降支柱およびゲート支柱の
昇降に追従して移動し、ゲート部材を横切って配置され
るバランス用のワイヤーロープにより行うようにしたの
で、固定支柱の設置面にワイヤーロープを配置する必要
がなくなる。
【0057】請求項4の昇降ゲートでは、ワイヤードラ
ムに、ワイヤーロープを径方向に多重に巻回して巻き取
るようにしたので、ゲート部材が上方に位置するに従っ
て昇降速度を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の昇降ゲートの第1の実施形態の開時の
状態を示す斜視図である。
【図2】図1の昇降ゲートの昇降時の状態を示す斜視図
である。
【図3】図1の昇降ゲートの閉時の状態を示す斜視図で
ある。
【図4】図1の昇降ゲートの駆動側の開時の状態を示す
斜視図である。
【図5】図1の昇降ゲートの駆動側の昇降時の状態を示
す斜視図である。
【図6】図1の昇降ゲートの駆動側の閉時の状態を示す
斜視図である。
【図7】図1の昇降ゲートのリンク部材を示す斜視図で
ある。
【図8】図7のリンク部材を昇降ゲートに配置した状態
を示す側面図である。
【図9】図8の上面図である。
【図10】図7のリンク部材の動作を示す説明図であ
る。
【図11】図1の昇降ゲートの従動側の開時の状態を示
す斜視図である。
【図12】図1の昇降ゲートの従動側の昇降時の状態を
示す斜視図である。
【図13】図1の昇降ゲートの従動側の閉時の状態を示
す斜視図である。
【図14】図1の昇降ゲートの閉時における第1のワイ
ヤーロープの状態を示す説明図である。
【図15】図1の昇降ゲートの昇降時における第1のワ
イヤーロープの状態を示す説明図である。
【図16】図1の昇降ゲートの昇降時における第1のワ
イヤーロープの状態を示す説明図である。
【図17】図1の昇降ゲートの昇降時における第1のワ
イヤーロープの状態を示す説明図である。
【図18】図1の昇降ゲートの開時における第1のワイ
ヤーロープの状態を示す説明図である。
【図19】図1の昇降ゲートの閉時における第2のワイ
ヤーロープの状態を示す説明図である。
【図20】図1の昇降ゲートの昇降時における第2のワ
イヤーロープの状態を示す説明図である。
【図21】図1の昇降ゲートの昇降時における第2のワ
イヤーロープの状態を示す説明図である。
【図22】図1の昇降ゲートの昇降時における第2のワ
イヤーロープの状態を示す説明図である。
【図23】図1の昇降ゲートの開時における第2のワイ
ヤーロープの状態を示す説明図である。
【図24】図1の昇降ゲートの第1のワイヤーロープか
ら第2のワイヤーロープへの切換時におけるワイヤーシ
ーブ19の状態を示す説明図である。
【図25】図1の昇降ゲートの固定支柱側カムおよびゲ
ート支柱側カムを示す側面図である。
【図26】図25の上面図である。
【図27】図25の固定支柱側カムを示す斜視図であ
る。
【図28】図25のゲート支柱側カムを示す斜視図であ
る。
【図29】図25の固定支柱側カムおよびゲート支柱側
カムの動作を示す説明図である。
【図30】本発明の昇降ゲートの第2の実施形態の開時
の状態を示す斜視図である。
【図31】図30の昇降ゲートの昇降時の状態を示す斜
視図である。
【図32】図30の昇降ゲートの閉時の状態を示す斜視
図である。
【図33】図30の昇降ゲートのギヤーモータ側の開時
の状態を示す斜視図である。
【図34】図30の昇降ゲートのギヤーモータ側の昇降
時の状態を示す斜視図である。
【図35】図30の昇降ゲートのギヤーモータ側の閉時
の状態を示す斜視図である。
【図36】図30の昇降ゲートのギヤーモータと反対側
の開時の状態を示す斜視図である。
【図37】図30の昇降ゲートのギヤーモータと反対側
の昇降時の状態を示す斜視図である。
【図38】図30の昇降ゲートのギヤーモータと反対側
の閉時の状態を示す斜視図である。
【図39】図30の昇降ゲートのワイヤードラムを示す
断面図である。
【図40】図39のワイヤードラムを示す正面図であ
る。
【図41】従来のゲートを示す正面図である。
【図42】図41のゲートを開いた状態を示す正面図で
ある。
【図43】従来の昇降ゲートを示す側面図である。
【図44】図43の昇降ゲートを閉じた状態を示す正面
図である。
【符号の説明】
1,4 ゲート支柱 2,5 昇降支柱 3,6 固定支柱 7 ゲート部材 8 ギヤーモータ 9 ワイヤーロープ 16,42 ワイヤードラム 17 バランス用の第1のワイヤーロープ 24 バランス用の第2のワイヤーロープ 35 第1のワイヤーロープ 36 第2のワイヤーロープ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に所定間隔を置いて立設される
    一対の固定支柱と、 前記一対の固定支柱にそれぞれ昇降可能に支持され上昇
    時に前記固定支柱から上方に突出される一対の昇降支柱
    と、 前記一対の昇降支柱にそれぞれ昇降可能に支持され上昇
    時に前記昇降支柱から上方に突出される一対のゲート支
    柱と、 前記一対のゲート支柱の間に配置され前記一対のゲート
    支柱により支持されるゲート部材と、 前記昇降支柱およびゲート支柱の昇降を行う昇降手段
    と、 を有することを特徴とする昇降ゲート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の昇降ゲートにおいて、 前記昇降手段は、 前記一対の固定支柱の一方側に配置されるギヤーモータ
    と、 前記ギヤーモータにより回転されるワイヤードラムと、 前記ワイヤードラムに巻回され前記昇降支柱およびゲー
    ト支柱の牽引を行うワイヤーロープと、 を有することを特徴とする昇降ゲート。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の昇降ゲートにおいて、 前記ワイヤードラムに巻回されるワイヤーロープによ
    り、ギヤーモータ側に配置される前記昇降支柱およびゲ
    ート支柱の昇降を行い、 前記ギヤーモータと反対側に配置される前記昇降支柱お
    よびゲート支柱の昇降を、前記ギヤーモータ側に配置さ
    れる前記昇降支柱およびゲート支柱の昇降に追従して移
    動し、前記ゲート部材を横切って配置されるバランス用
    のワイヤーロープにより行うことを特徴とする昇降ゲー
    ト。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3記載の昇降ゲー
    トにおいて、 前記ワイヤードラムは、前記ワイヤーロープを径方向に
    多重に巻回して巻き取りを行うことを特徴とする昇降ゲ
    ート。
JP2002059013A 2002-03-05 2002-03-05 昇降ゲート Pending JP2003253979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059013A JP2003253979A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 昇降ゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059013A JP2003253979A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 昇降ゲート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003253979A true JP2003253979A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28668828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059013A Pending JP2003253979A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 昇降ゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003253979A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610675B1 (ja) * 2010-06-19 2011-01-12 操 岡村 柵状昇降体装置
WO2011024612A1 (ja) * 2009-08-25 2011-03-03 オムロン株式会社 ゲート装置
JP2011156963A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Omron Corp 落下防止柵
JP2012106543A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Omron Corp ゲート装置
JP2014091410A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 West Japan Railway Co ホーム安全柵用ポストとホーム安全柵
CN109209213A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 广元公正科技有限公司 新式电动伸缩门

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024612A1 (ja) * 2009-08-25 2011-03-03 オムロン株式会社 ゲート装置
JP2011156963A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Omron Corp 落下防止柵
JP4610675B1 (ja) * 2010-06-19 2011-01-12 操 岡村 柵状昇降体装置
WO2011158389A1 (ja) * 2010-06-19 2011-12-22 Okamura Misao 柵状昇降体装置
JP2012001166A (ja) * 2010-06-19 2012-01-05 Misao Okamura 柵状昇降体装置
JP2012106543A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Omron Corp ゲート装置
JP2014091410A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 West Japan Railway Co ホーム安全柵用ポストとホーム安全柵
CN109209213A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 广元公正科技有限公司 新式电动伸缩门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2349902B1 (en) Method of installing an elevator
FI118644B (fi) Menetelmä ja laitteisto konehuoneettoman hissin asentamiseksi rakennuksen rakentamisvaiheessa
JP2003253979A (ja) 昇降ゲート
KR20090121491A (ko) 돔형 지붕의 개폐장치
KR101766914B1 (ko) 엘리베이터용 수직 개폐식 도어의 상부 구동축 구동시스템
JP2007002607A (ja) ヒンジ装置、及び該ヒンジ装置を備えた折り畳み式の自動昇降ゲート
JP2003317531A (ja) 照明塔における照明架台の昇降装置
JPH1170179A (ja) 外壁昇・下降用昇降機
JP3170559B2 (ja) エレベータの乗かごの固定装置
JPH0617586A (ja) もち上げカーテン式物品搬出入ドアのバランス装置
JP6050911B1 (ja) オーバードア開閉装置
CN103492305A (zh) 电梯的门开闭装置
JP4804144B2 (ja) 工事用エレベーター類のクライミング工法におけるトップシーブ装置
JP2007076854A (ja) マンコンベア用制御装置の持ち出し装置
CN219974263U (zh) 一种电动玻璃升降窗
JP2006266014A (ja) ゲート装置
JP2001032228A (ja) チェーンゲート
JP2008120476A (ja) エレベーター及び複層建造物
JP4008012B1 (ja) 支柱型高所設置物昇降装置
JPH0726854A (ja) 昇降扉
JP2003073048A (ja) エレベータの乗りかご
JP2527410Y2 (ja) 昇降装置
KR900008325B1 (ko) 2단주차장치
KR101481432B1 (ko) 승강기용 접이식 카도어장치
JPH06280458A (ja) 昇降扉