JP2003240102A - 駆動力伝達装置、およびそれを備えたダンパー装置 - Google Patents
駆動力伝達装置、およびそれを備えたダンパー装置Info
- Publication number
- JP2003240102A JP2003240102A JP2002040103A JP2002040103A JP2003240102A JP 2003240102 A JP2003240102 A JP 2003240102A JP 2002040103 A JP2002040103 A JP 2002040103A JP 2002040103 A JP2002040103 A JP 2002040103A JP 2003240102 A JP2003240102 A JP 2003240102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive gear
- driven
- drive
- vehicle
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H53/00—Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
- F16H53/02—Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H19/00—Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/44—Mechanical actuating means
- F16K31/53—Mechanical actuating means with toothed gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/042—Air treating means within refrigerated spaces
- F25D17/045—Air flow control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/12—Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87153—Plural noncommunicating flow paths
- Y10T137/87161—With common valve operator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18528—Rotary to intermittent unidirectional motion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19637—Gearing with brake means for gearing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19642—Directly cooperating gears
- Y10T74/19647—Parallel axes or shafts
- Y10T74/19651—External type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/1987—Rotary bodies
- Y10T74/19874—Mutilated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
- Y10T74/2066—Friction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
を発揮し、かつ、従動車も回転駆動する連動区間におい
てトルクの増大や磨耗などの問題が発生しない駆動力伝
達機構、およびそれを備えたダンパー装置を提供するこ
と。 【解決手段】 ダンパー装置1には、第2の駆動歯車2
6と一体に回転するカム部材8と、カム部材8のカム面
81に弾性をもって当接する板ばね9とが用いられてい
る。カム面81には、小径部分821、822と円弧部
分83とが形成され、かつ、それらの各間には、小径部
分821、822と円弧部分83とを段差を形成せずに
連接させる稜部分841、842が形成されている。従
って、カム面81と板バネ9との当接位置が小径部分8
21、822側から稜部分841、842を経て円弧部
分83側に移動しようとした際に発生する負荷によって
第2の駆動歯車26の伴回りを阻止することができる。
Description
駆動車と従動車との伴回りを阻止可能な駆動力伝達機
構、およびこの駆動力伝達機構を介して2つの開閉板を
各独立して駆動可能なダンパー装置に関するものであ
る。さらに詳しくは、従動車の駆動車との伴回りを阻止
するための伴回り阻止機構の構造に関するものである。
構において、駆動車の回転区間のうち、連動区間では駆
動車と従動車とを係合させて駆動車の回転に従動車を従
動させ、遊び区間では駆動車と従動車との係合を解除し
て駆動車のみを回転させるようにした機構は、例えば、
冷蔵庫において、1つの駆動源によって2つの開閉板を
各々独立して駆動することにより、エバポレーターから
の冷気を調整しながら冷蔵庫内の各室に供給するための
ダンパー装置などに組み込まれている。
−194826号公報に記載されているものでは、図8
(a)に示すように、正逆転可能な1つの駆動モータ1
06と、この駆動モータ106の回転軸に取付けられた
ピニオン106aの回転を減速するための4つの歯車か
らなる減速歯車列107と、減速歯車列107により減
速された駆動モータ106の回転が伝達される第1の駆
動歯車108と、この第1の駆動歯車108に特定の区
間だけ噛み合う第1の従動歯車109とが用いられてい
る。ここで、第1の従動歯車109は、2つの開閉板の
うち、第1の開閉板の回転軸104aに連結されてい
る。このため、第1の駆動歯車108と第1の従動歯車
109が噛み合って正方向あるいは逆方向に回転するこ
とにより、第1の開閉板が開閉する。
なる位置には、図8(b)に示すように、第1の駆動歯
車108と同軸状に第2の駆動歯車110が配置され、
第2の駆動歯車110は、第2の従動歯車111に噛み
合っている。ここで、第2の従動歯車111は、2つの
開閉板のうち、第2の開閉板の回転軸105aに連結さ
れている。このため、第2の駆動歯車110と第2の従
動歯車111が噛み合って正方向あるいは逆方向に回転
することにより、第2の開閉板が開閉する。
動源として2枚の開閉板を独立して駆動することを目的
に、ここに示すダンパー装置では、第1の駆動歯車10
8の回転区間のうち、連動区間では第1の駆動歯車10
8と第2の駆動歯車110を係合させて第1の駆動歯車
108の回転に第2の駆動歯車110を従動させ、遊び
区間では第1の駆動歯車108と第2の駆動歯車110
との係合を解除して第1の駆動歯車108のみを回転さ
せるようにしてある。
いて、第1の駆動歯車108が回転した際、その力が、
第1の駆動歯車108と第2の駆動歯車110との間に
介在するグリスなどを介して第2の駆動歯車110に伝
わって、第2の駆動歯車110が第1の駆動歯車108
と伴回りしてしまうことがある。
2の駆動歯車110の外周部分に溝部110c、110
dを形成しておき、遊び区間では、これらの溝110
c、110dに板バネ112の自由端に形成された係合
片112aが嵌まるようにして、第2の駆動歯車110
の回転を阻止し、第2の駆動歯車110が第1の駆動歯
車108と伴回りするのを防止している。
ように、板バネ112の係合片112aが溝部110
c、110dに嵌るようなクリック方式の伴回り阻止機
構では、板バネ112の係合片112aが溝部110
c、110dによって形成された段差を乗り越えるのに
多大な力が必要であるという問題点がある。
に示すように、第2の駆動歯車110の円弧部分に板バ
ネ112が当接するような構成では、板バネ112と第
2の駆動歯車110との摩擦力のみを利用する構成であ
るため、通常は問題なくても、グリスが劣化し、その粘
性が高まったときには第2の駆動歯車110の伴回りを
確実に阻止することができない。その一方で、図9
(a)、(b)に示す構成において、第2の駆動歯車1
10の伴回りを確実に阻止できるように板ばね112の
ばね圧力を大きく設定した場合には、連動区間において
第2の駆動歯車110も回転駆動する際、多大な力が必
要になってしまうという問題点や、板バネ112あるい
は第2の駆動歯車110の外周面の磨耗が激しくなると
いう問題点がある。
従動車の伴回りを防止するのに適正な阻止力を発揮し、
かつ、従動車も回転駆動する連動区間においてトルクの
増大や磨耗などの問題が発生しない駆動力伝達機構、お
よびそれを備えたダンパー装置を提供することにある。
に、本発明では、駆動車と、該駆動車によって駆動され
る従動車と、前記駆動車の回転区間のうち、連動区間で
は前記駆動車と前記従動車とを係合させて前記駆動車の
回転に前記従動車を従動させ、遊び区間では前記駆動車
と前記従動車との係合を解除して前記駆動車のみを回転
させる係合機構と、前記遊び区間において前記従動車の
回転を阻止して当該従動車の前記駆動車との伴回りを防
止する伴回り阻止機構とを有する駆動力伝達機構におい
て、前記伴回り阻止機構は、前記従動車と一体に回転す
るカム部材と、該カム部材のカム面を弾性をもって押圧
する弾性部材とを備え、前記カム面は、前記連動区間に
おいて前記弾性部材と摺動する大径の円弧部分と、該円
弧部分に隣接する小径部分と、該小径部分と前記円弧部
分とを段差を形成せずに連接させる稜部分とを備え、前
記弾性部材と前記カム面との当接位置が前記小径部分側
から前記稜部分を経て前記円弧部分側に移動しようとし
た際に発生する負荷によって前記従動車の回転を阻止す
るように構成されていることを特徴とする。
めの機構として、小径部分と円弧部分とを段差を形成せ
ずに連接させる稜部分を備えたカム面を弾性部材が押圧
する構成を採用し、弾性部材とカム部材のカム面との当
接位置が小径部分側から稜部分を経て円弧部分側に移動
しようとした際に発生する負荷を利用している。このた
め、クリック方式と違って、弾性部材が段差を乗り上げ
ることがないので、遊び区間から連動区間に移行する際
に多大な力を必要とせず、かつ、部材の磨耗や異音の発
生を防止することもできる。また、円弧部分を弾性部材
が押圧して従動車の伴回りを防止する構成と違って、弾
性部材とカム部材のカム面との摩擦力と、稜部分が弾性
部材を押し退けようとする際に発生する瞬間的な力とを
合成した力で従動車の伴回りを防止しているため、弾性
部材の押圧力がそれほど大きくなくても従動車の伴回り
を確実に防止できるので、部材の磨耗を防止することが
できる。さらに、遊び区間から連動区間に移行する際に
は多大な力が加わるが、連動区間に移行し終えた状態で
は、カム部材に加わる力が小さいので、連動区間におい
て駆動車および従動車の双方を回転駆動するための力が
小さくて済む。
固定された板バネであり、当該板バネの中間位置が前記
カム面に当接していることが好ましい。
動車の一方方向の回転時、および他方方向への回転時の
双方に前記遊び区間を構成しているとともに、前記カム
面は、前記円弧部分の両側に前記稜部分および前記小径
部分を備えていることが好ましい。
ダクト内に配置された第1の開閉板および第2の開閉板
がそれぞれ独立して駆動されるダンパー装置などに用い
られ、このダンパー装置は、当該第1および第2の開閉
板を開方向および閉方向に駆動するために正逆双方向に
回転可能なモータと、該モータの回転が伝達される前記
駆動車としての第1の駆動歯車と、該第1の駆動歯車に
所定区間で従動して前記第1の開閉板を駆動する第1の
従動歯車と、前記連動区間において前記第1の駆動歯車
に従動する前記従動車としての第2の駆動歯車と、該第
2の駆動歯車に所定区間で従動して前記第2の開閉板を
駆動する第2の従動歯車とを有している。
適用した駆動力伝達機構、およびそれを備えた冷蔵庫用
のダンパー装置を説明する。
(c)は、本発明を適用したダンパー装置を示す正面
図、一部断面で示す右側面図、および一部断面で示す底
面図である。
は、駆動部2と、駆動部2の両側に配置される2つの樹
脂製の第1および第2のフレーム3、4と、これら第1
および第2のフレーム3、4にそれぞれ形成される2つ
の開口部31、41と、これらの開口部31、41をそ
れぞれ開閉する2枚の樹脂製の第1および第2の開閉板
5、6とを備えている。第1および第2の開閉板5、6
における回転軸51、61は、一端がそれぞれフレーム
3、4に回転可能に支持され、他端が駆動部2の内部に
挿入されている。また、第1および第2の開閉板5、6
における開口部31、41側の面には、発泡ポリウレタ
ンからなるシート52、62が貼り付けられている。
るものとなっている。すなわち、冷蔵庫は、冷凍室、冷
蔵室、および野菜室などに区分されており、エバポレー
タで得られた冷気の供給をダンパー装置1によって切り
換えることにより、各室の温度調整を行うようになって
いる。このような温度調整を行うことを目的に、本形態
のダンパー装置1は、第1および第2の開閉板5、6の
開閉状態として、双方が開位置(開開)、双方が閉位置
(閉閉)、一方が開位置で他方が閉位置(開閉)、一方
が閉位置で他方が開位置(閉開)の4モードを設定する
ことにより、野菜室や冷蔵室に流入する冷気の量を調整
している。
パー装置の駆動部2の内部構造を示す平面図である。図
3は、図2に示した駆動部2の展開縦断面図である。図
4は、図2に示す駆動部2において、第1の駆動歯車お
よび第1の従動歯車と同軸上に配置された第2の駆動歯
車および第2の従動歯車の説明図である。
脂製のケース21と、ケース21の内部に固定配置され
た双方向回転可能な駆動源としてのステッピングモータ
22と、ステッピングモータ22の回転を減速して伝達
する減速歯車列23と、この減速歯車列23によって減
速されたステッピングモータ23の回転を第1および第
2の開閉板5、6(図1を参照)へ伝達するための駆動
力伝達機構とを有しており、この駆動力伝達機構は、第
1の駆動歯車24(本発明の駆動力伝達機構における駆
動車)と、第1の駆動歯車24の回転に特定の区間にお
いて従動する第1の従動歯車25とを有している。
後述するように、第1の駆動歯車24の回転区間のう
ち、連動区間において一体的に回転し、遊び区間では第
1の駆動歯車24の回転に従動しない第2の駆動歯車2
6(本発明の駆動力伝達機構における従動車)と、第2
の駆動歯車26の回転に特定の区間において従動する第
2の従動歯車27とを有している。
は、第1のフレーム3側の側面211と、第2のフレー
ム3側の側面212を有する直方体形状をしている。こ
れらの側面211、212の間を結ぶように、ステッピ
ングモータ22の回転軸221、および複数の固定軸2
81、282、283、284が直立している。
の地板、およびケース21の側面211に固定された金
属製の軸である。固定軸282、283は、ケース21
の側面211、222に固定された金属製の軸である。
固定軸284は、ケース21の側面212に一体に設け
られた樹脂性の軸となっている。
歯車列23の第1減速歯車231、第2減速歯車23
2、および第3減速歯車233がそれぞれ回転自在に支
持されている。
および第2の駆動歯車26が回転自在に支持されてい
る。すなわち、第1の駆動歯車24と第2の駆動歯車2
6とは同軸上に重ねて配置されている。
よび第2の開閉板5、6を開方向及び閉方向に駆動する
ための双方向回転可能な共通の駆動源となっており、回
転軸221に取付けたピニオン222の回転が減速歯車
列23で減速されて第1の駆動歯車24に伝達されるこ
ととなる。
3の回転が常時伝達されるように外周端全周にわたって
歯車が形成された受け歯部241と、この受け歯部24
1の軸方向上側で第1の従動歯車25を間欠的に送るた
めの送り歯242とを備えている。この送り歯242
が、特定の区間のみ第1の従動歯車25の歯部251と
係合するようになっている。ここで、第1の従動歯車2
5には、第1の開閉板5の回転軸51が連結されている
ので、第1の従動歯車25が回転することにより第1の
開閉板5の開閉が行われる。なお、第1の従動歯車25
に形成されている歯部のうち、斜線を付した歯部251
は、軸方向において下側約半分が欠けた形状となってい
るのに対して、斜線を付していない歯部252は分厚く
形成されている。このため、歯部251が第1の駆動歯
車24上に乗り上げたとき、他の歯部252が第1の駆
動歯車24に形成されている中径部分240の外周面に
当接して第1の従動歯車25の無駄な回転を阻止するよ
うになっている。
は、上述したように第2の駆動歯車26と同軸上に重な
っており、第1の駆動歯車24と第2の駆動歯車26と
の重なり部分を利用して、第1の駆動歯車24の回転区
間のうち、連動区間では第1の駆動歯車24と第2の駆
動歯車26とを係合させて第1の駆動歯車24の回転に
第2の駆動歯車26を従動させ、遊び区間では第1の駆
動歯車24と第2の駆動歯車26との係合を解除して第
1の駆動歯車24のみを回転させる係合機構が構成され
ている。
歯車24において第2の駆動歯車26と対向する側の面
には、円弧状の凹部243が形成されている一方、図4
に示すように、第2の駆動歯車26には、第1の駆動歯
車24と対向する側の面に、第1の駆動歯車24の係合
凹部243内に入り込む係合凸片261が設けられ、こ
れらの係合凹部243と係合凸片261が係合して、連
動区間では、第2の駆動歯車26が第1の駆動歯車24
と一体的に回転するが、遊び区間では、第2の駆動歯車
26は、第1の駆動歯車24の回転に従動しないように
なっている。すなわち、係合凹部243は、係合凸片2
61と比較して長いため、係合凸片261が係合凹部2
43の端部に位置する内壁と当接し、さらにこの方向に
係合凸片261が移動する連動区間では、第1の駆動歯
車24の回転が第2の駆動歯車26に伝達されるが、係
合凸片261が係合凹部243の長手方向の途中位置を
移動している遊び区間では、第1の駆動歯車24の回転
は第2の駆動歯車26に伝達されない。
2の従動歯車27を送るための送り歯262が形成され
ている。この送り歯262は、第2の駆動歯車26が第
1の駆動歯車24と一体的に回転する際に、その回転を
第2の従動歯車27へ伝達するためのものとなってい
る。ここで、第2の従動歯車27は、第2の開閉板6の
回転軸61に連結されているので、第2の従動歯車27
が回転することにより、第2の開閉板6の開閉が行われ
る。なお、第2の従動歯車27に形成されている歯部の
うち、斜線を付した歯部271は、軸方向において下側
約半分が欠けた形状となっているのに対して、斜線を付
していない歯部272は分厚く形成されている。このた
め、歯部271が、後述するカム部材8上に乗り上げた
とき、他の歯部272がカム部材8に当接して第2の従
動歯車26の無駄な回転を阻止する。
駆動歯車26の伴回りを阻止するための機構を説明する
説明図である。
駆動歯車24の回転区間のうち、遊び区間において第1
の駆動歯車24のみが回転したときでも、その回転力が
第1の駆動歯車24と第2の駆動歯車26との間に介在
するグリスなどを介して第2の駆動歯車26に伝わって
第2の駆動歯車26が第1の駆動歯車24と伴回りする
おそれがある。
うに、第2の駆動歯車26に対しては伴回り阻止機構が
構成され、この伴回り阻止機構は、第2の駆動歯車26
と一体に形成されたディスク状のカム部材8と、両端部
がケース21に固定された板ばね9(付勢部材)とを備
えており、板ばね9の中間部分91は、カム部材8の外
周面に形成されているカム面81に当接している。
た形状の小径部分821、822と、前記の連動区間に
おいて板バネ9が摺動する大径の円弧部分83とが隣接
して形成され、かつ、円弧部分83と小径部分821、
822との各間には、小径部分821、822と円弧部
分83とを段差を形成せずに連接させる稜部分841、
842が形成されている。
(a)に示すように、遊び区間では、カム部材8、およ
び第2の駆動歯車26の回転中心Oから板バネ9に向か
う垂線上から反時計回りCCWの方向に角度θだけやや
ずれた位置で板バネ9と当接することにより、第2の駆
動歯車26が第1の駆動歯車24との伴回りを防止して
いる。
て、遊び区間では第1の駆動歯車24が時計回りCWの
方向に回転した際にグリスなどを介してカム部材8およ
び第2の駆動歯車26にも時計回りCWの方向の力が加
わるが、カム部材8および第2の駆動歯車26が時計回
りCWの方向に回転するには、図5(b)を参照して以
下に説明するように、稜部分841がバネ部材9の表面
を摺動するための摩擦力と、稜部分841がバネ部材9
を押し退ける際に瞬間的に発生する力とを合成した大き
な力が必要である。
回りCWの方向に回転するときに加わるトルクを示すグ
ラフであり、図5(a)に示す状態は、図5(b)の矢
印Aで示す位置に相当する。
は、板バネ9がカム部材8に当接する位置が小径部分8
21の場合には、図5(b)の区間Fに示すように、カ
ム部材8には、かなり小さなトルクしか加わらないが、
カム部材8がさらに時計回りCWの方向に回転して、板
バネ9がカム部材8に当接する位置が稜部分841にか
かったときには、図5(b)の位置Bに示すように、稜
部分841がバネ部材9の表面を摺動するための摩擦力
と、稜部分241がバネ部材9を押し退ける力とを合成
した大きなトルクが瞬間的にかかる。そして、カム部材
8がさらに時計回りCWの方向に回転して、板バネ9が
カム部材8に当接する位置が円弧部分83になったとき
には、図5(b)の区間Cに示すように、円弧部分83
がバネ部材9の表面を摺動するための摩擦力だけになっ
てトルクが低下する。さらにカム部材8が時計回りCW
の方向に回転して、板バネ9がカム部材8に当接する位
置が円弧部分83を過ぎて小径部分822になった瞬
間、図5(b)の位置Dに示すように、カム部材8にか
かるトルクが急激に低下する。なお、図5(b)の位置
Eでトルクが急激に増大しているのは、図示を省略した
ストッパにカム部材8が当接するからである。
(b)の矢印Aで示す位置に相当するため、この状態か
ら、カム部材8および第2の駆動歯車26が時計回りC
Wの方向に回転するには、稜部分841がバネ部材9の
表面を摺動するための摩擦力と、稜部分241がバネ部
材9を押し退ける際に瞬間的に発生する力とを合成した
大きな力が必要となる。このため、板バネ9の押圧力を
あまり大きくしなくても、カム部材8および第2の駆動
歯車26が第1の駆動歯車24と伴回りすることを確実
に阻止することができる。
式と違って、板バネ9が段差を乗り上げることがないの
で、遊び区間から連動区間に移行する際に多大な力を必
要とせず、かつ、部材の磨耗や異音の発生を防止するこ
ともできる。
際には多大な力が加わるが、連動区間に移行し終えた状
態では、カム部材8に加わる力が小さいので、連動区間
において第1の駆動歯車24、および第2の駆動歯車2
6の双方を回転駆動するための力が小さくて済む。
に、第1の駆動歯車24の回転区間には、第2の駆動歯
車26が第1の駆動歯車24に連動しない遊び区間が2
回あり、それぞれの遊び区間において第2の駆動歯車2
6の伴回りを防止する必要がある。このため、カム部材
8には、第2の駆動歯車26が時計回りCWの方向に伴
回りするのを阻止するための稜部分841と、第2の駆
動歯車26が反時計回りCCWの方向に伴回りするのを
阻止するための稜部分842とが形成されているが、い
ずれの部分においても、基本的な構成および動作が同様
であるので、第2の駆動歯車26が反時計回りCCWの
方向に伴回りするのを阻止するための構成、および動作
については説明を省略する。
7を参照して、本形態のダンパー装置1の動作について
説明する。図6は、本形態のダンパー装置1における第
1の開閉板5および第2の開閉板6の開閉状態と、第1
の駆動歯車24および第2の駆動歯車26の回転位置の
関係を示す説明図である。図7は、本形態のダンパー装
置1におけるステッピングモータ22、第1の駆動歯車
24および第2の駆動歯車26の動作と、第1の開閉板
5および第2の開閉板6の開閉状態との関係を示す説明
図である。
置1において、第1の開閉板5および第2の開閉板6の
双方が閉状態となる原点位置(初期状態)では、第1の
駆動歯車24の送り歯242が第1の従動歯車25に対
して回転軸284を挟んだ反対側に位置している。この
状態において、第2の駆動歯車26では、送り歯262
が第1の駆動歯車24の送り歯242より時計回りCW
の方向に120°回転した位置にある。
ータ22の回転軸221を反時計回りCCWに回転させ
て第1の駆動歯車24を時計回りCWに120°回転さ
せる。このとき、第1の駆動歯車24は、第2の駆動歯
車26と係合していない遊び区間にあり、第2の駆動歯
車26は回転しない。この状態では、第1の開閉板5お
よび第2の開閉板6はいずれも閉状態にある。この位置
が閉−閉停止位置である。
ータ22の回転軸221をさらに反時計回りCCWに回
転させて、第1の駆動歯車24を時計回りCWに120
°回転させると、第1の駆動歯車24の送り歯242が
第1の従動歯車25に噛み合い、第1の従動歯車25が
回転して第1の開閉板5が開く。この間も、第1の駆動
歯車24は、第2の駆動歯車26と係合していない遊び
区間にあり、第2の駆動歯車26は回転しない。従っ
て、第1の開閉板5は開状態となるが、第2の開閉板6
は閉状態のままである。この位置が開−閉停止位置であ
る。
および第2の駆動歯車26と、板バネ9との位置関係
は、図5(a)に示す状態にあり、第1の駆動歯車24
が回転しても、カム部材8および第2の駆動歯車26に
は、稜部分841がバネ部材9の表面を摺動するための
摩擦力と、稜部分241がバネ部材9を押し退ける力と
を合成した力以上の力が加わらないので、カム部材8お
よび第2の駆動歯車26は、第1の駆動歯車24と伴回
りすることがない。
モータ22の回転軸221をさらに反時計回りCCWに
回転させて、第1の駆動歯車24を時計回りCWに12
0°回転させると、第1の駆動歯車24が第2の駆動歯
車26と係合して連動区間となり、第1の駆動歯車24
および第2の駆動歯車26が一体となって回転する。そ
の間に、第2の駆動歯車26の送り歯262が第2の従
動歯車27に噛み合い、第2の従動歯車27が回転して
第2の開閉板6が開く。また、第1の開閉板5は開状態
のままである。このように、閉−閉原点位置から第1の
駆動歯車24が時計回りに360°の位置に回転した位
置は、第1の開閉板5および第2の開閉板6の双方が全
開の開−開原点位置となる。
伴回り阻止機構では、カム部材8と板バネ9との当接位
置が円弧部分83上を反時計回りCCWの方向に移動す
る。
モータ22の回転軸221をこれまでとは逆に時計回り
CWに回転させると、第1の駆動歯車24が反時計回り
CCWに120°回転する。この間は、第1の駆動歯車
24が第2の駆動歯車26と係合していない遊び区間で
あり、第2の駆動歯車26は回転しない。この状態で
は、第1の開閉板5および第2の開閉板6はいずれも開
状態にある。この位置を開−開停止位置とする。
ータ22の回転軸221を時計回りCWに回転させて、
第1の駆動歯車24を反時計回りCCWに120°回転
させると、第1の駆動歯車24の送り歯242が第1の
従動歯車25に噛み合い、第1の従動歯車が回転して第
1の開閉板5が閉じる。この間も、第1の駆動歯車24
が第2の駆動歯車26と係合していない遊び区間であ
り、第2の駆動歯車26は回転しない。従って、第1の
開閉板5は、閉状態となるが、第2の開閉板6は開状態
のままであり、この位置が閉−開停止位置である。
および第2の駆動歯車26と、板バネ9との位置関係
は、図5(a)を参照して説明した状態と基本的には同
様であるため、詳細な説明を省略するが、第1の駆動歯
車24が回転しても、カム部材8および第2の駆動歯車
26には、稜部分842がバネ部材9の表面を摺動する
ための摩擦力と、稜部分842がバネ部材9を押し退け
る力とを合成した力以上の力が加わらないので、カム部
材8および第2の駆動歯車26が第1の駆動歯車24と
伴回りすることはない。
ータ22の回転軸221を時計回りCWに回転させて、
第1の駆動歯車24を反時計回りCCWに120°回転
させると、第1の駆動歯車24が第2の駆動歯車26と
係合して連動区間となり、第1の駆動歯車24および第
2の駆動歯車26が一体となって回転する。その間に、
第2の駆動歯車26の送り歯262が第2の従動歯車2
7に噛み合い、第2の従動歯車27が回転して第2の開
閉板6が閉じる。この間も、第1の開閉板5は閉状態の
ままである。このようにして、第1の開閉板5および第
2の開閉板6の双方が全閉の閉−閉原点位置に戻る。
伴回り阻止機構では、カム部材8と板バネ9との当接位
置が円弧部分83上を時計回りCWの方向に移動する。
車の伴回りを防止するための機構として、小径部分と円
弧部分とを段差を形成せずに連接させる稜部分を備えた
カム面を弾性部材が押圧する構成を採用し、弾性部材と
カム部材のカム面との当接位置が小径部分側から稜部分
を経て円弧部分側に移動しようとした際に発生する負荷
を利用している。このため、クリック方式と違って、弾
性部材が段差を乗り上げることがないので、遊び区間か
ら連動区間に移行する際に多大な力を必要とせず、か
つ、部材の磨耗や異音の発生を防止することもできる。
また、円弧部分を弾性部材が押圧して従動車の伴回りを
防止する構成と違って、弾性部材とカム部材のカム面と
の摩擦力と、稜部分が弾性部材を押し退けようとする際
に発生する瞬間的な力とを合成した力で従動車の伴回り
を防止しているため、弾性部材の押圧力がそれほど大き
くなくても従動車の伴回りを確実に防止できるので、部
材の磨耗を防止することができる。さらに、遊び区間か
ら連動区間に移行する際には多大な力が加わるが、連動
区間に移行し終えた状態では、カム部材に加わる力が小
さいので、連動区間において駆動車および従動車の双方
を回転駆動するための力が小さくて済む。
したダンパー装置を示す正面図、一部断面で示す右側面
図および一部断面で示す底面図である。
平面図である。
2の従動歯車を示す説明図である。
車の伴回りを阻止するための機構を説明する説明図、お
よび第2の駆動歯車の回転トルクを示すグラフである。
および第2の開閉板の開閉状態と、第1の駆動歯車およ
び第2の駆動歯車の回転位置の関係を示す説明図であ
る。
モータ、第1の駆動歯車および第2の駆動歯車の動作
と、第1の開閉板および第2の開閉板の開閉状態との関
係を示す説明図である。
ー装置の駆動部の内部構造を示す平面図、および、第2
の駆動歯車の伴回りを阻止するための機構を説明する説
明図である。
ンパー装置において第2の駆動歯車の伴回りを阻止する
ための機構を説明する説明図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 駆動車と、該駆動車によって駆動される
従動車と、前記駆動車の回転区間のうち、連動区間では
前記駆動車と前記従動車とを係合させて前記駆動車の回
転に前記従動車を従動させ、遊び区間では前記駆動車と
前記従動車との係合を解除して前記駆動車のみを回転さ
せる係合機構と、前記遊び区間において前記従動車の回
転を阻止して当該従動車の前記駆動車との伴回りを防止
する伴回り阻止機構とを有する駆動力伝達機構におい
て、 前記伴回り阻止機構は、前記従動車と一体に回転するカ
ム部材と、該カム部材のカム面を弾性をもって押圧する
弾性部材とを備え、 前記カム面は、前記連動区間において前記弾性部材が摺
動する大径の円弧部分と、該円弧部分に隣接する小径部
分と、該小径部分と前記円弧部分とを段差を形成せずに
連接させる稜部分とを備え、 前記弾性部材と前記カム面との当接位置が前記小径部分
側から前記稜部分を経て前記円弧部分側に移動しようと
した際に発生する負荷によって前記従動車の伴回りを阻
止するように構成されていることを特徴とする駆動力伝
達機構。 - 【請求項2】 請求項1において、前記押圧部材は、両
端が固定された板バネであり、当該板バネの略中間位置
が前記カム面に当接していることを特徴とする駆動力伝
達機構。 - 【請求項3】 請求項1または2において、前記係合機
構は、前記駆動車の一方方向の回転時、および他方方向
への回転時の双方に前記遊び区間を設けておるととも
に、前記カム面は、前記円弧部分の両側に前記稜部分お
よび前記小径部分を備えていることを特徴とする駆動力
伝達機構。 - 【請求項4】 請求項3に規定する駆動力伝達機構を備
えたダンパー装置であって、ダクト内に配置された第1
の開閉板および第2の開閉板と、当該第1および第2の
開閉板を開方向および閉方向に駆動するために正逆双方
向に回転可能なモータと、該モータの回転が伝達される
前記駆動車としての第1の駆動歯車と、該第1の駆動歯
車に所定区間で従動して前記第1の開閉板を駆動する第
1の従動歯車と、前記連動区間において前記第1の駆動
歯車に従動する前記従動車としての第2の駆動歯車と、
該第2の駆動歯車に所定区間で従動して前記第2の開閉
板を駆動する第2の従動歯車とを有することを特徴とす
るダンパー装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002040103A JP3927045B2 (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | 駆動力伝達機構、およびそれを備えたダンパー装置 |
US10/367,662 US7155992B2 (en) | 2002-02-18 | 2003-02-14 | Driving force transmission mechanism and damper apparatus equipped with driving force transmission mechanism |
KR1020030009720A KR100642355B1 (ko) | 2002-02-18 | 2003-02-17 | 구동력 전달기구 및 그것을 구비한 댐퍼장치 |
CNB03106020XA CN1212552C (zh) | 2002-02-18 | 2003-02-18 | 驱动力传递机构及具有它的风门装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002040103A JP3927045B2 (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | 駆動力伝達機構、およびそれを備えたダンパー装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003240102A true JP2003240102A (ja) | 2003-08-27 |
JP2003240102A5 JP2003240102A5 (ja) | 2005-05-12 |
JP3927045B2 JP3927045B2 (ja) | 2007-06-06 |
Family
ID=27750448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002040103A Expired - Fee Related JP3927045B2 (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | 駆動力伝達機構、およびそれを備えたダンパー装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7155992B2 (ja) |
JP (1) | JP3927045B2 (ja) |
KR (1) | KR100642355B1 (ja) |
CN (1) | CN1212552C (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007232237A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Nidec Sankyo Corp | ダンパー装置 |
JP2007278239A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Mikasa Sangyo Co Ltd | 振動締固め機のスロットル調整装置 |
JP2007292381A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ダンパー装置 |
JP2013046442A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Nidec Sankyo Corp | ギヤードモータ |
WO2015166853A1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
US9784384B2 (en) | 2015-05-29 | 2017-10-10 | Nidec Sankyo Corporation | Damper device |
WO2018088357A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | アイシン精機 株式会社 | 支持構造及びこれを備えたアクチュエータ並びに歯車装置 |
JP2019027608A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-21 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4139958B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2008-08-27 | ブラザー工業株式会社 | 回転クラッチ装置、給紙装置及び画像形成装置 |
JP2008133974A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ダンパー装置 |
JP5502409B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2014-05-28 | 株式会社ケーヒン | 車両用空調装置 |
KR101900958B1 (ko) * | 2011-08-22 | 2018-09-20 | 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 | 기어드 모터 및 그 제조 방법 |
JP5836007B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-12-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | 歯車機構およびギヤードモータ |
CN104215370B (zh) * | 2014-08-22 | 2016-09-28 | 湖北开特汽车电子电器系统股份有限公司 | 空调箱体风门机械传动扭矩及极限位置的测量方法及系统 |
US10677333B2 (en) * | 2016-12-20 | 2020-06-09 | Nidec Sankyo Corporation | Rotation transmission mechanism and damper device |
CN106766569B (zh) * | 2017-01-24 | 2022-07-05 | 江苏雷利电机股份有限公司 | 用于风冷冰箱的送风设备以及应用该设备进行送风的方法 |
CN106766557B (zh) * | 2017-01-24 | 2022-07-05 | 江苏雷利电机股份有限公司 | 用于风冷冰箱的送风装置以及应用该装置进行送风的方法 |
CN106871549B (zh) * | 2017-04-11 | 2022-08-12 | 江苏雷利电机股份有限公司 | 用于风冷冰箱的送风装置以及应用该装置送风的方法 |
JP6914137B2 (ja) * | 2017-07-25 | 2021-08-04 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP6914136B2 (ja) * | 2017-07-25 | 2021-08-04 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
WO2019023918A1 (zh) * | 2017-07-31 | 2019-02-07 | 合肥华凌股份有限公司 | 用于冰箱的风门组件和具有其的冰箱 |
CN109323507B (zh) * | 2017-07-31 | 2020-09-29 | 合肥华凌股份有限公司 | 用于冰箱的风门组件和具有其的冰箱 |
CN107314603B (zh) * | 2017-08-11 | 2023-09-22 | 佛山通宝华通控制器有限公司 | 一种具有防随动结构的双门电动风门装置 |
CN109422183B (zh) * | 2017-08-31 | 2022-02-11 | 富士达株式会社 | 电梯的轿厢用门装置 |
CN107621119B (zh) * | 2017-10-16 | 2020-10-30 | 合肥华凌股份有限公司 | 风门装置以及具有它的冰箱 |
CN108775437B (zh) * | 2018-06-14 | 2023-10-10 | 山西省水利机械有限公司 | 一种驱动结构及阀 |
JP2020118194A (ja) * | 2019-01-22 | 2020-08-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | 冷気ダンパ |
US11564538B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-01-31 | Bemis Manufacturing Company | Hinge post for toilet seat |
CN213151880U (zh) * | 2020-09-30 | 2021-05-07 | 日本电产三协株式会社 | 驱动机构和风门装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2651205A (en) * | 1951-12-29 | 1953-09-08 | Sperry Corp | Locking and resetting means for gyroscopes |
US3059360A (en) * | 1959-12-05 | 1962-10-23 | Zeiss Ikon Ag | Device for intermittently moving a slide magazine |
US4683768A (en) * | 1986-05-12 | 1987-08-04 | General Motors Corporation | Transmission ratio selector |
US5918348A (en) * | 1997-04-04 | 1999-07-06 | Torqmaster, Inc. | Friction hinge with detent capability |
JP3583603B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2004-11-04 | 株式会社三協精機製作所 | 開閉部材の駆動方法 |
-
2002
- 2002-02-18 JP JP2002040103A patent/JP3927045B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-14 US US10/367,662 patent/US7155992B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-17 KR KR1020030009720A patent/KR100642355B1/ko active IP Right Grant
- 2003-02-18 CN CNB03106020XA patent/CN1212552C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007232237A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Nidec Sankyo Corp | ダンパー装置 |
JP4647519B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-03-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパー装置 |
JP2007278239A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Mikasa Sangyo Co Ltd | 振動締固め機のスロットル調整装置 |
JP2007292381A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ダンパー装置 |
JP2013046442A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Nidec Sankyo Corp | ギヤードモータ |
WO2015166853A1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP2015209967A (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
US10260793B2 (en) | 2014-04-30 | 2019-04-16 | Nidec Sankyo Corporation | Damper device |
US9784384B2 (en) | 2015-05-29 | 2017-10-10 | Nidec Sankyo Corporation | Damper device |
WO2018088357A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | アイシン精機 株式会社 | 支持構造及びこれを備えたアクチュエータ並びに歯車装置 |
JP2019027608A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-21 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7155992B2 (en) | 2007-01-02 |
KR100642355B1 (ko) | 2006-11-03 |
US20030159736A1 (en) | 2003-08-28 |
JP3927045B2 (ja) | 2007-06-06 |
CN1439941A (zh) | 2003-09-03 |
CN1212552C (zh) | 2005-07-27 |
KR20030069102A (ko) | 2003-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003240102A (ja) | 駆動力伝達装置、およびそれを備えたダンパー装置 | |
JP4594941B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP3583603B2 (ja) | 開閉部材の駆動方法 | |
JP2009510353A (ja) | 制御アセンブリ | |
JP4136530B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP4128894B2 (ja) | 弁体駆動装置 | |
JP4844213B2 (ja) | ダンパー装置 | |
US20060168990A1 (en) | Damper device for refrigerator | |
JPH10306970A (ja) | ダブルダンパー装置 | |
KR100532843B1 (ko) | 일방향 동력전달유닛 및 이를 이용한 양면 인쇄기의정착기 구동장치 | |
JP6058597B2 (ja) | ピンを利用するフリータイプ双方向クラッチ | |
JPH10141835A (ja) | ダンパー装置 | |
JP2006125037A (ja) | 自動車用電動ドア開閉装置 | |
JP2003176971A (ja) | ダンパー装置 | |
JPH10325669A (ja) | ダンパー装置 | |
JP2008256031A (ja) | バルブ用アクチュエータ | |
JP4647519B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JPH039576Y2 (ja) | ||
KR102136374B1 (ko) | 차량용 히트펌프의 양방향성 팽창밸브 | |
JP2008309408A (ja) | ダンパー装置 | |
JP3887166B2 (ja) | クラッチ及びモータ | |
JP2007285326A (ja) | 2ウェイクラッチユニット | |
JP3474823B2 (ja) | パワーウインドモータ | |
JP2005106122A (ja) | 2ウェイクラッチユニット | |
JP2005172055A (ja) | 駆動断続機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3927045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |