JP2003235429A - 薬液噴霧装置 - Google Patents

薬液噴霧装置

Info

Publication number
JP2003235429A
JP2003235429A JP2002043501A JP2002043501A JP2003235429A JP 2003235429 A JP2003235429 A JP 2003235429A JP 2002043501 A JP2002043501 A JP 2002043501A JP 2002043501 A JP2002043501 A JP 2002043501A JP 2003235429 A JP2003235429 A JP 2003235429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
links
vehicle body
boom
sides
front part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002043501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192474B2 (ja
Inventor
Norihiro Yano
典弘 矢野
Kiyoaki Minazu
清明 水津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2002043501A priority Critical patent/JP4192474B2/ja
Publication of JP2003235429A publication Critical patent/JP2003235429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192474B2 publication Critical patent/JP4192474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラクタ車体の前部において、左右横方向に
長く伸びた長尺のサイドブ−ムは、重いため、振れが大
きく安定性に欠け、基部の昇降リンクが捻れたりして噴
霧作業中にサイドブ−ムの水平が保ち難い課題があっ
た。 【解決手段】 本発明は、トラクタ車体1の前部両側に
設けた昇降リンク3、3’は、その前部の左右両側を一
体に連結した連結支持杆4にセンタブ−ム5を支持して
設けた。該センタブ−ム5は、その左右両側にそれぞれ
サイドブ−ム6、6’を折り曲げ自由に連結して設け
た。前記昇降リンク3、3’は、その外側において、基
部を前記車体1側の支持ブラケット2、2’に連結支持
し、先端部をリンク中間部に連結した油圧式の昇降シリ
ンダ7、7’によって昇降可能に構成した薬液噴霧装置
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬液噴霧装置に関
するもので、農業機械の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来の防除作業機は、例えば、特開平8
−84552号公報に示されているように、走行車体の
前部に左右横方向に長く突出させて設けられた支持枠
に、噴霧口を配置した噴霧管を支持して構成されてい
る。そして、この種の防除作業機は、上述の如き構成で
あるから一度に広い範囲の噴霧ができる効率の高いもの
となっている。また、特殊な防除機としては、例えば、
特開平7−203826号公報に示されているように、
正面視ア−チ形状に噴霧口が配置され、畝を跨いで作物
に噴霧する構成のものや、また、特開平8−38016
号公報に示されているように、作物の畝の中に噴口を挿
入状態に降ろして、両側の作物の葉茎部(葉の裏側ま
で)に噴霧できる構成のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の防除作業機にお
ける噴霧装置は、上記した特開平8−84552号公報
に示されているように、左右両側に突出している薬液噴
霧管を支持している平行リンク41の内側に伸縮シリン
ダ42を配置して構成している。したがって、従来の長
尺の薬液噴霧管は、車体前部に取り付けたセンタブ−ム
から左右横方向に長く突出したサイドブ−ム部分の振れ
が大きく、重量があるために不安定となり、基部の昇降
リンク(平行リンク41)が捻れたり、噴霧作業中には
サイドブ−ム部分の水平が保ち難い課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。まず、請求項1の発明は、トラクタ車体1は、その
前部両側に設けた左右の支持ブラケット2、2’に、上
下回動自由に取り付けた左右の昇降リンク3、3’を前
方に延長して設け、該昇降リンク3、3’は、その前部
の左右両側を一体に連結した連結支持杆4にセンタブ−
ム5を支持して設け、該センタブ−ム5は、その左右両
側にそれぞれサイドブ−ム6、6’を折り曲げ自由に連
結して設け、前記昇降リンク3、3’は、その外側にお
いて、基部を前記車体1側の支持ブラケット2、2’に
連結支持し、先端部をリンク中間部に連結した油圧式の
昇降シリンダ7、7’によって昇降可能に構成した薬液
噴霧装置であって、昇降シリンダを、昇降リンクの左右
両方の外側に設けて昇降自由に支えているから、支持が
極めて安定している。特に、サイドブ−ムは、長尺で重
量があるから、振れが大きく昇降リンクが捻れるおそれ
があるが、両側の昇降シリンダががっちり支持し、作業
中にもブ−ムを水平状態に保持して適確な噴霧を行なう
ことができるものとなった。
【0005】つぎに、請求項2の発明は、サイドブ−ム
6、6’は、センタブ−ム5の両端部に縦方向の回動支
持軸8を介して開閉可能に枢着して設け、該サイドブ−
ム6、6’は、車体1側の開閉シリンダ9から回動ア−
ム10と緩衝装置11とを介して開閉動力が伝動される
構成とし、該緩衝装置11は、一方を前記回動ア−ム1
0に他方をサイドブ−ム6、6’にそれぞれ連結した摺
動ピン12に緩衝スプリング13を巻き付けて構成した
請求項1記載の薬液噴霧装置であって、サイドブ−ムが
作業中に押圧力を受けて回動支持軸を支点に、後方、又
は前方に揺れても、その荷重を適確に受け止めることが
でき、更に、緩衝スプリングの設定荷重を変更調節でき
るものとなっている。
【0006】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
から、まず、請求項1の発明は、昇降シリンダを、昇降
リンクの左右両方の外側に設けて昇降自由に支えている
から、支持が極めて安定している。特に、サイドブ−ム
は、長尺で重量があるために、振れが大きく昇降リンク
が捻れるおそれがあるが、両側の昇降シリンダががっち
り支持し、作業中にもブ−ムを水平状態に保持して適確
な噴霧を行なうことができる特徴がある。
【0007】つぎに、請求項2の発明は、サイドブ−ム
が作業中に押圧力を受けて回動支持軸を支点に前、又は
後側に揺れても、その荷重を適確に受け止めることがで
きるものであって、更に、緩衝スプリングの設定荷重を
ねじ操作で変更調節できる特徴もある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。まず、トラクタは、図1、乃
至図3に示すように、車体1の前部に、操縦席15のハ
ンドル16によって操作される前輪17が設けられ、後
部には駆動輪となる後輪18を設けて構成されている。
そして、エンジン19は、ハンドル16の前側にあるボ
ンネットカバ−20によって覆われたエンジンル−ムに
内装されており、回転各部を伝動する構成とされてい
る。
【0009】つぎに、溶液タンク21は、図1、及び図
2の平面視で解るように、上記操縦座15の左右両側か
ら背後を囲んで着脱可能に取り付けられ、限られた狭い
スペ−スに極力多量の噴霧用の薬液が充填できるように
構成されている。そして、溶液タンク21は、実施例の
場合、樹脂を素材として成形加工されており、単体での
持ち運びが楽にできるように比較的軽く構成されてい
る。そして、送液ホ−ス22は、図3に示すように、基
端部を送液ポンプ23や調圧装置24を介して前記溶液
タンク21に連通して設けられ、先端部をトラクタ車体
1の前部に設けている噴霧装置25に連通して薬液を圧
送できる構成になっている。
【0010】つぎに、本案の主要部について説明する。
まず、昇降リンク3、3’は、図面から解るように、ト
ラクタ車体1の前部両側から左右横方向に突出させて設
けた支持ブラケット2、2’に、基部を上下回動自由に
取り付けて前方に延長して構成している。そして、該昇
降リンク3、3’は、リンク部材を四点リンク機構に枠
組して、その前部の左右両側(上下リンクも一体)を連
結支持杆4によって連結した一体構成としている。
【0011】そして、前述した噴霧装置25は、前記送
液ホ−ス22に連通した複数の噴霧ノズルを配置したセ
ンタブ−ム5と、該センタブ−ム5の左右両側にそれぞ
れ前後、上下に折り曲げ自由に接続したサイドブ−ム
6、6’とから構成している。そして、センタブ−ム5
は、図6、及び図7に示す実施例の場合、上記連結支持
杆(下)4にスイング支点となる前後方向の支点軸26
に枢着して支持し、左右が上下にスイング自由に構成し
ている。そして、バランススプリング27、27’は、
図面に示すように、上記支点軸26の両側において、連
結支持杆(上)4に上部を取り付け、下部をセンタブ−
ム5に取り付けて弾性的に吊下げた状態に支持してい
る。そして、バランススプリング27、27’は、実施
例の場合、上述の通り支点軸26の両側に配置した一対
が左右のバランスを取ってセンタブ−ム5を吊下げた状
態に支持しており、過度のスイングを吸収して復元調整
する構成としている。
【0012】つぎに、ストッパ−ボルト28、28’
は、図8の正面視で解るように、上下の昇降リンク3、
3’と連結支持杆4とを連結する縦方向のチャンネル状
の支持杆29、29’の内部にボルトねじにより上下調
節自由に形成して装備し、センタブ−ム5のスイング上
限を規制する構成としている。
【0013】このように構成することにより、左右のサ
イドブ−ム6、6’は、予め、圃場面の畝(凸部)の高
さに応じてストッパ−ボルト28、28’の高さ位置を
調整しておくことにより、上下スイングの幅が規制さ
れ、畝等の凸状個所への衝突を未然に避けることができ
ると共に、異常な上動(逆側は下働)をストップできる
利点がある。
【0014】そして、昇降シリンダ7、7’は、図1、
及び図2に示すように、前記昇降リンク3、3’の左右
両外側に配置して、基部のシリンダ側を前記車体1側の
支持ブラケット2、2’に連結支持し、先端部のピスト
ン側をリンク中間部の外側に連結して構成している。そ
して、この実施例の場合、昇降シリンダ7、7’は、油
圧式であって、スイッチ操作による電動機構を介して作
動油を送り込んで伸縮し、昇降リンク3、3’を車体1
に対して昇降する構成としている。
【0015】そして、サイドブ−ム6、6’は、図4、
及び図5に示すように、センタブ−ム5の端部に縦方向
の回動支持軸8を介して前後方向の開閉できるように枢
着して設けており、開閉シリンダ9により開閉自由に構
成している。そして、この実施例の場合、回動ア−ム1
0は、図面に示すように、中間部を上記回動支持軸8の
上部(頭部)に溶接により固着し、基部側(センタブ−
ム5側)に開閉シリンダ9の先端部を連結し、先端側に
摺動ピン12を介してサイドブ−ム6、6’を連結して
いる。そして、緩衝装置11は、図4、及び図5に示す
ように、緩衝スプリング13からなり、上記摺動ピン1
2に巻き付けた状態に設け、開閉時の衝撃を吸収して緩
和する構成としている。この場合、摺動ピン12は、開
閉のたびごとに軸方向に摺動して、緩衝スプリング13
に荷重をかけて伸縮して対応する構成である。更に、摺
動ピン12は、螺合している調節ナットの操作によって
軸方向に移動調節して緩衝スプリング13の設定荷重を
変更調節できる構成としている。
【0016】そして、連結スプリング30、30’は、
図4、及び図5で解るように、上下2本からなるばね材
であって、一方を回動ア−ム10に連結し、他方をサイ
ドブ−ム6、6’の基部金具31に連結して設け、回動
ア−ム10の開閉力を、上記緩衝装置11と共同してサ
イドブ−ム6、6’側に弾性的に伝える構成となってい
る。
【0017】つぎに、実施例の場合、サイドブ−ム6、
6’は、図2、図3に示すように、車体1に沿わせて後
方に折り畳んで収納したとき、平面視において、前輪1
7、及び後輪18より外側の位置に保持できるように後
部支持具33を配置して設けた構成にしている。
【0018】このように構成すると、サイドブ−ム6、
6’は、作業終了後、図面のように車体1に沿わせた状
態でありながら、車輪17、18の真上から外れた位置
に収納して走行することができるから、車輪17、18
に付着している泥土を回転に伴って上方に跳ね上げても
噴霧ノズルに付着することが避けられ、余分な清掃等の
作業が不要となり作業効率を高めることができる。
【0019】そして、図9に示す実施例の場合、溶液タ
ンク21は、図面に示すように、その外側面に畦畔ノズ
ル34(オペレ−タ、又は補助作業者が手で握って防除
作業をするノズル)をひっかけて保持するフック35を
設けて構成している。したがって、畦畔ノズル34は、
防除作業中に必要に応じて補助作業者が取り出して手操
作で防除作業ができ、例えば、トラクタが圃場の角部に
達したときにフック35から外して引き出し、畔際など
に噴霧することができる利点がある。従来は、このよう
な引っ掛けるフックがなかった。
【0020】つぎに、本案の実施例に係るトラクタは、
防除装置の制御手段を採用し、圃場における散布幅
(m)の設定値と、単位面積あたりの散布量(l/a)
の設定値とを情報として入力すると、制御手段が車速を
算出して操縦席15のオペレ−タに変速位置を表示する
装置を設けている。
【0021】まず、コントロ−ラ35は、制御プログラ
ムや基準デ−タ等を内蔵したメモリを有するマイクロコ
ンピュ−タの演算制御部であって、算術、論理および比
較演算等を行なう構成となっている。そして、コントロ
−ラ35は、図11に示すように、入力側に各種のスイ
ッチ類、検出センサとともに散布量設定スイッチ36と
散布幅設定スイッチ37とを接続し、出力側に表示部3
8や制御信号に基づいて制御作動する流量制御モ−タ3
9とが接続されている。図10は、操縦席15のパネル
を示す。
【0022】そして、車速設定表は、図12に示すよう
に、縦に散布幅(8m、10m、15m)欄を設け、横
に散布量(25l/a〜170l/a)欄を設けて両方
の設定値の交差位置に車速(変速位置)を表示してい
る。表において、Hは高速を示し、Lは低速を表示して
いる。又、数値は、1速、2速、3速を表している。
【0023】以上のよう構成されているから、オペレ−
タは、防除作業にあたり、予め、散布幅(m)と散布量
(l/a)との値を設定して散布量設定スイッチ36と
散布幅設定スイッチ37とによってコントロ−ラ35に
入力すると、操縦席15の表示部38に変速位置(図1
2参照、L1〜L3、又はH1)が表示される。したが
って、オペレ−タは、その表示された変速位置に従って
トラクタの変速レバ−を操作すればよい。なお、表示部
38の表示手段は、画面表示を念頭においているが、そ
の他の表示でもよく、例えば、音声表示でも実用化でき
る。
【0024】通常、オペレ−タは、散布幅と散布量が解
っても車速の選定(決定)、判断が難しく難儀している
が、本案実施例のように構成すれば楽に防除作業ができ
る特徴がある。以上のように構成した防除作業機の作用
を説明する。
【0025】まず、防除作業を行なうにあたり、予め、
調合した薬液を溶液タンク21に充填してトラクタ車体
1に搭載して準備を行なう。つぎに、噴霧装置25は、
送液ホ−ス22の先端をカプラ(図示省略)に接続した
後、左右両側のサイドブ−ム6、6’を、図1に平面視
で示すように、中央のセンタブ−ム5と一直線状になる
ように開閉シリンダ9により横側に広げて、トラクタ車
体1の前部に広い噴霧幅が取れるように準備する。それ
と同時に、昇降リンク3、3’は、対象となる作物の葉
茎の丈に応じて高さ調節をして噴霧高さを設定する。な
お、噴霧高さは、噴霧作業中に対象とする作物の丈に応
じて、昇降シリンダ7、7’を利用して調節を行なうこ
とが多い。
【0026】以上のようにして、準備が完了すると、ト
ラクタ車体1は、エンジン19を始動して機体の回転各
部を駆動しながら前進させて、防除作業を開始する。す
ると、薬液は、駆動されている送液ポンプ23によって
吸引されて溶液タンク21から調圧装置24に達する。
そして、薬液は、バルブを開くと送液ホ−ス22を圧送
されてそれぞれのホ−スに送り込まれ、各ノズルの噴口
から作物に噴霧される。
【0027】このような一連の作業において、昇降シリ
ンダ7、7は、昇降リンク3、3’の左右両方の外側に
設けて昇降自由に支えているから、支持が極めて安定し
ている。特に、サイドブ−ム6、6’は、長尺で重量が
あるために、振れが大きく昇降リンク3、3’が捻れる
おそれがあるが、両側の昇降シリンダ7、7’が外側か
らがっちり支持し、作業中にもブ−ム6、6’を水平状
態に保持して適確な噴霧を行なうことができる。
【0028】そして、サイドブ−ム6、6’は、作業中
に前側から押されて圧力を受けて回動支持軸を支点に後
方側に揺れても、緩衝スプリング13や連結スプリング
30、30’によってその荷重が適確に受け止められ
る。そして、緩衝スプリング13は、摺動ピン12に螺
合している調節ナットを軸方向に移動調節して設定荷重
を変更調節することができる実用的なものとなってい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、平面図である。
【図2】本発明の実施例であって、平面図である。
【図3】本発明の実施例であって、側面図である。
【図4】本発明の実施例であって、一部の平面図であ
る。
【図5】本発明の実施例であって、一部の側面図であ
る。
【図6】本発明の実施例であって、平面図である。
【図7】本発明の実施例であって、作用を示す正面図で
ある。
【図8】本発明の実施例であって、作用を示す正面図で
である。
【図9】本発明の実施例であって、側面図である。
【図10】本発明の実施例であって、操作パネルの配置
図である。
【図11】本発明の実施例であって、制御機構のブロッ
ク図である。
【図12】本発明の実施例であって、車速設定表であ
る。
【符号の説明】 1 トラクタ車体 2、2’ 支持ブラケ
ット 3、3’ 昇降リンク 4 連結支持杆 5 センタブ−ム 6、6’ サイドブ−
ム 7、7’ 昇降シリンダ 8 回転支持軸 9 開閉シリンダ 10 回動ア−ム 11 緩衝装置 12 摺動ピン 13 緩衝スプリング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタ車体1は、その前部両側に設け
    た左右の支持ブラケット2、2’に、上下回動自由に取
    り付けた左右の昇降リンク3、3’を前方に延長して設
    け、該昇降リンク3、3’は、その前部の左右両側を一
    体に連結した連結支持杆4にセンタブ−ム5を支持して
    設け、該センタブ−ム5は、その左右両側にそれぞれサ
    イドブ−ム6、6’を折り曲げ自由に連結して設け、前
    記昇降リンク3、3’は、その外側において、基部を前
    記車体1側の支持ブラケット2、2’に連結支持し、先
    端部をリンク3、3’の中間部に連結した油圧式の昇降
    シリンダ7、7’によって昇降可能に構成した薬液噴霧
    装置。
  2. 【請求項2】 サイドブ−ム6、6’は、センタブ−ム
    5の両端部に縦方向の回動支持軸8を介して開閉可能に
    枢着して設け、該サイドブ−ム6、6’は、車体1側の
    開閉シリンダ9から回動ア−ム10と緩衝装置11とを
    介して開閉動力が伝動される構成とし、該緩衝装置11
    は、一方を前記回動ア−ム10に他方をサイドブ−ム6
    にそれぞれ連結した摺動ピン12に緩衝スプリング13
    を巻き付けて構成した請求項1記載の薬液噴霧装置。
JP2002043501A 2002-02-20 2002-02-20 トラクタ Expired - Fee Related JP4192474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043501A JP4192474B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043501A JP4192474B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235429A true JP2003235429A (ja) 2003-08-26
JP4192474B2 JP4192474B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=27783275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043501A Expired - Fee Related JP4192474B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4192474B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099564A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Maruyama Mfg Co Ltd ブーム装置
CN109663689A (zh) * 2019-02-28 2019-04-23 山东农业工程学院 一种用于喷雾车的可伸缩喷雾机构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117062U (ja) * 1989-03-04 1990-09-19
JPH0462223A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Komatsu Esuto:Kk 粉粒体散布車の粉粒体散布量コントロール装置
JPH0937700A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Iseki & Co Ltd 農作業機の散布制御装置
JP2001320909A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Maruyama Mfg Co Ltd 乗用管理機の農作業用付帯設備
JP2001334189A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Kioritz Corp ブーム装置及びブーム式作業車
JP2002045741A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Yanmar Agricult Equip Co Ltd ブームスプレヤにおける乗降のためのブーム昇降装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117062U (ja) * 1989-03-04 1990-09-19
JPH0462223A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Komatsu Esuto:Kk 粉粒体散布車の粉粒体散布量コントロール装置
JPH0937700A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Iseki & Co Ltd 農作業機の散布制御装置
JP2001320909A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Maruyama Mfg Co Ltd 乗用管理機の農作業用付帯設備
JP2001334189A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Kioritz Corp ブーム装置及びブーム式作業車
JP2002045741A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Yanmar Agricult Equip Co Ltd ブームスプレヤにおける乗降のためのブーム昇降装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099564A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Maruyama Mfg Co Ltd ブーム装置
CN109663689A (zh) * 2019-02-28 2019-04-23 山东农业工程学院 一种用于喷雾车的可伸缩喷雾机构
CN109663689B (zh) * 2019-02-28 2020-10-16 山东农业工程学院 一种用于喷雾车的可伸缩喷雾机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4192474B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210015666A (ko) 자주식 약제 산포기
JP2006271320A (ja) 農作業車の散布制御装置
JP4143861B2 (ja) 薬剤散布作業車
US20210195886A1 (en) Adjustable length parallel linkage for agricultural sprayer boom
JP2003235429A (ja) 薬液噴霧装置
JP3931695B2 (ja) 防除散布装置の制御装置
JP2001269106A (ja) 防除液散布ブーム支架装置
JP2020156451A (ja) 散布作業車
JP2006187237A (ja) ブーム式作業車及び手持式コントローラ
KR20040019852A (ko) 작업기의 자세제어장치
JP6079690B2 (ja) 薬液散布作業車
JP2004194618A (ja) 薬剤散布装置の水平制御装置
JP2001258458A (ja) トラクタ防除機の散布ブーム取付装置
JP2009261328A (ja) 防除機
JP2004254526A (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP5783069B2 (ja) 多目的農作業用車両
JP4655549B2 (ja) 散布作業車
JP2002034422A (ja) 薬剤散布装置の水平制御装置
JP2005087026A (ja) 散布作業車
JP2001204357A (ja) 防除作業機のブ−ム水平制御装置
JP2002331261A (ja) 液体散布装置
JPH04316444A (ja) 乗用自走式噴霧装置
JP7322942B2 (ja) 自走式薬剤散布機
JP2544266Y2 (ja) 乗用移動農機の車体構造
JPH0543608Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4192474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees