JP2003233657A - 指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム - Google Patents

指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム

Info

Publication number
JP2003233657A
JP2003233657A JP2002033301A JP2002033301A JP2003233657A JP 2003233657 A JP2003233657 A JP 2003233657A JP 2002033301 A JP2002033301 A JP 2002033301A JP 2002033301 A JP2002033301 A JP 2002033301A JP 2003233657 A JP2003233657 A JP 2003233657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
user
designated seat
designated
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002033301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maeda
拓 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002033301A priority Critical patent/JP2003233657A/ja
Publication of JP2003233657A publication Critical patent/JP2003233657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指定座席の利用者が正規の利用者であるかど
うかの確認を効率的に行うと共に指定座席の誤った利用
を防止することが可能な技術を提供する。 【解決手段】 指定座席の利用者が正規の利用者である
かどうかの確認を行う指定座席確認方法において、利用
者の所持する記録媒体から指定座席を識別する為の指定
座席情報を読み取るステップと、前記読み取った利用者
側の指定座席情報が、利用者の利用しようとしている指
定座席の利用条件を満たしているかどうかを判定するス
テップと、前記利用者側の指定座席情報が前記指定座席
の利用条件を満たしている場合にロックを解除して当該
指定座席を利用可能な状態にするステップとを有するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は指定座席の利用者が
正規の利用者であるかどうかの確認を行う指定座席確認
システムに関し、特に鉄道等の指定座席の利用者がその
座席の指定料金を支払った利用者であるかどうかを確認
する指定座席確認システムに適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄道等で予約した指定座席を利用
する際には、発券された指定券(特急券)上に印字され
ている日付、列車名、座席番号を顧客側で目視にて確認
した後に該当する列車の座席を利用しており、また、併
せて車掌の検札による座席番号、乗車区間の確認が目視
にて行われている。しかしながら、それにも関わらず見
誤りが発生し、その利用者が予約した座席とは異なる座
席が誤って利用されたり、或いは座席を予約していない
利用者によって不正に座席が利用される場合もある。
【0003】なお、指定席の途中利用をICカードを利
用して簡単に行え、また指定席の不正利用のチェックも
行える指定席管理/発券システムについては特開200
0−276615号公報に記載されている。その概要
は、各座席(指定席)毎に、表示器、LED、リーダ/
ライタ、確認ボタンを設け、制御部は、記憶部に記憶さ
れる座席情報を参照して、未予約である座席のLEDを
点灯制御し、指定席の途中利用者は、LEDによって未
予約席を知り、そのリーダ/ライタに自己のICカード
を提示して、指定席券の発券と料金の徴収を受けてその
座席を利用し、車掌がLEDの点灯状況と乗客の着座状
況を見ることで指定席の不正利用をチェックできる様に
するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術にお
いては、指定券にて提供される日付、列車名、座席番号
等を機械的に確認することが可能である為、利用者が利
用している座席がその指定券に示された座席と異なるも
のであるかどうかの確認を行うことは可能であるが、前
記従来の指定席管理/発券システムでは、LED点灯に
よる指定座席の確認のみである為、誤った座席の利用そ
のものを防止することは困難であった。
【0005】本発明の目的は上記問題を解決し、指定座
席の利用者が正規の利用者であるかどうかの確認を効率
的に行うと共に指定座席の誤った利用を防止することが
可能な技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、指定座席の利
用者が正規の利用者であるかどうかの確認を行う指定座
席確認システムにおいて、利用者側の指定座席情報が指
定座席の利用条件を満たしている場合にロックを解除し
て当該指定座席を利用可能な状態にするものである。
【0007】本発明の指定座席確認システムでは、まず
座席指定券の販売等の際に、その指定座席を識別する為
の指定座席情報を、利用者が所持するICカード等の記
録媒体に格納しておく。また、指定座席が利用されてい
ない場合には、その座面を折りたたんでロックしておく
等の利用できない状態にしておくものとする。
【0008】指定座席を利用しようとする利用者が、そ
の利用対象の指定座席の肘掛等に備えられた記録媒体読
取装置に前記記録媒体を近づけると、指定座席の記録媒
体読取装置は、利用者の記録媒体を検出して指定座席情
報を読み取った後、その指定座席情報と当該指定座席の
利用条件とを比較して、前記読み取った利用者側の指定
座席情報が、利用者の利用しようとしている指定座席の
利用条件を満たしているかどうかを判定する。
【0009】例えば前記指定座席が列車の指定席である
場合には、前記指定座席情報中の乗車日付、列車名、座
席番号及び乗車区間と、現在の日付、乗車中の列車の名
称、前記利用対象の指定座席の座席番号、当該列車の現
在位置とを比較し、乗車日付、列車名及び座席番号が一
致すると共に列車の現在位置が前記乗車区間内である場
合に、その指定座席情報が前記指定座席の利用条件を満
たしているものとして判定する。
【0010】前記判定の結果、利用者側の指定座席情報
が前記指定座席の利用条件を満たしていると判定された
場合には、当該指定座席の座面のロックを解除して利用
可能な状態とし、その利用者が着席できる様にする。
【0011】以上の様に本発明の指定座席確認システム
によれば、利用者側の指定座席情報が指定座席の利用条
件を満たしている場合にロックを解除して当該指定座席
を利用可能な状態にするので、指定座席の利用者が正規
の利用者であるかどうかの確認を効率的に行うと共に指
定座席の誤った利用を防止することが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に鉄道の指定座席の利用者が
正規の利用者であるかどうかの確認を行う一実施形態の
指定座席確認システムについて説明する。
【0013】図1は本実施形態の指定座席確認システム
の概略構成を示す図である。図1に示す様に本実施形態
の発券処理装置100は発券処理部101を有してい
る。発券処理部101は、座席指定券の販売等の際に、
指定座席を識別する為の指定座席情報として乗車日付、
列車名、座席番号及び乗車区間をICカード110に格
納する処理部である。
【0014】発券処理装置100を発券処理部101と
して機能させる為のプログラムは、CD−ROM等の記
録媒体に記録され磁気ディスク等に格納された後、メモ
リにロードされて実行されるものとする。なお前記プロ
グラムを記録する記録媒体はCD−ROM以外の他の記
録媒体でも良い。また前記プログラムを当該記録媒体か
ら情報処理装置にインストールして使用しても良いし、
ネットワークを通じて当該記録媒体にアクセスして前記
プログラムを使用するものとしても良い。
【0015】記録媒体読取装置120は、記録媒体読取
処理部121と、判定処理部122と、ロック制御処理
部123とを有している。
【0016】記録媒体読取処理部121は、利用者の所
持するICカード110から指定座席情報を読み取る処
理部である。判定処理部122は、前記読み取った利用
者側の指定座席情報が、利用者の利用しようとしている
指定座席の利用条件を満たしているかどうかを判定する
処理部である。ロック制御処理部123は、前記利用者
側の指定座席情報が前記指定座席の利用条件を満たして
いる場合にロックを解除して当該指定座席を利用可能な
状態にする処理部である。
【0017】記録媒体読取装置120を記録媒体読取処
理部121、判定処理部122及びロック制御処理部1
23として機能させる為のプログラムは、ROM等の記
録媒体に記録されて実行されるものとする。なお前記プ
ログラムを記録する記録媒体はROM以外の他の記録媒
体でも良い。また前記プログラムを当該記録媒体から情
報処理装置にインストールして使用しても良いし、ネッ
トワークを通じて当該記録媒体にアクセスして前記プロ
グラムを使用するものとしても良い。
【0018】管理処理装置130は座席管理処理部13
1を有している。座席管理処理部131は、列車の現在
位置や列車内の全ての指定座席の利用状況を管理する処
理部である。
【0019】管理処理装置130を座席管理処理部13
1として機能させる為のプログラムは、CD−ROM等
の記録媒体に記録され磁気ディスク等に格納された後、
メモリにロードされて実行されるものとする。なお前記
プログラムを記録する記録媒体はCD−ROM以外の他
の記録媒体でも良い。また前記プログラムを当該記録媒
体から情報処理装置にインストールして使用しても良い
し、ネットワークを通じて当該記録媒体にアクセスして
前記プログラムを使用するものとしても良い。
【0020】図1に示す様に本実施形態の指定座席確認
システムでは、座席の肘掛等に記録媒体読取装置120
を備え付け、この記録媒体読取装置120にてICカー
ド110のデータ内容の読み取り及び座席の確認処理を
行う。
【0021】図2は本実施形態のICカード110に記
録されるデータ内容の一例を示す図である。図2に示す
様にICカード110には、発券処理部101により乗
車日付、列車名、座席番号、乗車区間及び改札通過記録
を示すデータが格納される。なお、前記データは英数字
等でコード化され、使用するデータ長を極力短くしてい
るものとする。またICカード110の替わりに、磁気
カード等の他の記録媒体を用いても良い。
【0022】図3は本実施形態の指定座席確認処理の概
要を示す図である。従来の技術では、例えば鉄道におい
て、改札にてICカード等の記録媒体から乗車区間、日
付(乗車券、定期券の有効期限、改札通過記録等)を読
み取り、正否判定を行っているが、本実施形態において
は、これらの情報に加え、列車名、座席番号等を付加す
ることで、利用者の予約した座席とは異なる座席の利用
や、予約を行っていない利用者による座席の利用等、指
定座席の誤った使用を防止する。
【0023】本実施形態においては、ICカード110
を座席備え付けの記録媒体読取装置120に近づけて、
ICカード110に記録されているデータを読み取らせ
る。読み取ったデータのチェックを通過した場合に、座
面のロックを解除することで、座席が利用可能な状態と
なる。
【0024】まず発券処理装置100の発券処理部10
1は、座席指定券の販売等の際に、乗車日付、列車名、
座席番号、乗車区間及び改札通過記録を示す情報を記録
する為の領域をICカード110上に設け、それらの情
報をICカード110に格納して発券する処理を行った
後、発券の行われた列車の管理処理装置130へ、指定
座席の予約状況を示す情報を送信する。
【0025】利用者は、前記発券されたICカード11
0にて非接触型ICカード用の改札口を利用し、改札を
通過する。改札通過時には上記改札通過記録にフラグを
立て、改札を正常に通過したことをICカード110に
記録する。改札通過後、利用者は目的の列車に乗車し、
予約した指定座席の肘掛け等に備え付けの記録媒体読取
装置120にて指定座席の確認を行う。
【0026】図4は本実施形態の指定座席確認処理の処
理手順を示すフローチャートである。図4に示す様に記
録媒体読取装置120の記録媒体読取処理部121は、
利用者の所持するICカード110から指定座席情報を
読み取り、判定処理部122は、前記読み取った利用者
側の指定座席情報が利用者の利用しようとしている指定
座席の利用条件を満たしているかどうかを判定する処理
を行う。そしてロック制御処理部123は、指定座席情
報が前記利用条件を満たしている場合にロックを解除し
て当該指定座席を利用可能な状態にする処理を行う。
【0027】改札通過後、目的の列車に乗車した利用者
は、発券時に出力されたレシート用紙等に印刷されてい
る座席番号等の情報を基に、予約した指定座席へ向か
い、その肘掛け等に備え付けられた記録媒体読取装置1
20にICカード110を近づけて、そのICカード1
10に記録されている指定座席情報を読み取らせる。
【0028】ステップ401で記録媒体読取装置120
の記録媒体読取処理部121は、利用者の所持している
ICカード110を検出しているかどうかを調べ、IC
カード110を検出した場合には、そのICカード11
0から指定座席情報を読み取る。
【0029】ステップ402で判定処理部122は、前
記読み取った利用者側の指定座席情報中から改札通過情
報を読出して、そのICカード110が改札を通過して
いるかどうかを判定し、改札を通過している場合にはス
テップ403へ進み、そうでない場合には処理を終了す
る。
【0030】ステップ403では、前記読み取った利用
者側の指定座席情報中から乗車日付を読出して、その乗
車日付が本日の日付と一致するかどうかを判定し、乗車
日付が一致する場合にはステップ404へ進み、そうで
ない場合には処理を終了する。
【0031】ステップ404では、前記読み取った利用
者側の指定座席情報中から列車名を読出し、その列車名
がこの判定処理を行っている列車の名称と一致するかど
うかを判定し、列車名が一致する場合にはステップ40
5へ進み、そうでない場合には処理を終了する。ここで
この判定処理を行っている列車の名称は、記録媒体読取
装置120に予め格納されているものとする。
【0032】ステップ405では、前記読み取った利用
者側の指定座席情報中から座席番号を読出して、その座
席番号がこの判定処理を行っている座席の番号と一致す
るかどうかを判定し、座席番号が一致する場合にはステ
ップ406へ進み、そうでない場合には処理を終了す
る。ここでこの判定処理を行っている座席の番号は、記
録媒体読取装置120に予め格納されているものとす
る。また座席番号が一致していない場合には、前記指定
座席情報中の座席番号で識別される座席の位置を示す音
声ガイダンスや文字表示等の出力を行っても良い。
【0033】ステップ406では、前記読み取った利用
者側の指定座席情報中から乗車区間を読出して、その列
車の現在位置が前記乗車区間内であるかどうかを判定
し、前記乗車区間内である場合にはステップ407へ進
み、そうでない場合には処理を終了する。ここで列車の
現在位置は、駅に停車する度に管理処理装置130によ
って更新されており、記録媒体読取装置120からの要
求により管理処理装置130から記録媒体読取装置12
0へ送信されるものとする。
【0034】ステップ407でロック制御処理部123
は、前記利用者側の指定座席情報が前記指定座席の利用
条件を満たしているものとして、折りたたまれている座
面のロックを解除して当該指定座席を利用可能な状態に
する。そしてその指定座席の利用が開始されたことを示
す情報を記録媒体読取装置120から管理処理装置13
0へ送信する。
【0035】管理処理装置130の座席管理処理部13
1は、列車内の各指定座席に設置された記録媒体読取装
置120からその指定座席の利用が開始されたことを示
す情報を受信し、全指定座席の利用状況を管理する。そ
の際、前記指定座席情報中から読み出された乗車区間を
記録媒体読取装置120から受信しておき、列車の現在
位置がその乗車区間外に出た場合にその指定座席に設置
されている記録媒体読取装置120のロック制御処理部
123に対して再ロックを指示したり、その指定座席の
利用が終了したことを示す情報に利用状況を更新するも
のとしても良い。ここで、指定座席の座面は、利用者が
席を立つとバネ等により自動的に折りたたまれるものと
し、管理処理装置130からの指示により再ロックが行
われるものとする。
【0036】また、本実施形態の指定座席確認システム
では、やむを得ない事情により指定座席を利用する場合
に、乗務員の判断によりマスターカードによってロック
を解除して座席を使用可能な状態にするものとしても良
い。
【0037】すなわち、乗務員は、発券処理装置100
から管理処理装置130に送信されている指定座席の予
約状況や、記録媒体読取装置120からの利用状況から
空席状況を調べた後、空席となっている座席の記録媒体
読取装置120にマスターカードを読取らせる。
【0038】空席となっている座席の記録媒体読取装置
120は、記録媒体読取処理部121により、乗務員の
所持するマスターカードからマスターコードを受信する
と、そのマスターコードが記録媒体読取装置120に予
め格納されているマスターコードと一致するかどうかを
判定処理部122により判定した後、マスターコードが
一致する場合にロック制御処理部123によりロックを
解除して指定座席を利用可能な状態にする。
【0039】また、本実施形態の指定座席確認システム
を、コンサートホール等の指定席等、列車の指定座席以
外の他の指定座席の確認に適用しても良い。その場合、
開演日付、ホール名、座席番号、開演時間を示すデータ
を指定座席情報としてICカード110に格納してお
き、その指定座席情報中の情報と、現在の日付、入場し
たコンサートホールの名称、前記利用対象の指定座席の
座席番号、現在の時刻とを比較し、開演日付、ホール名
及び座席番号が一致すると共に現在の時刻が前記開演時
間内である場合に、その指定座席情報が前記指定座席の
利用条件を満たしているものとして判定して座席のロッ
クを解除する。なお、開演内様等の他の情報も指定座席
情報としてICカード110に格納しておき、それらの
比較も行うこととしても良い。
【0040】以上説明した様に本実施形態の指定座席確
認システムによれば、利用者側の指定座席情報が指定座
席の利用条件を満たしている場合にロックを解除して当
該指定座席を利用可能な状態にするので、指定座席の利
用者が正規の利用者であるかどうかの確認を効率的に行
うと共に指定座席の誤った利用を防止することが可能で
ある。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば利用者側の指定座席情報
が指定座席の利用条件を満たしている場合にロックを解
除して当該指定座席を利用可能な状態にするので、指定
座席の利用者が正規の利用者であるかどうかの確認を効
率的に行うと共に指定座席の誤った利用を防止すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の指定座席確認システムの概略構成
を示す図である。
【図2】本実施形態のICカード110に記録されるデ
ータ内容の一例を示す図である。
【図3】本実施形態の指定座席確認処理の概要を示す図
である。
【図4】本実施形態の指定座席確認処理の処理手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
100…発券処理装置、110…ICカード、120…
記録媒体読取装置、130…管理処理装置、101…発
券処理部、121…記録媒体読取処理部、122…判定
処理部、123…ロック制御処理部、131…座席管理
処理部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07B 11/00 501 G07B 11/00 501

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指定座席の利用者が正規の利用者である
    かどうかの確認を行う指定座席確認方法において、 利用者の所持する記録媒体から指定座席を識別する為の
    指定座席情報を読み取るステップと、前記読み取った利
    用者側の指定座席情報が、利用者の利用しようとしてい
    る指定座席の利用条件を満たしているかどうかを判定す
    るステップと、前記利用者側の指定座席情報が前記指定
    座席の利用条件を満たしている場合にロックを解除して
    当該指定座席を利用可能な状態にするステップとを有す
    ることを特徴とする指定座席確認方法。
  2. 【請求項2】 前記指定座席が列車内の指定座席である
    場合に、その列車の現在位置が前記利用者側の指定座席
    情報中の乗車区間内であることを前記利用条件に含める
    ことを特徴とする請求項1に記載された指定座席確認方
    法。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体中のマスターコードが指定
    座席のマスターコードと一致している場合にロックを解
    除して当該指定座席を利用可能な状態にすることを特徴
    とする請求項1または請求項2のいずれかに記載された
    指定座席確認方法。
  4. 【請求項4】 指定座席の利用者が正規の利用者である
    かどうかの確認を行う指定座席確認システムにおいて、 利用者の所持する記録媒体から指定座席を識別する為の
    指定座席情報を読み取る記録媒体読取処理部と、前記読
    み取った利用者側の指定座席情報が、利用者の利用しよ
    うとしている指定座席の利用条件を満たしているかどう
    かを判定する判定処理部と、前記利用者側の指定座席情
    報が前記指定座席の利用条件を満たしている場合にロッ
    クを解除して当該指定座席を利用可能な状態にするロッ
    ク制御処理部とを備えることを特徴とする指定座席確認
    システム。
  5. 【請求項5】 指定座席の利用者が正規の利用者である
    かどうかの確認を行う指定座席確認システムとしてコン
    ピュータを機能させる為のプログラムにおいて、 利用者の所持する記録媒体から指定座席を識別する為の
    指定座席情報を読み取る記録媒体読取処理部と、前記読
    み取った利用者側の指定座席情報が、利用者の利用しよ
    うとしている指定座席の利用条件を満たしているかどう
    かを判定する判定処理部と、前記利用者側の指定座席情
    報が前記指定座席の利用条件を満たしている場合にロッ
    クを解除して当該指定座席を利用可能な状態にするロッ
    ク制御処理部としてコンピュータを機能させることを特
    徴とするプログラム。
JP2002033301A 2002-02-12 2002-02-12 指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム Pending JP2003233657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033301A JP2003233657A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033301A JP2003233657A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003233657A true JP2003233657A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27776135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002033301A Pending JP2003233657A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003233657A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259834A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Nec Corp 座席装置、座席管理システムおよび座席管理方法
JP2006268234A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Jr East Mechatronics Co Ltd 車内におけるicカード保持情報表示システム
JP2012173877A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Nec Computertechno Ltd 座席管理装置および座席管理方法
CN103996222A (zh) * 2014-05-28 2014-08-20 朱敬舜 高铁动车组座椅与车票自动验证匹配方法
JP2015087817A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社岡村製作所 座席管理システム、処理方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259834A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Nec Corp 座席装置、座席管理システムおよび座席管理方法
JP2006268234A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Jr East Mechatronics Co Ltd 車内におけるicカード保持情報表示システム
JP2012173877A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Nec Computertechno Ltd 座席管理装置および座席管理方法
JP2015087817A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社岡村製作所 座席管理システム、処理方法及びプログラム
CN103996222A (zh) * 2014-05-28 2014-08-20 朱敬舜 高铁动车组座椅与车票自动验证匹配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695203B2 (en) Boarding pass processing unit, boarding gate reader, person collation unit, boarding system, boarding pass, boarding pass processing method, service kiosk for boarding pass
JP5104133B2 (ja) 自動改札機
EP0777890B1 (en) Method for providing identification
US20040073439A1 (en) Method and apparatus for issuing a non-transferable ticket
JP2007131224A (ja) 座席使用許可システム
JP5292748B2 (ja) 自動改札機
JP2003233657A (ja) 指定座席確認方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP2009059168A (ja) 入場管理システムと入場管理方法および入出場管理システムと入出場管理方法
JP2013105246A (ja) 指定席予約システム
JP2004164197A (ja) 飲酒運転を防止するための業務管理システム
JP3181384B2 (ja) 定期券を使用した不正乗車者を検出する自動改札装置およびその検出方法
JP2011013911A (ja) 点呼管理システム
JPH07244755A (ja) プリペイドカード式自動改札装置及びカードリーダプリンタ
JP3637123B2 (ja) 自動改札システム
JPH09223174A (ja) 搭乗管理システム
JP6912898B2 (ja) 証明書読取装置、料金自動収受機、料金収受システム、証明書判定方法、及びプログラム
JP2000293712A (ja) 指定席券の処理方法
JPH02183886A (ja) 改札システム
JP3042733B2 (ja) カード式乗車券精算方法
JP4396419B2 (ja) 記憶通信媒体組み込み式券片を用いた乗降車妥当性判別システム
JP4891642B2 (ja) Icカード処理機、およびicカード処理方法
JP3926908B2 (ja) 自動改札装置
KR20090020078A (ko) 무인승차권발급장치 및 방법
JP3522898B2 (ja) 認証媒体発行装置および通行管理システムおよび通行管理方法
JP2002352277A (ja) キャンセル装置