JP2003229006A - 灯 具 - Google Patents

灯 具

Info

Publication number
JP2003229006A
JP2003229006A JP2002025226A JP2002025226A JP2003229006A JP 2003229006 A JP2003229006 A JP 2003229006A JP 2002025226 A JP2002025226 A JP 2002025226A JP 2002025226 A JP2002025226 A JP 2002025226A JP 2003229006 A JP2003229006 A JP 2003229006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
reflecting surface
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002025226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123338B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kondo
俊幸 近藤
Hidetaka Okada
英隆 岡田
Yoshiko Kimura
能子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2002025226A priority Critical patent/JP4123338B2/ja
Publication of JP2003229006A publication Critical patent/JP2003229006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123338B2 publication Critical patent/JP4123338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡単な構成により、配光制御の自
由度を高くして、光束利用効率を高めると共に、見栄え
が向上するようにした、LEDを利用した灯具を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 光源としての発光素子11と、光源から
の光を反射させる凹状の第一の反射面12bと、第一の
反射面で反射された光を前方に向かって反射させる第二
の反射面13bと、第二の反射面で反射された光を配光
制御する配光制御レンズ14と、を備えており、上記第
一の反射面が、その焦点が発光素子の発光位置付近に位
置するように配置された二次曲線を発光素子の光軸の周
りに回転させた回転二次曲面から構成されるように、灯
具10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車の前
部に設けられた前照灯または補助前照灯等として使用さ
れる車両用灯具あるいは各種照明灯等に使用される灯具
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光源として発光素子、例えばLE
D(発光ダイオード)を使用した灯具は、図12に示す
ように、構成されている。図12において、灯具1は、
光源としてのLED2と、LED2の発光位置を焦点と
し且つLED2の光軸と中心線が一致するように配置さ
れた回転放物面から成る反射部材3と、から構成されて
いる。
【0003】このような構成の灯具1によれば、LED
2に駆動電圧が印加されて、LED2が発光すると、L
ED2から出射した光の一部が、図12にて符号L1で
示すように、直接に前方に向かって照射されると共に、
他の一部が、図12にて符号L2で示すように、反射部
材3の反射面で反射された後、前方に向かって照射され
るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の灯具1においては、LED2から直接前方に
向かって照射される光L1は高輝度であると共に、反射
部材3で反射された光L2の指向特性は弱い。このた
め、LEDから出射する光の利用効率が低くなり、ある
程度の光量を確保するためには、LEDの個数を多くし
なければならず、コストが高くなってしまう。また、前
方から観察したとき、LED2が直接光L1により点状
に光っているように見えると共に、反射部材3で反射さ
れた光L2が拡散してしまうことから、反射部材3の反
射面からの光L2が暗く観察されることになる。従っ
て、LED2が高輝度で点状に見えると共に、反射部材
3の反射面がきれいに光って見えないことから、灯具1
全体としての見栄えがあまりよくない。
【0005】また、LED2の焦点が短いことから、1
個のLEDによっては、大きな発光面を構成することが
困難であると共に、LED2の焦点を長くしようとして
も、非現実的な奥行きとなることから、実現化が困難で
ある。このようにして、LED2を使用した灯具1は、
配光制御が困難であることから、商品性に乏しくなって
しまう。
【0006】本発明は、以上の点から、配光制御の自由
度を高くして、光束利用効率を高めると共に、見栄えが
向上するようにした、LEDを利用した灯具を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明の構
成によれば、光源としての発光素子と、光源からの光を
反射させる凹状の第一の反射面と、第一の反射面で反射
された光を前方に向かって反射させる第二の反射面と、
第二の反射面で反射された光を配光制御する配光制御レ
ンズと、を備えており、上記第一の反射面が、その焦点
が発光素子の発光位置付近に位置するように配置された
二次曲線を発光素子の光軸の周りに回転させた回転二次
曲面から構成されていることを特徴とする、灯具によ
り、達成される。
【0008】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
一の反射面が、その第一焦点位置が発光素子の発光位置
付近に位置し、第二焦点位置が発光素子の光軸からずれ
た回転楕円面であって、上記配光制御レンズが、第二の
反射面で反射された光をエイミングする。
【0009】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
二の反射面が、その焦点位置が第一の反射面の第二焦点
位置付近に位置するように配置された二次曲線を発光素
子の光軸に平行にその焦点位置を通る回転軸の周りに回
転させた回転二次曲面から構成されている。
【0010】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
二の反射面が、その第一焦点位置が第一の反射面の第二
焦点位置付近に位置する回転放物面である。
【0011】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
二の反射面が、その焦点位置が第一の反射面の第二焦点
位置付近に位置する回転楕円面である。
【0012】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
一の反射面が、その焦点位置が発光素子の発光位置付近
に位置し、中心軸が発光素子の光軸に垂直である放物線
を、その中心軸の周りに回転させた回転放物面であっ
て、上記第二の反射面が、発光素子の光軸に関して環状
に配置されており、第一の反射面で反射された平行光を
前方に向かって反射させると共に、エイミングする。
【0013】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
一の反射面が、その第一焦点位置が発光素子の発光位置
付近に位置する双曲線を、第一焦点及び第二焦点を結ぶ
直線に垂直で且つ第二焦点を通る直線を回転軸として回
転させた回転双曲面であって、第二の反射面が、その焦
点位置が第一の反射面の回転双曲面の第二焦点付近に位
置し、且つ発光素子の光軸に平行な軸を回転軸とする回
転二次曲面である。
【0014】本発明による灯具は、好ましくは、上記第
一の反射面が、光軸を通る複数の断面にて、それぞれそ
の第一焦点位置が発光素子の発光位置付近に位置する双
曲線を有する自由曲面であって、第二の反射面が、その
焦点位置が、上記各断面にて、それぞれ上記双曲線の第
二焦点付近に位置する二次曲線を有する自由曲面であ
る。
【0015】本発明による灯具は、好ましくは、上記配
光制御レンズが、入射面と出射面で、それぞれ異なる方
向に配光制御する。
【0016】本発明による灯具は、好ましくは、上記配
光制御レンズの入射面が、所定方向の断面にて、円弧状
または自由曲線を備えており、上記配光制御レンズの出
射面が、上記所定方向とは垂直な断面にて、円弧状また
は自由曲線を備えている。
【0017】上記構成によれば、発光素子から出射した
光は、第一の反射面により反射された後、第二の反射面
により反射され、さらに配光制御レンズを介して前方に
向かって照射される。これにより、点灯時には、前方か
ら観察したとき、発光素子が直接に見えるようなことは
なく、第二の反射面により反射された環状の発光部のみ
が観察され得ることになり、例えばネオンのような見栄
えが得られることになる。また、非点灯時には、配光制
御レンズにより、無垢感,重量感のあるカボションカッ
トのような見栄えが得られる。従って、従来の灯具には
ない新規な見栄えが得られるので、商品性が向上するこ
とになる。
【0018】この場合、発光素子から出射する光は、第
一の反射面及び第二の反射面により配光制御レンズに導
かれるので、光利用効率が向上することになり、発光素
子の個数が低減され得る。また、従来のように発光素子
自体の配光特性を利用するのではなく、第一の反射面及
び第二の反射面により配光制御レンズに光を導いて、配
光制御レンズにより配光制御を行なうようになっている
ので、配光制御の自由度が大きくなる。
【0019】上記第一の反射面が、その第一焦点位置が
発光素子の発光位置付近に位置し、第二焦点位置が発光
素子の光軸からずれた回転楕円面であって、上記配光制
御レンズが、第二の反射面で反射された光をエイミング
する場合には、発光素子から出射した光が第一の反射面
によりその第二焦点位置付近に集束され、第二の反射面
により反射され、さらに配光制御レンズによりエイミン
グされ且つ配光制御されるので、発光素子からの光の利
用効率がより一層向上することになる。
【0020】上記第二の反射面が、その焦点位置が第一
の反射面の第二焦点位置付近に位置するように配置され
た二次曲線を発光素子の光軸に平行にその焦点位置を通
る回転軸の周りに回転された回転二次曲面から構成され
ている場合には、第一の反射面によりその第二焦点位置
付近に集束する光が、第二の反射面により平行光束また
は集束光束に変換され、配光制御レンズに入射するの
で、発光素子からの光の利用効率が向上することにな
る。
【0021】上記第二の反射面が、その第一焦点位置が
第一の反射面の第二焦点位置付近に位置する回転放物面
である場合には、第一の反射面によりその第二焦点位置
付近に集束する光が、第二の反射面により平行光束に変
換され、配光制御レンズに入射するので、発光素子から
の光の利用効率が向上することになる。
【0022】上記第二の反射面が、その焦点位置が第一
の反射面の第二焦点位置付近に位置する回転楕円面であ
る場合には、第一の反射面によりその第二焦点位置付近
に集束する光が、第二の反射面によりその第二焦点位置
付近に集束する集束光束に変換され、配光制御レンズに
入射するので、発光素子からの光の利用効率が向上する
ことになる。
【0023】上記第一の反射面が、その焦点位置が発光
素子の発光位置付近に位置し、中心軸が発光素子の光軸
に垂直である放物線を、その中心軸の周りに回転させた
回転放物面であって、上記第二の反射面が、発光素子の
光軸に関して環状に配置されており、第一の反射面で反
射された平行光を前方に向かって反射させると共に、エ
イミングする場合には、発光素子から出射した光が第一
の反射面により平行光束に変換された後、第二の反射面
により反射されると共に、エイミングされ、その後配光
制御レンズにより配光制御されるので、発光素子からの
光の利用効率が向上することになる。
【0024】上記第一の反射面が、その第一焦点位置が
発光素子の発光位置付近に位置する双曲線を、第一焦点
及び第二焦点を結ぶ直線に垂直で且つ第二焦点を通る直
線を回転軸として回転させた回転双曲面であって、第二
の反射面が、その焦点位置が第一の反射面の回転双曲面
の第二焦点付近に位置し、且つ発光素子の光軸に平行な
軸を回転軸とする二次曲面である場合には、発光素子か
ら出射した光が第一の反射面により反射されて、第二の
反射面に入射するので、発光素子からの光の利用効率が
向上することになる。
【0025】上記第一の反射面が、光軸を通る複数の断
面にて、それぞれその第一焦点位置が発光素子の発光位
置付近に位置する双曲線を有する自由曲面であって、第
二の反射面が、その焦点位置が、上記各断面にて、それ
ぞれ上記双曲線の第二焦点付近に位置する二次曲線を有
する自由曲面である場合には、同様に発光素子から出射
した光が第一の反射面により反射されて、第二の反射面
に入射するので、発光素子からの光の利用効率が向上す
ることになる。
【0026】上記配光制御レンズが、入射面と出射面
で、それぞれ異なる方向に配光制御する場合には、第二
の反射面で反射された平行光束または集束光束が、配光
制御レンズに入射することにより、その入射面で一つの
方向に配光制御されると共に、出射面で他の方向に配光
制御されることになる。これにより、配光制御レンズに
入射する光束が、より多彩に配光制御され得るので、新
規な見栄えが得られることになる。
【0027】上記配光制御レンズの入射面が、所定方向
の断面にて、円弧状または自由曲線を備えており、上記
配光制御レンズの出射面が、上記所定方向とは垂直な断
面にて、円弧状または自由曲線を備えている場合には、
第二の反射面で反射された平行光束または集束光束が、
配光制御レンズに入射することにより、その入射面で所
定方向に配光制御されると共に、出射面で所定方向と垂
直な方向に配光制御されることになる。これにより、配
光制御レンズに入射する光束が、より多彩に配光制御さ
れ得るので、新規な見栄えが得られることになる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1乃至図11を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例で
あるから、技術的に好ましい種々の限定が付されている
が、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を
限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られる
ものではない。
【0029】図1及び図2は、本発明を適用した車両用
灯具の第一の実施形態の構成を示している。図1及び図
2において、車両用灯具10は、例えば自動車の補助前
照灯であって、光源としての発光素子11と、発光素子
11の前方を包囲するように配置された第一の反射部材
12と、第一の反射部材12に対向して配置された第二
の反射部材13と、第二の反射部材13の前方に配置さ
れた配光制御レンズ14と、から構成されている。
【0030】上記発光素子11は、例えばLEDから構
成されており、プリント基板11a上に実装されてい
て、外部から給電されることにより、前方に向かって光
軸11bを中心として光を出射するようになっている。
【0031】上記第一の反射部材12は、反射鏡として
構成されており、金属,樹脂等から成る本体12aと、
本体12aの発光素子11側の後面に形成された反射膜
12bと、から構成されており、反射膜12bの表面が
第一の反射面として作用するようになっている。この場
合、反射膜12bは、例えばアルミニウム等の金属蒸着
により形成されているが、他の手段により形成されてい
てもよい。
【0032】さらに、上記反射膜12bは、その第一の
反射面としての表面が、第一焦点位置F1が上記発光素
子11の発光位置付近に位置すると共に、第二焦点位置
F2が発光素子11の光軸11bからずれて(図示の場
合、発光素子11の斜め前方に)位置する楕円12c
を、発光素子11の光軸11bの周りに回転させた回転
楕円面として、形成されている。
【0033】上記第二の反射部材13は、同様に反射鏡
として構成されており、金属,樹脂等から成る本体13
aと、本体13aの第一の反射部材12に対向した前面
に形成された反射膜13bと、から構成されており、反
射膜13bの表面が第二の反射面として作用するように
なっている。この場合、反射膜13bは、例えばアルミ
ニウム等の金属蒸着により形成されているが、他の手段
により形成されていてもよい。さらに、上記反射膜13
bは、その第二の反射面としての表面が、焦点位置が上
記第一の反射部材12の反射膜12bの第二焦点位置F
2付近に位置する放物線13cを、発光素子11の光軸
11bに平行にその焦点位置を通る回転軸13dの周り
に回転させた回転放物面として、発光素子11の光軸の
周りに環状に形成されている。
【0034】上記配光制御レンズ14は、第二の反射部
材13の反射膜13bで反射された環状の光束をエイミ
ングし且つ配光制御するように、第二の反射部材13の
前方にて環状に配置されている。
【0035】ここで、図示の場合、第一の反射部材12
と配光制御レンズ14が、一体に形成されており、配光
制御レンズ14が、第二の反射部材13に対して位置決
めされることにより、第一の反射部材12が発光素子1
1に対して位置決めされ得るようになっている。尚、図
示の場合、第二の反射部材13から配光制御レンズ14
までの環状の光路は、外側が第二の反射部材13の光軸
11bに平行に前方に向かって延びる延長部13eによ
り画成されると共に、内側が第一の反射部材12の光軸
11bに平行に前方に向かって延びる延長部12cによ
り画成されている。ここで、上記延長部13eは、その
内面に反射膜13bを備えている。さらに、図示の場
合、配光制御レンズ14の前方にて、配光制御レンズ1
4を完全に覆うように透光性材料から成るカバー15が
設けられている。
【0036】本発明実施形態による車両用灯具10は、
以上のように構成されており、点灯時には、発光素子1
1が外部から給電されることにより光を出射すると、こ
の光が、第一の反射部材12の反射膜12bにより反射
されて、その第二焦点位置に向かって集束する。第一の
反射部材12の第二焦点位置に向かって集束した光は、
その後第二の反射部材13の反射膜13bにより反射さ
れ、平行光束となって前方に向かって進むことになる。
そして、この平行光束は、配光制御レンズ14に入射す
ることにより、エンミングされ且つ配光制御されること
により、前方に向かって照射されることになる。
【0037】この場合、発光素子11から出射した光
が、すべて第一の反射部材12の反射膜12bで反射さ
れ、さらに第二の反射部材13の反射膜13bで反射さ
れて、配光制御レンズ14に入射することから、発光素
子11の光利用効率が高くなる。これにより、発光素子
11の個数が削減され得ることになり、コストが低減さ
れ得ると共に、前方から観察したとき、発光素子11が
直接に見えるようなことはないので、発光素子11が高
輝度の発光点として観察されることはない。また、第二
の反射部材13で反射された平行光束が配光制御レンズ
14に入射し、エイミングされ且つ配光制御されること
により、図1にて斜線で示すように、配光制御レンズ1
4全体がきれいに光って見えることになり、環状のネオ
ンのような新規な見栄えが得られることになる。さら
に、配光制御レンズ14によりエイミングされ且つ配光
制御されることによって、配光制御の自由度が大きくな
る。
【0038】また、非点灯時には、前方から観察したと
き、配光制御レンズ14を介して第二の反射部材13が
見えることから、無垢感,重量感のあるカボションカッ
トのような見栄えが形成され、新規な見栄えが得られる
ことになる。
【0039】図3及び図4は、本発明を適用した車両用
灯具の第二の実施形態の構成を示している。図3及び図
4において、車両用灯具20は、図1及び図2に示した
車両用灯具10とほぼ同様に構成されており、以下の点
でのみ異なる構成になっている。即ち、この場合、第二
の反射部材13の反射膜13bは、その第二の反射面と
しての表面が、第一焦点位置が上記第一の反射部材13
の反射膜13bの第二焦点位置F2付近に位置し、且つ
第二焦点位置F3が斜め前方に向かって外側に位置する
楕円13fを、発光素子11の光軸11bに平行にその
焦点位置を通る回転軸13dの周りに回転させた回転楕
円面として、発光素子11の周りに環状に形成されてい
る。
【0040】これに対応して、配光制御レンズ14は、
第二の反射部材13からの集束光束をエンミングし且つ
配光制御するように、形成されている。尚、この場合、
第一の反射部材12は、配光制御レンズ14に対して、
例えば接着等により一体的に取り付けられている。
【0041】このように構成された車両用灯具20によ
れば、点灯時には、発光素子11が外部から給電される
ことにより光を出射すると、この光が、第一の反射部材
12の反射膜12bにより反射されて、その第二焦点位
置F2に向かって集束する。第一の反射部材12の第二
焦点位置に向かって集束した光は、その後第二の反射部
材13の反射膜13bにより反射され、その第二焦点位
置F3に向かって集束した後、拡散光束となって前方に
向かって進むことになる。そして、この拡散光束は、配
光制御レンズ14に入射することにより、エーミングさ
れ且つ配光制御されることにより、前方に向かって照射
されることになる。
【0042】この場合も、図1及び図2に示した車両用
灯具10と同様にして、発光素子11の光利用効率が向
上すると共に、前方から観察したとき、発光素子11が
直接に見えず、図3に斜線で示すように、配光制御レン
ズ14全体が光っているように観察されることになり、
さらに配光制御レンズ14による配光制御によって、配
光制御の自由度が大きくなる。また、非点灯時に、前方
から観察したとき、同様にして無垢感,重量感のあるカ
ボションカットのような見栄えが形成される。従って、
新規な見栄えが得られることになる。
【0043】図5及び図6は、本発明を適用した車両用
灯具の第三の実施形態の構成を示している。図5及び図
6において、車両用灯具30は、例えば自動車の補助前
照灯であって、光源としての発光素子31と、発光素子
31の前方を包囲するように配置された第一の反射部材
32と、第一の反射部材32に対向して配置された第二
の反射部材33と、第二の反射部材33の前方に配置さ
れた配光制御レンズ34と、から構成されている。
【0044】上記発光素子31は、例えばLEDから構
成されており、プリント基板31a上に実装されてい
て、外部から給電されることにより、前方に向かって光
軸31bを中心として光を出射するようになっている。
【0045】上記第一の反射部材32は、ガラス等の透
明材料から成るプリズムとして構成されており、上面3
2aが第一の反射面として作用するようになっている。
この場合、上面32aは、その外側表面に例えばアルミ
ニウム等の金属蒸着により形成された反射膜を備えてい
てもよい。
【0046】さらに、上記上面32aは、焦点位置Fが
上記発光素子11の発光位置付近に位置すると共に、中
心軸32bが発光素子11の光軸11bに対して垂直で
ある放物線を、その中心軸の周りに回転させた回転放物
面として、形成されている。
【0047】上記第二の反射部材33は、反射鏡として
構成されており、金属,樹脂等から成る本体33aと、
本体33aの第一の反射部材32に対向した前面に形成
された反射膜33bと、から構成されており、反射膜3
3bの表面が第二の反射面として作用するようになって
いる。この場合、反射膜33bは、例えばアルミニウム
等の金属蒸着により形成されているが、他の手段により
形成されていてもよい。さらに、上記反射膜33bは、
その第二の反射面としての表面が、第一の反射部材32
で反射された平行光束を反射させる際にエーミングする
ように、前方に向かって凸状に、例えば二次曲線を発光
素子11の光軸の周りに回転した回転二次曲面から形成
されていると共に、発光素子11の光軸11bの周りに
環状に配置されている。
【0048】上記配光制御レンズ34は、第二の反射部
材33の反射膜33bで反射された環状の光束を配光制
御するように、第二の反射部材33の前方にて環状に配
置されている。
【0049】このように構成された車両用灯具30によ
れば、点灯時には、発光素子31が外部から給電される
ことにより光を出射すると、この光が、第一の反射部材
32の上面32bにより全反射されて、平行光束とな
る。この平行光束は、その後第二の反射部材33の反射
膜33bにより反射され、その際エーミングされて、拡
散光束となって前方に向かって進むことになる。そし
て、この拡散光束は、配光制御レンズ34に入射するこ
とにより、配光制御されて、前方に向かって照射される
ことになる。
【0050】この場合も、前述した車両用灯具10,2
0と同様に、発光素子31の光利用効率が向上すると共
に、前方から観察したとき、発光素子31が直接に見え
ず、図5にて斜線で示すように、配光制御レンズ34全
体が光ってみれることになり、さらに配光制御レンズ3
4による配光制御によって、配光制御の自由度が大きく
なる。また、非点灯時に、前方から観察したとき、同様
にして無垢感,重量感のあるカボションカットのような
見栄えが形成される。従って、新規な見栄えが得られる
ことになる。
【0051】図7及び図8は、本発明を適用した車両用
灯具の第四の実施形態の構成を示している。図7及び図
8において、車両用灯具40は、例えば自動車の補助前
照灯であって、光源としての発光素子41と、発光素子
41の前方を包囲するように配置された第一の反射部材
42と、第一の反射部材42に対向して配置された第二
の反射部材43と、第二の反射部材43の前方に配置さ
れた配光制御レンズ44と、から構成されている。
【0052】上記発光素子41は、例えばLEDから構
成されており、プリント基板(図示せず)上に実装され
ていて、外部から給電されることにより、前方に向かっ
て光軸41aを中心として光を出射するようになってい
る。
【0053】上記第一の反射部材42は、反射鏡として
構成されており、金属,樹脂等から成る本体42aと、
本体42aの発光素子41側の後面に形成された反射膜
42bと、から構成されており、反射膜42bの表面が
第一の反射面として作用するようになっている。この場
合、反射膜42bは、例えばアルミニウム等の金属蒸着
により形成されているが、他の手段により形成されてい
てもよい。
【0054】さらに、上記反射膜42bは、その第一の
反射面としての表面が、ある断面即ち図7におけるA−
A線断面図即ち図8において、第一焦点位置F4が上記
発光素子41の発光位置付近に位置すると共に、第二焦
点位置F5が内側に位置する双曲線42cを、第一焦点
位置F4及び第二焦点位置F5を結んだ直線に垂直で且
つ第二焦点位置F5を通る軸42cの周りに回転した回
転双曲面として、あるいはこの双曲線を含む自由曲面と
して、形成されている。
【0055】上記第二の反射部材43は、反射鏡として
構成されており、金属,樹脂等から成る本体43aと、
本体43aの第一の反射部材42に対向した前面に形成
された反射膜43bと、から構成されており、反射膜4
3bの表面が第二の反射面として作用するようになって
いる。この場合、反射膜43bは、例えばアルミニウム
等の金属蒸着により形成されているが、他の手段により
形成されていてもよい。さらに、上記反射膜43bは、
その第二の反射面としての表面が、焦点位置が上記第一
の反射部材42の反射膜42bの第二焦点位置F5付近
に位置する放物線を、発光素子11の光軸11bに平行
にその焦点位置を通る回転軸43cの周りに回転させた
回転放物面として、発光素子11の光軸の周りに環状に
形成されている。尚、第二の反射面は、回転放物面でな
くともよく、例えば回転楕円面または回転双曲面等の回
転二次曲面であってもよい。
【0056】上記配光制御レンズ44は、第二の反射部
材43の反射膜43bで反射された環状の光束を配光制
御するように、第二の反射部材43の前方にて環状に配
置されている。
【0057】このように構成された車両用灯具40によ
れば、点灯時には、発光素子41が外部から給電される
ことにより光を出射すると、この光が、第一の反射部材
42の反射膜42bにより反射されて、その第二焦点位
置F5から出射したように、第二の反射部材43の反射
膜43bに向かって進むことになる。この光束は、その
後第二の反射部材43の反射膜43bにより反射され、
平行光束となって前方に向かって進むことになる。そし
て、この平行光束は、配光制御レンズ44に入射するこ
とにより、エーミングされ且つ配光制御されて、前方に
向かって照射されることになる。
【0058】この場合も、前述した車両用灯具10,2
0と同様に、発光素子41の光利用効率が向上すると共
に、前方から観察したとき、発光素子41が直接に見え
ず、図7にて斜線で示すように、配光制御レンズ44が
リング状に光って見えることになり、さらに配光制御レ
ンズ44による配光制御によって、配光制御の自由度が
大きくなる。また、非点灯時に、前方から観察したと
き、同様にして無垢感,重量感のあるカボションカット
のような見栄えが形成される。従って、新規な見栄えが
得られることになる。図示の場合、配光制御レンズ44
は、内側部分44aが、第二の反射部材43からの光束
を配光制御する環状の外側部分44bとは異なる意匠で
形成されていることにより、さらに新規な見栄えが得ら
れることになる。
【0059】尚、このような車両用灯具40において
は、第一の反射部材42の反射膜42bが、ある断面に
て双曲線となるような第一の反射面を形成しているが、
これに限らず、複数の断面にて、それぞれ双曲線となる
ような自由曲面から成る第一の反射面を形成していても
よい。この場合、第二の反射部材43の反射膜43b
は、各断面にてそれぞれ双曲線の第二焦点位置を焦点と
する放物線(または楕円または双曲線等の二次曲線)を
含む回転二次曲面または自由曲面から成る第二の反射面
を形成するようにしてもよい。
【0060】図9乃至図11は、本発明を適用した車両
用灯具の第五の実施形態の構成を示している。図9乃至
図11において、車両用灯具50は、図7及び図8に示
した車両用灯具40とほぼ同様に構成されており、以下
の点でのみ異なる構成になっている。即ち、車両用灯具
50は、車両用灯具40において、配光制御レンズ44
の代わりに、配光制御レンズ51を備えている。
【0061】この配光制御レンズ51は、第二の反射部
材53の反射膜53bで反射された環状の光束を配光制
御するように、第二の反射部材53の前方にて環状に配
置されている。その際、配光制御レンズ51は、図9に
おける断面A及び断面Bにて、それぞれ図10及び図1
1に示す断面を備えている。即ち、配光制御レンズ51
は、ある断面、即ち図9における断面Aにて、その前面
が円弧状または自由曲線から構成されていると共に、後
面が平坦に形成されている。また、配光制御レンズ51
は、上記ある断面とは異なる断面、即ち図9における断
面Bにて、その前面が平坦に形成されていると共に、後
面が円弧状または自由曲線から構成されている。これに
より、配光制御レンズ51は、その前面及び後面が、そ
れぞれ図9の断面A及び断面Bに沿った方向に関して、
配光制御を行なうようになっている。
【0062】このように構成された車両用灯具50によ
れば、点灯時には、発光素子41が外部から給電される
ことにより光を出射すると、この光が、第一の反射部材
42の反射膜42bにより反射されて、その第二焦点位
置F5から出射したように、第二の反射部材43の反射
膜43bに向かって進むことになる。この光束は、その
後第二の反射部材43の反射膜43bにより反射され、
平行光束となって前方に向かって進むことになる。そし
て、この平行光束は、配光制御レンズ51に入射するこ
とにより、図9における断面A及び断面Bに沿う方向に
関して、それぞれ前面及び後面によりエーミングされ且
つ配光制御されて、前方に向かって照射されることにな
る。
【0063】この場合も、前述した車両用灯具10,2
0と同様に、発光素子41の光利用効率が向上すると共
に、前方から観察したとき、発光素子41が直接に見え
ず、図9にて斜線で示すように、配光制御レンズ51が
リング状に光って見えることになり、さらに配光制御レ
ンズ51による配光制御によって、配光制御の自由度が
大きくなる。また、非点灯時に、前方から観察したと
き、同様にして無垢感,重量感のあるカボションカット
のような見栄えが形成される。従って、新規な見栄えが
得られることになる。図示の場合、配光制御レンズ51
は、その前面及び後面が、それぞれ異なる方向に配光制
御を行なうことにより、全体としてより複雑で多彩な配
光制御を行なうことが可能となり、さらに新規な見栄え
が得られることになる。
【0064】上述した実施形態においては、例えば自動
車の補助前照灯としての車両用灯具10,20,30,
40,50について説明したが、これに限らず、他の車
両用灯具や各種照明灯等に使用される灯具に対して本発
明を適用し得ることは明らかである。
【0065】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、発
光素子から出射した光は、第一の反射面により反射され
た後、第二の反射面により反射され、さらに配光制御レ
ンズを介して前方に向かって照射される。これにより、
点灯時には、前方から観察したとき、発光素子が直接に
見えるようなことはなく、第二の反射面により反射され
た環状の発光部のみが観察され得ることになり、例えば
ネオンのような見栄えが得られることになる。また、非
点灯時には、配光制御レンズにより、無垢感,重量感の
あるカボションカットのような見栄えが得られる。従っ
て、従来の灯具にはない新規な見栄えが得られるので、
商品性が向上することになる。
【0066】また、発光素子から出射する光は、第一の
反射面及び第二の反射面により配光制御レンズに導かれ
るので、光利用効率が向上することになり、発光素子の
個数が低減され得る。また、従来のように発光素子自体
の配光特性を利用するのではなく、第一の反射面及び第
二の反射面により配光制御レンズに光を導いて、配光制
御レンズにより配光制御を行なうようになっているの
で、配光制御の自由度が大きくなる。
【0067】このようにして、本発明によれば、簡単な
構成により、配光制御の自由度を高くして、光束利用効
率を高めると共に、見栄えが向上するようにした、LE
Dを利用した灯具が提供され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した車両用灯具の第一の実施形態
の構成を示す正面図である。
【図2】図1の車両用灯具の断面図である。
【図3】本発明を適用した車両用灯具の第二の実施形態
の構成を示す正面図である。
【図4】図3の車両用灯具の断面図である。
【図5】本発明を適用した車両用灯具の第三の実施形態
の構成を示す正面図である。
【図6】図5の車両用灯具の断面図である。
【図7】本発明を適用した車両用灯具の第四の実施形態
の構成を示す正面図である。
【図8】図7の車両用灯具の断面図である。
【図9】本発明を適用した車両用灯具の第五の実施形態
の構成を示す正面図である。
【図10】図9の車両用灯具のA−A線断面図である。
【図11】図9の車両用灯具のB−B線断面図である。
【図12】従来例の灯具を示す図である。
【符号の説明】
10,20,30,40,50 車両用灯具 11,31,41 発光素子 12,32,42 第一の反射部材 12b,42b 反射膜(第一の反射面) 13,33,43 第二の反射部材 13b,33b,43b 反射膜(第二の反射面) 14,34,44,51 配光制御レンズ 32 プリズム 32b 上面(第一の反射面)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Y 101:02 (72)発明者 木村 能子 東京都目黒区中目黒2−9−13スタンレ− 電気株式会社内 Fターム(参考) 3K042 AA08 AA12 AC01 AC06 BB03 BB04 BB05 BB13 BE08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源としての発光素子と、光源からの光
    を反射させる凹状の第一の反射面と、第一の反射面で反
    射された光を前方に向かって反射させる第二の反射面
    と、第二の反射面で反射された光を配光制御する配光制
    御レンズと、を備えており、 上記第一の反射面が、その焦点が発光素子の発光位置付
    近に位置するように配置された二次曲線を発光素子の光
    軸の周りに回転させた回転二次曲面から構成されている
    ことを特徴とする、灯具。
  2. 【請求項2】 上記第一の反射面が、その第一焦点位置
    が発光素子の発光位置付近に位置し、第二焦点位置が発
    光素子の光軸からずれた回転楕円面であって、 上記配光制御レンズが、第二の反射面で反射された光を
    エイミングすることを特徴とする、請求項1に記載の灯
    具。
  3. 【請求項3】 上記第二の反射面が、その焦点位置が第
    一の反射面の第二焦点位置付近に位置するように配置さ
    れた二次曲線を発光素子の光軸に平行にその焦点位置を
    通る回転軸の周りに回転させた回転二次曲面から構成さ
    れていることを特徴とする、請求項2に記載の灯具。
  4. 【請求項4】 上記第二の反射面が、その第一焦点位置
    が第一の反射面の第二焦点位置付近に位置する回転放物
    面であることを特徴とする、請求項3に記載の灯具。
  5. 【請求項5】 上記第二の反射面が、その焦点位置が第
    一の反射面の第二焦点位置付近に位置する回転楕円面で
    あることを特徴とする、請求項3に記載の灯具。
  6. 【請求項6】 上記第一の反射面が、その焦点位置が発
    光素子の発光位置付近に位置し、中心軸が発光素子の光
    軸に垂直である放物線を、その中心軸の周りに回転させ
    た回転放物面であって、 上記第二の反射面が、発光素子の光軸に関して環状に配
    置されており、第一の反射面で反射された平行光を前方
    に向かって反射させると共に、エイミングすることを特
    徴とする、請求項1に記載の灯具。
  7. 【請求項7】 上記第一の反射面が、その第一焦点位置
    が発光素子の発光位置付近に位置する双曲線を、第一焦
    点及び第二焦点を結ぶ直線に垂直で且つ第二焦点を通る
    直線を回転軸として回転させた回転双曲面であって、 第二の反射面が、その焦点位置が第一の反射面の回転双
    曲面の第二焦点付近に位置し、且つ発光素子の光軸に平
    行な軸を回転軸とする回転二次曲面であることを特徴と
    する、請求項1に記載の灯具。
  8. 【請求項8】 上記第一の反射面が、光軸を通る複数の
    断面にて、それぞれその第一焦点位置が発光素子の発光
    位置付近に位置する双曲線を有する自由曲面であって、 第二の反射面が、その焦点位置が、上記各断面にて、そ
    れぞれ上記双曲線の第二焦点付近に位置する二次曲線を
    有する自由曲面であることを特徴とする、請求項1に記
    載の灯具。
  9. 【請求項9】 上記配光制御レンズが、入射面と出射面
    で、それぞれ異なる方向に配光制御することを特徴とす
    る、請求項1から8の何れかに記載の灯具。
  10. 【請求項10】 上記配光制御レンズの入射面が、所定
    方向の断面にて、円弧状または自由曲線を備えており、 上記配光制御レンズの出射面が、上記所定方向とは垂直
    な断面にて、円弧状または自由曲線を備えていることを
    特徴とする、請求項9に記載の灯具。
JP2002025226A 2002-02-01 2002-02-01 灯具 Expired - Fee Related JP4123338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025226A JP4123338B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025226A JP4123338B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229006A true JP2003229006A (ja) 2003-08-15
JP4123338B2 JP4123338B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27747446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025226A Expired - Fee Related JP4123338B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123338B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598593A2 (en) 2004-05-18 2005-11-23 Ichikoh Industries, Ltd. Headlamp unit for vehicle and headlamp unit assembly
EP1647764A2 (en) 2004-10-13 2006-04-19 Ichikoh Industries, Ltd. Projector type vehicle headlamp unit
JP2006114347A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Stanley Electric Co Ltd 灯具
JP2007149382A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2008060030A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用led灯具
JP2008066069A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用ランプ装置
JP2008066068A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用ランプ装置
EP1857731A3 (en) * 2006-05-17 2008-04-30 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lighting apparatus
JP2008153123A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP2009289749A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Osram Sylvania Inc 自動車のリヤコンビネーションランプ用の後方取付け型発光ダイオードモジュール
CN103994387A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 长城汽车股份有限公司 车灯和具有它的汽车
EP2829791A1 (fr) 2013-07-24 2015-01-28 Valeo Vision Belgique Module d'éclairage et/ou de signalisation de véhicule
US20150300590A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Yujing Technology Co., Ltd. Beam-controllable headlight
WO2019073105A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Herrmans Oy Ab WORK LAMP
CN110529817A (zh) * 2019-08-21 2019-12-03 重庆佧爱光电科技有限公司 一种近光单元及其近光组件
WO2021083672A1 (de) * 2019-10-29 2021-05-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für fahrzeuge
CN114033978A (zh) * 2021-12-02 2022-02-11 深圳市源立信照明科技有限公司 一种电动调焦的照明电路及其的控制方法、灯具
WO2023215667A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Apple Inc. Vehicle light with microlens arrays

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207703B2 (en) 2004-05-18 2007-04-24 Ichikoh Industries, Ltd. Headlamp unit for vehicle and headlamp unit assembly
EP1598593A3 (en) * 2004-05-18 2009-03-25 Ichikoh Industries, Ltd. Headlamp unit for vehicle and headlamp unit assembly
EP1598593A2 (en) 2004-05-18 2005-11-23 Ichikoh Industries, Ltd. Headlamp unit for vehicle and headlamp unit assembly
EP1647764A2 (en) 2004-10-13 2006-04-19 Ichikoh Industries, Ltd. Projector type vehicle headlamp unit
US7341366B2 (en) 2004-10-13 2008-03-11 Ichikoh Industries, Ltd. Projector type vehicle headlamp unit
JP4537822B2 (ja) * 2004-10-14 2010-09-08 スタンレー電気株式会社 灯具
JP2006114347A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Stanley Electric Co Ltd 灯具
JP2007149382A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP4614351B2 (ja) * 2005-11-24 2011-01-19 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
EP1857731A3 (en) * 2006-05-17 2008-04-30 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lighting apparatus
US7824088B2 (en) 2006-05-17 2010-11-02 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lighting apparatus
JP4702230B2 (ja) * 2006-09-04 2011-06-15 日産自動車株式会社 車両用led灯具
JP2008060030A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用led灯具
JP2008066069A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用ランプ装置
JP2008066068A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用ランプ装置
JP2008153123A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP2009289749A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Osram Sylvania Inc 自動車のリヤコンビネーションランプ用の後方取付け型発光ダイオードモジュール
EP2829791A1 (fr) 2013-07-24 2015-01-28 Valeo Vision Belgique Module d'éclairage et/ou de signalisation de véhicule
US20150300590A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Yujing Technology Co., Ltd. Beam-controllable headlight
CN103994387A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 长城汽车股份有限公司 车灯和具有它的汽车
CN103994387B (zh) * 2014-05-29 2017-01-04 长城汽车股份有限公司 车灯和具有它的汽车
US11162660B2 (en) 2017-10-10 2021-11-02 Nordic Lights Ltd. Working light
EP3695162A1 (en) * 2017-10-10 2020-08-19 Nordic Lights Ltd. Working light
WO2019073105A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Herrmans Oy Ab WORK LAMP
CN110529817A (zh) * 2019-08-21 2019-12-03 重庆佧爱光电科技有限公司 一种近光单元及其近光组件
WO2021083672A1 (de) * 2019-10-29 2021-05-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für fahrzeuge
AU2020374239B2 (en) * 2019-10-29 2021-09-30 HELLA GmbH & Co. KGaA Headlight for vehicles
US11572997B2 (en) 2019-10-29 2023-02-07 HELLA GmbH & Co. KGaA Headlight for vehicles
CN114033978A (zh) * 2021-12-02 2022-02-11 深圳市源立信照明科技有限公司 一种电动调焦的照明电路及其的控制方法、灯具
CN114033978B (zh) * 2021-12-02 2024-02-06 深圳市源立信照明科技有限公司 一种电动调焦的照明电路及其的控制方法、灯具
WO2023215667A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Apple Inc. Vehicle light with microlens arrays

Also Published As

Publication number Publication date
JP4123338B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089866B2 (ja) 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具
JP4431932B2 (ja) 灯具
US8870423B2 (en) Vehicle decorative lighting device and vehicle lamp
US7201506B2 (en) Vehicular headlamp with semiconductor light emitting elements and electric discharge bulb
US6805476B2 (en) Led-type vehicular lamp having uniform brightness
JP2003229006A (ja) 灯 具
JP2008010227A (ja) 車両用灯具
JP2003031011A (ja) 灯具用線状光源
JP2010050008A (ja) 灯具
JP2010165484A (ja) 灯具用光学レンズ及び車両用灯具
US6793372B2 (en) Multiple reflector indirect light source lamp
JP5368233B2 (ja) 車両用灯具
JP2019204616A (ja) 車両用灯具
JP2007123028A (ja) 車両用灯具
JP2004206957A (ja) 車両用灯具
US7052166B2 (en) Light emitting diode optics
JP2006019052A (ja) 車両用灯具
JP2000331508A (ja) Ledランプおよび該ledランプを光源とする車両用灯具
JP2010050009A (ja) 灯具
JP2001101913A (ja) 灯 具
JP5298395B2 (ja) 車両用前照灯
JP4940488B2 (ja) 車両用前照灯
US20040264201A1 (en) Chromatic effect using light sources and condensing lenses
JP4138195B2 (ja) 車両用灯具
JP2019071204A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees