JP2007123028A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007123028A
JP2007123028A JP2005312991A JP2005312991A JP2007123028A JP 2007123028 A JP2007123028 A JP 2007123028A JP 2005312991 A JP2005312991 A JP 2005312991A JP 2005312991 A JP2005312991 A JP 2005312991A JP 2007123028 A JP2007123028 A JP 2007123028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
stop
hyperboloid
tail
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005312991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007123028A5 (ja
Inventor
Hidetaka Okada
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2005312991A priority Critical patent/JP2007123028A/ja
Publication of JP2007123028A publication Critical patent/JP2007123028A/ja
Publication of JP2007123028A5 publication Critical patent/JP2007123028A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】従来の車両用灯具、特に、テール/ストップライトにおいては、同一レンズに対し単に明暗差でテール時か、ストップ時かを告示するものであったので、デザイン的に単調で車両別の個性の発揮が極めて困難であった。
【解決手段】テールライトは、双曲面の他方の焦点にテール用LEDの仮想光源位置が置かれて一方の双曲面の焦点から光を放射する機能を得る全反射キャップと、一方の双曲面の焦点を焦点とする放物面鏡との組合せであり、ストップライトは、放物面鏡の背面にテールライトと同方向とし、前面にフレネルレンズが組合わされて平行光線として光を放射するストップ用LEDランプとの組合せであり、放物面鏡のストップ用LEDランプが設けられた位置に対応して透光孔が設けられ、アウターレンズにはそれぞれのランプに適合するレンズカットが施されている車両用灯具として課題を解決する。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両用灯具に係るものであり、詳細には、テール/ストップライトなどと称されて、同色の発光色で明るさを切換えることで、夜間時の自車の存在と、制動装置の操作の状態を後続車などに告知する車両用灯具の構成に係るものである。
従来の光源を2段重ねとした車両用灯具90の構成の例を示すものが図5であり、この車両用灯具90は、LEDランプ91と、白熱電球92とを光源として採用するものであり、前記LEDランプ91は帯状のプリント基板93に取付けられ、インナーレンズ94をスペーサーとして、アウターレンズ95に施されたレンズカット95aには、例えば1列置きなどとして対峙させられている。
これに対して、白熱電球92には、この白熱電球92のフィラメントを焦点とする回転放物面の反射鏡97が設けられ、点灯時には平行光線をアウターレンズ95方向に投射するものとされている。そして、夜間の走行状態においては、LEDランプ91と白熱電球92の双方が点灯されるので、アウターレンズ95の全面が光輝し、例えばテールライトとしての機能を発揮する。
ここで、より寿命が短いとされる白熱電球の側に断線を生じたとしても、LEDランプ91側は依然として点灯を継続するので、テールライトとしての機能は失われることがなく、安全性が格段に向上する。また、出願時点では高価であったLEDランプ91の使用数を減らせるので、コストダウンも可能であるという利点もあった。
尚、このように2つの光源を併用する構成においては、例えば白熱電球92側を大光量のものとし、制動装置の操作に連動して点滅を行うものとしておけば、制動装置が操作されたときには、アウターレンズ95は明るく光輝するものとなるので、テール/ストップライトとしての使用も可能であることは云うまでもない。
実開閉06−079013号公報
しかしながら、近年に到っては、LEDランプも広く世間に普及し、一部の白色発光のLEDランプなどを除いては、白熱電球に比較しても特にコストの問題を考慮さられることはなく、テール/ストップライトなどにおいても、全ての発光光源としてLEDランプが採用されているのが通常化している。
よって、白熱電球のみでテール/ストップライトを形成していたときと同様に、同一の発光光源を採用した場合には、形状、点灯時の発光状態なども似たようなものと成りやすく、車両毎の個性が演出し難くなってきているというデザイン的な問題点を生じてきており、この点の解決が課題とされている。
本発明は、上記した従来の課題を解決するための具体的手段として、テールライトとストップライトとの2つの機能が複合され、アウターレンズで前面が覆われて一体化された車両用灯具において、前記テールライトは、回転双曲面の他方の双曲面の焦点にテール用LEDランプの仮想光源位置が置かれて一方の双曲面の焦点から光を放射するのと同等の機能を得られるようにされた全反射キャップと、前記一方の双曲面の焦点を焦点とする回転放物面鏡との組合せの複数の集合であり、前記ストップライトは、前記回転放物面鏡の背面に照射方向を前記テールライトと同方向とし、前面にフレネルレンズが組合わされて略平行光線として光を放射するストップ用LEDランプとの組合せの複数であり、前記回転放物面鏡の前記ストップ用LEDランプが設けられた位置に対応しては透光孔が設けられ、前記アウターレンズにはそれぞれのランプに適合するレンズカットが施されていることを特徴する車両用灯具を提供することで、従来にない新規な発光状態を演出できるテール/ストップライトの実現を可能として、課題を解決するものである。
本発明の構成とすることで、テールライトとして点灯しているときには全面が均一に光輝しており、制動装置が操作されたときには、例えば、規則的に並ぶ明るい光点がアウターレンズ上に浮き上がるストップライトとしての機能を発揮するなど、全く新しい光り方をするテール/ストップライトとなって、注目度を高め、商品性の向上などに優れた効果を奏することが可能となる。
つぎに、本発明を図に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。図1に示すものは、本発明に係る車両用灯具1の正面図であり、図2は図1のA−A線に沿う縦断面図、図3は図1のB−B線に沿う横断面図である。そして、この実施形態においてはアウターレンズ2に背面側の面には、例えば縦筋状としたテール用レンズカット2aが、ほぼ全面に渡り設けられている。尚、図1における、前記テール用レンズカット2aは一例を示すものであり、これは、横筋状であっても良く、或いは、縦筋と横筋とがクロスする十字状であっても良い。
同時に、前記アウターレンズ2には、例えば、円形状としたストップ用レンズカット2bの複数が設けられていて、制動装置(図示せず)が操作されたときには、前記ストップ用レンズカット2bが、前記テール用レンズカット2aに対して規定の倍数の明るさとして光輝し、後続車などに制動装置が操作されていることを告知するものとされている。
次いで、図2に基づいて、テールライト側の作用について説明を行うと、図2にも示すように、この車両用灯具1のA−A線に沿う縦断面、即ち、テール用LEDランプ3を通る縦断面には、全反射キャップ4と、前記全反射キャップ4により生じる双曲線の焦点f2を焦点とする(回転)放物面5aを形成するハウジング5と、前記に説明したアウターレンズ2とが現れるものとなる。
ここで、図3により双曲線の作用について説明すると、他方の双曲線面A1の焦点f1の位置に置かれた光源(例えば、テール用LEDランプ3)からの光を、他方の双曲線A1を透明、或いは、取り除いた状態とし、一方の双曲面A2の表面で反射を行わせると、前記一方の双曲線から反射される光は、あたかも一方の双曲面A2の焦点f2から放出されているようになる性質を有する。
よって、テール用LEDランプ3から放射される光を逆にたどり、ほぼ収束する位置を求めて仮想焦点とし、この仮想焦点を他方の双曲線面A1の焦点f1と一致させ、一方の双曲面の焦点f2を焦点とする放物面5aとしたハウジング5に反射させれば、ハウジング5からは放物面5aの軸Zに沿う平行光線が得られるものとなる。
尚、この実施形態では前記全反射キャップ4は透明樹脂で形成され、前記テール用LEDランプ3からの光に屈折を与えることなく導入する導入部4aと、導入された光が大気との屈折率の差で全反射する双曲面部4bと、前記双曲面部4bで全反射された光に屈折を生じることなく全反射キャップ4から射出させ、ハウジング5に到達させる出射面部4cとから構成されている。
つぎに、図4に基づいてストップライトの構成について説明を行う。まず、図4にも示すように、前記ハウジング5の、前記放物面5aの背面側には、凹部5bが設けられ、この凹部5bにストップ用LEDランプ6の必要数(この実施形態では12個)が収納されている。
そして、それぞれのストップ用LEDランプ6の照射方向にはフレネルレンズ7が設けられており、平行光線をアウターレンズ2に向けて放射する。そして、前記アウターレンズ2のストップ用LEDランプ6からの光が到達する位置にはストップ用レンズカット2bが設けられている。
なお、上記したように、ストップ用LEDランプ6を収納する凹部5bは、前記放物面5aの背面に設けられるものであるので、放物面5aのストップ用LEDランプ6に対応する位置には、透光孔5cが設けられ、ストップ用LEDランプ6からの光がレンズ2のストップ用レンズカット2bに達することができるようにされている。そして、前記ストップ用レンズカット2bはストップライトとしての機能を満足するように発光面積、明るさ、配光特性などが考慮されて設計されている。
以上の構成としたことで、本発明の車両用灯具1は、アウターレンズ2において、テール用レンズカット2aとストップ用レンズカット2bとを兼用する必要がなくなり、それぞれに最適な特性を与えることができるものとなる。また、ストップ用レンズカット2bの数、位置、形状などに対しても自由度が高いのでデザイン面での自由度も広く、様々な車両のデザインに整合することができるものとなる。
また、上記の説明からも考えられるように、極めて簡便に明るさの調整、或いは、テール用レンズカット側を利用して拡散光で照明し、スポット用レンズカット側を利用してスポット照明に切換えるなども容易に行えるものとなるので、白色発光LEDなどを光源とすることで家庭用の照明灯具として使用することも可能である。
本発明に係る車両用灯具の実施形態を示す正面図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 双曲線の特性を示す説明図である。 図1のB−B線に沿う断面図である。 従来例を示す断面図である。
符号の説明
1…車両用灯具
2…アウターレンズ
2a…テール用レンズカット
2b…ストップ用レンズカット
3…テール用LEDランプ
4…全反射キャップ
4a…導入部
4b…双曲面部
4c…出射面部
5…ハウジング
5a…放物面
5b…凹部
5c…透光孔
6…ストップ用LEDランプ
7…フレネルレンズ

Claims (1)

  1. テールライトとストップライトとの2つの機能が複合され、アウターレンズで前面が覆われて一体化された車両用灯具において、前記テールライトは、回転双曲面の他方の双曲面の焦点にテール用LEDランプの仮想光源位置が置かれて一方の双曲面の焦点から光を放射するのと同等の機能を得られるようにされた全反射キャップと、前記一方の双曲面の焦点を焦点とする回転放物面鏡との組合せの複数の集合であり、前記ストップライトは、前記回転放物面鏡の背面に照射方向を前記テールライトと同方向とし、前面にフレネルレンズが組合わされて略平行光線として光を放射するストップ用LEDランプとの組合せの複数であり、前記回転放物面鏡の前記ストップ用LEDランプが設けられた位置に対応しては透光孔が設けられ、前記アウターレンズにはそれぞれのランプに適合するレンズカットが施されていることを特徴する車両用灯具。
JP2005312991A 2005-10-27 2005-10-27 車両用灯具 Pending JP2007123028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312991A JP2007123028A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312991A JP2007123028A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123028A true JP2007123028A (ja) 2007-05-17
JP2007123028A5 JP2007123028A5 (ja) 2008-12-04

Family

ID=38146652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312991A Pending JP2007123028A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007123028A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051404A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 車両のポジションランプ
JP2011228047A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Phoenix Electric Co Ltd 発光装置
JP2015076126A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 東芝ライテック株式会社 照明装置
KR101551079B1 (ko) * 2014-04-10 2015-09-08 현대자동차주식회사 차량용 리어램프
US9285531B2 (en) 2008-08-08 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
US10125945B2 (en) 2015-08-27 2018-11-13 Hyundai Motor Company Lamp apparatus for vehicle
US10228507B2 (en) 2008-07-10 2019-03-12 3M Innovative Properties Company Light source and optical article including viscoelastic lightguide disposed on a substrate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679013U (ja) * 1993-04-09 1994-11-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2002075025A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2003187613A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用標識灯

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679013U (ja) * 1993-04-09 1994-11-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2002075025A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2003187613A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用標識灯

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051404A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 車両のポジションランプ
US10228507B2 (en) 2008-07-10 2019-03-12 3M Innovative Properties Company Light source and optical article including viscoelastic lightguide disposed on a substrate
US9285531B2 (en) 2008-08-08 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
JP2011228047A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Phoenix Electric Co Ltd 発光装置
JP2015076126A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 東芝ライテック株式会社 照明装置
KR101551079B1 (ko) * 2014-04-10 2015-09-08 현대자동차주식회사 차량용 리어램프
CN104976560A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 现代自动车株式会社 用于车辆的车尾灯
US9791122B2 (en) 2014-04-10 2017-10-17 Hyundai Motor Company Rear lamp for vehicle
CN104976560B (zh) * 2014-04-10 2019-03-19 现代自动车株式会社 用于车辆的车尾灯
US10125945B2 (en) 2015-08-27 2018-11-13 Hyundai Motor Company Lamp apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635206B2 (en) Light emitting diode lighting device having a lens connected to a hood
JP4311371B2 (ja) 車両用灯具
US7625102B2 (en) Lighting device
JP5282578B2 (ja) 灯具用光学レンズ及び車両用灯具
JP2008010227A (ja) 車両用灯具
JP2010021001A (ja) 灯具
JP2010050008A (ja) 灯具
JP2010251013A (ja) 灯具
US7651252B2 (en) Headlamp having LED light sources
JP5368233B2 (ja) 車両用灯具
JP2007123028A (ja) 車両用灯具
JP4627246B2 (ja) 車両用灯具
JP2005332640A (ja) 車両用前照灯ユニット
JP2009026587A (ja) 車両用灯具
JP5547697B2 (ja) 発光装置および照明装置
CN216131883U (zh) 车辆用灯具
JP2011034729A (ja) 車両用灯具
JP2008192354A (ja) ランプ構造体
JP2006019052A (ja) 車両用灯具
JP2020205147A (ja) 導光体及び車両用灯具
JP2003338208A (ja) バイザ付車両用灯具
CN106482058B (zh) 用于车辆的灯装置
JP4158140B2 (ja) 車両用灯具
JP6955416B2 (ja) 車両用灯具
JP2010153402A (ja) 照明灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629