JPH0679013U - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH0679013U
JPH0679013U JP023446U JP2344693U JPH0679013U JP H0679013 U JPH0679013 U JP H0679013U JP 023446 U JP023446 U JP 023446U JP 2344693 U JP2344693 U JP 2344693U JP H0679013 U JPH0679013 U JP H0679013U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incandescent
light
lamp
light bulb
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP023446U
Other languages
English (en)
Inventor
友昭 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP023446U priority Critical patent/JPH0679013U/ja
Publication of JPH0679013U publication Critical patent/JPH0679013U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の車両用灯具においては尾灯など比較的
に発光面積が広い灯具を信頼性を向上させる目的で光源
を全てLEDとした場合には極端にコストアップし、到
底に実現不可能である問題点を生じていた。 【構成】 本考案により、帯状の基板3に搭載されたL
ED2と、白熱電球4とを光源とし、白熱電球4の前方
には透明部材で形成され間隙を設けて基板3の複数を保
持した基板ホルダ5を配置し、白熱電球4には光束収束
手段を設けると共に、これらLED2と白熱電球4とを
覆うアウターレンズ6が設けられている車両用灯具1と
したことで、万一の白熱電球4の断線時にも信頼性の高
いLED2の側で点灯を継続させるものとして信頼性を
向上させ、且つLED2の使用個数も低減させて実施可
能なコスト範囲として課題を解決する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両用灯具に関するものであり、詳細には尾灯、制動灯など信号用の 車両用灯具に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の車両用灯具の構成の例を示すものが図3及び図4であり、先ず 、図3に示す車両用灯具90はLED91を光源とするものであり、前記LED 91は帯状の基板92に取付けられ、更に、この基板92を覆うアウターレンズ 93が設けられるものとされている。尚、前記LED91は適宜な光束収束作用 を有しているので、光束収束手段が設けられることはない。
【0003】 続いて、図4に示す車両用灯具80は白熱電球81を光源とするものであり、 前記白熱電球81の背面には回転放物面などとした反射鏡82が設けられ、前記 白熱電球81と反射鏡82とを共に覆うようにアウターレンズ83が設けられる ものであり、前記白熱電球81からの放射光を反射鏡82で平行光線に収束し、 その後にアウターレンズ83を透過させるものとされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した従来の車両用灯具においては、図3に示した車両用灯 具90は光源をLED91としたことで断線の発生は実質上無視できるものとな り信頼性の向上が期待できるものとなるが、例えば尾灯など比較的に広い発光面 積が要求されるものに対してはLED91の使用個数が膨大となりコストアップ が著しく実施不可能である問題点を生じる。
【0005】 また、図4に示した車両用灯具80は、前記した比較的に広い発光面積とした ときにも製造コストはそれ程でなく安価に生産可能であるが、白熱電球81の断 線の発生は避けられないものとなり、信頼性が劣る問題点を生じるものとなって いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記した従来の課題を解決するための具体的手段として、帯状の基板 に搭載されたLEDと、白熱電球とを光源とし、前記白熱電球の前方には透明部 材で形成され間隙を設けて前記基板の複数を保持した基板ホルダを配置し、前記 白熱電球には光束収束手段を設けると共に、これらLEDと白熱電球とを覆うア ウターレンズが設けられていることを特徴とする車両用灯具を提供することで課 題を解決するものである。
【0007】
【実施例】
つぎに、本考案を図に示す一実施例に基づいて詳細に説明する。図1に符号1 で示すものは本考案に係る車両用灯具であり、この車両用灯具1にはLED2と 白熱電球4との二種類の光源が採用されるものとなり、前記LED2は従来例で 説明したのと同様に帯状の基板3に搭載されている。
【0008】 ここで、二種類の光源である前記LED2と白熱電球4との配置の状態につい て説明を行えば、前記LED2は基板3に搭載された状態で白熱電球4よりも前 方に配置され、前記基板3は夫々の間に適宜な間隙Dを設けた状態として複数基 板ホルダ5に支持され配置される。
【0009】 このときに、前記基板ホルダ5は前記基板3を保持するためのホルダ部5aと 、前記間隙Dを閉止する透光部5bとで形成される形状とされると共に、透明樹 脂など透明部材で形成されるものとされ、この実施例のように前記白熱電球4に 対し反射鏡6が設けられている場合には、前記透光部5bは平板状として形成さ れ、この透光部5bを透過する光に対して何等の光学的作用も行わないものとさ れている。
【0010】 加えて、上記の二種類の光源であるLED2と白熱電球4とを共に覆うように アウターレンズ7が設けられるものとされるが、このときにはアウターレンズ7 には車両用灯具1の配光特性を適宜なものとするレンズカット7aが設けられる と共に、アウターレンズ7とLED2との間隔がホルダ部5aの高さなどで調整 されて前記配光特性を得るための適宜位置とされている。
【0011】 次いで、上記の構成とした本考案の車両用灯具1の作用及び効果について説明 を行えば、前記車両用灯具1は基本的にLED2と白熱電球4とは同時に点灯す るものとされている。このときに前方、即ち、アウターレンズ7に近い側にある LED2からの光は直接にアウターレンズ7を透過して照射光となる。
【0012】 一方、白熱電球4からの光の基板ホルダ5のホルダ部5aに到達したものは前 記基板3により遮蔽され、アウターレンズ7には透光部5bを透過したもののみ が到達するものとなるが、前記ホルダ部5aに対峙する部分には前記LED2か らの光が到達しているので、アウターレンズ7面では両者が補完し、アウターレ ンズ7は全面が光輝するものとなる。
【0013】 このときに確率的に高い白熱電球4の側に断線を生じたとしても、LED2に よる点灯は継続されるものとなり、従って、例えばアウターレンズ7の形状が明 確となる程度にLED2を配置しておけば、車両用灯具1は信号灯としての機能 を失うことはないものとなる。
【0014】 また、本考案においては前記でも説明したようにLED2と白熱電球4とが補 完してアウターレンズ7の全面を発光させるものとしているので、このアウター レンズ7の全面をLED2で光輝させる構成としたときに比較してLED2の必 要数を大幅に低減できるものとなる。
【0015】 図2に示すものは本考案の別な実施例であり、前の実施例が白熱電球4の光束 収束手段として反射鏡6を使用していたのに対し、この実施例では基板ホルダ5 を利用して光束収束手段を形成するものであり、この目的を達するために前記基 板ホルダ5の透光部5bには前記白熱電球4(のフィラメント)を焦点とするフ レネルレンズカット5cが施されるものとなっている。
【0016】 従って、白熱電球4からの光は前記フレネルレンズカット5cにより平行光線 に変換され反射鏡6は不要となり構成が簡素化されると共に、車両用灯具1は全 体が薄型のものとして形成が可能となる。尚、上記以外の作用、効果は前の実施 例と全くに同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
【0017】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案により、帯状の基板に搭載されたLEDと、白熱 電球とを光源とし、前記白熱電球の前方には透明部材で形成され間隙を設けて前 記基板の複数を保持した基板ホルダを配置し、前記白熱電球には光束収束手段を 設けると共に、これらLEDと白熱電球とを覆うアウターレンズが設けられてい る車両用灯具としたことで、万一の白熱電球の断線時にも信頼性の高いLEDの 側で点灯を継続させるものとして信頼性を向上させると共に、前記LEDの使用 個数も低減させて実施可能なコスト範囲とし、この種の車両用灯具の信頼性の向 上が容易に行えるものとすると言う極めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る車両超灯具の一実施例を示す断
面図である。
【図2】 同じく本考案の別な実施例を示す断面図であ
る。
【図3】 従来例を示す断面図である。
【図4】 別の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用灯具 2……LED 3……基板 4……白熱電球 5……基板ホルダ 5a……ホルダ部 5b……透光部 5c……フレネルレンズカット 6……反射鏡 7……アウターレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 33/00 N 7376−4M H05B 35/00 8715−3K

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の基板に搭載されたLEDと、白熱
    電球とを光源とし、前記白熱電球の前方には透明部材で
    形成され間隙を設けて前記基板の複数を保持した基板ホ
    ルダを配置し、前記白熱電球には光束収束手段を設ける
    と共に、これらLEDと白熱電球とを覆うアウターレン
    ズが設けられていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 【請求項2】 前記光束収束手段は前記基板ホルダの前
    記間隙に対応する部分に施されたフレネルレンズカット
    であることを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
JP023446U 1993-04-09 1993-04-09 車両用灯具 Pending JPH0679013U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023446U JPH0679013U (ja) 1993-04-09 1993-04-09 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023446U JPH0679013U (ja) 1993-04-09 1993-04-09 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679013U true JPH0679013U (ja) 1994-11-04

Family

ID=12110735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP023446U Pending JPH0679013U (ja) 1993-04-09 1993-04-09 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679013U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123028A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
US10883700B2 (en) 2018-08-31 2021-01-05 Nichia Corporation Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device
US11640038B2 (en) 2018-08-31 2023-05-02 Nichia Corporation Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device
US11644635B2 (en) 2018-08-31 2023-05-09 Nichia Corporation Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106801A (ja) * 1988-10-17 1990-04-18 Stanley Electric Co Ltd 可変色自動車用信号灯
JPH0417203A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 Stanley Electric Co Ltd リアコンビネーションランプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106801A (ja) * 1988-10-17 1990-04-18 Stanley Electric Co Ltd 可変色自動車用信号灯
JPH0417203A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 Stanley Electric Co Ltd リアコンビネーションランプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123028A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
US10883700B2 (en) 2018-08-31 2021-01-05 Nichia Corporation Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device
US11640038B2 (en) 2018-08-31 2023-05-02 Nichia Corporation Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device
US11644635B2 (en) 2018-08-31 2023-05-09 Nichia Corporation Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device
US11788708B2 (en) 2018-08-31 2023-10-17 Nichia Corporation Lens and light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195294B2 (ja) 車両用灯具
US7635206B2 (en) Light emitting diode lighting device having a lens connected to a hood
JP2960928B1 (ja) 車両用信号灯具
US6447155B2 (en) Double-stacked type lamp unit for the vehicle
US7431486B2 (en) LED assembly for rear lamps in an automobile
JP4181691B2 (ja) 車両用灯具
US6793372B2 (en) Multiple reflector indirect light source lamp
JP2003158302A (ja) 発光ダイオード
JPS6362842B2 (ja)
JP2007123028A (ja) 車両用灯具
JP4235992B2 (ja) 車両用灯具
JPH0679013U (ja) 車両用灯具
CN109578932B (zh) 车辆用灯具
CN213362317U (zh) 照明灯具
US10690308B2 (en) Automotive lighting device
CN211853872U (zh) 一种激光双光透镜
JPS61292801A (ja) 照明装置
CN109595526B (zh) 车辆用灯具
JP2007318176A (ja) 発光ダイオード
JP2000149632A (ja) 放光灯
JP2003346514A (ja) 車両用灯具
CN216047401U (zh) 车灯模组、机动车辆前照灯及机动车辆
JP2001297609A5 (ja)
JP2001076513A (ja) 車両用灯具
CN108916810B (zh) 用于车灯的光学模块的光反射器、车灯和机动车辆