JP2003223855A - 偏向ヨークおよび陰極線管装置 - Google Patents

偏向ヨークおよび陰極線管装置

Info

Publication number
JP2003223855A
JP2003223855A JP2002280152A JP2002280152A JP2003223855A JP 2003223855 A JP2003223855 A JP 2003223855A JP 2002280152 A JP2002280152 A JP 2002280152A JP 2002280152 A JP2002280152 A JP 2002280152A JP 2003223855 A JP2003223855 A JP 2003223855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
sub
deflection
deflecting
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002280152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003223855A5 (ja
Inventor
Soichi Sakurai
宗一 桜井
Noritaka Okuyama
宣隆 奥山
Katsumi Hirota
勝己 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002280152A priority Critical patent/JP2003223855A/ja
Priority to US10/295,768 priority patent/US6737818B2/en
Priority to KR10-2002-0072592A priority patent/KR100481897B1/ko
Priority to CN02152624A priority patent/CN1427443A/zh
Publication of JP2003223855A publication Critical patent/JP2003223855A/ja
Priority to US10/797,206 priority patent/US7091677B2/en
Publication of JP2003223855A5 publication Critical patent/JP2003223855A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only
    • H01J29/768Deflecting by magnetic fields only using printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、極めて簡易な構成で偏向感度
の改善及びクロストーク電圧の抑制を実現すると同時に
コスト上昇を抑える技術手段を提供するものである。 【解決手段】水平及び垂直方向に電子ビームを偏向する
第1偏向手段と、水平及び垂直方向に電子ビームを偏向
する第2偏向手段と、を備え、該第2偏向手段を構成す
る水平及び垂直偏向コイルは第1副コイルと第2副コイ
ルとを備えてなり,該第1副コイルは該第1偏向手段に
巻回され,該第2副コイルは該第2偏向手段に巻回さ
れ,該第1副コイルと該第2副コイルは直列又は並列に
接続していることを特徴とする偏向ヨーク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管用の偏向
ヨークおよび該偏向ヨークを使用した陰極線管装置に係
わり、特に高感度及びクロストーク電圧の抑圧に関する
発明である。
【0002】
【従来の技術】本発明に関連する第1の先行技術として
は、(例えば特許文献1の第3図〜第5図)主コアにト
ロイダルに水平補助コイル及び垂直補助コイル巻回さ
れ、更に水平補助トランス又は垂直補助トランスを設け
て主偏向ヨークからの誘起する電圧を打消すものであっ
た。
【0003】又、本発明に関連する第2の先行技術とし
ては、副偏向ヨークに主偏向ヨークのコイルの一部を巻
回している(例えば特許文献2の第1図)例が挙げられ
る。
【0004】
【特許文献1】特開平02−129846号公報 (第
3―5図)
【特許文献2】特開2000−21330号公報 (第
1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1の先行技術は、水
平補助トランス又は垂直補助トランスを設ける必要があ
る為に、偏向感度の改善が少ない事と同時に、コスト上
昇を招き構成が複雑な為信頼性の点でも課題があった。
また、第2の先行技術においては、副偏向ヨークに主偏
向ヨークのコイルの一部を巻回している為に、主偏向ヨ
ークの感度改善は可能であるが、副偏向ヨークの感度改
善には何ら寄与出来ないと同時に、主偏向ヨークから副
偏向ヨークへの漏れ磁界によりクロストーク電圧が発生
し、副偏向ヨークの駆動回路に実用上問題が生じてい
た。
【0006】上記の課題を考慮し、本発明の目的は、極
めて簡易な構成で副偏向ヨークの偏向感度の改善及びク
ロストーク電圧の抑制を実現し、同時にコスト上昇を抑
える技術手段を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、従来例で示した水平補助トランス又は垂
直補助トランスを設ける必要が無く、第1偏向手段上に
第1副水平コイル又は第1副垂直コイルを備え、第1副
水平コイルは該第2副水平コイルと直列又は並列に接続
され、又は第1副垂直コイルは該第2副垂直コイルと直
列又は並列に接続されたことを特徴とする偏向ヨークを
提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の偏向ヨークおよび陰極線
管装置の実施例について、図1から図9を用いて説明す
る。図1〜図3において、1は偏向ヨークであり、図示
しないが陰極線管に配置されており、図1で紙面左側が
蛍光面側を示し、紙面右側は電子銃側を示す。2は第1
偏向手段、3は第2偏向手段、41は主コア、42は第
1副コア、5は主水平コイル、6は第2副水平コイル、
71は第1副水平コイル、72は第1副垂直コイル、8
は主垂直コイルを示す。図1〜図3で示す本発明の特長
は、主コア41にトロイダルに左右に1対の第1副水平
コイル71、又上下に1対の第1副垂直コイル72を巻
回し、第1副水平コイル71の端子711は第2副水平
コイル6に直列又は並列に接続され、第1副垂直コイル
72の端子721は第2副垂直コイル43の端子431
に直列又は並列に接続されている。ここでは、コイルは
トロイダルに巻くが、もちろん、サドルに巻いても良
い。図2において、左右1対の第1副水平コイル71及
び、上下1対の第1副垂直コイル72は各々直列に接続
されているが、各々は並列に接続されていても良い。第
2偏向手段3は、径が、第1偏向手段2よりも径が小さ
く、第1偏向手段よりもより高精度に電子ビームを偏向
する。
【0009】又、図4は図2の中で特に異なる部分を抽
出して表した図であり、図4で省略している部分は図2
と同一部品が装着されている。図4において、図2の第
1副水平コイル71及び第1副垂直コイル72を分割
し、第1副水平コイル71を712と713に分割して
巻回し、第1副垂直コイル72を722と723に分割
して巻回している事に特長を有する。図4は、第1副水
平コイル712、713及び第1副垂直コイル722、
723によって形成する磁界分布が均一磁界になり、後
述するがクロストーク電圧も低減できるメリットを有す
る。
【0010】又、第1副水平コイル71及び第1副垂直
コイル72は第1偏向手段2内においてサドル巻で形成
しても同様な効果がえられる。
【0011】図5は本発明による他の実施例の偏向ヨー
クを示し、第1偏向手段2のA-A'概略断面図を示す。
本発明の大きな特長は、第1副水平コイル71又は第1
副垂直コイル72近傍の主コア41の厚みがその他の厚
みに比べ薄くなっている事である。特に図7では、主コ
ア41に段差を設け第1副水平コイル71又は第1副垂
直コイル72の近傍を薄くしている。この様な形状とす
る事により、製造しやすい事と、高感度が可能となる。
【0012】図6〜図8は本発明の原理を説明した図で
あり、特に主水平コイル5、第2副水平コイル6、第1
副水平コイル71を用い説明する。図7,図8で示す主
水平コイル5によって発生する漏れ磁界51は、第1偏
向手段2のネック側より第2偏向手段3に配置している
第1副コア42の中を通り、第2副水平コイル6にクロ
ストーク電圧を発生させる。一方図6で示すように、第
1副水平コイル71にはこのクロストーク電圧を打消す
方向の電圧が発生するように第1副水平コイル71の巻
方向を設定し、この片側の端子711は第2副水平コイ
ル6の片端子に接続されている。従って、端子420と
端子710の両端にはクロストーク電圧が大幅に軽減さ
れる為、駆動回路のダイナミックレンジが大幅に改善さ
れる。更に、本願発明は図7、図8で示すように、第1
副水平コイル71によって発生する第1副水平磁界71
4と、第2副水平コイル6によって発生する第2副水平
磁界61は紙面下方向で同方向に発生し、同方向の磁界
が加算される為感度が大幅に改善するメリットも有す
る。尚、上記は、主水平コイル5、第2副水平コイル
6、第1副水平コイルを用い説明したが、同様な事は主
垂直コイル8、第1副垂直コイル72、第2副垂直コイ
ル43にも成立する。
【0013】図9は本発明の偏向ヨーク1における第2
偏向手段3の偏向感度特性を示した図であり、図9にお
いて、LS1は第1副水平コイル71のインダクタンス
を示し、LS2は第2副水平コイル6のインダクタンス
を示し、縦軸は第2偏向手段3の相対電力指数を示す。
S1およびLS2は、コアへのコイルの巻き数により
変化する。LS1の値は、主コア41に1−8回(好ま
しくは、2−6回または、3−4回)トロイダルに巻い
た値を示し、LS2の値は、第1副コア42に同じタイ
プのコイルを10−50回(好ましくは、15−40回
または20−30回)巻いた値を示す。即ち、横軸にお
ける0は、LS1が0の点つまり、第1副水平コイルが
存在しない場合を示す。ここから、LS1を増やすこと
で、相対偏向電力指数が減少に向かう。これは、第2偏
向手段3について少ない電力にて駆動されることを意味
し、第2偏向手段3の感度を向上させることに寄与す
る。さらにLS1を増加させると、相対偏向電力指数は
増加に向かう。図9において、一般的には相対偏向電力
指数は5%以上の改善があれば、水平駆動回路95及び
垂直駆動回路96の損失改善に効果があり、駆動回路の
放熱板を小さく出来る。従ってこの場合、図9に示すよ
うに、最適値1として、0.005≦LS1/LS2
0.7に設定すれば良い。
【0014】更に、一般的には相対偏向電力指数が10
%以上の改善があれば図10における水平駆動回路95
及び垂直駆動回路96のトランジスタの定格を1ランク
小さくする事が可能となり、大幅なコスト低減が可能と
なる。従ってこの場合、図9に示すように最適値2とし
て0.007≦LS1/LS2≦0.6に設定すれば良
い。
【0015】一方、図1で示す本発明の偏向ヨーク1
は、第1偏向手段2は蛍光面側(図示せず)に最も近い
位置に配置させ、第2偏向手段3は蛍光面側に最も遠い
位置に配置させている。第2偏向手段3は第1偏向手段
2に比べコア内径が小さい為に、偏向感度は良い。この
様な配置とすれば図9で示した特性を容易に実現出来
る。
【0016】又図1で示すように、本願は第1偏向手段
2を構成する主コア41の管軸方向端部に溝を設けてお
り、第1副水平コイル71及び、第1副垂直コイル72
の取り付け位置精度を大幅に向上出来る。主コア41の
管軸方向端部の溝は、両端に設けても良いし、何れか一
方の溝に設けても良い。
【0017】図10は、本発明の偏向ヨーク1を備え陰
極線管装置を示す構成図であって、9は陰極線管、91
は高圧回路、92はビデオ回路、93は水平偏向回路、
94は垂直偏向回路、95は水平駆動回路、96は垂直
駆動回路、97はビデオ信号入力端子、98は水平同期
信号入力端子、99は垂直同期信号入力端子である。偏
向ヨーク1は、実施例1の偏向ヨークである。
【0018】ビデオ信号入力端子97からはビデオ信号
が入力され、ビデオ回路92で処理した後、陰極線管9
のカソードに供給される。水平同期信号入力端子98か
らは水平同期信号が入力され、これが水平偏向回路98
に供給されて水平偏向電流が形成され、偏向ヨーク1の
主水平コイル5に供給される。また、この水平同期信号
は高圧回路91に供給され、陰極線管9のアノードに高
圧が加わる。垂直同期信号入力端子99からは垂直同期
信号が入力され、これが垂直偏向回路94に供給されて
垂直偏向電流が形成され、偏向ヨーク1の主垂直コイル
8に供給される。このようにして、陰極線管装置が駆動
される。この陰極線管装置に本願の偏向ヨーク1を適用
することで、安価な方法で高感度で、低クロストーク電
圧が実現出来る為に、第2偏向手段3に接続される水平
駆動回路95、垂直駆動回路96の損失を大幅に低減出
来る陰極線管装置が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来必要であった水平補助トランス又は垂直補助トランス
を設ける事無く、第1偏向手段上に第2副水平コイル又
は第1副垂直コイルを備え、第1副水平コイルは該第2
副水平コイルに接続され、又は第1副垂直コイルは該第
2副垂直コイルに直列又は並列に接続された事により、
安価に、高感度で、低クロストーク電圧が実現出来る偏
向ヨークおよび陰極線管装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 偏向ヨークの概略横断面図
【図2】 偏向ヨークの概略A-A'断面図
【図3】 偏向ヨークの概略B-B'断面図
【図4】 偏向ヨークの概略A-A'断面図
【図5】 偏向ヨークの概略A-A'断面図
【図6】 実施例の原理説明図
【図7】 実施例の原理説明図
【図8】 実施例の原理説明図
【図9】 実施例の偏向感度特性図
【図10】 実施例の陰極線管装置を示すブロック図
【符号の説明】
1 偏向ヨーク、2 第1偏向手段、3 第2偏向手
段、41 主コア、42第1副コア,5 主水平コイ
ル、6 第2副水平コイル、71、712,713第1
副水平コイル、72、722,723 第1副垂直コイ
ル、43 第2副垂直コイル、8 主垂直コイル、9
陰極線管、91 高圧回路、92 ビデオ回路、93
水平偏向回路、94 垂直偏向回路、95 水平駆動回
路、96垂直駆動回路、97 ビデオ信号入力端子、9
8 水平同期信号の入力端子、99 垂直同期信号の入
力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 宣隆 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 廣田 勝己 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 5C042 FF02 FF03 FF05 FF06 FG09 FG27 FG35 FH10 HH01 HH12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子ビームを制御する偏向ヨークであっ
    て,水平及び垂直方向に電子ビームを偏向する第1偏向
    手段と、 水平及び垂直方向に電子ビームを偏向する第2偏向手段
    と、を備え、 該第2偏向手段を構成する水平及び垂直偏向コイルは第
    1副コイルと第2副コイルとを備えてなり,該第1副コ
    イルは該第1偏向手段に巻回され,該第2副コイルは該
    第2偏向手段に巻回され,該第1副コイルと該第2副コ
    イルは直列又は並列に接続していることを特徴とする偏
    向ヨーク。
  2. 【請求項2】前記第1偏向手段の径は、前記第2偏向手
    段の径よりも大きく、電子ビームは、前記第2偏向手
    段、前記第1偏向手段の順に通過することを特徴とする
    請求項1に記載の偏向ヨーク。
  3. 【請求項3】主コアと、主コイルと、電子ビームが通過
    する第1の経路と、前記主コイルの近傍に巻回される第
    1副コイルとを備えてなる第1偏向手段と、 副コアと、前記第1副コイルに接続されてなる第2副コ
    イルと、電子ビームが通過する第1の経路の直線上に配
    置される第2の経路とを備えてなる第2偏向手段と、を
    備え、前記第1および第2偏向手段は、ともに、前記第
    2偏向手段側から放射される電子ビームの軌道を制御す
    ることを特徴とする偏向ヨーク。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載の偏向
    ヨークにおいて、前記第1偏向手段に配置される前記第
    1副コイルはトロイダルに巻回していることを特徴とす
    る偏向ヨーク。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の偏向ヨークにおいて、前
    記第1副コイル近傍のコアの厚みがその他の厚みに比べ
    薄くなっていることを特徴とする偏向ヨーク。
  6. 【請求項6】電子ビームを制御する装置であって,蛍光
    面側に配置され、水平及び垂直方向に電子ビームを偏向
    する第1偏向手段と、 該第1偏向手段よりも電子銃側の位置に配置され、水平
    及び垂直方向に電子ビームを偏向する第2偏向手段と、
    を有する偏向ヨークにおいて,該第1偏向手段から発生
    し、該第2偏向手段へ流れ込む漏れ磁界を打消す方向に
    磁界を発生させるように、該第2偏向手段のコイルの一
    部を該第1偏向手段上に配置することを特徴とする偏向
    ヨーク。
  7. 【請求項7】電子ビームを制御する偏向ヨークであっ
    て,水平及び垂直方向に電子ビームを偏向する第1偏向
    手段と、 水平及び垂直方向に電子ビームを偏向する第2偏向手段
    と、を備え、 該第2偏向手段を構成する水平及び垂直偏向コイルは第
    1副コイルと第2副コイルとを備えてなり,該第1副コ
    イルは該第1偏向手段に巻回され,該第2副コイルは該
    第2偏向手段に巻回され,該第1副コイルと該第2副コ
    イルは接続されており、該第1副コイルのインダクタン
    スをLS1、該第2副コイルのインダクタンスをLS2
    とした時、 0.005≦LS1/LS2≦0.7 を満たすことを特徴とした偏向ヨーク。
  8. 【請求項8】さらに、0.007≦LS1/LS2
    0.6 を満たすことを特徴とする請求項7に記載の偏向ヨーク
  9. 【請求項9】電子ビームを制御して映像情報を表示する
    装置であって,蛍光面側に配置され、水平及び垂直方向
    に電子ビームを偏向する第1偏向手段と、 該第1偏向手段よりも電子銃側の位置に配置され、水平
    及び垂直方向に電子ビームを偏向する第2偏向手段を有
    する偏向ヨークにおいて,該第2偏向手段を構成する水
    平及び垂直偏向コイルは第1副コイルと第2副コイルと
    を備えてなり,該第1副コイルは該第1偏向手段に巻回
    され,該第2副コイルは該第2偏向手段に巻回され,該
    第1副コイルはトロイダルに巻回され、該第1偏向手段
    を構成するコアの管軸方向端部に溝を設けたことを特徴
    とする偏向ヨーク。
  10. 【請求項10】請求項1乃至9のいずれかに記載の偏向
    ヨークにおいて、前記第2偏向手段は前記第1偏向手段
    より感度が良く、蛍光面側に遠い位置に配置させている
    事を特徴とする偏向ヨーク。
  11. 【請求項11】ビデオ信号を入力するビデオ信号入力端
    子と、 前記ビデオ信号を処理するビデオ回路と、 前記ビデオ回路により処理した信号が供給される陰極線
    管と、 電子ビームを制御する偏向ヨークであって,水平及び垂
    直方向に電子ビームを偏向する第1偏向手段と、水平及
    び垂直方向に電子ビームを偏向する第2偏向手段と、を
    備え、該第2偏向手段を構成する水平及び垂直偏向コイ
    ルは第1副コイルと第2副コイルとを備えてなり,該第
    1副コイルは該第1偏向手段に巻回され,該第2副コイ
    ルは該第2偏向手段に巻回され,該第1副コイルと該第
    2副コイルは直列又は並列に接続している偏向ヨーク
    と、 前記第1偏向手段に信号を供給する偏向回路と、 前記偏向回路に接続され、前記第2偏向手段に信号を供
    給する駆動回路と、を備えてなることを特徴とする陰極
    線管表示装置。
JP2002280152A 2001-11-22 2002-09-26 偏向ヨークおよび陰極線管装置 Pending JP2003223855A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280152A JP2003223855A (ja) 2001-11-22 2002-09-26 偏向ヨークおよび陰極線管装置
US10/295,768 US6737818B2 (en) 2001-11-22 2002-11-14 Deflection yoke and cathode ray tube device
KR10-2002-0072592A KR100481897B1 (ko) 2001-11-22 2002-11-21 편향 요크 및 음극선관 장치
CN02152624A CN1427443A (zh) 2001-11-22 2002-11-22 偏转系统和阴极射线管装置
US10/797,206 US7091677B2 (en) 2001-11-22 2004-03-09 Deflection yoke and cathode ray tube device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-356855 2001-11-22
JP2001356855 2001-11-22
JP2002280152A JP2003223855A (ja) 2001-11-22 2002-09-26 偏向ヨークおよび陰極線管装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337995A Division JP2006100286A (ja) 2001-11-22 2005-11-24 偏向ヨークおよびその偏向ヨークを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223855A true JP2003223855A (ja) 2003-08-08
JP2003223855A5 JP2003223855A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=26624641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280152A Pending JP2003223855A (ja) 2001-11-22 2002-09-26 偏向ヨークおよび陰極線管装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6737818B2 (ja)
JP (1) JP2003223855A (ja)
KR (1) KR100481897B1 (ja)
CN (1) CN1427443A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055353A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 偏向ヨーク装置
CN1252790C (zh) * 2002-11-19 2006-04-19 Lg飞利浦显示器(韩国)株式会社 阴极射线管的偏转系统

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673286B2 (ja) 1987-08-05 1994-09-14 株式会社日立製作所 偏向装置
JPH0673287B2 (ja) 1987-10-07 1994-09-14 株式会社日立製作所 電子ビーム偏向装置
JPH07123032B2 (ja) 1988-11-10 1995-12-25 株式会社日立製作所 偏向装置
US5070280A (en) 1989-08-25 1991-12-03 Hitachi, Ltd. Deflection yoke
KR930000791B1 (ko) 1989-11-09 1993-02-04 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 편향 요크
US5119056A (en) 1990-01-30 1992-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection yoke with auxiliary deflection yoke attachment
DE69025056T2 (de) 1990-05-18 1996-09-05 Thomson Tubes & Displays S.A., Courbevoie Ablenkjoch mit überlappenden Ablenkspulen
SG93755A1 (en) 1990-10-09 2003-01-21 Thomson Tubes & Displays Deflection yoke with ringing suppression means
US5118999A (en) 1991-07-22 1992-06-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Focus coil current generator for a cathode ray tube
JPH0549036A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Toshiba Corp 陰極線管装置
TW270998B (ja) 1992-04-17 1996-02-21 Toshiba Co Ltd
US5485054A (en) 1992-10-09 1996-01-16 U.S. Philips Corporation Display tube having a deflection coil support and an auxiliary deflection coil support
JPH0721942A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Murata Mfg Co Ltd 偏向ヨークの磁気歪特性を改善する方法
JP3326264B2 (ja) 1993-12-28 2002-09-17 三洋電機株式会社 マグネトロン
JP3352520B2 (ja) 1994-01-31 2002-12-03 松下電器産業株式会社 偏向ヨーク及びこれを用いた陰極線管
US5489826A (en) 1994-08-08 1996-02-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Focus coil current generator for a cathode ray tube
JP3247029B2 (ja) * 1994-09-28 2002-01-15 株式会社日立製作所 偏向ヨーク及びそれを備えたカラー陰極線管装置
JP3482546B2 (ja) 1994-12-01 2003-12-22 松下電器産業株式会社 偏向ヨーク装置
KR100338033B1 (ko) 1994-12-26 2002-11-23 삼성에스디아이 주식회사 슬릿보빈형편향요크의상하왜곡보정장치
JPH08222150A (ja) 1995-02-17 1996-08-30 Toshiba Corp カラー陰極線管装置
JP3461634B2 (ja) 1995-10-02 2003-10-27 松下電器産業株式会社 コンバーゼンス補正装置
JP3510754B2 (ja) 1997-01-10 2004-03-29 松下電器産業株式会社 受像管装置
JPH1140077A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp カラー画像表示装置
JPH11176352A (ja) 1997-12-08 1999-07-02 Sony Corp 偏向ヨーク
JP2939906B1 (ja) 1998-06-05 1999-08-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 イオンビーム加工装置
JP3517746B2 (ja) 1998-06-29 2004-04-12 東京特殊電線株式会社 偏向ヨーク装置
JP2001023539A (ja) 1999-07-02 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンバーゼンス補正装置
JP2001176426A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Sony Corp 偏向ヨーク用コア、偏向ヨーク及び陰極線管受像機
JP2001216918A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 Sony Corp 偏向ヨーク及び陰極線管
JP2001256904A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Sony Corp 偏向装置及び陰極線管装置並びにビームランディング調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040183485A1 (en) 2004-09-23
US20030094910A1 (en) 2003-05-22
CN1427443A (zh) 2003-07-02
KR100481897B1 (ko) 2005-04-11
US7091677B2 (en) 2006-08-15
US6737818B2 (en) 2004-05-18
KR20030042417A (ko) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100464707B1 (ko) 기하학적 왜곡 보정용 편향 요크
JP2003223855A (ja) 偏向ヨークおよび陰極線管装置
US6097163A (en) Electron beam deflection apparatus using an auxiliary deflection coil and a compensation coil
JP2006100286A (ja) 偏向ヨークおよびその偏向ヨークを用いた表示装置
JPH0865691A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管装置
JP2000106106A (ja) 偏向ヨ―ク及びそれを用いた陰極線管装置並びにディスプレイ装置
JP3517746B2 (ja) 偏向ヨーク装置
TW464904B (en) Color display device having quadrupole convergence coils
JP3334378B2 (ja) 偏向ヨーク
US20060066205A1 (en) Color picture tube apparatus
JP3343931B2 (ja) 偏向ヨークおよびそれを用いた垂直偏向回路
JP2003223855A5 (ja)
JPH10125257A (ja) 偏向ヨーク
KR20030065035A (ko) 편향요크 및 그 권선방법
JPH07262937A (ja) 投写形ブラウン管装置
JPH06153000A (ja) 偏向ヨーク
JP2002216670A (ja) 偏向ヨーク及び表示装置
JPH07302557A (ja) 偏向ヨーク
JP2002231156A (ja) 偏向ヨーク及び表示装置
JPH08287845A (ja) 投写形ブラウン管装置
JP2002025472A (ja) 電子ビーム偏向装置およびカラー表示管
JPH08129976A (ja) 偏向ヨーク
JP2002260554A (ja) 偏向ヨーク及び表示装置
JP2003059428A (ja) 偏向ヨークおよびカラー陰極線管装置
JPH02142037A (ja) 偏向ヨーク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322