JP2003217339A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003217339A5
JP2003217339A5 JP2002007686A JP2002007686A JP2003217339A5 JP 2003217339 A5 JP2003217339 A5 JP 2003217339A5 JP 2002007686 A JP2002007686 A JP 2002007686A JP 2002007686 A JP2002007686 A JP 2002007686A JP 2003217339 A5 JP2003217339 A5 JP 2003217339A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
proton conducting
proton
conducting gel
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002007686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687038B2 (ja
JP2003217339A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2002007686A external-priority patent/JP3687038B2/ja
Priority to JP2002007686A priority Critical patent/JP3687038B2/ja
Priority to CNA028111699A priority patent/CN1513188A/zh
Priority to EP02793428A priority patent/EP1400986A4/en
Priority to PCT/JP2002/013724 priority patent/WO2003060925A1/ja
Priority to AU2002359928A priority patent/AU2002359928A1/en
Priority to CA002447290A priority patent/CA2447290A1/en
Priority to KR10-2003-7015542A priority patent/KR20040074596A/ko
Priority to US10/478,202 priority patent/US20040151983A1/en
Publication of JP2003217339A publication Critical patent/JP2003217339A/ja
Publication of JP2003217339A5 publication Critical patent/JP2003217339A5/ja
Publication of JP3687038B2 publication Critical patent/JP3687038B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0011】
本発明のプロトン伝導ゲルは、リン原子にOH基が結合してなるリン酸塩分子鎖からなる分散相と、該リン酸塩分子鎖の各OH基の周囲に存在する水からなる分散媒とを有することを特徴とする。
【0019】
本発明のプロトン伝導ゲルは次の本発明のプロトン伝導ゲルの製造方法により製造され得る。この製造方法は、溶融法によりリン酸塩ガラスを得るガラス化工程と、該リン酸塩ガラスを粉砕したリン酸塩ガラス粉末と水とを反応させ、リン原子にOH基が結合してなるリン酸塩分子鎖からなる分散相と、該リン酸塩分子鎖の各OH基の周囲に存在する水からなる分散媒とを有するプロトン伝導ゲルを得るゲル化工程とからなることを特徴とする。
【0020】
本発明のプロトン伝導ゲルの製造方法では、まず、ガラス化工程として、溶融法によりリン酸塩ガラスを得る。例えば、正リン酸を加熱溶融し、これを急冷することによりリン酸ガラスを得る。また、リン酸塩ガラスがCa2+、Mg2+及びZn2+の少なくとも1つ等の2価金属イオンを含有する場合は、例えば、正リン酸と炭酸カルシウムのような金属炭酸塩等とを混合し、加熱溶融し、これを急冷することによりリン酸塩ガラスを得る。
【0021】
そして、ゲル化工程として、リン酸塩ガラスを粉砕したリン酸塩ガラス粉末と水とを反応させ、本発明のプロトン伝導ゲルを得る。例えば、上記リン酸ガラスを粉砕して粉末とし、この粉末と水とを反応させてプロトン伝導ゲルとすることができる。また、リン酸塩ガラスが2価金属イオンを含有する場合は、例えば、上記リン酸カルシウムガラスを粉砕して粉末とし、この粉末と水とを反応させてプロトン伝導ゲルとすることができる。リン酸塩ガラスと水とが接すると、リン酸塩ガラスはその表面から急速に加水分解を生じ、リン酸塩の長鎖の切断が起こり、結果としてリン酸塩グループが溶出する。この結果、プロトンの活量が増し、プロトンは、ガラス網目修飾イオンの配位部分の一部を切断し、リン酸塩分子鎖に結合する。これをきっかけに水素結合によりリン酸塩分子鎖に水分子が配位する結果、流動性のあるリン酸塩縮合体であるプロトン伝導ゲルが得られる。
【0032】
また、本発明のプロトン伝導体の第2の製造方法は、溶融法によりリン酸塩ガラスを得るガラス化工程と、該リン酸塩ガラスを粉砕したリン酸塩ガラス粉末により成形体を得る成形工程と、該成形体を水と反応させ、リン原子にOH基が結合してなるリン酸塩分子鎖からなる分散相と、該リン酸塩分子鎖の各OH基の周囲に存在する水からなる分散媒とを有するプロトン伝導体とする反応工程とからなることを特徴とする。この製造方法では、予め成形工程により成形体を得ておき、反応工程においてその成形体を水と反応させてプロトン伝導体とするため、成形体の取り扱いが容易であるという利点を有する。

Claims (15)

  1. リン原子にOH基が結合してなるリン酸塩分子鎖からなる分散相と、該リン酸塩分子鎖の各OH基の周囲に存在する水からなる分散媒とを有することを特徴とするプロトン伝導ゲル。
  2. リン酸塩分子鎖は、2価金属イオンを含有することを特徴とする請求項1記載のプロトン伝導ゲル。
  3. 2価金属イオンは、Ca2+、Mg2+及びZn2+の少なくとも1つであることを特徴とする請求項2記載のプロトン伝導ゲル。
  4. リン酸塩分子鎖は、スルホン基を含有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のプロトン伝導ゲル。
  5. 分散相は、直鎖状構造のリン酸塩分子鎖を含有していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のプロトン伝導ゲル。
  6. 分散相は、環状構造のリン酸塩分子鎖を含有していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のプロトン伝導ゲル。
  7. リン酸塩分子鎖は、リン酸をP25換算で30〜75mol%の範囲内で含有していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のプロトン伝導ゲル。
  8. リン酸塩分子鎖は、リン酸をP25換算で40〜70mol%の範囲内で含有していることを特徴とする請求項7記載のプロトン伝導ゲル。
  9. リン酸塩分子鎖は、リン酸をP25換算で50〜60mol%の範囲内で含有していることを特徴とする請求項8記載のプロトン伝導ゲル。
  10. 溶融法によりリン酸塩ガラスを得るガラス化工程と、
    該リン酸塩ガラスを粉砕したリン酸塩ガラス粉末と水とを反応させ、リン原子にOH基が結合してなるリン酸塩分子鎖からなる分散相と、該リン酸塩分子鎖の各OH基の周囲に存在する水からなる分散媒とを有するプロトン伝導ゲルを得るゲル化工程とからなることを特徴とするプロトン伝導ゲルの製造方法。
  11. ゲル化工程において、プロトン伝導ゲルに他のプロトン伝導組成物も介在させることを特徴とする請求項10記載のプロトン伝導ゲルの製造方法。
  12. 請求項1乃至9のいずれか1項記載のプロトン伝導ゲルと、他のプロトン伝導組成物とからなることを特徴とするプロトン伝導体。
  13. 請求項10又は請求項11記載のプロトン伝導ゲルを成形してプロトン伝導体とすることを特徴とするプロトン伝導体の製造方法。
  14. 溶融法によりリン酸塩ガラスを得るガラス化工程と、
    該リン酸塩ガラスを粉砕したリン酸塩ガラス粉末により成形体を得る成形工程と、
    該成形体を水と反応させ、リン原子にOH基が結合してなるリン酸塩分子鎖からなる分散相と、該リン酸塩分子鎖の各OH基の周囲に存在する水からなる分散媒とを有するプロトン伝導体とする反応工程とからなることを特徴とするプロトン伝導体の製造方法。
  15. 成形工程において、成形体に他のプロトン伝導組成物も介在させることを特徴とする請求項14記載のプロトン伝導体の製造方法。
JP2002007686A 2002-01-16 2002-01-16 プロトン伝導ゲル、プロトン伝導体及びこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3687038B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007686A JP3687038B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 プロトン伝導ゲル、プロトン伝導体及びこれらの製造方法
KR10-2003-7015542A KR20040074596A (ko) 2002-01-16 2002-12-26 프로톤 전도 겔, 프로톤 전도체 및 이들의 제조 방법
EP02793428A EP1400986A4 (en) 2002-01-16 2002-12-26 PROTON-CONDUCTIVE GEL, PROTONES MANUFACTURER AND PROCESSES FOR THEIR MANUFACTURE
PCT/JP2002/013724 WO2003060925A1 (fr) 2002-01-16 2002-12-26 Gel conducteur de protons, conducteur de protons, et procedes de fabrication associes
AU2002359928A AU2002359928A1 (en) 2002-01-16 2002-12-26 Proton-conductive gel, proton conductor, and processes for producing these
CA002447290A CA2447290A1 (en) 2002-01-16 2002-12-26 Proton-conductive gel, proton conductor, and production process thereof
CNA028111699A CN1513188A (zh) 2002-01-16 2002-12-26 质子传导凝胶,质子传导体及其制造方法
US10/478,202 US20040151983A1 (en) 2002-01-16 2002-12-26 Proton-conducting gel, proton conductor, and processes for producing these

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007686A JP3687038B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 プロトン伝導ゲル、プロトン伝導体及びこれらの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003217339A JP2003217339A (ja) 2003-07-31
JP2003217339A5 true JP2003217339A5 (ja) 2004-09-02
JP3687038B2 JP3687038B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19191351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007686A Expired - Fee Related JP3687038B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 プロトン伝導ゲル、プロトン伝導体及びこれらの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040151983A1 (ja)
EP (1) EP1400986A4 (ja)
JP (1) JP3687038B2 (ja)
KR (1) KR20040074596A (ja)
CN (1) CN1513188A (ja)
AU (1) AU2002359928A1 (ja)
CA (1) CA2447290A1 (ja)
WO (1) WO2003060925A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107487A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Techno Screw Co., Ltd. 燃料電池用発電体、該燃料電池用発電体の製造方法、該燃料電池用発電体の製造に用いる成形型及び該燃料電池用発電体を用いた燃料電池
JP2006286656A (ja) * 2003-06-26 2006-10-19 Toshihiro Kasuga 電気化学キャパシタ及び電気化学キャパシタの製造方法
JP4642342B2 (ja) * 2003-11-28 2011-03-02 三星エスディアイ株式会社 プロトン伝導体および燃料電池
JP4500997B2 (ja) * 2004-06-08 2010-07-14 国立大学法人 名古屋工業大学 生体吸収型治療診断装置
JP4552183B2 (ja) * 2004-08-17 2010-09-29 株式会社豊田中央研究所 ゾル状プロトン伝導性電解質及び燃料電池
WO2006085446A1 (ja) * 2005-02-09 2006-08-17 Techno Screw Co., Ltd. プロトン伝導性ハイドロゲル、該プロトン伝導性ハイドロゲルを用いたプロトン伝導体及びプロトン伝導性ハイドロゲルの製造方法
US20080308420A1 (en) * 2005-11-22 2008-12-18 Nippon Sheet Glass Company Limited Proton Conductive Material, Process for Producing the Same, Hydrogen Concentration Cell, Hydrogen Sensor and Fuel Cell
CA2631328A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Electrolyte membrane and fuel cell using same
JP5034038B2 (ja) * 2006-07-05 2012-09-26 国立大学法人広島大学 一般焼却灰を原料とするプロトン伝導性材料及びその製造方法。
WO2008093795A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Asahi Glass Company, Limited 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体、固体高分子形燃料電池およびそれらの製造方法
JP5228378B2 (ja) * 2007-06-04 2013-07-03 旭硝子株式会社 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体およびその製造方法
FR2916906B1 (fr) 2007-05-28 2009-10-02 Ceram Hyd Soc Par Actions Simp Membrane echangeuse protonique et cellule comportant une telle membrane
FR2928492B1 (fr) 2008-03-06 2011-10-21 Ceram Hyd Materiau pour un dispositif electrochimique.
JP5461928B2 (ja) * 2009-09-02 2014-04-02 旭ファイバーグラス株式会社 無機質系水性組成物及び無機質系水性組成物の製造方法
JP6139177B2 (ja) 2012-04-16 2017-05-31 株式会社デンソー プロトン伝導体、プロトン伝導体の製造方法、及び燃料電池
JP6726633B2 (ja) * 2017-03-02 2020-07-22 株式会社デンソー プロトン伝導体および燃料電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777047A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Fuji Electric Co Ltd Proton conductive solid electrolyte
JPH0742094B2 (ja) * 1985-12-10 1995-05-10 三井東圧化学株式会社 固体酸化合物及びその製造方法
JP3604178B2 (ja) * 1994-09-02 2004-12-22 良弘 阿部 水素イオン導電体
JP2000357524A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Toshiba Corp プロトン伝導体、燃料電池、電解質板の製造方法および燃料電池の製造方法
JP2001143723A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Mitsubishi Chemicals Corp 燃料電池用電解質及び燃料電池
JP4457462B2 (ja) * 2000-04-19 2010-04-28 株式会社カネカ プロトン伝導膜の製造方法及びそれからなる燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003217339A5 (ja)
CN107746212A (zh) 一种改性增强型地聚物胶凝材料及其制备方法
Zhang et al. Synthesis, characterization, and amine intercalation behavior of zirconium N-(phosphonomethyl) iminodiacetic acid layered compounds
CN104530337B (zh) 一种硼改性酚醛树脂的制备方法
CN102942795B (zh) 一种高性能协同体系阻燃沥青
CN106947207A (zh) 一种轻质抑菌建筑保温材料及其制备方法
CN104829831A (zh) 一种无卤阻燃尼龙6的制备方法
CN101153210A (zh) 聚乙烯醇合成胶粘剂制备方法
WO2003060925A1 (fr) Gel conducteur de protons, conducteur de protons, et procedes de fabrication associes
WO2015029747A1 (ja) スルホ基含有ラダー型ポリシルセスキオキサン及びその製造方法
CN101567439B (zh) 三价铁源合成纳米级LiFePO4锂离子动力电池正极材料的方法
CN110240174B (zh) 一种磷酸硼的简易制备方法
CN104396055B (zh) 用于生产碳涂覆的正极活性材料的方法
CN101591424A (zh) 环氧树脂快速固化剂及其制备方法
CN101786857A (zh) 一种石墨黏结制品及其制造方法
CN109346708B (zh) 一种电池级碳包覆的磷酸亚铁的制备方法
CN101469108B (zh) 一种耐水解聚酯组合物的生产方法
EP1115654B1 (en) Production of calcium hydrogenphosphate or monocalcium phosphate from calcium phosphate
CN1218067C (zh) 金属表面调整活化剂及生产工艺
JP2009252582A (ja) プロトン伝導体及びプロトン伝導体の製造方法
CN102390824B (zh) 磷酸铁锂的制备方法
CN101462711A (zh) 一种氯化钠法生产六偏磷酸钠的方法
CN102634213B (zh) 一种高强韧性耐高温杂化聚合树脂预混物的制备方法及成型方法
CN106882780A (zh) 一种电池级磷酸铁微粉的制备方法
KR20140085164A (ko) 무방향성 전기강판용 절연피막 조성물, 절연피막 형성방법 및 무방향성 전기강판