JP2003215120A - 走化性観測用チップ - Google Patents

走化性観測用チップ

Info

Publication number
JP2003215120A
JP2003215120A JP2002019346A JP2002019346A JP2003215120A JP 2003215120 A JP2003215120 A JP 2003215120A JP 2002019346 A JP2002019346 A JP 2002019346A JP 2002019346 A JP2002019346 A JP 2002019346A JP 2003215120 A JP2003215120 A JP 2003215120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemotaxis
passage
chip
observation chip
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002019346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847175B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Goshoo
康博 五所尾
Takao Kuroiwa
孝朗 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2002019346A priority Critical patent/JP3847175B2/ja
Priority to US10/352,122 priority patent/US6808920B2/en
Publication of JP2003215120A publication Critical patent/JP2003215120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847175B2 publication Critical patent/JP3847175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】細胞の観察がしやすく、かつ通路の幅の設計の
自由度が高い走化性観測用チップを提供すること。 【解決手段】本発明にかかる走化性観測用チップは、走
化性因子を充填するウエル31と、走化性を有する細胞
を充填するウエル32が設けられている。そして、この
ウエル31とウエル32との間には、両者を連通するチ
ャネル4が設けられている。このチャネル4には、複数
の通路41が設けられている。これらの通路41の側壁
面は、異方性ドライエッチングによって底面に対して略
垂直となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる走化性を
観測するための走化性観測用チップに関する
【0002】
【従来の技術】走化性因子と呼ばれる化学物質の濃度差
が刺激になって細胞が集合するような挙動を走化性と呼
ぶが、この挙動を利用して治療薬の開発に応用しようと
する動きがある。特にこの走化性を利用することによっ
て、各種の炎症やアレルギー、ガンに対する治療薬の開
発に新しいアプローチが見出せるのではないかと考えら
れており、走化性研究の重要性は増すばかりである。こ
の走化性を観察するために、マイクロチップを用いて、
走化性因子の挙動を観察することが提案されている。例
えば、日経バイオビジネス2001年11月号48頁乃
至50頁に開示されている。
【0003】このマイクロチップ(以下、走化性観測用
チップ)は、走化性因子を充填する部分と、走化性を有
する細胞等を充填する部分を有する。そして、それらの
部分の間にチャネルと呼ばれる格子状の小さな通路を多
数設けている。この通路の大きさは、細胞の通常の大き
さより多少小さく作り、走化性因子の濃度勾配ができる
と、細胞は、通路を通って濃度の高い方へ移動する。従
来の走化性観測用チップにおける通路の構造を図8に示
す。図8(a)に示されるように走化性観測用チップの
通路41は、凸部42を側壁として構成されている。図
8(b)は、図8(a)のB−B’断面を示すものであ
る。図8(b)に示されるように、凸部42は、通路4
1の底面に対して緩やかな角度αをもって立ち上がって
いる。換言すると通路41の側壁面と底面とは、緩やか
な角度αを有している。角度αは、例えば、54.7°
である。
【0004】従来の走化性観測用チップでは、通路41
の側壁面が傾斜しているため、顕微鏡により走化性を観
察すると、かかる傾斜部分421が黒く映ってしまう。
そのため、この傾斜部分421を通過する細胞の観察の
妨げになるという問題点があった。また、幅が狭い通路
を形成しようとすると、傾斜の影響で深さに限界が出て
しまい、通路の幅が制限されるという問題点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の走
化性観測用チップでは、通路の側壁面が傾斜してしまう
ために、細胞の観察の妨げになり、かつ通路の幅が制限
されるという問題点があった。
【0006】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、細胞の観察がしやすく、かつ通路
の幅の設計の自由度が高い走化性観測用チップを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる走化性観
測用チップは、走化性因子を充填する第1の領域と、走
化性を有する細胞を充填する第2の領域と、当該第1の
領域と第2の領域との間を連通する通路を有するチャネ
ルとを備えた走化性観測チップであって、前記通路の側
壁面を当該通路の底面に対して略垂直としたものであ
る。
【0008】ここで、前記通路は、異方性のドライエッ
チングによって形成することによって、側壁面を当該通
路の底面に対して略垂直とすることができる。異方性ド
ライエッチングを用いることによって、側壁面が傾斜し
ないため、観察の邪魔とならない。また、単に直線状の
通路のみならず、円形や楕円形、三角形やL字型等の様
々な形状の通路を作成することが可能となる。さらに、
フォトマスクレベルの微細な通路幅形状が作成可能とな
るため、小さいサイズの細胞にも対応可能になり、チッ
プ自体も小型化が行なえる。さらに、ウェットエッチン
グではサイドエッチング量のばらつきが大きかったた
め、形状の再現性が悪かったが、ドライエッチングはこ
のような問題がなく、形状の再現性が高い。
【0009】この異方性のドライエッチングは、誘導結
合プラズマ式反応性イオンエッチングであることが好ま
しい。
【0010】望ましい実施の形態において走化性観測用
チップは、シリコンウエハにより構成されている。
【0011】他方、本発明にかかる走化性観測用チップ
の製造方法は、走化性因子を充填する第1の領域と、走
化性を有する細胞を充填する第2の領域と、当該第1の
領域と第2の領域との間を連通する通路を有するチャネ
ルとを備えた走化性観測用チップの製造方法であって、
前記チャネルを異方性のドライエッチングによって形成
するものである。異方性ドライエッチングを用いること
によって、側壁面が傾斜しないため、観察の邪魔となら
ない。また、単に直線状の通路のみならず、円形や楕円
形、三角形やL字型等の様々な形状の通路を作成するこ
とが可能となる。さらに、フォトマスクレベルの微細な
通路幅形状が作成可能となるため、小さいサイズの細胞
にも対応可能になり、チップ自体も小型化が行なえる。
さらに、ウェットエッチングにはサイドエッチング量の
ばらつきが大きかったため、形状の再現性が悪かった
が、ドライエッチングはこのような問題がなく、形状の
再現性が高い。
【0012】この走化性観測用チップは、前記走化性因
子及び前記細胞を充填するための貫通穴を有し、当該貫
通穴を異方性のドライエッチングにより形成するとよ
い。このため、貫通穴の壁面が荒れ、細胞がダメージを
受けるという問題点が解消され、良好な実験が可能とな
る。また、貫通穴の位置合わせも容易となり、製造プロ
セスが簡易になる。
【0013】ここで、異方性のドライエッチングは、誘
導結合プラズマ式反応性イオンエッチングであることが
望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の発明者は、上記のような
問題点を解決するために、従来の走化性観察用チップで
は通路の側壁面に傾斜が生じていることが観察の妨げに
なっていることに着目し、第一に、側壁面を通路の底面
と略垂直にすることにより、観察しやすい走化性観測用
チップが構成されることを発案するに至った。第二に、
このような構成にするために、従来は、その製造プロセ
スにおいてウェットエッチング処理を行なっていた点を
改善し、異方性ドライエッチング処理を行なうようにし
ている。特に、ドライエッチング処理を行なっているの
で、ウェットエッチング処理とは異なり、洗浄等の工程
も要らず、作成時間を短縮でき、効率的にチップを作成
できるという利点もある。
【0015】以下、本発明の実施の形態にかかる走化性
観察用チップについて、例を挙げ詳細に説明する。
【0016】図1に本発明の実施の形態にかかる走化性
観察用チップの構成を示す。この例にかかる走化性観察
用チップ1は、図に示されるように、縦横ともに5〜2
00mm程度の四角形上の平板であり、シリコンウエハ
により構成されている。そして、この走化性観察用チッ
プ1には、複数の貫通穴2が設けられている。
【0017】これらの貫通穴2は、隣接する4個の貫通
穴21、22、23及び24により一つのセットが構成
される。この貫通穴21、22を取り囲む領域であるウ
エル31、及び貫通穴23、24を取り囲む領域である
ウエル32は、それぞれ、隣接する他の領域よりも10
〜400μm程低く形成されている。ウエル31は、走
化性因子を充填する領域となる。また、ウエル32は、
走化性を有する細胞を充填する領域となる。ウエル31
とウエル32は、一定距離分離れて連なっている。
【0018】ウエル31とウエル32の間には、チャネ
ル4が設けられている。このチャネル4は、通路41と
その通路41の側壁面を構成する凸部42により構成さ
れる。この例では、2つのチャネル4により構成されて
いる。そして、それぞれのチャネル4には、複数の通路
41が設けられている。通路41の幅は、細胞の通常の
大きさより多少小さく約1μm〜20μm程度である。
【0019】図2は、走化性観測用チップ1のウエル3
1及びウエル32部分の上面図及び、貫通穴21乃至2
4部分の側面図である。
【0020】図3は、図1にかかるチャネル4のA−
A’部の側面図を示すものである。図3に示されるよう
に、図8(b)に示す従来の走化性観測用チップと異な
り、凸部42に形成された通路41の側壁面が底面と略
垂直となっている。即ち、通路41の側壁面は、観察方
向と略平行となっている。ここで、この側壁面と底面と
の角度は、観察する際に不具合が生じない程度であれば
よいが、より具体的には、90度±10度が好ましい。
尚、凸部42の高さ、即ち通路41の側壁の高さは、約
4.5μmである。
【0021】次に図4及び図5を用いて、走化性を観測
するために、走化性観測用チップ1を必要な治具に固定
した場合の構成について説明する。この治具には、図に
示されるように中央部に円状の溝(凹み)及び貫通穴5
3を有する本体治具50と、ガラス板52を固定するガ
ラス板固定用治具51と、走化性観測用チップ1を固定
するチップ固定用治具55と、このチップ固定用治具5
5を本体治具50に固定するための補助治具56とが含
まれる。これらの治具50、51、55、56は、例え
ば、SUSにより構成される。尚、ガラス板は、通常1
mm厚程度のガラス板が用いられる。
【0022】本体治具50に設けられた円状の溝は、ガ
ラス板固定用治具51がはめ込まれるような形状を有す
る。また、本体治具50の貫通穴53は、走化性を観察
するために設けられており、チップと略同じ形状、即ち
四角形の貫通穴である。
【0023】ガラス板固定用治具51は、中央に走化性
観測用チップ1をはめ込むことができる貫通穴を有して
いる。この貫通穴は、チップと略同じ形状、即ち四角形
の貫通穴である。また、ガラス板固定用治具51には、
ゴムで構成されたOリングが埋め込まれており、ガラス
52との間の緩衝材として機能する。
【0024】チップ固定用治具55は、図5に示される
ようにガラス板固定用治具51の貫通穴に差し込まれる
形状、即ち立方体である。このチップ固定用治具55に
は、上面と下面を貫通する貫通穴が複数設けられてい
る。これらの貫通穴は、走化性観測用チップ1の上に当
該チップ固定用治具55を載置した状態において走化性
観測用チップ1に設けられた貫通穴21、22、23及
び24のそれぞれと同じ位置に設けられている。即ち、
走化性観測用チップ1の貫通穴21乃至24と同じ数だ
け、同じ位置に設けられている。そのため、チップ固定
用治具55を走化性観測用チップ1上に載置した状態に
おいても、貫通穴21乃至24に液体等を注入すること
ができる。
【0025】補助治具56は、チップ固定用治具55を
押さえつけて固定することができるようにその端部が本
体治具50の外周に設けられたネジきりと嵌合するよう
なネジきりが設けられている。即ち、補助治具56を回
転させると、チップ固定用治具55を下方、即ち走化性
観測用チップ1をガラス板52に接触させる方向に移動
させることができる。
【0026】続いて、図6を用いて、走化性観測用チッ
プ1の使用法について説明する。まず、マイクロシリン
ジ60を用いて白血球等の細胞70を貫通穴22に挿入
し、細胞をチャネル4の通路41の入口付近に並べる。
次に、貫通穴23に走化性因子を微量、例えばマイクロ
シリンジ等により注入する。すると、走化性に基づい
て、細胞70が移動し、チャネル4の通路41を通過す
る。この細胞の挙動を例えば約1時間に亘って観察す
る。
【0027】次に、図7を用いて走化性観察用チップ1
上にチャネルを形成するための製造フローについて説明
する。
【0028】まず、図7(a)に示されるように、シリ
コンウエハ100を容易する。次に、図7(b)に示さ
れるように、シリコンウエハ100上に例えばスピン塗
布によってレジスト101を形成する。このレジスト1
01は、例えば東京応化製ポジレジストが用いられる。
その後、図7(c)に示されるように、マスク102を
介して紫外線をレジスト101上に照射する。マスク1
02は、所定の位置のみ紫外線が通過するような構成を
有している。レジスト101のうち、紫外線が照射され
た領域は、変質する。そして、図7(d)に示されるよ
うに、現像液により現像され、変質した領域のみが除去
される。図7(b)・(c)・(d)に示す工程を特に
フォトリソ工程と呼ぶ。
【0029】その後、図7(e)に示されるように、I
CP−RIE装置により誘導結合プラズマ式反応性イオ
ンエッチングが実行される。この誘導結合プラズマ式反
応性イオンエッチングは、ドライエッチングの一手法で
あり、プラズマ中のイオンの垂直入射と励起活動種によ
る反応を同時に行なってエッチングを行なうものであ
る。そして、このエッチングは、物理反応及び化学反応
の双方の反応機構を有し、異方性ドライエッチングであ
る。
【0030】この発明の実施の形態にかかる走化性観測
用チップ1を形成するために、上述のようなフォトリソ
工程及びエッチング工程を3回繰り返している。
【0031】このような異方性ドライエッチングを用い
ることによって、側壁面が傾斜しないため、観察の邪魔
とならない。また、単に直線状の通路のみならず、円形
や楕円形、三角形やL字型等の様々な形状の通路を作成
することが可能となる。また、フォトマスクレベルの微
細な通路幅形状が作成可能となるため、小さいサイズの
細胞にも対応可能になり、チップ自体も小型化が行なえ
る。さらに、ウェットエッチングにはサイドエッチング
量のばらつきが大きかったため、形状の再現性が悪かっ
たが、ドライエッチングはこのような問題がなく、形状
の再現性が高い。
【0032】また、従来は、走化性観測用チップの貫通
穴をサンドブラスト法を用いて作成していたが、この発
明の実施の形態では、ICP−RIEを用いてドライエ
ッチング技術により貫通穴を作成している。このため、
貫通穴の壁面が荒れ、細胞がダメージを受けるという問
題点が解消され、良好な実験が可能となる。また、貫通
穴の位置合わせも容易となり、製造プロセスが簡易にな
る。
【0033】尚、上述の例では、異方性イオンエッチン
グの例として、ICP−RIEを用いたが、これに限ら
ず、スパッタエッチング、スパッタイオンビームエッチ
ング及びリアクティブイオンビームエッチング等の異方
性ドライエッチングであってもよい。
【0034】また、上述の例では、走化性観測用チップ
をシリコンウエハによって構成する例を説明したが、こ
れに限らず、ガラス、プラスチックによって構成するよ
うにしてもよい。ガラスで構成する場合には、例えば、
スパッタエッチングにより加工する。また、プラスチッ
クにより構成する場合には、例えば、射出成型やスタン
ピングにより形成、加工する。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、細胞の観察がしやす
く、かつ通路の幅の設計の自由度が高い走化性観測用チ
ップを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる走化性観察用チップの構成を示
す図である。
【図2】本発明にかかる走化性観測用チップの一部を示
す図である。
【図3】本発明にかかる走化性観測用チップの一部を示
す図である。
【図4】本発明にかかる走化性観測用チップを観察のた
めに必要な治具に組み込んだ状態を示す図である。
【図5】本発明にかかる走化性観測用チップを観察のた
めに必要な治具に組み込んだ状態を示す図である。
【図6】本発明にかかる走化性観測用チップによる観測
のための前処理を説明するための図である。
【図7】本発明にかかる走化性観測用チップの製造フロ
ーを示す図である。
【図8】従来の走化性観測用チップの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 走化性観測用チップ 2 貫通穴 4 チャネル 41 通路 42 凸部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走化性因子を充填する第1の領域と、走化
    性を有する細胞を充填する第2の領域と、当該第1の領
    域と第2の領域との間を連通する通路を有するチャネル
    とを備えた走化性観測チップにおいて、前記通路の側壁
    面は、当該通路の底面に対して略垂直であることを特徴
    とする走化性観測用チップ。
  2. 【請求項2】前記通路は、異方性のドライエッチングに
    よって形成されたことを特徴とする請求項1記載の走化
    性観測用チップ。
  3. 【請求項3】前記異方性のドライエッチングは、誘導結
    合プラズマ式反応性イオンエッチングであることを特徴
    とする請求項2記載の走化性観測用チップ。
  4. 【請求項4】前記走化性観測用チップは、シリコンウエ
    ハにより構成されていることを特徴とする請求項1、2
    又は3記載の走化性観測用チップ。
  5. 【請求項5】走化性因子を充填する第1の領域と、走化
    性を有する細胞を充填する第2の領域と、当該第1の領
    域と第2の領域との間を連通する通路を有するチャネル
    とを備えた走化性観測用チップの製造方法であって、前
    記チャネルを異方性のドライエッチングによって形成す
    ることを特徴とする走化性観測用チップの製造方法。
  6. 【請求項6】前記走化性観測用チップは、前記走化性因
    子及び前記細胞を充填するための貫通穴を有し、当該貫
    通穴を異方性のドライエッチングにより形成したことを
    特徴とする請求項5記載の走化性観測用チップの製造方
    法。
  7. 【請求項7】前記異方性のドライエッチングは、誘導結
    合プラズマ式反応性イオンエッチングであることを特徴
    とする請求項5又は6記載の走化性観測用チップの製造
    方法。
JP2002019346A 2002-01-29 2002-01-29 走化性観測用チップ Expired - Fee Related JP3847175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019346A JP3847175B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 走化性観測用チップ
US10/352,122 US6808920B2 (en) 2002-01-29 2003-01-28 Microchip device for chemotaxis observation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019346A JP3847175B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 走化性観測用チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215120A true JP2003215120A (ja) 2003-07-30
JP3847175B2 JP3847175B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=27654204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019346A Expired - Fee Related JP3847175B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 走化性観測用チップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6808920B2 (ja)
JP (1) JP3847175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709284B1 (ko) 2005-12-29 2007-04-19 전자부품연구원 주화성 측정장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837821B2 (en) 2004-10-13 2010-11-23 Rheonix, Inc. Laminated microfluidic structures and method for making
US7608160B2 (en) * 2004-10-13 2009-10-27 Rheonix, Inc. Laminated microfluidic structures and method for making
US10077420B2 (en) * 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744366A (en) * 1992-05-01 1998-04-28 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale devices and methods for analysis of motile cells
US5302515A (en) * 1992-08-20 1994-04-12 Neuro Probe, Inc. Chemotactic test apparatus and method
US6368871B1 (en) * 1997-08-13 2002-04-09 Cepheid Non-planar microstructures for manipulation of fluid samples
JP2002521690A (ja) * 1998-07-28 2002-07-16 バイオメトリック イメージング インコーポレイテッド 細胞運動性アッセイのための装置および方法
KR100499118B1 (ko) * 2000-02-24 2005-07-04 삼성전자주식회사 단결정 실리콘 웨이퍼를 이용한 일체형 유체 노즐어셈블리 및 그 제작방법
JP2002159287A (ja) 2000-09-12 2002-06-04 Effector Cell Institute Inc 細胞走化性検出及び走化細胞分離装置
US6602791B2 (en) * 2001-04-27 2003-08-05 Dalsa Semiconductor Inc. Manufacture of integrated fluidic devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709284B1 (ko) 2005-12-29 2007-04-19 전자부품연구원 주화성 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6808920B2 (en) 2004-10-26
US20030170880A1 (en) 2003-09-11
JP3847175B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100004143A1 (en) Probe-array substrate, probe array, and method of producing the same
KR100815221B1 (ko) 마이크로 렌즈용 몰드의 제조방법
US20040067015A1 (en) Micro lens array and its manufacture
KR101354742B1 (ko) 템플릿 기판 및 그 제조 방법
KR20040020827A (ko) 반도체 칩 및 이의 제조 방법
JPWO2005123242A1 (ja) 構造体ならびにこれを用いたチップ、および親/疎液性の制御方法
US8383057B2 (en) Probe array substrate and method for producing the same, and probe array and method for producing the same
JP2003215120A (ja) 走化性観測用チップ
JPWO2006080336A1 (ja) フィルタおよびその製造方法
WO2013185605A1 (zh) 一种对位标记及其制作方法
JP6689177B2 (ja) パターン形成方法、半導体装置の製造方法、およびインプリント装置
KR101231079B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US20130260291A1 (en) Modified mask for photolithography of a wafer with recess, method for producing such a mask and method for photolithography of a wafer with recess
KR100748200B1 (ko) 패턴 형성 장치 및 패턴 형성 장치의 제조 방법
JP2014058151A (ja) インプリント用モールド、インプリント方法、パターン形成体
JP2010002757A (ja) 成形体の成形方法、成形体、及び微細構造体の製造方法
JP2017224507A (ja) 試料収容セルの製造方法
JP4417600B2 (ja) エッチング方法
JP4904922B2 (ja) 半導体基板製造方法及び半導体基板
JP7307601B2 (ja) マイクロ流路デバイス
JP2012190827A (ja) インプリントモールド及びその作製方法、パターン形成体
JP5053619B2 (ja) 微細構造体の製造方法
JP2011199136A (ja) インプリント用モールド及びその作製方法並びにパターン転写体
US20100025248A1 (en) Electrophoersis chip
JP6575131B2 (ja) 試料収容セル及び試料収容セルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees