JP2003185589A - コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法 - Google Patents

コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法

Info

Publication number
JP2003185589A
JP2003185589A JP2001387618A JP2001387618A JP2003185589A JP 2003185589 A JP2003185589 A JP 2003185589A JP 2001387618 A JP2001387618 A JP 2001387618A JP 2001387618 A JP2001387618 A JP 2001387618A JP 2003185589 A JP2003185589 A JP 2003185589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
camera
tunnel hole
concrete surface
photographed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001387618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4010806B2 (ja
Inventor
Kenichi Matsui
健一 松井
Hideki Takahashi
秀樹 高橋
Toshinori Shintani
壽教 新谷
Kazuji Shioda
和司 潮田
Nariyuki Kumagai
成之 熊谷
Toru Tanaka
徹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Toda Corp
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd, Toda Corp filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP2001387618A priority Critical patent/JP4010806B2/ja
Publication of JP2003185589A publication Critical patent/JP2003185589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010806B2 publication Critical patent/JP4010806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル孔壁面における被撮影部分に3次元
座標値を持たせることにより、撮影画像の幾何学的補正
を確実に行えるようにすること。 【解決手段】 トンネル孔壁面aを撮影するCCDカメ
ラ3a、3bと、トータルステーション6等を搬送台車
2に搭載して、トンネル孔軸方向に進行させながらトン
ネル孔壁面の変状調査を行う。トータルステーション6
によって、前方基準点b1や後方基準点b2に対する3
次元的な位置情報を取得するとともに、トンネル孔面a
の被撮影部分の中央点である被撮影点c1、・・の、C
CDカメラ3a、3bに対する3次元的な位置情報を取
得する。そして取得された位置情報を用いて、CCDカ
メラ3a、3bによって撮影された撮影画像d1、・・
の全範囲に対して、同一縮尺で同一スケールとする幾何
学的な補正を行い、さらに、それぞれ幾何学的な補正が
行われた複数の撮影画像d1、・・どうしを合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、トンネル
孔壁面、ダム、あるいは、コンクリートが露出する高架
橋や建築物等のコンクリート表面における、ひびや亀裂
等の変状を調査するための、コンクリート表面の変状調
査システム、および、コンクリート表面の変状調査方
法、に関する。
【0002】
【従来の技術】トンネル等のコンクリート建造物におい
ては、老朽化に伴いひびや亀裂等の変状が現われてく
る。この変状は建造物の寿命と密接な関係をもってお
り、変状の形状や大きさを見ることにより建造物の安全
性や耐用年数等を推定することが可能となる。前記変状
の調査は、建造物の壁面をカメラ又はビデオカメラで撮
影・記録し、記録された写真又は画像を基に変状展開図
を作成して行う。
【0003】以下に、従来一般の変状展開図の作成方法
をトンネルの例で説明する。作業員がトンネル孔内を端
から端まで歩行又は車に乗車して移動し、トンネル孔壁
面をカメラ又はビデオカメラで撮影する。この場合、カ
メラやビデオカメラの撮影視野は限られているため、ト
ンネル孔壁面をトンネル孔軸方向と直交方向において連
続させて撮影し、その位置での撮影が完了すると、トン
ネル孔内を所定距離進み、続くトンネル孔壁面をトンネ
ル孔軸方向と直交方向に撮影する。この撮影と移動とを
繰り返すことにより全てのトンネル孔壁面について撮影
することができる。そして、事務所等において、写真を
拡大したりビデオを再生したりして、トンネル孔壁面の
変状をスケッチすることにより変状展開図を作成してい
た。
【0004】しかしながら、前記した方法は、人員、時
間、コスト等の制約がある他、変状の検出精度を高くす
ることができない。このため、例えば、特許第2963
284号公報に示す装置や、特開平9−284749号
公報に示す装置が提供されてきた。
【0005】特許第2963284号公報記載の装置
は、ライン状の撮影領域を備えるCCDラインセンサの
先に、曲面鏡を配置してその撮影視野をトンネルの天
井、側壁方向に向けて扇状に分散させて撮影するもので
ある。
【0006】また、特開平9−284749号公報に示
す装置は、分割して撮影される領域を一定に保つような
ズーム機能を備えるカメラによってトンネル孔壁面を撮
影するものである。前記公報記載の技術においては、ラ
イン状の撮影領域を備えるCCDラインセンサによる場
合と縦横に拡がりのある撮影領域を備えるCCDカメラ
による場合とが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特許第29
63284号公報記載の装置において、ライン状の撮影
領域を曲面鏡でトンネル孔壁面に扇状に広げて撮影する
場合においては、トンネル孔壁面の形状、あるいは、ト
ンネル孔内における撮影位置によっては、CCDライン
センサのトンネル孔壁面までの距離を全て同一とするこ
とはできない。これにより、撮影画像に歪みが生じるた
め、撮影画像に対して所定の幾何学的補正を行う必要が
生じる。特許第2963284号公報においては、幾何
学的補正方法として、予め検査対象となるトンネル孔壁
面に等間隔の目盛りを仮設しておき、前記目盛りを含む
ようにしてトンネル孔壁面の撮影を行い、目盛りの有す
る位置情報等を利用して、コンピュータ等による画像処
理を行う方法を記載している。すなわち、前記目盛り
は、画像処理の基データとなるように、3次元座標値等
の3次元的な位置情報を備える必要があるが、この目盛
りを仮設するとともに目盛りに3次元的な位置情報を与
える作業は、特にトンネルが長区間となる場合において
は極めて煩雑である。
【0008】また、特開平9−284749号公報に示
す装置において、CCDラインセンサによる場合には、
CCDラインセンサを回転させて、トンネル孔壁面をト
ンネル孔軸方向と直交方向に連続的に撮影するものであ
る。この際、ズーム機能により撮影領域は一定に保たれ
るが、トンネル孔内における撮影位置を自由に設定する
場合においては、CCDラインセンサの回転速度を一定
にすると、トンネル孔壁面におけるライン状の撮影領域
の進行速度が変化してライン密度が不均一となる。した
がって、ライン密度が均一となるように撮影画像を再構
成したり、あるいは、ライン密度が均一となるように、
CCDラインセンサの回転速度を制御したりする等の対
策が必要となる。そしてこれらの対策には、前記特許第
2963284号公報にも記載されているように、被撮
影部分の3次元的な位置情報の取得が必要となってく
る。
【0009】また、縦横に拡がりのある撮影領域を備え
るCCDカメラによる場合には、CCDカメラにより、
トンネル孔壁面をトンネル孔軸方向と直交方向に連続的
に撮影するものである。この際、ズーム機能により撮影
領域は一定に保たれるが、トンネル孔内における撮影位
置を自由に設定する場合においては、トンネル孔壁面に
対するカメラの撮影角度が様々となる。これにより、1
枚の撮影画像においても撮影距離が異なることによる歪
みが生じ、したがって、より正確な調査を行うためには
前記歪みを補正する必要がある。そして、前記歪みの補
正には、被撮影部分の3次元的な位置情報の取得が必要
となってくる。
【0010】すなわち、CCDラインセンサによる場合
とCCDカメラによる場合との双方において、被撮影部
分の3次元的な位置情報の取得が必要となってくるが、
特開平9−284749号公報には、被撮影部分の3次
元的な位置情報の取得に関しての記載は見られない。
【0011】いずれにしても、トンネル孔壁面の形状が
不規則である場合や、トンネル孔内における撮影位置を
自由に設定する場合等においては、撮影された撮影画像
どうしを合成する際に、何らかの幾何学的な補正を行う
必要が生じる。そして、前記幾何学的な補正は通常コン
ピュータによって行われるため、基となる情報として、
被撮影部分の3次元的な位置情報、例えば、3次元座標
値やカメラに対する角度等を得ることが極めて重要とな
ってくる。特に、トンネルが長区間となる場合において
は、被撮影部分の3次元的な位置情報を得る作業を効率
的に行う必要がある。
【0012】本発明の目的は、上記諸問題を解決するこ
とが可能となる、コンクリート表面の変状調査システ
ム、および、コンクリート表面の変状調査方法、を提供
することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、請求項1に記載のコンクリート表面の変状調査シス
テム(トンネル孔壁面の変状調査システム1)は、例え
ば図1〜図4に示すように、コンクリート表面(トンネ
ル孔壁面a)を複数に分割して撮影するカメラ(CCD
カメラ3a、3b)と、前記カメラ(CCDカメラ3
a、3b)の、設定される基準点(前方基準点b1、後
方基準点b2)に対する3次元的な位置情報を取得する
第1位置情報取得手段(トータルステーション6)と、
前記カメラ(CCDカメラ3a、3b)によってコンク
リート表面(トンネル孔壁面a)を撮影するに際して、
コンクリート表面(トンネル孔壁面a)の被撮影部分に
含まれる少なくとも1点、である被撮影点c1、c2、c
3、・・・の、前記カメラ(CCDカメラ3a、3b)
に対する3次元的な位置情報を取得する第2位置情報取
得手段(トータルステーション6)と、前記第1位置情
報取得手段(トータルステーション6)によって取得さ
れた、前記カメラ(CCDカメラ3a、3b)の前記基
準点(前方基準点b1、後方基準点b2)に対する位置
情報、前記第2位置情報取得手段(トータルステーショ
ン6)によって取得された、前記被撮影点c1、c2、c
3、・・・の前記カメラ(CCDカメラ3a、3b)に
対する位置情報、および、これらの位置情報を適宜組み
合わせて得られる位置情報、を用いて、前記カメラ(C
CDカメラ3a、3b)によって撮影された撮影画像d
1、d2、d3、・・・の全範囲に対して、同一縮尺で同
一スケールとする幾何学的な補正を行う撮影画像幾何学
的補正手段(パーソナルコンピュータ12)と、前記撮
影画像幾何学的補正手段(パーソナルコンピュータ1
2)によって、それぞれ幾何学的な補正が行われた複数
の撮影画像d1、d2、d3、・・・どうしを、被撮影部
分における共通位置どうしを重ね合わせるようにして合
成する撮影画像合成手段(パーソナルコンピュータ1
2)と、が備えられていることを特徴としている。
【0014】請求項1記載の発明によれば、第1位置情
報取得手段によって、前記カメラの前記基準点に対する
3次元的な位置情報が取得され、前記第2位置情報取得
手段によって、前記カメラによってコンクリート表面を
撮影するに際して、コンクリート表面の被撮影部分に含
まれる少なくとも1点、である被撮影点の、前記カメラ
に対する3次元的な位置情報が取得される。
【0015】そして、前記第1位置情報取得手段によっ
て取得された、前記カメラの前記基準点に対する3次元
的な位置情報、前記第2位置情報取得手段によって取得
された、前記被撮影点の前記カメラに対する位置情報、
および、これらの位置情報を適宜組み合わせて得られる
位置情報、を用いて、前記撮影画像幾何学的取得手段に
よって、前記カメラによって撮影された撮影画像の全範
囲に対して、同一縮尺で同一スケールとする幾何学的な
補正が行われる。
【0016】さらに、前記撮影画像幾何学的補正手段に
よって、それぞれ幾何学的な補正が行われた複数の撮影
画像どうしが、撮影画像合成手段によって、被撮影部分
における共通位置どうしを重ね合わせるようにして合成
される。
【0017】すなわち、以上により、コンクリート表面
の変状展開図を作成するに際して、図4(a)に示すよ
うに、トンネル孔内における撮影位置を自由に設定する
場合においては、トンネル孔壁面に対するカメラの撮影
距離、撮影角度が様々となるが、前記第1位置情報取得
手段、前記第2位置情報取得手段によって、前記被撮影
点に、例えば、3次元座標値やカメラに対する角度等の
3次元的な位置情報が与えられる。そして、被撮影点に
おける3次元的な位置情報を利用することによって、前
記撮影画像幾何学的補正手段によって、撮影画像の幾何
学的な補正が正確に行われ、さらに前記撮影画像合成手
段によって撮影画像の合成が行われる。したがって、従
来に比して容易かつ精度良く、コンクリート表面の変状
展開図を作成することが可能となる。
【0018】前記コンクリート表面は、トンネル孔壁面
等、比較的長区間にわたって構築されるコンクリート構
造物の表面である。
【0019】前記カメラとしては、ライン状の撮影視野
を備えるCCDラインセンサや、縦横に拡がりのある撮
影視野を備えるCCDカメラがある。
【0020】前記第1位置情報取得手段、前記第2位置
情報取得手段としては、トータルステーションが挙げら
れる。トータルステーションとは、光波測距儀とトラン
シットとが一体化した装置である。光波測距儀は、この
光波測距儀から対象物までの光波が往復する時間を取得
して距離を求めるものであり、トランシットはトランシ
ットに対する対象物の水平角度及び鉛直角度を求めるも
のである。すなわち、これらを一体化したトータルステ
ーションは、このトータルステーションに対する対象物
の距離、水平角度、鉛直角度等を単体で取得することが
可能である。特に、最近においては、自動視準機能、自
動追尾機能等を備えるものも開発されてきている。
【0021】前記被撮影点の3次元的な位置情報とは、
前記したように、被撮影点の3次元座標値やカメラに対
する角度等である。すなわち、前記被撮影点を含むよう
に、前記カメラによって撮影された撮影画像は、3次元
的な位置情報が与えられることになる。
【0022】前記被撮影点の3次元座標値を取得する方
法としては、前記基準点に予め3次元座標値を与えてお
き、前記第1位置情報取得手段によって、前記基準点と
前記カメラとの間の距離および角度等を取得し、さらに
前記第2位置情報取得手段によって、前記カメラと前記
被撮影点との間の距離および角度等を取得し、これらの
情報を基に幾何学モデルから算出すればよい。
【0023】前記同一縮尺で同一スケールとする幾何学
的な補正、とは、すなわち、図4(a)に示すように、
コンクリート表面を分割して撮影する場合に、トンネル
孔内における撮影位置を自由に設定する場合において
は、トンネル孔壁面に対するカメラの撮影距離、撮影角
度が様々となり、撮影画像ごとの倍率が異なったり、撮
影画像に歪みが生じたりするため、これらを補正するこ
とである。前記補正の方法としては、いわゆる倍率補正
やあおり補正があり、前記第1位置情報取得手段や前記
第2位置情報取得手段によって取得される情報等を利用
してコンピュータ処理により行われる。
【0024】請求項2記載の発明は、例えば図1〜図4
に示すように、請求項1記載のコンクリート表面の変状
調査システム(トンネル孔壁面の変状調査システム1)
において、前記コンクリート表面はトンネル孔壁面aで
あり、少なくとも、前記カメラ(CCDカメラ3a、3
b)、前記第1位置情報取得手段(トータルステーショ
ン6)、前記第2位置情報取得手段(トータルステーシ
ョン6)、を搭載してトンネル孔軸方向に搬送する搬送
手段(搬送台車2)が備えられており、前記カメラ(C
CDカメラ3a、3b)を、このカメラ(CCDカメラ
3a、3b)を含み前記搬送手段(搬送台車2)の前後
方向に直交する面である回動面内、において回動させな
がらコンクリート表面(トンネル孔壁面a)の被撮影部
分を視準させるとともに、該回動面内の任意の位置で保
持可能とするカメラ回動・保持手段(カメラ回動・保持
装置4a、4b)が備えられていることを特徴としてい
る。
【0025】請求項2記載の発明によれば、前記コンク
リート表面はトンネル孔壁面であるとともに、前記搬送
手段によって、少なくとも、前記カメラ、前記第1位置
情報取得手段、前記第2位置情報取得手段、が搭載され
てトンネル孔軸方向に搬送される。加えて、前記カメラ
回動・保持手段によって、前記カメラが、このカメラを
含み前記搬送手段の前後方向に直交する面である回動面
内、において回動しながらトンネル孔壁面の被撮影部分
を視準するとともに、この回動面内の任意の位置で保持
される。
【0026】すなわち、トンネル孔壁面におけるトンネ
ル孔軸方向と直交方向の帯状部分を撮影すること、およ
び、撮影後には前記搬送手段によって前記カメラをトン
ネル孔軸方向に所定距離搬送すること、を繰り返すこと
により、トンネル孔壁面全体を効率良く撮影し、撮影さ
れた撮影画像どうしを合成することで、トンネル孔壁面
全体にわたる変状展開図を効率良く作成することが可能
となる。
【0027】前記搬送手段としては、例えば、鋼材等に
よって組み立てられた台車がある。
【0028】なお、前記搬送手段の搬送方向をトンネル
孔軸方向とすることで、前記カメラが回動する回動面
は、トンネル孔軸方向と直交する面に一致する。
【0029】請求項3記載の発明は、例えば図1〜図3
に示すように、請求項2記載のコンクリート表面の変状
調査システム(トンネル孔壁面の変状調査システム1)
において、前記搬送手段(搬送台車2)の前後となる位
置少なくとも2ヶ所には、それぞれ、該搬送手段(搬送
台車2)とコンクリート表面(トンネル孔壁面a)との
間の距離を、該搬送手段(搬送台車2)の前後方向に直
交し、かつ、互いに同一の方向、で取得する距離取得手
段(レーザ距離計8a、8b)が備えられていることを
特徴としている。
【0030】請求項3記載の発明によれば、前記搬送手
段の前後となる位置少なくとも2ヶ所に備えられている
前記距離取得手段それぞれによって、該搬送手段とトン
ネル孔壁面との間の距離が、該搬送台車の前後方向に直
交し、かつ、互いに同一の方向、で取得される。これに
より、前記距離取得手段それぞれによって取得される、
前記トンネル孔壁面と前記搬送台車との間の少なくとも
2つの距離を互いに同一とすることで、該搬送手段の進
行方向がトンネル孔軸方向となる。したがって、前記搬
送手段を確実に前記トンネル孔軸方向となるように進行
させて、作業性を向上させることができる。
【0031】なお、前記距離取得手段としては、例え
ば、レーザ距離計がある。
【0032】なお、本発明においては、前記搬送手段の
進行方向は、ほぼトンネル孔軸線方向となればよく、す
なわち、完全にトンネル孔軸方向とならなくても、前記
第1位置情報取得手段や前記第2位置情報取得手段から
得られる位置情報を利用することによって、撮影画像の
幾何学的補正を正確に行って、撮影画像を合成すること
ができる。すなわち、前記距離取得手段は付随的に備え
られており、これを利用することによって搬送手段の進
行方向がトンネル孔軸方向から大きくずれることが防止
され、作業性を向上させることができる。
【0033】請求項4記載の発明は、例えば図1〜図3
に示すように、請求項2または3記載のコンクリート表
面の変状調査システム(トンネル孔壁面の変状調査シス
テム1)において、前記搬送手段(搬送台車2)の前後
となる位置少なくとも2ヶ所には、それぞれ、該搬送手
段(搬送台車2)の搬送面に対して照射されることで該
搬送面における照射位置を確認可能な光、を照射する光
照射手段(レーザポインタ9a、9b)が備えられてい
ることを特徴としている。
【0034】請求項4記載の発明によれば、前記搬送手
段の前後となる位置少なくとも2ヶ所に備えられている
前記光照射手段によって、該搬送手段の搬送面に対して
光を照射することで、この搬送面における照射位置が確
認可能である。これにより、前記搬送面に予め、トンネ
ル孔軸方向となるような測定ポイントを設けておき、こ
の測定ポイントが前記光照射手段の光によって照射され
るようにすることで、該搬送手段の進行方向がトンネル
孔軸方向に一致する。したがって、前記搬送手段を確実
に前記トンネル孔軸方向となるように進行させて、作業
性を向上させることができる。
【0035】なお、前記搬送手段のコンクリート表面に
おける搬送面に対して照射されることでこの搬送面にお
ける照射位置を確認可能な光、としては、例えばレーザ
光がある。前記光照射手段としては、例えばレーザポイ
ンタがある。
【0036】前記光照射手段を利用することによって
は、前記搬送手段の進行方向は、ほぼトンネル孔軸方向
となればよく、すなわち、完全にトンネル孔軸方向とな
らなくてもよいことは、前記距離取得手段における場合
と同様である。
【0037】請求項5記載の発明は、例えば図1〜図3
に示すように、請求項2〜4のいずれかに記載のコンク
リート表面の変状調査システム(トンネル孔壁面の変状
調査システム1)において、前記搬送手段(搬送台車
2)には、前記第1位置情報取得手段(トータルステー
ション6)および前記第2位置情報取得手段(トータル
ステーション6)による位置情報の取得の際に用いられ
るプリズム(前方プリズム10a、後方プリズム10
b)が備えられていることを特徴としている。
【0038】請求項5記載の発明によれば、前記搬送手
段に備えられているプリズムが、前記第1位置情報取得
手段および前記第2位置情報取得手段による位置情報の
取得の際に用いられる。例えば、前記搬送手段に搭載さ
れた前記第1位置情報取得手段および前記第2位置情報
取得手段の3次元的な位置情報、例えば、3次元座標値
を取得するとともに、前記プリズムの3次元的な位置情
報、例えば、3次元座標値を取得することによって、前
記搬送手段のトンネル孔軸方向に対するずれが正確に取
得される。この際、前記搬送手段の前後となる位置少な
くとも2箇所にプリズムを備えておき、これらのプリズ
ムの3次元的な位置情報、例えば、3次元座標値を取得
しても、同様に、前記搬送手段のトンネル孔軸方向に対
するずれが正確に取得される。これにより、前記第2位
置情報取得手段によって行われる、前記被撮影点の、前
記カメラに対する3次元的な位置情報の取得のうち、特
に水平角度の取得をより正確に行うことができるととも
に、前記搬送手段を確実に前記トンネル孔軸方向となる
ように進行させるための指標を得ることができる。
【0039】請求項6記載の発明は、例えば図1〜図3
に示すように、請求項2〜5のいずれかに記載のコンク
リート表面の変状調査システム(トンネル孔壁面の変状
調査システム1)において、前記搬送手段(搬送台車
2)には、前記カメラ回動・保持手段(カメラ回動・保
持装置4a、4b)、前記第1位置情報取得手段、前記
第2位置情報取得手段を、前記搬送手段(搬送台車2)
上において水平に保持する水平保持手段(自動精密整準
台7a、7b)が備えられていることを特徴としてい
る。
【0040】請求項6記載の発明によれば、前記水平保
持手段により、前記カメラ回動・保持手段、前記第1位
置情報取得手段、前記第2位置情報取得手段が前記搬送
手段上において水平に保持される。したがって、前記第
1位置情報取得手段、前記第2位置情報取得手段によっ
て取得される位置情報の信頼性が向上する。
【0041】請求項7記載の発明は、例えば図1〜図3
に示すように、請求項1〜6のいずれかに記載のコンク
リート表面の変状調査システム(トンネル孔壁面の変状
調査システム1)において、前記カメラ(CCDカメラ
3a、3b)には、このカメラ(CCDカメラ3a、3
b)が視準するコンクリート表面(トンネル孔壁面a)
に対して照射されることで該コンクリート表面(トンネ
ル孔壁面a)における照射位置を確認可能な光、を照射
する光照射手段(レーザポインタ9c、9d)が備えら
れていることを特徴としている。
【0042】請求項7記載の発明によれば、前記カメラ
に備えられている前記光照射手段によって、コンクリー
ト表面に対して光を照射することで、このコンクリート
表面における照射位置、すなわち、カメラの視準方向を
確認可能である。すなわち、カメラの視準方向を常に認
識して、作業性を向上させることができる。
【0043】なお、コンクリート表面に対して照射され
ることで該コンクリート表面における照射位置を確認可
能な光、としては、例えばレーザ光がある。前記光照射
手段としては、例えばレーザポインタがある。
【0044】請求項8記載の発明は、例えば図1〜図3
に示すように、請求項2〜7のいずれかに記載のコンク
リート表面の変状調査システム(トンネル孔壁面の変状
調査システム1)において、前記カメラ(CCDカメラ
3a、3b)は、前記搬送手段(搬送台車2)の前後と
なる位置に少なくとも2台備えられており、それぞれの
カメラ(CCDカメラ3a、3b)を、該カメラ(CC
Dカメラ3a、3b)を含み前記搬送手段(搬送台車
2)の前後方向に直交する面である回動面内、において
回動させながらコンクリート表面(トンネル孔壁面a)
の被撮影部分を視準させるとともに、この回動面内の任
意の位置で保持可能とするカメラ回動・保持手段(カメ
ラ回動・保持装置4a、4b)が備えられており、該カ
メラ回動・保持手段(カメラ回動・保持装置4a、4
b)は、前記少なくとも2台のカメラ(CCDカメラ3
a、3b)による、それぞれのコンクリート表面(トン
ネル孔壁面a)における被撮影部分を互いにトンネル孔
軸方向に連続して視準するべく構成されていることを特
徴としている。
【0045】請求項8記載の発明によれば、前記カメラ
は、前記搬送手段の前後となる位置に少なくとも2台備
えられているとともに、それぞれのカメラは、前記カメ
ラ回動保持手段によって、該カメラを含み前記搬送手段
の前後方向に直交する面である回動面内、において回動
しながらコンクリート表面の被撮影部分を視準するとと
もに、この回動面内の任意の位置で保持される。さら
に、カメラ回動・保持手段によって、前記少なくとも2
台のカメラは、それぞれのコンクリート表面における被
撮影部分を互いにトンネル孔軸方向に連続するように視
準する。したがって、少なくとも2台のカメラによっ
て、トンネル孔壁面におけるトンネル軸方向と直交する
方向の帯状部分の撮影面積を広げて撮影効率を向上させ
ることができる。
【0046】請求項9記載の発明は、例えば図1
(b)、図4に示すように、請求項1記載のコンクリー
ト表面の変状調査システム(トンネル孔壁面の変状調査
システム1)を用いてコンクリート表面(トンネル孔壁
面a)の変状調査を行うコンクリート表面の変状調査方
法であって、先ず、基準点(前方基準点b1、後方基準
点b2)を設定し、次に、所定位置に前記カメラ(CC
Dカメラ3a、3b)を設置してコンクリート表面(ト
ンネル孔壁面a)の所定の被撮影部分を視準させるとと
もに、前記第1位置情報取得手段(トータルステーショ
ン6)によって、前記カメラ(CCDカメラ3a、3
b)の前記基準点(前方基準点b1、後方基準点b2)
に対する3次元的な位置情報を取得するカメラ視準・第
1位置情報取得工程と、このカメラ視準・第1位置情報
取得工程の後に、前記カメラ(CCDカメラ3a、3
b)によってコンクリート表面(トンネル孔壁面a)を
撮影するとともに、コンクリート表面(トンネル孔壁面
a)の被撮影部分に含まれる少なくとも1点、である被
撮影点c1、c2、c3、・・・の、前記カメラ(CCD
カメラ3a、3b)に対する3次元的な位置情報を取得
する撮影・第2位置情報取得工程と、を所定回数繰り返
すとともに、前記撮影・第2位置情報取得工程において
撮影された撮影画像d1、d2、d3、・・・それぞれに
対して、前記第1位置情報取得手段(トータルステーシ
ョン6)によって取得された、前記カメラ(CCDカメ
ラ3a、3b)の前記基準点(前方基準点b1、後方基
準点b2)に対する位置情報、前記第2位置情報取得手
段(トータルステーション6)によって取得された、前
記被撮影点c1、c2、c3、・・・の前記カメラ(CC
Dカメラ3a、3b)に対する位置情報、および、これ
らの位置情報を適宜組み合わせて得られる位置情報、を
用いて、前記撮影画像幾何学的補正手段(パーソナルコ
ンピュータ12)によって、前記撮影画像d1、d2、d
3、・・・の全範囲に対して、同一縮尺で同一スケール
とする幾何学的な補正を行い、次に、前記撮影画像幾何
学的補正手段(パーソナルコンピュータ12)によって
それぞれ幾何学的な補正が行われた複数の撮影画像
1、d2、d3、・・・どうしを、前記撮影画像合成手
段(パーソナルコンピュータ12)によって、被撮影部
分における共通位置どうしを重ね合わせるようにして合
成する、ことを特徴としている。
【0047】請求項9記載の発明によれば、基準点が設
定された後、前記カメラ視準・第1位置情報取得工程と
前記撮影・第2位置情報取得工程とが所定回数繰り返さ
れる。
【0048】ここで、前記カメラ視準・第1位置情報取
得工程においては、所定位置に前記カメラが設置されて
コンクリート表面の所定の被撮影部分を視準するととも
に、前記第1位置情報取得手段によって、前記カメラの
前記基準点に対する3次元的な位置情報が取得される。
【0049】また、撮影・第2位置情報取得工程におい
ては、前記カメラによってコンクリート表面が撮影され
るとともに、コンクリート表面の被撮影部分に含まれる
少なくとも1点、である被撮影点の、前記カメラに対す
る3次元的な位置情報が取得される。
【0050】前記カメラ視準・第1位置情報取得工程と
前記撮影・第2位置情報取得工程との所定回数の繰り返
しとともに、前記撮影・第2位置情報取得工程において
撮影された撮影画像それぞれに対して、前記第1位置情
報取得手段によって取得された、前記カメラの前記基準
点に対する位置情報、前記第2位置情報取得手段によっ
て取得された、前記被撮影点の前記カメラに対する位置
情報、これらの位置情報を適宜組み合わせて得られる位
置情報、を用いて、前記撮影画像幾何学的補正手段によ
って、前記撮影画像の全範囲に対して、同一縮尺で同一
スケールとする幾何学的な補正が行われる。
【0051】さらに、前記撮影画像幾何学的補正手段に
よってそれぞれ幾何学的な補正が行われた複数の撮影画
像どうしが、前記撮影画像合成手段によって、被撮影部
分における共通位置どうしが重ね合わさるようにして合
成される。
【0052】すなわち、以上により、コンクリート表面
の変状展開図を作成するに際して、撮影位置を自由に設
定する場合においては、コンクリート表面に対するカメ
ラの撮影距離、撮影角度が様々となるが、前記第1位置
情報取得手段、前記第2位置情報取得手段によって、前
記被撮影点に、例えば、3次元座標値やカメラに対する
角度等の3次元的な位置情報が与えられる。そして、被
撮影点における3次元的な位置情報を利用することによ
って、前記撮影画像幾何学的補正手段によって、撮影画
像の幾何学的な補正が正確に行われ、さらに前記撮影画
像合成手段によって撮影画像の合成が行われる。したが
って、従来に比して容易かつ精度良く、コンクリート表
面の変状展開図を作成することが可能となる。
【0053】請求項10記載の発明は、例えば図1
(b)、図4(a)、図4(b)に示すように、請求項
2記載のコンクリート表面の変状調査システム(トンネ
ル孔壁面の変状調査システム1)を用いてトンネル孔壁
面aの変状調査を行うコンクリート表面の変状調査方法
であって、先ず、トンネル孔内に基準点(前方基準点b
1、後方基準点b2)を設定し、次に、トンネル孔内の
所定位置に前記搬送手段(搬送台車2)を設置して、こ
の搬送手段(搬送台車2)に搭載された前記カメラ(C
CDカメラ3a、3b)を前記カメラ回動・保持手段
(カメラ回動・保持装置4a、4b)によって回動させ
てトンネル孔壁面aの所定の被撮影部分に視準させると
ともに、前記第1位置情報取得手段(トータルステーシ
ョン6)によって、前記カメラ(CCDカメラ3)の前
記トンネル孔内基準点(前方基準点b1、後方基準点b
2)に対する3次元的な位置情報を取得するカメラ視準
・第1位置情報取得工程と、このカメラ視準・第1位置
情報取得工程の後に、前記カメラ(CCDカメラ3a、
3b)によってトンネル孔壁面aを撮影するとともに、
トンネル孔壁面aの被撮影部分に含まれる少なくとも1
点、である被撮影点c1、c2、c3、・・・の、前記カ
メラ(CCDカメラ3a、3b)に対する3次元的な位
置情報を取得する撮影・第2位置情報取得工程と、この
撮影・第2位置情報取得工程の後に、前記カメラ回動・
保持手段(カメラ回動・保持装置4a、4b)によっ
て、前記カメラ(CCDカメラ3a、3b)を前記回動
面内において所定角度θ回動させるカメラ回動工程と、
を所定回数繰り返すトンネル孔軸直交方向調査工程と、
前記搬送手段(搬送台車2)によって、少なくとも、前
記カメラ(CCDカメラ3a、3b)、前記第1位置情
報取得手段(トータルステーション6)、前記第2位置
情報取得手段(トータルステーション6)、をトンネル
孔軸方向に所定距離搬送する搬送工程と、を所定回数繰
り返すとともに、前記撮影・第2位置情報取得工程にお
いて撮影される撮影画像d1、d2、d3、・・・それぞ
れに対して、前記第1位置情報取得手段(トータルステ
ーション6)によって取得された、前記カメラ(CCD
カメラ3a、3b)の前記基準点(前方基準点b1、後
方基準点b2)に対する位置情報、前記被撮影点c1
2、c3、・・・の前記カメラ(CCDカメラ3a、3
b)に対する位置情報、および、これらの位置情報を適
宜組み合わせて得られる位置情報、を用いて、前記撮影
画像幾何学的補正手段(パーソナルコンピュータ12)
によって、前記撮影画像d1、d2、d3、・・・の全範
囲に対して、同一縮尺で同一スケールとする幾何学的な
補正を行い、次に、前記撮影画像幾何学的補正手段(パ
ーソナルコンピュータ12)によってそれぞれ幾何学的
な補正が行われた複数の撮影画像d1、d2、d3、・・
・どうしを、前記撮影画像合成手段(パーソナルコンピ
ュータ12)によって、被撮影部分における共通位置ど
うしを重ね合わせるようにして合成する、ことを特徴と
している。
【0054】請求項10記載の発明によれば、トンネル
孔内に基準点が設定された後、以下のようにしてトンネ
ル孔壁面の変状調査が行われる。すなわち、前記カメラ
視準・第1位置情報取得工程、撮影・第2位置情報取得
工程、カメラ回動工程、を所定回数繰り返すトンネル孔
軸直交方向調査工程と、搬送工程と、が所定回数繰り返
される。
【0055】ここで、前記カメラ視準・第1位置情報取
得工程においては、トンネル孔内の所定位置に前記搬送
手段が設置されて、この搬送手段に搭載された前記カメ
ラが前記カメラ回動・保持手段によって回動してトンネ
ル孔壁面の所定の被撮影部分を視準するとともに、前記
第1位置情報取得手段によって、前記カメラの前記基準
点に対する3次元的な位置情報が取得される。
【0056】また、撮影・第2位置情報取得工程におい
ては、前記カメラによってトンネル孔壁面が撮影される
とともに、トンネル孔壁面の被撮影部分に含まれる少な
くとも1点、である被撮影点の、前記カメラに対する3
次元的な位置情報が取得される。
【0057】また、前記カメラ回動工程においては、前
記カメラ回動・保持手段によって、前記カメラが前記回
動面内において所定角度回動する。
【0058】さらに、前記搬送工程においては、前記搬
送手段によって、少なくとも、前記カメラ、前記第1位
置情報取得手段、第2位置情報取得手段、がトンネル孔
軸方向に所定距離搬送される。
【0059】そして、前記トンネル孔軸直交方向調査工
程と前記搬送工程との所定回数の繰り返しとともに、前
記撮影・第2位置情報取得工程において撮影された撮影
画像それぞれに対して、前記第1位置情報取得手段によ
って取得された、前記カメラの前記基準点に対する位置
情報、前記第2位置情報取得手段によって取得された、
前記被撮影点の前記カメラに対する位置情報、および、
これらの位置情報を適宜組み合わせて得られる位置情
報、を用いて、前記撮影画像幾何学的補正手段によっ
て、前記撮影画像の全範囲に対して、同一縮尺で同一ス
ケールとする幾何学的な補正が行われる。
【0060】さらに、前記撮影画像幾何学的補正手段に
よってそれぞれ幾何学的な補正が行われた複数の撮影画
像どうしが、前記撮影画像合成手段によって、被撮影部
分における共通位置どうしが重ね合わさるようにして合
成される。
【0061】すなわち、以上により、トンネル孔壁面を
トンネル孔軸方向と直交方向に連続して撮影するととも
に、撮影された撮影画像どうしを合成することで、トン
ネル孔壁面全体にわたる変状展開図を効率良く作成する
ことが可能となる。この際、図4(a)に示すように、
トンネル孔内における撮影位置を自由に設定する場合に
おいては、トンネル孔壁面に対するカメラの撮影距離、
撮影角度が様々となるが、前記第1位置情報取得手段、
前記第2位置情報取得手段によって、前記被撮影点に、
例えば、3次元座標値やカメラに対する角度等の3次元
的な位置情報が与えられる。そして、被撮影点における
3次元的な位置情報を利用することによって、前記撮影
画像幾何学的補正手段によって、撮影画像の幾何学的な
補正が正確に行われ、さらに前記撮影画像合成手段によ
って撮影画像の合成が行われる。したがって、従来に比
して容易かつ精度良く、トンネル孔壁面の変状展開図を
作成することが可能となる。
【0062】
【発明の実施の形態】図1において、符号1は、本発明
に係るトンネル孔壁面の変状調査システムを示す。トン
ネル孔壁面の変状調査システム1は、自動車や列車等の
トンネルのトンネル孔壁面aの変状調査に際して、トン
ネル孔壁面aを分割して写真撮影し、撮影画像d1
2、d3、・・・を合成して変状展開図を作成する。以
下に、本発明に係るトンネル孔壁面の変状調査システム
1の構成を示す。トンネル孔壁面の変状調査システム1
は、図1に示すように、トンネル孔軸方向に進行する搬
送台車2、この搬送台車2に搭載される、CCDカメラ
3a、3b、カメラ回動・保持装置4a、4b、カメラ
搭載ステージ5、トータルステーション6、自動精密整
準台7a、7b、レーザ距離計8a、8b、レーザポイ
ンタ9a、9b、9c、9d、プリズム10a、10
b、モニタ11、パーソナルコンピュータ12、バッテ
リ13、電力変換・供給装置14等によって概略構成さ
れている。
【0063】搬送台車2は、4隅に車輪2aを備えると
ともに、複数のジャッキ2bを備えている。
【0064】CCDカメラ3a、3bは、縦横に拡がり
のある撮影視野を有し、トンネル孔壁面aを複数に分割
して撮影する。CCDカメラ3a、3bは搬送台車2の
前後となる位置2箇所に、以下のようにして設けられて
いる。すなわち、搬送台車2の上部に、自動精密整準台
7aを挟んだ状態でカメラ搭載ステージ5が取り付けら
れており、このカメラ搭載ステージ5にカメラ回動・保
持装置4a、4bが設置され、さらにこのカメラ回動保
持装置4a、4bにCCDカメラ3a、3bが回動可能
に取り付けられている。CCDカメラ3a、3bの側部
には、レーザポインタ9c、9dが取り付けられてお
り、これらレーザポインタ9c、9dは回動するCCD
カメラ3a、3bが視準しているトンネル孔壁面aにお
ける被撮影部分の任意の位置を追従するように構成され
ている。すなわち、作業者は、CCDカメラ3a、3b
が視準しているトンネル孔壁面aにおける被撮影部分を
確認しながら作業を行うことができる。
【0065】カメラ回動・保持装置4a、4bは、自動
精密整準台7aを挟んで、トンネル孔軸方向にほぼ対称
となる位置に2台設けられている。それぞれのカメラ回
動・保持装置4a、4bは、搬送台車2の前後方向に直
交する面である回動面内でCCDカメラ3a、3bを回
動させるとともに、この回動面内の任意の位置でCCD
カメラ3a、3bを保持可能である。すなわち、搬送台
車2をトンネル孔軸方向となるように進行させることに
より、前記回動面はトンネル孔軸方向と直交する面とな
る。さらに、2台のCCDカメラ3a、3bによる、そ
れぞれのトンネル孔壁面aにおける被撮影部分が互いに
トンネル孔軸方向に連続するように、2台のカメラ回動
保持装置4a、4bは互いに連動して駆動するように構
成されている。カメラ回動保持装置4a、4bは、パー
ソナルコンピュータ12によって制御されてCCDカメ
ラ3a、3bを回動、保持するべく動作する。
【0066】トータルステーション6は、搬送台車2の
前部に設置されており、このトータルステーション6に
対する対象物の距離、水平角度、鉛直角度等を単体で取
得することが可能である。さらに、このトータルステー
ション6は、対象物を認知するセンサを備えているとと
もに、対象物に対して自動的に追尾して視準する機能を
備えている。トータルステーション6は、対象物のう
ち、前方基準点b1や後方基準点b2に設置されている
プリズム、後述する、搬送台車2の前後に設けられてい
るプリズム10a、10bに対しては自動的に追尾して
視準する。これに対して、トンネル孔壁面aにおける被
撮影部分に対しては自動的に追尾して視準しないため、
トータルステーション6を被撮影部分に向けて所定角度
回転させる必要がある。
【0067】自動精密整準台7aは、カメラ搭載ステー
ジ5の下部に設けられており、図示しない水平センサを
備えることによって水平度を認知し、カメラ回動・保持
装置4a、4bを常に水平に保つように駆動する。同様
に、自動精密整準台7bは、トータルステーション6の
下部に設けられており、図示しない水平センサを備える
ことによって水平度を認知し、トータルステーション6
を常に水平に保つように駆動する。
【0068】レーザ距離計8a、8bは、搬送台車2の
前後となる位置2ヶ所に設けられており、それぞれのレ
ーザ距離計8a、8bは、搬送台車2の前後方向に対し
て直交する方向において、搬送台車2とトンネル孔壁面
aとの距離を測定可能である。これにより、前記位置2
ヶ所において取得される搬送台車2とトンネル孔壁面a
との間の距離を互いに一致させるようにすることで、搬
送台車2の進行方向をトンネル孔軸方向とすることがで
きるようになっている。
【0069】レーザポインタ9a、9bは、搬送台車2
の前後となる位置2ヶ所に設けられており、それぞれの
レーザポインタ9a、9bからは、搬送台車2の接地面
に対してレーザ光が照射されて、これにより、この接地
面におけるレーザ光の照射位置が確認可能である。
【0070】レーザポインタ9c、9dは、CCDカメ
ラ3a、3bの側部に設けられており、このCCDカメ
ラ3a、3bが視準するトンネル孔壁面aに対してレー
ザ光を照射することでトンネル孔壁面aにおける照射位
置を確認可能である。
【0071】プリズム10a、10bは全方向性であ
り、搬送台車2の前後方向となるように、搬送台車2に
対して前後に突出する位置2ヶ所に設けられている。ト
ータルステーション6によってプリズム10a、10b
の3次元座標値を取得することにより、搬送台車2のト
ンネル孔軸方向に対するずれが取得される。
【0072】モニタ11は、搬送台車2の後部に設置さ
れており、CCDカメラ3a、3bによって視準されて
いるトンネル孔壁面aの被撮影部分がリアルタイムで映
し出されるようになっている。
【0073】パーソナルコンピュータ12は、トータル
ステーション6によって取得された、被撮影点c1
2、c3、・・・の3次元的な位置情報、すなわち、図
4(a)に示す、3次元座標値(X1、Y1、Z1)、
(X2、Y2、Z2)、(X3、Y3、Z3)、・・・やCC
Dカメラ3a、3bに対する水平角度および鉛直角度θ
1、θ2、θ3、・・・等の様々な位置情報が入力されて
蓄積されるとともに、これらの位置情報を基に演算が行
われる。さらに、CCDカメラ3a、3bによって撮影
されたトンネル孔壁面aの撮影画像がデジタルデータと
して取り込まれるとともに、前記位置情報や前記演算値
を基に、撮影画像d1、d2、d3、・・・の全範囲に対
して同一縮尺で同一スケールとする幾何学的な補正、す
なわち、倍率補正やあおり補正が行われる。さらに、幾
何学的な補正が行われたそれぞれの撮影画像d1、d2
3、・・・どうしが、それらの共通位置が重ね合わさ
るようにして合成される。その他、パーソナルコンピュ
ータ12は、カメラ回動・保持装置4a、4bの動作制
御を行うとともに、トータルステーション6の動作制御
も行う。
【0074】バッテリ13は、搬送台車2の下部に搭載
されており、搬送台車2や、この搬送台車2に搭載され
ている、トータルステーション6、カメラ回動・保持装
置4a、4b、自動精密整準台7a、7b、レーザ距離
計8a、8b、レーザポインタ9a、9b、パーソナル
コンピュータ12等を駆動させるための電力が蓄えられ
る。
【0075】電力変換・供給装置14は、バッテリ13
の電力をAC電源に変換する装置が備えられている。
【0076】以下に、前記したトンネル孔壁面の変状調
査システム1を用いてトンネル孔壁面aの変状調査を行
うトンネル孔壁面の変状調査方法について工程順に説明
する。
【0077】<基準点設置工程>先ず、トンネル孔内に
おいて、搬送台車2の前方および後方に、前方基準点b
1、および、後方基準点b1を設定する。前方基準点b
1、および、後方基準点b2には、それぞれ、全方向性
のプリズムを設置するとともに、3次元座標値を予め与
えておく。加えて、搬送台車の搬送面に、トンネル孔軸
方向となり、かつ、搬送台車2におけるレーザポインタ
9a、9bの間隔に一致するようにして測定ポイント
e、e、・・・を予め設けておく。
【0078】トンネル孔壁面全体の撮影は、以下に示す
<トンネル孔軸直交方向調査工程>と<搬送工程>とを
所定回数繰り返すことにより完了する。
【0079】<トンネル孔軸直交方向調査工程><トン
ネル孔軸直交方向調査工程>においては、図4(a)に
示すように、[カメラ視準・第1位置情報取得工程]、
[撮影・第2位置情報取得工程]、[カメラ回動工程]
が所定回数繰り返される。以下に、順に説明する。
【0080】[カメラ視準・第1位置情報取得工程]ト
ンネル孔内の所定位置に搬送台車2を設置する。この
際、搬送台車2の前後となる位置2ヶ所に設けられてい
る、レーザ距離計8a、8bによって取得される、搬送
台車2とトンネル孔壁面aとの間の距離を互いに一致さ
せて、搬送台車2の進行方向をトンネル孔軸方向とす
る。加えて、搬送台車2の前後となる位置2ヶ所に設け
られている、レーザポインタ9a、9bから、搬送面に
対して照射されるレーザ光と測定ポイントe、e、・・
・とを一致させて、搬送台車2の進行方向をトンネル孔
軸方向とする。さらに、トータルステーション6によっ
て搬送台車2の前後に設けられている前方プリズム10
aおよび後方プリズム10bの3次元座標値を取得する
ことにより、搬送台車2のトンネル孔軸方向に対するず
れを予め取得しておく。その後、搬送台車2に設けられ
ているジャッキ2b、および、自動精密整準台7a、7
bを用いて、トータルステーション6、カメラ回動・保
持装置4a、4bをほぼ水平とする。
【0081】そして、搬送台車2に搭載されたCCDカ
メラ3a、3bをカメラ回動・保持装置4a、4bによ
って回動させてトンネル孔壁面aの所定の被撮影部分を
視準させる。なお、CCDカメラ3a、3bの側部に設
けられているレーザポインタ9c、9dから、トンネル
孔壁面aに対して照射されるレーザ光によって、トンネ
ル孔壁面aにおける被撮影部分の任意の位置を確認可能
である。また、搬送台車2の後部に設置されているモニ
タ11によって、CCDカメラ3a、3bによって視準
されているトンネル孔壁面aの被撮影部分がリアルタイ
ムで映し出されるようになっている。
【0082】そして、トータルステーション6によっ
て、CCDカメラ3a、3bの前方基準点b1、後方基
準点b2に対する3次元的な位置情報を取得する。
【0083】具体的には、先ず、トータルステーション
6の、前方基準点b1、後方基準点b2に対する3次元
的な位置情報、すなわち、距離、水平角度、鉛直角度を
取得する。なお、この作業は、トータルステーション6
に備えられている自動視準機能、自動追尾機能によって
迅速に行われる。そして、CCDカメラ3a、3bのト
ータルステーション6に対する位置情報から、CCDカ
メラ3a、3bの前方基準点b1、後方基準点b2に対
する3次元的な位置情報、すなわち、撮影距離、水平角
度、鉛直角度を取得する。ここで前方基準点b1、後方
基準点b2には3次元座標値が与えられているため、こ
れらから、CCDカメラ3a、3bの3次元座標値を求
める。こららの計算は、パーソナルコンピュータ12に
おいて行われ、さらに、トータルステーション6によっ
て取得された情報とともに計算結果が保存される。
【0084】[撮影・第2位置情報取得工程]CCDカ
メラ3a、3bによってトンネル孔壁面aを撮影すると
ともに、トンネル孔壁面aの被撮影部分の中央点である
被撮影点c1、c2、c3、・・・の、CCDカメラ3
a、3bに対する3次元的な位置情報を取得する。
【0085】具体的には、先ず、トータルステーション
6の、被撮影点c1、c2、c3、・・・に対する3次元
的な位置情報、すなわち、距離、水平角度、鉛直角度を
取得する。この際、搬送台車2の前後に突出するように
して設けられているプリズム10a、10bの3次元座
標値を求めることにより、搬送台車2のトンネル孔軸方
向に対するずれが精度良く測定され、したがって、前記
水平角度も精度良く取得される。なお、この作業は、ト
ータルステーション6に備えられている自動視準機能、
自動追尾機能によって迅速に行われる。そして、CCD
カメラ3a、3bのトータルステーション6に対する位
置情報から、被撮影点c1、c2、c3、・・・のCCD
カメラ3a、3bに対する3次元的な位置情報、すなわ
ち、撮影距離l1、l2、l3、・・・、水平角度、鉛直
角度θ1、θ2、θ3、・・・を求める。ここで、前記し
たように、CCDカメラ3a、3bの3次元座標値を求
めることができるため、被撮影点c1、c2、c3、・・
・の3次元座標値(X1、Y1、Z1)、(X2、Y2
2)、(X3、Y3、Z3)、・・・も求められる。こら
らの計算は、パーソナルコンピュータ12において行わ
れ、計算結果が、トータルステーション6によって取得
された情報、撮影画像のデジタル情報とともに保存され
る。
【0086】[カメラ回動工程]カメラ回動・保持装置
4a、4bによって、CCDカメラ3a、3bを、搬送
台車2の前後方向に直交する面である回動面内におい
て、所定角度θ回動させる。なお、所定角度θは、隣り
合う撮影画像が所定範囲オーバーラップ可能な角度とす
る。
【0087】以上のように、<トンネル孔軸直交方向調
査工程>においては、図4(a)に示すように、[カメ
ラ視準・第1位置情報取得工程]、[撮影・第2位置情
報取得工程]、[カメラ回動工程]が所定回数繰り返さ
れ、これにより、トンネル孔壁面aのトンネル孔軸方向
に直交する帯状部分の撮影が行われる。
【0088】<搬送工程>搬送台車2を進行させて、C
CDカメラ3a、3b、トータルステーション6等をト
ンネル孔軸方向に所定距離搬送する。この際、搬送台車
2の前後となる位置2ヶ所に設けられている、レーザ距
離計8a、8bによって取得される、搬送台車2とトン
ネル孔壁面aとの間の距離を互いに一致させて、搬送台
車2の進行方向をトンネル孔軸方向とする。加えて、搬
送台車2の前後となる位置2ヶ所に設けられている、レ
ーザポインタ9a、9bから、搬送面に対して照射され
るレーザ光と測定ポイントe、e、・・・とを一致させ
て、搬送台車2の進行方向をトンネル孔軸方向とする。
【0089】以上のように、<トンネル孔軸直交方向調
査工程>と<搬送工程>とを所定回数繰り返すことによ
り、トンネル孔壁面全体の撮影が完了する。
【0090】以上のような、<トンネル孔軸直交方向調
査工程>、<搬送工程>の繰り返しとともに、以下に示
す、<撮影画像幾何学的補正工程>と<撮影画像合成工
程>とが行われる。
【0091】<撮影画像幾何学的補正工程>[撮影・第
2位置情報取得工程]において撮影された撮影画像
1、d2、d3、・・・それぞれに対して、トータルス
テーション6によって取得された、CCDカメラ3a、
3bの前方基準点b1、後方基準点b2に対する位置情
報、トータルステーション6によって取得された、被撮
影点c1、c2、c3、・・・のCCDカメラ3a、3b
に対する位置情報、および、これらの位置情報を適宜組
み合わせて得られる位置情報、を用いて、パーソナルコ
ンピュータ12によって、撮影画像d1、d2、d3、・
・・の全範囲に対して、同一縮尺で同一スケールとする
幾何学的な補正を行う。
【0092】具体的には、CCDカメラ3a、3bの前
方基準点b1、後方基準点b2に対する3次元的な位置
情報、すなわち、距離、水平角度、鉛直角度、CCDカ
メラ3a、3bの3次元座標値、被撮影点c1、c2、c
3、・・・のCCDカメラ3a、3bに対する3次元的
な位置情報、すなわち、図4(a)に示す、撮影距離l
1、l2、l3、・・・、水平角度、鉛直角度θ1、θ2
θ3、・・・、被撮影点c1、c2、c3、・・・の3次元
座標値(X1、Y1、Z1)、(X2、Y2、Z2)、
(X3、Y3、Z3)、・・・等を用いて、倍率補正やあ
おり補正を行う。倍率補正やあおり補正は、パーソナル
コンピュータ12に取りこまれた撮影画像のデジタル情
報を変換することにより行われ、さらに、変換結果が保
存される。
【0093】<撮影画像合成工程><撮影画像幾何学的
補正工程>においてそれぞれ幾何学的な補正が行われた
複数の撮影画像d1、d2、d3、・・・どうしを、図4
(b)に示すように、パーソナルコンピュータ12によ
って、被撮影部分における共通位置どうしを重ね合わせ
るようにして合成する。
【0094】以上により、トンネル孔壁面aをトンネル
孔軸方向と直交方向に連続して撮影するとともに、撮影
された撮影画像d1、d2、d3、・・・どうしを合成す
ることで、トンネル孔壁面全体にわたる変状展開図を効
率良く作成することが可能となる。この際、図4(a)
に示すように、トンネル孔内における撮影位置を自由に
設定する場合においては、トンネル孔壁面aに対するC
CDカメラ3a、3bの撮影距離、撮影角度が様々とな
るが、トータルステーション6によって、前記被撮影点
1、c2、c3、・・・に、例えば、3次元座標値やC
CDカメラ3a、3bに対する角度等の3次元的な位置
情報が与えられる。そして、被撮影点c1、c2、c3
・・・における3次元的な位置情報を利用することによ
って、パーソナルコンピュータ12によって、撮影画像
1、d2、d3、・・・の幾何学的な補正が正確に行わ
れ、さらにパーソナルコンピュータ12によって撮影画
像d1、d2、d3、・・・の合成が行われる。したがっ
て、従来に比して容易かつ精度良く、トンネル孔壁面a
の変状展開図を作成することが可能となる。
【0095】以上、本実施の形態におけるトンネル孔壁
面の変状調査システム1、および、トンネル孔壁面の変
状調査方法によれば、以下のような効果を取得すること
ができる。
【0096】<基準点設置工程>において前方基準点
b1、後方基準点b2が設定された後、以下のようにし
てトンネル孔壁面aの変状調査が行われる。すなわち、
[カメラ視準・第1位置情報取得工程]、[撮影・第2
位置情報取得工程]、[カメラ回動工程]、を所定回数
繰り返す<トンネル孔軸直交方向調査工程>と、<搬送
工程>と、が所定回数繰り返される。
【0097】ここで、[カメラ視準・第1位置情報取得
工程]においては、トンネル孔内の所定位置に搬送台車
2が設置されて、この搬送台車2に搭載されたCCDカ
メラ3a、3bがカメラ回動・保持手段4a、4bによ
って回動してトンネル孔壁面aの所定の被撮影部分を視
準するとともに、トータルステーション6によって、C
CDカメラ3a、3bの前方基準点b1、後方基準点b
2に対する3次元的な位置情報が取得される。
【0098】また、[撮影・第2位置情報取得工程]に
おいては、CCDカメラ3a、3bによってトンネル孔
壁面aが撮影されるとともに、トータルステーション6
によって、トンネル孔壁面aの被撮影部分の中央点であ
る被撮影点c1、c2、c3、・・・の、CCDカメラ3
a、3bに対する3次元的な位置情報が取得される。
【0099】また、[カメラ回動工程]においては、カ
メラ回動・保持装置4a、4bによって、CCDカメラ
3a、3bが前記回動面内において所定角度θ回動す
る。
【0100】さらに、<搬送工程>においては、搬送台
車2によって、CCDカメラ3a、3b、トータルステ
ーション6がトンネル孔軸方向に所定距離搬送される。
【0101】そして、<トンネル孔軸直交方向調査工程
>と<搬送工程>との所定回数の繰り返しとともに、<
撮影画像幾何学的補正工程>においては、[撮影・第2
位置情報取得工程]において撮影された撮影画像d1
2、d3、・・・それぞれに対して、トータルステーシ
ョン6によって取得された、CCDカメラ3の、前方基
準点b1、後方基準点b2に対する位置情報、トータル
ステーション6によって取得された、CCDカメラ3
a、3bと被撮影点c1、c2、c3、・・・との間の距
離情報、トータルステーション6によって取得された、
被撮影点c1、c2、c3、・・・のCCDカメラ3a、
3bに対する位置情報、および、これらの位置情報を適
宜組み合わせて得られる位置情報、を用いて、パーソナ
ルコンピュータ12によって、撮影画像d1、d2
3、・・・の全範囲に対して、同一縮尺で同一スケー
ルとする幾何学的な補正が行われる。
【0102】さらに、<撮影画像合成工程>において
は、<撮影画像幾何学的補正工程>においてそれぞれ幾
何学的な補正が行われた複数の撮影画像d1、d2
3、・・・どうしが、さらにパーソナルコンピュータ
12によって、被撮影部分における共通位置どうしが重
ね合わさるようにして合成される。
【0103】すなわち、以上により、トンネル孔壁面a
をトンネル孔軸方向と直交方向に連続して撮影するとと
もに、撮影された撮影画像d1、d2、d3、・・・どう
しを合成することで、トンネル孔壁面全体にわたる変状
展開図を効率良く作成することが可能となる。この際、
図4(a)に示すように、トンネル孔内における撮影位
置を自由に設定する場合においては、トンネル孔壁面a
に対するCCDカメラ3a、3bの撮影距離、撮影角度
が様々となるが、トータルステーション6によって、被
撮影点c1、c2、c3、・・・に、例えば、3次元座標
値やCCDカメラ3a、3bに対する角度等の3次元的
な位置情報が与えられる。そして、被撮影点c1、c2
3、・・・における3次元的な位置情報を利用するこ
とによって、パーソナルコンピュータ12による撮影画
像d1、d2、d3、・・・の幾何学的な補正が正確に行
われ、さらにパーソナルコンピュータ12による撮影画
像d1、d2、d3、・・・の合成が行われる。したがっ
て、従来に比して容易かつ精度良く、トンネル孔壁面a
の変状展開図を作成することが可能となる。
【0104】搬送台車2の前後となる位置2ヶ所に備
えられているレーザ距離計8a、8bそれぞれによっ
て、搬送台車2とトンネル孔壁面aとの間の距離が、搬
送台車2の前後方向に直交し、かつ、互いに同一の方
向、で取得される。これにより、レーザ距離計8a、8
bそれぞれによって取得される、トンネル孔壁面aと搬
送台車2との間の2つの距離を互いに同一とすること
で、搬送台車2の進行方向がトンネル孔軸方向となる。
したがって、搬送台車2を確実にトンネル孔軸方向とな
るように進行させて、作業性を向上させることができ
る。
【0105】搬送台車2の前後となる位置2ヶ所に備
えられているレーザポインタ9a、9bによって、搬送
台車2の搬送面に対してレーザ光を照射することで、こ
の搬送面における照射位置が確認可能である。これによ
り、前記搬送面に予め、トンネル孔軸方向となるような
測定ポイントe、e、・・・を設けておき、この測定ポ
イントe、e、・・・が、レーザポインタ9a、9bの
レーザ光によって照射されるようにすることで、搬送台
車2の進行方向がトンネル孔軸方向となる。したがっ
て、搬送台車2をトンネル孔軸方向となるように進行さ
せて、作業性を向上させることができる。
【0106】搬送台車2の前後に突出する位置2ヶ所
に備えられている前方プリズム10aおよび後方プリズ
ム10bの3次元的な位置情報、例えば、3次元座標値
を取得することによって、搬送台車2のトンネル孔軸方
向に対するずれが正確に取得される。これにより、トー
タルステーション6によって行われる、被撮影点c1
2、c3、・・・の、CCDカメラ3a、3bに対する
3次元的な位置情報の取得のうち、特に水平角度の取得
をより正確に行うことができるとともに、搬送台車2を
確実にトンネル孔軸方向となるように進行させるための
指標を得ることができる。
【0107】自動精密背整準台7a、7bにより、カ
メラ回動・保持装置4a、4b、トータルステーション
6が搬送台車2上において水平に保持される。したがっ
て、トータルステーション6によって取得される位置情
報の信頼性が向上する。
【0108】CCDカメラ3a、3bに備えられてい
るレーザポインタ9c、9dによって、トンネル孔壁面
aに対してレーザ光を照射することで、このトンネル孔
壁面aにおける照射位置、すなわち、CCDカメラ3
a、3bの視準方向を確認可能である。すなわち、CC
Dカメラ3a、3bの視準方向を常に認識して、作業性
を向上させることができる。
【0109】CCDカメラ3a、3bは、搬送台車2
の前後となる位置に2台備えられているとともに、それ
ぞれのCCDカメラ3a、3bは、カメラ回動保持装置
4a、4bによって、CCDカメラ3a、3bを含み搬
送台車2の前後方向に直交する面である回動面内、にお
いて回動しながらトンネル孔壁面aの被撮影部分を視準
するとともに、この回動面内の任意の位置で保持され
る。さらに、カメラ回動・保持装置4a、4bによっ
て、2台のCCDカメラ3a、3bは、それぞれのトン
ネル孔壁面における被撮影部分を互いにトンネル孔軸方
向に連続するように視準する。したがって、2台のCC
Dカメラ3a、3bによって、トンネル孔壁面aにおけ
るトンネル孔軸方向と直交する方向の帯状部分の撮影面
積を広げて撮影効率を向上させることができる。
【0110】なお、本発明のトンネル孔壁面の変状調査
システムおよびトンネル孔壁面の変状調査方法は、本実
施の形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱し
ない範囲において種々の改良並びに設計の変更を行って
も良い。
【0111】また、本実施の形態においては、コンクリ
ート表面としてトンネル孔壁面aを例に挙げたが、その
他、例えばダムやコンクリートが露出する高架橋や建築
物の表面に対しても適用できることは勿論である。
【0112】次に、本実施の形態においては、搬送台車
2の前後に突出する位置2箇所に前方プリズム10a、
後方プリズム10bを備えておき、これらの前方プリズ
ム10a、後方プリズム10bの3次元座標値を取得す
ることによって、搬送台車2のトンネル孔軸方向に対す
るずれを正確に取得している。しかしながら、搬送台車
2に備えられているプリズムは1つでもよく、この場合
においては、トータルステーション6の3次元座標値を
取得するとともに、前記プリズムの3次元座標値を取得
することによって、搬送台車2のトンネル孔軸方向に対
するずれが正確に取得される。
【0113】次に、本実施の形態においては、搬送台車
2をトンネル孔軸方向に設置するために、前記したよう
に搬送台車2の前後となる位置にそれぞれ設けられるレ
ーザポインタ9a、9bおよびレーザ距離計8a、8b
を用いている。しかしながら、本発明の目的を達するた
めには、CCDカメラ3a、3bとトータルステーショ
ン6とを結ぶ線が、トンネル孔軸方向となればよい。し
たがって、例えば以下のように発明を構成することも可
能である。すなわち、例えば、自動精密整準台7aを備
えるCCDカメラ3a、3bと自動精密整準台7bとを
備えるトータルステーション6とを、同一かつ水平方向
に回動可能なステージに搭載する。そして、トータルス
テーション6によって、3次元的な位置情報を取得する
とともにトンネル孔軸方向を取得する。さらに、CCD
カメラ3a、3bとトータルステーション6とを結ぶ線
がトンネル孔軸方向となるようにステージを回動させ
る。以上により、CCDカメラ3a、3bとトータルス
テーション6を結ぶ線が、トンネル孔軸方向となり、本
実施の形態における効果と同様の効果を得ることが可能
である。なお、前記した方法は、全て自動で行われても
よいことは勿論である。
【0114】次に、本実施の形態においては、トンネル
孔壁面を撮影するために、縦横に拡がりのある撮影視野
を備えるCCDカメラ3a、3bを用いているが、特に
限定されるものではなく、例えば、ライン状の撮影視野
を備えるCCDラインセンサでもよい。この場合におい
ては、CCDラインセンサを回転させて、トンネル孔壁
面をトンネル孔軸方向と直交方向に連続的に撮影するこ
とになり、CCDラインセンサの回転速度を一定にする
と、トンネル孔壁面におけるライン状の撮影領域の進行
速度が変化してライン密度が不均一となる。したがっ
て、ライン密度が均一となるように撮影画像を再構成し
たり、あるいは、ライン密度が均一となるように、CC
Dラインセンサの回転速度を制御したりする等の対策が
必要となるが、本発明によれば、被撮影部分の3次元的
な位置情報が取得されるので、これらの位置情報を基に
容易かつ正確に行うことができる。
【0115】さらに、本実施の形態においては、CCD
カメラ3a、3bをトンネル孔軸方向に2台配設してい
るが、1台あるいは3台以上でもよいことは勿論であ
る。
【0116】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、コンクリ
ート表面の変状展開図を作成するに際して、図4(a)
に示すように、トンネル孔内における撮影位置を自由に
設定する場合においては、トンネル孔壁面に対するカメ
ラの撮影距離、撮影角度が様々となるが、前記第1位置
情報取得手段、前記第2位置情報取得手段によって、前
記被撮影点に、例えば、3次元座標値やカメラに対する
角度等の3次元的な位置情報が与えられる。そして、被
撮影点における3次元的な位置情報を利用することによ
って、前記撮影画像幾何学的補正手段によって、撮影画
像の幾何学的な補正が正確に行われ、さらに前記撮影画
像合成手段によって撮影画像の合成が行われる。したが
って、従来に比して容易かつ精度良く、コンクリート表
面の変状展開図を作成することが可能となる。
【0117】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明と同様の効果を取得することができることは勿
論のこと、トンネル孔壁面をトンネル孔軸方向と直交方
向に連続して撮影するとともに、撮影された撮影画像ど
うしを合成することで、トンネル孔壁面全体にわたる変
状展開図を効率良く作成することが可能となる。
【0118】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明と同様の効果を取得することができることは勿
論のこと、前記距離取得手段それぞれによって取得され
る、前記トンネル孔壁面と前記搬送台車との間の少なく
とも2つの距離を互いに同一とすることで、該搬送手段
の進行方向がトンネル孔軸方向となる。したがって、前
記搬送手段を前記トンネル孔軸方向となるように進行さ
せて、作業性を向上させることができる。
【0119】請求項4記載の発明によれば、請求項2ま
たは3記載の発明と同様の効果を取得することができる
ことは勿論のこと、前記搬送面に予め、トンネル孔軸方
向となるような測定ポイントを設けておき、この測定ポ
イントが前記光照射手段の光によって照射されるように
することで、該搬送手段の進行方向がトンネル孔軸方向
となる。したがって、前記搬送手段を前記トンネル孔軸
方向となるように進行させて、作業性を向上させること
ができる。
【0120】請求項5記載の発明によれば、請求項2〜
4のいずれかに記載の発明と同様の効果を得ることがで
きることは勿論のこと、前記搬送手段のトンネル孔軸方
向に対するずれが正確に取得される。これにより、前記
第2位置情報取得手段によって行われる、前記被撮影点
の、前記カメラに対する3次元的な位置情報の取得のう
ち、特に水平角度の取得をより正確に行うことができる
とともに、前記搬送手段を確実に前記トンネル孔軸方向
となるように進行させるための指標を得ることができ
る。
【0121】請求項6記載の発明によれば、請求項2〜
5のいずれかに記載の発明と同様の効果を取得すること
ができることは勿論のこと、前記水平保持手段により、
前記カメラ回動・保持手段、前記第1位置情報取得手
段、前記第2位置情報取得手段が前記搬送手段上におい
て水平に保持され、前記第1位置情報取得手段、前記第
2位置情報取得手段によって取得される位置情報の信頼
性が向上する。
【0122】請求項7記載の発明によれば、請求項1〜
6のいずれかに記載の発明と同様の効果を取得すること
ができることは勿論のこと、前記カメラに備えられてい
る前記光照射手段によって、コンクリート表面に対して
光を照射することで、このコンクリート表面における照
射位置、すなわち、カメラの視準方向を確認可能であ
る。すなわち、カメラの視準方向を常に認識して、作業
性を向上させることができる。
【0123】請求項8記載の発明によれば、請求項2〜
7のいずれかに記載の発明と同様の効果を取得すること
ができることは勿論のこと、少なくとも2台のカメラに
よって、トンネル孔壁面におけるトンネル軸方向と直交
する方向の帯状部分の撮影面積を広げて撮影効率を向上
させることができる。
【0124】請求項9記載の発明によれば、コンクリー
ト表面の変状展開図を作成するに際して、撮影位置を自
由に設定する場合においては、コンクリート表面に対す
るカメラの撮影距離、撮影角度が様々となるが、前記第
1位置情報取得手段、前記第2位置情報取得手段によっ
て、前記被撮影点に、例えば、3次元座標値やカメラに
対する角度等の3次元的な位置情報が与えられる。そし
て、被撮影点における3次元的な位置情報を利用するこ
とによって、前記撮影画像幾何学的補正手段によって、
撮影画像の幾何学的な補正が正確に行われ、さらに前記
撮影画像合成手段によって撮影画像の合成が行われる。
したがって、従来に比して容易かつ精度良く、コンクリ
ート表面の変状展開図を作成することが可能となる。
【0125】請求項10記載の発明によれば、トンネル
孔壁面をトンネル孔軸方向と直交方向に連続して撮影す
るとともに、撮影された撮影画像どうしを合成すること
で、トンネル孔壁面全体にわたる変状展開図を効率良く
作成することが可能となる。この際、図4(a)に示す
ように、トンネル孔内における撮影位置を自由に設定す
る場合においては、トンネル孔壁面に対するカメラの撮
影距離、撮影角度が様々となるが、前記第1位置情報取
得手段、前記第2位置情報取得手段によって、前記被撮
影点に、例えば、3次元座標値やカメラに対する角度等
の3次元的な位置情報が与えられる。そして、被撮影点
における3次元的な位置情報を利用することによって、
前記撮影画像幾何学的補正手段によって、撮影画像の幾
何学的な補正が正確に行われ、さらに前記撮影画像合成
手段によって撮影画像の合成が行われる。したがって、
従来に比して容易かつ精度良く、トンネル孔壁面の変状
展開図を作成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係るトンネル孔壁面の変状調
査システムの概略構成を示す図、(b)はこのトンネル
孔壁面の変状調査システムによってトンネル孔壁面の変
状調査を行っている状況を示す図である。
【図2】本発明に係るトンネル孔壁面の変状調査システ
ムの上面図である。
【図3】本発明に係るトンネル孔壁面の変状調査システ
ムを側面図である。
【図4】(a)はトンネル孔軸方向に直交する方向にお
いて、トンネル孔壁面を複数に分割して撮影している状
況を示す図であり、(b)は(a)において撮影された
撮影画像それぞれを合成している状況を示す図である。
【符号の説明】
1 トンネル孔壁面の変状調査システム
(コンクリート表面の変状調査システム) 2 搬送台車(搬送手段) 3a、3b CCDカメラ(カメラ) 4a、4b カメラ回動・保持装置(カメラ回動・
保持手段) 5 カメラ搭載ステージ 6 トータルステーション(第1位置情報
取得手段、第2位置情報取得手段) 7a、7b 自動精密整準台(水平保持手段) 8a、8b レーザ距離計(距離取得手段) 9a、9b レーザポインタ(光照射手段) 9c、9d レーザポインタ(光照射手段) 10a、10b プリズム 11 モニタ 12 パーソナルコンピュータ(撮影画像幾
何学的補正手段、撮影画像合成手段) 13 バッテリ 14 電力変換・供給装置 a トンネル孔壁面(コンクリート表面) b1 前方基準点(基準点) b2 後方基準点(基準点) c1、・・・ 被撮影点 d1、・・・ 撮影画像 e、・・・ 測定ポイント (X1、Y1、Z1)、・・・ 3次元座標値(3次元的
な位置情報) l1、・・・ 距離(3次元的な位置情報) θ1、・・・ 鉛直角度(3次元的な位置情報)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 300 G06T 1/00 300 315 315 3/00 400 3/00 400J // G01C 15/00 103 G01C 15/00 103A (72)発明者 高橋 秀樹 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 (72)発明者 新谷 壽教 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 (72)発明者 潮田 和司 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 (72)発明者 熊谷 成之 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社本社内 (72)発明者 田中 徹 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社本社内 Fターム(参考) 2D055 DA00 LA13 2F065 AA04 AA49 CC40 FF04 JJ03 JJ05 JJ26 MM24 MM25 PP01 QQ31 2G051 AA90 AB02 AC15 CA04 EA12 EA14 FA02 5B057 AA01 BA11 CA08 CA13 CA16 CB08 CB13 CB16 CD01 CE08 CE10 DA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート表面を複数に分割して撮影す
    るカメラと、 前記カメラの、設定される基準点に対する3次元的な位
    置情報を取得する第1位置情報取得手段と、 前記カメラによってコンクリート表面を撮影するに際し
    て、コンクリート表面の被撮影部分に含まれる少なくと
    も1点、である被撮影点の、前記カメラに対する3次元
    的な位置情報を取得する第2位置情報取得手段と、 前記第1位置情報取得手段によって取得された、前記カ
    メラの前記基準点に対する位置情報、前記第2位置情報
    取得手段によって取得された、前記被撮影点の前記カメ
    ラに対する位置情報、および、これらの位置情報を適宜
    組み合わせて得られる位置情報、を用いて、前記カメラ
    によって撮影された撮影画像の全範囲に対して、同一縮
    尺で同一スケールとする幾何学的な補正を行う撮影画像
    幾何学的補正手段と、 前記撮影画像幾何学的補正手段によって、それぞれ幾何
    学的な補正が行われた複数の撮影画像どうしを、被撮影
    部分における共通位置どうしを重ね合わせるようにして
    合成する撮影画像合成手段と、が備えられていることを
    特徴とするコンクリート表面の変状調査システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のコンクリート表面の変状調
    査システムにおいて、 前記コンクリート表面はトンネル孔壁面であり、 少なくとも、前記カメラ、前記第1位置情報取得手段、
    前記第2位置情報取得手段、を搭載してトンネル孔軸方
    向に搬送する搬送手段が備えられており、 前記カメラを、このカメラを含み前記搬送手段の前後方
    向に直交する面である回動面内、において回動させなが
    らコンクリート表面の被撮影部分を視準させるととも
    に、該回動面内の任意の位置で保持可能とするカメラ回
    動・保持手段が備えられていることを特徴とするコンク
    リート表面の変状調査システム。
  3. 【請求項3】請求項2記載のコンクリート表面の変状調
    査システムにおいて、 前記搬送手段の前後となる位置少なくとも2ヶ所には、
    それぞれ、該搬送手段とコンクリート表面との間の距離
    を、該搬送手段の前後方向に直交し、かつ、互いに同一
    の方向、で取得する距離取得手段が備えられていること
    を特徴とするコンクリート表面の変状調査システム。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載のコンクリート表面
    の変状調査システムにおいて、 前記搬送手段の前後となる位置少なくとも2ヶ所には、
    それぞれ、該搬送手段のトンネル孔における搬送面に対
    して照射されることで該搬送面における照射位置を確認
    可能な光、を照射する光照射手段が備えられていること
    を特徴とするコンクリート表面の変状調査システム。
  5. 【請求項5】請求項2〜4のいずれかに記載のコンクリ
    ート表面の変状調査システムにおいて、 前記搬送手段には、前記第1位置情報取得手段および前
    記第2位置情報取得手段による位置情報の取得の際に用
    いられるプリズムが備えられていることを特徴とするコ
    ンクリート表面の変状調査システム。
  6. 【請求項6】請求項2〜5のいずれかに記載のコンクリ
    ート表面の変状調査システムにおいて、 前記搬送手段には、前記カメラ回動・保持手段、前記第
    1位置情報取得手段、前記第2位置情報取得手段を、前
    記搬送手段上において水平に保持する水平保持手段が備
    えられていることを特徴とするコンクリート表面の変状
    調査システム。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載のコンクリ
    ート表面の変状調査システムにおいて、 前記カメラには、このカメラが視準するコンクリート表
    面に対して照射されることで該コンクリート表面におけ
    る照射位置を確認可能な光、を照射する光照射手段が備
    えられていることを特徴とするコンクリート表面の変状
    調査システム。
  8. 【請求項8】請求項2〜7のいずれかに記載のコンクリ
    ート表面の変状調査システムにおいて、 前記カメラは、前記搬送手段の前後となる位置に少なく
    とも2台備えられており、 それぞれのカメラを、該カメラを含み前記搬送手段の前
    後方向に直交する面である回動面内、において回動させ
    ながらコンクリート表面の被撮影部分を視準させるとと
    もに、この回動面内の任意の位置で保持可能とするカメ
    ラ回動・保持手段が備えられており、 該カメラ回動・保持手段は、前記少なくとも2台のカメ
    ラによる、それぞれのコンクリート表面における被撮影
    部分を互いにトンネル孔軸方向に連続して視準するべく
    構成されていることを特徴とするコンクリート表面の変
    状調査システム。
  9. 【請求項9】請求項1記載のコンクリート表面の変状調
    査システムを用いてコンクリート表面の変状調査を行う
    コンクリート表面の変状調査方法であって、 先ず、基準点を設定し、 次に、 所定位置に前記カメラを設置してコンクリート表面の所
    定の被撮影部分を視準させるとともに、前記第1位置情
    報取得手段によって、前記カメラの前記基準点に対する
    3次元的な位置情報を取得するカメラ視準・第1位置情
    報取得工程と、 このカメラ視準・第1位置情報取得工程の後に、前記カ
    メラによってコンクリート表面を撮影するとともに、コ
    ンクリート表面の被撮影部分に含まれる少なくとも1
    点、である被撮影点の、前記カメラに対する3次元的な
    位置情報を取得する撮影・第2位置情報取得工程と、を
    所定回数繰り返すとともに、 前記撮影・第2位置情報取得工程において撮影された撮
    影画像それぞれに対して、前記第1位置情報取得手段に
    よって取得された、前記カメラの前記基準点に対する位
    置情報、前記第2位置情報取得手段によって取得され
    た、前記被撮影点の前記カメラに対する位置情報、およ
    び、これらを適宜組み合わせて得られる位置情報、を用
    いて、前記撮影画像幾何学的補正手段によって、前記撮
    影画像の全範囲に対して、同一縮尺で同一スケールとす
    る幾何学的な補正を行い、 次に、前記撮影画像幾何学的補正手段によってそれぞれ
    幾何学的な補正が行われた複数の撮影画像どうしを、前
    記撮影画像合成手段によって、被撮影部分における共通
    位置どうしを重ね合わせるようにして合成する、ことを
    特徴とするコンクリート表面の変状調査方法。
  10. 【請求項10】請求項2記載のコンクリート表面の変状
    調査システムを用いてトンネル孔壁面の変状調査を行う
    コンクリート表面の変状調査方法であって、 先ず、トンネル孔内に基準点を設定し、 次に、 トンネル孔内の所定位置に前記搬送手段を設置して、こ
    の搬送手段に搭載された前記カメラを前記カメラ回動・
    保持手段によって回動させてトンネル孔壁面の所定の被
    撮影部分を視準させるとともに、前記第1位置情報取得
    手段によって、前記カメラの前記トンネル孔内基準点に
    対する3次元的な位置情報を取得するカメラ視準・第1
    位置情報取得工程と、 このカメラ視準・第1位置情報取得工程の後に、前記カ
    メラによってトンネル孔壁面を撮影するとともに、トン
    ネル孔壁面の被撮影部分に含まれる少なくとも1点、で
    ある被撮影点の、前記カメラに対する3次元的な位置情
    報を取得する撮影・第2位置情報取得工程と、 この撮影・第2位置情報取得工程の後に、前記カメラ回
    動・保持手段によって、前記カメラを前記回動面内にお
    いて所定角度回動させるカメラ回動工程と、を所定回数
    繰り返すトンネル孔軸直交方向調査工程と、 前記搬送手段によって、少なくとも、前記カメラ、前記
    第1位置情報取得手段、前記第2位置情報取得手段、を
    トンネル孔軸方向に所定距離搬送する搬送工程と、 を所定回数繰り返すとともに、 前記撮影・第2位置情報取得工程において撮影される撮
    影画像それぞれに対して、前記第1位置情報取得手段に
    よって取得された、前記カメラの前記基準点に対する位
    置情報、前記被撮影点の前記カメラに対する位置情報、
    および、これらの位置情報を適宜組み合わせて得られる
    位置情報、を用いて、前記撮影画像幾何学的補正手段に
    よって、前記撮影画像の全範囲に対して、同一縮尺で同
    一スケールとする幾何学的な補正を行い、 次に、前記撮影画像幾何学的補正手段によってそれぞれ
    幾何学的な補正が行われた複数の撮影画像どうしを、前
    記撮影画像合成手段によって、被撮影部分における共通
    位置どうしを重ね合わせるようにして合成する、ことを
    特徴とするコンクリート表面の変状調査方法。
JP2001387618A 2001-12-20 2001-12-20 コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法 Expired - Fee Related JP4010806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387618A JP4010806B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387618A JP4010806B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185589A true JP2003185589A (ja) 2003-07-03
JP4010806B2 JP4010806B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=27596390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387618A Expired - Fee Related JP4010806B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4010806B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030961A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Takenaka Doboku Co Ltd コンクリート点検システムのハイビジョン画像処理方法
JP2007147498A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kajima Corp 筒状リングの歪み形状計測方法及びプログラム
JP2010185820A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fukuoka Institute Of Technology 表面検査装置および表面検査方法
WO2011033569A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 富士通株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2012013595A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 National Agriculture & Food Research Organization 壁面自動追尾型水路トンネル撮影装置
JP2013036777A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Hozen Maintenance & Management Engineering Co Ltd 長手方向に延在する構造物の展開画像作成装置及び展開画像作成方法
JP2014519024A (ja) * 2011-05-11 2014-08-07 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー ロータブレードの診断
CN104990935A (zh) * 2015-07-27 2015-10-21 南阳理工学院 一种桥梁、建筑物健康状况监测装置
WO2016013132A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 トンネル覆工面調査システムおよびトンネル覆工面調査システムに用いる車両
JP2017106170A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 橋梁検査支援システム、および、橋梁検査支援方法
WO2017217185A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 富士フイルム株式会社 サーバ装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2018109311A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 大成建設株式会社 地山状況予測方法および坑内撮影装置
JP6584735B1 (ja) * 2019-03-25 2019-10-02 三菱電機株式会社 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム
JP2019537399A (ja) * 2017-08-14 2019-12-19 成都中信華瑞科技有限公司 データ収集方法及びトンネルの検出用車両
US10681269B2 (en) 2016-03-31 2020-06-09 Fujitsu Limited Computer-readable recording medium, information processing method, and information processing apparatus
CN113776462A (zh) * 2021-09-14 2021-12-10 安徽数智建造研究院有限公司 基于数字图像的高铁无咋轨道承轨台三维形貌检测方法
CN114485443A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 上海市建筑科学研究院有限公司 一种大跨空间结构竖向变形动态监测方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030961A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Takenaka Doboku Co Ltd コンクリート点検システムのハイビジョン画像処理方法
JP2007147498A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kajima Corp 筒状リングの歪み形状計測方法及びプログラム
JP2010185820A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fukuoka Institute Of Technology 表面検査装置および表面検査方法
WO2011033569A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 富士通株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2011033569A1 (ja) * 2009-09-17 2013-02-07 富士通株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5429291B2 (ja) * 2009-09-17 2014-02-26 富士通株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2012013595A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 National Agriculture & Food Research Organization 壁面自動追尾型水路トンネル撮影装置
US9726151B2 (en) 2011-05-11 2017-08-08 Wobben Properties Gmbh Assessment of rotor blades
JP2014519024A (ja) * 2011-05-11 2014-08-07 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー ロータブレードの診断
JP2013036777A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Hozen Maintenance & Management Engineering Co Ltd 長手方向に延在する構造物の展開画像作成装置及び展開画像作成方法
WO2016013132A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 トンネル覆工面調査システムおよびトンネル覆工面調査システムに用いる車両
CN105765374A (zh) * 2014-07-25 2016-07-13 西日本高速道路工程四国株式会社 隧道衬砌面调査系统以及用于隧道衬砌面调査系统的车辆
US10116871B2 (en) 2014-07-25 2018-10-30 West Nippon Expressway Engineering Shikoku Company Limited Tunnel lining surface inspection system and vehicle used for tunnel lining surface inspection system
CN105765374B (zh) * 2014-07-25 2020-04-10 西日本高速道路工程四国株式会社 隧道衬砌面调査系统以及用于隧道衬砌面调査系统的车辆
CN104990935A (zh) * 2015-07-27 2015-10-21 南阳理工学院 一种桥梁、建筑物健康状况监测装置
JP2017106170A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 橋梁検査支援システム、および、橋梁検査支援方法
US10681269B2 (en) 2016-03-31 2020-06-09 Fujitsu Limited Computer-readable recording medium, information processing method, and information processing apparatus
JPWO2017217185A1 (ja) * 2016-06-14 2019-02-28 富士フイルム株式会社 サーバ装置、画像処理システム及び画像処理方法
WO2017217185A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 富士フイルム株式会社 サーバ装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2018109311A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 大成建設株式会社 地山状況予測方法および坑内撮影装置
JP2019537399A (ja) * 2017-08-14 2019-12-19 成都中信華瑞科技有限公司 データ収集方法及びトンネルの検出用車両
JP6584735B1 (ja) * 2019-03-25 2019-10-02 三菱電機株式会社 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム
WO2020194470A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱電機株式会社 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム
CN113776462A (zh) * 2021-09-14 2021-12-10 安徽数智建造研究院有限公司 基于数字图像的高铁无咋轨道承轨台三维形貌检测方法
CN113776462B (zh) * 2021-09-14 2024-03-01 安徽数智建造研究院有限公司 基于数字图像的高铁无咋轨道承轨台三维形貌检测方法
CN114485443A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 上海市建筑科学研究院有限公司 一种大跨空间结构竖向变形动态监测方法
CN114485443B (zh) * 2021-12-31 2024-02-13 上海市建筑科学研究院有限公司 一种大跨空间结构竖向变形动态监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4010806B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003185589A (ja) コンクリート表面の変状調査システム、および、コンクリート表面の変状調査方法
JP3715588B2 (ja) 構造物の壁面調査装置
JP4734552B2 (ja) 路面の3次元形状の計測方法及びその装置
US20150070468A1 (en) Use of a three-dimensional imager's point cloud data to set the scale for photogrammetry
WO2008133315A1 (ja) 多点測定方法及び測量装置
US20110069812A1 (en) Radiation imaging apparatus
JP4247371B2 (ja) 三次元データ取得装置
JP3724786B2 (ja) 構造物の移動式変位計測方法及び装置
EA031929B1 (ru) Устройство и способ трехмерного измерения поверхности
JPH09161068A (ja) 画像撮影方法とそれを用いた画像編集装置
JP2003035527A (ja) 積載物の体積計測方法及び装置
JP4966524B2 (ja) 計測システム、計測方法、トンネル断面の計測方法及びプラットホームとレールの離隔の計測方法
JP4138145B2 (ja) 画像形成装置
JP3486239B2 (ja) 軌道狂い測定装置及び方法並びに曲率測定方法
JPH06147844A (ja) 架空線の離隔値を測定する装置および方法
JP2007240197A (ja) 三次元形状計測システム
JP2004352107A (ja) 鉄道設備管理装置
CN112556596B (zh) 三维变形测量系统、方法、装置和存储介质
JP2009198329A (ja) 位置計測システムおよび位置計測方法
KR102014191B1 (ko) 디지털 항공이미지를 이용한 정밀 공간영상도화시스템
JP6818066B2 (ja) 撮影画像補正システム及び撮影画像補正方法
JP7060934B2 (ja) 撮影画像補正システム
JP3065367B2 (ja) 線路周辺構造物の形状計測装置
JP2006329894A (ja) 建築土木構造物の異状調査撮影装置
JP3051948B2 (ja) 3次元形状測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees