JP2003183288A - クロロメチル基を有するシランを製造する方法及び装置 - Google Patents

クロロメチル基を有するシランを製造する方法及び装置

Info

Publication number
JP2003183288A
JP2003183288A JP2002321724A JP2002321724A JP2003183288A JP 2003183288 A JP2003183288 A JP 2003183288A JP 2002321724 A JP2002321724 A JP 2002321724A JP 2002321724 A JP2002321724 A JP 2002321724A JP 2003183288 A JP2003183288 A JP 2003183288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylsilane
formula
chlorine
hydrogen chloride
chloromethyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002321724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3646111B2 (ja
Inventor
Helmut Hollfelder
ホルフェルダー ヘルムート
Siegfried Pflaum
プフラウム ジークフリート
Franz Riener
リーナー フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7705096&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003183288(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2003183288A publication Critical patent/JP2003183288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646111B2 publication Critical patent/JP3646111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/127Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions not affecting the linkages to the silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultraviolet light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • B01J3/042Pressure vessels, e.g. autoclaves in the form of a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00033Continuous processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0277Metal based
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0883Gas-gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0884Gas-liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 メチルシランを塩素化する方法及びこの方法
の実施のために好適な装置。 【解決手段】 メチルシランと塩素とを、使用される式
(II)のメチルシランの質量に対して少なくとも0.
1質量%の塩化水素の存在下に、塩素化を開始させる電
磁放射線の作用下に反応させ、この際、塩素を、式(I
I)のメチルシランに対して化学量論的量よりも下回る
量で使用し、反応を、式(II)のメチルシランの沸点
よりも下回る温度で行わせることにより、式(I)のク
ロロメチル基を有するシランを製造する。(ClCH
3−y(CHSiCl4−a−b (I)
(CHa+bSiCl4−(a+b)
(II) [式中、yは1、2又は3であり、aは1、2、3又は
4であり、bは0、1、2又は3である、但し、a+b
の合計は1、2、3又は4である]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩化水素の存在下
でのメチルシランと塩素との反応によりメチルシランを
塩素化するための方法及びその実施のために好適である
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エネルギーの多い光の作用下に液相又は
気相でのメチルクロロシランと塩素との反応によりクロ
ロメチルクロロシランを製造することができることは公
知である。これに関しては、例えばDE-A 2150
718(Bayer AG、1973年4月19日公開)を参照
でき、ここには、出発シランと塩素との反応によるメチ
ルクロロシランの塩素化法が開示されており、この際、
メチルシランと塩素とが第1帯域内で予め混合され、次
いで、この混合物が第2帯域内で、光反応を開始させる
放射線に露呈され、光反応が塩素化すべきメチルシラン
の沸点より下で実施される。DE−A 2614197
(Dynamit Nobel AG 、1977年10月13日公開)
には、塩素によるメチルシランの連続的光塩素化が記載
されており、ここでは、光化学的反応が反応混合物の沸
点で実施されている。
【0003】しかしながら、これら公知の方法は、屡
々、殊に経済性及び危険のない実施に関して重大な欠点
を有する。
【0004】
【特許文献1】DE-A 2150718
【特許文献2】DE-A 2614197
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、式: (ClCH3−y(CHSiCl4−a−b (I) [式中、yは1、2又は3、有利には1であり、aは
1、2、3又は4、有利には1であり、bは0、1、2
又は3である、但し、a+bの合計は1、2、3又は4
である]のクロロメチル基を有するシランを製造する方
法である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この方法は、式: (CHa+bSiCl4−(a+b) (II) のメチルシランと塩素とを、使用される式(II)のメ
チルシランの質量に対して少なくとも0.1質量%の量
の塩化水素の存在下に、塩素化を開始させる電磁放射線
の作用下に反応させ、この際、塩素を式(II)のメチ
ルシランに対して化学量論的量よりも下回る量で使用
し、反応を式(II)のメチルシランの沸点よりも下回
る温度で行なわせることを特徴とする。
【0007】本発明の方法で使用される式(II)のシ
ランは、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシ
ラン、トリメチルクロロシラン及びテトラメチルシラン
である。
【0008】本発明の方法では、式(I)及び(II)
により再現されないが、式中のメチル基が全て又は部分
的に他のアルキル基、例えばエチル-、プロピル-、ブチ
ル基等で代えられている式(II)のシランも使用でき
る。しかしこれは有利ではない。
【0009】本発明の方法では、使用される式(II)
のメチルシランと塩素とのモル比は2.0:1.0よりも
大きく、特に6.0:1.0〜31.0:1.0の範囲内に
あるのが有利である。
【0010】本発明の方法では、塩化水素を、使用され
る式(II)のメチルシランの質量に対して少なくとも
0.2質量%の量で使用するのが有利である。特に、塩
化水素を、常圧及び最大40℃で塩化水素で飽和された
メチルシランの形で使用するのが有利である。
【0011】本発明の方法は、有利に塩素化すべき式
(II)のメチルシランの沸点を5〜15℃下回ってい
る温度及び大気圧、即ち約900〜1500hPaの圧
力で実施するのが有利である。しかしながら、本発明の
方法は、より高い又はより低い圧力で実施することもで
きる。
【0012】本発明の方法では、有利に200〜800
nm、特に有利に300〜400nmの波長領域で照射
が実施される。この際に、放射線源としては、従来メチ
ルシランの光塩素化の際にも使用されている全てのラン
プが使用でき、この際、この放射線源は、反応器の内部
又は外部に存在することができる。
【0013】本発明の方法で光反応を開始させる放射線
を得るために使用することのできるランプの例は、UV
A-発光体ランプ並びに360〜370nmの有利な波
長を有する水銀-中圧放射線発生器である。
【0014】本発明による放射線は、例えば式(I)の
クロロメチルシランの大工業的製造用の装置中で使用可
能であるような有利に15アインシュタイン/hm
線密度を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、連続的にも非連
続的にも実施することができ、この際、連続的方法が特
に有利であり、次に、これを詳細に記載する。
【0016】本発明の方法は、従来も連続的反応の実施
のために使用されている全てのタイプの反応器中で、例
えば管形反応器(Rohrreaktor)、ループ管形反応器(Sch
leifenrohrreaktor)及び撹拌容器中で実施することがで
きる。使用反応器は、管形反応器及びループ管形反応器
が有利であり、この際、管形反応器が特に有利に使用さ
れる。選択されるタイプの反応器に依存して、塩素化さ
れた反応生成物を場合により光反応器中に戻すことがで
きる。例えば、ループ管形反応器の場合には、塩素化さ
れた反応生成物を完全に戻すことが可能であるが、管形
反応器の場合には、塩素化された反応生成物を戻さない
のが有利である。
【0017】本発明の方法は、反応混合物が、好ましく
は式(I)のクロロメチルシラン最大35質量%、特に
好ましくは式(I)のクロロメチルシラン5〜15質量
%を含有するように実施するのが有利である。
【0018】出発物質である塩素及び式(II)のメチ
ルシランを、個々に予め混合することなく反応器に導入
し、放射線に露呈させるのが有利である。塩化水素を個
々にに反応器に導入するか又は出発物質である式(I
I)のメチルシランと共に任意に予め混合する。従っ
て、塩化水素と塩素化すべき式(II)のメチルシラン
とを予め混合するか又は粗生成物の後処理からの塩化水
素を含有するリサイクリング-メチルシランを使用する
か又は塩化水素を含有する反応混合物を使用することが
できる。
【0019】本発明の方法では、出発物質並びに塩化水
素の並流での光反応器中への導入が、特に、塩素化され
た反応生成物の不存在下に又は反応混合物の排除下(純
粋な出発物質のみの使用)で有利である。
【0020】本発明による反応は、塩素化すべき式(I
I)のメチルシランの沸点より下で、形成される塩化水
素が反応混合物中のその溶解度に応じてできるだけ完全
に既に反応器中で脱ガスされるように実施するのが有利
である。反応温度は、塩素化すべきメチルシランの過剰
を用いて沸点を明らかに下回る温度に制御されるのが有
利である。残留塩化水素は、過剰の塩素化すべき式(I
I)のメチルシランと一緒に反応混合物の蒸留の際に除
去される。
【0021】本発明の方法の有利な1実施形では、垂直
の管形反応器中でUV-放射体での照射下に、下からガ
ス状又は液状であってよい塩素並びにガス状の塩化水素
を一定の速度で、かつ、塩素化すべき式(II)のメチ
ルシランを過剰に、反応混合物の温度が塩素化すべきメ
チルシランの沸点よりも下に留まるような速度で導入
し、この際、UV-放射体は、管形反応器の外又は内部
に存在し、この管形反応器は冷却されていない。この管
形反応器を出る気-液-混合物を、次いで、滞留容器又は
サイクロン中で液状成分とガス状成分に分離するのが有
利である。
【0022】本発明の方法で得られる、実質的に式
(I)の塩素化されたメチルクロロシラン(y=1及び
a=1)、未反応の式(II)のシラン、高塩素化され
た生成物並びに反応混合物中のその溶解度に相応する塩
化水素から成る液状反応混合物は、自体公知の分離法
に、例えば塔による蒸留に供することができ、こうし
て、この方法で所望の生成物が非常に純粋な形で生じ
る。未反応の式(II)のメチルシランは、滞留容器又
はサイクロン中で分離除去されなかった塩化水素と一緒
に管形反応器中に戻すことができる。
【0023】本発明の方法でループ管形反応器が使用さ
れる場合には、滞留容器からの液状の脱ガスされた反応
混合物を冷却し、かつ部分的に管形反応器中に戻すのが
有利である。
【0024】滞留容器又はサイクロンからのガス状塩化
水素は、有利に他の使用のために供される。
【0025】本発明による方法の実施のためには、市販
の管状の水銀-中圧放射線源が石英-保護管及びホウケイ
酸塩ガラス(例えばDuran(R))製のカバー管(Ueber
rohr)と共に同心的に金属外管中に組み込まれていて、
下から出発物質並びに塩化水素が流入及び大量注入され
て作動されることを特徴とする反応器を使用するのが特
に有利である。本発明の方法の実施の際に、UV-放射
体のガラス面の所で生じる塩化水素が有利にガス状で離
れ、引き続き、付加的に流入する出発物質の薄層状境界
層を減少させ、これによりUV-放射体の利用可能な線
密度が高まる。
【0026】本発明のもう一つの目的物は、塩素化を開
始させる電磁放射線の作用下にクロロメチル基を有する
シランを製造するための装置であり、これは、管状の水
銀-中圧放射線源が石英-保護管及びホウケイ酸塩ガラス
(例えばDuran(R))製のカバー管と共に同心的に金
属外管中に存在し、下から出発物質及び塩化水素が流入
及び大量注入されて作動されることを特徴とする。
【0027】本発明の方法で製造される式(I)のシラ
ンの例は、次のものである:(ClCH)CHSi
Cl、(ClCH)(CHSiCl、(Cl
CH)SiCl、(ClCH)(CH
i、(ClCHCHSiCl及び(Cl
H)(CHSiCl。
【0028】本発明の方法は、簡単な方式及び方法で反
応器の高い作業安全性を有して実施することができる利
点を有する。
【0029】更に、本発明の方法は、脱ガスのため並び
に反応混合物の蒸留後処理の際の反応熱の利用により、
エネルギー節約の利点をも有する。
【0030】本発明の方法は、別の反応器冷却を必要と
しない利点を有する。
【0031】更に、本発明の方法は、クロロメチルシラ
ン基を有するシランを高い変換率で製造することができ
る利点を有し、これは大工業的規模でのクロロメチルシ
ランの経済的製造を可能とする。
【0032】本発明による装置は、その構造が簡単であ
り、簡単な方式及び方法で作動することができる利点を
有する。
【0033】更に、本発明による装置は、それが高い作
業安定性を提供し、エネルギーの多い放射線に対する特
別な保護手段を必要としない利点を有する。
【0034】特に記載のない限り、次の実施例では、大
気圧、即ち約1000hPa及び室温、即ち約23℃
で、又は付加的な加熱又は冷却なしに室温で反応成分を
一緒にする際に生じる温度で実施する。更に、「部」及
び「%」の全ての記載は、他に記載のない限り、「質量
部」及び「質量%」である。
【0035】例1クロロメチルトリクロロシラン(シランCM)の製造 内容1リットルを有するループ管形反応器に、メチルト
リクロロシラン720gを装入する。メチルトリクロロ
シラン中に塩化水素35gを40g/hの速度で吹き込
む。
【0036】ループ管形反応器のガラス反応管を、外か
ら40ワット出力及び315〜400nmの波長領域の
UV-放射体(”Osram Eversun"なる商品名で入手しう
るUVA-発光体ランプ)を用いて照射する。同時に、
ガス状塩素30gを44g/hの速度で、露光区域の下
端部中に吹き込む。
【0037】塩素30gの導入の後に、露光区域の下端
部中に連続的に塩素44g/h及びメチルトリクロロシ
ラン(20℃)1200g/hを配量する。
【0038】露光区域から出る気-液-混合物(30℃)
は、後続の滞留容器中で分離し:ガス状塩化水素は塔頂
部から逃出し、液状反応ガス混合物は高サイホン(Hoch
siphon)を介して取り出され、蒸留精製される。
【0039】循環で、滞留容器からガラス反応管上へ戻
された液状反応混合物を20℃まで冷却させる。
【0040】高サイホンからの生成物は、メチルトリク
ロロシランのほかにクロロメチルトリクロロシラン5.
0%並びにジクロロメチルトリクロロシラン1.2%及
びトリクロロメチルトリクロロシラン0.7%を含有す
る。
【0041】例2クロロメチルメチルジクロロシラン(シランCMM1)
の製造 内部中心に組み込まれた、4kW出力及び有利な366
nmの波長の水銀-中圧放射線発生器(長さ=1450
mm、直径=150mm)を有するVA-鋼製の垂直管
形反応器(長さ=1850mm、直径=200mm)中
に、下から、連続的に液体塩素110kg/h、ジメチ
ルジクロロシラン(30〜33℃)4.0m/h並びに
ガス状塩化水素1.0m/hの流れを導入する。
【0042】この管形反応器から出る照射された気-液-
混合物(57℃)をサイクロン中で分離させる:塩化水
素はガス状で塔頂部から逃出し、缶出物からの液状粗生
成物を、個々の成分への連続的蒸留分離に供する。この
サイクロンからの粗生成物は、ジメチルジクロロシラン
のほかにクロロメチルメチルジクロロシラン8.6%並
びにジクロロメチルメチルジクロロシラン0.7%を含
有する。
【0043】粗生成物の連続的蒸留の際に、反応しなか
ったジメチルジクロロシランが蒸留塔の塔頂部から取り
出され、改めて管形反応器に供給される。リサイクリン
グ-ジメチルジクロロシランの使用により、管形反応器
中へのガス状塩化水素の配量が調節される。
【0044】リサイクリング-ジメチルジクルロシラン
に新鮮ジメチルジクロロシラン約210kg/hを補充
して4m/hまでにする。
【0045】蒸留塔の塔頂部温度は、69℃であり、こ
れはジメチルジクルロシランの沸点に相当する。缶温度
は、定常状態で130℃である。
【0046】缶から連続的に取り出される生成物(粗製
-CMM1)は、次の組成を有する:クロロメチルメチ
ルジクロロシラン91.6%、ジメチルジクロロシラン
0.1%、ジクロロメチルメチルジクロロシラン7.1
%、高沸点副産物1.2%。
【0047】粗製-CMM1 245kg/hが得られ
る。従って、使用された塩素に対する精製-生成物の総
収率は96.6%である。粗製-CMM1を1つの塔を介
して蒸留精製する。クロロメチルメチルジクロロシラン
が主留分として99.0%を上回る純度で得られる。
【0048】例3クロロメチルジメチルクロロシラン(シランCMM2)
の製造 製造は例2と同様に行う。組み込まれた水銀-中圧放射
線発生器を有する管形反応器(これは例2に詳細に記載
されている)中に、下から、連続的に液体塩素110k
g/l、トリメチルクロロシラン(30℃)5.0m/
h並びにガス状塩化水素1.0m/hを導入する。蒸留
からのリサイクリング-トリメチルクロロシランの使用
により塩化水素の供給は終了される。蒸留の際に生じる
リサイクリング-トリメチルクロロシランに新鮮トリメ
チルクロロシラン約190kg/hを補充して5.0m
/hまでにする。
【0049】反応器出口の温度は48℃である。サイク
ロンからの粗生成物は、トリメチルクロロシランのほか
にクロロメチルジメチルクロロシラン10.2%並びに
高塩素化シラン0.7%を含有している。
【0050】蒸留の缶から連続的に取り出される生成物
(粗製-CMM2)は次の組成を有する:クロロメチル
ジメチルクロロシラン95.5%、トリメチルクロロシ
ラン0.1%、ジクルロメチルジメチルクロロシラン2.
7%、高沸点副産物1.7%。
【0051】粗製-CMM2 220kg/hが得られ
る。従って、使用された塩素に対する精製生成物の総収
率は、94.6%である。粗製-CMM2を一つの塔で蒸
留精製する。クロロメチルジメチルクロロシランが主留
分として99.0%を上回る純度で得られる。
【0052】例4クロロメチルジメチルクロロシラン(シランCMM2)
の製造 内容2.5リットルを有するループ管形反応器にトリメ
チルクロロシラン2.0kgを装入する。トリメチルク
ロロシラン中に塩化水素35gを40g/hの速度で吹
き込む。
【0053】ループ管形反応器のガラス反応管に、外か
ら40W出力及び315〜400nmの波長領域のUV
-放射体(市場で、”Osram Eversun" なる商品名で入手
されるUVA-発光体ランプ)を用いて照射する。
【0054】同時に、ガス状塩素xモル%(トリメチル
クロロシラン2.0kgに対して)を、88g/hの速度
で、露光区域の下端部中に吹き込み、この際、xは第1
表中に記載の意味を有する。
【0055】塩素xモル%の導入の後に、露光区域の下
端部中に連続的に、塩素xモル%/h及びトリメチルク
ロロシラン(20℃)625g/hを配量する。
【0056】
【表1】
【0057】露光区域から出る気-液-混合物(30℃)
は、後続の滞留容器中で分離し:ガス状塩化水素は塔頂
部から逃出し、液状反応混合物は高サイホンを介して取
り出され、蒸留精製される。クロロメチルジメチルクロ
ロシランのほかにジクロロメチルジメチルクロロシラン
及びビス(クロロメチル)メチルクロロシランが少なく
とも98%又は96%の純度で得られる。
【0058】循環で、滞留容器からガラス反応管へ戻さ
れた液状反応混合物を20℃まで冷却させる。
【0059】例5クロロメチルジメチルクロロシラン(シランCMM2)
の製造 内容27リットルを有するループ管形反応器にトリメチ
ルクロロシラン23kgを装入する。トリメチルクロロ
シラン中に塩化水素1.5kgを2kg/hの速度で吹き
込む。
【0060】ループ管形反応器のガラス反応管に、外か
ら120W出力及び315〜400nmのUV-放射体
(市場で、”Osram Eversun" なる商品名で入手される
UVA-発光体ランプ)を用いて照射する。同時に、ガ
ス状塩素3.75kgを18kg/hの速度で露光区域の
下端部中に吹き込む。
【0061】塩素3.75kgの導入後に、露光区域の
下端部中に連続的に塩素18kg/h及びトリメチルク
ロロシラン(-10℃)103kg/hを配量する。
【0062】露光区域の端部の温度は、36℃である。
露光区域から出る気-液-混合物は、後続の滞留容器中で
分離し:ガス状塩化水素は塔頂部から逃出し、液状反応
混合物は高サイホンを介して取り出され、蒸留精製され
る。
【0063】循環で、滞留容器からガラス反応管へ戻さ
れた液状反応混合物を20℃まで冷却する。
【0064】滞留容器からの脱ガスされた反応混合物
は、未反応のトリメチルクロロシランのほかにクロロメ
チルジメチルクロロシラン23.9%並びにジクロロメ
チルジメチルクロロシラン3.3%及び高塩素化シラン
2.7%を含有する。
【0065】反応混合物の後処理は、常圧での連続的又
は非連続的分別蒸留により行う。初留分として生じる未
反応のトリメチルクロロシランは、更なる精製なしに再
び塩素化時に使用される。クロロメチルジメチルクロロ
シランは、主留分として99.0質量%を上回る純度で
得られる。
【0066】例6クロロメチルトリメチルクロロシラン(シラン-CMM
3)の製造 内容1リットルを有するループ管形反応器にテトラメチ
ルシラン630gを装入する。テトラメチルシラン中に
塩化水素30gを40g/hの速度で吹き込む。
【0067】ループ管形反応器のガラス反応管に外か
ら、18ワット出力及び400〜800nmの波長領域
を有するUV-放射体(市場で、”Osram Eversun" なる
商品名で入手されるUVA-発光体ランプ)を用いて照
射する。同時に、ガス状塩素86gを34g/hの速度
で露光区域の下端部中に吹き込む。塩素86gの導入の
後に、露光区域の下端部中に、連続的に塩素34g/h
及び予備冷却されたテトラメチルシラン(-10℃)2
50g/hを配量する。
【0068】露光区域の端部の温度は0℃〜1℃であ
る。露光区域から出てくる気-液-混合物は、後続の滞留
容器中で分離し、液状反応混合物は塔頂部から逃出し、
液状反応混合物は、高サイホンを介して取り出され、蒸
留精製される。
【0069】循環で、滞留容器からガラス反応管へ戻さ
れた液状反応混合物を-10℃まで冷却させる。
【0070】滞留容器からの脱ガスされた反応混合物
は、未反応のテトラメチルシランのほかにクロロメチル
トリメチルシラン7.2%及び高塩素化シラン2.2%を
含有する。
【0071】反応混合物の後処理を、常圧での連続的又
は非連続的分別蒸留により行なう。初留分として生じる
未反応のテトラメチルシランは、更なる精製なしで、再
び塩素化時に使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジークフリート プフラウム ドイツ連邦共和国 キルヒドルフ キルヒ ェンヴェーク 39 (72)発明者 フランツ リーナー ドイツ連邦共和国 キルヒドルフ カール −ファレンティン−シュトラーセ 4 Fターム(参考) 4H039 CA52 CD10 4H049 VN01 VP01 VQ12 VR21 VR22 VR23 VR24 VR31 VR32 VR33 VS02 VS12 VT19 VT24 VT34 VW02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: (ClCH3−y(CHSiCl4−a−b (I) [式中、yは1、2又は3であり、aは1、2、3又は
    4であり、bは0、1、2又は3である、但し、a+b
    の合計は1、2、3又は4である]のクロロメチル基を
    有するシランを製造する方法において、式: (CHa+bSiCl4−(a+b) (II) のメチルシランと塩素とを、使用される式(II)のメ
    チルシランの質量に対して少なくとも0.1質量%の量
    の塩化水素の存在下に、塩素化を開始させる電磁放射線
    の作用下に反応させ、この際、塩素を式(II)のメチ
    ルシランに対して化学量論的量よりも下回って使用し、
    反応を、式(II)のメチルシランの沸点を下回る温度
    で行わせることを特徴とする、クロロメチル基を有する
    シランを製造する方法。
  2. 【請求項2】 塩化水素を、使用される式(II)のメ
    チルシランの質量に対して少なくとも0.2質量%の量
    で使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用される式(II)のメチルシランと
    塩素とのモル比は、2.0:1.0よりも大きい、請求項
    1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 塩素化すべき式(II)のメチルシラン
    の沸点よりも5〜15℃下回る温度及び環境圧、即ち約
    900〜1500hPaの圧力で実施する、請求項1か
    ら3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 連続的に実施する、請求項1から4まで
    のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 垂直な管形反応器中で、UV-線での照
    射下に、下からガス状又は液状であってよい塩素及び一
    定速度のガス状塩化水素及び過剰の塩素化すべき式(I
    I)のメチルシランを、この反応混合物の温度が塩素化
    すべきメチルシランの沸点よりも下に留まるような速度
    で導入し、この際、UV-放射体が反応管の外又は中に
    存在し、かつ管形反応器は冷却されていないことを特徴
    とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 塩素化を開始させる電磁放射線の作用下
    にクロロメチル基を有するシランを製造する装置におい
    て、管状の水銀-中圧放射線源が、石英-保護管及びホウ
    ケイ酸ガラス製のカバー管と共に同心的に金属外管中に
    存在し、下から出発物質及び塩化水素が流入及び大量注
    入されて作動されることを特徴とする、クロロメチル基
    を有するシランを製造する装置。
JP2002321724A 2001-11-08 2002-11-05 クロロメチル基を有するシランを製造する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3646111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10154943A DE10154943C1 (de) 2001-11-08 2001-11-08 Verfahren zur Chlorierung von Methylsilanen sowie Vorrichtung zu dessen Durchführung
DE10154943.1 2001-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183288A true JP2003183288A (ja) 2003-07-03
JP3646111B2 JP3646111B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=7705096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321724A Expired - Lifetime JP3646111B2 (ja) 2001-11-08 2002-11-05 クロロメチル基を有するシランを製造する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6720440B2 (ja)
EP (1) EP1310501B1 (ja)
JP (1) JP3646111B2 (ja)
CN (1) CN1202112C (ja)
DE (2) DE10154943C1 (ja)
PL (1) PL206344B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527354A (ja) * 2012-08-22 2015-09-17 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) アルケノンの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0416256D0 (en) * 2004-07-20 2004-08-25 Avecia Ltd Manufacturing process
DE102010025366A1 (de) 2010-06-28 2011-12-29 Umex Gmbh Dresden Fotoreaktor
DE102010061816A1 (de) 2010-11-23 2012-05-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Carbamatoorganosilanen
DE102014200838A1 (de) 2014-01-17 2015-07-23 Wacker Chemie Ag Polysiloxane mit alpha-Halogeneinheiten
DE102014201883A1 (de) 2014-02-03 2015-08-06 Wacker Chemie Ag Polysiloxane mit methylengebundenen polaren Gruppen
CN104558003B (zh) * 2015-01-27 2017-08-29 荆州市江汉精细化工有限公司 一种液相氯化反应制备氯甲基三氯硅烷的方法
CN114950307A (zh) * 2022-07-02 2022-08-30 研峰科技(北京)有限公司 一种制备氯甲基三甲基硅烷的装置及其使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684974A (en) * 1948-06-01 1954-07-27 Allied Chem & Dye Corp Production of chloroalkylhalosilanes and chlorocycloalkylhalosilanes
DE850446C (de) * 1950-02-04 1952-09-25 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Bestrahlung, insbesondere Ultraviolett-bestrahlung, von stroemenden fluessigen oder gasfoermigen Stoffen oder Suspensionen
DE1247287B (de) * 1964-06-10 1967-08-17 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von 1, 1, 1-Trichloraethan
BE789931A (fr) * 1971-10-12 1973-04-11 Bayer Ag Procede et appareil pour la chloration de methylchlorosilanes
DE2614197C2 (de) * 1976-04-02 1985-04-11 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von α-Chlormethylsilanen
US6303301B1 (en) * 1997-01-13 2001-10-16 Affymetrix, Inc. Expression monitoring for gene function identification
US6263287B1 (en) * 1998-11-12 2001-07-17 Scios Inc. Systems for the analysis of gene expression data
US6453241B1 (en) * 1998-12-23 2002-09-17 Rosetta Inpharmatics, Inc. Method and system for analyzing biological response signal data
US6222093B1 (en) * 1998-12-28 2001-04-24 Rosetta Inpharmatics, Inc. Methods for determining therapeutic index from gene expression profiles
US6642887B2 (en) * 2000-02-29 2003-11-04 Hrl Laboratories, Llc Cooperative mobile antenna system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527354A (ja) * 2012-08-22 2015-09-17 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) アルケノンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1202112C (zh) 2005-05-18
CN1417213A (zh) 2003-05-14
EP1310501B1 (de) 2005-01-05
EP1310501A1 (de) 2003-05-14
US20030088117A1 (en) 2003-05-08
DE50201944D1 (de) 2005-02-10
PL206344B1 (pl) 2010-07-30
DE10154943C1 (de) 2002-11-21
PL356922A1 (en) 2003-05-19
US6720440B2 (en) 2004-04-13
JP3646111B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101193820B (zh) 由卤代硅烷制备硅的方法
NO145075B (no) Kontinuerlig fremgangsmaate til fremstilling av alkoksysilaner.
JPS5988492A (ja) モノマ−またはオリゴマ−のアルコキシシランの連続的製造方法
JPH08231563A (ja) ヒドロシリル化方法
JP2003183288A (ja) クロロメチル基を有するシランを製造する方法及び装置
CN104583221B (zh) 制备卤化硅杂亚烃的方法
JP2804202B2 (ja) 3−クロルプロピルシランの製造方法
JP2839483B2 (ja) トリクロロメトキシベンゼンの製造方法
WO1998005614A1 (en) Preparation of 1,1,1,3,3-pentachloropropane by photochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
JP3252920B2 (ja) 無水フタル酸の光塩素化
JPH0925281A (ja) エン−イン不飽和化合物を促進剤とするヒドロシリル化法
EP2797855B1 (en) Method of producing an organic silicon compound
US3642596A (en) Process for preparing organochlorosilanes
JP2002167391A (ja) 有機シランの製造方法
He et al. The photochemical synthesis of α, α, α-bromodifluorotoluene and α, α, α-chlorodifluorotoluene
US7030260B2 (en) Preparation of mixed-halogen halo-silanes
TW296369B (ja)
KR100285073B1 (ko) 디플루오로메틸 메틸에테르의 기상클로린화반응
US3844915A (en) Process for preparing organochlorosilanes
JP4814573B2 (ja) 置換又は無置換の飽和炭化水素の製造方法
JP2002371082A (ja) シランの製造方法
KR102060081B1 (ko) 테트라알콕시실란의 연속 제조방법
CN104558003B (zh) 一种液相氯化反应制备氯甲基三氯硅烷的方法
US3912604A (en) Process for brominating methylchlorosilanes
JPS604193A (ja) アルコキシシランの連続的製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3646111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term