JP2003178582A - ダイナミックメモリのワード線駆動システム - Google Patents

ダイナミックメモリのワード線駆動システム

Info

Publication number
JP2003178582A
JP2003178582A JP2002331054A JP2002331054A JP2003178582A JP 2003178582 A JP2003178582 A JP 2003178582A JP 2002331054 A JP2002331054 A JP 2002331054A JP 2002331054 A JP2002331054 A JP 2002331054A JP 2003178582 A JP2003178582 A JP 2003178582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
voltage
transistor
level
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002331054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003178582A5 (ja
Inventor
Valerie Lines
バレリー・ラインズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mosaid Technologies Inc
Original Assignee
Mosaid Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26296905&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003178582(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB909007790A external-priority patent/GB9007790D0/en
Application filed by Mosaid Technologies Inc filed Critical Mosaid Technologies Inc
Publication of JP2003178582A publication Critical patent/JP2003178582A/ja
Publication of JP2003178582A5 publication Critical patent/JP2003178582A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は、ワード線(パストランジスタゲー
ト)駆動電圧が、ワード線を駆動するのに必要な電圧以
上にならないように、制御されている電圧に合わせて、
正確にワート゛線駆動電圧を制御することによって、ダブル
ブートストラッピング回路の必要性を無くし、更に、メ
モリセルアクセストランジスタを、完全に始動するのに
必要な電圧以上の電圧が発生しないことを保証して、信
頼性を損なうような過剰電圧を防ぐと共に、正確な駆動
電圧を得られる。 【解決手段】 本発明に基づくDRAMは、ワート゛線と、ワ
ート゛線に接続されているイネーブル入力を備えたメモリセ
ルと、第一論理レベルVss、Vddに於けるワート゛線選
択信号を受けて、レベルVss、及びVddにの選択信
号を供給する装置と、電圧Vddより高い高電圧供給ソ
ースVppと、レベルVss、及びVddの選択信号を
レベルVpp、及びVppに翻訳すると共に、それを、
ワート゛線に直接印加して、イネーブル入力とする回路とを
有し、又、これにより、タ゛フ゛ルフ゛ートストラッフ゜回路を用いずに、
Vdd以上の電圧レベルのワード線が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCMOS型ダイナミック
ランダムアクセスメモリ(DRAM)に関し、更に詳説
すれば、ワード線のドライバに関する。
【0002】
【従来の技術】ダイナミックランダムアクセスメモリ
は、大略、ビット線と、メモリセルを有するワード線と
のマトッリックから構成されており、又、メモリセルは
ワード線とビット線との交点の近傍に位置している。メ
モリセルは、ワード線を介して運ばれた信号によって、
イネーブルされて、メモリセルに記憶されているビット
をビット線に供給したり、又は、書き込み動作を許可す
る。
【0003】典型的構成としては、メモリセルは、それ
ぞれ、記憶コンデンサから形成される。記憶コンデンサ
は、基準電圧に接続されると共に、更に、”アクセス”
用の電界効果トランジスタのソースドレイン回路を介し
て、関連するビット線とに接続にされている。ワード線
によって、運ばれた論理信号によりトランジスタがイネ
ーブルにされれば、トランジスタのソースドレインに電
流が流れ、コンデンサが充電される。又は、アクセスト
ランジスタのソースドレイン回路を介して、コンデンサ
に記憶されているチャージがビット線に流れるようにす
る。
【0004】ビット線よりVdd電位にある論理レベル
を、コンデンサに記憶するために、ワード線は、Vdd
+Vtn以上の電位に印可されなければならない。尚、
Vtnは、バックバイアス効果を含むアクセストランジ
スタの閾値電圧である。
【0005】DRAM設計の初期においては、もっぱ
ら、NチャンネルディバイスであるNMOS型FETが
使用された。Vdd+Vtnレベル信号を選択されたワ
ード線に通すためには、少なくともVdd+2Vnで、
パストランジスタのゲートをドライブさせなければなら
なかった。更に、このようにして、比較的高速なメモリ
を助けるために、適度な時間内に、充分なドライブはワ
ード線でVdd+2Vtn以上の電圧を達成するため
に、パストランジスタのゲートは充分な高電圧に駆動さ
れる。このような、ディバイスでは、ワード線駆動信号
は、良く知られているダブルーブートストラップ回路に
コンデンサを用いた。
【0006】上述の回路においては、ブートストラッピ
ング電圧回路は、電圧Vdd+2Vtnを越えるように
設計されているが、これは、温度および、電力供給、プ
ロセスの変動によって、パストランジスタ駆動電圧がV
dd+2Vtn以下に低下するようなことが無いように
保証するためである。
【0007】しかしながら、小型のVLSIメモリにお
いては、ブートストラップ回路によって供給される高電
圧が、該メモリの許容電圧を超えることができるので、
そのため、該メモリの信頼性が損なわれた。
【0008】
【発明の目的と構成】本発明は、ワード線(パストラン
ジスタゲート)駆動電圧が、ワード線を駆動するのに必
要な電圧以上にならないように、制御されている電圧に
合わせて、正確に、ワード線駆動電圧を、制御する回路
を提供することを目的とする。本発明は、ダブルブート
ストラッピング回路の必要性を無くし、更に、メモリセ
ルアクセストランジスタを、完全に始動するのに必要な
電圧以上の電圧が発生しないことを保証する。従って、
信頼性を損なうような過剰電圧を防ぐと共に、正確な駆
動電圧を得られる。
【0009】本発明の第一の実施例に基づく、ダイナミ
ックランダムアクセスメモリ(DRAM)は、ワード線
と、ワード線に接続されているイネーブル入力を備えた
メモリセルと、第一論理レベルVss、及びVddに於
けるワード線選択信号を受けて、レベルVss、及びV
ddにの選択信号を供給する装置と、電圧Vddより高
い高電圧供給ソースVppと、レベルVss、及びVd
dの選択信号をレベルVpp、及びVppに翻訳すると
共に、それを、ワード線に直接印可して、イネーブル入
力とする回路とを有し、又、これにより、ダブルブート
ストラップ回路を用いずに、Vdd以上の電圧レベルの
ワード線が達成できる。
【0010】第二の実施例に基づく、ダイナミックラン
ダムアクセスメモリ(DRAM)は、ビット線及びワー
ド線と、高供給電圧ソースVppと、高供給電圧Vpp
をワード線に印可するために、ワード線を選択する回路
と、選択装置によって駆動される入力を有する回路とよ
り構成される。更に、ビット線とワード線には、メモリ
セルが接続され、又、メモリセルは、それぞれ、ビット
線とビットチャージ記憶コンデンサとの間に、接続され
たソース・ドレイン回路を備えたアクセス電界効果トラ
ンジスタ(FET)を有し、更に、アクセス電界効果ト
ランジスタは対応するワード線に接続されているゲート
を備えている。
【0011】
【発明の実施の形態】第1図に示されるように、CMO
S型DRAMはワード線1とビット線2A、2B等を有
している。アクセストランジスタ3A、3Bは、それぞ
れワード線1に接続されているゲートを有すると共に、
それぞれビットチャージ記憶コンデンサ(BIT CHARGE S
TORING CAPACITOR) 4A、4B等に接続されているソー
スを有している。ビットチャージ記憶コンデンサ4A、
4Bは、更にアースに接続されている。アクセストラン
ジスタ3A、3B等のドレインは、それぞれ、ビット線
2A、2B等に接続されている。
【0012】論理信号Vdd+Vtnを、アクセストラ
ンジスタ3A、3B等のゲートに加えると、ビットライ
ン2A、2B等のVddレベルは、書き込みサイクル中
に、対応するコンデンサ4A、4B等に、完全に転送さ
れる。従来技術に於いては、アクセストランジスタ3
A、3B等のゲートに於いてVdd+Vtn以上の電圧
を保証する為に、Vdd+2Vtn以上の電圧をN−チ
ャンネルパストランジスタに印加しなければならなかっ
た。
【0013】従来技術のDRAMでは、例えば、ビット
チャージ記憶コンデンサ4Aと、それに対応するアクセ
ストランジスタ3Aとを組み合わせて、メモリセルが形
成される。
【0014】ワード線はNANDゲート5の入力に加え
られるアドレスAijによって選択される。従来技術に
於いては、ダブルブートストラップ回路がNANDゲー
ト5とワード線との間で接続されていた。
【0015】本発明に於いては、論理レベルVdd+V
tn以上の電圧Vppが利用されている。レベルシフタ
6は一対のクロスカップルされたP−チャンネルトラン
ジスタ7A、7Bで形成されている。クロスカップルさ
れたP−チャンネルトランジスタ7A、7Bのソースは
電圧ソースVppに接続されている。レベルシフタ6は
第一制御ノード8A、第二制御ノード8Bを、それぞれ
構成する。
【0016】インバータ9を介して、NANDゲート5
は、N−チャンネルFET10に接続されている。N−
チャンネルFET10は、アースに接続されているソー
スを有すると共に、第一制御ノード8Aに接続されてい
るドレインを有している。
【0017】NANDゲート5の出力はN−チャンネル
FET11のゲートに接続されている。更に、N−チャ
ンネルFET11は、アースに接続されているソースを
有すると共に、第二制御ノード8Bに接続されているド
レインを有している。第三のN−チャンネルFET12
は、アースに接続されているソースを有すると共に、N
−チャンネルFET11のドレインに接続されているド
レインを有し、更に、第一制御ノード8Aに接続されて
いるゲートを有している。
【0018】第一制御ノード8A(又は、第一制御ノー
ド8Aのバッファーされたバージョン)は、パストラン
ジスタ14Aのゲートと、プルダウントランジスタ13
Aのゲートとに、印加されている。パストランジスタ1
4AのソースはVpp線、すなわち、Vss又はVpp
レベルを供給する二次デコーダの出力に接続されている
一方、そのドレインはワード線1に接続されている。プ
ルダウントランジスタ13Aは、そのソースがアースに
接続されている一方、そのドレインがワード線1に接続
されている。
【0019】以下に、先ず、ワード線1が選択されてい
ない場合の動作について説明する。NANDゲート5
の、少なくとも一つのアドレス入力はロー(LOW)であ
り、NANDゲート5の出力をハイ(HIGH)にする。従
って、インバータ9の出力をローにする。Nーチャンネ
ルFET11はイネーブルされて、第二制御ノード8B
をアースに接続する。N−チャンネルFET10は、デ
ィスエーブルされて、クロスカップルされたP−チャン
ネルトランジスタ7Aを介して、第一制御ノード8Aを
Vppにする。N−チャンネルFET12は、このよう
にして、イネーブルされて、第一制御ノード8Aがハイ
に維持されることを保証する。Vppレベルにある第一
制御ノード8Aはパストランジスタ14Aをディスエー
ブルする一方、プルダウントランジスタ13Aをイネー
ブルして、ワード線1をアースに保持する。このように
して、アクセストランジスタ3A、3Bは、イネーブル
されず、コンダクトされることもない。従って、ビット
チャージ記憶コンデンサ4A及び4Bに、記憶されたチ
ャージは、このようにして保持されて、ビット線に読み
出されることはない。
【0020】次に、ワード線1が選択されている場合の
動作について説明する。電圧レベルがVddである論理
ハイレベルのアドレス信号が全てのNANDゲート5の
入力に加わると、NANDゲート5の出力は、ローレベ
ルになる。インバータ9の出力は、ハイレベルになる一
方、N−チャンネルFET10はイネーブルされ、第一
制御ノード8Aをアースに接続する。このようにして、
クロスカップルされたP−チャンネルトランジスタ7B
は、イネーブルされ、更に、第二制御ノード8BはVp
pに接続される。又、クロスカップルされたP−チャン
ネルトランジスタ7Aは、ディスエーブルされて、第一
制御ノード8Aがアースに維持される。更に、N−チャ
ンネルFET12がディスエーブルされて、クロスカッ
プルされたP−チャンネルトランジスタ7Bを介して、
第二制御ノード8BがVppに維持される。第一制御ノ
ード8Aのアースレベル電圧によって、プルダウントラ
ンジスタ13Aがディスエーブルされる一方、パストラ
ンジスタ14Aはイネーブルされて、ワード線1にVp
pレベルの電位が加わる。ワード線1の電圧は、このよ
うにして、ワード線1が選択されているか否かに基づい
て、制御されて、アースとVppとの間で切り替えられ
る。電圧VppをVdd+Vtnに制御することによっ
て、セルアクセストランジスタ3A、3Bのゲートには
Vdd+Vtnが加わることとなる。しかしながら、電
圧Vppは、DRAMの信頼性を損なう過剰電圧より低
い値になるように選択される。
【0021】上述より、容易に考えつく、本明細書のク
レーム範囲内に、含まれるような、本発明、実施例の変
形は全て、本発明の一部と見なされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく、DRAMの概略ダイアグ
ラムである。
【符号の説明】
1 ワード線 2A ビット線 2B ビット線 3A アクセストランジスタ 3B アクセストランジスタ 4A ビットチャージ記憶コンデンサ 4B ビットチャージ記憶コンデンサ 5 NADゲート 6 レベルシフタ 7A P−チャンネルトランジスタ 7B P−チャンネルトランジスタ 8A 第一制御ノード 8B 第二制御ノード 9 インバータ 10 N−チャンネルFET 11 N−チャンネルFET 12 N−チャンネルFET 13A プルダウントランジスタ 14A パストランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5M024 AA40 AA55 AA97 BB08 BB29 BB35 BB36 CC23 DD62 FF03 FF07 FF20 FF30 PP03

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ワード線と、 (b)該ワード線に接続されているイネーブル入力を備
    えたメモリセルと、 (c)ワード線デコーディング信号を受信して、Vdd
    論理レベルの選択信号を供給する手段と、 (d)論理レベル電圧Vddより大きくなるように制御
    された高電圧Vppを供給する高電圧供給源と、 (e)上記ワード線デコーディング信号を受信し選択信
    号を供給する選択信号供給手段と高電圧供給源Vpp
    接続され、上記Vdd論理レベルの選択信号を上記V
    pp論理レベルに変換し、該Vpp論理レベルを上記ワ
    ード線に印可し、更に、イネーブル入力に印可するラッ
    チレベルシフタ手段を有する変換手段と、を備えたダイ
    ナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)であっ
    て、 上記ラッチレベルシフタ手段は、アドレス信号から得ら
    れる共通の選択信号によりゲート動作されるプルダウン
    トランジスタ(10,11)によってのみセット及びリ
    セットされ、 上記変換手段は電圧昇圧用のブーストコンデンサを有さ
    ないことを特徴とするダイナミックランダムアクセスメ
    モリ(DRAM)。
  2. 【請求項2】 (a)ワード線と、 (b)該ワード線に接続されたイネーブル入力を備えた
    メモリセルと、 (c)各ワード線毎に設けられたワード線駆動回路を有
    するCMOS型のダイナミックランダムアクセスメモリ
    (DRAM)において、 上記各ワード線駆動回路は、(i)ワード線アドレス信
    号を受信し、Vdd論理レベルの第1の選択出力信号を
    供給するゲート(5)と、 (ii)上記選択出力信号を受信するための入力を備え、
    dd論理レベルの第2の選択出力信号を供給するイン
    バータと、 (iii)一対のN−チャンネル電界効果トランジスタ
    (FET)であって、その一方のFET(10)は、そ
    のゲートが上記インバータの出力に接続され、他方のF
    ET(11)は、そのゲートには第1の選択出力信号が
    入力されるように接続され、更に両N−チャンネル電界
    効果トランジスタ(FET)のソースはアース(Vs
    s)に接続され、Vdd論理レベルの選択出力信号のみ
    によりゲート動作される一対のN−チャンネルFET
    (10,11)と、 (iv)一対の交差接続されたP−チャンネル電界トラン
    ジスタ(7A,7B)を有するレベルシフタにおいて、
    上記両P−チャンネルトランジスタのソースは、論理レ
    ベルVddより高い高電圧供給源Vppに接続され、一
    方のP−チャンネルトランジスタ(7B)のドレインは
    上記一方のN−チャンネルトランジスタ(11)のドレ
    インに接続され、上記他方のP−チャンネルトランジス
    タ(7A)のドレインは、該他方のNチャンネルトラン
    ジスタ(10)のドレインに接続されているレベルシフ
    タと、 (v)ドレインが上記レベルシフタの一方のP−チャン
    ネルトランジスタ(7B)のドレインに接続され、ゲー
    トが上記レベルシフタのもう一方のP−チャンネルトラ
    ンジスタ(7A)のドレインに接続されたN−チャンネ
    ルFET(12)と、 (vi)ソースがVpp又は二次デコーダ出力供給Vpp
    論理レベルに接続され、ドレインがワード線に接続さ
    れ、ゲートが上記交差接続されたP−チャンネルトラン
    ジスタの一方(7A)のドレインに接続されたワード線
    駆動パス用のP−チャンネンルトランジスタと、 (vii)ソースがVssに接続され、ドレインがワード
    線に接続され、ゲートが上記交差接続されたP−チャン
    ネルトランジスタの一方(7A)のドレインに接続され
    たワード線プルダウン用のN−チャンネルトランジスタ
    とを有し、 (d)各メモリセルは、N−チャンネルアクセストラン
    ジスタと、ビットチャージ蓄積コンデンサを有し、該ア
    クセストランジスタは、そのゲートが対応ワード線に接
    続され、そのソースが上記ビットチャージ蓄積コンデン
    サに接続され、そのドレインが対応ビット線に接続さ
    れ、また、ビットチャージ蓄積コンデンサのもう一方の
    電極がセルプレート基準電圧(VREF)に接続された
    ことを特徴とするCMOS型のダイナミックランダムア
    クセスメモリ(DRAM)。
  3. 【請求項3】 ワード線と、 各のメモリセルが、該ワード線に接続されたイネーブル
    入力を備えたアクセストランジスタを介してVdd論理
    レベルを蓄積するチャージ蓄積コンデンサを有するダイ
    ナミックメモリセルと、 Vdd論理レベル間のVdd電圧差より大きい電圧差を
    有する2つのワード線駆動電圧レベルのうちの1つの電
    圧レベルとしての制御電圧を供給する電圧供給源と、 上記制御電圧を上記電圧供給源からワード線に印加する
    ワード線駆動回路とを有するダイナミックランダムアク
    セスメモリにおいて、 該ワード線駆動回路は、Vdd論理レベルでのワード線
    選択信号を受信して上記ワード線駆動電圧レベルでの第
    1及び第2のワード線制御信号を駆動しラッチするラッ
    チレベルシフタを有し、上記第1及び第2のワード線制
    御信号は高電圧Vppレベルと低電圧(GND)レベル
    間で交互に変化され、プルダウントランジスタにより上
    記第1及び第2のワード制御信号の一方が低レベルにプ
    ルダウンされると、他方のワード制御信号は第2の高レ
    ベルにラッチされ、上記第1及び第2のワード線制御信
    号は、Vddレベル信号によってのみゲート動作される
    それぞれの上記プルダウントランジスタによってセット
    およびリセットされ、 上記レベルシフタは、アドレス信号から得られる共通の
    選択信号によりゲート動作される上記プルダウントラン
    ジスタによってのみセット及びリセット動作され、上記
    ワード線駆動回路は電圧昇圧用のブーストコンデンサを
    有さないことを特徴とするDRAM。
  4. 【請求項4】 上記一方の制御信号は1極性のMOSト
    ランジスタを介してプルダウンされるとともに、他方の
    制御信号は上記と反対極性のMOSトランジスタを介し
    てラッチされる請求項3に記載のDRAM。
  5. 【請求項5】 上記1極性型のMOSトランジスタはN
    −チャンネルであり、上記反対極性のMOSトランジス
    タはP−チャンネルである請求項4に記載のDRAM。
  6. 【請求項6】 上記Vddレベル信号によってゲート動
    作されるトランジスタはプルダウン用トランジスタであ
    る請求項3に記載のDRAM。
  7. 【請求項7】 上記電圧供給源とワード線間に接続され
    た電界効果トランジスタはP−チャンネルFETである
    請求項3に記載のDRAM。
  8. 【請求項8】 さらに、上記ワード線と接地間に接続さ
    れたN−チャンネルの電界効果トランジスタを有する請
    求項7に記載のDRAM。
  9. 【請求項9】 上記制御電圧が、メモリセルにおけるア
    クセストランジスタの少なくともVddと閾値電圧との
    加算値以上であり、トランジスタ破壊電圧よりも低い電
    圧値である請求項3に記載のDRAM。
  10. 【請求項10】 ワード線駆動回路において、DRAM
    のワード線を選択する方法であって、 アドレス信号をデコード処理し、制御された高電圧源に
    より供給される電圧レベルであって、メモリセルに蓄積
    される電圧よりも大きな電圧レベルを含む論理レベルに
    レベルシフトされた第1及び第2のレベルシフト制御信
    号を駆動し、 上記レベルシフト制御信号をラッチし、それぞれのラッ
    チ状態における上記第1及び第2のレベルシフト制御信
    号の一方はN−チャンネルトランジスタ(7A,7B)
    を介してプルダウントランジスタにより低レベルにプル
    ダウンされるとともに、他方のレベルシフト制御信号は
    P−チャンネルのプルアップ用トランジスタを介して高
    レベルにラッチされ、上記レベルシフト制御信号は、ア
    ドレス信号から得られたVddレベルの共通選択信号に
    よってのみゲート動作されるプルダウン用トランジスタ
    によってのみセットおよびリセットされ、 上記ラッチ及びレベルシフトされた制御信号の1つによ
    り、制御された高電圧を、上記制御高電圧供給源から、
    選択されたワード線に印加する工程とを有し、ワード線
    駆動回路は電圧昇圧用のブーストコンデンサを有さない
    ことを特徴とするワード線選択方法。
  11. 【請求項11】 上記レベルシフト及びデコード処理さ
    れた信号は交差結合した電界効果トランジスタによって
    ラッチされる請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記高電圧がP−チャンネル電界効果
    トランジスタを介して直接ワード線に印加される請求項
    10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記ラッチされ、レベルシフト及びデ
    コード処理された信号が、上記高電圧供給源とワード線
    間にソース/ドレイン回路が接続された電界効果トラン
    ジスタのゲートに印加される請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記高電圧は、少なくともVddとメ
    モリセルのアクセストランジスタの閾値電圧との加算値
    で、かつ、トランジスタ破壊電圧よりも低い値である請
    求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記高電圧は、ブートストラップ電圧
    を使用することなしにワード線に印加される請求項10
    に記載の方法。
  16. 【請求項16】 上記セット/リセット用プルダウント
    ランジスタが制御信号をセット/リセット状態に保持す
    る請求項10に記載の方法。
  17. 【請求項17】 ワード線駆動回路において、DRAM
    におけるワード線を選択する方法であって、 アドレス信号をデコード処理し、メモリセルに蓄積され
    る論理レベル間の電圧差よりも大きな電圧差を有する論
    理レベルにレベルシフトされた制御信号を駆動し、 該レベルシフトされた制御信号をラッチトランジスタ
    (7A,7B)によりラッチし、該ラッチトランジスタ
    は、該ラッチトランジスタに相補的なトランジスタ(1
    0,11)によってのみセット/リセットされ、該相補
    的なトランジスタ(10,11)はアドレス信号から得
    られるVddレベルの共通選択信号によってのみゲート
    動作され、 上記ラッチされ、レベルシフトされた制御信号から、制
    御された電圧を、上記選択されたワード線に印加する工
    程し、ワード線駆動回路は電圧昇圧用のブーストコンデ
    ンサを有さないことを特徴とするワード線選択方法。
  18. 【請求項18】 上記高電圧は、ブートストラップ電圧
    を使用することなしにワード線に印加される請求項17
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 ビット線およびワード線と、 該ビット線およびワード線に接続されたメモリセルであ
    って、各メモリセルは、ソース/ドレイン回路がビット
    線と高論理レベル電圧Vddビットチャージ蓄積コンデ
    ンサとの間に接続されたアクセス電界効果トランジスタ
    (FET)を有し、該電界効果トランジスタはそのゲー
    トが対応するワード線に接続された構成のメモリセル
    と、 上記高論理レベル電圧Vddと1つのトランジスタ閾値
    電圧との加算値よりも大きく、トランジスタ破壊電圧よ
    りも小さい電圧を供給する高電圧Vpp供給源と、 ワード線選択時には制御信号として論理レベル電圧Vd
    d入力を受信し、ワード線を選択する手段(NAND
    5)と、該選択手段により駆動される入力を有し、上記
    pp供給源電圧をFETのソース/ドレイン回路(1
    4A)を介して上記ワード線に直接印加する高電圧印加選
    択手段と、を有するダイナミックランダムアクセスメモ
    リ(DRAM)であって、 上記高電圧印加選択手段は、上記高電圧供給源に接続さ
    れたレベルシフタを有し、該レベルシフタは上記高電圧
    pp供給源と一対の制御ノードとの間に接続された一
    対の交差結合P−チャンネルFETとを備え、 上記レベルシフタは、一対のN−チャンネルFET回路
    を有し、該N−チャンネルFET回路は各々そのソース
    /ドレイン回路が対応する上記制御ノードの一方と接地
    間に接続され,上記レベルシフタは、アドレス信号から
    得られる共通の選択信号Vddのみによりゲート動作さ
    れるプルダウントランジスタによってのみセット及びリ
    セットされ、前記高電圧印加選択手段は電圧昇圧用のブ
    ーストコンデンサを有さないことを特徴とするDRA
    M。
JP2002331054A 1990-04-06 2002-11-14 ダイナミックメモリのワード線駆動システム Withdrawn JP2003178582A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9007790.0 1990-04-06
GB909007790A GB9007790D0 (en) 1990-04-06 1990-04-06 Dynamic memory wordline driver scheme
GB9107165A GB2243233A (en) 1990-04-06 1991-04-05 DRAM word line driver
GB9107165.4 1991-04-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073379A Division JPH0689572A (ja) 1990-04-06 1991-04-06 ダイナミックメモリのワード線駆動システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189845A Division JP2006318642A (ja) 1990-04-06 2006-07-10 ダイナミックランダムアクセスメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003178582A true JP2003178582A (ja) 2003-06-27
JP2003178582A5 JP2003178582A5 (ja) 2004-07-08

Family

ID=26296905

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073379A Withdrawn JPH0689572A (ja) 1990-04-06 1991-04-06 ダイナミックメモリのワード線駆動システム
JP2002331054A Withdrawn JP2003178582A (ja) 1990-04-06 2002-11-14 ダイナミックメモリのワード線駆動システム
JP2006189845A Pending JP2006318642A (ja) 1990-04-06 2006-07-10 ダイナミックランダムアクセスメモリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073379A Withdrawn JPH0689572A (ja) 1990-04-06 1991-04-06 ダイナミックメモリのワード線駆動システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189845A Pending JP2006318642A (ja) 1990-04-06 2006-07-10 ダイナミックランダムアクセスメモリ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5214602A (ja)
JP (3) JPH0689572A (ja)
GB (1) GB2243233A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9007791D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Foss Richard C High voltage boosted wordline supply charge pump and regulator for dram
GB9007790D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Lines Valerie L Dynamic memory wordline driver scheme
KR940010837B1 (ko) * 1991-10-21 1994-11-17 현대전자산업 주식회사 Dram의 워드선 구동회로
JPH05234373A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Oki Micro Design Miyazaki:Kk 半導体記憶装置
JPH05307891A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Nec Corp 行デコーダ
US5668485A (en) * 1992-05-21 1997-09-16 Texas Instruments Incorporated Row decoder with level translator
KR960011206B1 (ko) * 1993-11-09 1996-08-21 삼성전자 주식회사 반도체메모리장치의 워드라인구동회로
JPH07254275A (ja) * 1994-01-31 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5724286A (en) * 1994-12-14 1998-03-03 Mosaid Technologies Incorporated Flexible DRAM array
US5696721A (en) * 1995-05-05 1997-12-09 Texas Instruments Incorporated Dynamic random access memory having row decoder with level translator for driving a word line voltage above and below an operating supply voltage range
JPH10302468A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US6166957A (en) * 1997-10-08 2000-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device with a level shifter circuit
US6111808A (en) * 1998-03-02 2000-08-29 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Semiconductor memory device
WO2000034956A1 (en) * 1998-12-04 2000-06-15 Macronix International Co., Ltd. Enhanced word line driver to reduce gate capacitance for low voltage applications
US6144610A (en) * 1999-04-20 2000-11-07 Winbond Electronics Corporation Distributed circuits to turn off word lines in a memory array
US6122204A (en) 1999-05-26 2000-09-19 National Semiconductor Corporation Sense amplifier having a bias circuit with a reduced size
US7229469B1 (en) 1999-10-02 2007-06-12 Quantumcor, Inc. Methods for treating and repairing mitral valve annulus
CA2299991A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-03 Mosaid Technologies Incorporated A memory cell for embedded memories
KR100408687B1 (ko) * 2001-06-29 2003-12-06 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 구동 회로
JP3816022B2 (ja) 2002-05-28 2006-08-30 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP2005222659A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
KR100558046B1 (ko) * 2004-12-28 2006-03-07 주식회사 하이닉스반도체 온도에 둔감한 포화전류를 갖는 모스트랜지스터 및 그를이용한 정전압 발생기
US8787109B2 (en) * 2012-05-08 2014-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Word line driver having a control switch
CN112562761B (zh) * 2020-11-02 2022-04-19 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 三维存储器的控制方法、装置及存储介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189782A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Rca Corporation Memory organization
US4442481A (en) * 1982-04-07 1984-04-10 Honeywell Inc. Low power decoder circuit
JPS59213090A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Toshiba Corp 駆動回路
JPS60694A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Hitachi Ltd 半導体メモリ
US4692638A (en) * 1984-07-02 1987-09-08 Texas Instruments Incorporated CMOS/NMOS decoder and high-level driver circuit
JPH0738583B2 (ja) * 1985-01-26 1995-04-26 株式会社東芝 半導体集積回路
US4583157A (en) * 1985-02-08 1986-04-15 At&T Bell Laboratories Integrated circuit having a variably boosted node
JPS61239493A (ja) * 1985-04-05 1986-10-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
DE3688222T2 (de) * 1985-07-22 1993-11-04 Hitachi Ltd Halbleitereinrichtung mit bipolarem transistor und isolierschicht-feldeffekttransistor.
US5197033A (en) * 1986-07-18 1993-03-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions
US4689504A (en) * 1985-12-20 1987-08-25 Motorola, Inc. High voltage decoder
DE3884975T2 (de) * 1987-01-28 1994-02-10 Nec Corp Halbleiterspeicheranordnung mit verbessertem Spalten-Auswahlschema.
US4814647A (en) * 1987-04-06 1989-03-21 Texas Instruments Incorporated Fast rise time booting circuit
US4888738A (en) * 1988-06-29 1989-12-19 Seeq Technology Current-regulated, voltage-regulated erase circuit for EEPROM memory
JPH0713880B2 (ja) * 1988-11-21 1995-02-15 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
JP2652694B2 (ja) * 1988-12-28 1997-09-10 三菱電機株式会社 昇圧回路
JPH02246151A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd 抵抗手段と論理回路、入力回路、ヒューズ切断回路、駆動回路、電源回路、静電保護回路及びこれらを含む半導体記憶装置ならびにそのレイアウト方式及びテスト方式
JP2911918B2 (ja) * 1989-08-30 1999-06-28 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPH0793026B2 (ja) * 1989-09-20 1995-10-09 富士通株式会社 デコーダ回路
US5751643A (en) * 1990-04-06 1998-05-12 Mosaid Technologies Incorporated Dynamic memory word line driver
KR0113252Y1 (ko) * 1991-12-24 1998-04-14 문정환 워드라인 전압 공급회로
JPH05234373A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Oki Micro Design Miyazaki:Kk 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689572A (ja) 1994-03-29
GB2243233A (en) 1991-10-23
GB9107165D0 (en) 1991-05-22
US5822253A (en) 1998-10-13
US5214602A (en) 1993-05-25
JP2006318642A (ja) 2006-11-24
US6061277A (en) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003178582A (ja) ダイナミックメモリのワード線駆動システム
US8023314B2 (en) Dynamic memory word line driver scheme
JP3416062B2 (ja) 連想メモリ(cam)
EP0905904B1 (en) Semiconductor integrated circuit having tri-state logic gate circuit
US5228106A (en) Track-and-regenerate amplifiers and memories using such amplifiers
JPH097374A (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力バッファ
JPH07182860A (ja) 半導体メモリ装置のワード線駆動回路
US5751643A (en) Dynamic memory word line driver
JP2954211B2 (ja) レベルシフタ回路
JP2003178582A5 (ja)
JP2000021180A (ja) 内蔵ラッチを備えたダイナミック・センス増幅器
JPH0728207B2 (ja) Cmos駆動回路
JP3735824B2 (ja) 昇圧回路を備えた半導体メモリ装置
US6111802A (en) Semiconductor memory device
JPH06208794A (ja) 立上げ時に定状態であるメモリセル
JP2001344979A (ja) 半導体記憶装置、半導体集積回路装置、および携帯機器
JPH0115958B2 (ja)
JPS62178013A (ja) 半導体装置
KR0136894B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 버퍼 회로
JP2963504B2 (ja) 半導体記憶装置
US6057718A (en) Method and apparatus for a charge conserving driver circuit for capacitive loads
JPH07105142B2 (ja) 高速センシング装置を具備した半導体メモリー装置
US4435791A (en) CMOS Address buffer for a semiconductor memory
JP3224712B2 (ja) 論理&レベル変換回路及び半導体装置
US5304868A (en) Non-inverting buffer circuit device and semiconductor memory circuit device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111109