JP2003167578A - 通信設定装置及び通信設定プログラム - Google Patents

通信設定装置及び通信設定プログラム

Info

Publication number
JP2003167578A
JP2003167578A JP2001365999A JP2001365999A JP2003167578A JP 2003167578 A JP2003167578 A JP 2003167578A JP 2001365999 A JP2001365999 A JP 2001365999A JP 2001365999 A JP2001365999 A JP 2001365999A JP 2003167578 A JP2003167578 A JP 2003167578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
setting
mode
setting information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001365999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770153B2 (ja
Inventor
Hideaki Shimatani
秀明 島谷
Akira Totsuka
昭 戸塚
Tadahiko Iketani
忠彦 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001365999A priority Critical patent/JP3770153B2/ja
Priority to US10/305,839 priority patent/US6838609B2/en
Priority to CNU022849785U priority patent/CN2609111Y/zh
Priority to CN02154834.XA priority patent/CN1294554C/zh
Publication of JP2003167578A publication Critical patent/JP2003167578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770153B2 publication Critical patent/JP3770153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • G10H1/0058Transmission between separate instruments or between individual components of a musical system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/24Selecting circuits for selecting plural preset register stops
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/271Serial transmission according to any one of RS-232 standards for serial binary single-ended data and control signals between a DTE and a DCE
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/281Protocol or standard connector for transmission of analog or digital data to or from an electrophonic musical instrument
    • G10H2240/285USB, i.e. either using a USB plug as power supply or using the USB protocol to exchange data
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/281Protocol or standard connector for transmission of analog or digital data to or from an electrophonic musical instrument
    • G10H2240/311MIDI transmission
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/281Protocol or standard connector for transmission of analog or digital data to or from an electrophonic musical instrument
    • G10H2240/315Firewire, i.e. transmission according to IEEE1394

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で迅速に通信パラメータを設定す
る。 【解決手段】 ユーザが所定のモードを選択するモード
選択手段を操作すると、取得手段は選択された所定のモ
ードに従い通信設定情報を取得する。通信設定情報は複
数の通信パラメータの設定状態を定義した情報であり、
設定手段は該情報に基づいて複数の通信パラメータの設
定状態を対応する通信パラメータに各々設定する。この
ように、モード選択手段の操作に従い取得された通信設
定情報に基づいて複数の通信パラメータを設定するよう
にしたことから、ユーザはモード選択手段を操作すると
いった簡単な操作を行うだけで、迅速に複数の通信パラ
メータを一括設定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ送受信を
行うために必要な各種の通信パラメータを設定する通信
設定装置及び通信設定プログラムに関する。特に、電子
楽器などの各種機器と外部機器との間で楽音データを送
受信するために設定が必要な各種の通信パラメータを、
簡単な操作で迅速に設定できるようにした通信設定装置
及び通信設定プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている電子楽器では該電
子楽器自機から発生する楽音データ(例えば、MIDI信号
など)に基づいて楽音を発生するだけでなく、該電子楽
器に接続されたシーケンサやパソコン端末あるいは他の
電子楽器などの外部機器から受信した楽音データに基づ
いて楽音を発生するように設定することが可能である。
また、電子楽器から該電子楽器に接続された外部の音源
モジュールやパソコン端末あるいは他の電子楽器などの
外部機器に楽音データを送信し、外部機器側で該楽音デ
ータに基づいて楽音を発生するように設定することも可
能である。このように従来の電子楽器では、電子楽器自
機と該電子楽器に接続された外部機器とをコントロール
して、互いの間で適宜に送受信した楽音データに基づい
て楽音を発生させることができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子楽器自
機と該電子楽器に接続された外部機器とをコントロール
して、互いの間で適宜に送受信した楽音データに基づい
て楽音を発生させるためには、電子楽器側で外部機器と
の間で楽音データを送受信するための各種の通信パラメ
ータを適宜に設定することが必要である。しかし、従来
の電子楽器では複数ある通信パラメータをそれぞれ個別
に設定していかなければならなかったため、こうした設
定に時間がかかり非常に効率が悪い、という問題点があ
った。また、複数ある通信パラメータのうちのどの通信
パラメータをどのように設定すればよいのかがわからな
いユーザにとって、こうした複数の通信パラメータを正
しく設定することは非常に困難である、という問題点が
あった。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、複数の通信パラメータの設定状態を表す通信設定情
報を特定のスイッチの操作に応じて読み出し、該読み出
した通信設定情報に従って複数の通信パラメータを一括
設定することにより、ユーザが簡単な操作で迅速に通信
パラメータを設定できるようにした通信設定装置及び通
信設定プログラムを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る通信設定装
置は、モード選択手段と、前記モード選択手段により選
択された所定モードに従い、複数の通信パラメータの設
定状態を定義した通信設定情報を取得する取得手段と、
前記取得した通信設定情報に定義された複数の通信パラ
メータの設定状態を対応する通信パラメータに各々設定
する設定手段とを具える。
【0006】この発明によると、モード選択手段により
所定のモードを選択する操作を行うだけで、簡単に該モ
ードに適した複数の通信パラメータを設定することがで
きるようになる。すなわち、ユーザが所定のモードを選
択するモード選択手段を操作すると、取得手段は選択さ
れた所定のモードに従い通信設定情報を取得する。該取
得した通信設定情報は複数の通信パラメータの設定状態
を定義した情報であり、設定手段は該通信設定情報に基
づいて複数の通信パラメータの設定状態を対応する通信
パラメータに各々設定する。このように、モード選択手
段の操作に従い取得された通信設定情報に基づいて複数
の通信パラメータを設定するようにしたことから、ユー
ザはモード選択手段を操作するといった簡単な操作を行
うだけで、迅速に複数の通信パラメータを一括設定する
ことができるようになり便利である。
【0007】本発明は、装置の発明として構成し、実施
することができるのみならず、方法の発明として構成し
実施することができる。また、本発明は、コンピュータ
またはDSP等のプロセッサのプログラムの形態で実施
することができるし、そのようなプログラムを記憶した
記憶媒体の形態で実施することもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照してこの発
明の実施の形態を詳細に説明する。
【0009】図1は、この発明に係る通信設定装置を内
蔵した電子楽器の実施の形態を示すハード構成ブロック
図である。本実施例に示す電子楽器は、マイクロプロセ
ッサユニット(CPU)1、リードオンリメモリ(RO
M)2、ランダムアクセスメモリ(RAM)3からなる
マイクロコンピュータによって制御されるようになって
いる。CPU1は、この電子楽器全体の動作を制御する
ものである。このCPU1に対して、データ及びアドレ
スバス1Dを介してROM2、RAM3、検出回路4、
表示回路5、音源回路6、MIDIインタフェース(I/F)
7、外部記憶装置8、通信インタフェース(I/F)9が
それぞれ接続されている。更に、CPU1には、タイマ
割込み処理(インタラプト処理)における割込み時間や
各種時間を計時するタイマ1Aが接続されている。例え
ば、タイマ1Aはクロックパルスを発生し、発生したク
ロックパルスをCPU1に対して処理タイミング命令と
して与えたり、あるいはCPU1に対してインタラプト
命令として与える。CPU1は、これらの命令に従って
各種処理を実行する。
【0010】ROM2は、CPU1により実行あるいは
参照される各種制御プログラム(例えば、後述する「メ
イン処理」や「その他の処理」などのプログラム)や各
種データ(例えば、後述する通信設定情報など)等を格
納するものである。RAM3は、MIDIインタフェース7
を介して接続された外部のMIDI機器7Aとの間で楽音デ
ータを送受信するために必要な各種の通信パラメータの
設定状態やCPU1が所定のプログラムを実行する際に
発生する各種データなどを一時的に記憶するワーキング
メモリとして、あるいは現在実行中の制御プログラムや
それに関連するデータを記憶するメモリ等として使用さ
れる。RAM3の所定のアドレス領域がそれぞれの機能
に割り当てられ、レジスタやフラグ、テーブル、メモリ
などとして利用される。
【0011】操作子4Aは楽音の音高を選択するための
複数の鍵を備えた鍵盤、電子楽器の本体パネル上に装備
される各種スイッチ、例えば該電子楽器の設定状態を再
生モードと通信モードとの間で切り替えるための通信モ
ードスイッチや個々の通信パラメータを手動で設定する
ためのパラメータ設定スイッチなどである。再生モード
とは外部のMIDI機器7Aとの間で楽音データを送受信す
ることなく、鍵盤操作に応じて発生した楽音データに基
づき電子楽器自機側でのみ楽音を発生するための機器設
定である。他方、通信モードとは所定の通信設定情報に
応じて外部のMIDI機器7Aとの間で楽音データを送受信
し、該楽音データに基づき電子楽器自機側及び/又は外
部のMIDI機器7A側で楽音を発生するための機器設定で
ある。勿論、これら以外にも音高、音色、効果等を選択
・設定・制御するために用いる数値データ入力用のテン
キーや文字データ入力用のキーボード、あるいは表示部
5Aに表示される所定のポインティングデバイスを操作
するために用いるマウスなどの各種操作子を含んでいて
よい。検出回路4は、操作子4Aの操作状態を検出し、
その操作状態に応じたスイッチ情報をデータ及びアドレ
スバス1Dを介してCPU1に出力する。表示回路5は
通信パラメータの設定状態、現在設定されているモード
の表示(つまり、再生モードか通信モードのいずれ
か)、通信モード時における利用中の通信設定情報の識
別子、ROM2に記憶している複数の通信設定情報など
の各種情報を、例えば液晶表示パネル(LCD)やCR
T等から構成される表示部5Aに表示するのは勿論のこ
と、楽音データを再生する際に用いる各種演奏条件やC
PU1の制御状態などを表示部5Aに表示する。
【0012】音源回路6は、複数のチャンネルで楽音信
号の同時発生が可能であり、データ及びアドレスバス1
Dを経由して与えられた楽音データを入力し、この楽音
データに基づいて楽音信号を発生する。音源回路6から
発生された楽音信号は、アンプやスピーカなどを含むサ
ウンドシステム6Aから発音される。楽音データの形式
はMIDI形式のようなディジタル符号化されたものであっ
てもよいし、PCM、DPCM、ADPCMのような波
形サンプルデータ方式からなるものであってもよい。ま
た、この音源回路6とサウンドシステム6Aの構成に
は、従来のいかなる構成を用いてもよい。
【0013】MIDIインタフェース(I/F)7は、当該電
子楽器に接続された外部のMIDI機器7AからMIDI規格の
楽音データ(つまり、MIDIデータ)を当該電子楽器へ入
力したり、あるいは当該電子楽器からMIDI規格の楽音デ
ータ(MIDIデータ)を外部のMIDI機器7Aへ出力するた
めのインタフェースであって、MIDI-IN端子やMIDI‐OUT
端子などである。外部のMIDI機器7Aはユーザによる操
作に応じてMIDIデータを発生する機器であればよく、鍵
盤型、弦楽器型、管楽器型、打楽器型、身体装着型等ど
のようなタイプの操作子を具えた(若しくは、操作形態
からなる)機器であってよい。こうしたMIDIインタフェ
ース7は専用のMIDIインタフェースを用いるものに限ら
ず、RS-232C、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、
IEEE1394(アイトリプルイー1394)等の汎用のインタフ
ェースを用いてMIDIインタフェース7を構成するように
してもよい。この場合、MIDIデータ以外のデータをも同
時に送受信するようにしてもよい。MIDIインタフェース
7として上記したような汎用のインタフェースを用いる
場合には、外部のMIDI機器7AはMIDIデータ以外のデー
タも送受信できるようにしてよい。勿論、楽音データに
関するデータフォーマットはMIDI形式のデータに限ら
ず、他の形式であってもよく、その場合はMIDIインタフ
ェース7と外部のMIDI機器7Aはそれにあった構成とす
る。
【0014】外部記憶装置8は、鍵盤操作に応じて生成
される楽音データや外部のMIDI機器7Aから受信した楽
音データ、あるいはCPU1が実行する各種制御プログ
ラム等の制御に関するデータなどを記憶するものであ
る。前記ROM2に制御プログラムが記憶されていない
場合に、この外部記憶装置8(例えばハードディスク)
に制御プログラムを記憶させておき、それをRAM3に
読み込むことにより、ROM2に制御プログラムを記憶
している場合と同様の動作をCPU1にさせることがで
きる。このようにすると、制御プログラムの追加やバー
ジョンアップ等が容易に行える。なお、外部記憶装置8
はハードディスク(HD)に限られず、フレキシブルディ
スク(FD)、コンパクトディスク(CD‐ROM・CD‐R
W)、光磁気ディスク(MO)、あるいはDVD(Digital Ve
rsatile Disk)等の着脱自在な様々な形態の外部記憶媒
体を利用する記憶装置であればどのようなものであって
もよい。半導体メモリなどであってもよい。
【0015】通信インタフェース(I/F)9は、例えば
LANやインターネット、電話回線等の有線あるいは無
線の通信ネットワークXに接続されており、該通信ネッ
トワークXを介して、図示しないサーバコンピュータな
どと接続され、当該サーバコンピュータなどから制御プ
ログラム、若しくは上述した通信設定情報などの各種デ
ータを電子楽器側に取り込むためのインタフェースであ
る。すなわち、ROM2や外部記憶装置8(例えば、ハ
ードディスク)等に制御プログラムや各種データが記憶
されていない場合に、サーバコンピュータなどから制御
プログラムや各種データをダウンロードするために用い
られる。クライアントとなる電子楽器は、通信インター
フェース9及び通信ネットワークXを介してサーバコン
ピュータへと制御プログラムや各種データのダウンロー
ドを要求するコマンドを送信する。サーバコンピュータ
は、このコマンドを受け、要求された制御プログラムや
各種データを通信ネットワークXを介して本電子楽器へ
と配信し、本電子楽器が通信インタフェース9を介し
て、これら制御プログラムや各種データを受信して外部
記憶装置8(例えば、ハードディスク)等に蓄積するこ
とにより、ダウンロードが完了する。なお、通信インタ
フェース9及び通信ネットワークXは、有線のものに限
らず無線のものであってもよい。また、双方を具えてい
てもよい。
【0016】なお、上述したような電子楽器は操作子4
Aや表示部5Aあるいは音源回路6などを1つの装置本
体に内蔵したものに限らず、それぞれが別々に構成さ
れ、MIDIインタフェースや各種ネットワーク等の通信手
段を用いて各装置を接続するように構成されたものであ
ってもよいことはいうまでもない。さらに、本発明に係
る通信設定装置を適用する装置は電子楽器の形態に限ら
ず、パーソナルコンピュータや携帯通信端末、カラオケ
や自動演奏ピアノのような自動演奏装置あるいはゲーム
機器など、どのような形態の装置・機器に適用してもよ
い。
【0017】次に、上述したROM2に記憶される通信
設定情報のデータ構成及びRAM3に一時的に記憶され
る通信パラメータの設定状態について、図2を用いて簡
単に説明する。図2は、通信設定情報のデータ構成及び
通信パラメータの設定状態の一実施例を示す概念図であ
る。
【0018】ROM2に複数記憶される通信設定情報
は、それぞれが該電子楽器における通信パラメータの典
型的な設定状態を定義する情報である。各通信設定情報
には情報名や情報ナンバ等の識別子が付与されており、
この識別子により個々の通信設定情報を特定することが
できる。通信設定情報は通信パラメータの典型的な設定
状態として、ローカル発音状態、クロック受信状態、キ
ーボード送信状態、ソング送信状態、スタイル送信状態
を保持する。ローカル発音状態は、電子楽器自機で発生
した楽音データを該電子楽器内部の音源回路6に送信す
るか否かを決定する情報である。クロック受信状態は、
電子楽器が外部から受信するクロックを自動演奏のクロ
ックとして使用するか否かを決定する情報である。キー
ボード送信状態は、電子楽器自機が具えた鍵盤の操作に
応じて発生した楽音データを外部に送信するか否かを決
定する情報である。ソング送信状態及びスタイル送信状
態は自動演奏データの送受信に関するデータであり、ソ
ング送信状態は電子楽器自機のソング再生により発生す
る楽音データを外部に送信するか否かを決定する情報、
スタイル送信状態は電子楽器自機のスタイル再生により
発生する楽音データを外部に送信するか否かを決定する
情報である。
【0019】他方、RAM3にバッファとして記憶され
る通信パラメータの設定状態は現在の各通信パラメータ
の設定状態を格納するものであり、電子楽器は該設定状
態に基づいて電子楽器自機と外部のMIDI機器7Aなど
(以下、単に外部機器と呼ぶ)をコントロールし、互い
の間で適宜に楽音データを送受信する。すなわち、この
通信パラメータの設定状態バッファの記憶内容に従っ
て、電子楽器自機と外部機器の動作が決定される。例え
ば、キーボード送信、ソング送信、スタイル送信のうち
少なくとも1つの設定状態が「オン(送信する)」設定
になっている場合、電子楽器は「オン」になっているも
のから発生した楽音データのみをパソコンや音源モジュ
ールあるいはシーケンサなどの外部機器に対して送信す
る。外部機器では、電子楽器から受信した楽音データを
外部機器の音源システムで発音させたり、外部機器で実
施された手動演奏と自動演奏で発生する楽音データや外
部機器に接続された他の機器から受信した楽音データと
共に電子楽器に対して送信する。例えば、外部機器側で
の手動演奏や自動演奏で発生した楽音データや外部機器
に接続された他の機器から受信した楽音データと電子楽
器から受信した楽音データとをミックスして、該ミック
スした楽音データを電子楽器に送りかえす、つまりエコ
ーバックする。この通信パラメータの設定状態バッファ
は、通信モードスイッチの操作に応じて書き換えられ
る。すなわち、ROM2に記憶された通信設定情報のい
ずれかが通信モードスイッチの操作に応じて読み出さ
れ、該読み出された通信設定情報の内容が通信パラメー
タの設定状態バッファに登録される。例えば、「再生モ
ード」としてローカル発音のみが「オン」に設定されて
いる通信パラメータの設定状態を、通信モードスイッチ
の操作に応じて読み出された通信設定情報に従って書き
換えることにより「通信モード」時の設定状態とする。
【0020】上述したように、図1に示した電子楽器で
は通信モードスイッチを操作するだけで、再生モードと
通信モードとに対応する通信パラメータを簡単に設定す
ることができる。そこで、こうした通信モードスイッチ
操作に応じたモード切替に伴って行われる通信パラメー
タの設定処理について、具体例を用いて説明する。図3
は、図1に示した電子楽器におけるCPU1で実行する
「メイン処理」の一実施例を示すフローチャートであ
る。この「メイン処理」は、当該電子楽器の電源がオン
されてからオフされるまでの間起動されている。以下、
図3に示したフローチャートに従って、当該処理の動作
を説明する。
【0021】ステップS1では、初期設定を行う。例え
ば、当該電子楽器を「再生モード」に機器設定し、通信
パラメータの設定状態を初期設定状態にする(図2左図
参照)。ステップS2では、通信モードスイッチの操作
が検出されたか否かを判定する。通信モードスイッチの
操作が検出された場合には(ステップS2のYES)、
後述の「モード切替処理」を実行する(ステップS
3)。ステップS4では、自機での鍵盤操作を検出して
その操作に相当する楽音データを、通信パラメータの設
定状態に応じて内部音源(つまり、該電子楽器内部の音
源回路6)や外部機器に送信する。例えば、ローカル発
音が「オン」に設定されていれば内部音源に楽音データ
を送信するし、キーボード送信が「オン」に設定されて
いれば発生した楽音データを外部機器に送信する。外部
機器への楽音データの送信時には、MIDIチャンネルを指
定することでパート毎に楽音データを送信することがで
きる。
【0022】電子楽器自機においてソングやスタイルの
再生指示を検出した場合には自動演奏処理を起動し、反
対に停止指示を検出したら自動演奏処理を停止する(ス
テップS5)。このステップS5おいて起動又は停止が
行われる自動演奏処理(図示せず)は通信パラメータの
設定状態に応じて、該電子楽器内部で発生するクロック
(すなわち、クロック受信がオフの時に利用されるクロ
ック)と外部機器から受信するクロック(すなわち、ク
ロック受信がオンの時に利用されるクロック)のいずれ
かのクロック発生周期ごとに起動する割込み処理であ
る。この自動演奏処理では、今回のクロックタイミング
で処理すべき楽音データを読出し、通信パラメータの設
定状態に応じて内部音源や外部機器に楽音データを送信
する(ステップS4と同様)。この場合にも、MIDIチャ
ンネルを指定することでパート毎に楽音データを送信す
ることができる。ステップS6では、外部機器から受信
した楽音データがある場合に、受信した楽音データを内
部音源に送信する。ステップS7では手動で通信パラメ
ータを1つずつ設定する処理、あるいは後述の「その他
の処理」などを行う。手動で通信パラメータを設定した
場合、すなわち各種の操作子で通信パラメータを変更す
る操作が検出された場合には、通信パラメータの設定状
態バッファ内容を通信パラメータの変更操作にあわせて
書き換える。ステップS8では、メイン処理の終了を指
示する操作が検出されたか否かを判定する。メイン処理
の終了を指示する操作、すなわち該電子楽器の電源がオ
フされた場合には(ステップS8のYES)、当該処理
を終了する。メイン処理の終了を指示する操作が検出さ
れなかった場合には(ステップS8のNO)、ステップ
S2の処理へ戻って、上記ステップS2〜ステップS7
の処理を繰り返し実行する。
【0023】ここで、上述した「メイン処理」のステッ
プS3で起動する「モード切替処理」について、図4を
用いて説明する。図4は、「モード切替処理」の一実施
例を示すフローチャートである。
【0024】ステップS11では、現在設定されている
モードが「再生モード」であるか否かを判定する。現在
設定されているモードが「再生モード」である場合、す
なわち「再生モード」から「通信モード」に切り替える
よう通信モードスイッチが操作された場合には(ステッ
プS11のYES)、現在の通信パラメータの設定状態
をメモリの保持領域に保持する(ステップS12)。そ
して、通信モードスイッチに割当てられている通信設定
情報を読出し、その通信設定情報に従って通信パラメー
タの設定を変更する(ステップS13)。すなわち、通
信モードスイッチを操作してモードを「通信モード」に
切り替えた場合には、ROM2に記憶された複数の通信
設定情報の中から所定の通信設定情報が読み出され、該
読み出された通信設定情報に定義済みの各通信パラメー
タの「オン」「オフ」設定に従って通信パラメータの設
定状態バッファを自動的に書き換える。例えば、「再生
モード」においてローカル発音「オン」、その他の通信
パラメータが「オフ」設定であるような通信パラメータ
の設定状態バッファ(図2参照)を、通信モードスイッ
チを操作して該電子楽器を「通信モード」に機器設定す
るだけで、ローカル発音「オフ」、その他の通信パラメ
ータを「オン」設定とするように通信パラメータの設定
状態を一括書き換えする。この際に、表示部5Aには該
電子楽器の現在の機器設定が「通信モード」であること
が表示されると共に(「再生モード」時には、現在の機
器設定が「再生モード」であることが表示されてい
る)、読み出された通信設定情報の識別子が表示され
る。すなわち、「通信モード」時にどの通信設定情報を
用いているのかが分かるよう表示する。勿論、表示部5
Aはこれ以外にも、通信パラメータの設定状態を各通信
パラメータ毎に表示する。
【0025】一方、現在設定されているモードが「再生
モード」でない場合、すなわち「通信モード」から「再
生モード」に切り替えるよう通信モードスイッチが操作
された場合には(ステップS11のNO)、通信パラメ
ータを「再生モード」に対応する内容に設定する(ステ
ップS14)。通信パラメータを「再生モード」に対応
する内容に設定する際には、メモリの保持領域に保持さ
れている設定状態があればその設定状態を、保持されて
いる設定状態がなければ初期設定状態にする。なお、こ
の実施例ではモード変更前の通信パラメータを保持して
おくようにした(ステップS12参照)が保持しなくて
もよい。そうした場合、通信パラメータの設定状態は常
に初期設定状態となる(ステップS14参照)。こうす
ることにより、通信モードスイッチが押されるたびに機
器設定として「再生モード」と「通信モード」とを交互
に切り替え、このモード切替にあわせて通信パラメータ
の設定状態を書き換える。
【0026】次に、上述した「メイン処理」のステップ
S7で実行する「その他の処理」について、図5を用い
て説明する。図5は「その他の処理」の一実施例を示す
フローチャートであり、図5(a)は設定状態バッファ
の内容を新たな設定情報として登録する処理、図5
(b)は通信モードスイッチに割当てる通信設定情報を
変更する処理である。
【0027】まず、図5(a)に示す登録処理では通信
モードスイッチが所定時間オンのままであるか否かを判
定し(ステップS21)、通信モードスイッチが所定時
間オンのままである場合には(ステップS21のYE
S)通信パラメータの設定状態バッファの内容を新たな
通信設定情報として通信モードスイッチに割当てる(ス
テップS22)。こうすることにより、ユーザが手動で
各通信パラメータを1つずつ設定した場合(図4のステ
ップS7参照)の各通信パラメータの設定状態を新たな
通信設定情報(ユーザ情報)として登録しておき、該登
録したユーザ情報を「通信モード」設定時に読み出して
用いることができるようになる。次に、図5(b)に示
す変更処理では、通信モードスイッチに割当てる通信設
定情報を変更する操作が検出された場合に、新たに選択
された通信設定情報を割当てる(ステップS31)。こ
うすることにより、通信モードスイッチの操作によって
通信パラメータの設定状態の書き換えの際に、ユーザ好
みの通信設定情報を用いることができるようになる。
【0028】なお、通信モードスイッチを複数設け、各
スイッチ毎に異なる通信設定状態を割り当てるようにし
てもよい。なお、外部機器のエコーバックをオンオフす
る情報(つまり、外部機器が受信した楽音データを送り
かえすか否かを設定する情報)を外部機器に送信するこ
とで、外部機器のエコーバックのオンオフを強制的に電
子楽器側から設定できるようにしてもよい。なお、通信
パラメータの設定情報を新たな通信設定情報として記録
する及び通信モードスイッチに割り当てる操作は(ステ
ップS22参照)、通信モードスイッチの長押し以外の
操作であってもよい。例えば、他の特殊なスイッチ(確
定スイッチなど)の操作などであってもよい。なお、電
子楽器と外部機器との間で送受信するデータはMIDIデー
タに限らずともよい。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、通信モードスイッチ
の操作に応じて読み出された通信設定情報に基づき複数
の通信パラメータを一括設定することから、ユーザは簡
単な操作で迅速に通信パラメータを設定することができ
る、という効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る通信設定装置を内蔵した電子
楽器の実施の形態を示すハード構成ブロック図である。
【図2】 通信設定情報のデータ構成及び通信パラメー
タの設定状態の一実施例を示す概念図である。
【図3】 「メイン処理」の一実施例を示すフローチャ
ートである。
【図4】 「モード切替処理」の一実施例を示すフロー
チャートである。
【図5】 「その他の処理」の一実施例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…CPU、1A…タイマ、2…ROM、3…RAM、
4…MIDIインタフェース、4A…電子楽器、5…検出回
路、5A…操作子、6…表示回路、6A…表示部、7…
音源回路、7A…サウンドシステム、8…外部記憶装
置、9…通信インタフェース、X…通信ネットワーク、
1D…データ及びアドレスバス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池谷 忠彦 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 Fターム(参考) 5D378 KK17 MM18 MM42 MM92 XX12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モード選択手段と、 前記モード選択手段により選択された所定モードに従
    い、複数の通信パラメータの設定状態を定義した通信設
    定情報を取得する取得手段と、 前記取得した通信設定情報に定義された複数の通信パラ
    メータの設定状態を対応する通信パラメータに各々設定
    する設定手段とを具えた通信設定装置。
  2. 【請求項2】 前記モード選択手段は専用のスイッチで
    あって、該スイッチを本体上に配置してユーザの操作性
    を向上したことを特徴とする請求項1に記載の通信設定
    装置。
  3. 【請求項3】 複数の通信設定情報を記憶する記憶手段
    を具えてなり、 前記記憶手段に記憶された複数の通信設定情報のいずれ
    か1つを選択する選択手段を具備することを特徴とする
    請求項1又は2に記載の通信設定装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記選択手段により選択された
    通信設定情報を前記モード選択手段に割当てる割当て手
    段を具備してなり、 前記取得手段は前記モード選択手段に割当てられた通信
    設定情報を取得することを特徴とする請求項3に記載の
    通信設定装置。
  5. 【請求項5】 所定のモードを選択するステップと、 前記モード選択に従い、複数の通信パラメータの設定状
    態を定義した通信設定情報を取得するステップと、 前記取得した通信設定情報に定義された複数の通信パラ
    メータの設定状態を対応する通信パラメータに各々設定
    するステップとを具備する通信設定プログラム。
JP2001365999A 2001-11-30 2001-11-30 通信設定装置及び通信設定プログラム Expired - Fee Related JP3770153B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365999A JP3770153B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 通信設定装置及び通信設定プログラム
US10/305,839 US6838609B2 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Communication setting apparatus and method for communicating tone performance data
CNU022849785U CN2609111Y (zh) 2001-11-30 2002-12-02 用于通信音调演奏数据的通信设置装置
CN02154834.XA CN1294554C (zh) 2001-11-30 2002-12-02 用于通信音调演奏数据的通信设置装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365999A JP3770153B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 通信設定装置及び通信設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167578A true JP2003167578A (ja) 2003-06-13
JP3770153B2 JP3770153B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=19175959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365999A Expired - Fee Related JP3770153B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 通信設定装置及び通信設定プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6838609B2 (ja)
JP (1) JP3770153B2 (ja)
CN (2) CN2609111Y (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065178A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yamaha Corp 電子楽器及び該電子楽器に接続される音源装置
JP2007127773A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Yamaha Corp 電子楽器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604893B1 (ko) * 2004-08-14 2006-07-28 삼성전자주식회사 호스트 시스템과 주변 장치 사이의 통신 파라메터 설정 방법
JP2006085045A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに情報処理システム
US20080121092A1 (en) * 2006-09-15 2008-05-29 Gci Technologies Corp. Digital media DJ mixer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670732A (en) * 1994-05-26 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Midi data transmitter, receiver, transmitter/receiver, and midi data processor, including control blocks for various operating conditions
JP3493737B2 (ja) * 1994-08-12 2004-02-03 ヤマハ株式会社 送信ノードおよび受信ノード
JP3212872B2 (ja) * 1996-03-12 2001-09-25 ヤマハ株式会社 電子楽器
US6369310B1 (en) * 2000-09-22 2002-04-09 Roland Corporation Electronic musical instrument having server section for remote control of settings over a communication channel
JP3726712B2 (ja) * 2001-06-13 2005-12-14 ヤマハ株式会社 演奏設定情報の授受が可能な電子音楽装置及びサーバ装置、並びに、演奏設定情報授受方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065178A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yamaha Corp 電子楽器及び該電子楽器に接続される音源装置
US7589274B2 (en) 2004-08-30 2009-09-15 Yamaha Corporation Electronic musical instrument and tone generator apparatus connectable thereto
JP2007127773A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Yamaha Corp 電子楽器
JP4529870B2 (ja) * 2005-11-02 2010-08-25 ヤマハ株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1294554C (zh) 2007-01-10
US6838609B2 (en) 2005-01-04
CN1421844A (zh) 2003-06-04
JP3770153B2 (ja) 2006-04-26
CN2609111Y (zh) 2004-03-31
US20030131718A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726712B2 (ja) 演奏設定情報の授受が可能な電子音楽装置及びサーバ装置、並びに、演奏設定情報授受方法及びプログラム
JP2011081364A (ja) 記憶システムおよび記憶装置
JP4134945B2 (ja) 自動演奏装置及びプログラム
JP3707300B2 (ja) 楽音発生装置用拡張ボード
JP3770153B2 (ja) 通信設定装置及び通信設定プログラム
JP2001005459A (ja) 楽音合成装置及び方法
JP4193738B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
US6754351B1 (en) Music apparatus with dynamic change of effects
JP2007093679A (ja) 音源設定装置及び音源設定プログラム
JP4211266B2 (ja) 通信設定装置及び通信設定プログラム
JP3709798B2 (ja) 占い及び作曲システム、占い及び作曲装置、占い及び作曲方法並びに記憶媒体
JP4000842B2 (ja) 作詞支援装置及びそれに用いる作詞支援プログラム
JP5577629B2 (ja) 電子音楽装置
JPH06259064A (ja) 電子楽器
JP3557647B2 (ja) 電子楽器およびネットワーク演奏システム
JP2010102261A (ja) 音色設定装置及び方法
JP2008234126A (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP4640467B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP2004078096A (ja) 表示機能付き自動演奏装置
JPH08106285A (ja) 自動演奏装置
JP3933013B2 (ja) 音量制御装置及びプログラム
JP2009020297A (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP2019168645A (ja) 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器
JP2008249778A (ja) ネットワーク接続環境設定用クライアント装置及びサーバ装置、並びにネットワーク接続環境設定プログラム
JP2005049469A (ja) 管楽器型の電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees