JP2003166218A - 表層ブロックの施工方法 - Google Patents

表層ブロックの施工方法

Info

Publication number
JP2003166218A
JP2003166218A JP2001368259A JP2001368259A JP2003166218A JP 2003166218 A JP2003166218 A JP 2003166218A JP 2001368259 A JP2001368259 A JP 2001368259A JP 2001368259 A JP2001368259 A JP 2001368259A JP 2003166218 A JP2003166218 A JP 2003166218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base layer
masking tape
surface layer
layer material
resin mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001368259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3738438B2 (ja
Inventor
Norihiro Ikeda
典弘 池田
Akito Matsuo
明人 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kictec Inc
Original Assignee
Kictec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kictec Inc filed Critical Kictec Inc
Priority to JP2001368259A priority Critical patent/JP3738438B2/ja
Publication of JP2003166218A publication Critical patent/JP2003166218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738438B2 publication Critical patent/JP3738438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より少ない工程数で施工することができ、ベー
ス層・表層共に良好な形状に成形することができる表層
ブロックの施工方法を提供する。 【解決手段】金属板の表面にプライマ2を塗布し、金属
板の表面の所定範囲の周囲に沿って第一マスキングテー
プ3を、金属板の凹凸面に着いて貼り付ける。次に、第
一マスキングテープ3より幅広の第二マスキングテープ
4を第一マスキングテープ3の上に被せて貼り付ける。
次に、第一及び第二マスキングテープ3,4で囲った部
分に樹脂モルタルのベース層材5を充填しベース層6を
平坦化して硬化させる。硬化したベース層6の上に型枠
材10を貼り付け、型枠材10の内部に樹脂モルタルの
表層材7を充填し硬化させ、ベース層6の上に表層8を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、点字ブロックなど
の表層ブロックを、道路上に設置されたマンホール鉄蓋
等の金属板の表面に形成する表層ブロックの施工方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】道路上に敷設される点字ブロックなどの
表層ブロックは、一般に、コンクリート、合成ゴム、塩
化ビニル樹脂などを使用して予め工場で製作し、それを
道路のアスファルトやコンクリートなどの道路面に、埋
め込み或いは貼り付けて設置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、点字ブロック等
の表層ブロックを道路上の現場で施工して設置すること
も提案されており、道路上に型枠材を載置し、その中に
目地材を塗布した後、樹脂モルタルなどの表層材を充填
し、表層材の硬化後に型枠材を剥離して表層ブロックを
施工するものである。(例えば特開平7−102681
号公報等参照)しかし、この表層ブロックの施工方法
は、道路の路面では表層ブロックを良好に成形できるも
のの、点字ブロックなどは、道路上の例えばマンホール
の鉄蓋の上にも施工する場合があり、このようなマンホ
ール鉄蓋の上に点字ブロックを形成する場合、鉄蓋の表
面にはデザイン模様を形成する多くの凹凸模様があるた
め、型枠材を使用しても、成形材料の樹脂モルタルがそ
の凹部から流出しやすく、成形後の表層ブロックの縁部
の形状を悪化させる問題があり、また、その施工の際の
工程数も多くなるなどの問題があった。
【0004】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、より少ない工程数で施工することができ、ベース層
・表層共に良好な形状に成形することができる表層ブロ
ックの施工方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る表層ブロックの施工方法は、凹凸を有
する金属板の表面に表層ブロックを形成する表層ブロッ
クの施工方法において、金属板の表面にプライマを塗布
する工程と、金属板の表面の所定範囲の周囲に沿って第
一マスキングテープを、金属板の凹凸面に着いて貼り付
ける工程と、第一マスキングテープより幅広の第二マス
キングテープを第一マスキングテープの上に被せて貼り
付ける工程と、第一及び第二マスキングテープで囲った
部分に樹脂モルタルのベース層材を充填しベース層材を
平坦化して硬化させる工程と、硬化したベース層の上に
型枠材を貼り付け、型枠材の内部に樹脂モルタルの表層
材を充填し硬化させる工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0006】ここで、ベース層材の樹脂モルタルの結合
材と表層材の樹脂モルタルの結合材として、同種の合成
樹脂を使用するとよい。また、ベース層材の樹脂モルタ
ルに増粘剤を添加して表層材より粘度を高くして施工す
るとよい。
【0007】本発明の表層ブロックの施工方法では、先
ず、金属板の表面にプライマを塗布し、次に金属板の表
面の所定範囲の周囲に沿って第一マスキングテープを、
金属板の凹凸面に着いて貼り付ける。次に、第一マスキ
ングテープより幅広の第二マスキングテープを第一マス
キングテープの上に被せて貼り付ける。これにより、マ
ンホールの鉄蓋のように、金属板の表面に凹凸模様があ
る場合であっても、ベース層材が凹部から流出すること
を防止することができる。
【0008】次に、第一及び第二マスキングテープで囲
った部分に樹脂モルタルのベース層材を充填しベース層
を平坦化して硬化させる。そして、硬化したベース層の
上に型枠材を貼り付け、型枠材の内部に樹脂モルタルの
表層材を充填し硬化させる。ベース層材の樹脂モルタル
の結合材と表層材の樹脂モルタルの結合材として、同種
の合成樹脂を使用すると、硬化したベース層の上に、型
枠材を介して表層材を流し込むだけで、簡単に表層をベ
ース層上に接着・形成することができる。また、ベース
層材の樹脂モルタルに増粘剤を添加して表層材より粘度
を高くして施工すると、ベース層材のマスキングテープ
からの流れ出しを防止して正確で良好な形状に成形する
ことができる。一方、表層材の粘度はより低く設定でき
るから、表層の成形性を良好にして、型枠材に沿った滑
らかな面の表層を成形することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1〜図12は表層ブロックとし
ての点字ブロックの施工工程を順に示したものである。
これらの図を参照して、凹凸を有する金属板、つまりこ
こではマンホールの鉄蓋1上に点字ブロックを形成する
施工方法を説明する。
【0010】先ず、図1のように、点字ブロックを形成
しようとする鉄蓋1の表面範囲に墨付けを行い、その墨
付けをした形成枠内にプライマ2を、刷毛などを用いて
塗布する。プライマ2としては、メチルメタクリレート
等を使用することができ、鉄蓋1の凹凸面に均一に塗布
する。
【0011】次に、プライマ2が乾燥した状態で、図2
のように、鉄蓋1の表面の点字ブロックを形成しようと
する矩形枠に沿って、第一マスキングテープ3を貼り付
けていく。このとき、第一マスキングテープ3を鉄蓋1
の凹凸面に沿って指で押さえ、その凹面と凸面にテープ
3が貼り付くように良く馴染ませる。この第一マスキン
グテープ3には、例えば幅20mm程度の紙製粘着テープ
を使用する。
【0012】次に、図3に示すように、第一マスキング
テープ3の上から第二マスキングテープ4をそれに被せ
るように貼り付ける。この第二マスキングテープ4に
は、例えば幅50mm程度の布製粘着テープを使用し、
この第二マスキングテープ4は第一マスキングテープ3
上の凸面に単に貼り付けるようにする。
【0013】次に、第一マスキングテープ3と第二マス
キングテープ4とで囲った枠内に、つまり鉄蓋1上のプ
ライマ2を塗布した枠内に、ベース層材5を流し込んで
充填する。ベース層材5は樹脂モルタルから構成され、
その粘度は流動性が比較的低くなるように、つまり適度
なチキソトロピー性を付与するように、増粘剤により調
整され、その粘度は後述の表層材より高く調整されてい
る。ベース層材5の樹脂モルタルは、主剤100部に対
し、例えば結合材を25部、着色顔料を2部、充填材を
72部、増粘剤を1部、配合して製作される。
【0014】結合材としては、アクリル酸エステルの部
分重合物または及びメタクリル酸エステルの部分重合物
を使用することができる。また、着色顔料としては、黄
色系の点字ブロックとする場合、黄色の黄鉛、白色の二
酸化チタン、或いはその他の無機顔料若しくは有機顔料
を使用することができる。また、青色系の場合には群
青、赤色系の場合には弁柄、或いはその他の無機顔料若
しくは有機顔料を使用することができる。
【0015】さらに、充填材としては、炭酸カルシウム
粉、珪石粉、タルクを使用することができる。さらに、
増粘剤としては、無水シリカ、ベントナイトなどの微粉
末を使用することができる。なお、添加剤として、硬化
促進剤(第3級アミン)、架橋剤(多官能性アクリル樹
脂モノマー)を添加してもよい。
【0016】ベース層材5を鉄蓋1上の枠内に流し込ん
だ状態で、図5のように、その樹脂モルタルをヘラなど
でならし平坦にする。これにより、第一・第二マスキン
グテープ3,4で囲った枠内のベース層材5はシート状
に成形され、余った樹脂モルタルは掻き取る。
【0017】鉄蓋1の表面には凹凸模様が形成されてい
るが、鉄蓋1の表面の凹凸面は第一マスキングテープ3
と第二マスキングテープ4により目止めされること、及
びベース層材5が増粘剤により適度なチキソトロピー性
を付与し流動性を低くしているため、鉄蓋上の凹部から
ベース層材5が流出することはなく、良好に成形するこ
とができる。
【0018】したがって、ベース層材5が半硬化(ゲル
化)した後、第一・第二マスキングテープ3,4を鉄蓋
1から剥がして除去すると、図6に示すように、鉄蓋1
上には乱れのない直線状の縁部を有する良好な矩形形状
のベース層6が形成される。このベース層6の厚さは、
2枚の第一・第二マスキングテープ3,4を重ねて貼る
ことにより成形される。
【0019】次に、上記のように成形された鉄蓋1上の
ベース層6の上に、図7のごとく、予め所定形状に形成
された型枠材10を載置してその上に貼り付ける。型枠
材10は、発泡体(独立気泡の発泡体であって、発泡ポ
リエチレン樹脂など)によりシート状に成形され、複数
の長尺の開口部(貫通長孔)10aが形成されており、
裏面には粘着剤層が形成され、そこに剥離紙が保護のた
めに貼着されている。このため、裏面の剥離紙を剥がせ
ば、型枠材10をベース層6の上に簡単に貼り付けるこ
とができる。
【0020】次に、図8のように、ベース層6上に貼り
付けた型枠材10の開口部10a内に表層材7を流し込
み充填する。表層材7は、樹脂モルタルから構成され、
主剤100部に対し、例えば結合材を28部、着色顔料
を2部、充填材を70部、配合して製作される。この表
層材7は、増粘材を配合しないことにより、その粘度が
上記ベース層材5の粘度より低く設定され、流動性を良
くしている。
【0021】上記結合材としては、アクリル酸エステル
の部分重合物または及びメタクリル酸エステルの部分重
合物を使用することができる。また、着色顔料として
は、黄色系の点字ブロックとする場合、黄色の黄鉛、白
色の二酸化チタン、或いはその他の無機顔料若しくは有
機顔料を使用することができる。また、青色系の場合に
は群青、赤色系の場合には弁柄、或いはその他の無機顔
料若しくは有機顔料を使用することができる。
【0022】さらに、充填材として、炭酸カルシウム
粉、珪石粉、タルクが使用される。なお、添加剤とし
て、硬化促進剤(第3級アミン)、架橋剤(多官能性ア
クリル樹脂モノマー)を添加してもよく、また、粘度を
あまり高くしない範囲で無水シリカ、ベントナイトなど
の増粘材を配合することもできる。
【0023】このような表層材7は、ベース層材5と同
じ結合材を使用するため、ベース層6の上に良好に接着
され、また、比較的低い粘度を有するため、型枠材10
の開口部10a内の細部まで良好に充填され、硬化後に
は点字ブロックの表層形状となる凸部を、滑らかな面で
仕上げることができる。
【0024】次に、表層材7が硬化する前に直ちに、表
層材7の上に滑り止め材11を散布する。滑り止め材1
1としては、表層材7と同じ色に着色された珪砂を使用
することができ、珪砂は表層材7の表面に付着する。そ
して、表層材7が硬化した後、図10に示すように、型
枠材10を剥がし、図11のように、余分な滑り止め材
11を箒などで掃き取り、図12に示すように、ベース
層6上に表層8が突設された点字ブロックとしての表層
ブロックが完成する。
【0025】このように、点字ブロックを形成する箇所
が、鉄蓋1のような金属板の凹凸面上であっても、2重
のマスキングテープをその箇所の回りに貼り付け、粘度
を高くしてチクソトロピー性を付与したベース層材5を
その箇所に流し込んで、ベース層6を成形するから、鉄
蓋1表面の凹部を通してマスキングテープより外に材料
がはみ出すことを防止することができ、良好な形状にベ
ース層6を成形できると共に、ベース層6上の表層8
は、粘度を低くした表層材7を型枠材10の内部に充填
して成形するから、滑らかな表面を持った良好な形状に
成形することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表層ブロ
ックの施工方法によれば、ベース層とその上の表層とか
らなる表層ブロックを、マンホールの鉄蓋などの金属板
の上に、より少ない工数で施工することができる。ま
た、ベース層材については、2重のマスキングテープを
金属板上に貼ることで、金属板上に凹凸があっても、材
料の充填時に枠外に流出しにくくなり、はみ出しのない
良好な縁部を持ったベース層の表層ブロックを形成する
ことができる。また、増粘剤の添加によりベース層材の
粘度を高くして、材料の枠外への流出を防ぎ、はみ出し
のない良好な縁部を持ったベース層の表層ブロックを形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、鉄蓋の表面にプラ
イマを塗布する状態の斜視図である。
【図2】点字ブロックを形成する箇所に第一マスキング
テープ3を貼り付ける状態を示す斜視図である。
【図3】第二マスキングテープを貼り付ける状態を示す
斜視図である。
【図4】マスキングテープで囲った部分にベース層材を
流し込む状態の斜視図である。
【図5】充填したベース層材をヘラでならす状態の斜視
図である。
【図6】マスキングテープを剥がして除去しベース層を
鉄蓋上に形成した状態の斜視図である。
【図7】ベース層の上に型枠材を載置した状態の斜視図
である。
【図8】型枠材の開口部内に表層材を流し込む状態の斜
視図である。
【図9】表層材の上に滑り止め材を散布する状態の斜視
図である。
【図10】型枠材を剥離する状態の斜視図である。
【図11】滑り止め材を掃き取る状態の斜視図である。
【図12】成形された点字ブロックの斜視図である。
【図13】点字ブロックの部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1−鉄蓋 2−プライマ 3−第一マスキングテープ 4−第二マスキングテープ 5−ベース層材 6−ベース層 7−表層材 8−表層 10−型枠材 11−滑り止め材
フロントページの続き Fターム(参考) 2D047 BB21 2D064 AA04 AA22 BA01 CA01 DA06 DA08 EA03 EA12 JA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹凸を有する金属板の表面に表層ブロッ
    クを形成する表層ブロックの施工方法において、 該金属板の表面にプライマを塗布する工程と、 該金属板の表面の所定範囲の周囲に沿って第一マスキン
    グテープを、該金属板の凹凸面に着いて貼り付ける工程
    と、 該第一マスキングテープより幅広の第二マスキングテー
    プを該第一マスキングテープの上に被せて貼り付ける工
    程と、 該第一及び第二マスキングテープで囲った部分に樹脂モ
    ルタルのベース層材を充填しベース層材を平坦化して硬
    化させる工程と、 硬化したベース層の上に型枠材を貼り付け、該型枠材の
    内部に樹脂モルタルの表層材を充填し硬化させる工程
    と、 を含むことを特徴とする表層ブロックの施工方法。
  2. 【請求項2】 前記ベース層材の樹脂モルタルの結合材
    と前記表層材の樹脂モルタルの結合材として、同種の合
    成樹脂が使用されていることを特徴とする請求項1記載
    の表層ブロックの施工方法。
  3. 【請求項3】 前記ベース層材は樹脂モルタルに増粘剤
    を添加して前記表層材より粘度を高くすることを特徴と
    する請求項1記載の表層ブロックの施工方法。
JP2001368259A 2001-12-03 2001-12-03 表層ブロックの施工方法 Expired - Lifetime JP3738438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368259A JP3738438B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 表層ブロックの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368259A JP3738438B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 表層ブロックの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003166218A true JP2003166218A (ja) 2003-06-13
JP3738438B2 JP3738438B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19177875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368259A Expired - Lifetime JP3738438B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 表層ブロックの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738438B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140871A (ja) * 2003-09-08 2011-07-21 Anzen Kotsu Shiken Kenkyu Center 視覚障害者用点字タイル
JP2020051095A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 大光ルート産業株式会社 視覚障害者誘導用ブロックの視認性向上のために設ける側帯部の設置構造、及びこの側帯部の設置方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140871A (ja) * 2003-09-08 2011-07-21 Anzen Kotsu Shiken Kenkyu Center 視覚障害者用点字タイル
JP2012082685A (ja) * 2003-09-08 2012-04-26 Anzen Kotsu Shiken Kenkyu Center 視覚障害者用点字タイル
JP2012097561A (ja) * 2003-09-08 2012-05-24 Anzen Kotsu Shiken Kenkyu Center 視覚障害者用点字タイル
JP2020051095A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 大光ルート産業株式会社 視覚障害者誘導用ブロックの視認性向上のために設ける側帯部の設置構造、及びこの側帯部の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3738438B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0758300B1 (en) Grid for producing a pattern on a surface
JP2003166218A (ja) 表層ブロックの施工方法
JP3330360B2 (ja) プレート及びその製造方法
JP7134795B2 (ja) 合成樹脂製点字タイルの製造方法
JP6493942B1 (ja) 舗装方法
JP3069013B2 (ja) 目地模様を有する壁面仕上げ方法
KR100665189B1 (ko) 점자블록 및 그 제조방법
JPH0626002A (ja) 弾性舗装体およびその形成方法
JP2913188B2 (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JP2583180B2 (ja) 弾性舗装構造体
JP3230142B2 (ja) 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造工法
JP2002339375A (ja) 基礎施工方法
JP6712761B1 (ja) 模様路面又は模様床面を敷設する敷設方法
JP2790354B2 (ja) 立体模様形成方法
JP2000008589A (ja) 外装形成方法
JP2004137761A (ja) 透水性コンクリートの表面処理施工方法および透水性コンクリート表面処理物
JP2973091B2 (ja) 化粧ブロックの製造方法及び化粧ブロック
JP2666018B2 (ja) タイルパネルの製造方法
JPH04169657A (ja) 立体模様型枠およびそれを用いる立体模様形成方法
JPH03247802A (ja) モザイク模様パネルブロックの製造方法
JPH04131406A (ja) 立体模様形成方法
JP4181558B2 (ja) 舗装方法
JP2544056B2 (ja) 舗装面の施工方法
JP2015161156A (ja) 舗装構造、及び舗装構造の製造方法
JPH03233009A (ja) 盲人用凹凸部形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3738438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term