JP6493942B1 - 舗装方法 - Google Patents

舗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6493942B1
JP6493942B1 JP2018192273A JP2018192273A JP6493942B1 JP 6493942 B1 JP6493942 B1 JP 6493942B1 JP 2018192273 A JP2018192273 A JP 2018192273A JP 2018192273 A JP2018192273 A JP 2018192273A JP 6493942 B1 JP6493942 B1 JP 6493942B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
manhole cover
silicone rubber
leveling
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018192273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020060051A (ja
Inventor
邦英 ▲高▼村
邦英 ▲高▼村
真由美 柴田
真由美 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M Strada
Original Assignee
M Strada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M Strada filed Critical M Strada
Priority to JP2018192273A priority Critical patent/JP6493942B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493942B1 publication Critical patent/JP6493942B1/ja
Publication of JP2020060051A publication Critical patent/JP2020060051A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

【課題】マンホール蓋の大きさや形状にかかわらずに作業が行え、またマンホール蓋の表面の窪みへのアスファルトの入り込みがなく、マンホール蓋にアスファルトが付着することを確実に防止することができる舗装方法を提供すること。【解決手段】粒度調整砕石を敷き均して転圧する路盤工程と、アスファルトを敷き均すアスファルト敷き均し工程と、一次転圧を行う一次締め固め工程と、仕上げ転圧を行う仕上げ締め固め工程と、2液型のシリコーンゴムを混合する混合工程と、混合液12aを、マンホール蓋11の上面の凹部に流し込み、マンホール蓋11の上面を混合液12aで覆う混合液投入工程と、混合液12aを硬化させてシリコーンシート12bを形成するシリコーンシート形成工程とを有し、アスファルトの温度が50℃以下になった時に、シリコーンシート12bをマンホール蓋11から剥離するシリコーンシート剥離工程を有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、マンホール蓋が存在する道路の舗装方法に関する。
道路にはガス水道関係の仕切り弁などのマンホールが沢山ある。現在は、マンホールの蓋にアスファルトが付着しないように、軽油・水などを予め塗布している。
しかし、夏場はアスファルトの温度が高いため、水は直ぐに蒸発してしまう。また、軽油は撒き過ぎるとアスファルトを劣化させてしまうため使用量が限られている。
このようなことから、マンホール蓋には、アスファルトが付着することが多く、アスファルトがマンホール蓋に付着してしまうと、なかなか取れないために、除去作業に大変な労力が必要になる。
特許文献1では、舗装工事の際にマンホール蓋にアスファルトが付着しないように防護カバーを使用する舗装方法を提案している。
特許文献2では、リコン系樹脂を含む透明の合成樹脂塗料で樹脂皮膜を蓋表面に形成することを提案している。具体的には、アクリル系樹脂にシリコン系樹脂を含む透明の合成樹脂塗料を用いて、防錆塗膜の表面に2.0μm厚の樹脂被膜をスプレー塗布で一体に積層形成することで、樹脂皮膜上のアスファルトが付着している部分のみ、布やブラシの類で擦ることにより、樹脂皮膜からアスファルトを部分的に剥離除去できるとしている。また、鉄蓋本体の防錆塗膜の表面に、アクリル系樹脂を含む透明の合成樹脂塗料を用いて、2.0μm厚の樹脂被膜を塗布形成し、樹脂被膜自体が防錆塗膜の表面から容易に剥離除去できる性質のものとすることで、鉄蓋本体上において防錆塗膜の表面から樹脂皮膜を付着したアスファルトごと剥離除去することができるとしている。
特許文献3では、合成樹脂被膜にてマンホール蓋を覆い、この合成樹脂被膜を接着剤又は接着剤を塗布した接着片によってマンホール蓋に接合することを提案している。
特開2004−257009号公報 特開2005−83110号公報 実願昭53−51881号(実開昭54−154662号)のCD−ROM
しかし特許文献1で提案されているような防護カバーでは、蓋の大きさに応じた防護カバーを事前に準備する必要があり、また、一度の工事現場に存在するマンホール蓋の数だけ準備して搬送しなければならないため、作業負担が大きい。
特許文献2で提案されているように、樹脂被膜を蓋表面に形成する場合には、特許文献1のような作業負担は生じない。
しかし、マンホール蓋には、大小様々な窪みがあり、特許文献2の樹脂皮膜では、このような窪みにアスファルトが入り込み、窪みに入り込んだアスファルトを除去することは容易ではなく、アスファルトが入り込んだ窪みから樹脂皮膜を剥離除去することはできない。
特許文献3では、マンホールを持ち上げて接着片を剥がすことで合成樹脂被膜を除去するものであり、合成樹脂被膜の除去作業の負担が大きい。また、被膜であるため、特許文献2と同様に、窪みに入り込んだアスファルトを容易に除去できない。
そこで、本発明は、マンホール蓋の大きさや形状にかかわらずに作業が行え、またマンホール蓋の表面の窪みへのアスファルトの入り込みがなく、マンホール蓋にアスファルトが付着することを確実に防止することができる舗装方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の舗装方法は、マンホール蓋11が存在する道路の舗装方法であって、粒度調整砕石を敷き均して転圧する路盤工程と、前記路盤工程の後に、アスファルトを敷き均すアスファルト敷き均し工程と、前記アスファルト敷き均し工程の後に、一次転圧を行う一次締め固め工程と、前記一次締め固め工程の後に、仕上げ転圧を行う仕上げ締め固め工程とを有し、前記アスファルト敷き均し工程の前に、混合によって常温で縮合反応する2液型のシリコーンゴムを混合する混合工程と、前記混合工程で混合した混合液12aを、前記マンホール蓋11の上面の凹部に流し込み、前記マンホール蓋11の前記上面を前記混合液12aで覆う混合液投入工程と、前記混合液投入工程の後に、前記混合液12aを硬化させてシリコーンシート12bを形成するシリコーンシート形成工程とを有し、前記仕上げ締め固め工程の後で、前記アスファルトの温度が50℃以下になった時に、前記シリコーンシート形成工程で形成した前記シリコーンシート12bを前記マンホール蓋11から剥離するシリコーンシート剥離工程を有することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の舗装方法において、前記一次締め固め工程の後に、前記マンホール蓋11の前記上面よりも、前記アスファルトの地表面が高い場合には、前記マンホール蓋11の上部に有する前記アスファルト13を除去するアスファルト除去工程と、前記アスファルト除去工程の後に、前記マンホール蓋11周辺の前記アスファルトを均す均し工程とを有することを特徴とする。
請求項3記載の本発明は請求項1又は請求項2に記載の舗装方法において、前記シリコーンゴムに、硬化促進剤を含め、前記シリコーンシート形成工程における硬化時間を短縮することを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の舗装方法において、前記シリコーンゴムが、ジメチルシリコーンゴムであることを特徴とする。
請求項5記載の本発明の舗装方法に用いるシリコーンゴムは、粒度調整砕石を敷き均して転圧する路盤工程と、前記路盤工程の後に、アスファルトを敷き均すアスファルト敷き均し工程と、前記アスファルト敷き均し工程の後に、一次転圧を行う一次締め固め工程と、前記一次締め固め工程の後に、仕上げ転圧を行う仕上げ締め固め工程とを有し、マンホール蓋11が存在する道路の舗装方法に用いるシリコーンゴムであって、主剤と硬化剤とからなり、前記主剤と前記硬化剤とを混合した混合液12aを、前記アスファルト敷き均し工程の前に、前記マンホール蓋11の上面の凹部に流し込み、前記マンホール蓋11の前記上面を前記混合液12aで覆った状態で硬化させてシリコーンシート12bを形成することを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項5に記載の舗装方法に用いるシリコーンゴムにおいて、前記シリコーンゴムに、硬化促進剤を含むことを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項5又は請求項6に記載の舗装方法に用いるシリコーンゴムにおいて、前記シリコーンゴムが、ジメチルシリコーンゴムであることを特徴とする。
本発明によれば、混合液を、マンホール蓋の上面の凹部に流し込むことで、特に小さな窪みには混合液が充填されるため、小さな窪みにアスファルトが入り込むことはなく、マンホール蓋の上面を混合液で覆うことでマンホール蓋の大きさのシリコーンシートが形成されるため、シリコーンシートの剥離を容易に行える。
本発明の一実施例による舗装方法における工程を示すフローチャート 同舗装方法における各工程を示す写真
本発明の第1の実施の形態による舗装方法は、アスファルト敷き均し工程の前に、混合によって常温で縮合反応する2液型のシリコーンゴムを混合する混合工程と、混合工程で混合した混合液を、マンホール蓋の上面の凹部に流し込み、マンホール蓋の上面を混合液で覆う混合液投入工程と、混合液投入工程の後に、混合液を硬化させてシリコーンシートを形成するシリコーンシート形成工程とを有し、仕上げ締め固め工程の後で、アスファルトの温度が50℃以下になった時に、シリコーンシート形成工程で形成したシリコーンシートをマンホール蓋から剥離するシリコーンシート剥離工程を有するものである。
本実施の形態によれば、混合液を、マンホール蓋の上面の凹部に流し込むことで、特に小さな窪みには混合液が充填されるため、小さな窪みにアスファルトが入り込むことはなく、マンホール蓋の上面を混合液で覆うことでマンホール蓋の大きさのシリコーンシートが形成されるため、シリコーンシートの剥離を容易に行える。
また、本実施の形態によれば、液状の混合液でマンホール蓋の上面を覆った後に硬化させるため、マンホール蓋の上面、特に窪みに既に入り込んでいるゴミや小石をシリコーンシートに付着させることができ、シリコーンシートの剥離時に、これらのゴミや小石をシリコーンシートとともに除去することができる。
また、本実施の形態によれば、混合によって常温で硬化する2液型のシリコーンゴムを用いており、高温になりやすいマンホール蓋では、流し込み後の硬化時間を短縮でき、更には、その後のアスファルト敷き均し工程で180℃程度の雰囲気になることから、混合液は確実に硬化でき、マンホール蓋にアスファルトが付着することを確実に防止することができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による舗装方法において、一次締め固め工程の後に、マンホール蓋の上面よりも、アスファルトの地表面が高い場合には、マンホール蓋の上部に有するアスファルトを除去するアスファルト除去工程と、アスファルト除去工程の後に、マンホール蓋周辺のアスファルトを均す均し工程とを有するものである。
本実施の形態によれば、マンホール蓋の上面よりも、アスファルトの地表面が高い場合には、一次締め固め工程の後に、マンホール蓋の上部に有するアスファルトを除去し、マンホール蓋周辺のアスファルトを均すことで、仕上げ締め固め工程において、マンホール蓋周辺でのアスファルト面を確実に締め固めでき、シリコーンシートのマンホール蓋からの剥離も容易に行うことができる。
本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態による舗装方法において、シリコーンゴムに、硬化促進剤を含め、シリコーンシート形成工程における硬化時間を短縮するものである。
本実施の形態によれば、冬季のように気温が低い場合には、シリコーンシート形成工程における硬化時間を短縮することができ、アスファルト敷き均し工程の実施タイミングが遅れることを防止できる。
本発明の第4の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態による舗装方法において、シリコーンゴムとしてジメチルシリコーンゴムを用いるものである。
本発明の第5の実施の形態による舗装方法に用いるシリコーンゴムは、主剤と硬化剤とからなり、主剤と硬化剤とを混合した混合液を、アスファルト敷き均し工程の前に、マンホール蓋の上面の凹部に流し込み、マンホール蓋の上面を混合液で覆った状態で硬化させてシリコーンシートを形成するものである。
本実施の形態によれば、混合液を、マンホール蓋の上面の凹部に流し込むことで、特に小さな窪みには混合液が充填されるため、小さな窪みにアスファルトが入り込むことはなく、マンホール蓋の上面を混合液で覆うことでマンホール蓋の大きさのシリコーンシートが形成されるため、シリコーンシートの剥離を容易に行える。
また、本実施の形態によれば、液状の混合液でマンホール蓋の上面を覆った後に硬化させるため、マンホール蓋の上面、特に窪みに既に入り込んでいるゴミや小石をシリコーンシートに付着させることができ、シリコーンシートの剥離時に、これらのゴミや小石をシリコーンシートとともに除去することができる。
また、本実施の形態によれば、主剤と硬化剤とからなるシリコーンゴムを用いており、高温になりやすいマンホール蓋では、流し込み後の硬化時間を短縮でき、更には、その後のアスファルト敷き均し工程で180℃程度の雰囲気になることから、混合液は確実に硬化でき、マンホール蓋にアスファルトが付着することを確実に防止することができる。
本発明の第6の実施の形態は、第5の実施の形態による舗装方法に用いるシリコーンゴムにおいて、シリコーンゴムに、硬化促進剤を含むものである。
本実施の形態によれば、冬季のように気温が低い場合には、シリコーンシート形成工程における硬化時間を短縮することができ、アスファルト敷き均し工程の実施タイミングが遅れることを防止できる。
本発明の第7の実施の形態は、第5又は第6の実施の形態による舗装方法に用いるシリコーンゴムにおいて、シリコーンゴムとしてジメチルシリコーンゴムを用いるものである。
図1は本発明の一実施例による舗装方法における工程を示すフローチャート、図2は各工程を示す写真であり、図2(a)は混合液投入工程の後の状態を示し、図2(b)はアスファルト除去工程を示し、図2(c)は均し工程を示し、図2(d)はシリコーンシート剥離工程を示している。
道路の舗装工事は、粒度調整砕石を敷き均して転圧する路盤工程S1と、路盤工程S1の後に、アスファルトを敷き均すアスファルト敷き均し工程S5と、アスファルト敷き均し工程S5の後に、一次転圧を行う一次締め固め工程S6と、一次締め固め工程S6の後に、仕上げ転圧を行う仕上げ締め固め工程S9とを有している。
本実施例による舗装方法では、アスファルト敷き均し工程S5の前に、混合によって常温で縮合反応する2液型のシリコーンゴムを混合する混合工程S2と、混合工程S2で混合した混合液12aを、マンホール蓋11(図2参照)の上面の凹部に流し込み、マンホール蓋11の上面を混合液12aで覆う混合液投入工程S3(図2(a)参照)と、混合液投入工程S3の後に、混合液12aを硬化させてシリコーンシート12bを形成するシリコーンシート形成工程S4とを有している。
図2(a)に示すように混合液投入工程S3の後では、マンホール蓋11の上面は混合液12aで覆われる。
従って、アスファルト敷き均し工程S5は、シリコーンシート形成工程S4の後に行う。
本実施例による舗装方法では、一次締め固め工程S6の後に、マンホール蓋11の上面よりも、アスファルトの地表面が高い場合には、マンホール蓋11の上部に有するアスファルト13を除去するアスファルト除去工程S7(図2(b)参照)と、アスファルト除去工程S7の後に、マンホール蓋11周辺のアスファルトを均す均し工程S8(図2(c)参照)とを有する。
図2(d)に示すシリコーンシート剥離工程S10では、仕上げ締め固め工程S9の後で、アスファルトの温度が50℃以下になった時に、シリコーンシート形成工程S4で形成したシリコーンシート12bをマンホール蓋11から剥離する。
なお、図2(a)では、マンホール蓋11に形成された鍵穴11Aには、マンホール蓋11の上面より低い位置までにしか混合液12aを流し込んでいないが、鍵穴11Aには、マンホール蓋11の上面に至るまで混合液12aを流し込むことが好ましい。鍵穴11Aにマンホール蓋11の上面に至るまで混合液12aを流し込むことで、マンホール蓋11の上面には分離されない1枚のシリコーンシート12bを形成することができ、シリコーンシート剥離工程S10におけるシリコーンシート12bの剥離作業を容易にすることができる。
本実施例によれば、混合液12aを、マンホール蓋11の上面の凹部に流し込むことで、窪みには混合液12aが充填されるため、特に小さな窪みにアスファルトが入り込むことはなく、マンホール蓋11の上面を混合液12aで覆うことでマンホール蓋11の大きさのシリコーンシート12bが形成されるため、シリコーンシート12bの剥離を容易に行える。
また、本実施例によれば、液状の混合液12aでマンホール蓋11の上面を覆った後に硬化させるため、マンホール蓋11の上面、特に窪みに既に入り込んでいるゴミや小石をシリコーンシート12bに付着させることができ、シリコーンシート12bの剥離時に、これらのゴミや小石をシリコーンシート12bとともに除去することができる。
また、本実施例によれば、混合によって常温で硬化する2液型のシリコーンゴムを用いており、高温になりやすいマンホール蓋11では、流し込み後の硬化時間を短縮でき、更には、その後のアスファルト敷き均し工程S5で180℃程度の雰囲気になることから、混合液12aは確実に硬化でき、マンホール蓋11にアスファルトが付着することを確実に防止することができる。
また、本実施例によれば、マンホール蓋11の上面よりも、アスファルトの地表面が高い場合には、一次締め固め工程S6の後に、マンホール蓋11の上部に有するアスファルトを除去し、マンホール蓋11周辺のアスファルトを均すことで、仕上げ締め固め工程S9において、マンホール蓋11周辺でのアスファルト面を確実に締め固めでき、シリコーンシート12bのマンホール蓋11からの剥離も容易に行うことができる。
本実施例による舗装方法に用いるシリコーンゴムは、主剤と硬化剤とからなり、主剤と硬化剤とを混合した混合液12aを、アスファルト敷き均し工程S5の前に、マンホール蓋11の上面の凹部に流し込み、マンホール蓋11の上面を混合液12aで覆った状態で硬化させてシリコーンシート12bを形成するものである。シリコーンゴムとしては、ジメチルシリコーンゴムが適しており、冬季のように気温が低い場合には、シリコーンゴムに、硬化促進剤を含めて硬化時間を調整することが好ましい。シリコーンゴムに硬化促進剤を含めることで、シリコーンシート形成工程S4における硬化時間を短縮することができ、冬季のように気温が低い場合であっても、アスファルト敷き均し工程S5の実施タイミングが遅れることを防止できる。
本発明の舗装方法では、2液型のシリコーンゴムを用いたが、硬化速度を早めることで1液型のシリコーンゴムを用いることもできる。
11 マンホール蓋
11A 鍵穴
12a 混合液
12b シリコーンシート
13 アスファルト

Claims (7)

  1. マンホール蓋が存在する道路の舗装方法であって、
    粒度調整砕石を敷き均して転圧する路盤工程と、
    前記路盤工程の後に、アスファルトを敷き均すアスファルト敷き均し工程と、
    前記アスファルト敷き均し工程の後に、一次転圧を行う一次締め固め工程と、
    前記一次締め固め工程の後に、仕上げ転圧を行う仕上げ締め固め工程と
    を有し、
    前記アスファルト敷き均し工程の前に、
    混合によって常温で縮合反応する2液型のシリコーンゴムを混合する混合工程と、
    前記混合工程で混合した混合液を、前記マンホール蓋の上面の凹部に流し込み、前記マンホール蓋の前記上面を前記混合液で覆う混合液投入工程と、
    前記混合液投入工程の後に、前記混合液を硬化させてシリコーンシートを形成するシリコーンシート形成工程と
    を有し、
    前記仕上げ締め固め工程の後で、前記アスファルトの温度が50℃以下になった時に、
    前記シリコーンシート形成工程で形成した前記シリコーンシートを前記マンホール蓋から剥離するシリコーンシート剥離工程を有する
    ことを特徴とする舗装方法。
  2. 前記一次締め固め工程の後に、前記マンホール蓋の前記上面よりも、前記アスファルトの地表面が高い場合には、
    前記マンホール蓋の上部に有する前記アスファルトを除去するアスファルト除去工程と、
    前記アスファルト除去工程の後に、前記マンホール蓋周辺の前記アスファルトを均す均し工程と
    を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の舗装方法。
  3. 前記シリコーンゴムに、硬化促進剤を含め、
    前記シリコーンシート形成工程における硬化時間を短縮する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の舗装方法。
  4. 前記シリコーンゴムが、ジメチルシリコーンゴムである
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の舗装方法。
  5. 粒度調整砕石を敷き均して転圧する路盤工程と、
    前記路盤工程の後に、アスファルトを敷き均すアスファルト敷き均し工程と、
    前記アスファルト敷き均し工程の後に、一次転圧を行う一次締め固め工程と、
    前記一次締め固め工程の後に、仕上げ転圧を行う仕上げ締め固め工程と
    を有し、
    マンホール蓋が存在する道路の舗装方法に用いるシリコーンゴムであって、
    主剤と硬化剤とからなり、
    前記主剤と前記硬化剤とを混合した混合液を、前記アスファルト敷き均し工程の前に、前記マンホール蓋の上面の凹部に流し込み、前記マンホール蓋の前記上面を前記混合液で覆った状態で硬化させてシリコーンシートを形成する
    ことを特徴とする舗装方法に用いるシリコーンゴム。
  6. 前記シリコーンゴムに、硬化促進剤を含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の舗装方法に用いるシリコーンゴム。
  7. 前記シリコーンゴムが、ジメチルシリコーンゴムである
    ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の舗装方法に用いるシリコーンゴム。

JP2018192273A 2018-10-11 2018-10-11 舗装方法 Active JP6493942B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192273A JP6493942B1 (ja) 2018-10-11 2018-10-11 舗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192273A JP6493942B1 (ja) 2018-10-11 2018-10-11 舗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6493942B1 true JP6493942B1 (ja) 2019-04-03
JP2020060051A JP2020060051A (ja) 2020-04-16

Family

ID=65999095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192273A Active JP6493942B1 (ja) 2018-10-11 2018-10-11 舗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6493942B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112214826A (zh) * 2020-11-27 2021-01-12 西南交通大学 一种高铁路基压实质量智能化实时评定的方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112214826A (zh) * 2020-11-27 2021-01-12 西南交通大学 一种高铁路基压实质量智能化实时评定的方法及装置
CN112214826B (zh) * 2020-11-27 2021-03-02 西南交通大学 一种高铁路基压实质量智能化实时评定的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020060051A (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102136613B1 (ko) 도막형 바닥재, 도막형 바닥재의 수용성 수지바인더, 도막형 바닥재의 전용몰탈, 도막형 바닥재의 수용성 수지바인더와 전용몰탈의 혼합 조성물 및 도막형 바닥재의 시공방법
JP6493942B1 (ja) 舗装方法
CN107503266A (zh) 基础采用透水混凝土的塑胶跑道及其施工方法
KR101215406B1 (ko) 폴리우레탄 콘크리트를 이용한 도로 포장방법
KR102190104B1 (ko) 미끄럼방지 도로 포장방법
JP2004278019A (ja) 地面をプレス成形した通水性防草舗装で被覆する表面処理方法
KR101673262B1 (ko) 친환경 수밀포장 조성물 및 이를 이용한 방수포장 시공방법
JP2010144439A (ja) コンクリート部材およびその製造方法
JP2007283607A (ja) コンクリートの成形方法
JP4647995B2 (ja) 舗装用両面粘着テープおよび舗装方法
JP2004076527A (ja) 舗装の施工方法
JP2005240441A (ja) 低μ舗装路面およびその構築方法
JP2012002048A (ja) エコ対応舗装体およびその施工方法
JP2004218283A (ja) 舗装用バインダ、舗装用透水性レジンモルタル、および排水性舗装の機能維持および強化方法
JP6006667B2 (ja) ダートコースの馬場の施工方法
JPH03137305A (ja) 舗装方法
CN111119012B (zh) 复合式筑路施工方法
JP6712761B1 (ja) 模様路面又は模様床面を敷設する敷設方法
JP2004060384A (ja) 舗装方法
JP2006052558A (ja) 造粒物使用タイル透水性舗装工法及び透水性タイル化粧ブロック
JP2790354B2 (ja) 立体模様形成方法
JP2004137761A (ja) 透水性コンクリートの表面処理施工方法および透水性コンクリート表面処理物
JP2006089951A (ja) 土地基盤面の模様仕上げ施工法
TW201518578A (zh) 一種環保泥磚及舖設此泥磚的施工方法
JP6712473B2 (ja) 舗装面上の欠損部の排水補修工法及び欠損部の排水補修構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250