JP2003154271A - 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法 - Google Patents

合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法

Info

Publication number
JP2003154271A
JP2003154271A JP2001354034A JP2001354034A JP2003154271A JP 2003154271 A JP2003154271 A JP 2003154271A JP 2001354034 A JP2001354034 A JP 2001354034A JP 2001354034 A JP2001354034 A JP 2001354034A JP 2003154271 A JP2003154271 A JP 2003154271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
synthesis gas
methanol
diamond
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001354034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751247B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Suzuki
俊光 鈴木
Kiyoharu Nakagawa
清晴 中川
Chiaki Kajita
千晶 梶田
Naoki Ikenaga
直樹 池永
Mika Gamo
美香 蒲生
Hisahiro Ando
寿浩 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science, Japan Science and Technology Corp filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2001354034A priority Critical patent/JP3751247B2/ja
Publication of JP2003154271A publication Critical patent/JP2003154271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751247B2 publication Critical patent/JP3751247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタノールを分解して水素を生成させるのに
効果的なNi触媒を提供する。 【解決手段】 触媒担持量が200mgで、酸化物に換
算した触媒成分の担持量が5wt%となるように調製し
たダイヤモンド担持Ni触媒を、使用直前に500℃で
1時間水素還元した。反応温度は300℃、反応時間は
1時間で、メタノール供給量は10〜11mmol/時
間として合成ガスを製造したところ、メタノール転化率
78.9%と高いメタノール転化率を与え、水素と一酸
化炭素の比も1.7と高い値を示した。メタンや二酸化
炭素などの副生成物も少なかった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメタノールを分解し
て水素を含む合成ガスを製造する方法と、その方法に用
いる触媒及びその触媒の製造方法に関するものである。
水素、一酸化炭素及びそれらを含む合成ガス(COとH
2の1:2叉は任意の組成の混合ガス)は化学工業の原
料であるだけでなく、水素は今後の燃料電池の原料とし
て重要なものである。水素(合成ガスを含む)を製造す
る方法の1つとして、メタノールを分解する方法が検討
されている。メタノールから水素製造を行なうプロセス
は自動車用燃料電池の水素源としても期待されている。
【0002】
【従来の技術】メタノールから水素を製造する際に触媒
が使用されるが、その触媒で最も活性なものとしては、
Pt/CeO2(Imamura et al., Catalysis Today, 50
(1999) 369)、Pd/CeO2(Matsumura et al, J. M
ol. Catal., A, 153(2000) 165) などが知られている。
Ni触媒も知られており、Niの担持量が40%と高い
のものが報告されている(Matsumura et al. J. Mol. C
atal., A, 152(2000) 157)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】PtやPdを用いる触
媒の問題点は高価な貴金属を使用することである。そこ
で、高価な貴金属を使用しない触媒を考えると、Ni触
媒が候補に挙がる。Ni触媒の担体としては、一般的な
ものとしてSiO2やAl23がまず考えられる。しか
し、これらの担体を用いたNi触媒では、メタノールを
分解してCOとH2を生成させることはできるが、生成
したCOとH2からメタンが生成し、水素の選択率が低
下する問題がある。本発明は、メタノールを分解して水
素を生成させるのに効果的に作用する担体を用いたNi
触媒及びその製造方法、並びにその触媒を用いた合成ガ
スの製造方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために、Ni触媒の新しい担体について検討を
加え、ダイヤモンドが優れた性能を示すことを見いだし
た。本発明の触媒は、ダイヤモンドを担体とし、その表
面にニッケルを担持したことを特徴とするメタノールの
分解による合成ガス製造触媒である。その合成ガス製造
触媒は、酸化ダイヤモンドを担体として、ニッケル塩を
含浸担持した後、水素還元することにより製造すること
ができる。
【0005】市販のダイヤモンド表面は完全に炭素のみ
でなく、酸素などが付いている。そこで、ダイヤモンド
表面を均一化するために高温の水素ガスで処理すると、
ダイヤモンドの最表面の炭素に水素がつく。その状態の
ものを「水素化ダイヤモンド」という。水素化ダイヤモ
ンドを所定の条件で酸化すると、「酸化ダイヤモンド」
が生成する。見かけ上、酸化ダイヤモンドは最初の市販
品と余り変わりがないが、一定の処理を施しているの
で、市販品のロットなどの影響を受けないで本反応に最
適なダイヤモンドを調製することができる。
【0006】本発明の合成ガスの製造方法は、ダイヤモ
ンドを担体とし、その表面にニッケルを担持した触媒の
存在下でメタノールを分解することを特徴とする方法で
ある。本発明では下記の式(1)によってメタノールを
分解し、合成ガスを製造する。その際、本発明の触媒を
使用すると、反応温度250〜300℃の比較的低温で
も迅速に合成ガスを生成することができる。
【0007】 本発明の触媒は、担体として熱伝導性の優れたダイヤモ
ンドを用いていることによって、始動時に低温から短時
間で水素を発生させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】触媒の全重量に対するニッケルの
担持範囲がNiOとして0.1wt%から20wt%の
範囲であることが好ましい。ニッケルの担持量がこの範
囲よりも小さくなると触媒活性が低下して反応速度が低
下する。また、ニッケルの担持量がこの範囲よりも大き
くなるとダイヤモンド担体の特性が損なわれ、生成した
COとH2からメタンが生成し、水素の選択率が低下し
てくる。担体のダイヤモンドは、粉末でも単結晶でもよ
い。粉末には単結晶も含まれているが、結晶が合体した
ようなものや、欠陥のあるものも含まれている。一方、
単結晶は欠陥のないものを指している。本発明の製造方
法においては、メタンの生成を抑えるためには、原料メ
タノールの分解の際に水を共存させることが好ましい。
【0009】
【実施例】触媒調製:実施例で使用した触媒は次のよう
にして調製した。工業用ダイヤモンド粉末(平均粒子径
0.5μm)の表面を清浄にするため、酸洗浄を行い、
乾燥後、水素気流下900℃において1時間処理し、水
素化ダイヤモンドを得た。この水素化ダイヤモンドを空
気気流下450℃にて1時間酸化し酸化ダイヤモンドを
得た。この酸化ダイヤモンドの所定量を、所定量の硝酸
ニッケルの水溶液に一昼夜浸漬した後、過剰の水を蒸発
させ、乾燥後、空気気流下400℃で焼成を行なって金
属塩を酸化物に変換して、酸化ダイヤモンド担持触媒を
調製した。この触媒は、使用直前に水素気流下400〜
500℃で還元したものを用いた。最適水素還元温度は
500℃であった。なおここに記した実験例は一例であ
って、温度や反応時間は厳密にこの温度や時間を必要と
するものではない。
【0010】反応の方法:実施例における反応は固定床
流通系反応装置を用いた。上記のように調製した触媒を
粉末のままで、200mgを反応管に充填し反応に供し
た。反応管は内径10mm、長さ250mmの石英ガラ
ス製反応管であり、触媒充填後、縦型電気炉に設置し
た。反応管の内部に挿入した熱電対により触媒層の温度
を測定するとともに電気炉の温度を制御した。
【0011】反応にあたり、アルゴンを不活性ガスとし
てメタノール蒸発器に通じ、原料をアルゴンに同伴させ
て反応管に供給した。生成ガスは未反応メタノールをト
ラップに捕集した後、ガス状生成物をオンラインガスク
ロマトグラフにより成分分析し、あらかじめ作成した検
量線により定量した。
【0012】反応系に水を共存させる反応では、メタノ
ールとともに水を供給し、触媒層でメタノールと反応さ
せた。反応生成物は出口に設けた水分離器により水蒸気
を凝縮させた後、未反応メタノールをトラップに捕集し
た後、ガス状生成物をオンラインガスクロマトグラフに
より成分分析し、あらかじめ作成した検量線により定量
した。合成ガスを実機の規模で製造するときは、メタノ
ールを直接ポンプにより触媒層へ供給するようにすれば
よい。
【0013】(実施例1)種々の担体に担持したニッケ
ル触媒を用いてメタノールを分解して合成ガスを得た結
果を表1に示す。
【表1】 表1のデータを得た反応条件は次の通りである。触媒担
持量は上に示したように200mgで、酸化物NiOに
換算した触媒成分の担持量は5wt%である。使用直前
の水素還元は500℃で1時間行なった。反応温度は3
00℃、反応時間は1時間で、メタノール供給量は10
〜11mmol/時間とした。
【0014】実験番号1はダイヤモンド担持Ni触媒を
用いたときの結果である。メタノール転化率78.9%
と高いメタノール転化率を与え、水素と一酸化炭素の比
も1.7と高い値を示した。メタンや二酸化炭素などの
副生成物も少なく、良好な触媒であることが示されてい
る。
【0015】(比較例1)表1の実験番号2から8に他
の担体を用いて実施例1と同じ反応条件でメタノールを
分解し、Ni触媒の担体の影響を調べた。その結果、シ
リカ(SiO2)を除いて、ダイヤモンドを担体に用い
た実施例の触媒が最も高い活性が得られた。ただし、シ
リカを担体に用いたときには、反応後に触媒層が黒く変
色しており、炭素質が析出することが分かった。このこ
とから、ダイヤモンドは本反応に最適の担体である。
【0016】(実施例2)本発明のダイヤモンド担持N
i触媒において、Ni担持量を変化させたときの反応の
結果を表2に示す。反応条件は、Ni担持量以外は実施
例1における反応条件と同じである。実験番号1は表1
に示したものである。
【表2】 その結果、Ni担持量の増加に伴いメタノール転化率は
増大し、NiO担持量9wt%の時に100%転化し
た。しかし、メタンの生成量が増加し水素の割合が低下
した。
【0017】(実施例3)ダイヤモンド担持Ni触媒を
用いたメタノールの分解を反応温度を変えて行なった結
果を表3に示す。ダイヤモンド担持Ni触媒としてはN
i担持量が酸化物換算で5wt%のものを用い、反応温
度を除いて実施例1での反応と同じ反応条件で反応を行
なった。
【表3】 反応温度325oCにおいて、転化率100%に達した
が水素の収率は低下しメタンが生成した。反応温度は3
00oCが最適であった。
【0018】(比較例2)ダイヤモンド担持Ni触媒が
メタノール分解に高活性を示すことは上記の実施例で分
かったが、ダイヤモンド担体を用いた他の金属触媒につ
いて探索を行なった結果を表4の実験番号13から18
に示す。表4中の実験番号12−3は表3に示した実施
例である。反応条件は、触媒金属以外は実施例1のもの
と同じであり、触媒担持量はすべて酸化物換算で5wt
%とした。
【表4】 表4の結果から、この反応の触媒金属としてはNiが最
適であることが分かった。
【0019】(実施例4)この反応系において水を共存
させたときの効果を調べるために、メタノールと水を同
時にダイヤモンド担持Ni触媒上に供給した。実施例1
と同反応条件とし、モル比で1:1の割合で水とメタノ
ールの混合液を触媒上に供給した。あらかじめ水素還元
した200mgの5wt%ダイヤモンド担持Ni触媒上
へ325℃において1時間に11mmolのメタノール
と水をそれぞれ供給した。メタノールの転化率は100
%となり、20mmolのH2と9mmolのCOと0.
17mmolのメタンが生成し、水を供給しなかったと
きにメタンの生成量が著しく高温で増加したのに対し
て、水がメタンの生成を著しく抑制する作用をしている
ことが分かった。
【0020】
【発明の効果】本発明では、ダイヤモンドを担体とし、
その表面にニッケルを担持した触媒を用いてメタノール
を分解し、合成ガスを製造するようにしたので、高いメ
タノール転化率を与え、水素と一酸化炭素の比も高い値
を示し、メタンや二酸化炭素などの副生成物も少なく、
良好な反応を行なうことができる。本発明の触媒を使用
してメタノールから合成ガスを製造すれば、小規模な合
成ガス、水素の製造にも適し、移動体用燃料電池の水素
源として車載可能な水素発生源とすることができるなど
の利点を備えた合成ガス製造方法とすることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01B 3/22 B01J 23/74 321M (72)発明者 中川 清晴 東京都足立区千住龍田町3−4 泉ハイツ 401 (72)発明者 梶田 千晶 京都府京都市中京区壬生森町68−16 (72)発明者 池永 直樹 兵庫県川西市清和台西4丁目1−41 (72)発明者 蒲生 美香 茨城県つくば市並木2−114−103 (72)発明者 安藤 寿浩 茨城県つくば市竹園3−504−102 Fターム(参考) 4G040 DA01 DC02 4G069 AA03 AA08 BA08A BA08B BC68A BC68B CC21 DA06 EA01Y EC22X EC22Y FA01 FA03 FB14 FB17 FB44 FC08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンドを担体とし、その表面にニ
    ッケルを担持したことを特徴とするメタノールの分解に
    よる合成ガス製造触媒。
  2. 【請求項2】 触媒の全重量に対するニッケルの担持範
    囲がNiOとして0.1wt%から20wt%の範囲で
    ある請求項1に記載の合成ガス製造触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の合成ガス製造触
    媒を製造する方法であって、 酸化ダイヤモンドを担体として、ニッケル塩を含浸担持
    した後、水素還元することを特徴とする合成ガス製造触
    媒の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の合成ガス製造触
    媒の存在下でメタノールを分解することを特徴とする合
    成ガスの製造方法。
  5. 【請求項5】 原料メタノールの分解の際に水を共存さ
    せる請求項4に記載の合成ガスの製造方法。
JP2001354034A 2001-11-20 2001-11-20 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法 Expired - Fee Related JP3751247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354034A JP3751247B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354034A JP3751247B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154271A true JP2003154271A (ja) 2003-05-27
JP3751247B2 JP3751247B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=19165944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354034A Expired - Fee Related JP3751247B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751247B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199063A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Equos Research Co Ltd 触媒金属担持カーボン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199063A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Equos Research Co Ltd 触媒金属担持カーボン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751247B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143761B2 (ja) 水素生成触媒及び水素の製造法
US6534440B2 (en) Process for the activation of a metallic palladium based catalyst useful for the direct oxidation of hydrogen to hydrogen peroxide
JP2847018B2 (ja) 二酸化炭素還元反応触媒
WO2002038268A1 (fr) Catalyseur de reformage pour hydrocarbures et procede de reformage correspondant
JP4185952B2 (ja) 一酸化炭素除去触媒及びその製造方法並びに一酸化炭素除去装置
JPH02198639A (ja) アンモニアから水素の取得方法
TWI294413B (en) Method for converting co and hydrogen into methane and water
CN103846100A (zh) 对苯二甲酸加氢精制用Pd/C-SiC催化剂及其制备与应用
JP3852969B2 (ja) オフガス中のアンモニアの分解方法
JP3718092B2 (ja) 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム
US20080193354A1 (en) Preparation of manganese oxide-cerium oxide-supported nano-gold catalyst and the application thereof
JP2003154271A (ja) 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法
JP7418849B2 (ja) 酸窒素水素化物、酸窒素水素化物を含む金属担持物、及びアンモニア合成用触媒
MXPA02006437A (es) Proceso para la oxidacion selectiva de monoxido de carbono en una corriente que contiene hidrogeno.
JPH07275711A (ja) 炭化水素改質用ニッケル担持触媒およびその製造方法
JP2004261771A (ja) 無担持炭化水素直接分解触媒およびその製造方法ならびに炭化水素直接分解による水素と炭素の製造方法
Fangli et al. Influence of supports on catalytic performance and carbon deposition of palladium catalyst for methane partial oxidation
JPH0347894B2 (ja)
WO2024029604A1 (ja) アセトン製造方法
JP4245737B2 (ja) メタノール改質用触媒体及びそれを用いたメタノール改質用反応器
JP4025502B2 (ja) 二酸化炭素を酸化剤に用いる低級炭化水素よりのアルデヒド製造触媒及びアルデヒド製造方法
KR20030075512A (ko) 개질가스 내의 일산화탄소를 선택적으로 제거하기 위한촉매 및 이를 이용한 일산화탄소의 제거방법
JPH04367501A (ja) 合成ガスの製造方法
JP2899634B2 (ja) エチレンを製造する方法
KR100253915B1 (ko) 질소 환원제를 이용한 코발트 금속의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees