JP2003152428A - 小型アンテナおよびその製造方法 - Google Patents

小型アンテナおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003152428A
JP2003152428A JP2001370483A JP2001370483A JP2003152428A JP 2003152428 A JP2003152428 A JP 2003152428A JP 2001370483 A JP2001370483 A JP 2001370483A JP 2001370483 A JP2001370483 A JP 2001370483A JP 2003152428 A JP2003152428 A JP 2003152428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
small antenna
terminal portion
film
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001370483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Washiro
賢典 和城
Koichi Kamei
好一 亀井
Hiroki Hamada
浩樹 浜田
Masayuki Isawa
正幸 石和
Takahiro Ueno
孝弘 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001370483A priority Critical patent/JP2003152428A/ja
Priority to DE60118294T priority patent/DE60118294T2/de
Priority to EP01129262A priority patent/EP1221737B8/en
Priority to US10/024,085 priority patent/US6630911B2/en
Priority to KR1020010084853A priority patent/KR100884037B1/ko
Priority to CNB011440279A priority patent/CN1231994C/zh
Publication of JP2003152428A publication Critical patent/JP2003152428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/005Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the location of the parting line of the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3456Antennas, e.g. radomes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価に、信頼性を維持でき、かつ放射効率の
低下を防止できること。 【解決手段】 共振特性に対応する所定形状をもたせた
硬質の線状部材である心材2aと、心材2aの外表面の
少なくとも一部を覆い、心材2aの電気伝導度に比して
高い電気伝導度を有する導体膜2bと、導体膜2bで覆
われた心材2aの外表面を隙間無く取り囲んで保持する
基体3とを備え、導体膜2bの膜厚dは、表皮深さとし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯端末などに
用いられる小型アンテナおよびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図26は、携帯端末に用いられる従来の
小型アンテナの概要構成を示す図である。図26(a)
のアンテナ301は、放射部301aをミアンダ形状と
し、この放射部301aを、誘電体301bによって取
り囲んでいる。放射部301aには回路基板に接続する
ための端子部301cが連設されている。同様に、図2
6(b)に示した小型アンテナ302は、ヘリカル形状
を成した放射部302aを、誘電体302bによって取
り囲んでいる。放射部302aには端子部302cが連
設されている。
【0003】アンテナの放射効率を向上するには、放射
部301a,302aの電気伝導度をできるだけ高くし
なければならない。すなわち、放射部301a,302
aの電気伝導度が低いと、放射部301a,302aに
給電された電力が熱エネルギーとなって失われる割合が
高くなるため、可能な限り電気伝導度が高いことが望ま
しい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにアンテナ
導体は、放射効率が良いものであることが必要である
が、回路基板に対する実装時に、回路基板との接続が十
分になされることも重要な要求事項である。
【0005】この発明は、上記に鑑みてなされたもの
で、放射効率を向上できる小型アンテナを提供すること
を目的とする。また、本発明は、回路基板にしっかりと
実装できる小型アンテナおよびその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる小型アンテナにあっては、折曲さ
れた線状の心材と、前記心材の外表面の少なくとも一部
を覆い、前記心材の電気伝導度に比して高い電気伝導度
を有する導体膜と、で形成されたアンテナ導体を有する
ことを特徴とする。
【0007】また、請求項2にかかる小型導体にあって
は、前記導体膜は、次式 δ=√(2/(σ・μ・ω)) ただし、σ:導体の電気伝導度 μ:導体の透磁率 ω:角周波数 によって特定される表皮深さδ以上の膜厚を有すること
を特徴とする。
【0008】また、請求項3にかかる小型アンテナにあ
っては、前記心材は、銅合金によって形成され、前記導
体膜は、銅によって形成されることを特徴とする。
【0009】また、請求項4にかかる小型アンテナにあ
っては、電波の送受信を行う放射部と該放射部を回路基
板に接続する端子部とで形成されたアンテナ導体を有
し、前記端子部にハンダ特性を向上するための接続膜を
被覆し、前記放射部には当該接続膜を形成しないことを
特徴とする。
【0010】また、請求項5にかかる小型アンテナにあ
っては、前記接続膜は、前記放射部の表面側の層の電気
伝導度に比して低い電気伝導度を有することを特徴とす
る。
【0011】また、請求項6にかかる小型アンテナにあ
っては、前記接続膜は、ハンダメッキによって形成され
ることを特徴とする。
【0012】また、請求項7にかかる小型アンテナにあ
っては、前記接続膜は、前記端子部の全面を覆うことを
特徴とする。
【0013】また、請求項8にかかる小型アンテナにあ
っては、前記放射部および前記端子部は、金属板の打抜
き加工によって形成されることを特徴とする。
【0014】また、請求項9にかかる小型アンテナにあ
っては、前記放射部が誘電体で覆われており、前記端子
部は前記誘電体から露出することを特徴とする。
【0015】また、請求項10にかかる小型アンテナに
あっては、前記アンテナ導体が、心材と、この心材の少
なくとも放射部に相当する外表面を覆う導体膜とで形成
されており、前記導体膜が心材よりも電気伝導度が高い
材料で形成されていることを特徴とする。
【0016】また、請求項11にかかる小型アンテナに
あっては、前記導体膜は、次式 δ=√(2/(σ・μ・ω)) ただし、σ:導体の電気伝導度 μ:導体の透磁率 ω:角周波数 によって特定される表皮深さδ以上の膜厚を有すること
を特徴とする。
【0017】また、請求項12にかかる小型アンテナの
製造方法にあっては、電波を送受信する放射部と、該放
射部を回路基板に接続する端子部とを有するアンテナ導
体を、金属板の打抜き加工によって形成する打抜き工程
と、前記放射部を誘電体で被覆する被覆工程と、前記誘
電体をマスクとして用い、前記端子部に対して選択的に
前記接続膜を形成する接続膜形成工程と、を含むことを
特徴とする。
【0018】また、請求項13にかかる小型アンテナの
製造方法にあっては、前記打抜き工程では、前記アンテ
ナ導体を支持するフレームをさらに含む形状で前記金属
板の打抜き加工を行い、前記接続膜形成工程の後にアン
テナ導体を前記フレームから切断する切断工程をさらに
含むことを特徴とする。
【0019】また、請求項14にかかる小型アンテナの
製造方法にあっては、前記打抜き工程では、前記フレー
ムと前記端子部とを分離した形状に前記金属板の打抜き
加工を行うことを特徴とする。
【0020】また、請求項15にかかる小型アンテナの
製造方法にあっては、前記打抜き工程では、前記フレー
ムと前記端子部とが連続した形状に前記金属板の打抜き
加工を行い、前記接続膜形成工程の前に前記フレームと
前記端子部とを切り離す予備切断工程を設けたことを特
徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる小型アンテナおよびその製造方法の好適な
実施の形態について説明する。
【0022】(実施形態1)図1は、この発明の実施の
形態1である小型アンテナの概要構成を示す斜視図であ
る。図1において、この小型アンテナ1は、ミアンダ状
に折り曲げられた放射部2と端子部4とを有するアンテ
ナ導体Aと、この放射部2の周囲を隙間無く取り囲み、
外形を直方体に形成した誘電体製の基体3とを有する。
放射部2の一端には、誘電体製の基体3から突出した端
子部4が形成される。
【0023】図2は、図1に示した小型アンテナ1の横
断面図である。図2において、放射部2は、基体3に隙
間無く取り囲まれる。基体3は誘電体によって形成され
ている。放射部2は、リン青銅や鉄などの線状の硬質で
バネ性のある金属の板材を打ち抜いて形成された心材2
aの外表面に、心材2aに比して電気伝導度の高い純銅
などの電気伝導度の高い材料をメッキすることによって
導体膜2bが形成されている。導体膜2bは、心材2a
の全周に、かつ全長に渡って形成されている。導体膜2
bの厚さdは、表皮深さδとしている。
【0024】一般に、高周波電流が導体中を流れる場
合、表皮効果によって導体表面から表皮深さδの領域に
電流が集中して流れる。この表皮深さδは、 δ=√(2/(σ・μ・ω)) として定義される深さである。ここで、σは、導体の電
気伝導度であり、μは、導体の透磁率であり、ωは、角
振動数(2π×周波数)である。
【0025】したがって、図2に示した放射部2の導体
膜2bの膜厚dを表皮深さδ以上とすることによって、
ほとんどの電流が高電気伝導度の導体膜2b内を通り、
心材2aを通らないため、アンテナの放射効率を十分に
上げることができる。この場合、心材2aは、硬質でバ
ネ性のある材料を用いているため、アンテナ製造時に変
形するのを抑制でき、放射部2の信頼性を高めることが
できる。
【0026】図3は、アンテナ導体Aの端子部4近傍の
構成を示す図である。また、図4は、図3に示した端子
部4の横断面図である。なお、アンテナ導体Aの放射部
2の心材2aは、リン青銅によって形成され、導体膜2
bは、純銅によって形成されている。端子部4は、図4
に示すように、その上にさらに、接続膜として、Ni
(ニッケル)の導体膜4bと金(Au)の導体膜4cと
からなる多層膜がメタライズされている。ここで、導体
膜4bのNiは、Auとの密着性(ぬれ)を向上させる
ために設けられている。また、導体膜4cのAuは、防
錆用であると共に半田ぬれ性を改善するものである。
【0027】ここで、図3(a)に示す例では、端子部
4の先端部4dは、基板6上に形成された導体パターン
5の取付部5aに対して弾性的にしっかりと接し、これ
によって、電気的に接続されるようになっている。図3
(b)に示す例では、端子部4の先端部4dは基板6の
取付部5aに半田付けされ、半田7によって電気的に接
続されている。
【0028】なお、上述した基体3内の放射部2には、
導体膜2b一層のみを形成していたが、これに限らず、
導電率の高い金属からなる層を複数積層してもよい。
【0029】また、導体膜2bは、心材2aの外表面全
面を覆わなくても、ある程度の放射効率の低下を防止す
ることができる。図5は、放射部2の心材2aの外表面
を覆う導体膜2bの態様を示し、図6は、図5に示した
各構成の導体膜2bに対する放射効率の変化を示す図で
ある。
【0030】図5(a)は、心材2aの外表面に導体膜
を形成しない場合の断面図を示し、図5(b)は、心材
2aの1つの長辺領域のみに導体膜を形成した場合の断
面図を示し、図5(c)は、心材2aの2つの長辺領域
のみに導体膜を形成した場合の断面図を示し、図5
(d)は、心材2aの外表面全てに導体膜を形成した場
合の断面図を示している。また、図6の各点P1〜P4
は、それぞれ図5(a)〜図5(d)に示した構成時に
おける放射効率(%)を示している。なお、心材2aの
断面積は、100μm×200μmである。
【0031】図6に示すように、導体膜を全く設けない
場合(図5(a))、放射効率は、放射部2を全て純銅
によって形成した場合の放射効率を100%とした場合
において、38%程度となる。また、一方の長辺のみに
導体膜を設けた場合(図5(b))、放射効率は、70
%程度となる。さらに、2つの長辺のみに導体膜を設け
た場合(図5(c))、放射効率は、89%程度とな
る。また、心材2aの外表面全てに導体膜を設けた場合
(図5(d))、放射効率は、ほぼ100%となり、全
て銅によって形成された放射部とほぼ同じになる。
【0032】この結果からこの例のアンテナにおいて
は、次の利点があることが分る。心材2aの外表面全て
に純銅からなる導体膜を設けた場合、放射部2を全て純
銅によって形成した場合とほぼ同じ放射効率を実現でき
る。しかも心材2aは、リン青銅によって形成されるた
め、放射部2は、高い信頼性を維持するに必要十分な硬
質かつバネ性を持つことになる。また、金や銀の高電気
伝導度をもつ材料を導体膜に適用した場合、さらに効果
的に放射効率を高めることができる。この場合、放射部
2を全て高価な金や銀で形成する場合に比べてその使用
量を減することができるため、安価に、高い放射効率を
得ることができる。
【0033】さらに、たとえ、心材2aの一部のみに導
体膜2bを形成した場合(図5(b),図5(c))で
あっても、表皮効果によって比較的高い放射効率を維持
することができる。
【0034】一般に放射部2をミアンダ状又はヘリカル
状に形成すると線状に比べて放射効果が低下する問題が
あるが、この例のアンテナのように導体膜2bを設ける
ことにより、この問題を解決できる。
【0035】つぎに、上述した小型アンテナの製造方法
について説明する。小型アンテナ1の製造は、まず、断
面が100μm×200μmであるミアンダ状に折り曲
げた心材2aを、リン青銅の板金の打ち抜きによって形
成する。その後、この心材2aの外表面に銅メッキを施
して導体膜2bを形成する。
【0036】その後、銅メッキが施されたアンテナ導体
Aを射出成形用金型にインサートしてから、誘電体材料
(セラミックス−樹脂複合材料)を直方体に射出成形
し、基体3を形成する。この際、端子部4は、基体3の
外部となるようにする。また、端子部4にメタライズを
施す場合、導体膜2bの形成後に、順次導体材料を被覆
するようにする。
【0037】なお、上述した実施の形態1では、導体膜
2bの膜厚dを表皮深さδとしたが、膜厚dは表皮深さ
δよりも厚くすることが望ましい。しかし、薄くしても
良い。さらに、導体膜2bを心材2aの外表面の一部に
形成しても良い。加えて、膜厚dを変化させる構成を組
み合わせるようにしてもよい。いずれの場合であって
も、導体膜2bを全く設けないよりは表皮効果を得るこ
とができ、アンテナ導体Aのバネ性の保持と放射効率の
低下防止を行うことができる。
【0038】また、上述した実施の形態1では、放射部
2をミアンダ状に形成したが、これに限らず、ヘリカル
状などの任意の形状とすることができる。さらに、上述
した実施の形態1では、放射部2の断面形状が矩形であ
ったが、これに限らず、放射部2の断面形状を円(図7
参照)や楕円などの任意の形状としてもよい。この場
合、たとえば、図7に示すように、心材12aの外表面
に導体膜12bを形成し、その厚さdを表皮深さδとす
る。
【0039】(実施形態2)実施の形態2では、アンテ
ナの製造方法から説明する。まず金属薄板の打抜き加工
又はエッチング加工等によって図8のような導体パター
ン110を形成する(打抜き工程)。
【0040】この導体パターン110は、厚さ0.1m
m程度の金属板よりなる長方形平板状のアンテナ導体1
12と、そのまわりを囲むフレーム114(支持部)と
を有し、アンテナ導体112の放射部112aとフレー
ム114の間が、アンテナ導体112の放射部112a
の両側縁に適当な間隔をおいて形成された複数の支持片
116と、アンテナ導体112の放射部112aの一方
の端縁に形成された給電端子部118およびグランド端
子部120と、放射部112aの他方の端縁に形成され
た固定端子部122によって、連結された形となってい
る。
【0041】なお、この例では、放射部112aと、端
子部118,120,122とでアンテナ導体112を
構成している。124は打抜き加工等によって形成され
た開口部、126は同じく位置決め穴である。
【0042】フレーム114は省略することも可能であ
るが、あった方が導体パターン110の取扱いが容易で
ある。固定端子部122は必要に応じ設けられるもの
で、省略することも可能である。またグランド端子部1
20はアンテナ導体の種類によっては省略される場合も
ある(たとえば、アンテナ導体がミアンダ状アンテナ導
体等の場合は不要である)。
【0043】つぎに、この導体パターン110を、図9
〜図11のように下金型128Bの位置決めピン129
を基準にして金型128A,128Bにセットする。す
なわち、フレーム114と、各支持片116の外端側
と、各端子部118,120,122の外端側を上金型
128Aと下金型128Bの分割面で挟み付け、アンテ
ナ導体の放射部112aと、各支持片116の内端側の
一部、各端子部118,120,122の内端側の一部
が金型128A,128Bのキャビティ130内に位置
するようにセットする。
【0044】この状態でキャビティ130内に樹脂とセ
ラミックス粉末とを混合した誘電体を注入する(被覆工
程)。成形後、金型128A,128Bを開いて導体パ
ターン110と一体化された樹脂成形体を取り出すと、
図12のようになる。
【0045】成形体を金型から取り出した後、これをメ
ッキ浴に入れてハンダメッキを行う(接続膜形成工
程)。その後、誘電体からなる基体132の両側面に沿
って支持片116を切断すると共に、各端子部118,
120,122の外端をフレーム114から切り離して
折り曲げ加工すれば、図13のような小型アンテナ13
6を得ることができる。この小型アンテナ136は、ア
ンテナ導体112の放射部112aが基体132中に埋
め込まれ、基体132の一方の端面から給電端子部11
8およびグランド端子部120が出ており、他方の端面
から固定端子部122が出ている表面実装型のものであ
る。各端子部118,120,122には、接続膜とし
てハンダメッキが施されている。
【0046】(実施形態3)図14は、実施の形態3を
示す。この実施の形態3が前記実施の形態2と異なる点
は、支持片116が設けられていない導体パターン11
0を用いた点である。この場合は、上下金型128A,
128Bの分割面で、アンテナ導体112の放射部11
2aの固定端子部122側の端縁と、給電端子部118
およびグランド端子部120を挟みつける。
【0047】(実施形態4)図15は、実施の形態4を
示す。図15は成形工程が終了したときの状態である。
この実施の形態4が実施の形態2と異なる点は、各端子
部118,120,122がフレーム114とつながっ
ていない導体パターン110を用いたことである。この
実施の形態では、端子部118,120,122がフレ
ーム114から予め分離されているので、端子部の周面
(切断面)全面へのメッキ処理が容易になる。
【0048】(実施形態5)図16は、この発明の実施
の形態5である小型アンテナの概要構成を示す斜視図で
ある。図16において、この小型アンテナ201は、直
方形状の放射部202を有するアンテナ導体Bと、この
放射部202の周囲を隙間なく取り囲み、外形を直方体
に形成した誘電体製の基体203とを有する。放射部2
02の両端には、基体203から突出した端子部204
〜206が形成される。
【0049】図17は、図16に示した小型アンテナ2
01の横断面図である。ここで、図17(a)は、放射
部202および基体203の横断面図であり、図17
(b)は端子部204の横断面図である。図17(a)
において、放射部202は、基体203に隙間無く取り
囲まれる。また、図17(b)において、端子部204
は、放射部202と一体形成された金属片であり、その
表面に接続膜204aがメッキされている。ここで、接
続膜204aは、半田ぬれ性を向上するために形成され
たもので、その電気伝導度は前記金属板に比して低い。
また、端子部205,206は、端子部204と同様
に、放射部202と一体形成された金属片であり、その
表面に接続膜204aと同様の接続膜205a,206
aがメッキされている。
【0050】つぎに、このアンテナの基板に対する実装
について説明する。図18は、アンテナの端子部204
近傍の構成を示す図である。図18に示すように、端子
部204は、基板6上に形成された導体パターン5の取
付部5aとハンダ接合され、これによって、電気的に接
続されるようになっている。ここで、端子部204は、
接続膜204aを介して取付部5aと接合される。この
接続膜204aによって、端子部204と導体パターン
5との密着性(ぬれ)を向上することができ、この結
果、接続膜204aのある部分にはフィレットFが形成
されてアンテナ導体Bの基板6に対する接合が強固にな
る。端子部205および端子部206についても同様で
ある。
【0051】つぎに、図19〜図21を参照して、小型
アンテナ201の製造方法について説明する。小型アン
テナ201の製造は、まず、銅合金の板を打抜き加工し
て、図19に示した金属板207を形成する。金属板2
07は、フレーム207aを有し、フレーム207a内
部に放射部202および端子部204〜206を有す
る。端子部204〜206は、放射部202およびフレ
ーム207aに連結している。さらに、放射部202と
フレーム207aとは、複数の支持部208で連結され
る。
【0052】つづいて金属板207を射出成形用金型に
インサートしてから、誘電体材料(セラミックス−樹脂
複合材料)を直方体に射出成形し、基体203を形成す
る(図20)。この際、端子部204〜206は、基体
203の外部となるようにする。さらに、基体203を
射出成形した金属板207に対し、全面浴でハンダメッ
キする(図21)。ここで、基体203は、マスクとし
て機能し、フレーム207aおよび端子部204〜20
6が選択的にハンダメッキされ、端子部204に接続膜
204aを形成する。端子部205,206についても
同様である。
【0053】つぎに、複数の支持部208を基体203
に沿って切断し、さらにフレーム207aと端子部20
4〜206との境界を切断することで、フレーム207
aおよび支持部208を切り離し、小型アンテナ201
を得ることができる。
【0054】この小型アンテナの製造方法によれば、端
子部204〜206を選択的にメッキすることができる
ので、放射部202に対するハンダの付着によるアンテ
ナの特性劣化を防止し、かつ端子部204〜206の導
体パターン5に対する密着性(ぬれ)を向上することが
できる。
【0055】また、基体203をハンダメッキのマスク
として用いることで、マスキングの工程を省略し、製造
を容易にし、製造コストを低減することができる。
【0056】なお、端子部204〜206とフレームと
の連結で放射部202を十分に固定可能である場合、支
持部208を省略することができる。端子部204〜2
06とフレームとの連結で放射部を固定した場合の金属
板を図22に示す。図22において金属板209は、フ
レーム209aを有し、フレーム209a内部に放射部
202および端子部204〜206を有する。端子部2
04〜206は、放射部202およびフレーム209a
に連結され、放射部202をフレーム209a内部に固
定している。その他の構成および製造方法については、
金属板207の場合と同様である。
【0057】逆に、支持部のみでフレームと連結し、端
子部とフレームとを分離して金属板の打抜き加工を行っ
てもよい。端子部とフレームとを分離した場合の金属板
を図23に示す。図23において金属板217は、フレ
ーム217aを有し、フレーム217a内部に放射部2
02および端子部214〜216からなるアンテナ導体
を有する。端子部214〜216は、放射部202と連
結され、フレーム217aに対しては分離している。さ
らに、複数の支持部218が、放射部202およびフレ
ーム217aと連結され、放射部202および端子部2
14〜216をフレーム217a内部に固定している。
【0058】この金属板217から小型アンテナへの製
造方法については、上述の金属板207と同様に、放射
部202に対して射出成形を行って基体203を形成
し、さらに端子部214〜216にハンダメッキを行っ
た後、支持部218の切断を行う。金属板217を用い
て製造した小型アンテナを図24に示す。図24に示し
た小型アンテナ211は、直方形状の放射部202を有
するアンテナ導体Cと、この放射部202の周囲を隙間
なく取り囲み、外形を直方体に形成した基体203とを
有する。放射部202の両端には、基体203から突出
した端子部214〜216が形成される。ここで、端子
部214〜216は、放射部202と一体形成された金
属片であり、その表面に接続膜がメッキされている。
【0059】端子部214は、上述したように、フレー
ム217aに対して分離して打抜き加工され、その後ハ
ンダメッキによって接続膜214aを形成しているの
で、末端面214bも含めて端子部214の全ての面に
接続膜214aを形成することができる。したがって、
端子部214は、末端面214bを含む全ての面を接続
膜214aで覆われ、ハンダに対する密着性(ぬれ)が
向上する。この結果、このアンテナを基板6にハンダ付
けしたときには、図24(b)に示すように、端子部2
14の末端面214bまでハンダフィレットFが形成さ
れ、よりしっかりとハンダ接合される。端子部215,
216においても同様に、その末端面を含む全ての面が
接続膜で覆われ、導体パターンに対する密着性(ぬれ)
を向上することができる。
【0060】なお、金属板217の形成においては、上
述したように端子部とフレームとを分離して金属板の打
抜き加工を行っても良いし、端子部とフレームとを連結
して打抜き加工し、接続膜のメッキ前にこれらの間を切
断することで、端子部の末端面まで接続膜を形成するよ
うにしてもよい。このようにしても、ハンダ接合したと
きには端子部の端面までハンダフィレットが形成され
る。
【0061】また、端子部を基体の下側に折り曲げて基
板と接触させるようにしてもよい。図25は、端子部2
14を基体203の下側に折り曲げて基板6にハンダ付
けした場合の端子部214の断面を示す断面図である。
この小型アンテナにおいても、端子部214に対するハ
ンダメッキを、フレーム217aから端子部214を切
り離した後に行うことで、端子部214の末端面214
bを含む端子部214の全面を接続膜214aで覆うこ
とができる。この結果、この小型アンテナにおいても端
子部214の末端面214bにまでハンダフィレットF
が形成されて、回路基板6にしっかりとハンダ付けされ
るものとなる。
【0062】なお、金属板としては、リン青銅に限ら
ず、各種の合金を用いることができる。たとえば、42
alloy(縦弾性係数=145(×N3 /mm2 )、
引張強さ=588〜735(N/mm2 ))、Cu0.
15Cr0.1Sn(古河電工(株)型番=EFTEC
−6)(縦弾性係数=119(×N3 /mm2 )、引張
強さ=353〜431(N/mm2 )、伸び≧5
(%)、疲労強度=137(N/mm2 ))、Cu0.
1Fe0.03P(古河電工(株)型番=EFTEC−
7)(縦弾性係数=119(×N3 /mm2 )、引張強
さ=353〜431(N/mm2 )、伸び≧5(%)、
疲労強度=137(N/mm2 ))、Cu0.3Cr
0.25Sn0.2Zn(古河電工(株)型番=EFT
EC−64T)(縦弾性係数=127(×N3 /mm
2 )、引張強さ=539〜637(N/mm2)、伸び
≧5(%)、疲労強度=265(N/mm2 ))、Cu
2.5Ni0.6Si0.5Zn0.03Ag(古河電
工(株)型番=EFTEC−23Z)(縦弾性係数=1
28(×N3 /mm2 )、引張強さ=620〜740
(N/mm 2 )、伸び≧5(%)、疲労強度=275
(N/mm2 ))などが好適である。
【0063】なお、上述した化学組成比は、規格化した
重量%を示している。
【0064】なお、これら金属板には、必要に応じて高
い電気伝導度を有する導体膜を施す。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一層高い信頼性をもち、放射効率の高いアンテナ導体を
安価に実現することができるという効果を奏する。
【0066】また、本発明によれば、アンテナ導体の端
子部を回路基板の給電電極等にしっかりとハンダ付けで
きると共に、前記接続膜による放射特性の低下を回避で
きるので、放射特性を損なうことなくアンテナの実装性
を向上できるという効果を奏する。
【0067】また、本発明によれば、アンテナ導体の端
子部は、端子部の全面を覆う接続膜を介して回路基板に
接続されるので、端子部と回路基板との接合強度を一層
向上することができるという効果を奏する。
【0068】また、本発明によれば、回路基板への実装
性の良好な小型アンテナを、簡易な製造方法で提供する
ことができるという効果を奏する。
【0069】また、本発明によれば、放射部を被覆する
誘電体をマスクとして接続膜の形成を行うので、放射特
性と実装性を両立できる小型アンテナを、簡易な製造方
法で提供することができるという効果を奏する。
【0070】また、本発明によれば、誘電体をマスクと
して端子部に対して選択的に接続膜を形成するので、端
子部と回路基板との密着性が良好で、放射効率も良い小
型アンテナを簡易かつ安価に製造することができるとい
う効果を奏する。
【0071】また、本発明によれば、端子部の端部を開
放し、端子部の全ての面に対して接続膜を形成するよう
にしているので、端子部と回路基板とを一層強固に接合
できる小型アンテナを簡易に製造することができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1である小型アンテナの
概要構成を示す図である。
【図2】図1に示した小型アンテナの構成を示す横断面
図である。
【図3】図1に示したアンテナと回路基板との接続状態
を示す図で(a)、(b)は異なる状態を示す図であ
る。
【図4】図3に示したアンテナ導体の端子部の構成を示
す横断面図である。
【図5】心材の外表面に設けられる導体膜の割合の形態
を示す断面図である。
【図6】図5に示した導体膜の割合に対する放射効率の
変化を示す図である。
【図7】放射部の断面が円形の場合を示す図である。
【図8】この発明の実施の形態2に使用する、アンテナ
導体を含む導体パターンを示す平面図である。
【図9】図8に示した導体パターンを金型にセットした
状態を示す水平断面図である。
【図10】それぞれ図9に示したW−W線、X−X線、
Y−Y線における部分を示す断面図である。
【図11】図10に示したZ−Z線における部分を示す
断面図である。
【図12】図8に示した導体パターンと一体化された基
体を金型から取り出した状態を示す平面図である。
【図13】実施の形態2に示した製造方法によって製造
された小型アンテナの一例を示す、(A)は平面図、
(B)は側面図、(C)は背面図、(D)は正面図であ
る。
【図14】実施の形態3に示した導体パターンを、金型
にセットした状態で示す水平断面図である。
【図15】実施の形態4に示した実施の形態に示した導
体パターンを示す平面図である。
【図16】この発明の実施の形態5である小型アンテナ
の概要構成を示す図である。
【図17】図16に示した小型アンテナの構成を示す横
断面図である。
【図18】図16に示したアンテナ導体の取付部近傍の
実装時の状態を示す斜視図(a)および断面図(b)で
ある。
【図19】図16に示した小型アンテナの製造方法を示
す図(その1)である。
【図20】図16に示した小型アンテナの製造方法を示
す図(その2)である。
【図21】図16に示した小型アンテナの製造方法を示
す図(その3)である。
【図22】端子部とフレームとの連結で放射部を固定し
た場合の金属板を示す図である。
【図23】端子部とフレームとを分離した場合の金属板
を示す図である。
【図24】図23に示した金属板を用いて製造した小型
アンテナを示す図(a)、およびこの小型アンテナを回
路基板にハンダ付けした状態を示す端子部の断面図
(b)である。
【図25】端子部を基体の下側に折り曲げて基板にハン
ダ付けした場合の端子部を示す断面図である。
【図26】従来における小型アンテナの概要構成を示す
図である。
【符号の説明】
1,136,201,211 小型アンテナ A,B,C,112 アンテナ導体 2,112a,202 放射部 2a,12a 心材 2b,4b,4c,12b 導体膜 3,132,203 基体 4,204〜206,214〜216 端子部 4d 先端部 5,110 導体パターン 5a 取付部 6 基板 114,207a,209a,217a フレーム 116 支持片 118 給電端子部 120 グランド端子部 122 固定端子部 124 開口部 128A,128B 金型 130 キャビティ 134 余剰部分 204a,205a,206a,214a,215a,
216a 接続膜 207,217,209 金属板 208,218 支持部 214b 末端面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 浩樹 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 石和 正幸 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 上野 孝弘 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5J046 AA04 AA19 AB06 AB13 PA04 PA07 QA02 QA08

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折曲された線状の心材と、 前記心材の外表面の少なくとも一部を覆い、前記心材の
    電気伝導度に比して高い電気伝導度を有する導体膜と、 で形成されたアンテナ導体を有することを特徴とする小
    型アンテナ。
  2. 【請求項2】 前記導体膜は、次式 δ=√(2/(σ・μ・ω)) ただし、σ:導体の電気伝導度 μ:導体の透磁率 ω:角周波数 によって特定される表皮深さδ以上の膜厚を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の小型アンテナ。
  3. 【請求項3】 前記心材は、銅合金によって形成され、
    前記導体膜は、銅によって形成されることを特徴とする
    請求項1に記載の小型アンテナ。
  4. 【請求項4】 電波の送受信を行う放射部と該放射部を
    回路基板に接続する端子部とで形成されたアンテナ導体
    を有し、前記端子部にハンダ特性を向上するための接続
    膜を被覆し、前記放射部には当該接続膜を形成しないこ
    とを特徴とする小型アンテナ。
  5. 【請求項5】 前記接続膜は、前記放射部の表面側の層
    の電気伝導度に比して低い電気伝導度を有することを特
    徴とする請求項4に記載の小型アンテナ。
  6. 【請求項6】 前記接続膜は、ハンダメッキによって形
    成されることを特徴とする請求項4に記載の小型アンテ
    ナ。
  7. 【請求項7】 前記接続膜は、前記端子部の全面を覆う
    ことを特徴とする請求項4に記載の小型アンテナ。
  8. 【請求項8】 前記放射部および前記端子部は、金属板
    の打抜き加工によって形成されることを特徴とする請求
    項4に記載の小型アンテナ。
  9. 【請求項9】 前記放射部が誘電体で覆われており、前
    記端子部は前記誘電体から露出することを特徴とする請
    求項4に記載の小型アンテナ。
  10. 【請求項10】 前記アンテナ導体が、心材と、この心
    材の少なくとも放射部に相当する外表面を覆う導体膜と
    で形成されており、前記導体膜が心材よりも電気伝導度
    が高い材料で形成されていることを特徴とする請求項4
    に記載の小型アンテナ。
  11. 【請求項11】 前記導体膜は、次式 δ=√(2/(σ・μ・ω)) ただし、σ:導体の電気伝導度 μ:導体の透磁率 ω:角周波数 によって特定される表皮深さδ以上の膜厚を有すること
    を特徴とする請求項10に記載の小型アンテナ。
  12. 【請求項12】 電波を送受信する放射部と、該放射部
    を回路基板に接続する端子部とを有するアンテナ導体
    を、 金属板の打抜き加工によって形成する打抜き工程と、 前記放射部を誘電体で被覆する被覆工程と、 前記誘電体をマスクとして用い、前記端子部に対して選
    択的に前記接続膜を形成する接続膜形成工程と、 を含むことを特徴とする小型アンテナの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記打抜き工程では、前記アンテナ導
    体を支持するフレームをさらに含む形状で前記金属板の
    打抜き加工を行い、前記接続膜形成工程の後にアンテナ
    導体を前記フレームから切断する切断工程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の小型アンテナの製
    造方法。
  14. 【請求項14】 前記打抜き工程では、前記フレームと
    前記端子部とを分離した形状に前記金属板の打抜き加工
    を行うことを特徴とする請求項13に記載の小型アンテ
    ナの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記打抜き工程では、前記フレームと
    前記端子部とが連続した形状に前記金属板の打抜き加工
    を行い、 前記接続膜形成工程の前に前記フレームと前記端子部と
    を切り離す予備切断工程を設けたことを特徴とする請求
    項13に記載の小型アンテナの製造方法。
JP2001370483A 2000-12-27 2001-12-04 小型アンテナおよびその製造方法 Pending JP2003152428A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370483A JP2003152428A (ja) 2000-12-27 2001-12-04 小型アンテナおよびその製造方法
DE60118294T DE60118294T2 (de) 2000-12-27 2001-12-12 Kompakte Antenne und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP01129262A EP1221737B8 (en) 2000-12-27 2001-12-12 Compact antenna and producing method thereof
US10/024,085 US6630911B2 (en) 2000-12-27 2001-12-17 Compact antenna and producing method thereof
KR1020010084853A KR100884037B1 (ko) 2000-12-27 2001-12-26 소형 안테나 및 그 제조방법
CNB011440279A CN1231994C (zh) 2000-12-27 2001-12-27 小型天线及其制造方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397311 2000-12-27
JP2000-397311 2000-12-27
JP2001121732 2001-04-19
JP2001-121732 2001-04-19
JP2001-259978 2001-08-29
JP2001259978 2001-08-29
JP2001370483A JP2003152428A (ja) 2000-12-27 2001-12-04 小型アンテナおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152428A true JP2003152428A (ja) 2003-05-23

Family

ID=27481930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370483A Pending JP2003152428A (ja) 2000-12-27 2001-12-04 小型アンテナおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6630911B2 (ja)
EP (1) EP1221737B8 (ja)
JP (1) JP2003152428A (ja)
KR (1) KR100884037B1 (ja)
CN (1) CN1231994C (ja)
DE (1) DE60118294T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244553A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナが搭載された無線装置
JP2005323318A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ
WO2006109507A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Hddサスペンション用積層体及びその製造方法
KR100708542B1 (ko) 2006-12-13 2007-04-18 장유규 이종 재질을 이용한 복사 소자 및 이종 재질의 복사 소자를이용한 안테나
JP2008236705A (ja) * 2006-08-09 2008-10-02 Daido Steel Co Ltd 超広帯域通信用アンテナ
WO2008123118A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Twd, Inc. アンテナ構造、携帯端末及びアンテナ構造のホルダー
JP2008301516A (ja) * 2008-07-31 2008-12-11 Tw Denki Kk アンテナ構造、携帯端末及びアンテナ構造のホルダー
JP2008547306A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 イー.エム.ダブリュ.アンテナ カンパニー リミテッド 導電性インクを用いるアンテナ及びその製造方法
JP2019044248A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 電気興業株式会社 金属作製物の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630906B2 (en) * 2000-07-24 2003-10-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Chip antenna and manufacturing method of the same
EP1221735B1 (en) 2000-12-26 2006-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing an antenna
TW513827B (en) 2001-02-07 2002-12-11 Furukawa Electric Co Ltd Antenna apparatus
KR100548986B1 (ko) * 2002-11-13 2006-02-03 장응순 폴디드 모노폴 안테나
TW595045B (en) * 2003-06-05 2004-06-21 Htc Corp Planar inverted f antenna with asymmetric or symmetric perturbations
GB2404497A (en) * 2003-07-30 2005-02-02 Peter Bryan Webster PCB mounted antenna
KR100530667B1 (ko) 2003-11-20 2005-11-22 주식회사 팬택 이동통신단말기용 내장 안테나
JP4217596B2 (ja) * 2003-12-05 2009-02-04 アルプス電気株式会社 アンテナ一体型モジュール
JP4149974B2 (ja) * 2004-08-26 2008-09-17 オムロン株式会社 チップアンテナ
JP2006081072A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Nec Access Technica Ltd アンテナ及び無線通信端末
KR100780554B1 (ko) * 2006-02-15 2007-11-29 주식회사 이엠따블유안테나 전도성 도료로 형성된 안테나 및 그 제조 방법
CN102299404A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置壳体及其制作方法
CN102377009A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置壳体及其制作方法
CN102780079A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线组件及该天线组件的制作方法
KR101390557B1 (ko) 2011-08-23 2014-04-30 주식회사 만도 전송선로 및 어레이 안테나 장치
JP5965000B2 (ja) * 2014-01-24 2016-08-03 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 アンテナ装置および電子機器
JP6745645B2 (ja) 2016-05-25 2020-08-26 オリンパス株式会社 インサート成形方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627501A (en) * 1979-08-15 1981-03-17 Pioneer Electronic Corp Extremely small antenna
JPS6237412A (ja) 1985-08-08 1987-02-18 Takenaka Doboku Co Ltd 軟岩地質等における鋼管矢板工法
IT1229752B (it) 1989-05-17 1991-09-10 Sgs Thomson Microelectronics Convertitore analogico/digitale ad elevata velocita'.
JPH0799961B2 (ja) 1989-07-14 1995-11-01 株式会社クボタ ロータリ耕耘機のカバー支持装置
JPH03104302A (ja) 1989-09-19 1991-05-01 Mitsubishi Motors Corp 導電膜アンテナを備えた自動車用プラスチック製外装部品及びその製造方法
JPH06164235A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線アンテナ用高強度複合ワイヤ
US5611874A (en) * 1995-07-26 1997-03-18 Surface Genesis, Inc. Clad shape memory alloy composite structure and method
WO1997007560A1 (en) * 1995-08-11 1997-02-27 The Whitaker Corporation Flexible antenna and method of manufacturing same
SE511295C2 (sv) * 1997-04-30 1999-09-06 Moteco Ab Antenn för radiokommunikationsapparat
FR2766396B1 (fr) * 1997-07-25 1999-10-01 Radiall Sa Procede pour revetir une piece metallique destinee a etre brasee, revetement utilise a cet effet et piece ainsi revetue
JP3223369B2 (ja) 1997-12-17 2001-10-29 株式会社トーキン アンテナ
TW367126U (en) * 1998-03-20 1999-08-11 Molex Taiwan Ltd Antenna connector for communication supplies
JP3587980B2 (ja) 1998-05-01 2004-11-10 三菱電機株式会社 アンテナ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244553A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナが搭載された無線装置
JP2005323318A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ
WO2006109507A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Hddサスペンション用積層体及びその製造方法
JP2008547306A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 イー.エム.ダブリュ.アンテナ カンパニー リミテッド 導電性インクを用いるアンテナ及びその製造方法
US8106830B2 (en) 2005-06-20 2012-01-31 Emw Co., Ltd. Antenna using electrically conductive ink and production method thereof
JP2008236705A (ja) * 2006-08-09 2008-10-02 Daido Steel Co Ltd 超広帯域通信用アンテナ
KR100708542B1 (ko) 2006-12-13 2007-04-18 장유규 이종 재질을 이용한 복사 소자 및 이종 재질의 복사 소자를이용한 안테나
WO2008123118A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Twd, Inc. アンテナ構造、携帯端末及びアンテナ構造のホルダー
JP2008301516A (ja) * 2008-07-31 2008-12-11 Tw Denki Kk アンテナ構造、携帯端末及びアンテナ構造のホルダー
JP2019044248A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 電気興業株式会社 金属作製物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1221737B8 (en) 2006-07-19
DE60118294T2 (de) 2006-09-21
CN1362753A (zh) 2002-08-07
EP1221737A2 (en) 2002-07-10
US20020080076A1 (en) 2002-06-27
DE60118294D1 (de) 2006-05-18
US6630911B2 (en) 2003-10-07
CN1231994C (zh) 2005-12-14
KR100884037B1 (ko) 2009-02-17
EP1221737B1 (en) 2006-03-29
EP1221737A3 (en) 2003-02-26
KR20020053737A (ko) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003152428A (ja) 小型アンテナおよびその製造方法
US6486837B2 (en) Antenna structures
EP0938247B1 (en) Holder equipped with an anisotropically conductive rubber connector and method for manufacturing the same
US20110266031A1 (en) Elastic electric contact terminal
JP2002367862A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US20200373075A1 (en) Inductor
EP1432069B1 (en) Built-in antenna, electronic device using the same, method of making the same and a method of installing the same
JP2005244033A (ja) 電極パッケージ及び半導体装置
US6940459B2 (en) Antenna assembly with electrical connectors
US20030199181A1 (en) Pliable connector and manufacturing method thereof
US7235742B2 (en) Circuit board connector
KR100503844B1 (ko) 평판 안테나의 제조 방법
JPH11355034A (ja) アンテナ
JP4346421B2 (ja) 回路基板接続端子
JP2002319810A (ja) チップアンテナ
JP3584887B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH11162721A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH1131540A (ja) 接点リング接続構造体と接点リングの製法
JP2003347819A (ja) アンテナ及びそのアンテナを有する携帯電話機
JPH1092998A (ja) 電子デバイス製造用リードフレーム
JP2004247851A (ja) 移動体通信用内蔵アンテナ
JP2004207355A (ja) 表面実装型電子部品およびその製造方法
JPS6232634A (ja) 導電性金属材料
JPH0410610A (ja) リード端子の製造方法およびそのリード端子を備えた電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228