JP2003145921A - インクジェット記録用シート - Google Patents

インクジェット記録用シート

Info

Publication number
JP2003145921A
JP2003145921A JP2001365303A JP2001365303A JP2003145921A JP 2003145921 A JP2003145921 A JP 2003145921A JP 2001365303 A JP2001365303 A JP 2001365303A JP 2001365303 A JP2001365303 A JP 2001365303A JP 2003145921 A JP2003145921 A JP 2003145921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
jet recording
ink jet
receiving layer
ink receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003145921A5 (ja
Inventor
Fumikazu Tatsuhashi
史一 辰橋
Nobuhiro Kubota
展弘 久保田
Shigeki Asai
滋記 浅井
Senichi Yoshizawa
泉一 吉澤
Kazushige Katagiri
和繁 片桐
Minoru Tsuchida
実 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP2001365303A priority Critical patent/JP2003145921A/ja
Priority to EP20020019391 priority patent/EP1288007B1/en
Priority to US10/230,253 priority patent/US6777040B2/en
Priority to DE2002612277 priority patent/DE60212277T2/de
Priority to CN02132105A priority patent/CN1407173A/zh
Priority to KR1020020051893A priority patent/KR20030019249A/ko
Publication of JP2003145921A publication Critical patent/JP2003145921A/ja
Publication of JP2003145921A5 publication Critical patent/JP2003145921A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/28Storage stability; Improved self life
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • Y10T428/31996Next to layer of metal salt [e.g., plasterboard, etc.]

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像鮮明性、印字濃度等の記録特性と、画像
の耐光性、耐オゾンガス性等の保存性とを共に向上し得
る、優れたインクジェット記録用シートを提供する。 【解決手段】 支持体の少なくとも片面に、インク受容
層を設けたインクジェット記録用シートにおいて、該記
録用シートに、オリゴ糖および2価の金属塩を含有させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用シートに係り、さらに詳しくは、印字濃度が高く鮮明
で、インク吸収性に優れ、耐光性、耐オゾンガス性、耐
湿性が良好で、併せてインク吸収速度が速く、将来の高
速印字にも十分対応可能であるインクジェット記録用シ
ートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタは記録の鮮明
さ、音の静かさ、カラー化の容易さ等の特徴を有するた
め、近年その普及は益々増大している。インクジェット
プリンタは、インクの乾燥によるジェットノズルの詰ま
りを防止するため、乾燥しにくいインクを使用する必要
がある。この特徴を有するインクとして一般には、結着
剤、染料、溶媒、添加剤等を水に溶解または分散した水
溶性のインクが使用されている。しかしながら、水溶性
インクを使用して記録用シート上に形成した文字、画像
等は、耐光性、耐オゾンガス性、耐湿性という観点から
見ると顔料系のインクによる印刷物や銀塩写真のそれに
は残念ながら劣っているのが現状である。
【0003】近年、インクジェットプリンタが安価にな
り、その鮮鋭性や色彩性が身近なものとなるに従い、イ
ンク吸収性や色再現性に対する要求は高くなり、さらな
る印字濃度の向上やより鮮明な発色が望まれるようにな
った。また、耐光性、耐オゾンガス性等の保存性に関す
る要求も高く厳しくなる一方である。したがって、これ
らの諸特性を完全に確保することが今やインクジェット
記録用シートの必須条件となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この現状を鑑み、イン
クジェット記録用シートの改良が検討されている。例え
ば、特開平08−295075号広報や特開平07−2
76791号広報に代表されるように、アミノ酸の添加
により色再現性やインク吸収性を向上させる方法が報告
されている。また、画像の耐光性向上にはポリフェノー
ル等の添加剤が効果があるとの報告もなされている。し
かしながら、これらのアミノ酸のみの添加では、画像鮮
明性の低下や、耐光性、耐湿性の低下等の弊害が確認さ
れ、ポリフェノールの添加では、経時黄変等の弊害が生
じる等、印字濃度や画像鮮明性と保存性の両者を向上さ
せるものはなかった。したがって、本発明は、画像鮮明
性、印字濃度等の記録特性と、画像の耐光性、耐オゾン
ガス性等の保存性とを共に向上し得る、優れたインクジ
ェット記録用シートを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、インクジ
ェット記録用シートについての種々の検討を重ねた結
果、インクジェット記録用シートにオリゴ糖および2価
の金属塩を含有させることによって、極めて効果的に、
印字濃度、画像鮮明性等の記録特性と、画像の耐光性、
耐オゾンガス性等の保存性とが格段に向上することを見
出し、本発明の完成に至った。すなわち、本発明のイン
クジェット記録用シートは、支持体の少なくとも片面
に、インク受容層を設けたインクジェット記録用シート
において、該記録用シートの支持体またはインク受容層
に、少なくともオリゴ糖および2価の金属塩を含有する
ことを特徴としている。また、本発明のインクジェット
記録用シートにおいては、オリゴ糖および2価の金属塩
がインク受容層に含有されていることが好適な形態であ
る。以下、本発明のより好適な実施の形態について詳細
に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録用シ
ートは、支持体の少なくとも片面にインク受容層を塗布
法等の積層手段により少なくとも1層設けてなる層構成
であり、そのインク受容層は、2層あるいは3層以上あ
っても良い。以下、支持体およびインク受容層を構成す
る材料を説明する。なお、本発明のインクジェット記録
用シートにおいては、オリゴ糖および2価の金属塩がイ
ンク受容層に限らず、インクジェット記録用シートに含
まれれば、優れた記録特性と保存性とを発揮することが
できるが、ここでは、インク受容層にオリゴ糖および2
価の金属塩を含有させる形態について説明する。
【0007】(1)支持体 本発明に用いられるインク受容層が塗設される支持体
は、LBKP,NBKP等の化学パルプ、GP,PG
W,RMP,TMP,CTMP,CMP,CGP等の機
械パルプ、DIP等の古紙パルプ、等の木材パルプや、
ポリエチレン繊維等の合成繊維パルプを主成分として、
顔料およびサイズ剤や定着剤、歩留まり向上剤、紙力増
強剤を1種類以上必要に応じて混合し、長網抄紙機、円
網抄紙機、ツインワイヤ抄紙機等の各種装置で製造され
た原紙、さらに、澱粉、ポリビニルアルコール等をサイ
ズプレスで設けた原紙、それらの上にコート層を設けた
アート紙、コート紙、キャストコート紙等の塗工紙も含
まれる。このような原紙および塗工紙にそのままインク
受容層を設けても良いし、表面の平滑性をコントロール
する目的で、マシンカレンダー、TGカレンダー、ソフ
トカレンダー等のカレンダー装置をインク受容層塗工の
前段階で使用しても良い。
【0008】また、支持体としては、上記原紙上にポリ
オレフィン樹脂層を設けても良いし、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、ポ
リウレタン等の合成樹脂やこれらの混合物のフィルム材
や、該合成樹脂を繊維化して成型したシートも含まれ
る。
【0009】(2)インク受容層 本発明のインクジェット記録用シートのインク受容層
は、顔料とバインダー樹脂を主成分として、必要に応じ
てその他の各種添加剤を加えて形成されるものである
が、本発明においては、オリゴ糖を用いることに加えて
インク受容層に2価の金属塩を含有させることが、良好
な記録特性と共に、優れた耐光性および耐オゾンガス性
が達成されることから好ましい。以下、インク受容層に
用いられる材料について説明する。
【0010】(A)顔料 本発明におけるインク受容層には、一般に使用されてい
る水に不溶もしくは難溶性の顔料を1種類以上用いるこ
とができる。例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カ
ルシウム、カオリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜
鉛、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、珪藻土、珪酸
カルシウム、珪酸マグネシウム、合成非晶質シリカ、コ
ロイダルシリカ、コロイダルアルミナ、擬ベーマイト、
水酸化アルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼオライ
ト、加水ハロイサイト、炭酸マグネシウム、水酸化マグ
ネシウム等の白色無機顔料、スチレン系プラスチックピ
グメント、アクリル系プラスチックピグメント、ポリエ
チレン、マイクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等
の有機顔料等が挙げられる。
【0011】上記の中でも、インク受容層に主成分とし
て含有される白色顔料としては、インクジェットインク
の乾燥性や吸収性に優れていることから、多孔性無機顔
料が好ましく、多孔性合成非晶質シリカ、多孔質炭酸マ
グネシウム、多孔質アルミナ等が挙げられる。これらの
中で、本発明では記録品質と保存性の両方を満足する、
比表面積200〜600m/g程度の沈降タイプおよ
びゲルタイプの多孔性非晶質シリカを使用することが好
適である。
【0012】(B)バインダー樹脂 本発明におけるインク受容層に含有されるバインダー樹
脂には、ポリビニルアルコール、酢酸ビニル、酸化澱
粉、エーテル化澱粉、カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、
シリル変性ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセ
ルロース,ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース
誘導体、無水マレイン酸樹脂,スチレン−ブタジエン共
重合体,メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体等
の共役ジエン系共重合体ラテックス、アクリル酸エステ
ルおよびメタクリル酸エステルの重合体または共重合体
等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン酢酸ビニル
共重合体等のビニル系重合体ラテックス、あるいはこれ
らの各種重合体のカルボキシル基等の官能基含有単量体
による官能基変性重合体ラテックス、メラミン樹脂,尿
素樹脂等の熱硬化合成樹脂等の水性接着剤、ポリメチル
メタクリレート,ポリウレタン樹脂,不飽和ポリエステ
ル樹脂,塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体,ポリビニル
ブチラール,アルキッド樹脂等の合成樹脂系接着剤等が
挙げられ、1種以上で使用される。本発明のインク受容
層における顔料とバインダー樹脂の配合割合は、バイン
ダー樹脂:顔料=1:1〜1:15が好ましく、特に
1:2〜1:10が好適である。
【0013】(C)オリゴ糖 本発明のインクジェット記録用シートに含有させるオリ
ゴ糖としては、マルトオリゴ糖およびイソマルトオリゴ
糖が用いられる。以下、マルトオリゴ糖とイソマルトオ
リゴ糖について説明する。
【0014】本発明におけるマルトオリゴ糖とは、グル
コースがα1→4結合したもので、グルコースを構成単
位とした重合度2以上の糖質である。具体的には、グル
コースが2分子結合したマルトース(グルコース重合度
2)、重合度3のマルトトリオース、重合度4のマルト
テトラオース、重合度5のマルトペンタオース、重合度
6のマルトヘキサオース、重合度7のマルトヘプタオー
ス等が挙げられる。本発明では、記録特性、耐光性およ
び耐オゾンガス性等の効果が優れていることから、グル
コース重合度2〜10のマルトオリゴ糖が好ましく、特
に重合度2〜7のものが好ましく用いられる。構成単位
のグルコース(重合度1に相当)を用いた場合では、画
像鮮明性および耐オゾンガス性が劣っており、本発明の
目的が達成されない。また、重合度が10を越えるマル
トオリゴ糖を用いると、耐光性および画像鮮明性が損な
われてしまうおそれがある。
【0015】本発明におけるイソマルトオリゴ糖とは、
グルコースを構成単位とし、α1→6結合で結合した糖
質の他、α1→4結合以外の結合を持つ糖質も含まれ
る。具体的には、グルコースがα1→6結合したイソマ
ルトオリゴ糖としては、グルコースが2分子結合したイ
ソマルトース(グルコース重合度2)、重合度3のイソ
マルトトリオースやパノース等が挙げられ、α1→4結
合以外の結合を持つイソマルトオリゴ糖としては、β1
→6結合を持つゲントースなどのゲンチオオリゴ糖、α
1→3結合を持つニゲロースなどのニゲロオリゴ糖、α
1→1結合を持つトレハロース、グルコシルスクロース
等が挙げられる。本発明では、記録特性、耐光性および
耐オゾンガス性等の効果が優れていることから、グルコ
ース重合度2〜5のイソマルトオリゴ糖が好ましく用い
られる。構成単位のグルコース(重合度1に相当)を用
いた場合では、画像鮮明性および耐オゾンガス性が劣っ
ており、本発明の目的が達成されない。また、重合度が
5を越えるイソマルトオリゴ糖を用いると、耐光性およ
び画像鮮明性が損なわれてしまうおそれがある。
【0016】本発明に用いられるオリゴ糖は、澱粉を希
酸中で加熱してグルコシド結合を加水分解し、または、
澱粉またはアミロースをアミラーゼ等の澱粉分解酵素類
で加水分解し、あるいは、糖転移酵素類を利用してオリ
ゴ糖を得ることができる。なお、オリゴ糖の原料となる
澱粉は、米,とうもろこし等の穀類澱粉、馬鈴薯,キャ
ッサバ等の芋類澱粉等から任意に選択できる。このよう
にして得られたオリゴ糖には、種々の重合度のオリゴ糖
が含まれるので、純粋な単一重合度のオリゴ糖を得るた
めには、分離精製操作が必要になる。しかしながら、重
合度の大きいオリゴ糖は難結晶性であるため、純粋な単
一重合度のオリゴ糖を得るには、ゲル濾過クロマトグラ
フィー等による分画や分取等の精製操作が必要である。
【0017】本発明に用いるオリゴ糖は、上記のように
して精製して得られた単一重合度のオリゴ糖を用いるこ
とができるが、例えば澱粉類をβ−アミラーゼと枝切り
酵素で糖化反応を行うことによって得られるようなグル
コース重合度が2以上のマルトオリゴ糖にグルコースが
含まれたマルトオリゴ糖混合物をそのまま用いることも
可能である。このように、重合度の異なるオリゴ糖を用
いる場合、マルトオリゴ糖では、グルコース重合度が2
〜10のマルトオリゴ糖を主成分としたものが好まし
く、中でも、重合度2〜7のマルトオリゴ糖の含有割合
が50重量%以上、特に70重量%以上である混合物が
好ましい。また、イソマルトオリゴ糖では、グルコース
重合度が2〜5のイソマルトオリゴ糖を主成分としたも
のが好ましい。
【0018】上記のオリゴ糖の含有量としては、インク
受容層の総固形分に対して任意の割合で良く、好ましく
は0.5〜30.0重量%であり、最も好適なのは5.
0〜20.0重量%の範囲である。含有量が0.5重量
%未満では、画像の耐オゾンガス特性等への効果が十分
ではなく、また、30.0重量%を超える量を添加して
も、耐オゾンガス性および耐光性は十分改善されるもの
の、それ以上は向上せず、耐水性やインク吸収性が低下
したり、インク受容層の塗膜強度が損なわれるおそれが
ある。また、これらのオリゴ糖を支持体に含有する場合
は、0.2〜15.0g/m程度サイズプレス等によ
り塗工するか、あるいは、0.5〜30.0重量%程度
内添して用いることも可能である。
【0019】(D)2価の金属塩 本発明のインクジェット記録用シートにおいては、オリ
ゴ糖と共に2価の金属塩を併用することにより、良好な
インク吸収性を保持しつつ、オリゴ糖添加の効果をさら
に発揮する相乗効果を得ることができる。この場合、2
価の金属塩とは水などに溶解して電離した際、2価の陽
金属イオンを生じるものをいう。2価の金属塩としては
任意に選択可能であるが、亜鉛、マグネシウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、バリウム、ガリウム、インジウ
ム、タリウム、ゲルマニウム、スズ、鉛、ビスマス等の
典型金属元素のハロゲン化物、ヘキサフルオロシリル化
物、硫酸塩、チオ硫酸塩、酢酸塩、リン酸塩、塩素酸類
塩、硝酸類塩などが挙げられる。これらの中でも、金属
として、亜鉛、マグネシウム、カルシウムが好ましく、
また、塩としては、塩化物、硫酸塩、酢酸塩が好まし
く、特にこれらの組み合わせからなる化合物が好ましく
用いられる。具体的には、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜
鉛、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、酢酸マグネ
シウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシ
ウムが挙げられる。
【0020】これら金属塩の含有量としては、インク受
容層の総固形分に対して任意の割合でよいが、好ましく
は1.0〜40.0重量%であり、より好ましくは5.
0〜20.0重量%の範囲である。含有量が1.0重量
%未満では、記録特性、画像の耐光性および耐オゾンガ
ス性の効果が確認されるも十分でなく、また40.0重
量%を越える量を添加しても耐光性および耐オゾンガス
性は十分改良されるものの、それ以上は向上せず、耐水
性および耐湿性が低下したり、インク受容層の塗膜強度
が損なわれるおそれがある。さらに、インクジェット記
録の記録品質が損なわれるおそれがある。また、金属塩
の好適な含有量範囲は、鮮明な印字画像を達成するため
には、顔料に対して5.0〜40.0重量%が好まし
く、さらには10.0〜20.0重量%が好適である。
【0021】(E)他の添加剤 さらに、インク受容層には、その他の添加剤として、カ
チオン性染料定着剤、顔料分散剤、増粘剤、流動性改良
剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染
料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、防腐剤、耐水化剤、硬膜剤等を必要に応じて適宜配
合することもできる。
【0022】この中で、特にカチオン性染料定着剤は、
耐光性や耐オゾンガス性向上に効果を有するオリゴ糖と
の相乗効果が得られることから、添加されていることが
好ましい。カチオン性染料定着剤としては、各種のカチ
オン性ポリマーが使用され、例えばポリエチレンイミン
塩、ポリビニルアミン塩、アクリルアミド系共重合体
塩、2級アミンとエピハロヒドリンの縮合体塩等が挙げ
られる。本発明においては、耐オゾンガス性や耐光性と
耐水性を両立させ、その有効性を向上させるために、カ
チオン性染料定着剤量:オリゴ糖量のインク受容層中の
固形分比率が、2:1〜1:4であることが好ましく、
最も好適なのは3:2〜1:2である。
【0023】以上の材料からなる本発明のインク受容層
の組成は特に限定されるものではないが、耐光性、耐オ
ゾンガス性をはじめとする諸特性を満足し、支持体への
密着性、裁断加工時の粉落ち等の生産上の問題を解決す
るインク受容層中の各材料の固形分比率は、顔料30.
0〜60.0重量%、バインダー樹脂20.0〜40.
0重量%、オリゴ糖5.0〜20.0重量%、2価の金
属塩5.0〜20.0重量%を基準として構成すること
が最も好適である。
【0024】インク受容層の形成は、層を形成するため
の材料を水または適当な溶媒中に溶解あるいは分散させ
て調製した塗工液を、各種ブレードコーター、ロールコ
ーター、エアーナイフコーター、バーコーター、ロッド
ブレードコーター、サイズプレス等の各種装置をオンマ
シンあるいはオフマシンで適宜使用して、支持体上に塗
布して形成する。インク受容層の塗布量としては、例え
ば、1層タイプでは5.0〜30.0g/mが好まし
く、特に、5.0〜20.0g/mが好適である。ま
た、支持体上に第1インク受容層を積層し、この第1イ
ンク受容層の上に第2インク受容層を積層して2層タイ
プとする場合には、第1インク受容層の塗布量は5.0
〜30.0g/mが好ましく、特に、5.0〜20.
0g/m がより好ましい。また、第2インク受容層の
塗布量は5.0〜15.0g/m が好ましく、特に、
5.0〜10.0g/mがより好ましい。このような
範囲より塗布量が少ないと、インク吸収性や定着性が十
分得られない場合があり、多いと粉落ち等の問題の発
生、生産性の低下やコスト上昇を招く。特に第2インク
受容層の塗布量が15.0g/mを超えて多いと、第
2インク受容層中をインクが通過することが困難にな
り、滲みを生じて画像の鮮明性が損なわれる場合があ
る。したがって、本発明においては、上記のように積層
するインク受容層の数により各インク受容層の塗布量を
コントロールすることが好ましい。
【0025】また、2層以上のインク受容層を積層する
場合、オリゴ糖はいずれか1つのインク受容層に添加し
ても良いし、複数のインク受容層に添加しても良い。こ
こで複数のインク受容層にオリゴ糖を添加する場合、層
間の濃度勾配をより少なくするために、オリゴ糖の含有
量は同一とすることがより好ましい。また、2価の金属
塩もいずれか1つのインク受容層に添加しても良いし、
複数のインク受容層に添加しても良い。インク受容層の
塗工後には、マシンカレンダー、TGカレンダー、スー
パーカレンダー、ソフトカレンダー等のカレンダーを用
いて仕上げても良い。
【0026】本発明のインクジェット記録用シートは以
上のような構成からなり、インク受容層のみを積層した
構造でも十分特性を有するものであるが、インク受容層
の表面に、例えば一般的な鏡面ドラム式のキャストコー
ター等を用いて、光沢度調整層を積層して付加価値を高
めることも可能である。この光沢度調整層は、JISZ
8741に規定される60度鏡面光沢度試験方法によっ
て光沢度が10以上の特性を有することが好ましい。光
沢度調整層の材料としては、上記インク受容層に使用さ
れるバインダー樹脂および顔料の混合材料を塗工液とし
て使用することができる。
【0027】光沢度調整層におけるバインダー樹脂およ
び顔料の配合比は、光沢性を維持する点で、顔料に対し
てバインダー樹脂が5.0〜50.0重量%であること
が好ましく、5.0〜30.0重量%であることがより
好ましい。なお、光沢度調整層がインク受容層の機能を
損なうことなく良好な光沢性を発揮する塗布量として
は、3.0〜25.0g/mが好ましく、5.0〜1
5.0g/mであればより好適である。
【0028】また、本発明における光沢度調整層は、顔
料成分としてコロイダルシリカを含有していることが特
に好ましく、コロイダルシリカの粒径の異なるものを適
宜混合して使用することにより、任意の光沢度に調整す
ることが可能である。また、この光沢度調整層は、その
組成を適宜選択することにより、印字部の光沢度を非印
字部の光沢度よりも高くしたり、逆に低くしたりするこ
とができる。
【0029】
【実施例】次に、本発明に基づく実施例および比較例を
示し、本発明の効果をより明らかにする。 1.マルトオリゴ糖の調製 馬鈴薯澱粉(和光純薬社製)に、α−アミラーゼおよび
β−アミラーゼを作用させて、マルトオリゴ糖混合物を
得た。次いで、このマルトオリゴ糖混合物をゲル濾過ク
ロマトグラフィーにより分離することによって、重合度
1〜10のマルトオリゴ糖を各重合度ごとに分離し、さ
らに重合度11以上の高分子分画を分離した。このよう
にして、各重合度のマルトオリゴ糖と、これらのマルト
オリゴ糖を任意に混合させた、表1に示すマルトオリゴ
糖混合物とを調製した。
【0030】
【表1】
【0031】2.インクジェット記録用シートの作製 上記のようにして得られたマルトオリゴ糖と、市販品の
イソマルトオリゴ糖とを用いて、各実施例および各比較
例を作製した。なお、各実施例および比較例に含有する
オリゴ糖および金属塩については、下記表2にまとめて
記載した。また、実施例中に挙げたものは、乾燥固形分
重量の比率である。
【0032】<実施例1>支持体として坪量90g/m
の上質紙を用い、下記組成の材料を水に溶解・分散
し、この塗液を支持体の片面に塗布量10g/mで塗
布・乾燥することによって、インク受容層および光沢度
調整層を順次設け、本発明の実施例1のインクジェット
記録用シートを作製した。
【0033】 [インク受容層] ・バインダー樹脂 PVA(商品名:PVA117、クラレ社製) 25.0重量% ・白色顔料 シリカ(商品名:ファインシール X37B、トクヤマ社製、比表面積:30 0m/g) 54.0重量% ・カチオン性染料定着剤 (商品名:スミレーズレジン1001、住友化学社製) 10.0重量% ・マルトオリゴ糖:マルトース(重合度2) 1.0重量% ・2価の金属塩 塩化マグネシウム(試薬特級) 10.0重量%
【0034】 [光沢度調整層] ・バインダー樹脂 PVA(商品名:PVA117、クラレ社製) 40.0重量% ・コロイダルシリカ (商品名:スノーテック30、日産化学社製) 60.0重量%
【0035】<実施例2>実施例1のインク受容層と同
比率のバインダー樹脂、白色顔料、カチオン性染料定着
剤に対して、インク受容層中の総固形分の30.0重量
%がマルトースになり、10.0重量%が2価の金属塩
となるよう調製した塗液を用いて、実施例1と同様にし
て実施例2のインクジェット記録用シートを作製した。
【0036】<実施例3>実施例1のインク受容層と同
比率のバインダー樹脂、白色顔料、カチオン性染料定着
剤に対して、インク受容層中の総固形分の15.0重量
%がマルトースになり、10.0重量%が2価の金属塩
となるよう調製した塗液を用いて、実施例1と同様にし
て実施例3のインクジェット記録用シートを作製した。
【0037】<実施例4>実施例3のインク受容層にお
いて、マルトースに代えてマルトヘキサオース(重合度
6)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例4
のインクジェット記録用シートを作製した。
【0038】<実施例5>実施例3のインク受容層にお
いて、マルトースに代えてマルトデカオース(重合度1
0)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例5
のインクジェット記録用シートを作製した。
【0039】<実施例6>実施例3のインク受容層にお
いて、塩化マグネシウムに代えて塩化亜鉛(和光純薬社
製)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例6
のインクジェット記録用シートを作製した。
【0040】<実施例7>実施例3のインク受容層にお
いて、塩化マグネシウムに代えて塩化カルシウム(和光
純薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様にして実
施例7のインクジェット記録用シートを作製した。
【0041】<実施例8>実施例3のインク受容層にお
いて、塩化マグネシウムに代えて硫酸マグネシウム(和
光純薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様にして
実施例8のインクジェット記録用シートを作製した。
【0042】<実施例9>実施例3のインク受容層にお
いて、塩化マグネシウムに代えて酢酸マグネシウム(和
光純薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様にして
実施例9のインクジェット記録用シートを作製した。
【0043】<実施例10>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えて上記表1のマルトオリゴ糖
混合物1を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例10のインクジェット記録用シートを作製した。
【0044】<実施例11>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えて上記表1のマルトオリゴ糖
混合物2を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例11のインクジェット記録用シートを作製した。
【0045】<実施例12>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えて上記表1のマルトオリゴ糖
混合物3を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例12のインクジェット記録用シートを作製した。
【0046】<実施例13>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えて上記表1のマルトオリゴ糖
混合物4を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例13のインクジェット記録用シートを作製した。
【0047】<実施例14>実施例1のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトース(重合度
2)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例1
4のインクジェット記録用シートを作製した。
【0048】<実施例15>実施例2のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトース(重合度
2)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例1
5のインクジェット記録用シートを作製した。
【0049】<実施例16>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトース(重合度
2)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例1
6のインクジェット記録用シートを作製した。
【0050】<実施例17>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトトリオース(重
合度3)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例17のインクジェット記録用シートを作製した。
【0051】<実施例18>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてパノース(重合度3)を使
用した以外は、実施例1と同様にして実施例18のイン
クジェット記録用シートを作製した。
【0052】<実施例19>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてゲントース(重合度2)を
使用した以外は、実施例1と同様にして実施例19のイ
ンクジェット記録用シートを作製した。
【0053】<実施例20>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてニゲロース(重合度2)を
使用した以外は、実施例1と同様にして実施例20のイ
ンクジェット記録用シートを作製した。
【0054】<実施例21>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてトレハロース(重合度2)
を使用した以外は、実施例1と同様にして実施例21の
インクジェット記録用シートを作製した。
【0055】<実施例22>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてグルコシルスクロース(重
合度3)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例22のインクジェット記録用シートを作製した。
【0056】<実施例23>実施例16のインク受容層
において、塩化マグネシウムに代えて塩化亜鉛(和光純
薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様にして実施
例23のインクジェット記録用シートを作製した。
【0057】<実施例24>実施例16のインク受容層
において、塩化マグネシウムに代えて塩化カルシウム
(和光純薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様に
して実施例24のインクジェット記録用シートを作製し
た。
【0058】<実施例25>実施例16のインク受容層
において、塩化マグネシウムに代えて硫酸マグネシウム
(和光純薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様に
して実施例25のインクジェット記録用シートを作製し
た。
【0059】<実施例26>実施例16のインク受容層
において、塩化マグネシウムに代えて酢酸マグネシウム
(和光純薬社製)を使用した以外は、実施例1と同様に
して実施例26のインクジェット記録用シートを作製し
た。
【0060】<実施例27>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトオリゴ糖(重合
度4:市販品を精製したもの)を使用した以外は、実施
例1と同様にして実施例27のインクジェット記録用シ
ートを作製した。
【0061】<実施例28>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトオリゴ糖(重合
度5:市販品を精製したもの)を使用した以外は、実施
例1と同様にして実施例28のインクジェット記録用シ
ートを作製した。
【0062】<実施例29>実施例3のインク受容層に
おいて、マルトースに代えてイソマルトオリゴ糖(重合
度6以上:市販品を精製したもの)を使用した以外は、
実施例1と同様にして実施例29のインクジェット記録
用シートを作製した。
【0063】<比較例1>実施例1のインク受容層と同
様の比率のバインダー樹脂、白色顔料、カチオン性イン
ク定着剤からなる組成を有する塗液を用いて、実施例1
と同様にして比較例1のインクジェット記録用シートを
作製した。したがって、比較例1にはオリゴ糖および金
属塩は含まれていない。
【0064】<比較例2>比較例1のインク受容層と同
様の比率のバインダー樹脂、白色顔料、カチオン性イン
ク定着剤に対して塩化マグネシウムのみをインク受容層
中の総固形分の10.0重量%となるように調製した塗
液を用いて、実施例1と同様にして比較例2のインクジ
ェット記録用シートを作製した。したがって、比較例2
にはオリゴ糖は含まれていない。
【0065】<比較例3>実施例3のインク受容層にお
いて、マルトースに代えてグルコース(重合度1、オリ
ゴ糖の構成単位)を使用した以外は、実施例1と同様に
して比較例3のインクジェット記録用シートを作製し
た。したがって、比較例3にはオリゴ糖は含まれていな
い。
【0066】<比較例4>実施例1のインク受容層と同
様の比率のバインダー樹脂、白色顔料、カチオン性イン
ク定着剤に対して、インク受容層中の総固形分の15.
0重量%がマルトースになるように調製した塗液(2価
の金属塩は含まない)を用いて、実施例1と同様にして
比較例4のインクジェット記録用シートを作製した。
【0067】<比較例5>実施例16のインク受容層と
同様の比率のバインダー樹脂、白色顔料、カチオン性イ
ンク定着剤に対して、インク受容層中の総固形分の1
5.0重量%がイソマルトースになるように調製した塗
液(2価の金属塩は含まない)を用いて、実施例1と同
様にして比較例5のインクジェット記録用シートを作製
した。
【0068】
【表2】
【0069】次に、上記実施例1〜29および比較例1
〜5のインクジェット記録用シートに、市販のインクジ
ェットプリンタ(商品名:PM−800C、セイコーエ
プソン社製)を使用してカラーパッチ等の評価対象画像
を記録した。かかる画像を用いて、下記に示すような方
法で耐光性、耐オゾンガス性、印字濃度および画像鮮明
性の評価を行い、その結果を表3に示した。
【0070】評価方法 1.耐光性 各実施例および比較例のインクジェット記録用シートに
対して、キセノンウエザオメーター(商品名:Ci−5
000、ATLAS社製)を使用し、ブラックパネル温
度40℃、相対湿度60%、340nm紫外線強度0.
18W/mで60KJ/mの曝露実験を行った。次
いで、分光光度計(商品名:GRETAG SPM5
0、グレタグマクベス社製)を用いて、暴露後の各実施
例および比較例のインクジェット記録用シートにおける
マゼンタのカラーパッチ部分の反射濃度を測定すること
により耐光性を評価した。 濃度残存率 A:曝露後の濃度が曝露前濃度の90%以上 B:80%以上〜90%未満 C:80%未満
【0071】2.耐オゾンガス性 各実施例および比較例のインクジェット記録用シートに
対して、簡易式オゾンガス発生器を使用し、オゾンガス
濃度10ppm、10時間の曝露実験を行った。次い
で、分光光度計(商品名:GRETAG SPM50、
グレタグマクベス社製)を用いて、暴露後の各実施例お
よび比較例のインクジェット記録用シートにおけるシア
ンのカラーパッチ部分の反射濃度を測定することにより
耐オゾンガス性を評価した。 濃度残存率 A:曝露後の濃度が曝露前濃度の85%以上 B:70%以上〜85%未満 C:70%未満
【0072】3.印字濃度 Y、M、C、R、G、B、Bkのカラーパッチを印字し
た各実施例および比較例のインクジェット記録用シート
を分光光度計(商品名:GRETAG SPM50、グ
レタグマクベス社製)を用いて各色の反射濃度を測定し
た。 印字濃度 A:各色濃度の最低値が1.70以上のもの B:各色濃度の最低値が1.60〜1.69のもの C:各色濃度の最低値が1.59以下のもの
【0073】4.画像鮮明性 各実施例および比較例のインクジェット記録用シートに
対して、高精細カラーデジタル標準画像データであるI
SO/JIS−SCID(JIS X9201−199
5に準拠)のN1ポートレート画像を印字し、これを用
いて画像鮮明性を目視により評価した。 画像鮮明性 A:画像が鮮明で鮮やかであり、優れている B:問題がない C:画像がくすんだり、鮮やかさが足りない
【0074】
【表3】
【0075】以上の結果から、実施例1〜29ではイン
クジェット記録用シートの必須条件である印字濃度や画
像鮮明性が非常に高く、かつ、耐光性や耐オゾンガス性
が良好な従来にないインクジェット記録用シートが得ら
れた。これに対し、インク受容層にオリゴ糖および2価
の金属塩が含まれていない比較例1〜5では耐光性や耐
オゾンガス性について改良効果が認められず、また、画
像鮮明性や印字濃度も劣っていた。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インクジェット記録用シートにオリゴ糖と2価の金属塩
を含有させることにより、印字濃度が高く鮮明で、耐オ
ゾンガス性に優れ、耐光性等の諸特性が良好な従来にな
いインクジェット記録用シートが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅井 滋記 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 (72)発明者 吉澤 泉一 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 (72)発明者 片桐 和繁 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 (72)発明者 土田 実 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所洋紙事業部内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06 2H086 BA13 BA15 BA31

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の少なくとも片面に、インク受容
    層を設けたインクジェット記録用シートにおいて、該記
    録用シートに、オリゴ糖および2価の金属塩を含有する
    ことを特徴とするインクジェット記録用シート。
  2. 【請求項2】 前記オリゴ糖および2価の金属塩は、前
    記インク受容層に含有されていることを特徴とする請求
    項1に記載のインクジェット記録用シート。
  3. 【請求項3】 前記オリゴ糖は、グルコース重合度2〜
    10のマルトオリゴ糖が1種類以上含まれていることを
    特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記
    録用シート。
  4. 【請求項4】 前記オリゴ糖は、マルトース、マルトト
    リオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、
    マルトヘキサオース、マルトヘプタオースのいずれか1
    種類以上であることを特徴とする請求項1または2に記
    載のインクジェット記録用シート。
  5. 【請求項5】 前記オリゴ糖は、グルコース重合度2〜
    5のイソマルトオリゴ糖を1種類以上含んでいることを
    特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記
    録用シート。
  6. 【請求項6】 前記オリゴ糖は、ゲンチオオリゴ糖、ニ
    ゲロオリゴ糖、トレハロース、グルコシルスクロースの
    いずれか1種類以上であることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のインクジェット記録用シート。
  7. 【請求項7】 前記2価の金属塩における金属は、亜
    鉛、マグネシウムおよびカルシウムの少なくともいずれ
    かであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載のインクジェット記録用シート。
  8. 【請求項8】 前記2価の金属塩は、塩化物、硫酸塩お
    よび酢酸塩の少なくともいずれかであることを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれかに記載のインクジェット記録
    用シート。
  9. 【請求項9】 前記インク受容層上に、光沢度調整層が
    設けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    かに記載のインクジェット記録用シート。
JP2001365303A 2001-08-31 2001-11-29 インクジェット記録用シート Pending JP2003145921A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365303A JP2003145921A (ja) 2001-08-31 2001-11-29 インクジェット記録用シート
EP20020019391 EP1288007B1 (en) 2001-08-31 2002-08-29 Recording sheet for ink jet printer
US10/230,253 US6777040B2 (en) 2001-08-31 2002-08-29 Recording sheet for ink jet printer
DE2002612277 DE60212277T2 (de) 2001-08-31 2002-08-29 Aufzeichnungsblatt für Tintenstrahldrucker
CN02132105A CN1407173A (zh) 2001-08-31 2002-08-30 喷墨打印纸
KR1020020051893A KR20030019249A (ko) 2001-08-31 2002-08-30 잉크 제트 기록용 시트

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-263358 2001-08-31
JP2001263358 2001-08-31
JP2001365303A JP2003145921A (ja) 2001-08-31 2001-11-29 インクジェット記録用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145921A true JP2003145921A (ja) 2003-05-21
JP2003145921A5 JP2003145921A5 (ja) 2004-12-16

Family

ID=26621392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365303A Pending JP2003145921A (ja) 2001-08-31 2001-11-29 インクジェット記録用シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6777040B2 (ja)
EP (1) EP1288007B1 (ja)
JP (1) JP2003145921A (ja)
KR (1) KR20030019249A (ja)
CN (1) CN1407173A (ja)
DE (1) DE60212277T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191631A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用紙の製造方法
JP2004195721A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録用紙及びインクジェット記録方法
JP2005067126A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JP2006168035A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JP2007196396A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及びインクジェット記録物
JP2016193576A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 北越紀州製紙株式会社 インクジェット記録用光沢紙
JP2019501044A (ja) * 2015-10-26 2019-01-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 水不溶性α−(1,3→グルカン)組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2515232C (en) * 2003-02-07 2011-08-30 Mitsui Chemicals, Inc. Ink jet printing paper
DE10361247A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Deutsche Gelatine-Fabriken Stoess Ag Chitosan und dessen Verwendung als Farbfixierungsmittel in Ink-Jet-Aufzeichnungsmaterialien
US20060051528A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording sheets and image forming method using the recording sheets
JP4529601B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-25 富士ゼロックス株式会社 記録用紙及びこれを用いた画像記録方法
US20060263550A1 (en) * 2004-12-10 2006-11-23 Charles Nichols Print receptive topcoat for ink jet printing media
CN100393533C (zh) * 2006-06-20 2008-06-11 南开大学 防水喷墨打印介质及其制备方法
US7758934B2 (en) 2007-07-13 2010-07-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Dual mode ink jet paper
GB0801815D0 (en) * 2008-01-31 2008-03-05 Arjowiggins Licensing Sas Improved coated ink jet paper
FI126350B (fi) * 2009-09-18 2016-10-14 Upm Kymmene Corp Menetelmä paperituotteen valmistamiseksi, paperituote ja hybridipäällyste
US8652593B2 (en) * 2009-12-17 2014-02-18 International Paper Company Printable substrates with improved brightness from OBAs in presence of multivalent metal salts
US8574690B2 (en) * 2009-12-17 2013-11-05 International Paper Company Printable substrates with improved dry time and acceptable print density by using monovalent salts
US8557354B2 (en) 2010-08-20 2013-10-15 Sharon M. Simpson Transparent ink-jet recording films, compositions, and methods
BR112013010260A2 (pt) 2010-11-17 2020-09-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. composição de colagem superfícial, método para fazer uma composição de colagem superfícial, meio de impressão para impressão digital direta, método de fazer o meio de impressão e sistema de impressão digital
CN103184708B (zh) * 2011-12-28 2016-04-06 康吉诺(北京)科技有限公司 一种环保铜版原纸的制造方法及环保铜版纸
CN104136682A (zh) * 2012-02-13 2014-11-05 三菱制纸株式会社 微涂布纸及使用该微涂布纸的印刷物制造方法
JP6415134B2 (ja) * 2014-06-27 2018-10-31 キヤノン株式会社 記録媒体及びその製造方法
CN104911950A (zh) * 2015-05-27 2015-09-16 金东纸业(江苏)股份有限公司 印刷纸的涂布液制取方法、印刷纸的制作工艺和印刷纸
WO2018022020A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coating composition for corrugated paper board
CN107674457B (zh) * 2017-08-12 2020-05-15 安徽文峰特种纸业有限公司 一种用于相纸吸墨层涂料的改性二氧化硅填料的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180238B1 (en) * 1993-03-19 2001-01-30 Xerox Corporation Recording sheets containing oxazole, isooxazole, oxazolidinone, oxazoline salt, morpholine, thiazole, thiazolidine, thiadiazole, and phenothiazine compounds
US5474843A (en) * 1993-12-16 1995-12-12 Labelon Corporation Acceptor material for inks
US5589277A (en) 1994-02-15 1996-12-31 Xerox Corporation Recording sheets containing amino acids, hydroxy acids, and polycarboxyl compounds
US5500668A (en) * 1994-02-15 1996-03-19 Xerox Corporation Recording sheets for printing processes using microwave drying
US5576088A (en) * 1994-05-19 1996-11-19 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet and process for its production
JP3533752B2 (ja) 1995-04-27 2004-05-31 旭硝子株式会社 インクジェットプリンター用記録媒体および記録物
US6087051A (en) * 1996-07-12 2000-07-11 Konica Corporation Information recording material
US6234601B1 (en) * 1997-04-16 2001-05-22 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and apparatus for forming an image on either plain paper or a specialty recording medium
US6089704A (en) * 1998-10-19 2000-07-18 Eastman Kodak Company Overcoat for ink jet recording element
IT1309923B1 (it) * 1999-09-03 2002-02-05 Ferrania Spa Foglio recettore per stampa a getto di inchiostro comprendentegelatina e un sale metallico.
IT1309921B1 (it) * 1999-09-03 2002-02-05 Ferrania Spa Foglio recettore per stampa a getto d'inchiostro comprendente unacombinazione di gelatina e saccaridi.
IT1309920B1 (it) * 1999-09-03 2002-02-05 Ferrania Spa Foglio recettore per stampa a getto di inchiostro comprendente unacombinazione di tensioattivi.
DE10101309B4 (de) * 2000-01-14 2004-11-18 Mitsubishi Paper Mills Limited Tintenstrahl-Aufzeichnungsmaterial
JP2002347337A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Asahi Glass Co Ltd インクジェット記録用媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191631A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用紙の製造方法
JP2004195721A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録用紙及びインクジェット記録方法
JP2005067126A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JP2006168035A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JP2007196396A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及びインクジェット記録物
US7909447B2 (en) 2006-01-23 2011-03-22 Fujifilm Corporation Inkjet recording method and inkjet-recording material
JP2016193576A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 北越紀州製紙株式会社 インクジェット記録用光沢紙
JP2019501044A (ja) * 2015-10-26 2019-01-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 水不溶性α−(1,3→グルカン)組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1407173A (zh) 2003-04-02
KR20030019249A (ko) 2003-03-06
US20030049481A1 (en) 2003-03-13
EP1288007A3 (en) 2004-09-08
DE60212277D1 (de) 2006-07-27
EP1288007B1 (en) 2006-06-14
EP1288007A2 (en) 2003-03-05
DE60212277T2 (de) 2007-06-06
US6777040B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003145921A (ja) インクジェット記録用シート
KR100523239B1 (ko) 잉크젯 기록재, 그것의 제조 방법 및 그것을 사용한 잉크젯 기록 방법
EP0943450B1 (en) Recording sheet for ink jet printer
JP3458068B2 (ja) インクジェット記録用媒体
US20070231510A1 (en) Ink-Jet Receiver Having Improved Crack Resistance
JP3461754B2 (ja) インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP2003072233A (ja) インクジェット記録シート
JP2003011492A (ja) インクジェット記録シート
JP2001039010A (ja) インクジェット記録用媒体
JP2000280615A (ja) インクジェット記録用媒体
JP2001039011A (ja) 両面インクジェット記録用媒体
US9005725B1 (en) Transparent ink-jet recording films, compositions, and methods
JP3752902B2 (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法並びにカラーインクジェット記録方法
US20030063176A1 (en) Ink jet printing method
JP2003276320A (ja) インクジェット記録シート
JP2000141874A (ja) インクジェット記録用シート
JP4017495B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3868309B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2000309161A (ja) インクジェット記録用媒体及び記録方法
JPH1044588A (ja) インクジェット記録シート
JP4178492B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2003260862A (ja) インクジェット記録媒体
JP2003266925A (ja) インクジェット記録用シート
JP2000318297A (ja) インクジェット記録用セミグロス記録媒体
JP2001219641A (ja) 高光沢インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906