JP2003191631A - インクジェット記録用紙の製造方法 - Google Patents

インクジェット記録用紙の製造方法

Info

Publication number
JP2003191631A
JP2003191631A JP2001399198A JP2001399198A JP2003191631A JP 2003191631 A JP2003191631 A JP 2003191631A JP 2001399198 A JP2001399198 A JP 2001399198A JP 2001399198 A JP2001399198 A JP 2001399198A JP 2003191631 A JP2003191631 A JP 2003191631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
support
coater
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001399198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983541B2 (ja
Inventor
Takeyuki Ishiyama
健幸 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2001399198A priority Critical patent/JP3983541B2/ja
Publication of JP2003191631A publication Critical patent/JP2003191631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983541B2 publication Critical patent/JP3983541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インク吸収性が良好で、染料インクを用いた場
合に高い耐ガス性を有し、顔料インクを用いた場合に高
い発色性を有するインクジェット記録用紙の製造方法を
提供すること。 【解決手段】支持体上にインク受理塗被組成物を塗布す
るインクジェット記録用紙の製造方法において、支持体
上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩を必須成分
とする下塗り塗被組成物を、ブレードコーター、ロッド
コーター、フィルムトランスファーロールコーター、グ
ラビアコーター、エアーナイフコーター、カーテンコー
ターから選ばれる塗布装置で塗布した後、その上にイン
ク受理塗被組成物を塗布する。又、該水溶性バインダー
が澱粉及びその誘導体であり、且つ該水溶性多価金属塩
が水溶性マグネシウム塩であると好ましい。更に、水溶
性多価金属塩が支持体上に0.1g/m2以上2.0g
/m2以下塗布されると好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録方式を利用したプリンターに適用されるインクジェッ
ト記録用紙の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、インクの微
小液滴を種々の作動原理により飛翔させ紙等の記録用紙
に付着させ、画像・文字等の記録を行うものである。該
記録方式は、高速、低騒音、多色化が容易、記録パター
ンの融通性が大きい、現像及び定着が不要等の特徴があ
り、漢字を含め各種図形及びカラー画像等の記録装置と
して、種々の用途において急速に普及している。更に、
多色インクジェット記録方式により形成される画像は、
多色印刷やカラー写真方式による印画に比較して遜色の
ない記録を得ることが可能であり、作成部数が少なくて
すむ用途では写真技術によるよりも安価であることから
フルカラー画像記録分野にまで広く応用されている。
【0003】更に、インクジェット記録方式を利用した
プリンターは、市場からの更なる要求のために、高解像
度化、色再現範囲の拡大、高速化が図られている。これ
に伴い、記録媒体であるインクジェット記録用紙には、
優れた画像品質を発現するための高いインク受理容量の
確保や、発色性の良好な塗層の塗設が不可欠となってい
ることに加えて、耐光性(室内光、直射日光)、室内保
存性(室内光及び耐ガス性)、耐水性等画像自体の保存
性も銀塩写真に匹敵することが要望されてきている。
【0004】画像保存性には、記録用紙が影響を及ぼす
と共に、インクジェット記録方式を利用したプリンター
に適用されるインク自身も影響を及ぼす。インクジェッ
ト記録方式を利用したプリンターには、一般に染料を水
に溶解又は分散した水性染料インクと、顔料を水に分散
した水性顔料インク、顔料を有機溶媒に分散した油性顔
料インクが用いられる。画像保存性には染料又は顔料の
堅牢性が大きく影響を及ぼし、堅牢性の高い顔料インク
を用いたときに画像保存性は良好となる。また、通常イ
ンクジェット記録用紙に高いインク受理容量を付与する
ために、インク受理層に適用する顔料として多孔性合成
非晶質シリカ、多孔性炭酸マグネシウム、多孔性アルミ
ナ等の多孔性無機顔料、コロイダルシリカ、アルミナ水
和物等の一次粒径がきわめて小さい超微粒子の無機顔料
を用いることが種々提案されている。しかし、このよう
な無機顔料を用いた場合、多孔性であること、或いは超
微粒子を用いていることによる粒子間空隙量が多いこと
によりインク吸収容量が高まると同時に、ガスの透気性
が高まってしまう。その結果、特に染料インクを適用し
た場合には、インクジェット記録用紙の透気性の高さ、
染料の堅牢性の低さが相まって、特に耐ガス性が劣る結
果となっている。
【0005】一方、堅牢性の優れた顔料インクを適用す
る場合、プリンターのインクを飛翔させるためのノズル
が詰まりやすいという問題、発色性が染料インクに及ば
ず画像の鮮鋭性に劣るという問題点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の課題を解決する
ための本発明は、インクジェット記録方式を利用したプ
リンターに適用されるインク吸収性の良好なインクジェ
ット記録用紙の製造方法に関するものであり、特に染料
インクを用いた場合に高い耐ガス性を有し、顔料インク
を用いた場合に高い発色性を有するインクジェット記録
用紙の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、以上のよう
な問題点を解決するため鋭意研究の結果、本発明に至っ
た。即ち、支持体上にインク受理塗被組成物を塗布する
インクジェット記録用紙の製造方法において、支持体の
片面に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩を必須成
分とする下塗り塗被組成物を、ブレードコーター、ロッ
ドコーター、フィルムトランスファーロールコーター、
グラビアコーター、エアーナイフコーター、カーテンコ
ーターから選ばれる塗布装置で塗布した後、その上にイ
ンク受理塗被組成物を塗布することを特徴とするインク
ジェット記録用紙の製造方法である。
【0008】該水溶性バインダーは澱粉及びその誘導体
が好ましく、且つ該水溶性多価金属塩は水溶性マグネシ
ウム塩が好ましい。
【0009】又、該水溶性多価金属塩は支持体上に0.
1g/m2以上2.0g/m2以下塗布されることが好ま
しい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明のインクジェット記録用紙の製造方法は、
支持体の片面に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩
を必須成分とする下塗り塗被組成物を、ブレードコータ
ー、ロッドコーター、フィルムトランスファーロールコ
ーター、グラビアコーター、エアーナイフコーター、カ
ーテンコーターから選ばれる塗布装置で塗布した後、そ
の上にインク受理塗被組成物を塗布することを特徴とす
る。
【0011】本発明で使用される支持体としては、LB
KP、NBKP等の化学パルプ、GP、PGW、RM
P、TMP、CTMP、CMP、CGP等の機械パル
プ、DIP等の古紙パルプ、等の木材パルプ、ケナフ、
バガス、コットン等の非木材パルプ、等と従来公知の填
料を主成分として、バインダー及びサイズ剤や定着剤、
歩留まり向上剤、カチオン化剤、紙力増強剤等の各種添
加剤を1種以上用いて混合し、酸性領域、或いは中性領
域において、長網抄紙機、円網抄紙機、ツインワイヤー
抄紙機等の各種装置で製造された原紙が用いられる。更
に原紙に、澱粉、ポリビニルアルコール等でのサイズプ
レスやアンカーコート層を設けた原紙を用いても良い。
この様な原紙にそのまま本発明に係る下塗り塗被組成物
を塗布しても良いし、平坦化をコントロールする目的
で、マシンカレンダー、TGカレンダー、ソフトカレン
ダー等のカレンダー装置を使用しても良い。又、該支持
体の坪量としては、通常40〜300g/m2である
が、特に制限されるものではない。
【0012】本発明に係る下塗り塗被組成物は、水溶性
バインダーと水溶性多価金属塩を必須成分とする。本発
明者は該水溶性バインダーを支持体の極表面に保持する
ことによりインクジェット記録用紙の透気性を下げ、こ
れによりインクジェット記録用紙の耐ガス性が飛躍的に
向上できることを見いだした。インク受理層自体の透気
性を下げることはインク吸収性の悪化を伴うため好まし
くない。
【0013】また、本発明者は該水溶性多価金属塩を支
持体の極表面に保持することによって、顔料インクを適
用した場合の発色性を飛躍的に向上できることを見いだ
した。水溶性多価金属塩の働きは、水性顔料インクの分
散剤との相互作用により顔料分を凝集させ、平面方向へ
の顔料の広がりを押さえ、更には原紙へのしみ込みを防
ぐことにより発色性を高めているものと考えられる。水
溶性多価金属を支持体自体に含有させることも可能であ
るが、顔料インクを適用した場合の発色性を好適とする
ためには多量の水溶性多価金属塩を用いる必要があり経
済的ではない。又、インク受理層に水溶性多価金属塩を
含有させることも可能であるが、この場合インク受理層
強度の低下、染料インクを適用した場合のインク吸収性
の悪化などが見られることがあり好ましくない。
【0014】本発明では、上述した支持体の片面に、水
溶性バインダーと水溶性多価金属塩を必須成分とした下
塗り塗被組成物を、ブレードコーター、ロッドコータ
ー、フィルムトランスファーロールコーター、グラビア
コーター、エアーナイフコーター、カーテンコーターか
ら選ばれる塗布装置で塗布する。支持体にオンマシンで
サイズプレス液の様な塗被組成物を塗布することは公知
である。本発明の該下塗り塗被組成物を、例えばインク
ラインドサイズプレス等の塗布方式で支持体に塗布する
場合においても、顔料インクを適用した場合の発色性の
向上に対する効果は得られる。しかし、インクラインド
サイズプレス等の塗布装置を用いる場合には、必然的に
塗被組成物の濃度を低下させなければならず、十分な付
着量を得るためには抄紙機の速度を低下させることとな
ってしまう。又、塗被組成物が支持体の内部まで浸透す
る事により、本発明の水溶性バインダーを支持体極表面
に保持することができず、染料インクを適用した場合の
耐ガス性向上に対する効果に乏しい。よって、本発明の
支持体の片面に水溶性バインダー及び多価金属塩からな
る下塗り塗被組成物を塗布する方式としては、各種ブレ
ードコーターやロッドコーター、フィルムトランスファ
ーロールコーター、グラビアコーター、エアーナイフコ
ーター、カーテンコーター等高濃度、高粘度の塗被組成
物を支持体表面に均一に塗布できる方式から選ばれる。
【0015】該水溶性バインダーとしては、酸化澱粉、
エーテル化澱粉、リン酸エステル化澱粉等の澱粉誘導
体;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース等のセルロース誘導体;カゼイン、ゼラチン、
大豆蛋白、ポリビニルアルコール又はその誘導体;ポリ
ビニルピロリドン、等を用いることができる。これらの
中でも、比較的高濃度での使用が可能である澱粉及びそ
の誘導体が好ましい。
【0016】該水溶性バインダーは、支持体上に0.3
g/m2 以上5.0g/m2 以下塗布することが好まし
い。0.3g/m2 を下回る場合耐ガス性に対する効果
が見られず、5.0g/m2 を上回る場合インク受理層
の塗布量によってはインク吸収性を悪化させる場合があ
る。
【0017】該水溶性多価金属塩としては、マグネシウ
ム、アルミニウム、カルシウム、ストロンチウム、バリ
ウム、ガリウム、インジウム、タリウム、ゲルマニウ
ム、スズ、鉛、ビスマス等の金属元素のハロゲン化物、
硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、塩素酸塩、硝酸塩、各
種有機酸塩等を用いることができる。これらの中でも、
マグネシウムのハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、燐酸2
水素塩等の無機酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酢酸塩、プ
ロピオン酸塩等の有機酸塩、更には、酸化マグネシウム
或いは水酸化マグネシウムを各種無機酸水溶液或いは有
機酸水溶液で溶解したマグネシウム塩水溶液が好まし
い。
【0018】該水溶性多価金属塩は、支持体上に0.1
g/m2 以上2.0g/m2 以下の範囲で塗布されるこ
とが好ましい。水溶性多価金属塩の塗布量が0.1g/
2を下回る場合、顔料インクを凝集させる効果が十分
でない。水溶性多価金属塩の塗布量が2.0g/m2
上回る場合、水性染料インクの発色性を悪化させる場合
がある。
【0019】該水溶性バインダーと該水溶性多価金属塩
の割合は、水溶性バインダーの塗布量及び水溶性多価金
属塩の塗布量をはずさない限りは任意であるが、通常1
00:5〜10:100の割合で用いられる。
【0020】又、本発明の下塗り塗被組成物には、その
他の添加剤として、顔料、顔料分散剤、増粘剤、流動性
改良剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着
色染料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤、染料定着材等を適
宜配合することもできる。
【0021】本発明で使用されるインク受理塗被組成物
は、支持体の片面に上記した水溶性バインダーと水溶性
多価金属塩を必須とした下塗り塗被組成物を塗布した
後、その上にオンマシン或いはオフマシンで塗布され
る。
【0022】該インク受理塗被組成物は顔料、バインダ
ーを主体成分とし、その他添加剤からなる。顔料として
は、以下の顔料或いは粒子を1種以上用いることができ
る。例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、カオリン、タルク、硫酸カルシ
ウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜
鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、ケ
イソウ土、珪酸カルシウム、合成非晶質シリカ、コロイ
ダルシリカ、カチオン修飾したコロイダルシリカ、水酸
化アルミニウム、アルミナ、アルミナ水和物、リトポ
ン、ゼオライト、加水ハロサイト、水酸化マグネシウム
等の白色無機顔料、スチレン系プラスチックピグメン
ト、アクリル系プラスチックピグメント、ポリエチレ
ン、マイクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等の有
機顔料等が挙げられる。これらの顔料或いは粒子の中
で、特に多孔性合成非晶質シリカはインク吸収容量に優
れ、好ましい。
【0023】該インク受理塗被組成物に用いるバインダ
ーとしては、酸化澱粉、エーテル化澱粉、リン酸エステ
ル化澱粉等の澱粉誘導体;カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導
体;カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、ポリビニルアルコ
ール又はその誘導体;ポリビニルピロリドン、無水マレ
イン酸樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメ
タクリレート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共
重合体ラテックス;アクリル酸エステル及びメタクリル
酸エステルの重合体又は共重合体等のアクリル系重合体
ラテックス;エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル
系重合体ラテックス;或いはこれら各種重合体のカルボ
キシル基等の官能基含有単量体による官能基変性重合体
ラテックス;或いはこれら各種重合体にカチオン性基を
用いてカチオン化したもの、カチオン性界面活性剤にて
重合体表面をカチオン化したもの、カチオン性ポリビニ
ルアルコール下で重合し重合体表面に該ポリビニルアル
コールを分布させたもの、カチオン性コロイド粒子の懸
濁分散液中で重合を行い、重合体表面に該粒子が分布し
ているもの等;メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化合成
樹脂等の水性バインダー;ポリメチルメタクリレート等
のアクリル酸エステルやメタクリル酸エステルの重合体
又は共重合体樹脂;ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリビ
ニルブチラール、アルキッド樹脂等の合成樹脂系バイン
ダー等を挙げることができる。
【0024】該バインダーは、顔料100部に対して、
3部〜70部、好ましくは、5部〜50部用いることが
できる。3部未満では、該インク受理層の塗層強度が不
足するし、70部を超えるとインクの吸収性が低下する
ことがある。又、該インク受理塗被組成物には、その他
の添加剤として、顔料分散剤、増粘剤、流動性改良剤、
消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、
着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防
腐剤、防バイ剤、耐水化剤、染料定着材等を適宜配合す
ることもできる。
【0025】該インク受理塗被組成物は、各種ブレード
コーター、ロールコーター、エアーナイフコーター、バ
ーコーター、ロッドブレードコーター、カーテンコータ
ー、スライドカーテンコーター、Eバー、キスコータ
ー、ショートドウェルコーター、サイズプレス等の各種
装置を用い、支持体上の片面に本発明で用いる下塗り塗
被組成物を塗布した後、その上にオンマシン或いはオフ
マシンで塗布される。
【0026】該下塗り塗被組成物を塗布した後、乾燥さ
せずに該インク受理塗被組成物を塗布しても良いが、水
溶性バインダー及び水溶性多価金属塩の支持体への拡散
及びインク受理塗被組成物への拡散が起きる場合がある
ため、該下塗り塗被組成物を塗布、乾燥した後該インク
受理塗被組成物を塗布することが好ましい。
【0027】該インク受理塗被組成物の塗布量は、適用
する顔料やバインダーの種類及び量、インクジェット記
録装置の種類により異なるが、2g/m2以上、好まし
くは2g/m2以上40g/m2以下の範囲であることが
好ましい。
【0028】該インク受理塗被組成物は1層で塗布して
も良いし、多層に分けて塗布しても良い。更には、最表
層に光沢発現層を設け、カレンダー処理、キャスト処理
等の光沢発現処理を行っても良いし、フィルム転写法に
より光沢発現層を塗設しても良い。
【0029】
【実施例】以下に、本発明の実施例を挙げて説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
又、実施例及び比較例において示す部は、特に明示しな
い限り固形分の質量部を示す。なお、支持体作製時のス
ラリー及びサイズプレス液、塗布時の塗被組成物の分散
媒、溶媒には水を用いた。
【0030】<支持体Aの作製>支持体Aは、以下の通
り作製した。LBKP(濾水度400mlcfs)90
部とNBKP(濾水度450mlcfs)10部からな
る木材パルプ100部に対して、軽質炭酸カルシウム5
部、市販のアルキルケテンダイマー0.1部、市販のカ
チオン性ポリアクリルアミド0.05部、市販のカチオ
ン化澱粉1.0部を含むスラリーを調成後、長網抄紙機
を用いて坪量125g/m2に抄造した後、オンマシン
のインクラインドサイズプレス装置で市販の酸化澱粉
(MS#3800:日本食品加工社製)を付着させ、坪
量127g/m2の支持体を得た。
【0031】<支持体Bの作製>支持体Bは、以下の通
り作製した。LBKP(濾水度400mlcfs)90
部とNBKP(濾水度450mlcfs)10部からな
る木材パルプ100部に対して、軽質炭酸カルシウム5
部、市販のアルキルケテンダイマー0.1部、市販のカ
チオン性ポリアクリルアミド0.05部、市販のカチオ
ン化澱粉1.0部を含むスラリーを調成後、長網抄紙機
を用いて坪量125g/m2に抄造した後、オンマシン
のインクラインドサイズプレス装置で市販の酸化澱粉
(MS#3800:日本食品加工社製)100部と市販
の塩化マグネシウム(エキマック:ナイカイ塩業社製)
30部からなる、固形分濃度を6%に調整したサイズプ
レス液を付着させ、坪量127g/m2の支持体を得
た。水溶性多価金属塩の絶乾塗布量は片面当たり0.2
3g/m2であった。
【0032】実施例1 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、水溶性バインダーとして市販の酸化
澱粉(MS#3800:日本食品化工社製)を100
部、水溶性多価金属塩として市販の塩化マグネシウム
(エキマック:ナイカイ塩業社製)30部を調合して得
た。該下塗り塗被組成物の固形分濃度は11%に調整し
た。該下塗り塗被組成物をロッドコーターにてプレーン
バーを用いて絶乾質量が0.8g/m 2となるように支
持体上に塗布し乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布
量は0.19g/m2であった。
【0033】次いで、該下塗層上にインク受理塗被組成
物を塗布し、インクジェット記録用紙を得た。該インク
受理塗被組成物は、顔料として市販の多孔性合成非晶質
シリカ(ファインシールX37B:トクヤマ社製)を5
0部、市販の多孔性合成非晶質シリカ(ミズカシルP7
8D:水沢化学社製)を50部、バインダーとして市販
の珪素変性ポリビニルアルコール(R−1130:クラ
レ社製)を25部、市販のカチオン性定着剤(スミレー
ズレジン1001:住友化学社製)10部を調合して得
た。該インク受理塗被組成物の固形分濃度は17%に調
整した。該インク受理塗被組成物をエアーナイフコータ
ーにて絶乾質量が10g/m2となるように下塗層上に
塗布し乾燥した後、オンマシンでカレンダー処理を行
い、実施例1のインクジェット記録用紙を得た。
【0034】実施例2 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、市販の酸化澱粉(MS#3800:
日本食品化工社製)100部と、市販の酸化マグネシウ
ム(酸化マグネシウムAM−2:赤穂化成社製)19.
8部を市販の乳酸(ムサシノ乳酸50:武蔵野化学社
製)44.2部及び市販のクエン酸(精製クエン酸:扶
桑化学社製)36部の混合物中で溶解した水溶液を調合
して得た。該下塗り塗被組成物の固形分濃度は10%に
調整した。該下塗り塗被組成物をロッドコーターにてワ
イヤーバー(#4)を用いて絶乾質量が1.0g/m2
となるように支持体上に塗布し乾燥した。水溶性多価金
属塩の絶乾塗布量は0.5g/m2であった。
【0035】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、実施例2のインクジェット記録
用紙を得た。
【0036】実施例3 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、水溶性バインダーとして市販のポリ
ビニルアルコール(PVA117:クラレ社製)を10
0部、水溶性多価金属塩として市販の塩化マグネシウム
(エキマック:ナイカイ塩業社製)100部を調合して
得た。該下塗り塗被組成物の固形分濃度は5%に調整し
た。該下塗り塗被組成物をロッドコーターにてプレーン
バーを用いて絶乾質量が0.5g/m2となるように支
持体上に塗布し乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布
量は0.25g/m2であった。
【0037】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、実施例3のインクジェット記録
用紙を得た。
【0038】実施例4 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、水溶性バインダーとして市販の酸化
澱粉(MS#3800:日本食品化工社製)を100
部、水溶性多価金属塩として市販の塩化マグネシウム
(エキマック:ナイカイ塩業社製)10部を調合して得
た。該下塗り塗被組成物の固形分濃度は11%に調整し
た。該下塗り塗被組成物をロッドコーターにてプレーン
バーを用いて絶乾質量が0.8g/m 2となるように支
持体上に塗布し乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布
量は0.07g/m2であった。
【0039】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、実施例4のインクジェット記録
用紙を得た。
【0040】実施例5 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、水溶性バインダーとして市販の酸化
澱粉(MS#3800:日本食品化工社製)を100
部、水溶性多価金属塩として市販の塩化マグネシウム
(エキマック:ナイカイ塩業社製)180部を調合して
得た。該下塗り塗被組成物の固形分濃度は16%に調整
した。該下塗り塗被組成物をロッドコーターにてワイヤ
ーバ−(#10)を用いて絶乾質量が2.8g/m2
なるように支持体上に塗布し乾燥した。水溶性多価金属
塩の絶乾塗布量は1.8g/m2であった。
【0041】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、実施例5のインクジェット記録
用紙を得た。
【0042】実施例6 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、市販の酸化澱粉(MS#3800:
日本食品化工社製)10部と、市販の塩化マグネシウム
(エキマック:ナイカイ塩業社製)100部を調合して
得た。該塗被組成物の固形分濃度は22%に調整した。
該塗被組成物をロッドコーターにてワイヤーバー(#1
0)を用いて絶乾質量が2.8g/m2となるように支
持体上に塗布し乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布
量は2.5g/m2であった。
【0043】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、実施例6のインクジェット記録
用紙を得た。
【0044】実施例7 支持体A上に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩よ
りなる下塗り塗被組成物を塗布して下塗層を得た。該下
塗り塗被組成物は、水溶性バインダーとして市販の酸化
澱粉(MS#3800:日本食品化工社製)を100
部、水溶性多価金属塩として市販の塩化カルシウム(カ
ルメートR:赤穂化成社製)40部を調合して得た。該
下塗り塗被組成物の固形分濃度は11%に調整した。該
下塗り塗被組成物をロッドコーターにてプレーンバーを
用いて絶乾質量が0.8g/m2となるように支持体上
に塗布し乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布量は
0.19g/m2であった。
【0045】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、実施例7のインクジェット記録
用紙を得た。
【0046】実施例8 支持体A上に実施例5の下塗り塗被組成物を塗布して下
塗層を得た。該下塗り塗被組成物をブレードコーターを
用いて絶乾質量が2.8g/m2となるように支持体上
に塗布し、乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布量は
1.8g/m2であった。次いで、該下塗層上に、実施
例1と同様にインク受理層を塗設し、実施例8のインク
ジェット記録用紙を得た。
【0047】実施例9 支持体A上に実施例5の下塗り塗被組成物を塗布して下
塗層を得た。該下塗り塗被組成物をフィルムトランスフ
ァーロールコーターを用いて絶乾質量が2.8g/m2
となるように支持体上に塗布し、乾燥した。水溶性多価
金属塩の絶乾塗布量は1.8g/m2であった。次い
で、該下塗層上に、実施例1と同様にインク受理層を塗
設し、実施例9のインクジェット記録用紙を得た。
【0048】実施例10 支持体A上に実施例5の下塗り塗被組成物を塗布して下
塗層を得た。該下塗り塗被組成物をグラビアコーターを
用いて絶乾質量が2.8g/m2となるように支持体上
に塗布し、乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布量は
1.8g/m2であった。次いで、該下塗層上に、実施
例1と同様にインク受理層を塗設し、実施例10のイン
クジェット記録用紙を得た。
【0049】実施例11 支持体A上に実施例5の下塗り塗被組成物を塗布して下
塗層を得た。該下塗り塗被組成物をエアーナイフコータ
ーを用いて絶乾質量が2.8g/m2となるように支持
体上に塗布し、乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布
量は1.8g/m2であった。次いで、該下塗層上に、
実施例1と同様にインク受理層を塗設し、実施例11の
インクジェット記録用紙を得た。
【0050】実施例12 支持体A上に実施例5の下塗り塗被組成物を塗布して下
塗層を得た。該下塗り塗被組成物をカーテンコーターを
用いて絶乾質量が2.8g/m2となるように支持体上
に塗布し、乾燥した。水溶性多価金属塩の絶乾塗布量は
1.8g/m2であった。次いで、該下塗層上に、実施
例1と同様にインク受理層を塗設し、実施例12のイン
クジェット記録用紙を得た。
【0051】比較例1 支持体B上に、実施例1と同様のインク受理塗被組成物
をエアーナイフコーターにて絶乾質量が10g/m2
なるように塗布し乾燥した後、オンマシンでカレンダー
処理を行い、比較例1のインクジェット記録用紙を得
た。なお、支持体Bの片面当たりの水溶性多価金属塩の
絶乾塗布量は0.23g/m2であった。
【0052】比較例2 支持体A上に、固形分濃度を10%に調整した市販の酸
化澱粉(MS#3800:日本食品化工社製)のみから
なる下塗り塗被組成物を、ロッドコーターにてプレーン
バーを用いて絶乾質量が0.8g/m2となるように塗
布し乾燥して下塗層を得た。
【0053】次いで、該下塗層上にインク受理塗被組成
物を塗布し、インクジェット記録用紙を得た。該インク
受理塗被組成物は、顔料として市販の多孔性合成非晶質
シリカ(ファインシールX37B:トクヤマ社製)を5
0部、市販の多孔性合成非晶質シリカ(ミズカシルP7
8D:水沢化学社製)を50部、バインダーとして市販
の珪素変性ポリビニルアルコール(R−1130:クラ
レ社製)を25部、市販のカチオン性定着剤(スミレー
ズレジン1001:住友化学社製)を10部、市販の塩
化マグネシウム(エキマック:ナイカイ塩業社製)2.
5部を調合して得た。該インク受理塗被組成物の固形分
濃度は17%に調整した。該インク受理塗被組成物をエ
アーナイフコーターにて絶乾質量が10g/m2となる
ように下塗層上に塗布し乾燥した後、オンマシンでカレ
ンダー処理を行い、比較例2のインクジェット記録用紙
を得た。該インクジェット記録用紙のインク受理層に
は、水溶性多価金属塩が絶乾質量で0.19g/m2
有される。
【0054】比較例3 支持体A上に、固形分濃度を10%に調整した市販の酸
化澱粉(MS#3800:日本食品化工社製)のみから
なる下塗り塗被組成物を、ロッドコーターにてプレーン
バーを用いて絶乾質量が0.8g/m2となるように塗
布し乾燥して下塗層を得た。
【0055】次いで、該下塗層上に、実施例1と同様に
インク受理層を塗設し、比較例3のインクジェット記録
用紙を得た。
【0056】比較例4 支持体A上に、実施例1と同様のインク受理塗被組成物
をエアーナイフコーターにて絶乾質量が10g/m2
なるように塗布し乾燥した後、オンマシンでカレンダー
処理を行い、比較例4のインクジェット記録用紙を得
た。
【0057】実施例及び比較例の評価結果を表1にまと
めた。なお、表1に示す評価は以下の方法により行っ
た。
【0058】<顔料インク発色性>顔料インクを使用す
る市販のインクジェットプリンター(DesignJe
t2500cp;UVインク搭載:ヒューレットパッカ
ード社製)を用いて、ブラックインクのベタ印字を行
い、ベタ部の光学反射濃度をマクベス濃度計(RD−9
19)で測定した。
【0059】<顔料インク吸収性>顔料インクを使用す
る市販のインクジェットプリンター(DesignJe
t2500cp;UVインク搭載:ヒューレットパッカ
ード社製)をもちいて、隣接した2重色(レッド、グリ
ーン、ブルー)のベタ印字を行い、インクの滲み出しに
ついて以下の基準で目視評価した。 A:インクの滲み出しが全く見られない。 B:インクの滲み出しが僅かに見られる。 C:インクの滲み出しが見られるが、実使用上問題のな
いレベルである。 D:インクの滲み出しが著しく、実使用上問題となるレ
ベルである。
【0060】<染料インク発色性>染料インクを使用す
る市販のインクジェットプリンター(PM−800C:
セイコーエプソン社製)を用いて、ブラックインクのベ
タ印字を行い、ベタ部の光学反射濃度をマクベス濃度計
(RD−919)で測定した。
【0061】<染料インク吸収性>染料インクを使用す
る市販のインクジェットプリンター(PM−800C:
セイコーエプソン社製)を用いて、シアンインクとマゼ
ンタインクからなるブルーの混色ベタパターン中に白線
(非印字部)こ格子パターンを作製し、格子へのインク
の滲み出しを以下の基準で目視判定した。 A:格子がクリアである。 B:格子が僅かに狭くなり、僅かにインクの滲み出しが
見られる。 C:格子が狭くなり、インクの滲み出しが見られるが、
実使用上問題のないレベルである。 D:インクの滲み出しにより格子が一部で欠如してお
り、実使用上問題となるレベルである。
【0062】<耐ガス性>染料インクを使用する市販の
インクジェットプリンター(PM−800C:セイコー
エプソン社製)を用いて、ブラックインク、シアンイン
ク、マゼンタインク、イエローインクののベタ印字を行
い、オゾン発生制御装置DY−10(ダイレック社製)
を用いて150ppmのオゾン雰囲気下で20分間暴露
した。オゾン暴露後の退色具合を以下の基準で目視判定
した。評価Cは実使用上問題となるレベルである。 A:退色がほとんど見られない。 B:僅かに退色が見られる。 C:退色が著しい。
【0063】
【表1】
【0064】実施例1〜12、比較例1〜4より、支持
体の片面に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩を必
須成分とする塗被組成物を、特定の塗布装置にて塗布し
た後、その上にインク受理層を設けることにより、良好
な顔料インクの発色性、吸収性と、良好な染料インクの
耐ガス性が得られることがわかる。実施例1、4〜6よ
り水溶性多価金属塩の付着量を調整することにより、よ
り良好な顔料インクの発色性、吸収性と、より良好な染
料インクの吸収性が得られることがわかる。又、水溶性
バインダーと水溶性多価金属塩をサイズプレスで付与し
た比較例1は、実施例1と比較して耐ガス性に対する効
果がないことがわかる。
【0065】
【発明の効果】実施例から明らかなように、本発明は、
支持体上にインク受理塗被組成物を塗布するインクジェ
ット記録用紙の製造方法において、支持体上に特定の水
溶性バインダーと特定の水溶性多価金属塩を必須成分と
する下塗り塗被組成物を、特定の塗工方式により塗布し
た後、その上にインク受理塗被組成物を塗布することに
より、染料インクを用いた場合に高い耐ガス性を有し、
顔料インクを用いた場合に高い発色性を有するインクジ
ェット記録用紙の製造方法を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA04 EA13 FC06 2H086 BA12 BA15 BA31 BA35 4D075 AC14 AC22 AC25 AC53 AC60 AC92 AE03 AE27 CA32 CA35 CA38 CA44 DA04 DB18 DC27 EA06 EA07 EB07 EB12 EB13 EB14 EB15 EB19 EB20 EB22 EB35 EB36 EB38 EC01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にインク受理塗被組成物を塗布
    するインクジェット記録用紙の製造方法において、支持
    体の片面に水溶性バインダー及び水溶性多価金属塩を必
    須成分とする下塗り塗被組成物を、ブレードコーター、
    ロッドコーター、フィルムトランスファーロールコータ
    ー、グラビアコーター、エアーナイフコーター、カーテ
    ンコーターから選ばれる塗布装置で塗布した後、その上
    にインク受理塗被組成物を塗布することを特徴とするイ
    ンクジェット記録用紙の製造方法。
  2. 【請求項2】 該水溶性バインダーが澱粉及びその誘導
    体であり、且つ該水溶性多価金属塩が水溶性マグネシウ
    ム塩であることをことを特徴とする請求項1記載のイン
    クジェット記録用紙の製造方法。
  3. 【請求項3】 該水溶性多価金属塩が支持体上に0.1
    g/m2以上2.0g/m2以下塗布されることを特徴と
    する請求項1又は2記載のインクジェット記録用紙の製
    造方法。
JP2001399198A 2001-12-28 2001-12-28 インクジェット記録用紙の製造方法 Expired - Lifetime JP3983541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399198A JP3983541B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 インクジェット記録用紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399198A JP3983541B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 インクジェット記録用紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191631A true JP2003191631A (ja) 2003-07-09
JP3983541B2 JP3983541B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=27604326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399198A Expired - Lifetime JP3983541B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 インクジェット記録用紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262555A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Fujifilm Corp インクジェット記録媒体の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321090A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録シ―ト
JP2000280600A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録用媒体
JP2000309161A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP2000309160A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP2001039011A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 両面インクジェット記録用媒体
JP2001039010A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録用媒体
JP2001310548A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2002187345A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Konica Corp インクジェット記録用紙
JP2002301860A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Konica Corp インクジェット記録用紙
JP2003011492A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録シート
JP2003145921A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録用シート

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321090A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録シ―ト
JP2000280600A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録用媒体
JP2000309161A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP2000309160A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP2001039011A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 両面インクジェット記録用媒体
JP2001039010A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録用媒体
JP2001310548A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2002187345A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Konica Corp インクジェット記録用紙
JP2002301860A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Konica Corp インクジェット記録用紙
JP2003011492A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録シート
JP2003145921A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Tomoegawa Paper Co Ltd インクジェット記録用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262555A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Fujifilm Corp インクジェット記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3983541B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446174A (en) Method of ink-jet recording
US5364702A (en) Ink-jet recording medium
EP1122084B1 (en) Ink-jet recording material suitable for pigment ink
US6977100B2 (en) Ink-jet recording material suitable for pigment ink
JPH1148604A (ja) 高光沢タイプのインクジェット記録用紙 及びその製造方法
EP1033259A2 (en) Ink jet recording medium
JPH0434513B2 (ja)
JP2001347750A (ja) インクジェット記録用紙
JP3198196B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH08150773A (ja) インクジェット記録シート
JP3770745B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JPH0585033A (ja) 被記録材
JP4050475B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2988941B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2001246834A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP2944144B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2003285533A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JP3983541B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP3960297B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPH1120301A (ja) インクジェット記録用紙
JP3586799B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法
JP3895528B2 (ja) インクジェット記録シート
JP4014365B2 (ja) 顔料インク用インクジェット記録用紙
JP4489996B2 (ja) インクジェット用紙
JP3011737B2 (ja) インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3983541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term