JPH0585033A - 被記録材 - Google Patents

被記録材

Info

Publication number
JPH0585033A
JPH0585033A JP3251113A JP25111391A JPH0585033A JP H0585033 A JPH0585033 A JP H0585033A JP 3251113 A JP3251113 A JP 3251113A JP 25111391 A JP25111391 A JP 25111391A JP H0585033 A JPH0585033 A JP H0585033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
xerogel
recording material
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3251113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088147B2 (ja
Inventor
Hiromasa Kondo
博雅 近藤
Hitoshi Fujii
均 藤井
Hiroshi Iwasaki
浩 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP03251113A priority Critical patent/JP3088147B2/ja
Publication of JPH0585033A publication Critical patent/JPH0585033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088147B2 publication Critical patent/JP3088147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録時のインク受容性及び記録画質に優れた
インクジェット記録用被記録材を提供することを目的と
する。更に、インク吸収による用紙のボコツキを抑えた
被記録材を提供することを目的とする。 【構成】 基材上に、キセロゲル系多孔性顔料を主成分
とするインク受容層を設けた被記録材において、該イン
ク受容層が、BET法で測定した細孔半径(ピーク値)
が相異なるキセロゲル系多孔性顔料を少なくとも2種含
有せしめた層であり、且つ、該基材とインク受容層との
間に、キセロゲル系多孔性顔料を含む中間層を少なくと
も一層設けたことを特徴とする被記録材である。また、
基材上に、キセロゲル系多孔性顔料を主成分とするイン
ク受容層を設けた被記録材において、該基材とインク受
容層との間にBET法で測定した細孔半径(ピーク値)
が相異なるキセロゲル系多孔性顔料を少なくとも2種含
有せしめた中間層を設けたことを特徴とする被記録材で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性インクによるイン
クジェット記録に適した被記録材に関し、特に記録時の
インク受容性及び記録画質に優れ、更に紙を基材に用い
た際に生じやすかったインキ吸収による用紙のボコツキ
を防止した被記録材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、騒音が少な
く、高速記録が可能であり、且つ多色化が容易なため各
種プリンタとして多方面で利用されている。インクジェ
ット記録方式に使用される被記録材としては、上質紙や
コート紙等いわゆる普通紙が使用できるように記録装置
やインク組成面からの改良努力がなされてきている。
【0003】しかし、現時点では未だ満足なものには至
っておらず、また記録のより高速化、高精細化といった
記録装置面の性能向上や、記録のフルカラー化といった
用途の拡大に伴い被記録材に対してより高度な特性が要
求されている。即ち、 被記録材としてはインクの吸収が速く、然も滲んだ
り、汚れが発生したりしないこと; インクドットの横方向への拡散が必要以上に大きく
なく、且つ均一であること; インクドットの濃度が高く、しかも鮮明であるこ
と; 記録画像が、保存中の光や空気中の酸素等の影響で
変色又は褪色しないこと; 等が要求されている。
【0004】これらの要求に対し、従来から幾つかの提
案がなされてきた。例えば、基材上にインク吸収性の良
い顔料と結着剤とを主体とする被覆層(インク受容層)
を設ける工夫はインクジェット記録用紙の開発初期より
試みられ(特開昭58−110287号、同59−18
5690号) 、微細な1次粒子が多数集まり2次凝集体
として造粒されたキセロゲル系多孔性顔料を利用するこ
とより、多孔性顔料粒子間隙及び多孔性顔料の内部細孔
を利用し、インクの吸収能力が大きく、しかもインクの
吸収速度の早いインクジェット記録用紙を得る等の工夫
がある。
【0005】しかし、これらの提案において得られたイ
ンクジェット記録用紙は、所期の目的とするインク受容
性に優れ、色濃度の濃い記録が得られるものの、記録色
の鮮明性については、充分な改良効果は得られていなか
った。また、これらの提案において、インク受容性に優
れ、且つ画質の良い記録を得るためには、コート量をコ
ントロールする必要があり、即ち、例えば水銀圧入法に
よる空孔分布曲線にピークが認められるまでに、比較的
コート層を厚く設ける必要があった。そのため、比較的
表面強度の弱いインクジェット記録用紙となり、筆記
性、印刷適性等に難点があると共に取扱い時に紙粉発生
のトラブルを生じ易かった。
【0006】従ってこれらの提案においても、装置の性
能向上及び用途の拡大等に対し、充分に対応できておら
ず、インク受容性、記録画質及び記録像の保存性に関し
ては一層の改良が求められているのが現状である。
【0007】一方、インクについても、単に染料を蒸留
水に溶しただけでなく、界面活性剤や少量の有機溶剤、
モノエタノールアミン等のアルカリ性物質等を添加する
といった、浸透性を高めるための工夫がいろいろ試され
ている。しかし、そのために、インク中の水分はインク
受容層だけに留まらず、基材にまで浸透し易くなってお
り、特に基材として普通紙を用いた場合、基材が水分に
よって不均一に伸びるため、印字中に記録紙がボコツ
キ、甚だしい場合には、記録紙とインクノズルヘッドが
接触し、インクノズルヘッドが目詰まりを起こしたり、
記録紙が汚れたり破れたりすることもある。このような
現象は記録紙の単位面積あたりに打ち込むインクの量が
増加するほどおこり易くなるものである。
【0008】最近、インクジェット記録方式によるカラ
ー記録が注目され始めてきたが、インクジェットプリン
タで表現できる色の数を増やすためには、インクの混色
が必要であり、それは、記録紙の単位あたりに打ち込む
インクの量が必然的に増えることを意味している。そこ
で、前述のような、印字中に記録紙がぼこつくといった
現象(所謂ボコツキ)を改良することが課題となってき
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、記録時のイ
ンク受容性及び記録画質に優れたインクジェット記録用
被記録材を提供することを目的とする。更に、インク吸
収による用紙のボコツキを抑えた被記録材を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる現状に鑑み、本発
明者等はインクジェット記録用被記録材の改良について
鋭意研究の結果、キセロゲル系多孔性顔料を含有する中
間層及びキセロゲル系多孔性顔料を主成分とするインク
受容層を組み合わせることにより、本発明を完成するに
至ったのである。
【0011】本発明は、請求項1記載の如く、基材上
に、キセロゲル系多孔性顔料を主成分とするインク受容
層を設けた被記録材において、該インク受容層が、BE
T法で測定した細孔半径(ピーク値)が相異なるキセロ
ゲル系多孔性顔料を少なくとも2種含有せしめた層であ
り、且つ、該基材とインク受容層との間に、キセロゲル
系多孔性顔料を含む中間層を少なくとも一層設けたこと
を特徴とする被記録材である。
【0012】また本発明は、請求項2記載の如く、基材
上に、キセロゲル系多孔性顔料を主成分とするインク受
容層を設けた被記録材において、該基材とインク受容層
との間にBET法で測定した細孔半径(ピーク値)が相
異なるキセロゲル系多孔性顔料を少なくとも2種含有せ
しめた中間層を設けたことを特徴とする被記録材であ
る。
【0013】
【作用】本発明でいうキセロゲル系多孔性顔料として
は、例えば、 (ア)水酸化アルミニウム、アルミナ、シリカ、酸化マ
グネシウム等のヒドロゲル形成物質を原料とし、このよ
うなヒドロゲルを乾燥してキセロゲルにした後、粉砕、
分級して用いる方法; (イ)ヒドロゲルの状態で適当な2次、3次凝集体の大
きさに造粒し、乾燥した後、特開昭56−120608
号等に開示されている如く、更に加熱処理することによ
り焼結、結晶化等を進行させ、酸化物の1次粒子間の結
合を強化して用いる方法; (ウ)コロイダルシリカ、コロイダルアルミナ等の微粒
物質懸濁水中で尿素−ホルマリン樹脂、メラミン−ホル
マリン樹脂等を生成し、USP3855172号等に開
示されている如くその生成条件を調節することにより、
目的とする二次粒子径に造粒された微小粒子とした後、
乾燥して用いたり、必要により更に焼成して焼結された
粒子として使用する方法; 等、公知の種々の方法を利用して製造することができ、
また、多くのものが市販されている。
【0014】中でも、比較的屈折率が小さいこと、多孔
性構造のコントロールが容易なこと等の特性より、シリ
カ系顔料はインク受容性に優れ、且つ記録濃度にも優れ
た被記録材を得ることができ、また、サイロイド(富士
デヴィソン(株)製)、ミズカシル(水沢化学工業
(株)製)、ファインシール(徳山曹達(株)製)等各
種のものが市販され、比較的安価に入手可能なため、経
済性にも有利であり好ましい。
【0015】かかるキセロゲル多孔性顔料としては、多
孔性であり、且つ微粒子状であるものが充分なインク受
容性を発揮するため好ましい。中でもBET法での比表
面積(窒素法)が200m2/g以上であり、且つ塗液
中、分散粒子状で0.5〜15μm(コールタカウンタ
ー:AP=50μmでの測定値)の平均粒子径を有する
ものが好ましく用いられる。特に比表面積が250m2/
g以上で、且つ平均粒子径が2〜10μmの多孔性顔料
は、水性インク媒体の基材への効率的な移行及び着色成
分の保持にも効果的に寄与するため望ましい。因に、比
表面積が小さいと、インク受容性が不足し、滲んだり、
汚れが発生する場合もあり、平均粒子径が0.5μm以
下になると記録像の鮮明性が失われてしまい、くすんだ
記録像となる傾向にある。また、平均粒子径が15μm
を越えるとインクドットの横方向への拡がりが不均一に
なったり、記録像の鮮明性が失われる恐れもある。
【0016】請求項1記載の発明は、インク受容層にB
ET法で測定した細孔半径(ピーク値)が相異なるキセ
ロゲル系多孔性顔料を少なくとも2種含有させ、更に基
材とインク受容層との間にキセロゲル系多孔性顔料を含
有する中間層を少なくとも一層設けることが特徴であ
る。本発明者等は、インク受容層にBET法で測定した
細孔半径(ピーク値)が相異なるキセロゲル系多孔性顔
料を少なくとも2種含有させることにより、インク受容
性のコントロールが可能であることを見出し既に出願し
た(特願平2−121467号)が、更に基材とインク
受容層との間にキセロゲル系多孔性顔料を含有する中間
層を少なくとも一層設けることにより、インク受容性及
び記録画質が優れるとともにインク吸収による用紙のボ
コツキが効率よく改良されるものである。
【0017】請求項2記載の発明は、キセロゲル系多孔
性顔料を主成分とするインク受容層を有す被記録材にお
いて、該インク受容層と基材の間にBET法で測定した
細孔半径(ピーク値)が相異なるキセロゲル系多孔性顔
料を少なくとも2種含有する層を設けることが特徴で、
該層を設けることによりコート層を厚くすることなしに
インク受容性のコントロールが可能となり、且つ均一な
インク吸収性を与えるため、被記録材のボコツキも改善
されるものである。
【0018】これは、例えば平均粒子径が小さい多孔性
顔料の細孔半径(ピーク値)が、併用する平均粒子径が
大きい多孔性顔料の細孔半径(ピーク値)に比し大きい
ものを選択使用することにより、比較的小さいインク滴
による記録時にも印字細りを起こすことなくインク受容
性を改良することができる。また、平均粒子径が大きい
多孔性顔料の細孔半径(ピーク値)が、併用する平均粒
子径が小さい多孔性顔料の細孔半径(ピーク値)に比し
大きいものを選択使用することにより、比較的大きなイ
ンク滴による記録時にも印字太りを起こすことなくシャ
ープ性に優れ且つインク受理性を改良することができ
る。更に、こられの作用効果が不必要にコート層を厚く
することなしに達成されるため、得られた被記録材は筆
記性、印刷適性等にも優れ、普通紙に準じた取扱いが可
能となる。かかる特性を有する少なくとも2種類の顔料
を主成分とする層は、インク滴中の水性媒体の支持体方
向への移動を均一にすることができる。
【0019】かかるキセロゲル系多孔性顔料を少なくと
も2種以上選択使用する場合、BET法で測定した細孔
分布(窒素法)のコントロールが重要である。即ち30
〜150Åに細孔半径のピークを有し、且つ20〜20
0Åにある全細孔容量が0.5ml/g以上のキセロゲ
ル系多孔性顔料が選択される。ここで細孔半径が20Å
未満ではインク受容性が劣り、200Åを越えると鮮明
性が低下する。また、好ましくは細孔半径(ピーク値)
が10Å以上相異なるように選択使用した場合、本発明
の作用効果が顕著なため特に好ましい実施例が得られ
る。
【0020】本発明で使用するキセロゲル系多孔性顔料
は、通常親水性媒体中に各種分散機により分散混合さ
れ、水性塗料として利用されるが、この際水溶性保護コ
ロイド剤を用いると塗料安定性、保水性等に優れるため
好ましい。
【0021】水溶性保護コロイド剤としては、例えばゼ
ラチン、アルブミン、カゼイン、大豆タンパク等のプロ
ティン類、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、メチルセルロース等のセルロース誘導
体、寒天、アルギン酸ソーダ、アラビアゴム、カルボキ
シ変性デンプン、カチオン変性デンプン等のサッカロー
ス類等の如き天然及び半合成高分子化合物やポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミ
ド、ポリ(メタ)アクリル酸及びその共重合体、無水マ
レイン酸共重合体塩及び、必要によりアニオン性基、及
び/又はカチオン性基を含有し、水溶性を有するオリゴ
マー類ないしポリマー類等の如き付加重合型合成高分子
化合物、ポリエチレンイミン系樹脂、ポリアミン系樹
脂、ポリアミド系樹脂、ポリアミドエピクロルヒドリン
系樹脂、ポリアミンエピクロルヒドリン系樹脂、ポリア
ミドポリアミンエピクロルヒドリン系樹脂、ジシアンジ
アミド系樹脂等の如き縮合型合成高分子化合物等の水溶
性保護コロイド剤の中から適宜選択して使用することが
できる。
【0022】なお、該キセロゲル系多孔性顔料の多く
は、当該技術分野への適正を付与するため、特に1次粒
子間の結合力を強化したり、多孔性結晶構造を発達させ
たりするため加熱処理等を施して利用されることが多
い。これらいわゆる乾式造粒した多孔性顔料は、表面吸
着水の脱離等により、微細孔内部まで表面の親水性が低
下するためか、水性媒体中への再分散時にアワが立ち易
く塗料調製が困難であったり、塗料流動性、分散安定
性、保水性等の塗料物性に問題がある。また、顔料表面
の水性媒体との濡れが悪いためか、充分な接着力を得る
ためには多量のバインダーの使用が必要であり、そのた
め、インク受容能に優れるべく選択した乾式造粒した多
孔性顔料が有する特性を充分に発揮できていなかった
が、水溶性保護コロイド剤を用いることにより改良され
る。中でも、含窒素系水溶性樹脂は、濡れ性改良効果が
顕著なため、特に泡立ちが少なく、流動性が良い。且
つ、安定性の良い塗料が得られることから好ましく用い
られる。
【0023】なお、かかる水溶性保護コロイド剤は、適
宜選択し、必要により、複数種を併用して用いられ、且
つその使用量は特に限定されるものではなく、経済性、
作業性等を含めて適宜選択されるが、一般的には該多孔
性顔料に対して重量比で0.1%以上、好ましくは1〜
50%程度の範囲で使用される。
【0024】また、本発明の作用効果を損なわないかぎ
り、例えば筆記性付与、機器適正付与、インク吸収性コ
ントロール、塗料適性コントロール、塗料物性コントロ
ール、乾燥性コントロール、記録紙の外観コントロール
等の各種適性付与のため、更に必要に応じて、他の顔料
類、バインダー類、各種助剤類等を添加してインク受容
層塗液或いは中間層用塗液として、各種基材上に塗抹乾
燥されて被記録材が得られる。
【0025】他の顔料類としては、例えば炭酸カルシウ
ム、カオリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチ
ンホワイト、珪酸アルミニウム、珪藻土、珪酸カルシウ
ム、珪酸マグネシウム、無定形シリカ、水酸化アルミニ
ウム、アルミナ、リトポン等の無機系顔料、スチレン系
プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグ
メント、マイクロカプセル系顔料、尿素樹脂顔料、メラ
ミン樹脂顔料等の有機系または有機/無機複合系顔料
等、一般の顔料コーティング分野で公知の顔料類が例示
される。
【0026】また、バインダー類としては、例えば酸化
デンプン、エーテル化デンプン、カルボキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、カゼイン、ゼラ
チン、大豆タンパク等の天然または半合成高分子類、ポ
リビニルアルコール及びその誘導体、ポリエチレンイミ
ン系樹脂、ポリビニルピロリドン系樹脂、ポリ(メタ)
アクリル酸またはその共重合体、無水マレイン酸共重合
体、アクリルアミド系樹脂、(メタ)アクリル酸エステ
ル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、
(不飽和)ポリエステル系樹脂、ポリビニルブチラール
系樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ系樹脂、エピクロル
ヒドリン系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等の合成水溶
性樹脂類、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタ
クリレート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系重合
体ラテックス類、アクリル酸エステル、メタクリル酸エ
ステルの重合体または共重合体等のアクリル系重合体ラ
テックス類、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル
系重合体ラテックス類、あるいはこれらの各種重合体に
アニオン性基及び/またはカチオン性基を付与した官能
基含有変性重合体ラテックス類等に代表される当該技術
分野で公知の樹脂類が例示され、単独あるいは併用して
用いられる。これらバインダー類の使用量は、求められ
る記録媒体の記録適性、使用用途適性、インク受容層用
塗液或いは中間層用塗液の塗抹適性等を勘案して任意に
選択可能であるが、一般的には、顔料類に対し、1〜2
00重量%、好ましくは5〜50重量%の範囲で添加さ
れ使用される。
【0027】更に必要に応じ、顔料分散剤、増粘剤、流
動性改良剤、消泡剤、抑泡剤、発泡剤、離型剤、浸透
剤、湿潤剤、熱ゲル化剤、滑剤、青味付け等の色調調整
用の染料、顔料、蛍光染料、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、クエンチャー剤、防腐剤、防黴剤、帯電防止剤、バ
インダー類の耐水化剤、架橋剤等、当該技術分野で公知
の各種助剤類を添加し塗液とする。
【0028】本発明者等は、更に研究を重ねた結果、キ
セロゲル系多孔性顔料を含有する中間層用塗液中にジル
コニウム塩類を添加したとき、記録時のボコツキを更に
改良できることを見出した。恐らく、ジルコニウム塩の
添加によって、中間層の構造保持性が強化され、水性イ
ンク媒体を吸収したときの、基紙の変形を抑えるため達
成されると考えられる。
【0029】中間層用塗液に添加されるジルコニウム塩
としては、(NH4)ZrO(CO3)2 、ZrO(CO3)
2 ・8H2 O、ZrO(OH)Cl・nH2 O、ZrO
SO4 ・nH2 O、ZrO(NO3)2・8H2 O、Zr
OCO3 ・nH2 O、ZrO(OH)2 ・nH2 O、Z
rO(C2 3 2)2 等が例示できる。
【0030】また、酸塩化ジルコニウム系活性無機ポリ
マーとして、例えばジルコゾールZC−2という商品名
で第一稀元素化学工業(株)から市販されているジルコ
ニウム塩も有効であり、特にこの酸塩化ジルコニウム系
活性無機ポリマーは、本発明に適用して効果が顕著なた
め好ましく使用されるジルコニウム塩である。
【0031】これらのジルコニウム塩は、適宜選択して
使用されるが、その使用量は一般に中間層用塗液中のキ
セロゲル系多孔性顔料の1〜50重量%程度の範囲で調
節される。因みに、使用量が0.1重量%に満たないと
充分な作用効果が期待できず、50重量%を越えるとイ
ンク吸収性を低下させる恐れもあり、受容層の着色や変
色といった不都合も発生する恐れがある。
【0032】これら中間層用塗液は、常法により、バー
コーター、エアナイフコーター、ブレードコーター、ロ
ッドブレードコーター、ロールコーター、ブラッシュコ
ーター、カーテンコーター、グラビアコーター、キャス
トコーター、スプレー装置等、公知の各種塗抹方式を利
用して、これも常法により塗抹されるが、塗被量はイン
ク受容性及び保存性等、記録特性を満足させるかぎり、
不必要に多くする必要はなく、一般的には1〜30g/
2 、好ましくは2〜8g/m2 塗布される。
【0033】インク受容層用塗液もまた、前述の塗抹方
式を利用して、常法により、塗抹されるが、塗被量はイ
ンク受容性及び保存性、記録特性を満足させるかぎり、
不必要に多くする必要はなく、一般的には乾燥重量とし
て1〜30g/m2 好ましくは2〜10g/m2 塗布、
形成される。
【0034】本発明において基材としては、紙、布、セ
ロファン、プラスチックフィルム、金属板、木板、ガラ
ス板等平面性を有する材料が利用されるが、中でも紙は
基材自体が多孔質構造を有するため吸水性に優れ、本発
明によるインク受容層を形成した時、より少ないコート
量で記録適性に優れたインクジェット記録用紙を得るこ
とが出来ること、及び経済性にも優れることより最も好
ましく利用される。なお、中間層用塗液の基材上への塗
抹適性改良のため、コロナ放電処理、プラズマ処理、化
学洗浄処理等の一般的な表面処理の利用や、ゼラチン、
ニトロセルロース、ポリエステル等の樹脂処理層及び/
又はコロイダルシリカ、金属系カップリング剤、イソシ
アネート類等の助剤処理層等、公知のアンカーコート層
の利用も可能である。
【0035】上記基材中、紙は一般的には木材パルプを
主体とするが、必要に応じて合成繊維、合成パルプ、無
機繊維等、各種繊維状物質も適宜利用され、添加剤とし
てはロジン、アルキルケテンダイマー、アルケニルコハ
ク酸等に代表されるサイズ剤、硫酸バンド、カチオン性
高分子電解質等に代表される定着剤、クレー、タルク、
炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化アルミニウム、水
酸化アルミニウム、酸化チタン、無定形シリカ、尿素−
ホルマリン樹脂粒子等に代表される填料類、ポリアクリ
ルアミド系ポリマー、澱粉等に代表される紙力増強剤、
メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリアミド−ポリアミン−エ
ピクロルヒドリン樹脂等に代表される湿潤紙力増強剤、
その他、濾水剤、青み付けなどの色調調整用の染料、顔
料、蛍光染料など各種助剤類を適宜選択して内添し、常
法により各種抄紙機により抄紙され、且つ更に必要によ
り澱粉、ポリビニルアルコール、ゼラチン、填料等より
成る水性液による表面サイズプレス処理マシンキャレン
ダー等による平滑化処理等、常法による処理工程を経て
製造される。
【0036】またこれらの紙は、パルプ組成、叩解条
件、填料、紙力増強剤、内添サイズ剤、pH調整剤、表
面サイズ剤、表面処理剤等、各種助剤類の種類と添加量
のコントロール、乾燥条件、加圧条件等、個々の抄紙機
に合わせた操業条件のコントロール等を適宜選択して行
い、被記録材としての基材適性をコントロールして用い
られる。
【0037】かくして得られた被記録材はそのままでも
使用できるが、必要により、例えばスーパーカレンダ
ー、グロスカレンダー等で加圧及び/または加熱ロール
ニップ間を通し、常法により表面を平滑化することもで
きる。また、必要により、記録紙の表面及び/または裏
面に帯電防止処理や筆記適性、印刷適性付与処理等の表
面処理を行っても良いし、塗工層や基材の任意の位置に
紫外線吸収剤、酸化防止剤等の助剤類を含有させ、記録
像の保存性を更に改良する等の工夫も可能なことは言う
までもない。
【0038】
【実施例】以下に、本発明をより具体的に説明するため
に実施例を記載するが、無論これらに限定されるもので
はない。また、文中の「部」及び「%」は、特に断らな
い限り、それぞれ固形分に換算した「重量部」及び「重
量%」を表す。
【0039】〔実施例1〕 「中間層の形成」含窒素系水溶性樹脂[商品名:スミレ
ーズレジン#1001、住友化学(株)製]5部を添加
した水中に、市販のキセロゲル系多孔性シリカA[細孔
半径:89Å,平均粒径:3.5μm,比表面積:35
0m2/g,商品名:ミズカシルP−78A,水沢化学
(株)製]85部、及びキセロゲル系多孔性シリカB
[細孔半径:85Å,平均粒径:6μm,比表面積:3
00m2/g,商品名:サイロイド#404,富士デヴィ
ソン(株)製]15部を分散し、これに変性ポリビニル
アルコール[商品名:クラレ R−ポリマー R−11
30,(株)クラレ製]25部を溶解液として加え、固
形分濃度15%の中間層塗液を調製した。この塗液を坪
量64g/m2 、ステキヒトサイズ度2秒の酸性紙から
なる基紙上に乾燥重量が4g/m2となるよう塗抹乾燥
して、中間層を形成した。
【0040】「被記録材の作成」次に、含窒素系水溶性
樹脂[商品名:スミレーズレジン#1001、住友化学
(株)製]10部を添加した水中に、市販のキセロゲル
系多孔性シリカC[細孔半径:40Å,平均粒径:7.
1μm,比表面積:270m2/g,商品名:ファインシ
ールX−60,徳山曹達(株)製]100部を分散し、
これに変性ポリビニルアルコール[商品名:クラレ R
−ポリマー R−1130,(株)クラレ製]20部を
溶解液として加え、さらに、蛍光染料、消泡剤を添加し
て、固形分濃度15%のインク受容層用塗液を調製し
た。この塗液を、前記の中間層上に乾燥重量が3g/m
2 となるよう、塗抹乾燥してインク受容層を設けた後、
スーパーカレンダー処理をして被記録材を得た。
【0041】〔比較例1〕実施例1において、中間層を
設けなかった以外は同様(インク受容層の乾燥重量:3
g/m2 )にして被記録材を得た。
【0042】〔比較例2〕実施例1において、中間層を
設けず、インク受容層の塗抹量を乾燥重量で7g/m2
にした以外は実施例1と同様にして被記録材を得た。
【0043】〔比較例3〕実施例1において、中間層用
塗液を乾燥重量が4g/m2 となるように塗抹乾燥し、
受容層塗液の塗抹を行なわなかった以外は実施例1と同
様にして被記録材を得た。
【0044】〔比較例4〕実施例1において、中間層用
塗液を乾燥重量が7g/m2 となるように塗抹乾燥し、
受容層塗液の塗抹を行なわなかった以外は実施例1と同
様にして被記録材を得た。
【0045】〔実施例2〕実施例1において、中間層塗
液に酸塩化ジルコニウム系活性無機ポリマー[商品名:
ジルコゾールZC−2,第一稀元素化学工業(株)製]
3部を添加した以外は、実施例1と同様にしてインクジ
ェット記録用紙を得た。
【0046】〔評価〕かくして得られた6種類の被記録
材について以下の如く品質比較試験を行った。尚、評価
機としては、シャープ社製イメージジェットプリンター
(IO−735X型)を用いた。
【0047】(インク受容性)2色インクの重ねベタ印
字部の乾燥状態及び印字境界部の明瞭さを目視により判
定した。 (鮮明性)シアン及びイエローインクの重ね印字部(緑
色部)を、エルレホ2000型測色計で測定し、C*
で示した。 (画質)緑色ベタ印字部の色ムラの有無及びその程度を
目視で判定した。 (ボコツキ)全面緑色ベタ印字を行い、ボコツキの程度
を判定した。
【0048】(評価) A・・・B・・・C・・・D 優れる 劣る
【0049】
【表1】
【0050】〔実施例3〕 「中間層の形成」含窒素系水溶性樹脂[商品名:スミレ
ーズレジン#1001、住友化学(株)製]5部を添加
した水中に、市販のキセロゲル系多孔性シリカD[細孔
半径:89Å,平均粒径:8.0μm,比表面積:36
5m2/g,商品名:ミズカシルP−78D,水沢化学
(株)製]100部を分散し、これに変性ポリビニルア
ルコール[商品名:クラレ R−ポリマー R−113
0,(株)クラレ製]23部及びカチオン変性ポリビニ
ルアルコール[商品名:PVA C−118,(株)ク
ラレ製]12部をバインダー水溶液として加え、固形分
濃度15%の中間層塗液を調製した。この塗液を坪量8
4g/m2、ステキヒトサイズ度7秒の中性紙からなる
基紙上に乾燥重量が4g/m2 となるようを塗抹乾燥し
て中間層を形成した。
【0051】「被記録材の作成」次に、含窒素系水溶性
樹脂[商品名:スミレーズレジン#1001、住友化学
(株)製]20部を添加した水中に、市販のキセロゲル
系多孔性シリカE[細孔半径:40Å,平均粒径:2.
6μm,比表面積:270m2/g,商品名:ファインシ
ールX−37,徳山曹達(株)製]85部、及びキセロ
ゲル系多孔性シリカF[細孔半径:85Å,平均粒径:
12μm,比表面積:300m2/g,商品名:サイロイ
ド#620,富士デヴィソン(株)製]15部を分散
し、これに変性ポリビニルアルコール[商品名:クラレ
R−ポリマー R−1130,(株)クラレ製]17
部のバインダー水溶液を加え、さらに、蛍光染料、消泡
剤を添加して、固形分濃度15%のインク受容層用塗液
を調製した。この塗液を、前記の中間層上に乾燥重量が
4g/m2 となるよう、塗抹乾燥してインク受容層を設
けた後、スーパーカレンダー処理をして被記録材を得
た。
【0052】〔比較例5〕実施例3において、中間層を
設けなかった以外は同様(インク受容層の乾燥重量:4
g/m2 )にして被記録材を得た。
【0053】〔比較例6〕実施例3において、中間層を
設けず、インク受容層の塗抹量を乾燥重量で8g/m2
にした以外は実施例3と同様にして被記録材を得た。
【0054】〔比較例7〕実施例3において、中間層用
塗液を乾燥重量が4g/m2 となるように塗抹乾燥し、
受容層塗液の塗抹を行なわなかった以外は実施例3と同
様にして被記録材を得た。
【0055】〔比較例8〕実施例3において、中間層用
塗液を乾燥重量が8g/m2 となるように塗抹乾燥し、
受容層塗液の塗抹を行なわなかった以外は実施例3と同
様にして被記録材を得た。
【0056】〔実施例4〕実施例3において、中間層塗
液に酸塩化ジルコニウム系活性無機ポリマー[商品名:
ジルコゾールZC−2,第一稀元素化学工業(株)製]
3部を添加した以外は、実施例3と同様にして被記録材
を得た。
【0057】〔実施例5〕 「中間層の形成」含窒素系水溶性樹脂[商品名:PAS
J−41,日東紡績(株)製]3部を添加した水中
に、市販のキセロゲル系多孔性シリカE[細孔半径:4
0Å,平均粒径:2.6μm,比表面積:270m2/
g,商品名:ファインシールX−37,徳山曹達(株)
製]50部及びキセロゲル系多孔性シリカF[細孔半
径:85Å,平均粒径:12μm,比表面積:300m
2/g,商品名:サイロイド#620,富士デヴィソン
(株)製]50部を分散し、これにポリビニルアルコー
ル[商品名:PVA−110,(株)クラレ製]40部
をバインダー水溶液として加え、更に酸塩化ジルコニウ
ム系活性無機ポリマー[商品名:ジルコゾールZC−
2,第一稀元素化学工業(株)製]4部を添加して固形
分濃度15%の中間層塗液を調製した。この塗液を坪量
74g/m2 、ステキヒトサイズ度3秒の酸性紙からな
る基紙上に乾燥重量5g/m2 となるよう、この塗液を
塗抹乾燥した。
【0058】「被記録材の作成」次いで、実施例3で用
いたインク受容層用塗液を乾燥重量で3g/m2 となる
ように塗抹乾燥して被記録材を得た。
【0059】〔評価〕かくして得られた7種類の被記録
材について以下の如く品質比較試験を行った。尚、評価
機としては、シャープ社製イメージジェットプリンター
(IO−735X型)を用いた。
【0060】(インク受容性)2色インクの重ねベタ印
字部の乾燥状態及び印字境界部の明瞭さを目視により判
定した。 (鮮明性)シアン及びイエローインクの重ね印字部(緑
色部)を、エルレホ2000型測色計で測定し、C*
で示した。 (画質)緑色ベタ印字部の色ムラの有無及びその程度を
目視で判定した。 (ボコツキ)全面緑色ベタ印字を行い、ボコツキの程度
を判定した。
【0061】(評価) A・・・B・・・C・・・D 優れる 劣る
【0062】
【表2】
【0063】
【発明の効果】表1及び表2の結果から明らかなよう
に、本発明で得られた被記録材は、インク受容性に優
れ、鮮明性に優れると共に画質にも優れた特性を発揮し
た。また、特に中間層にジルコニウム塩を併用した場
合、ボコツキにも優れた改良効果を発揮した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、キセロゲル系多孔性顔料を主
    成分とするインク受容層を設けた被記録材において、該
    インク受容層が、BET法で測定した細孔半径(ピーク
    値)が相異なるキセロゲル系多孔性顔料を少なくとも2
    種含有せしめた層であり、且つ、該基材とインク受容層
    との間に、キセロゲル系多孔性顔料を含む中間層を少な
    くとも一層設けたことを特徴とする被記録材。
  2. 【請求項2】 基材上に、キセロゲル系多孔性顔料を主
    成分とするインク受容層を設けた被記録材において、該
    基材とインク受容層との間にBET法で測定した細孔半
    径(ピーク値)が相異なるキセロゲル系多孔性顔料を少
    なくとも2種含有せしめた中間層を設けたことを特徴と
    する被記録材。
  3. 【請求項3】 中間層が更にジルコニウム塩を含有する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の被記録材。
JP03251113A 1991-09-30 1991-09-30 被記録材 Expired - Fee Related JP3088147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03251113A JP3088147B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 被記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03251113A JP3088147B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 被記録材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585033A true JPH0585033A (ja) 1993-04-06
JP3088147B2 JP3088147B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17217849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03251113A Expired - Fee Related JP3088147B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 被記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088147B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565950B1 (en) 1998-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, image forming method utilizing the same, method for producing the same, alumina dispersion and method for producing the same
US7018688B2 (en) 2000-03-23 2006-03-28 Arjobex Limited Coating composition
JP2007130906A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Tosoh Silica Corp インクジェット記録紙用シリカ
JP2007261209A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料
JP2011025447A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Daio Paper Corp インクジェット記録用紙
US8236393B2 (en) 2009-07-09 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet recording material
JP2017177712A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 記録媒体及びその製造方法
EP3693425A4 (en) * 2017-10-04 2021-07-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. COATING LIQUID, AND COATING FILM AS WELL AS THE METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565950B1 (en) 1998-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, image forming method utilizing the same, method for producing the same, alumina dispersion and method for producing the same
US7018688B2 (en) 2000-03-23 2006-03-28 Arjobex Limited Coating composition
JP2007130906A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Tosoh Silica Corp インクジェット記録紙用シリカ
JP2007261209A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料
US8236393B2 (en) 2009-07-09 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet recording material
JP2011025447A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Daio Paper Corp インクジェット記録用紙
JP2017177712A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 記録媒体及びその製造方法
EP3693425A4 (en) * 2017-10-04 2021-07-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. COATING LIQUID, AND COATING FILM AS WELL AS THE METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JP3088147B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048479B1 (en) Ink jet recording material and process for producing same
US6773770B1 (en) Ink jet recording material and recording method
JP4375396B2 (ja) 塗工シートの製造方法
JP3876146B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
US20030064204A1 (en) Ink jet recording element
JP2944143B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3088147B2 (ja) 被記録材
JP2944144B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2002166643A (ja) インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法
JP2000085242A (ja) インクジェット記録用紙
JP3895574B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP3728062B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2005022334A (ja) インクジェット記録用シート
JP4068311B2 (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP3011737B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP4068328B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP2944136B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2999202B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3261992B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3749317B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3141725B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造法、記録用紙及びそれを用いた記録方法
JP2004209684A (ja) インクジェット記録用紙およびその製造方法
JP2006001219A (ja) インクジェット記録体用支持体およびインクジェット記録体
JP3983541B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JPH09143406A (ja) 塗工液、該塗工液を用いた記録媒体、該記録媒体の製造方法及び該記録媒体を用いたインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees