JP2003141588A - 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム - Google Patents

自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム

Info

Publication number
JP2003141588A
JP2003141588A JP2001334202A JP2001334202A JP2003141588A JP 2003141588 A JP2003141588 A JP 2003141588A JP 2001334202 A JP2001334202 A JP 2001334202A JP 2001334202 A JP2001334202 A JP 2001334202A JP 2003141588 A JP2003141588 A JP 2003141588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
roadside
vehicle
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001334202A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Satou
照裕 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001334202A priority Critical patent/JP2003141588A/ja
Publication of JP2003141588A publication Critical patent/JP2003141588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードの使用停止を迅速にすることがで
きるとともに、ICカードの不正使用を未然に防止する
ことができる自動料金収受システム、自動料金収受方
法、車載器および自動料金収受プログラムを提供するこ
と。 【解決手段】 ICカード31から識別情報を読み取る
カード読取書込手段23と、前記識別情報を送信すると
ともに、道路に設置された路側料金所から前記ICカー
ド31の使用を不可能にする施錠情報を受信する送受信
手段28とを備え、カード読取書込手段23が、前記施
錠情報をICカード31に書きむよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路の利用料金を
収受する自動料金収受システム、自動料金収受方法、車
両に搭載される車載器、および、自動料金収受のための
ステップをコンピュータに実行させる自動料金収受プロ
グラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】有料道路の料金所が交通渋滞のボトルネ
ックになることが多いことから、無線通信を利用して情
報の送受信を行うことにより、料金所において車両が一
旦停止することなく通行料金の収受を行うようにした自
動料金収受システムが考えられている。
【0003】このような従来の自動料金収受システム
は、送受信手段を有するとともにICカードを装着した
車載器を車両のダッシュボードの上等に取り付けてお
く。車両が有料道路に入るとき、路側料金所の料金徴収
装置に付属する路側料金所アンテナの下を車両が通過す
ると、車載器が瞬時に料金徴収装置と無線で交信し、車
載器に装着したICカードに有料道路の入口情報を記録
する。また、有料道路の出口でも同様の交信を行う。路
側料金所側では、料金徴収装置によって得られた情報に
基づいて、通行料金の決済処理を行い、車載器では、I
Cカードに課金情報を書き込むようになっている。さら
に、車載器にはICカードを抜き差し可能にするカード
スロットが設けられている。利用者は、車両を利用する
ときに、自分のICカードをカードスロットに差し込ん
で使用し、使用が終了したら自分のICカードを抜き取
り、他人の不正使用を防止するようになっている。
【0004】なお、ICカードはクレジットカードとし
ての機能を果たすものであり、カード会社から発行され
る。ICカードが盗難にあったりICカードを紛失した
場合、利用者は、カード会社に使用停止を申告するよう
になっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の車載器では、次のような問題があった。問題
1:利用者がICカードの使用停止を申告してから、実
際にそのICカードによる課金が停止するまでに時間が
かかる。問題2:ICカードの不正使用を未然に防止す
ることが困難である。したがって、盗難されたICカー
ドまたは紛失したICカードが、実際に課金が停止する
までの間、他人によって不正に使用されてしまい、その
不正使用によって、次々と、課金がされてしまう。また
仮に課金の取消手続きをすることができたとしても、不
正使用であったか否かを確認する確認作業や、課金を取
り消す取消作業、不正使用した者に課金をする作業等に
人手と時間がかかってしまう。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、ICカードの使用停止を迅速に
することができるとともに、ICカードの不正使用を未
然に防止することができるという優れた自動料金収受シ
ステム、車載器、自動料金収受プログラムおよび自動料
金収受方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車載器は、カー
ドから識別情報を読み取るカード読取手段と、前記識別
情報を送信するとともに、道路に設置された路側料金所
から前記カードの使用を不可能にする施錠情報を受信す
る送受信手段と、前記施錠情報を前記カードに書き込む
カード書込手段とを備えた構成を有している。ここで、
識別情報は、カードの利用者を識別する利用者識別情
報、および、カード自体を識別するカード識別情報の一
方または両方を含む。
【0008】この構成により、ICカードの使用停止を
迅速にすることができるとともに、ICカードの不正使
用を未然に防止することができることとなる。
【0009】本発明の自動料金収受プログラムは、カー
ドに情報を書き込むカード書込手段と、前記カードから
情報を読み取るカード読取手段と、道路に設置された路
側料金所と情報の送受信を行う送受信手段とを用いた自
動料金収受のためのステップをコンピュータに実行させ
るプログラムであって、前記カード読取手段によって、
前記カードから識別情報を読み取るステップと、前記送
受信手段によって、前記識別情報を送信するステップ
と、前記送受信手段によって、前記路側料金所から前記
カードの使用を不可能にする施錠情報を受信するステッ
プと、前記カード書込手段によって、前記施錠情報を前
記カードに書き込むステップとを前記コンピュータに実
行させる構成を有している。
【0010】この構成により、ICカードの使用停止を
迅速にすることができるとともに、ICカードの不正使
用を未然に防止することができることとなる。
【0011】本発明の自動料金収受システムは、車両に
搭載されてカードに書き込まれた識別情報を送信する車
載器と、道路に設置されて前記車載器から前記識別情報
を受信し、前記識別情報に基づいて前記カードを使用不
可にする施錠情報を送信する路側料金所とを備え、前記
車載器が、前記路側料金所から前記施錠情報を受信し、
前記カードを使用不可にする構成を有している。
【0012】この構成により、ICカードの使用停止を
迅速にすることができるとともに、ICカードの不正使
用を未然に防止することができることとなる。
【0013】本発明の自動料金収受方法は、車両が、カ
ードに書き込まれた識別情報を送信し、道路に設置され
た路側料金所が、前記車両から前記識別情報を受信し、
前記識別情報に基づいて前記カードを使用不可にする施
錠情報を送信し、前記車両が、前記路側料金所から前記
施錠情報を受信し、前記カードを使用不可にする構成を
有している。
【0014】この構成により、ICカードの使用停止を
迅速にすることができるとともに、ICカードの不正使
用を未然に防止することができることとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0016】図1は本発明に係る車載器を適用した自動
料金収受システムの構成を示すブロック図である。図1
において、自動料金収受システムは、道路に設置された
路側料金所を構成する料金徴収装置11と、車両に搭載
される車載器21と、車載器21で使用されるICカー
ド31とから構成されている。
【0017】ICカード31は、ICカードを利用する
人を識別する利用者識別情報、ICカード自体を識別す
るカード識別情報、ICカード31の使用を不可能にす
るときに書き込まれた施錠情報、および、その他の情報
を記憶する情報記憶部32を有する。また、ICカード
31は、車載器21のカードスロット24内の接続端子
(図示を省略)と接続する電極(図示を省略)が表面に
設けられている。また、ICカード31は、利用者が携
帯して持ち歩くことが可能となっている。
【0018】次に車載器21の構成について説明する。
【0019】車載器21は、車載器21の各手段を制御
するマイクロコンピュータからなる制御手段22と、I
Cカード31に対して情報の読み取りおよび情報の書き
込みを行うカード読取書込手段23(カード読取手段、
カード書込手段)と、ICカード31を装着するカード
スロット24と、メモリからなる記憶手段25と、利用
者に対して表示によって報知を行う表示手段26と、利
用者に対してブザー音または合成音声によって報知を行
うブザー/音声出力手段27と、料金徴収装置11と無
線で通信を行う送受信手段28とを備える。
【0020】カード読取書込手段23は、ICカード3
1の情報記憶部32に記憶されている、利用者識別情
報、カード識別情報、施錠情報、および、その他の情報
を読み取る。また、カード読取書込手段23は、送受信
手段28によって料金徴収装置11から受信した課金情
報、利用者に報知する指示情報、施錠情報、および、そ
の他の情報をICカード31に書き込む。なお、本実施
形態において、カード読取書込手段23とICカード3
1との間で送受信される情報は、安全性を保持するため
に暗号化し、ICカード31が盗まれた場合であっても
簡単に解読できないようにしてある。
【0021】記憶手段25は、車両に関する車両情報を
記憶する。また、車載器21の記憶手段25は、カード
読取書込手段23によってICカード31から読み取ら
れた情報(利用者識別情報等)を一時的に記憶する。ま
た、記憶手段25は、送受信手段28によって料金徴収
装置11から受信した情報(課金情報、指示情報、施錠
情報等)を一時的に記憶する。また、記憶手段25は、
制御手段22に自動料金収受のための予め決められたス
テップを実行させるプログラムが格納してある。
【0022】表示手段26およびブザー/音声出力手段
27は、ICカード31の装着状態、ICカード31が
使用可能であるか否か、ICカード31の種類、カード
読取書込手段23によってICカード31から読み取っ
た情報(利用者識別情報等)、送受信手段28によって
料金徴収装置11から受信した情報(課金情報、指示情
報等)、車載器21の状況、および、その他の情報を利
用者に報知する。また、表示手段26およびブザー/音
声出力手段27は、ICカード31が、施錠情報が書き
込まれた不正なものであるときには、ブザーを鳴らす
か、あるいは、音声合成を出力することによって報知を
する。
【0023】送受信手段28は、路側料金所アンテナ1
2から受信したコマンドによって動作し、路側料金所ア
ンテナ12との間で情報の送受信を無線で行うものであ
る。この送受信手段28は、記憶手段25に記憶された
車両情報と、カード読取書込手段23によってICカー
ド31から読み取った情報(利用者識別情報等)とを路
側料金所アンテナ12に無線で送信する。また、送受信
手段28は、課金情報、指示情報、および、施錠情報を
路側料金所アンテナ12から無線で受信する。
【0024】有料道路の料金所に設置される料金徴収装
置11は、制御手段13がサーバ(図示を省略)と接続
されている。このサーバには、ICカードの使用停止を
希望した利用者の利用者識別情報と、そのICカードが
使用されたときの警告や指示を示す指示情報とが記憶さ
れている。車載器21を搭載した車両が有料道路に入出
するとき、料金徴収装置11は、路側料金所アンテナ1
2を介し、車両に搭載された車載器21と交信する。
【0025】以下、図1の自動料金収受システムの動作
を、図2を用いて説明する。
【0026】車載器21は、電源投入とともに動作を開
始する。制御手段22は、記憶手段25が予め格納した
プログラムに従って、車載器21の各手段を制御する。
まず、制御手段22は、カードエッジセンサ(図示を省
略)からの信号に基づいて、カードスロット24にIC
カード31が装着されているか否かを認識する(S
1)。ICカード31の装着が認識された場合、カード
読取書込手段23によって、ICカード31の情報記憶
部32に記憶されている情報を読み取る(S2)。ま
た、カード読取書込手段23によってICカード31か
ら読み取られた情報は、記憶手段25によって記憶され
る。
【0027】なお、ICカード31の使用を不可能にす
る施錠情報がICカード31に書き込まれていたとき、
制御手段22は、ICカード31が使用不可能であると
判定する(S3)。このようにICカード31が使用不
可能であった場合、表示手段26およびブザー/音声出
力手段27によって、利用者にICカード31が使用不
可能であることを報知し、利用者にICカード31の交
換を促す(S21)。
【0028】また、制御手段22は、ICカード31か
ら必要な情報を読み取ることができたとき、ICカード
31が使用可能であると判定する(S3)。ICカード
31が使用可能である場合、決済を待機するステップ
(S4)に進む。
【0029】決済待機状態において、制御手段22は、
ICカードスロット24からICカード31が抜かれた
か否かを監視し(S22)、ICカード31が抜かれた
ことを認識した場合、表示手段26およびブザー/音声
出力手段27によって、ICカード31の抜き取りを認
識したことを利用者に報知し(S23)、新たなICカ
ード31が装着されるのを監視する(S1)。
【0030】そして、決済待機状態において、車両が有
料道路に入り、料金所に設置された路側料金所アンテナ
12の下を通過すると、車載器21は、送受信手段28
によって料金徴収装置11と交信を行い、有料道路のど
の入口を使ったかを示す有料道路利用情報を路側料金所
アンテナ12から受信し、この有料道路利用情報をカー
ド読取書込手段23によってICカード31の情報記憶
部32に書き込む。また、記憶手段25に記憶された情
報(車両情報等)とICカード31から読み取った情報
(利用者識別情報等)とを、送受信手段28によって路
側料金所アンテナ12に送信する(S5)。
【0031】路側料金所では路側料金所アンテナ12に
よって得られた情報に基づいて課金を算定し、決済処理
を行う。このようにして算定された課金情報は、料金徴
収装置11が車載器21に送信する。車載器21は、送
受信手段28によって路側料金所アンテナ12から課金
情報を受信する(S6)。なお、有料道路の出口でも有
料道路の入口と同様の交信を行う。受信した課金情報
は、カード読取書込手段23によってICカード31に
書き込まれる(S7)。利用者には、表示手段26およ
びブザー/音声出力手段27によって課金情報を報知す
る(S8)。
【0032】また、サーバ(図示を省略)には、予めI
Cカード31の使用停止をカード会社に申請した利用者
に対応する利用者識別情報が登録されている。料金徴収
装置11の制御手段13は、路側料金所アンテナ12か
ら得られた利用者識別情報を、サーバに登録された利用
者識別情報と照合し、サーバに登録されていた場合、利
用者に報知する指示情報とともに、ICカード31の使
用を不可能にする施錠情報を、路側料金所アンテナ12
によって、車載器21に送信する。自動料金収受車載器
21の制御手段22は、送受信手段28によってICカ
ードの施錠情報が受信されたか否かを確認し(S9)、
ICカードの施錠情報が受信された場合、ICカード読
取書込手段23によって、ICカード31の情報記憶部
32にICカードの施錠情報を書き込む(S10)。利
用者には、表示、ブザー、または合成音声でICカード
31に施錠処理がなされたことを報知するとともに、指
示情報を報知する(S11)。なお、ICカードの紛失
やICカードの盗難があって、これらICカードの利用
者識別情報がサーバに登録されていた場合、決済処理は
行われず、車載器21には、決済処理が未処理であるこ
とを示す課金情報と、別途決済処理をするよう指示を出
す指示情報とが、路側料金所アンテナ12から送信され
てくる。
【0033】本実施形態においては、前述のように自動
料金収受を行うので、次のような効果を得ることができ
る。 1:ICカードの使用停止処理を迅速にすることができ
る。 2:ICカードの不正使用を未然に防止することができ
る。
【0034】なお、本実施形態においては、ICカード
31に施錠情報が記憶されていた場合、利用者識別情報
を路側料金所アンテナ12に送信しないようになってい
るが、本発明はこれに限るものではなく、ICカード3
1に施錠情報が記憶されていた場合であっても、利用者
識別情報を路側料金所アンテナ12に送信するようにし
てもよく、好ましくは、利用者識別情報とともに、施錠
されたICカードであることを示す情報と、車両情報と
を路側料金所アンテナ12に送信するように構成すると
よい。また、路側料金所においては、施錠されたICカ
ードであった場合、決済処理は行わず、車両情報、利用
者識別情報、その他の情報を履歴に記録するように構成
するとよい。
【0035】また、本実施形態においては、カード読取
書込手段23が、利用者識別情報を読み取り、送受信手
段28が、利用者識別情報を路側料金所アンテナ12に
送信するようになっているが、本発明はこれに限るもの
ではなく、カード読取書込手段23が、利用者識別情報
に替えて、ICカードを個体別に識別するICカード識
別情報を読み取り、送受信手段28が、ICカード識別
情報を路側料金所アンテナ12に送信ようになっていて
もよい。さらに好ましくは、カード読取書込手段23
が、利用者識別情報とICカード識別情報とを読み取
り、送受信手段28が、利用者識別情報とICカード識
別情報とを両方とも路側料金所アンテナ12に送信する
ように構成するとよい。このように、利用者識別情報と
ICカード識別情報とを両方とも路側料金所アンテナ1
2に送信するように構成した場合、利用者識別情報とI
Cカード識別情報とによって、ICカードの不正使用を
より確実に確認することができることとなる。
【0036】また、本発明において、施錠情報は、無効
な識別情報(例えば‘0’番)であってもよく、ICカ
ード31の情報記憶部32に記憶された有効な識別情報
を、このような無効な識別情報に書き換えるようになっ
ていてもよい。
【0037】なお、本実施形態において、ICカードは
接触型のカードとして記載したが、本発明はこれに限る
ものではなく、ICカードは非接触型のカードであって
もよい。
【0038】また、本発明に係る自動料金収受プログラ
ムは、図1に示す車載器において実行される場合に限ら
ず、カードに記憶されている情報を読み取るカード読取
手段と、路側料金所アンテナと無線で情報の送受信を行
う送受信手段と、カードに情報を書き込むカード書込手
段とを備えた、どのような装置において実行されるプロ
グラムであってもよい。また、本発明に係る自動料金収
受プログラムは、ネットワークからダウンロードするよ
うになっていてもよい。また、本発明に係る自動料金収
受プログラムは、メモリに限らず、CD−ROM、ディ
スク、その他のどのような媒体に格納されていてもよ
い。
【0039】また、本発明に係る自動料金収受方法は、
図1に示すシステムにおいて使用されるものに限らず、
道路を通行するどのような車両および道路に設置された
どのような路側料金所において使用するようにしてもよ
い。例えば、図1に示す車載器を車両に搭載する場合に
限らず、車両自体が図1に示す車載器の各手段を備える
ようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明は、ICカードの使用停止を迅速
にすることができるとともに、ICカードの不正使用を
未然に防止することができるという優れた効果を有する
自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器およ
び自動料金収受プログラムを提供することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車載器を適用した自動料金収受シ
ステムの一実施形態の構成を示すブロック図
【図2】本発明に係る車載器の一実施形態の動作を示す
フローチャート
【符号の説明】
11 料金徴収装置(路側料金所) 12 料金徴収装置の路側料金所アンテナ 13 料金徴収装置の制御手段 21 車載器 22 車載器の制御手段 23 車載器のカード読取書込手段(カード読取手段、
カード書込手段) 24 車載器のカードスロット 25 車載器の記憶手段 26 車載器の表示手段 27 車載器のブザー/音声出力手段 28 車載器の送受信手段 31 ICカード 32 ICカードの情報記憶部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G08G 1/017 G08G 1/09 F 1/09 H04B 7/26 F M Fターム(参考) 3E027 EA01 EC08 EC10 5B058 CA15 CA27 KA02 KA04 KA06 KA31 KA35 YA20 5H180 AA01 BB04 BB12 EE07 EE10 5K067 AA32 AA33 BB21 BB41 BB43 DD17 DD27 EE02 EE12 FF02 HH22 HH23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードから識別情報を読み取るカード読
    取手段と、前記識別情報を送信するとともに、道路に設
    置された路側料金所から前記カードの使用を不可にする
    施錠情報を受信する送受信手段と、前記施錠情報を前記
    カードに書き込むカード書込手段とを備えたことを特徴
    とする車載器。
  2. 【請求項2】 カードに情報を書き込むカード書込手段
    と、前記カードから情報を読み取るカード読取手段と、
    道路に設置された路側料金所と情報の送受信を行う送受
    信手段とを用いた自動料金収受のためのステップをコン
    ピュータに実行させるプログラムであって、前記カード
    読取手段によって、前記カードから識別情報を読み取る
    ステップと、前記送受信手段によって、前記識別情報を
    送信するステップと、前記送受信手段によって、前記路
    側料金所から前記カードの使用を不可にする施錠情報を
    受信するステップと、前記カード書込手段によって、前
    記施錠情報を前記カードに書き込むステップとを前記コ
    ンピュータに実行させることを特徴とする自動料金収受
    プログラム。
  3. 【請求項3】 カードから識別情報を読み取って送信す
    る車載器と、前記識別情報に応じて前記カードを使用不
    可にする施錠情報を送信する路側料金所とを備え、前記
    車載器が、前記路側料金所から前記施錠情報を受信して
    前記カードを使用不可にすることを特徴とする自動料金
    収受システム。
  4. 【請求項4】 車両において、カードから識別情報を読
    み取って送信し、道路に設置された路側料金所におい
    て、前記識別情報に応じて前記カードを使用不可にする
    施錠情報を送信し、前記車両において、前記路側料金所
    から前記施錠情報を受信して前記カードを使用不可にす
    ることを特徴とする自動料金収受方法。
JP2001334202A 2001-10-31 2001-10-31 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム Pending JP2003141588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334202A JP2003141588A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334202A JP2003141588A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141588A true JP2003141588A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19149365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334202A Pending JP2003141588A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260432A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Denso Corp Etc車載器
JP2008165392A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Denso Corp 車載装置、外部記憶媒体及び無線通信システム
JP2011008401A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011134244A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Hanshin Expressway Co Ltd 車載器利用サービスの基盤システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260432A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Denso Corp Etc車載器
JP4552708B2 (ja) * 2005-03-18 2010-09-29 株式会社デンソー Etc車載器
JP2008165392A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Denso Corp 車載装置、外部記憶媒体及び無線通信システム
JP2011008401A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US8612642B2 (en) 2009-06-24 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof
JP2011134244A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Hanshin Expressway Co Ltd 車載器利用サービスの基盤システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282534B2 (ja) Dsrc通信システムの車載端末
JP4587032B2 (ja) Etc車載器
JP2003141588A (ja) 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム
JP5044205B2 (ja) 車載器及び路車間通信システム
WO2003019478A1 (en) Combined payment system and method to reduce congestion of vehicles in metropolitan areas and freeways
JP2004237814A (ja) 電子ナンバープレート認識システム
JP4337735B2 (ja) 自動料金決済車載システム
JP3328126B2 (ja) 通行料金自動徴収システムの不正防止方法
JP4493837B2 (ja) 自動料金収受方法及び自動料金収受車載器
JP4487731B2 (ja) カードレス自動料金収受用車載器
JP2004145717A (ja) 駐車場管理システム
JP4524627B2 (ja) Etc車載器
JP2003141587A (ja) 自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラム
JP2002074433A (ja) 車載器
JP3059142B2 (ja) 路車間通信用車載器
JP3277267B2 (ja) 有料道路自動課金システム
JPH10222708A (ja) 料金自動収受装置および料金自動収受システム
JP4596119B2 (ja) 料金決済システム
JP4360317B2 (ja) 料金収受システム
JP2005122267A (ja) 自動料金収受システムの非接触認証装置
JPH0746233A (ja) 不正使用防止機能を備えた発信装置
JPH08305991A (ja) 有料道路料金収受装置
JP2004272397A (ja) 無線端末装置及び身分確認方法
JP3409649B2 (ja) 自動料金収受システムおよびそれに用いられる車載機
JP2000076503A (ja) Etc車載機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010