JP2003138684A - プレキャストコンクリートスラブ - Google Patents

プレキャストコンクリートスラブ

Info

Publication number
JP2003138684A
JP2003138684A JP2001333449A JP2001333449A JP2003138684A JP 2003138684 A JP2003138684 A JP 2003138684A JP 2001333449 A JP2001333449 A JP 2001333449A JP 2001333449 A JP2001333449 A JP 2001333449A JP 2003138684 A JP2003138684 A JP 2003138684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
slab
pca
concrete slab
slabs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333449A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Tezuka
武仁 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2001333449A priority Critical patent/JP2003138684A/ja
Publication of JP2003138684A publication Critical patent/JP2003138684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で撓みにくく、単純にして安価な施工が
可能であり、構造的にも合理的なスラブを実現する。 【解決手段】 本発明のPCaスラブ1は、矩形平版状
に形成されかつ内部に角材6等の木材が埋設されている
厚肉軽量のPCa版5を幅方向に並べて形成される。各
PCa版5の長さ方向にPC鋼材8を廃して自重および
施工時荷重をキャンセル可能なプレストレスを導入す
る。各PCa版5の幅方向両側に形成した切欠部10内
に接合部材11を配設して隣接するPCa版5どうしを
幅方向に接合する。各PCa版5に配筋した幅方向鉄筋
9の端部を切欠部10に露出させ、隣接するPCa版5
の幅方向鉄筋9どうしを接合部材11およびコンクリー
トを介して接合する。接合部材11として両端部に定着
頭部11aを一体に形成した鉄筋を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建物の床の構造に係
わり、特に予め製作されたプレキャストコンクリート版
を並べて形成されるプレキャストコンクリートスラブに
関する。
【0002】
【従来の技術】最近の建物においては平面計画上の自由
度を高めるといった目的からスパンを大きくする傾向に
あり、しかも有効天井高を大きく確保するといった目的
から梁を極力少なくしたり梁成寸法を極力小さくする傾
向にあり、したがってスラブ厚は厚くなる傾向にある。
すなわち、スラブの撓みはスパンの4乗に比例し、スラ
ブ厚の3乗に反比例することから、大スパン化による撓
みの増大を防止するためにはスラブを厚くする必要が生
じるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スラブ厚を単
に大きくすることでは、建物自重が増大して地震荷重が
増大し、耐震設計上は好ましくない場合がある。また、
スラブ厚が大きくなるとスラブコンクリート量が増大す
るのみならず、スラブコンクリートを打設する際の打設
荷重も増大するので支保工等の仮設工事も煩雑化し、建
設コスト増の要因となる。
【0004】なお、軽量で撓みにくいスラブの構造とし
て、中空部を有するパネルを用いるもの、スラブ下面に
一方向あるいは両方向の補強リブを形成するもの、鉄筋
トラス付きのパネルを型枠としてその上面にコンクリー
トを打設するもの等、様々なものが提案されているが、
十分な効果が得られないものであったり、施工が煩雑で
あったり、コスト高であったり、工期が長くなるといっ
た問題を残しており、いずれも十分に有効なものではな
い。
【0005】上記事情に鑑み、本発明は軽量で撓み難
く、しかも単純にして安価な施工が可能であり、構造的
にも合理的で極めて有効な構造のスラブを提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のプレキ
ャストコンクリートスラブは、矩形平版状に形成され内
部に棒状あるいは板状もしくはブロック状の木材が埋設
されている厚肉軽量のプレキャストコンクリート版が採
用され、それらプレキャストコンクリート版が幅方向に
多数並べられてそれらの長さ方向両端部がそれぞれ梁に
より支持されて梁間に架設されて形成されてなることを
特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、各プレキャストコンクリート版にはその長さ方向に
プレストレスが導入されていることを特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、各プレキャストコンクリート版に導入されているプ
レストレス力は自重および施工時荷重をキャンセル可能
に設定されていることを特徴とする。
【0009】請求項4の発明は、請求項1,2または3
の発明において、各プレキャストコンクリート版の幅方
向両側の上面周縁部に切欠部が形成され、幅方向に隣接
している双方のプレキャストコンクリート版に跨る接合
部材が双方の切欠部内に配設され、その切欠部内にコン
クリートが打設充填されることで双方のプレキャストコ
ンクリート版どうしが接合されていることを特徴とす
る。
【0010】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、各プレキャストコンクリート版には幅方向鉄筋が配
筋されてその端部が切欠部に露出しており、幅方向に隣
接している双方のプレキャストコンクリート版の幅方向
鉄筋どうしが切欠部に配設された接合部材および切欠部
に打設充填されたコンクリートを介して接合されている
ことを特徴とする。
【0011】請求項6の発明は、請求項4または5の発
明において、切欠部に配設される接合部材として両端部
に定着頭部が一体に形成された鉄筋が採用されているこ
とを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態である
プレキャストコンクリートスラブ(以下、PCaスラブ
と記す)を図面を参照して説明する。本実施形態のPC
aスラブ1は、図1に示すように柱2および梁3,4に
囲まれたスパン内に多数のプレキャストコンクリート版
(以下、PCa版と記す)5を幅方向に並べて架設する
ことで建物の床を形成しているものである。
【0013】本実施形態において採用しているPCa版
5は長尺の矩形平板状のものであるが、その横断面を図
2に示すように内部に棒状の木材であるいわゆる角材6
を幅方向中央部を避けてその両側に4本ずつ埋設したも
のとされ、しかもこのPCa版5は普通コンクリートよ
りも軽量の軽量コンクリートにより形成されており、し
たがって全断面を普通コンクリートにより形成したもの
と同等の強度を有しつつ十分な軽量化が図られたものと
なっている。なお、角材6を幅方向中央部を避けて埋設
しているのは、PCa版5を製作するのコンクリートの
充填性を考慮したためである。一設計例を挙げて具体的
に説明すれば、PCa版5の長さを8m、幅を1.5
m、厚さを250mmとし、断面100mm×100m
mの角材6を8本埋設し、軽量コンクリート1種を用い
たものでは、その自重は3.6tf程度(単位重量は0.
3tf/m2程度)であり、全断面を普通コンクリートとし
た場合に比べて60%程度にまで自重を軽減できるもの
である。
【0014】このPCa版5の上面側には長さ方向に上
端主筋7が配筋されているとともに、下面側にはPC鋼
材8が長さ方向に配設され、それらPC鋼材8が緊張さ
れて定着されていることによりこのPCa版5は長さ方
向にプレストレスが導入されて撓みが制御されるものと
なっている。プレストレス力の大きさは自重および施工
時荷重をキャンセルするように設定すれば良く、上記設
計例の寸法のPCa版5の場合、施工時荷重は70kg/m
2程度であることが通常であるので、PC鋼材8として
異形PC鋼棒(B種)、径11mmのものを9本用い、
各PC鋼材8に対して6.9tfのプレストレス力を導入
すれば足りる。PC鋼材8の緊張、定着はこのPCa版
5を製作する際にプレテンション工法により行えば良
い。
【0015】また、このPCa版5の上面側および下面
側には幅方向鉄筋9が配筋され、上下の幅方向鉄筋9の
端部はこのPCa版5の両側部においてループ状に連続
したものとなっている。そして、PCa版5の上面周縁
部には切欠部10が形成されていて、幅方向鉄筋9の端
部はその切欠部10内に露出したものとされている。
【0016】本実施形態のPCaスラブ1は、上記のP
Ca版5の両端部を梁3に支持して梁3間に架設し、そ
れらPCa版5を幅方向に隙間無く並べて互いに接合す
ることで施工されるものである。PCa版5どうしの幅
方向の接合は、図3および図4に示すように、接合部材
11を双方のPCa版5に跨るようにして切欠部10内
に配設し、その切欠部10内にコンクリート12を打設
充填することで行われている。接合部材11としては両
端部に定着頭部11aが一体に形成された鉄筋が用いら
れ、その接合部材11を双方のPCa版5の幅方向鉄筋
9に重なるように設けることで、双方の幅方向鉄筋9ど
うしが接合部材11およびコンクリート12を介して実
質的に重ね継手の構造で接合されている。したがって個
々のPCa版5は上端主筋7およびPC鋼材8(もしく
は下端主筋)による一方向版(ワンウエイ版)である
が、本実施形態のPCaスラブ1全体は幅方向鉄筋9ど
うしが接合されることで二方向版(ツーウエイ版)とし
て機能するものとなっている。
【0017】なお、PCa版5とその側方の梁4とは図
5あるいは図6に示す構造で接合すれば良い。図5は梁
4をハーフPCa梁20により施工する場合の適用例で
あり、PCa版5の側縁部をハーフPCa梁20に支持
し、接合部材11をハーフPCa梁20の上部を跨がせ
て両側の切欠部10内に配設し、切欠部10およびハー
フPCa梁20の上部にコンクリート12を一体に打設
充填するものである。図6は梁4を現場打ちにより施工
する場合の適用例であり、PCa版5の側縁部を梁型枠
22に支持し、上記と同様に接合部材11を配設し、梁
型枠22内および切欠部10内にコンクリート12を一
体に打設充填するものである。
【0018】本実施形態のPCaスラブ1は、上記のP
Ca版5を敷き並べて形成するので、十分に大スパン化
しかつその撓みを抑制するに十分なスラブ厚としても、
スラブ全体として十分な軽量化を実現することができ、
建物全体の自重増大を回避することができる。
【0019】また、PCa版5にプレストレスを導入し
たことによりスラブの撓み制御が可能であり、特にクリ
ープ撓みを大幅に低減させることができる。しかも、自
重および施工時荷重を相殺するプレストレス力を導入す
ることにより、スラブ施工の際にはPCa版5の両端部
を支持するのみで梁3間に架設でき、したがって支保工
を不要とできて仮設工事の軽減、仮設資材の削減を図る
ことができる。勿論、PCa版5は従来一般のPCa版
に角材6を埋設し、周知のプレテンション工法等により
プレストレスを導入することのみで容易にかつ安価に製
作できるものである。
【0020】さらに、PCa版5どうしの幅方向の接合
は切欠部10に接合部材11を配設してそこにコンクリ
ート12を打設充填することのみで行うので、現場作業
は最少限で済み、現場でのコンクリート打設量も些少で
あり、この点においても施工性に優れ、工費削減、工期
短縮に寄与できる。しかも、各PCa版5の幅方向鉄筋
9どうしを接合部材11により接合することでスラブ全
体が二方向版となり、構造的に合理的で方向性の無い好
ましい性能を発揮することができる。その上、接合部材
11として定着頭部11aを一体形成した鉄筋を用いる
ことで、格別のアンカー部材や継手部材を用いることな
くPCa版5どうしを確実強固に接合することができ、
この点においても施工性に優れる。
【0021】なお、上記実施形態で採用したPCa版5
は軽量コンクリート中に角材6を埋設したものとした
が、所望の軽量化を実現できる場合には普通コンクリー
トの採用も妨げるものではないし、PCa版5に埋設す
る木材としてはコンクリートよりも軽量のものであれば
その形態は角材6に限らずたとえばブロック状あるいは
板状の木材を埋設することでも勿論良く、全断面に対し
て木材が占める断面は要求される強度および重量との兼
ね合いにより適宜設定すれば良い。また、PCa版5の
全体の形状や寸法、切欠部10の位置や形状、上端主筋
7、PC鋼材8、幅方向鉄筋9の配筋状態、接合部材1
1の形態やその配設位置等の細部の構成は、上記実施形
態に限定されるものではなく適宜の変更が可能であるこ
とはいうまでもないし、必要であれば幅方向にもプレス
トレスを導入しても良い。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明のPCaスラブは、矩形
平版状に形成され内部に棒状あるいは板状もしくはブロ
ック状の木材が埋設されている厚肉軽量のPCa版が並
べられて形成されたものであるので、スラブを大スパン
化し、かつその撓みを抑制するに十分なスラブ厚として
も、スラブ全体として十分な軽量化を実現することがで
き、建物全体の自重増大を回避することができる。
【0023】請求項2の発明は、各PCa版にはその長
さ方向にプレストレスが導入されているので、撓みを制
御でき、特にクリープ撓みを十分に抑制することができ
る。
【0024】請求項3の発明は、プレストレス力を自重
および施工時荷重をキャンセル可能に設定さているの
で、スラブ施工の際にはPCa版の両端部を支持するの
みで梁間に架設でき、したがって支保工を不要とできて
仮設工事の軽減、仮設資材の削減を図ることができる。
【0025】請求項4の発明は、各PCa版の幅方向両
側の上面周縁部に切欠部を形成しておき、切欠部に接合
部材を配設してそこにコンクリートを打設充填すること
で隣接するPCa版どうしを接合するので、現場作業は
最少限で済み、コンクリート打設量も些少であり、施工
性に優れ、工費削減、工期短縮に寄与できる。
【0026】請求項5の発明は、切欠部に露出させた幅
方向鉄筋どうしを接合部材により接合するので、スラブ
全体が二方向版となり、構造的に方向性の無い合理的で
好ましい性能を発揮することができる。
【0027】請求項6の発明は、接合部材としてその両
端部に定着頭部が一体に形成された鉄筋を用いるので、
格別のアンカー部材や継手部材を用いることなくPCa
版どうしを確実強固に接合することができ、この点にお
いても施工性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態であるPCaスラブの1ス
パンのみを示す平面図である。
【図2】 同、PCa版の一例を示す横断面図である。
【図3】 同、PCaスラブの部分断面図である。
【図4】 同、PCa板の側縁部どうしの接合部の拡大
図である。
【図5】 同、PCa版の側縁部と梁との接合部の例を
示す断面図である。
【図6】 同、PCa版の側縁部と梁との接合部の他の
例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プレキャストコンクリートスラブ(PCaスラブ) 3 梁 5 プレキャストコンクリート版(PCa版) 6 角材(木材) 7 上端主筋 8 PC鋼材 9 幅方向鉄筋 10 切欠部 11 接合部材 11a 定着頭部 12 コンクリート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形平版状に形成され内部に棒状あるい
    は板状もしくはブロック状の木材が埋設されている厚肉
    軽量のプレキャストコンクリート版が採用され、それら
    プレキャストコンクリート版が幅方向に多数並べられて
    それらの長さ方向両端部がそれぞれ梁により支持されて
    梁間に架設されて形成されてなることを特徴とするプレ
    キャストコンクリートスラブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプレキャストコンクリー
    トスラブであって、各プレキャストコンクリート版には
    その長さ方向にプレストレスが導入されていることを特
    徴とするプレキャストコンクリートスラブ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のプレキャストコンクリー
    トスラブであって、各プレキャストコンクリート版に導
    入されているプレストレス力は自重および施工時荷重を
    キャンセル可能に設定されていることを特徴とするプレ
    キャストコンクリートスラブ。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載のプレキャス
    トコンクリートスラブであって、各プレキャストコンク
    リート版の幅方向両側の上面周縁部に切欠部が形成さ
    れ、幅方向に隣接している双方のプレキャストコンクリ
    ート版に跨る接合部材が双方の切欠部内に配設され、そ
    の切欠部内にコンクリートが打設充填されることで双方
    のプレキャストコンクリート版どうしが接合されている
    ことを特徴とするプレキャストコンクリートスラブ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のプレキャストコンクリー
    トスラブであって、各プレキャストコンクリート版には
    幅方向鉄筋が配筋されてその端部が切欠部に露出してお
    り、幅方向に隣接している双方のプレキャストコンクリ
    ート版の幅方向鉄筋どうしが切欠部に配設された接合部
    材および切欠部に打設充填されたコンクリートを介して
    接合されていることを特徴とするプレキャストコンクリ
    ートスラブ。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載のプレキャストコ
    ンクリートスラブであって、切欠部に配設する接合部材
    として両端部に定着頭部が一体に形成された鉄筋が採用
    されていることを特徴とするプレキャストコンクリート
    スラブ。
JP2001333449A 2001-10-30 2001-10-30 プレキャストコンクリートスラブ Pending JP2003138684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333449A JP2003138684A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 プレキャストコンクリートスラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333449A JP2003138684A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 プレキャストコンクリートスラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003138684A true JP2003138684A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19148705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333449A Pending JP2003138684A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 プレキャストコンクリートスラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003138684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218867A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 東日本旅客鉄道株式会社 閉合部構造及び閉合部構築方法
KR102553230B1 (ko) * 2023-01-09 2023-07-10 이형훈 프리캐스트 내진중공슬래브 및 그 연결방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218867A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 東日本旅客鉄道株式会社 閉合部構造及び閉合部構築方法
KR102553230B1 (ko) * 2023-01-09 2023-07-10 이형훈 프리캐스트 내진중공슬래브 및 그 연결방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332301B1 (en) Metal beam structure and building construction including same
CA2220152C (en) Improvements in or relating to reinforced concrete structural elements
JPH09221717A (ja) 鋼−コンクリート合成床版橋およびその施工方法
JP2009030277A (ja) 合成鋼床版桁橋の施工方法
KR100593664B1 (ko) 프리스트레스가 도입된 합성바닥판 시공방법
US8590230B2 (en) Prestressed slab element
JP2004197388A (ja) フラットスラブ構造
JP2003138684A (ja) プレキャストコンクリートスラブ
JP4379703B2 (ja) 合成床版及び合成床版の構築方法
JPH10227010A (ja) 橋梁床版用の主鉄筋付き鋼製型枠及びそれを用いた橋梁の床版施工法
JP2004211367A (ja) 鋼管を使用した中空合成床版
KR200291793Y1 (ko) 피에스에스씨 합성거더
JP4264900B2 (ja) 梁と床板の接合構造
JP2004197389A (ja) フラットスラブ構造
JP2754377B2 (ja) 建築構造
JP2009013682A (ja) 合成床、プレキャストコンクリート製床板および合成床の施工方法
KR101402620B1 (ko) 슬래브교용 하프피씨슬래브를 이용한 합성 슬래브형 라멘교의 시공방법
JPH11293835A (ja) デッキプレート合成スラブ構造
JPS61169559A (ja) 組立鉄筋及びその組立鉄筋を用いた半既製コンクリ−ト版
JPH0478771B2 (ja)
JP6857937B2 (ja) プレキャスト床版の接合構造
JPH0649936A (ja) 半pc曲面板を用いたジョイストスラブ構法
JP2002242348A (ja) プレキャストコンクリート板、スラブおよびその構築方法
JPS6033981A (ja) 梁構築法
JP2001348997A (ja) 波形ウェブ鋼板を用いた金属桁要素およびpc桁要素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213