JP2004211367A - 鋼管を使用した中空合成床版 - Google Patents

鋼管を使用した中空合成床版 Download PDF

Info

Publication number
JP2004211367A
JP2004211367A JP2002381183A JP2002381183A JP2004211367A JP 2004211367 A JP2004211367 A JP 2004211367A JP 2002381183 A JP2002381183 A JP 2002381183A JP 2002381183 A JP2002381183 A JP 2002381183A JP 2004211367 A JP2004211367 A JP 2004211367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel pipe
floor slab
concrete
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002381183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Sasaki
靖彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002381183A priority Critical patent/JP2004211367A/ja
Publication of JP2004211367A publication Critical patent/JP2004211367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、最小床版厚を確保しつつ、軽量化を図り、工場製作コストおよび現場コストも安くできる鋼コンクリート合成床版を得ることを目的とする。
【解決手段】鋼コンクリート合成床版であって、底鋼板と、該底鋼板上に、橋軸と直角方向に、適当な間隔をおいてリブを介して鋼管を配置すると共に、該鋼管上に橋軸方向に鉄筋を配置し、その上からコンクリートを打設して中空の合成床版とした。鋼管は、丸鋼管または角形鋼管を使用し、床版の厚みのほぼ中央の高さ位置に配置した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、橋梁や高架道路などで橋桁上に形成される床版に関するもので、特に、鋼管を使用した中空合成床版に係わる。
【0002】
【従来の技術】
一般に、橋梁や高架道路等において、RC(Reinforced Concrete)、PC(Prestressed Concrete)床版や、底鋼板の上に鋼材を配置し、底鋼板を型枠代わりにして、そこにコンクリートを打設する鋼とコンクリートの合成床版(以下鋼コンクリート合成床版とする)が使用されている。鋼コンクリート合成床版は剛性が高いため、床版の厚みを薄くすることは可能であるが、単位重量は重たくなる。
【0003】
単位重量で比較すると、鋼コンクリート合成床版は概ね27.5kN/mで、同様のRC床版の24.5kN/mより重たくなり、床版の上部工や下部工の負担が大きくなると云う問題点があった。
【0004】
また、鋼コンクリート合成床版については、その剛性や耐久性を確保するため、日本土木学会で合成床版の最小厚を規定しており、この規定が土木業界で遵守されている。このため、鋼コンクリート剛性床版の軽量化を図る場合は、床版の最小厚を確保しつつ、軽量化しなければならない。
【0005】
さらに、鋼材とコンクリートのずれ止めには、スタッド、孔明き鋼板、トラス鉄筋などが使用されており、スタッドの溶植作業、孔明き鋼板の孔加工、トラス鉄筋の加工など工場での製作コストが高くなる。スタッドをずれ止めとする構造の場合は、底鋼板全面にスタッドを溶植するため底鋼板への歪みの影響が生じるし、トラス鉄筋の加工では鉄筋量も多くなり、また、現場作業のコストも高くなると云う欠点もあった。
【0006】
例えば、橋桁上に配置した底鋼板上に、橋軸と直角方向に、複数個の孔を有するリブを溶接して取り付け、各リブの孔を通しておよび各リブ上に渡して橋軸方向に鉄筋を配置し、その上からコンクリートを打設した構成のものがある(例えば、特許文献1参照)。この構成では前述したように工場での製作コストが高くなると共に、単位重量が重たくなる。
【0007】
また、橋桁にパイプを使用し、該パイプの上面にスタッドや突起を溶接して取り付け、該部、つまり、パイプの上部を覆うようにコンクリートを打設した構成のものもある(例えば、特許文献2参照)。この構成では前述したように、スタッドの溶植による歪みの影響が生じるし、コンクリートの打設に型枠を使用しなければならず現場作業のコストも高くなる。また、ずれ止めにコンクリートリブを使用する構成のため、該コンクリートリブ形成のための型枠作業コストがかかると云う欠点があった。
【0008】
【特許文献1】
特開平9−221706号公報(第23頁、第1図、第2図)
【特許文献2】
特開平7−173895号公報(第3頁、第4図、第5図、第6図、第10図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、最小床版厚を確保しつつ、軽量化を図り、工場製作コストおよび現場コストも安くできる鋼コンクリート合成床版を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
鋼コンクリート合成床版であって、底鋼板と、該底鋼板上に、橋軸と直角方向に、適当な間隔をおいてリブを介して鋼管を配置すると共に、該鋼管上に橋軸方向に適当な間隔をおいて鉄筋を配置し、その上からコンクリートを打設して中空の合成床版とした。
また、該合成床版において鋼管を、床版の厚みのほぼ中央の高さ位置に配置したこと、鋼管を丸鋼管および角形鋼管を使用することも特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図に沿って本発明の実施の形態について説明する。図は本発明による鋼コンクリート合成床版を示すものであり、図1は合成床版を橋桁上に取り付けた状態を示す概略斜視図、図2は同要部拡大図、図3は同床版の断面図である。
【0012】
図において、1は橋桁、2は床版であって、橋桁1上に床版2が形成される。3は床版2の底鋼板であり、4は底鋼板3の両端に設けられた側板である。側板4は底鋼板3の端部を折りまげて形成してもよく、別体の鋼板を設けてもよい。5は底鋼板3上に適当な間隔で、橋軸と直角方向に配置されたリブであり、6はリブ5上に、つまり、橋軸と直角方向に配置された鋼管である。
【0013】
鋼管6は図示のごとく橋幅一杯に配置されると共に、床版2の断面において、厚みのほぼ中央の高さ位置に配置されている。
また、鋼管6は図3(A)に示す丸鋼管、図3(B)に示す角形鋼管が使用される、図3(C)に示すように角形鋼管を45度傾けて配置してもよい。
なお、リブ5は鋼管6と同長の1枚ものであってもよく、あるいは複数枚のものを若干間隔が開くように配置してもよい。
【0014】
7は鋼管6の上に、橋軸方向に渡して配置された鉄筋であり、8は底鋼板3上に打設して形成された床版コンクリートである。9は床版コンクリート8の両側端に形成された高欄部コンクリートである。
この構成において、リブ5、鋼管6、鉄筋7は床版コンクリート8に埋設された状態であり、鋼管6内は中空の状態である。
【0015】
本発明による合成床版の構成は以上の通りであって、次にこの床版の製作方法を例示する。先ず、工場で鋼管6の上面にリブ5を溶接して取り付け、このリブ5を取り付けた鋼管6を裏返しにして、底鋼板3上にリブ部分を溶接して取り付ける。ここまでが工場製作となる。
【0016】
次に現場では、上記により工場製作された底鋼板3、リブ5、鋼管6の組構造を橋桁1上に配置して固定し、鋼管6上に、橋軸方向に渡して適当な本数の鉄筋7を配置し、その上から床版コンクリート8を打設して合成床版2を形成する。なお、鉄筋7は鋼管6に溶接する場合と、鋼管6上に置くだけの場合がある。
高欄部コンクリート9は合成床版2を形成した後、従来通り型枠を使用し、あるいは側板4を延長して型枠代わりとし、コンクリートを打設して形成する。
【0017】
このように本発明による合成床版2は、曲げ、ねじり剛性が高い鋼管6を使用しているので、鋼材量が軽減できる上、鋼管6内は中空であるので、合成床版2を軽量化することができた。従来の合成床版と比べて単位重量も2割程度低減でき、これにより合成床版2の上部工、下部工の負担も軽減することができた。
【0018】
また、リブ5,鋼管6、鉄筋7を床版コンクリート8に埋設する形状であるから、底鋼板3、リブ5,鋼管6、鉄筋7と床版コンクリート8の付着により、鋼とコンクリートのずれ止めは充分に得られる。なお、床版のスパンが長くなり、より大きなずれ止めを必要とする場合は、底鋼板3に適当なピッチでスタッドを溶植することができる。
【0019】
さらに、鋼管6は合成床版2の厚みの中央の高さ位置に配置されているので、合成床版2にかかる圧縮力、引張り力の影響をあまり受けない部分で中空となり、合理的な構造が得られる。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、底鋼板上に、リブを介して橋軸と直角方向に鋼管を配置し、該鋼管上に、橋軸方向に鉄筋を配置し、その上からコンクリートを打設して中空の鋼コンクリート合成床版を構成したので、構造的に鋼材量を軽減できるし、鋼管内を中空とするので、鋼コンクリート合成床版の軽量化が図れた。
【0021】
これにより、合成床版の上部工および下部工の負担を軽減でき、上部工および下部工を含めた全体の工事費を低減できる。また、主として工場では単純な溶接作業を施すだけであり、現場では鉄筋を配置し、コンクリートを打設する作業だけであって、工場製作、現場作業とも低コストに抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼コンクリート合成床版を橋桁上に取り付けた状態を示す概略斜視図。
【図2】同要部拡大図。
【図3】同床版の断面図である。
【符号の説明】
1 橋桁 2 鋼コンクリート合成床版
3 底鋼板 4 側板
5 リブ 6 鋼管
7 鉄筋 8 床版コンクリート
9 高欄部コンクリート

Claims (3)

  1. 底鋼板と、該底鋼板上に、橋軸と直角方向に、間隔をおいてリブを介して鋼管を配置すると共に、該鋼管上に橋軸方向に、間隔をおいて鉄筋を配置し、コンクリートを打設してなる鋼管を使用した中空合成床版。
  2. 鋼管を、床版の厚みのほぼ中央の高さ位置に配置したことを特徴とする請求項1に記載の鋼管を使用した中空合成床版。
  3. 角形鋼管を使用したことを特徴とする請求項1および請求項2に記載の鋼管を使用した中空合成床版。
JP2002381183A 2002-12-27 2002-12-27 鋼管を使用した中空合成床版 Pending JP2004211367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381183A JP2004211367A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 鋼管を使用した中空合成床版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381183A JP2004211367A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 鋼管を使用した中空合成床版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004211367A true JP2004211367A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32817184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002381183A Pending JP2004211367A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 鋼管を使用した中空合成床版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004211367A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274567A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kouchi Marutaka:Kk 円形鋼管プレハブ橋及びその施工方法
CN101985844A (zh) * 2009-12-06 2011-03-16 叶宝龙 无障碍楼面
JP2018059345A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 清水建設株式会社 合成床版
JP2018199968A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 清水建設株式会社 合成床版
JP2019119991A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 清水建設株式会社 合成床版
CN110644362A (zh) * 2019-11-08 2020-01-03 邹杨 采用空心超高性能混凝土板的组合桥面板结构及施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274567A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Kouchi Marutaka:Kk 円形鋼管プレハブ橋及びその施工方法
CN101985844A (zh) * 2009-12-06 2011-03-16 叶宝龙 无障碍楼面
JP2018059345A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 清水建設株式会社 合成床版
JP2018199968A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 清水建設株式会社 合成床版
JP2019119991A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 清水建設株式会社 合成床版
CN110644362A (zh) * 2019-11-08 2020-01-03 邹杨 采用空心超高性能混凝土板的组合桥面板结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002250009A (ja) 波形鋼板ウエブを用いた鋼コンクリート複合桁
JP2006316580A (ja) 波形鋼板ウエブpc合成桁及びその波形鋼板ウエブpc合成桁を使用した橋梁構築方法
JP4528042B2 (ja) 箱桁橋の架設工法
JP2008223370A (ja) 隅角部の剛結構造
JP4897643B2 (ja) 鉄筋コンクリート合成鋼床版桁橋
JP2007254974A (ja) 形鋼を用いた鋼・コンクリートの複合構造のプレストレストコンクリート床版橋とこのプレストレストコンクリート床版橋の施工方法
KR101024991B1 (ko) 중공 슬래브형 데크플레이트 구조 및 중공 슬래브형 데크플레이트의 시공방법
JP2004211367A (ja) 鋼管を使用した中空合成床版
JP2008088634A (ja) 鋼コンクリート合成床版
JP2011089390A (ja) 隅角部の剛結構造
JP3579167B2 (ja) 路面用床版およびその敷設工法
JP2004197388A (ja) フラットスラブ構造
JP2009052197A (ja) 合成鋼床版橋
KR101752285B1 (ko) 광폭 psc 하부플랜지와 단면확대용 상부플랜지를 갖는 하이브리드 보 및 이를 이용한 구조물
JP4565331B2 (ja) 床の構造
JP4264900B2 (ja) 梁と床板の接合構造
JPH10227010A (ja) 橋梁床版用の主鉄筋付き鋼製型枠及びそれを用いた橋梁の床版施工法
JP2004197389A (ja) フラットスラブ構造
KR100458046B1 (ko) 합성형 거더교의 중간지점부 연속화 구조
KR20080004752U (ko) 초간편시공이 가능한 강합성 교량
JP2000038798A (ja) セミプレキャスト床版
JP4053946B2 (ja) 鋼板貼付け桁
KR101402620B1 (ko) 슬래브교용 하프피씨슬래브를 이용한 합성 슬래브형 라멘교의 시공방법
KR200200417Y1 (ko) 철근콘크리트 슬래브의 데크 거더
JP2004019394A (ja) 橋桁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02