JP2003137076A - 車両用ウォッシャシステム - Google Patents

車両用ウォッシャシステム

Info

Publication number
JP2003137076A
JP2003137076A JP2001318883A JP2001318883A JP2003137076A JP 2003137076 A JP2003137076 A JP 2003137076A JP 2001318883 A JP2001318883 A JP 2001318883A JP 2001318883 A JP2001318883 A JP 2001318883A JP 2003137076 A JP2003137076 A JP 2003137076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cleaning liquid
pump device
injection
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001318883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857563B2 (ja
Inventor
Tsuneo Fukushima
庸夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2001318883A priority Critical patent/JP3857563B2/ja
Priority to US10/211,261 priority patent/US6669110B2/en
Priority to DE10238749A priority patent/DE10238749A1/de
Publication of JP2003137076A publication Critical patent/JP2003137076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857563B2 publication Critical patent/JP3857563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D15/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems
    • F04D15/0005Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems by using valves
    • F04D15/0016Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems by using valves mixing-reversing- or deviation valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • B60S1/522Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms
    • B60S1/528Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms the spreading means being moved between a rest position and a working position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/58Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/60Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors
    • B60S1/603Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors the operation of at least a part of the cleaning means being controlled by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/46Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/48Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable for unidirectional fluid flow in reversible pumps
    • F04D29/486Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable for unidirectional fluid flow in reversible pumps especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D5/00Pumps with circumferential or transverse flow
    • F04D5/002Regenerative pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型のポンプ装置を使用して、車両の左右に
それぞれ配置されたヘッドランプに対応してそれぞれ車
両の左右に配置された第1噴射ノズル及び第2噴射ノズ
ルに十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給する。 【解決手段】 車両用ウォッシャシステム10が作動さ
れると、第1ポンプ装置70、第2ポンプ装置72がそ
れぞれ第1噴射ノズル14、第2噴射ノズル18へ洗浄
液を供給してそれぞれ右ヘッドランプ12、左ヘッドラ
ンプ16へ洗浄液を噴射させる。これにより、第1ポン
プ装置70及び第2ポンプ装置72の小型化(低容量
化)が図られる。また、第1ポンプ装置70、第2ポン
プ装置72はそれぞれフロントノズル56、リヤノズル
60に洗浄液を供給可能であり、車両用ウォッシャシス
テム全体としてポンプ装置が増加することもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のヘッドラン
プ及びウインドシールドガラスを洗浄するために洗浄液
を噴射する車両用ウォッシャシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のヘッドランプが汚れた場合に乗
員(ドライバ)の手元のスイッチ操作によって任意にヘ
ッドランプを洗浄するための装置として、ヘッドランプ
クリーナがある。
【0003】このようなヘッドランプクリーナは、車両
の左右に配置された各ヘッドランプに対応して配置され
供給される洗浄液をヘッドランプへ向けて噴射可能な左
右一対の噴射ノズルと、エンジンルーム等に配設され洗
浄液を貯留するタンクと、該タンクに設けられると共に
配管ホース等によって各噴射ノズルに洗浄液を供給可能
に接続され作動されると洗浄液を圧送する1つのポンプ
装置とを備えて構成されている。
【0004】これにより、乗員が手元のスイッチを操作
してポンプ装置が作動されると、ポンプ装置によって圧
送された洗浄液が各噴射ノズルに供給され、各噴射ノズ
ルからそれぞれ対応するヘッドランプへ向けて洗浄液が
同時に噴射されるようになっている。そして、この洗浄
液の噴射のみによってヘッドランプの汚れを落とすた
め、ヘッドランプクリーナはワイパ装置等が不要で構造
が簡単である。
【0005】また、噴射ノズルには、ヘッドランプの洗
浄時にのみ先端部に噴射口を備えた伸縮ノズルがヘッド
ランプへの洗浄液噴射位置へ向けて伸長される構造のも
のがある。この伸縮構造としては、一般的に洗浄液の液
圧を利用したピストン・シリンダ構造が採用されてい
る。
【0006】すなわち、例えば、一端部に洗浄液の供給
口が設けられ車両に固定されたノズル基部であるシリン
ダ内に、ピストン部を有すると共に全長に亘って洗浄液
流路が形成されたノズル噴射部である伸縮ノズルのピス
トン部を含む一部が配置されている。また、シリンダの
他端部とピストン部との間には、付勢手段である圧縮コ
イルばねが配置されている。さらに、伸縮ノズルのシリ
ンダ外側に位置する端部には噴射口が設けられると共
に、この噴射口の上流側には洗浄液の液圧が所定値を超
えた場合にのみ洗浄液流路と噴射口とを連通するチェッ
クバルブが設けられている。
【0007】このような構造の噴射ノズルでは、通常は
圧縮コイルばねの付勢力によって伸縮ノズルのピストン
部がシリンダの一端側へ位置する短縮状態とされる。一
方、洗浄液ポンプが作動されてシリンダ一端部とピスト
ン部との間の洗浄液の液圧が上昇すると、この液圧によ
って圧縮コイルばねの付勢力に抗してピストン部がシリ
ンダの他端側へ移動されてヘッドランプクリーナは伸長
状態となる(初期位置からヘッドランプへの洗浄液噴射
位置に到達する)。この状態から、さらに洗浄液の液圧
が上記所定値を超えると、チェックバルブが開放されて
噴射口からヘッドランプへ向けて洗浄液が噴射される構
成である。
【0008】また、自動車のフロントやリヤのウインド
シールドガラス(以下、フロントガラス、リヤガラスと
いう)が汚れた場合に乗員(ドライバ)の手元のスイッ
チ操作によって任意にフロントガラス等を洗浄するため
の装置として、ワイパ装置と連動したウォッシャ装置が
ある。
【0009】このようなウォッシャ装置は、例えば、供
給された洗浄液をそれぞれフロントガラス、リヤガラス
へ向けて噴射するフロントノズル及びリヤノズルと、エ
ンジンルーム等に配設され洗浄液を貯留するタンクと、
該タンクに設けられると共に配管ホース等によって各ノ
ズルに洗浄液を供給可能に接続され作動されると洗浄液
を圧送する1つまたは複数のポンプ装置とを備えて構成
されている。
【0010】これにより、乗員が手元のフロントノズル
に対応したスイッチを操作してポンプ装置が作動される
と、ポンプ装置によって圧送された洗浄液がフロントノ
ズルに供給され、フロントノズルからフロントガラスへ
向けて洗浄液が噴射されるようになっている。一方、乗
員が手元のリヤノズルに対応したスイッチを操作してポ
ンプ装置が作動されると、ポンプ装置によって圧送され
た洗浄液がリヤノズルに供給され、リヤノズルからリヤ
ガラスへ向けて洗浄液が噴射されるようになっている。
【0011】フロントガラスやリヤガラスに噴射された
洗浄液は、汚れと共にワイパ装置のワイパブレードに払
拭される。このため、ウォッシャ装置では、洗浄液はフ
ロントガラスやリヤガラスに湿りを付与して汚れを浮き
上がらせれば足り、洗浄液の噴射によって汚れを除去す
る必要がないため、低吐出圧及び低吐出量の小型のポン
プ装置を使用できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のヘッドランプクリーナでは、上記の通り洗
浄液の噴射のみによってヘッドランプの汚れを落とすた
めにポンプ装置には十分な洗浄液の吐出圧及び吐出量が
要求され、しかも、1つのポンプ装置によって供給され
た洗浄液が左右一対の噴射ノズルから同時に噴射される
ためポンプ装置に要求される洗浄液の吐出圧及び吐出量
がさらに増大し、ヘッドランプクリーナ専用の大型のポ
ンプ装置が必要であった。
【0013】特に、上記のような伸縮式の噴射ノズルを
備えた構成では、洗浄液の液圧によって伸縮ノズルを圧
縮コイルばねの付勢力に抗してシリンダに対して伸長さ
せるため、ポンプ装置に要求される吐出圧が一層増大
し、一層大型のポンプ装置が必要とされていた。
【0014】このような大型のポンプ装置の採用は、各
種部品が密に配置されたエンジンルーム内へのヘッドラ
ンプクリーナの搭載性の悪化(設置スペースの制約)、
及び汎用性が低いことによる高コストの原因となる。
【0015】また、ヘッドランプクリーナとウォッシャ
装置とを含む車両用ウォッシャシステム全体では、タン
クを共用する場合はあるが、ヘッドランプクリーナのポ
ンプ装置の性能とウォッシャ装置のポンプ装置の性能と
が大きく相違するため、これらを共用できず、全体とし
て大型かつ高コストとなっていた。
【0016】本発明は、上記事実を考慮して、小型のポ
ンプ装置を使用して、車両の左右にそれぞれ配置された
ヘッドランプに対応してそれぞれ車両の左右に配置され
た第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルに十分な吐出圧及
び吐出量で洗浄液を供給可能な車両用ウォッシャシステ
ムを得ることが目的である。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明に係る車両用ウォッシャシステム
は、車両の左右にそれぞれ配置されたヘッドランプに対
応してそれぞれ車両の左右に配置され、供給された洗浄
液を前記ヘッドランプへ向けて噴射する第1噴射ノズル
及び第2噴射ノズルと、前記車両に設けられ、供給され
た洗浄液を該車両のフロントガラスへ向けて噴射するフ
ロントノズルと、前記洗浄液を貯留するタンクと、前記
タンクに設けられると共に前記第1噴射ノズル、第2噴
射ノズル及び前記フロントノズルに前記洗浄液を供給可
能に接続され、作動されることで前記タンク内の洗浄液
を圧送するポンプ装置と、を備えた車両用ウォッシャシ
ステムにおいて、前記ホンプ装置は、前記洗浄液を択一
的に吐出する2つの吐出口を有し、一方の吐出口が前記
第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルの何れか一方に前記
洗浄液を供給可能に接続されると共に、他方の吐出口が
前記フロントノズルに前記洗浄液を供給可能に接続され
る第1ポンプ装置と、前記洗浄液を吐出する少なくとも
1つの吐出口を有し、該少なくとも1つの吐出口が前記
第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルの他方に前記洗浄液
を供給可能に接続される第2ポンプ装置と、を備えて構
成されたことを特徴としている。
【0018】請求項1記載の車両用ウォッシャシステム
では、フロントガラスを洗浄するように作動されると、
第1ポンプ装置が作動されタンクに貯留された洗浄液が
第1ポンプ装置により圧送され、フロントノズルへ供給
される。これにより、洗浄液がフロントノズルからフロ
ントガラスへ向けて噴射される。
【0019】一方、車両用ウォッシャシステムがヘッド
ランプを洗浄するように作動されると、第1ポンプ装置
及び第2ポンプ装置が作動され、タンクに貯留された洗
浄液が第1ポンプ装置及び第2ポンプ装置により圧送さ
れ、第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルへそれぞれ供給
される。これにより、洗浄液が第1噴射ノズル及び第2
噴射ノズルから車両の左右に配置されたヘッドランプへ
向けてそれぞれ噴射される。
【0020】ここで、第1噴射ノズル及び第2噴射ノズ
ルの何れか一方が第1ポンプ装置によって洗浄液を供給
されると共に他方が第2ポンプ装置によって洗浄液を供
給されるため、換言すれば、1つの噴射ノズルに対して
1つのポンプ装置を使用するため、ポンプ装置1つ当り
の洗浄液の吐出量を低減できる。このため、小型の第1
ポンプ装置及び第2ポンプ装置によって第1噴射ノズル
及び第2噴射ノズルへ十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液
を供給できる。
【0021】また、第1ポンプ装置は、洗浄液を択一的
に吐出する2つの吐出口のうち他方の吐出口からフロン
トノズルへ洗浄液を供給するため、換言すれば、第1ポ
ンプ装置が小型化(低吐出量化)されることで第1噴射
ノズル及び第2噴射ノズルの何れか一方とフロントノズ
ルとで第1ポンプ装置が共用されているため、1つの噴
射ノズルに対して1つのポンプ装置を使用するために第
3のポンプ装置を設ける必要がなく、車両用ウォッシャ
システム全体として大型化することもない。
【0022】このように、請求項1記載の車両用ウォッ
シャシステムでは、小型のポンプ装置を使用して、車両
の左右にそれぞれ配置されたヘッドランプに対応してそ
れぞれ車両の左右に配置された第1噴射ノズル及び第2
噴射ノズルに十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給で
きる。
【0023】請求項2記載の発明に係る車両用ウォッシ
ャシステムは、請求項1記載の車両用ウォッシャシステ
ムにおいて、前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズル
は、前記車両に固定されたノズル基部と、該ノズル基部
に伸縮方向へのスライド可能に設けられたノズル噴射部
と、該ノズル噴射部を前記ノズル基部に対する短縮方向
へ付勢する付勢手段とを有し、供給される洗浄液の液圧
によって前記ノズル噴射部が前記ノズル基部に対して初
期位置から噴射位置へ伸長して該洗浄液を噴射し、該噴
射後は前記付勢手段の付勢力によって前記ノズル噴射部
が前記ノズル基部に対して前記噴射位置から前記初期位
置へ復帰する、ことを特徴としている。
【0024】請求項2記載の車両用ウォッシャシステム
では、第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルは、それぞれ
第1ポンプ装置及び第2ポンプ装置によって洗浄液が供
給されると、この洗浄液の液圧によってそれぞれ付勢手
段の付勢力に抗してノズル噴射部がノズル基部に対して
初期位置から噴射位置へ伸長し、噴射位置においてそれ
ぞれ対応するヘッドランプへ向けて洗浄液を噴射する。
【0025】洗浄液の噴射後、前記第1噴射ノズル及び
第2噴射ノズルは、それぞれ付勢手段の付勢力によって
ノズル噴射部がノズル基部に対して噴射位置から初期位
置へ復帰する。
【0026】このように、本第1噴射ノズル及び第2噴
射ノズルを備えた構成における第1ポンプ装置及び第2
ポンプ装置では、洗浄液の噴射に先立ってノズル噴射部
をノズル基部に対して伸長させる仕事を行うために吐出
圧が大きくなるが、上記の通り1つの噴射ノズルに対し
て1つのポンプ装置を使用するため、小型の第1ポンプ
装置及び第2ポンプ装置によって第1噴射ノズル及び第
2噴射ノズルへ十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給
できる。換言すれば、1つの噴射ノズルに対して1つの
ポンプ装置を使用する構成が好適に適用される。
【0027】また、上記目的を達成するために請求項3
記載の発明に係る車両用ウォッシャシステムは、車両の
左右にそれぞれ配置されたヘッドランプに対応してそれ
ぞれ車両の左右に配置され、供給された洗浄液を前記ヘ
ッドランプへ向けて噴射する第1噴射ノズル及び第2噴
射ノズルと、前記車両に設けられ、供給された洗浄液を
該車両のフロントガラスへ向けて噴射するフロントノズ
ルと、前記洗浄液を貯留するタンクと、前記タンクに設
けられると共に前記第1噴射ノズル、第2噴射ノズル及
び前記フロントノズルに前記洗浄液を供給可能に接続さ
れ、作動されることで前記タンク内の洗浄液を圧送する
ポンプ装置と、を備えた車両用ウォッシャシステムにお
いて、前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルは、前記
車両に固定されたノズル基部と、該ノズル基部に伸縮方
向へのスライド可能に設けられたノズル噴射部とを有
し、前記ノズル基部とノズル噴射部との間に形成された
伸縮用液室に供給される前記洗浄液の液圧によって前記
ノズル噴射部が前記ノズル基部に対して初期位置から噴
射位置へ伸長すると共に、前記ノズル噴射部に独立して
供給される前記洗浄液を噴射し、前記ホンプ装置は、前
記洗浄液を択一的に吐出する2つの吐出口を有し、一方
の吐出口が前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルの各
前記伸縮用液室並びに各ノズル噴射部の何れか一方に前
記洗浄液を供給可能に接続されると共に、他方の吐出口
が前記フロントノズルに前記洗浄液を供給可能に接続さ
れる第1ポンプ装置と、前記洗浄液を吐出する少なくと
も1つの吐出口を有し、該少なくとも1つの吐出口が前
記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルの各前記伸縮用液
室並びに各ノズル噴射部の他方に前記洗浄液を供給可能
に接続される第2ポンプ装置と、を備えて構成されたこ
とを特徴としている。
【0028】請求項3記載の車両用ウォッシャシステム
では、フロントガラスを洗浄するように作動されると、
第1ポンプ装置が作動されタンクに貯留された洗浄液が
第1ポンプ装置により圧送され、フロントノズルへ供給
される。これにより、洗浄液がフロントノズルからフロ
ントガラスへ向けて噴射される。
【0029】一方、車両用ウォッシャシステムがヘッド
ランプを洗浄するように作動されると、第1ポンプ装置
及び第2ポンプ装置が作動され、タンクに貯留された洗
浄液が第1ポンプ装置及び第2ポンプ装置により圧送さ
れる。
【0030】例えば、第1ポンプ装置が第1及び第2噴
射ノズルの各伸縮用液室に洗浄液を供給可能に接続され
ると共に第2ポンプ装置が第1及び第2噴射ノズルの各
ノズル噴射部に洗浄液を供給可能に接続された構成にお
いては、第1ポンプ装置による圧送で各伸縮用液室に供
給された洗浄液の液圧によって第1及び第2噴射ノズル
のノズル噴射部がそれぞれノズル基部に対して初期位置
から噴射位置へ伸長する。一方、第2ポンプ装置による
圧送で各ノズル噴射部に供給された洗浄液は、当該各ノ
ズル噴射部からそれぞれ対応するヘッドランプへ向けて
噴射される。
【0031】ここで、第1及び第2噴射ノズルの各伸縮
用液室並びに第1及び第2噴射ノズルの各ノズル噴射部
の何れか一方が第1ポンプ装置によって洗浄液を供給さ
れると共に、他方が第2ポンプ装置によって洗浄液を供
給されるため、換言すれば、一方のポンプ装置によって
供給される洗浄液が第1及び第2噴射ノズルの伸長を行
い、他方のポンプ装置によって供給される洗浄液が第1
及び第2噴射ノズルから噴射されるため、ポンプ装置1
つ当りの洗浄液の吐出量及び吐出圧を低減できる。この
ため、小型の第1ポンプ装置及び第2ポンプ装置によっ
て第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルへ十分な吐出圧及
び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0032】また、第1ポンプ装置は、洗浄液を択一的
に吐出する2つの吐出口のうち他方の吐出口からフロン
トノズルへ洗浄液を供給するため、換言すれば、第1ポ
ンプ装置が小型化(低吐出量化、低吐出圧化)されるこ
とで、第1及び第2噴射ノズルの各伸縮用(伸縮用液室
への供給用)並びに各噴射用(各ノズル噴射部への供給
用)の何れか一方とフロントノズルとで第1ポンプ装置
が共用されているため、ポンプ装置1つ当りの洗浄液の
吐出量及び吐出圧を低減するために第3のポンプ装置を
設ける必要がなく、車両用ウォッシャシステム全体とし
て大型化することもない。
【0033】このように、請求項3記載の車両用ウォッ
シャシステムでは、小型のポンプ装置を使用して、車両
の左右にそれぞれ配置されたヘッドランプに対応してそ
れぞれ車両の左右に配置された第1噴射ノズル及び第2
噴射ノズルに、十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給
できる。
【0034】請求項4記載の発明に係る車両用ウォッシ
ャシステムは、請求項1乃至請求項3の何れか1項記載
の車両用ウォッシャシステムにおいて、前記車両に設け
られ、供給された洗浄液を該車両のリヤガラスへ向けて
噴射するリヤノズルを備え、前記第2ポンプ装置は、前
記洗浄液を択一的に吐出する前記少なくとも1つの吐出
口を含む2つの吐出口を有し、前記少なくとも1つの吐
出口以外の吐出口が前記リヤノズルに前記洗浄液を供給
可能に接続される、ことを特徴としている。
【0035】請求項4記載の車両用ウォッシャシステム
では、リヤガラスを洗浄するように作動されると、第2
ポンプ装置が作動されタンクに貯留された洗浄液が第2
ポンプ装置により圧送され、リヤノズルへ供給される。
これにより、洗浄液がリヤノズルからリヤガラスへ向け
て噴射される。
【0036】このように、第2ポンプ装置が上記の通り
小型化され、リヤノズルと、第1噴射ノズル及び第2噴
射ノズルの他方、または第1及び第2噴射ノズルの各伸
縮用(各伸縮用液室への供給用)並びに各噴射用(各ノ
ズル噴射部への供給用)の他方と、で共用されているた
め、ポンプ装置を増やすことなくリヤガラスのウォッシ
ャ機能をも安価に装備できる。
【0037】請求項5記載の発明に係る車両用ウォッシ
ャシステムは、請求項1乃至請求項4の何れか1項記載
の車両用ウォッシャシステムにおいて、前記第1ポンプ
装置、または前記第1ポンプ装置及び第2ポンプ装置の
双方は、正転及び逆転可能な電気モータと、前記電気モ
ータの回転軸に固定されたインペラと、前記タンクに接
続された吸入口と、前記インペラの正転による前記洗浄
液の流圧によって作動して前記吸入口と前記2つの吐出
口の何れか一方のみとを連通させると共に、前記インペ
ラの逆転による前記洗浄液の流圧によって作動して前記
吸入口と前記2つの吐出口の他方のみとを連通させるバ
ルブ装置と、を備えて構成されたことを特徴としてい
る。
【0038】請求項5記載の車両用ウォッシャシステム
では、第1ポンプ装置、または第1ポンプ装置及び第2
ポンプ装置の双方は、電気モータが作動されインペラが
正転すると、バルブ装置が作動してタンクに接続された
吸入口と2つの吐出口のうち何れか一方の吐出口のみと
が連通される(吸入口と他方の吐出口との連通は阻止さ
れる)。一方、インペラが逆転すると、バルブ装置が作
動して吸入口と2つの吐出口のうち他方の吐出口のみと
が連通される。
【0039】すなわち、例えば、第1ポンプ装置では、
インペラが正転されるとフロントノズルへ洗浄液を供給
し、インペラが逆転されると第1噴射ノズル及び第2噴
射ノズルの何れか一方へ洗浄液を供給する。
【0040】このように、ポンプ装置がインペラの回転
方向に応じて吐出口、すなわち洗浄液の供給先を択一的
に切り換える機能を有するため、ポンプ装置と各噴射ノ
ズルとの間に余分な接続部等を介在させることなく、イ
ンペラを駆動する電気モータの回転方向を変更するだけ
で択一的な吐出方向(洗浄液の供給先)の切り換えが可
能である。これにより、車両用ウォッシャシステムの車
両への搭載性の向上及び部品点数の削減が図られる。
【0041】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態に係る
車両用ウォッシャシステム10について、図1乃至図3
に基づいて説明する。
【0042】図1には、車両用ウォッシャシステム10
の概略の全体構成がフロー図にて示されている。この図
に示される如く、車両用ウォッシャシステム10は、車
両の右ヘッドランプ12に対応して配置される第1噴射
ノズル14と、車両の左ヘッドランプ16に対応して配
置される第1噴射ノズル18とを備えている。
【0043】第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル1
8は、所謂テレスコ方式(ピストン・シリンダ式)の伸
縮式噴射ノズルとされている。具体的には、図2に概略
断面図にて示される如く、第1噴射ノズル14及び第2
噴射ノズル18は、それぞれ車両に固定されたノズル基
部としてのシリンダ20を備えている。シリンダ20
は、略円筒状に形成され、その一端部に洗浄液が供給さ
れる供給口22が設けられている。供給口22周りの管
壁はホースジョイント部23とされている。また、シリ
ンダ20の他端部には開口部24が形成されている。
【0044】シリンダ20の内部には、ノズル噴射部と
しての伸縮ノズル26の一部が嵌挿されている。伸縮ノ
ズル26はシリンダ20内径よりも十分小径の円筒状に
形成されており、その一端部にはシリンダ20に対応し
たピストン部28が設けられると共に、その他端部には
噴射口30を有するノズルチップ32が嵌着された噴射
部34が設けられている。
【0045】この伸縮ノズル26は、ピストン部28が
シリンダ20内にスライド可能に配置された状態で、中
間部が開口部24に摺動可能に挿通されることで噴射部
34がシリンダ20の外部に配置されている。また、シ
リンダ20の開口部24周りの端面とピストン部28と
の間には付勢手段としての圧縮コイルばね36が配設さ
れており、伸縮ノズル26をシリンダ20に対する短縮
方向に付勢している。
【0046】一方、伸縮ノズル26の内部には、ピスト
ン部28側に開口した洗浄液流路38と、噴射部34内
に位置し一端部が洗浄液流路38の終端に連通されたバ
ルブ室40とが設けられており、バルブ室40の他端部
はノズルチップ32の噴射口30に連通されている。
【0047】バルブ室40には、洗浄液流路38との境
界に段状に形成された弁座42に当接してバルブ室40
と洗浄液流路38との連通を阻止可能な球状弁44が軸
方向に移動可能に配置されている。この球状弁44には
一端部がバルブ室40の弁座42とは反対側に設けられ
たコニカル部46に係合保持された圧縮コイルばね48
の他端部が当接されており、球状弁44は弁座42との
当接方向に付勢されている。これにより、通常球状弁4
4によってバルブ室40と洗浄液流路38との連通が阻
止されている。
【0048】この第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズ
ル18は、各ホースジョイント部23がそれぞれ洗浄液
を配送可能な配管ホース50、52を介して後述する第
1ポンプ装置70、第2ポンプ装置72に接続されてお
り、供給口22からシリンダ20内へ洗浄液が供給され
ると、この洗浄液の液圧によって伸縮ノズル26が圧縮
コイルばね36の付勢力に抗してシリンダ20に対して
伸長し、さらにシリンダ20内の液圧が高まると、この
洗浄液の液圧によって球状弁44が圧縮コイルばね48
の付勢力に抗して弁座42から離間する構成である。
【0049】これにより、通常車両のバンパ内等に位置
する伸縮ノズル26が供給される洗浄液の液圧によって
初期位置(短縮位置)から各ヘッドランプ12、16へ
の洗浄液の噴射位置まで伸長し、この位置で噴射口30
から洗浄液を噴射するようになっている。
【0050】また、車両用ウォッシャシステム10は、
車両のフロントウインドシールドガラス(以下、フロン
トガラスという)54へ向けて洗浄液を噴射可能に車両
に固定配置された一対のフロントノズル56と、車両の
リヤウインドシールドガラス(以下、リヤガラスとい
う)58へ向けて洗浄液を噴射可能に車両に固定配置さ
れたリヤノズル60とを備えている。
【0051】フロントノズル56及びリヤノズル60
は、それぞれ洗浄液を配送可能な配管ホース62、64
を介して後述する第1ポンプ装置70、第2ポンプ装置
72に接続されており、洗浄液が供給されると車両に固
定された位置においてそれぞれフロントガラス54、リ
ヤガラス58へ向けて洗浄液を噴射する構成である。
【0052】さらに、車両用ウォッシャシステム10
は、洗浄液を貯留し車両のエンジンルーム等に配設され
るタンク66と、タンク66に設けられたポンプ装置6
8とを備えている。ポンプ装置68は、第1ポンプ装置
70と第2ポンプ装置72とで構成されている。この第
1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72の詳細構成に
ついて説明する。
【0053】図3(A)には、第1ポンプ装置70及び
第2ポンプ装置72の要部拡大断面図が示されている。
この図に示される如く、第1ポンプ装置70及び第2ポ
ンプ装置72は、それぞれタンク66の底部近傍に接続
された吸入口74を備えている。この吸入口74の下方
(後述するインペラ室114側)には、それぞれ連通孔
76、78によって吸入口74と連通された第1バルブ
室80、第2バルブ室82が設けられている。第1バル
ブ室80と第2バルブ室82とは、隔壁84によって隔
てられている。
【0054】また、第1バルブ室80の下方には、後述
するインペラ室114に連通された連通路86及び第1
吐出口88に連通された吐出連通路90が設けられてい
る。第1吐出口88廻りの管壁はホースジョイント部9
2とされている。
【0055】さらに、連通孔76、連通路86、吐出連
通路90の第1バルブ室80側の開口端廻りには、それ
ぞれ弁座76A、86A、90Aが第1バルブ室80内
に突設されている。また、連通路86の第1バルブ室8
0側の開口端近傍には、バイパス用の切欠き部94が設
けられている。
【0056】この第1バルブ室80には、第1バルブ9
6が遊嵌状態で配置されている。第1バルブ96は、弁
座76Aに当接して連通孔76を閉塞する(吸入口74
と第1バルブ室80との連通を阻止する)位置と、弁座
86A及び弁座90Aに当接して吐出連通路90を閉塞
する(第1バルブ室80と第1吐出口88との連通を阻
止する)位置との間で上下方向に圧力差によって移動可
能とされている。
【0057】第1バルブ96が弁座86A及び弁座90
Aに当接した状態では、切欠き部94によって第1バル
ブ室80と連通路86(すなわち、インペラ室114)
との連通状態は維持される構成である。
【0058】一方、第2バルブ室82の下方には、連通
路86とは独立してインペラ室114に連通される連通
路100及び第2吐出口102に連通された吐出連通路
104が設けられている。第2吐出口102廻りの管壁
はホースジョイント部106とされている。
【0059】さらに、連通孔78、連通路100、吐出
連通路104の第2バルブ室82側の開口端廻りには、
それぞれ弁座78A、100A、104Aが第2バルブ
室82内に突設されている。また、連通路100の第2
バルブ室82側の開口端近傍には、バイパス用の切欠き
部108が設けられている。
【0060】この第2バルブ室82には、第2バルブ1
10が遊嵌状態で配置されている。第2バルブ110
は、弁座78Aに当接して連通孔78を閉塞する(吸入
口74と第2バルブ室82との連通を阻止する)位置
と、弁座100A及び弁座104Aに当接して吐出連通
路104を閉塞する(第2バルブ室82と第2吐出口1
02との連通を阻止する)位置との間で上下方向に圧力
差によって移動可能とされている。
【0061】図3(A)に示されるように第2バルブ1
10が圧力差によって弁座100A及び弁座104Aに
当接された状態でも切欠き部108によって第2バルブ
室82と連通路100(すなわち、インペラ室114)
との連通状態は維持される構成である。
【0062】以上説明した連通孔76、78、第1バル
ブ室80、第2バルブ室82、連通路86、100、吐
出連通路90、104、切欠き部94、108、第1バ
ルブ96、第2バルブ110、及び弁座76A、78
A、86A、90A、100A、104Aが本発明にお
ける「バルブ装置」に相当する。
【0063】図3(B)に示される如く、第1ポンプ装
置70及び第2ポンプ装置72は、平面視で略円形に形
成されたインペラ室114を備えている。インペラ室1
14には、上記の通り連通路86、100が互いに独立
して連通されている。
【0064】このインペラ室114には、インペラ11
6が同軸的かつ回転可能に配設されいる。インペラ11
6には正転(図2(B)における時計方向の回転)及び
逆転可能な電気モータ118の回転軸(図示省略)が固
定されおり、電気モータ118が作動されることでイン
ペラ116が回転駆動される構成である。インペラ11
6は、電気モータ118の正転によっても逆転によって
も洗浄液を昇圧(圧送)可能に形成されている。
【0065】連通路86、100は、インペラ116が
正転されると連通路100から洗浄液を吸い込みつつ昇
圧して連通路86に圧送し、インペラ逆転されると連通
路86から洗浄液を吸い込みつつ昇圧して連通路100
に圧送するようにインペラ室114に連通されている。
【0066】これにより、第1ポンプ装置70及び第2
ポンプ装置72では、インペラ116を正転すると、圧
送される洗浄液の流圧による第1バルブ96を隔てた上
下側での圧力差によって第1バルブ96が上方へ移動し
て弁座76Aに当接され、吸入口74が連通孔78、第
2バルブ室82、切欠き部108、連通路100、イン
ペラ室114、連通路86、第1バルブ室80、吐出連
通路90を介して第1吐出口88と連通され(図3
(A)に適宜示される矢印参照)、かつ吸入口74と第
2吐出口102との連通は第2バルブ110によって阻
止されるようになっている。
【0067】一方、インペラ116を逆転すると、圧送
される洗浄液の流圧による第2バルブ110を隔てた上
下側での圧力差によって第2バルブ110が上方へ移動
して弁座78Aに当接され、吸入口74が連通孔76、
第1バルブ室80、切欠き部94、連通路86、インペ
ラ室114、連通路100、第2バルブ室82、吐出連
通路104を介して第2吐出口102と連通され、かつ
吸入口74と第1吐出口88との連通は第1バルブ96
によって阻止されるようになっている。
【0068】すなわち、第1ポンプ装置70及び第2ポ
ンプ装置72は、インペラ116の回転方向に応じて洗
浄液を吐出する吐出口を第1吐出口88及び第2吐出口
102の何れか一方に択一的に切り換える構成である。
【0069】そして、第1ポンプ装置70の第1吐出口
88を形成するホースジョイント部92には一端部が第
1噴射ノズル14のホースジョイント部23に接続され
た配管ホース50の他端部が接続され、第2吐出口10
2を形成するホースジョイント部106には一端部が一
対のフロントノズル56にそれぞれ接続された配管ホー
ス62の他端部が接続されている。一方、第2ポンプ装
置72の第1吐出口88を形成するホースジョイント部
92には一端部が第2噴射ノズル18のホースジョイン
ト部23に接続された配管ホース52の他端部が接続さ
れ、第2吐出口102を形成するホースジョイント部1
06には一端部がリヤノズル60に接続された配管ホー
ス64の他端部が接続されている。
【0070】すなわち、第1ポンプ装置70は、インペ
ラ116が正転されると洗浄液を第1吐出口88から第
1噴射ノズル14へ供給して右ヘッドランプ12へ向け
て噴射させ、インペラ116が逆転されると洗浄液を第
2吐出口102からフロントノズル56へ供給してフロ
ントガラス54へ向けて噴射させる構成である。一方、
第2ポンプ装置72は、インペラ116が正転されると
洗浄液を第1吐出口88から第2噴射ノズル18へ供給
して左ヘッドランプ16へ向けて噴射させ、インペラ1
16が逆転されると洗浄液を第2吐出口102からリヤ
ノズル60へ供給してリヤガラス58へ向けて噴射させ
る構成である。
【0071】また、第1ポンプ装置70及び第2ポンプ
装置72の各電気モータ118には、噴射制御装置とし
てのコントローラ120が電気的に接続されている。電
気モータ118は、コントローラ120の出力に基づい
て停止、正転または逆転する構成である。このコントロ
ーラ120には、図1に示される如く、車両の運転席か
ら操作可能なヘッドランプ洗浄スイッチ122、フロン
トガラス洗浄スイッチ124、リヤガラス洗浄スイッチ
126が電気的に接続されている。
【0072】コントローラ120は、ヘッドランプ洗浄
スイッチ122がON操作されると第1ポンプ装置70
及び第2ポンプ装置72双方の各電気モータ118を設
定時間だけ連続的または間欠的に正転させ、フロントガ
ラス洗浄スイッチ124がON操作されると該ON状態
が維持されている間だけ第1ポンプ装置70のみの電気
モータ118を逆転させ、リヤガラス洗浄スイッチ12
6がON操作されると該ON状態が維持されている間だ
け第2ポンプ装置72のみの電気モータ118を逆転さ
せるように設定されている。
【0073】また、コントローラ120はフロントワイ
パ装置及びリヤワイパ装置と連動されており、フロント
ガラス洗浄スイッチ124がON操作されるとフロント
ワイパ装置を所定時間(所定回数)だけ作動させ、リヤ
ガラス洗浄スイッチ126がON操作されるとリヤワイ
パ装置を所定時間(所定回数)だけ作動させるようにな
っている。これにより、フロントワイパ装置、リヤワイ
パ装置の作動により揺動するワイパアーム128の先端
に取り付けられたワイパブレード130によって、フロ
ントガラス54、リヤガラス58に噴射された洗浄液が
汚れと共に払拭除去される構成である。
【0074】次に、本第1の実施の形態の作用を説明す
る。
【0075】上記構成の車両用ウォッシャシステム10
では、乗員が運転席近傍のフロントガラス洗浄スイッチ
124をON操作すると、コントローラ120が第1ポ
ンプ装置70の電気モータ118を逆転駆動し、インペ
ラ116が逆転する。すると、吸入口74を通してタン
ク66からインペラ室114へ流入する洗浄液は、イン
ペラ116によって昇圧され、第2吐出口102から吐
出(圧送)される。
【0076】この洗浄液は、配管ホース62に導かれて
(配送されて)一対のフロントノズル56へそれぞれ供
給され、これらのフロントノズル56によってフロント
ガラス54へ向けて噴射される。この洗浄液の噴射は、
乗員によりフロントガラス洗浄スイッチ124がON操
作されている(ON状態が維持されている)間だけ実行
される。
【0077】このとき、コントローラ120がフロント
ワイパ装置を所定時間(所定回数)作動し、ワイパブレ
ード130がワイパアーム128の揺動に伴ってフロン
トガラス54を払拭する。これにより、フロントガラス
54に付着した汚れは洗浄液と共に除去される。すなわ
ち、フロントガラス54の洗浄が果たされる。
【0078】また、乗員が運転席近傍のリヤガラス洗浄
スイッチ126をON操作すると、コントローラ120
が第2ポンプ装置72の電気モータ118を逆転駆動
し、インペラ116が逆転する。すると、吸入口74を
通してタンク66からインペラ室114へ流入する洗浄
液は、インペラ116によって昇圧され、第2吐出口1
02から吐出(圧送)される。
【0079】この洗浄液は、配管ホース64に導かれて
リヤノズル60へ供給され、このリヤノズル60によっ
てリヤガラス58へ向けて噴射される。この洗浄液の噴
射は、乗員によりリヤガラス洗浄スイッチ126がON
操作されている(ON状態が維持されている)間だけ実
行される。
【0080】このとき、コントローラ120がリヤワイ
パ装置を所定時間(所定回数)作動し、ワイパブレード
130がワイパアーム128の揺動に伴ってリヤガラス
58を払拭する。これにより、リヤガラス58に付着し
た汚れは洗浄液と共に除去される。すなわち、リヤガラ
ス58の洗浄が果たされる。
【0081】さらに、乗員が運転席近傍のヘッドランプ
洗浄スイッチ122をON操作すると、コントローラ1
20が第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72の各
電気モータ118を正転駆動し、各インペラ116が正
転する。すると、各吸入口74を通してタンク66から
各インペラ室114へ流入する洗浄液は、各インペラ1
16によって昇圧され、各第1吐出口88から吐出(圧
送)される。
【0082】第1ポンプ装置70の第1吐出口88から
吐出された洗浄液は、配管ホース50に導かれて第1噴
射ノズル14の供給口22からシリンダ20内へ供給さ
れる。一方、第2ポンプ装置72の第1吐出口88から
吐出された洗浄液は、配管ホース52に導かれて第2噴
射ノズル18の供給口22からシリンダ20内へ供給さ
れる。
【0083】第1噴射ノズル14、第2噴射ノズル18
では、それぞれシリンダ20内に供給された洗浄液の液
圧によってピストン部28が圧縮コイルばね36の付勢
力に抗してスライドし、伸縮ノズル26がシリンダ20
に対して伸長する。この伸長によって各伸縮ノズル26
の先端に位置する噴射口30が初期位置から噴射位置ま
で移動すると、図示しないストッパ手段によって伸縮ノ
ズル26のシリンダ20に対するそれ以上の伸長が阻止
される。
【0084】この状態で第1ポンプ装置70、第2ポン
プ装置72がさらに作動を続けて洗浄液の液圧がさらに
上昇すると、この液圧によって球状弁44が圧縮コイル
ばね48の付勢力に抗して弁座42から離間する。する
と、ピストン部28の端部において開口する洗浄液流路
38がバルブ室40を介して噴射口30と連通され、噴
射口30から洗浄液が噴射される。
【0085】すなわち、第1噴射ノズル14の噴射口3
0からは右ヘッドランプ12へ向けて洗浄液が噴射さ
れ、第2噴射ノズル18の噴射口30からは左ヘッドラ
ンプ16へ向けて洗浄液が噴射される。これらの洗浄液
の噴射は、乗員によるヘッドランプ洗浄スイッチ122
の操作時間に拘わらず、同時にかつ設定時間(例えば、
ヘッドランプ洗浄スイッチ122のON操作から10秒
間)だけ行われる。また、これらの洗浄液の噴射は、上
記設定時間の範囲内で連続的または間欠的(断続的)に
為される。
【0086】これにより、左右のヘッドランプ12、1
6に付着した汚れは噴射された洗浄液中に浮き上がりつ
つ(剥離や遊離されつつ)、さらに噴射される洗浄液に
よって除去される。すなわち、左右のヘッドランプ1
2、16の洗浄が果たされる。
【0087】上記設定時間が経過してコントローラ12
0が第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72を停止
すると、第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル18で
は、それぞれ圧縮コイルばね36の付勢力によって、各
シリンダ20内に残留した洗浄液をそれぞれポンプ装置
68を経由してタンク66へ戻しつつ各伸縮ノズル26
がシリンダ20に対して短縮する初期位置に復帰する。
【0088】ここで、第1噴射ノズル14が第1ポンプ
装置70によって洗浄液を供給されると共に第2噴射ノ
ズル18が第2ポンプ装置72によって洗浄液を供給さ
れるため、換言すれば、1つの噴射ノズル(第1噴射ノ
ズル14または第2噴射ノズル18)に対して1つのポ
ンプ装置(第1ポンプ装置70または第2ポンプ装置7
2)を使用するため、ポンプ装置1つ当りの洗浄液の吐
出量を低減できる。このため、小型の第1ポンプ装置7
0及び第2ポンプ装置72によって第1噴射ノズル14
及び第2噴射ノズル18へ十分な吐出圧及び吐出量で洗
浄液を供給できる。
【0089】また、第1ポンプ装置70は、洗浄液を択
一的に吐出する2つの吐出口のうち第2吐出口102か
らフロントノズル56へ洗浄液を供給するため、換言す
れば、第1ポンプ装置70が小型化(低吐出量化)され
ることでフロントノズル56と第1噴射ノズル14とで
第1ポンプ装置70が共用されているため、車両用ウォ
ッシャシステム10全体として大型化することもない。
【0090】このように、本第1の実施の形態に係る車
両用ウォッシャシステム10では、小型のポンプ装置6
8(第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72)を使
用して、車両の左右にそれぞれ配置された左右のヘッド
ランプ12、16に対応してそれぞれ車両の左右に配置
された第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル18に十
分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0091】特に、伸縮式噴射ノズルである第1噴射ノ
ズル14及び第2噴射ノズル18へ洗浄液を供給する第
1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72では、洗浄液
を噴射させるに先立って圧縮コイルばね36の付勢力に
抗して伸縮ノズル26をシリンダ20に対して伸長させ
る仕事を行うために(伸縮ノズル26の伸長完了前に洗
浄液が噴射されないように球状弁44の開放圧力(噴射
圧力)を高く設定する必要があるために)吐出圧が大き
くなるが、上記の通り1つの噴射ノズルに対して1つの
ポンプ装置を使用するため、小型のポンプ装置68(第
1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72)によって第
1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル18へ十分な吐出
圧及び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0092】また、第1噴射ノズル14及び第2噴射ノ
ズル18は、その伸縮機能のために球状弁44を備えポ
ンプ装置68の停止状態でも球状弁44の直上流までは
洗浄液が残留するため、ヘッドランプ洗浄スイッチ12
2を操作すると速やかに伸縮ノズル26の伸長及び洗浄
液の噴射が為され、また、上記残留した洗浄液の噴射口
30からの漏洩(液垂れ)が防止される。
【0093】またここで、第2ポンプ装置72は、洗浄
液を択一的に吐出する2つの吐出口のうち第2吐出口1
02からリヤノズル60へ洗浄液を供給するため、換言
すれば、第2ポンプ装置72が小型化されることでリヤ
ノズル60と第2噴射ノズル18とで第2ポンプ装置7
2が共用されているため、ポンプ装置68を構成するポ
ンプ装置を増やすことなくリヤガラス58のウォッシャ
機能をも安価に装備できる。
【0094】さらにここで、第1ポンプ装置70及び第
2ポンプ装置72がそれぞれインペラ116の回転方向
に応じて洗浄液を吐出する吐出口(第1吐出口88及び
第2吐出口102)、すなわち洗浄液の供給先を択一的
に切り換える機能を有するため、ポンプ装置68と各噴
射ノズル(第1噴射ノズル14、第2噴射ノズル18、
フロントノズル56、リヤノズル60)との間に余分な
接続部等を介在させることなく、インペラ116を駆動
する電気モータ118の回転方向を変更するだけで択一
的な吐出方向(洗浄液の供給先)の切り換えが可能であ
る。
【0095】これにより、車両用ウォッシャシステム1
0の車両への搭載性の向上及び部品点数の削減が図られ
る。また、余分な接続部等を介在させることがないた
め、ポンプ装置68と各噴射ノズル(第1噴射ノズル1
4、第2噴射ノズル18、フロントノズル56、リヤノ
ズル60)との間における圧力損失が増大することがな
く、ポンプ装置68を一層小型化(低吐出圧化)でき
る。
【0096】なお、上記第1の実施の形態では、第1ポ
ンプ装置70の第1吐出口88が第1噴射ノズル14に
洗浄液を供給可能に接続されると共に第2ポンプ装置7
2の第1吐出口88が第2噴射ノズル18に洗浄液を供
給可能に接続された構成としたが、本発明はこれに限定
されず、第1ポンプ装置70と第2ポンプ装置72とが
それぞれ第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル18の
うち異なる噴射ノズルに洗浄液を供給可能に接続されれ
ば足りる。したがって例えば、第2ポンプ装置72の第
2吐出口102が第1噴射ノズル14に接続されると共
に第1ポンプ装置70の第1吐出口88が第2噴射ノズ
ル18に接続されても良い。
【0097】また、上記第1の実施の形態では、第1噴
射ノズル14及び第2噴射ノズル18が共に洗浄液の液
圧によって伸縮する伸縮式噴射ノズルである構成とした
が、本発明はこれに限定されず、例えば、第1噴射ノズ
ル14及び第2噴射ノズル18は、車両のバンパ等に噴
射位置において固定配置される噴射ノズルであっても良
く、ノズル基部(シリンダ20に相当)に対するノズル
噴射部(伸縮ノズル26に相当)の伸縮が他の動力源
(例えば、電力や圧縮空気の圧力等)によって為される
構成であっても良い。
【0098】次に、本発明の第2の実施の形態に係る車
両用ウォッシャシステム140について図4乃至図5に
基づいて説明する。なお、上記第1の実施の形態と基本
的に同一の部品、部分については上記第1の実施の形態
と同一の符号を付してその説明を省略する。
【0099】図4には、車両用ウォッシャシステム14
0の概略の全体構成がフロー図にて示されている。この
図に示される如く、車両用ウォッシャシステム140
は、第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル18に代え
て第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル144を備
えている点で上記第1の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステム10とは異なる。
【0100】また、車両用ウォッシャシステム140で
は、ポンプ装置68の洗浄液供給先が車両用ウォッシャ
システム10とは異なる。以下、これらについて詳述す
る。なお、図4では、第1ポンプ装置70と第2ポンプ
装置72との配置が図1とは入れ替わっているが、これ
は本発明の好ましい実施形態における2つの同じポンプ
装置を説明の便宜上第1ポンプ装置70、第2ポンプ装
置72と称していることによる。
【0101】図5に示される如く、第1噴射ノズル14
2及び第2噴射ノズル144は、所謂テレスコ方式(ピ
ストン・シリンダ式)の伸縮式噴射ノズルとされてお
り、供給口22(ホースジョイント部23)及び開口部
24を有するシリンダ20を備えている。
【0102】シリンダ20の内部には、ノズル噴射部と
しての伸縮ノズル146の一部が嵌挿されている。伸縮
ノズル146は、シリンダ20内径よりも十分小径の円
筒状に形成されており、噴射口30を有するノズルチッ
プ32、バルブ室40、弁座42、球状弁44、コニカ
ル部46、圧縮コイルばね48(以上、噴射部34)、
及び洗浄液流路38を備えている。洗浄液流路38は、
上記第1の実施の形態とは異なり、伸縮ノズル146の
噴射部34とは反対側の端部で開口されず、シリンダ2
0の内部とは連通されないようになっている。この伸縮
ノズル146の噴射部34とは反対側の端部には、嵌合
孔148が設けられている。
【0103】この伸縮ノズル146の嵌合孔148側の
端部にはピストン部150が設けられている。ピストン
部150は、シリンダ20に対応したスライド部152
と、嵌合孔148に嵌合可能な小径部154とを備えて
おり、小径部154が嵌合孔148に嵌合されることで
伸縮ノズル146に固定保持されている。
【0104】この伸縮ノズル146は、ピストン部15
0のスライド部152がシリンダ20内にスライド可能
に配置された状態で、中間部が開口部24に摺動可能に
挿通されることで噴射部34がシリンダ20の外部に配
置されている。また、シリンダ20の開口部24周りの
端面とスライド部152との間には付勢手段としての圧
縮コイルばね36が配設されており、伸縮ノズル146
をシリンダ20に対する短縮方向に付勢している。
【0105】そして、シリンダ20の内部のうち、シリ
ンダ20の供給口22側端面とピストン部150のスラ
イド部152との間における空間が伸縮用液室168と
されている。すなわち、伸縮用液室168は、ピストン
部150のスライドに伴って拡縮するようになってい
る。
【0106】また、伸縮ノズル146の噴射部34の近
傍における常にシリンダ20の外部に位置する部分に
は、洗浄液流路38に連通された噴射供給口170が設
けられている。噴射供給口170周りの管壁は、ホース
ジョイント部172とされている。
【0107】これにより、第1噴射ノズル142及び第
2噴射ノズル144は、供給口22から伸縮用液室16
8に供給される洗浄液の液圧によって伸縮ノズル146
がシリンダ20に対して伸長し、噴射供給口170から
供給される洗浄液の液圧によって球状弁44が圧縮コイ
ルばね48の付勢力に抗して弁座42と離間することで
洗浄液を噴射口30から噴射するようになっている。
【0108】以上説明した第1噴射ノズル142及び第
2噴射ノズル144の各ホースジョイント部23(供給
口22)は、配管ホース174を介して第1ポンプ装置
70のホースジョイント部106(第2吐出口102)
に接続されている。また、第1噴射ノズル142及び第
2噴射ノズル144の各ホースジョイント部172(噴
射供給口170)は、配管ホース176を介して第2ポ
ンプ装置72のホースジョイント部92(第1吐出口8
8)に接続されている。
【0109】さらに、一対のフロントノズル56は配管
ホース178を介して第1ポンプ装置70のホースジョ
イント部92(第1吐出口88)に接続されており、リ
ヤノズル60は配管ホース180を介して第2ポンプ装
置72のホースジョイント部106(第2吐出口10
2)に接続されている。
【0110】すなわち、第1ポンプ装置70は、インペ
ラ116が正転されると洗浄液を第1吐出口88からフ
ロントノズル56へ供給してフロントガラス54へ向け
て噴射させ、インペラ116が逆転されると洗浄液を第
2吐出口102から第1噴射ノズル142及び第2噴射
ノズル144の各伸縮用液室168へ供給して各伸縮ノ
ズル146をシリンダ20に対して伸長させる構成であ
る。一方、第2ポンプ装置72は、インペラ116が正
転されると洗浄液を第1吐出口88から第1噴射ノズル
142及び第2噴射ノズル144の各噴射供給口170
へ供給して左右のヘッドランプ12、16へ向けて噴射
させ、インペラ116が逆転されると洗浄液を第2吐出
口102からリヤノズル60へ供給してリヤガラス58
へ向けて噴射させる構成である。
【0111】このように、噴射供給口170から供給さ
れる洗浄液は圧縮コイルばね36の付勢力に抗して伸縮
ノズル146をシリンダ20に対して伸長させる仕事を
しないため、球状弁44は第2ポンプ装置72の非作動
時に配管ホース176に残留した洗浄液の噴射口30か
らの漏洩(所謂、液垂れ)を阻止すれば足り、本第2の
実施の形態に係る圧縮コイルばね48の付勢力は、第1
の実施の形態における圧縮コイルばね48の付勢力より
も小さく設定されている。
【0112】また、第1ポンプ装置70及び第2ポンプ
装置72の各電気モータ118には、噴射制御装置とし
てのコントローラ182が電気的に接続されている。電
気モータ118は、コントローラ182の出力に基づい
て停止、正転または逆転する構成である。このコントロ
ーラ182には、図1に示される如く、車両の運転席か
ら操作可能なヘッドランプ洗浄スイッチ122、フロン
トガラス洗浄スイッチ124、リヤガラス洗浄スイッチ
126が電気的に接続されている。
【0113】コントローラ182は、ヘッドランプ洗浄
スイッチ122がON操作されると第1ポンプ装置70
の電気モータ118を設定時間だけ逆転させると共に、
若干の時間差をおいて第2ポンプ装置72の電気モータ
118を別途設定時間だけ連続的または間欠的に正転さ
せるように設定されている。また、コントローラ182
は、フロントガラス洗浄スイッチ124がON操作され
ると該ON状態が維持されている間だけ第2ポンプ装置
72の電気モータ118のみを正転させ、リヤガラス洗
浄スイッチ126がON操作されると該ON状態が維持
されている間だけ第2ポンプ装置72の電気モータ11
8のみを逆転させるように設定されている。
【0114】また、コントローラ182はフロントワイ
パ装置及びリヤワイパ装置と連動されており、フロント
ガラス洗浄スイッチ124がON操作されるとフロント
ワイパ装置を所定時間(所定回数)だけ作動させ、リヤ
ガラス洗浄スイッチ126がON操作されるとリヤワイ
パ装置を所定時間(所定回数)だけ作動させるようにな
っている。
【0115】次に、本第2の実施の形態の作用を説明す
る。
【0116】上記構成の車両用ウォッシャシステム14
0では、乗員が運転席近傍のフロントガラス洗浄スイッ
チ124をON操作すると、コントローラ182が第1
ポンプ装置70の電気モータ118を正転駆動し、イン
ペラ116が正転する。すると、吸入口74を通してタ
ンク66からインペラ室114へ流入する洗浄液は、イ
ンペラ116によって昇圧され、第1吐出口88から吐
出(圧送)される。
【0117】この洗浄液は、配管ホース178に導かれ
て(配送されて)一対のフロントノズル56へそれぞれ
供給され、これらのフロントノズル56によってフロン
トガラス54へ向けて噴射される。この洗浄液の噴射
は、乗員によりフロントガラス洗浄スイッチ124がO
N操作されている(ON状態が維持されている)間だけ
実行される。
【0118】このとき、コントローラ182がフロント
ワイパ装置を所定時間(所定回数)作動し、ワイパブレ
ード130がワイパアーム128の揺動に伴ってフロン
トガラス54を払拭する。これにより、フロントガラス
54に付着した汚れは洗浄液と共に除去される。すなわ
ち、フロントガラス54の洗浄が果たされる。
【0119】また、乗員が運転席近傍のリヤガラス洗浄
スイッチ126をON操作すると、コントローラ182
が第2ポンプ装置72の電気モータ118を逆転駆動
し、インペラ116が逆転する。すると、吸入口74を
通してタンク66からインペラ室114へ流入する洗浄
液は、インペラ116によって昇圧され、第2吐出口1
02から吐出(圧送)される。
【0120】この洗浄液は、配管ホース180に導かれ
てリヤノズル60へ供給され、このリヤノズル60によ
ってリヤガラス58へ向けて噴射される。この洗浄液の
噴射は、乗員によりリヤガラス洗浄スイッチ126がO
N操作されている(ON状態が維持されている)間だけ
実行される。
【0121】このとき、コントローラ182がリヤワイ
パ装置を所定時間(所定回数)作動し、ワイパブレード
130がワイパアーム128の揺動に伴ってリヤガラス
58を払拭する。これにより、リヤガラス58に付着し
た汚れは洗浄液と共に除去される。すなわち、リヤガラ
ス58の洗浄が果たされる。
【0122】さらに、乗員が運転席近傍のヘッドランプ
洗浄スイッチ122をON操作すると、コントローラ1
82が第1ポンプ装置70の電気モータ118を逆転駆
動し、インペラ116が逆転する。すると、吸入口74
を通してタンク66からインペラ室114へ流入する洗
浄液は、インペラ116によって昇圧され、第2吐出口
102から吐出(圧送)される。
【0123】この洗浄液は、配管ホース174によって
導かれて第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル14
4の各伸縮用液室168へ供給され、その液圧によって
各伸縮ノズル146を各シリンダ20に対してそれぞれ
伸長させる。この伸長によって各伸縮ノズル146の先
端に位置する噴射口30が初期位置から噴射位置まで移
動すると、図示しないストッパ手段によって伸縮ノズル
26のシリンダ20に対するそれ以上の伸長が阻止され
る。
【0124】伸縮ノズル146が噴射位置に達すると
(伸長時間で制御しても良く、リミットスイッチ等によ
って検出しても良い)、コントローラ182が第2ポン
プ装置72の電気モータ118を正転駆動し、インペラ
116が正転する。すると、吸入口74を通してタンク
66からインペラ室114へ流入する洗浄液は、インペ
ラ116によって昇圧され、第1吐出口88から吐出
(圧送)される。
【0125】この洗浄液は、配管ホース176によって
導かれて第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル14
4の各噴射供給口170から各洗浄液流路38へ供給さ
れ、その液圧によって球状弁44を弁座42から離間さ
せて各噴射口30へ至り、該各噴射口30からそれぞれ
右ヘッドランプ12及び左ヘッドランプ16へ向けて噴
射される。
【0126】これらの洗浄液の噴射は、乗員によるヘッ
ドランプ洗浄スイッチ122の操作時間に拘わらず、設
定時間(例えば、ヘッドランプ洗浄スイッチ122のO
N操作から10秒間)だけ行われる。また、これらの洗
浄液の噴射は、上記設定時間の範囲内で連続的または間
欠的(断続的)に為される。
【0127】これにより、左右のヘッドランプ12、1
6に付着した汚れは噴射された洗浄液中に浮き上がりつ
つ(剥離や遊離されつつ)、さらに噴射される洗浄液に
よって除去される。すなわち、左右のヘッドランプ1
2、16の洗浄が果たされる。
【0128】上記設定時間が経過してコントローラ18
2が第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72が停止
すると、第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル14
4では、それぞれ圧縮コイルばね36の付勢力によっ
て、各伸縮用液室168内の洗浄液をそれぞれポンプ装
置68を経由してタンク66へ戻しつつ各伸縮ノズル1
46がシリンダ20に対して短縮する初期位置に復帰す
る。
【0129】ここで、第1噴射ノズル142及び第2噴
射ノズル144の各伸縮用液室168が第1ポンプ装置
70によって洗浄液を供給されると共に、第1噴射ノズ
ル142及び第2噴射ノズル144の各噴射供給口17
0が第2ポンプ装置72によって洗浄液を供給されるた
め、換言すれば、第1ポンプ装置70によって供給され
る洗浄液が第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル1
44の各伸縮ノズル146の伸長を行い、第2ポンプ装
置72によって供給される洗浄液が第1噴射ノズル14
2及び第2噴射ノズル144の各噴射口30から噴射さ
れるため、ポンプ装置1つ当りの洗浄液の吐出量及び吐
出圧を低減できる。
【0130】すなわち、第1ポンプ装置70は、各伸縮
ノズル146を伸長するだけの吐出圧を確保するだけで
良く、吐出圧を小さくできる。また、第2ポンプ装置7
2は、各伸縮ノズル146を伸長させるための圧縮コイ
ルばね36の付勢力に抗する吐出圧を確保する必要がな
く、圧縮コイルばね48の付勢力に抗して球状弁44を
弁座42から離間させれば足り、各噴射口30から洗浄
液を噴射するために必要な吐出圧以外に必要な吐出圧を
小さくできる。さらに、第1ポンプ装置70及び第2ポ
ンプ装置72は、従来の如く1つのポンプ装置で各圧縮
コイルばね36の付勢力に抗して各伸縮ノズル146の
伸長状態を維持しつつ各噴射口30から洗浄液を噴射す
る必要がないため、当然に単位時間当りの吐出量を低減
できる。このため、小型の第1ポンプ装置70及び第2
ポンプ装置72によって第1噴射ノズル142及び第2
噴射ノズル144へ十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を
供給できる。
【0131】また、第1ポンプ装置70は、洗浄液を択
一的に吐出する2つの吐出口のうち第1吐出口88から
フロントノズル56へ洗浄液を供給するため、換言すれ
ば、第1ポンプ装置70が小型化(低吐出量化、低吐出
圧化)されることでフロントノズル56と第1噴射ノズ
ル142及び第2噴射ノズル144の各伸縮用(各伸縮
用液室168への洗浄液供給用)とで第1ポンプ装置7
0が共用されているため、車両用ウォッシャシステム1
40全体として大型化することもない。
【0132】このように、本第2の実施の形態に係る車
両用ウォッシャシステム140では、小型のポンプ装置
68(第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72)を
使用して、車両の左右にそれぞれ配置された左右のヘッ
ドランプ12、16に対応してそれぞれ車両の左右に配
置された第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル14
4に十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0133】またここで、第2ポンプ装置72は、洗浄
液を択一的に吐出する2つの吐出口のうち第1吐出口8
8からリヤノズル60へ洗浄液を供給するため、換言す
れば、第2ポンプ装置72が小型化されることで、リヤ
ノズル60と第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル
144の各噴射用(各噴射供給口170への洗浄液供給
用)とで第2ポンプ装置72が共用されているため、ポ
ンプ装置68を構成するポンプ装置を増やすことなくリ
ヤガラス58のウォッシャ機能をも安価に装備できる。
【0134】さらにここで、第1ポンプ装置70及び第
2ポンプ装置72がそれぞれインペラ116の回転方向
に応じて洗浄液を吐出する吐出口(第1吐出口88及び
第2吐出口102)、すなわち洗浄液の供給先を択一的
に切り換える機能を有するため、ポンプ装置68と各噴
射ノズル(第1噴射ノズル142、第2噴射ノズル14
4、フロントノズル56、リヤノズル60)との間に余
分な接続部等を介在させることなく、インペラ116を
駆動する電気モータ118の回転方向を変更するだけで
択一的な吐出方向(洗浄液の供給先)の切り換えが可能
である。
【0135】これにより、車両用ウォッシャシステム1
0の車両への搭載性の向上及び部品点数の削減が図られ
る。また、余分な接続部等を介在させることがないた
め、ポンプ装置68と各噴射ノズル(第1噴射ノズル1
42、第2噴射ノズル144、フロントノズル56、リ
ヤノズル60)との間における圧力損失が増大すること
がなく、ポンプ装置68を一層小型化(低吐出圧化)で
きる。
【0136】また、第1噴射ノズル142及び第2噴射
ノズル144は、伸縮ノズル146の伸縮用の洗浄液が
第1ポンプ装置70によって供給されると共に噴射用の
洗浄液が第2ポンプ装置72によって供給されるため、
伸縮ノズル146のシリンダ20に対する伸長状態を維
持したままで洗浄液の間欠的な噴射を行うことができ
る。これにより、洗浄液の間欠的な噴射に伴う伸縮ノズ
ル146の伸縮動作を省略でき、第1噴射ノズル142
及び第2噴射ノズル144の摺動部(シリンダ20とス
ライド部152、開口部24と伸縮ノズル146の中間
部)の耐久性が向上すると共に、洗浄液噴射の応答性も
向上して各ヘッドランプ12、16の洗浄時間も短縮で
きる。なお、洗浄液の間欠的な噴射は、例えば、初回に
噴射した洗浄液で各ヘッドランプ12、16に湿りを付
与し、噴射休止時間で各ヘッドランプ12、16の汚れ
を洗浄液中に十分に浮き上がらせ、2回目以降の洗浄液
の噴射で上記浮き上がった汚れを除去することができ、
少量の洗浄液で効率的な洗浄を行う手段(方法)であ
る。
【0137】なお、上記第2の実施の形態では、第1ポ
ンプ装置70の第2吐出口102が第1噴射ノズル14
2及び第2噴射ノズル144の各伸縮用液室168に洗
浄液を供給可能に接続されると共に、第2ポンプ装置7
2の第1吐出口88が第1噴射ノズル142及び第2噴
射ノズル144の各噴射供給口170に洗浄液を供給可
能に接続された構成としたが、本発明はこれに限定され
ず、第1ポンプ装置70と第2ポンプ装置72とは各噴
射供給口170及び各伸縮用液室168のうち互いに異
なる方へ洗浄液を供給可能に接続されれば足りる。した
がって例えば、第2ポンプ装置72の第2吐出口102
が各伸縮用液室168に接続されると共に第1ポンプ装
置70の第1吐出口88が各噴射供給口170に接続さ
れても良い。
【0138】また、上記第2の実施の形態では、第1ポ
ンプ装置70と第2ポンプ装置72とが基本的に同一で
ある構成としたが、本発明はこれに限定されず、例え
ば、第1ポンプ装置70の性能と第2ポンプ装置72の
性能とが必要に応じて異なっても良い。
【0139】次に、本発明の第3の実施の形態に係る車
両用ウォッシャシステム200について図6に基づいて
説明する。なお、上記第1または第2の実施の形態と基
本的に同一の部品、部分については上記第1または第2
の実施の形態と同一の符号を付してその説明を省略す
る。
【0140】図6には、車両用ウォッシャシステム20
0の概略の全体構成がフロー図にて示されている。この
図に示される如く、車両用ウォッシャシステム200
は、第1噴射ノズル14及び第2噴射ノズル18に代え
て第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル144を備
えている点で、上記第1の実施の形態に係る車両用ウォ
ッシャシステム10とは異なり、上記第2の実施の形態
に係る車両用ウォッシャシステム140と共通する。
【0141】また、車両用ウォッシャシステム200
は、第1噴射ノズル142が第1ポンプ装置70のみに
よって洗浄液を供給され、第2噴射ノズル144が第2
ポンプ装置72のみによって洗浄液を供給される点で、
上記第1の実施の形態に係る車両用ウォッシャシステム
10と共通し、上記第2の実施の形態に係る車両用ウォ
ッシャシステム140とは異なる。
【0142】具体的には、第1ポンプ装置70のホース
ジョイント部92(第1吐出口88)に接続された配管
ホース50が配管ホース202、204に分岐され、配
管ホース202が第1噴射ノズル142のホースジョイ
ント部23(供給口22)に接続されると共に、配管ホ
ース204が第1噴射ノズル142のホースジョイント
部172(噴射供給口170)に接続されている。
【0143】また、第2ポンプ装置72のホースジョイ
ント部92(第1吐出口88)に接続された配管ホース
52が配管ホース206、208に分岐され、配管ホー
ス206が第2噴射ノズル144のホースジョイント部
23(供給口22)に接続されると共に、配管ホース2
08が第2噴射ノズル144のホースジョイント部17
2(噴射供給口170)に接続されている。
【0144】すなわち、第1ポンプ装置70は、インペ
ラ116が正転されると、洗浄液を第1吐出口88から
第1噴射ノズル142の伸縮用液室168及び噴射供給
口170へ供給し、伸縮ノズル146をシリンダ20に
対して伸長させると共に伸長した伸縮ノズル146の噴
射口30から右ヘッドランプ12へ向けて洗浄液を噴射
させる構成である。また、第1ポンプ装置70は、イン
ペラ116が逆転されると洗浄液を第2吐出口102か
らフロントノズル56へ供給してフロントガラス54へ
向けて噴射させる構成である。
【0145】一方、第2ポンプ装置72は、インペラ1
16が正転されると、洗浄液を第1吐出口88から第2
噴射ノズル144の伸縮用液室168及び噴射供給口1
70へ供給し、伸縮ノズル146をシリンダ20に対し
て伸長させると共に伸長した伸縮ノズル146の噴射口
30から左ヘッドランプ16へ向けて洗浄液を噴射させ
る構成である。また、第2ポンプ装置72は、インペラ
116が逆転されると洗浄液を第2吐出口102からリ
ヤノズル60へ供給してリヤガラス58へ向けて噴射さ
せる構成である。
【0146】このように、第1噴射ノズル142及び第
2噴射ノズル144は、第1噴射ノズル14及び第2噴
射ノズル18と同様に、それぞれ伸縮ノズル146が伸
長して噴射位置へ達する前における洗浄液の噴射を阻止
する必要があるため、本第3の実施の形態に係る圧縮コ
イルばね48の付勢力は、第1の実施の形態における圧
縮コイルばね48の付勢力と同じに(第2の実施の形態
における圧縮コイルばね48の付勢力よりも大きく)設
定されている。
【0147】次に、本第3の実施の形態の作用を説明す
るが、フロントガラス54及びリヤガラス58の洗浄に
ついては上記第1の実施の形態と全く同様に作用するた
め、その説明を省略する。また、ポンプ装置68(第1
ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72)自体の作用に
ついても説明を省略する。
【0148】上記構成の車両用ウォッシャシステム20
0では、乗員が運転席近傍のヘッドランプ洗浄スイッチ
122をON操作すると、コントローラ120が第1ポ
ンプ装置70及び第2ポンプ装置72の各電気モータ1
18を正転駆動し、タンク66の洗浄液が各第1吐出口
88から吐出(圧送)される。
【0149】第1ポンプ装置70の第1吐出口88から
吐出された洗浄液は、配管ホース50、202に導かれ
て第1噴射ノズル142の供給口22から伸縮用液室1
68へ供給される。一方、第2ポンプ装置72の第1吐
出口88から吐出された洗浄液は、配管ホース52、2
06に導かれて第2噴射ノズル144の供給口22から
伸縮用液室168へ供給される。
【0150】このとき、第1噴射ノズル142、第2噴
射ノズル144の各球状弁44の直上流まで洗浄液が残
留しているため、配管ホース204、208には洗浄液
の流れが殆ど生じない。
【0151】それぞれ伸縮用液室168に洗浄液が供給
された第1噴射ノズル142、第2噴射ノズル144で
は、この洗浄液の液圧によってピストン部150が圧縮
コイルばね36の付勢力に抗してスライドし、伸縮ノズ
ル146がシリンダ20に対して伸長する。この伸長に
よって各伸縮ノズル146の先端に位置する噴射口30
が初期位置から噴射位置まで移動すると、図示しないス
トッパ手段によって伸縮ノズル146のシリンダ20に
対するそれ以上の伸長が阻止される。
【0152】この状態で第1ポンプ装置70、第2ポン
プ装置72がさらに作動を続けて配管ホース204、2
08内の洗浄液の液圧がさらに上昇すると、この液圧に
よって球状弁44が圧縮コイルばね48の付勢力に抗し
て弁座42から離間する。すると、第1噴射ノズル14
2、第2噴射ノズル144では、それぞれ噴射供給口1
70が洗浄液流路38及びバルブ室40を介して噴射口
30と連通され、配管ホース204、208から各噴射
供給口170へ供給される洗浄液が各噴射口30から噴
射される。
【0153】このとき、伸縮用液室168の一端を規定
する伸縮ノズル146のピストン部150がストッパ手
段によって移動を規制されているため、それぞれ第1噴
射ノズル142、第2噴射ノズル144の伸縮用液室1
68に連通された配管ホース204、208には洗浄液
の流れが生じない。
【0154】そして、第1噴射ノズル142の噴射口3
0からは右ヘッドランプ12へ向けて洗浄液が噴射さ
れ、第2噴射ノズル144の噴射口30からは左ヘッド
ランプ16へ向けて洗浄液が噴射される。これらの洗浄
液の噴射は、乗員によるヘッドランプ洗浄スイッチ12
2の操作時間に拘わらず、同時にかつ設定時間(例え
ば、ヘッドランプ洗浄スイッチ122のON操作から1
0秒間)だけ行われる。また、これらの洗浄液の噴射
は、上記設定時間の範囲内で連続的または間欠的(断続
的)に為される。
【0155】これにより、左右のヘッドランプ12、1
6に付着した汚れは噴射された洗浄液中に浮き上がりつ
つ(剥離や遊離されつつ)、さらに噴射される洗浄液に
よって除去される。すなわち、左右のヘッドランプ1
2、16の洗浄が果たされる。
【0156】上記設定時間が経過してコントローラ12
0が第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72を停止
すると、第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル14
4では、それぞれ圧縮コイルばね36の付勢力によっ
て、各伸縮用液室168内に残留した洗浄液をそれぞれ
ポンプ装置68を経由してタンク66へ戻しつつ各伸縮
ノズル146がシリンダ20に対して短縮する初期位置
に復帰する。
【0157】ここで、第1噴射ノズル142が第1ポン
プ装置70によって洗浄液を供給されると共に第2噴射
ノズル144が第2ポンプ装置72によって洗浄液を供
給されるため、換言すれば、1つの噴射ノズル(第1噴
射ノズル142または第2噴射ノズル144)に対して
1つのポンプ装置(第1ポンプ装置70または第2ポン
プ装置72)を使用するため、ポンプ装置1つ当りの洗
浄液の吐出量を低減できる。このため、小型の第1ポン
プ装置70及び第2ポンプ装置72によって第1噴射ノ
ズル142及び第2噴射ノズル144へ十分な吐出圧及
び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0158】また、第1ポンプ装置70は、洗浄液を択
一的に吐出する2つの吐出口のうち第2吐出口102か
らフロントノズル56へ洗浄液を供給するため、換言す
れば、第1ポンプ装置70が小型化(低吐出量化)され
ることでフロントノズル56と第1噴射ノズル142と
で第1ポンプ装置70が共用されているため、車両用ウ
ォッシャシステム200全体として大型化することもな
い。
【0159】このように、本第3の実施の形態に係る車
両用ウォッシャシステム200では、小型のポンプ装置
68(第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72)を
使用して、車両の左右にそれぞれ配置された左右のヘッ
ドランプ12、16に対応してそれぞれ車両の左右に配
置された第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル14
4に十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0160】特に、伸縮式噴射ノズルである第1噴射ノ
ズル142及び第2噴射ノズル144へ洗浄液を供給す
る第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72では、洗
浄液を噴射させるに先立って圧縮コイルばね36の付勢
力に抗して伸縮ノズル146をシリンダ20に対して伸
長させる仕事を行うために(伸縮ノズル146の伸長完
了前に洗浄液が噴射されないように球状弁44の開放圧
力(噴射圧力)を高く設定する必要があるために)吐出
圧が大きくなるが、上記の通り1つの噴射ノズルに対し
て1つのポンプ装置を使用するため、小型のポンプ装置
68(第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72)に
よって第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズル144
へ十分な吐出圧及び吐出量で洗浄液を供給できる。
【0161】また、第1噴射ノズル142及び第2噴射
ノズル144は、その伸縮機能のために球状弁44を備
えポンプ装置68の停止状態でも球状弁44の直上流ま
では洗浄液が残留するため、ヘッドランプ洗浄スイッチ
122を操作すると速やかに伸縮ノズル146の伸長及
び洗浄液の噴射が為され、また、上記残留した洗浄液の
噴射口30からの漏洩(液垂れ)が防止される。
【0162】またここで、第2ポンプ装置72は、洗浄
液を択一的に吐出する2つの吐出口のうち第2吐出口1
02からリヤノズル60へ洗浄液を供給するため、換言
すれば、第2ポンプ装置72が小型化されることでリヤ
ノズル60と第2噴射ノズル18とで第2ポンプ装置7
2が共用されているため、ポンプ装置68を構成するポ
ンプ装置を増やすことなくリヤガラス58のウォッシャ
機能をも安価に装備できる。
【0163】さらにここで、第1ポンプ装置70及び第
2ポンプ装置72がそれぞれインペラ116の回転方向
に応じて洗浄液を吐出する吐出口(第1吐出口88及び
第2吐出口102)、すなわち洗浄液の供給先を択一的
に切り換える機能を有するため、ポンプ装置68と各噴
射ノズル(第1噴射ノズル142、第2噴射ノズル14
4、フロントノズル56、リヤノズル60)との間に余
分な接続部等を介在させることなく、インペラ116を
駆動する電気モータ118の回転方向を変更するだけで
択一的な吐出方向(洗浄液の供給先)の切り換えが可能
である。
【0164】これにより、車両用ウォッシャシステム1
0の車両への搭載性の向上及び部品点数の削減が図られ
る。また、余分な接続部等を介在させることがないた
め、ポンプ装置68と各噴射ノズル(第1噴射ノズル1
42、第2噴射ノズル144、フロントノズル56、リ
ヤノズル60)との間における圧力損失が増大すること
がなく、ポンプ装置68を一層小型化(低吐出圧化)で
きる。
【0165】そして、第1噴射ノズル142は、それぞ
れ配管ホース50から分岐した配管ホース202、20
4によって、洗浄液が分岐されつつそれぞれ伸縮用液室
168、噴射供給口170に供給されるため、伸縮ノズ
ル146の伸長後は、上記分岐部分(第1ポンプ装置7
0の第1吐出口88付近)に作用する高い静圧によって
伸縮ノズル146の伸長状態を維持でき、かつ、第1ポ
ンプ装置70が圧送(吐出)する洗浄液が全て噴射供給
口170へ供給される。また、第2噴射ノズル144に
ついても同様である。
【0166】このため、車両用ウォッシャシステム20
0では、第1の実施の形態に係る車両用ウォッシャシス
テム10よりも低吐出圧の第1ポンプ装置70及び第2
ポンプ装置72を使用でき、第2の実施の形態に係る車
両用ウォッシャシステム140よりも左右のヘッドラン
プ12、16へ噴射される洗浄液の噴射流量を増加する
ことができる。
【0167】換言すれば、車両用ウォッシャシステム1
0と同性能の第1ポンプ装置70、第2ポンプ装置72
を使用すれば、左右のヘッドランプ12、16へ噴射す
る洗浄液の噴射流量を車両用ウォッシャシステム10よ
りも増加でき、洗浄液の噴射流量を車両用ウォッシャシ
ステム140と同等とすれば、少なくとも第2ポンプ装
置72の低吐出量化が図られる。
【0168】なお、配管ホース202、204は、洗浄
液の高い静圧で伸縮ノズル146の伸長状態を維持でき
るように、第1ポンプ装置70の第1吐出口88近傍で
分岐されることが望ましい。また同様に、配管ホース2
06、208は、第2ポンプ装置72の第1吐出口88
近傍で分岐されることが望ましい。
【0169】さらに、上記第3の実施の形態では、第1
ポンプ装置70の第1吐出口88が第1噴射ノズル14
2に洗浄液を供給可能に接続されると共に第2ポンプ装
置72の第1吐出口88が第2噴射ノズル144に洗浄
液を供給可能に接続された構成としたが、本発明はこれ
に限定されず、第1ポンプ装置70と第2ポンプ装置7
2とがそれぞれ第1噴射ノズル142及び第2噴射ノズ
ル144のうち異なる噴射ノズルに洗浄液を供給可能に
接続されれば足りる。したがって例えば、第2ポンプ装
置72の第2吐出口102が第1噴射ノズル142に接
続されると共に第1ポンプ装置70の第1吐出口88が
第2噴射ノズル144に接続されても良い。
【0170】なお、上記第1乃至第3の実施の形態で
は、車両用ウォッシャシステム10、140、200が
第2ポンプ装置72に洗浄液を供給可能に接続されたリ
ヤノズル60を備えた好ましい構成としたが、本発明は
これに限定されず、例えば、車両用ウォッシャシステム
10、140、200は、リヤノズル60を備えない構
成としても良く、第3のポンプ装置に洗浄液を供給可能
に接続されたリヤノズル60を備えた構成としても良
い。これらの場合、第2ポンプ装置72は、洗浄液を吐
出する吐出口を1つ備えていれば足り、電気モータ11
8(インペラ116)が一方向にのみ回転可能であれば
良いことは言うまでもない。すなわち、第2ポンプ装置
72は洗浄液の吐出方向を切り換えるための第1バルブ
96等から成るバルブ装置は不要であり、吸入口74及
び1つの吐出口が互いに独立してインペラ室114に直
接連通される構成としても良い。
【0171】また、上記第1乃至第3の実施の形態で
は、第1ポンプ装置70及び第2ポンプ装置72がそれ
ぞれ電気モータ118(インペラ116)の回転方向に
応じて洗浄液の供給先を切り換える好ましい構成とした
が、本発明はこれに限定されず、例えば、第1ポンプ装
置70及び第2ポンプ装置72に設けられた単一の吐出
口にコントローラ120、182によって制御される電
磁式の切換弁を取り付けた構成としても良い。
【0172】さらに、上記第1乃至第3の実施の形態で
は、第1噴射ノズル14、142及び第2噴射ノズル1
8、144とがノズル基部としてのシリンダ20とノズ
ル噴射部としての伸縮ノズル26、146とを備えた構
成としたが、本発明はこれに限定されず、第1噴射ノズ
ル14等は、洗浄液の液圧によって伸縮する構成であれ
ば足りる。したがって例えば、第1噴射ノズル14等が
ノズル基部としてのピストン部とノズル噴射部としての
可動シリンダとを備えた構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステムの概略構成を示すフロー図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステムを構成する第1及び第2噴射ノズルの概略
構成を示す断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステムを構成するポンプ装置を示す図であって、
(A)は洗浄液の流路切換部を示す断面図、(B)はイ
ンペラ室を示す一部切り欠いた平面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステムの概略構成を示すフロー図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステムを構成する第1及び第2噴射ノズルの概略
構成を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る車両用ウォッ
シャシステムの概略構成を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 車両用ウォッシャシステム 12 右ヘッドランプ(ヘッドランプ) 14 第1噴射ノズル 16 左ヘッドランプ(ヘッドランプ) 18 第2噴射ノズル 20 シリンダ(ノズル基部) 26 伸縮ノズル(ノズル噴射部) 36 圧縮コイルばね(付勢手段) 54 フロントガラス 56 フロントノズル 58 リヤガラス 60 リヤノズル 66 タンク 68 ポンプ装置 70 第1ポンプ装置 72 第2ポンプ装置 74 吸入口 76、78 連通孔(バルブ装置) 80 第1バルブ室(バルブ装置) 82 第2バルブ室(バルブ装置) 86、100 連通路(バルブ装置) 88 第1吐出口(吐出口) 90、104 吐出連通路(バルブ装置) 94、108 切欠き部(バルブ装置) 96 第1バルブ(バルブ装置) 102 第2吐出口(吐出口) 110 第2バルブ(バルブ装置) 116 インペラ 118 電気モータ 140 車両用ウォッシャシステム 142 第1噴射ノズル 144 第2噴射ノズル 146 伸縮ノズル(ノズル噴射部) 168 伸縮用液室 200 車両用ウォッシャシステム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の左右にそれぞれ配置されたヘッドラ
    ンプに対応してそれぞれ車両の左右に配置され、供給さ
    れた洗浄液を前記ヘッドランプへ向けて噴射する第1噴
    射ノズル及び第2噴射ノズルと、 前記車両に設けられ、供給された洗浄液を該車両のフロ
    ントガラスへ向けて噴射するフロントノズルと、 前記洗浄液を貯留するタンクと、 前記タンクに設けられると共に前記第1噴射ノズル、第
    2噴射ノズル及び前記フロントノズルに前記洗浄液を供
    給可能に接続され、作動されることで前記タンク内の洗
    浄液を圧送するポンプ装置と、 を備えた車両用ウォッシャシステムにおいて、 前記ホンプ装置は、 前記洗浄液を択一的に吐出する2つの吐出口を有し、一
    方の吐出口が前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルの
    何れか一方に前記洗浄液を供給可能に接続されると共
    に、他方の吐出口が前記フロントノズルに前記洗浄液を
    供給可能に接続される第1ポンプ装置と、 前記洗浄液を吐出する少なくとも1つの吐出口を有し、
    該少なくとも1つの吐出口が前記第1噴射ノズル及び第
    2噴射ノズルの他方に前記洗浄液を供給可能に接続され
    る第2ポンプ装置と、を備えて構成された、 ことを特徴とする車両用ウォッシャシステム。
  2. 【請求項2】前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズル
    は、 前記車両に固定されたノズル基部と、該ノズル基部に伸
    縮方向へのスライド可能に設けられたノズル噴射部と、
    該ノズル噴射部を前記ノズル基部に対する短縮方向へ付
    勢する付勢手段とを有し、 供給される洗浄液の液圧によって前記ノズル噴射部が前
    記ノズル基部に対して初期位置から噴射位置へ伸長して
    該洗浄液を噴射し、該噴射後は前記付勢手段の付勢力に
    よって前記ノズル噴射部が前記ノズル基部に対して前記
    噴射位置から前記初期位置へ復帰する、ことを特徴とす
    る請求項1記載の車両用ウォッシャシステム。
  3. 【請求項3】車両の左右にそれぞれ配置されたヘッドラ
    ンプに対応してそれぞれ車両の左右に配置され、供給さ
    れた洗浄液を前記ヘッドランプへ向けて噴射する第1噴
    射ノズル及び第2噴射ノズルと、 前記車両に設けられ、供給された洗浄液を該車両のフロ
    ントガラスへ向けて噴射するフロントノズルと、 前記洗浄液を貯留するタンクと、 前記タンクに設けられると共に前記第1噴射ノズル、第
    2噴射ノズル及び前記フロントノズルに前記洗浄液を供
    給可能に接続され、作動されることで前記タンク内の洗
    浄液を圧送するポンプ装置と、 を備えた車両用ウォッシャシステムにおいて、 前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルは、 前記車両に固定されたノズル基部と、該ノズル基部に伸
    縮方向へのスライド可能に設けられたノズル噴射部とを
    有し、 前記ノズル基部とノズル噴射部との間に形成された伸縮
    用液室に供給される前記洗浄液の液圧によって前記ノズ
    ル噴射部が前記ノズル基部に対して初期位置から噴射位
    置へ伸長すると共に、前記ノズル噴射部に独立して供給
    される前記洗浄液を噴射し、 前記ホンプ装置は、 前記洗浄液を択一的に吐出する2つの吐出口を有し、一
    方の吐出口が前記第1噴射ノズル及び第2噴射ノズルの
    各前記伸縮用液室並びに各ノズル噴射部の何れか一方に
    前記洗浄液を供給可能に接続されると共に、他方の吐出
    口が前記フロントノズルに前記洗浄液を供給可能に接続
    される第1ポンプ装置と、 前記洗浄液を吐出する少なくとも1つの吐出口を有し、
    該少なくとも1つの吐出口が前記第1噴射ノズル及び第
    2噴射ノズルの各前記伸縮用液室並びに各ノズル噴射部
    の他方に前記洗浄液を供給可能に接続される第2ポンプ
    装置と、 を備えて構成された、 ことを特徴とする車両用ウォッシャシステム。
  4. 【請求項4】前記車両に設けられ、供給された洗浄液を
    該車両のリヤガラスへ向けて噴射するリヤノズルを備
    え、 前記第2ポンプ装置は、前記洗浄液を択一的に吐出する
    前記少なくとも1つの吐出口を含む2つの吐出口を有
    し、前記少なくとも1つの吐出口以外の吐出口が前記リ
    ヤノズルに前記洗浄液を供給可能に接続される、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項記
    載の車両用ウォッシャシステム。
  5. 【請求項5】前記第1ポンプ装置、または前記第1ポン
    プ装置及び第2ポンプ装置の双方は、 正転及び逆転可能な電気モータと、 前記電気モータの回転軸に固定されたインペラと、 前記タンクに接続された吸入口と、 前記インペラの正転による前記洗浄液の流圧によって作
    動して前記吸入口と前記2つの吐出口の何れか一方のみ
    とを連通させると共に、前記インペラの逆転による前記
    洗浄液の流圧によって作動して前記吸入口と前記2つの
    吐出口の他方のみとを連通させるバルブ装置と、 を備えて構成された、ことを特徴とする請求項1乃至請
    求項4の何れか1項記載の車両用ウォッシャシステム。
JP2001318883A 2001-08-24 2001-10-17 車両用ウォッシャシステム Expired - Fee Related JP3857563B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318883A JP3857563B2 (ja) 2001-08-24 2001-10-17 車両用ウォッシャシステム
US10/211,261 US6669110B2 (en) 2001-08-24 2002-08-05 Washer system having single tank for storing cleaning liquid
DE10238749A DE10238749A1 (de) 2001-08-24 2002-08-23 Waschsystem mit einzelnem Behälter zum Speichern von Reinigungsflüssigkeit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253884 2001-08-24
JP2001-253884 2001-08-24
JP2001318883A JP3857563B2 (ja) 2001-08-24 2001-10-17 車両用ウォッシャシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137076A true JP2003137076A (ja) 2003-05-14
JP3857563B2 JP3857563B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=26620911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318883A Expired - Fee Related JP3857563B2 (ja) 2001-08-24 2001-10-17 車両用ウォッシャシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6669110B2 (ja)
JP (1) JP3857563B2 (ja)
DE (1) DE10238749A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543669A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 自動車のヘッドライトのレンズのためのクリーニング装置
KR101218327B1 (ko) * 2010-10-06 2013-01-04 보그워너베루시스템즈코리아 주식회사 워셔 펌프
JP2013144536A (ja) * 2011-08-22 2013-07-25 Asmo Co Ltd 洗浄システム
JP2014125057A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用洗浄装置
JP2014125056A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用洗浄装置
JP2015083830A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 アスモ株式会社 電動ポンプ、及び車載光学センサ洗浄装置
WO2018135469A1 (ja) * 2017-01-23 2018-07-26 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステムおよび車両用クリーナシステムを備える車両
CN108973866A (zh) * 2018-07-27 2018-12-11 安徽新华学院 一种汽车观后镜雨刮器
CN110884464A (zh) * 2018-09-10 2020-03-17 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
WO2020162085A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステム
CN113727891A (zh) * 2019-03-26 2021-11-30 法雷奥系统公司 用于清洁机动车辆的至少两个传感器/发射器的系统

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951223B2 (en) * 2001-10-17 2005-10-04 Asmo Co., Ltd. Cleaning liquid supply system having pumps connected to tank
US7434748B2 (en) * 2003-12-05 2008-10-14 Koito Manufacturing Co. Ltd. Vehicle lamp washing device
US8511582B2 (en) * 2011-05-06 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Selectable windshield washer spray pattern
US20130177451A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-11 Continental Automotive Systems, Inc. Washer system and pump for same
DE112017001606T5 (de) * 2016-03-31 2018-12-13 Denso Corporation Reinigungsvorrichtung für einen bordseitigen optischen Sensor
EP3272596B1 (en) * 2016-07-22 2019-02-27 Fico Transpar, S.A. Fluid-ejection device
US10532368B2 (en) * 2016-07-22 2020-01-14 Fico Transpar, S.A. Fluid ejection device
EP3318452A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-09 Fico Transpar, S.A. Fluid-ejection device
DE102017201756B4 (de) 2017-02-03 2020-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reinigungsanlage für einen Kraftwagen
DE102017108901A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 Valeo Wischersysteme Gmbh Reinigungseinrichtung für Fahrzeuge und Verfahren zur Reinigung von Oberflächen an Fahrzeugen
JP6537563B2 (ja) * 2017-06-28 2019-07-03 本田技研工業株式会社 洗浄ユニット
DE102018210254A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Continental Automotive Gmbh Elektronisch geregeltes hydraulisches Reinigungssystem
US10960854B2 (en) 2018-08-03 2021-03-30 Maric Ltd. System for washing motor vehicle headlights
CN112678145B (zh) * 2021-01-12 2024-04-26 中国商用飞机有限责任公司 喷嘴装置和风挡清洗系统及其控制方法
JP2022124131A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 トヨタ自動車株式会社 洗浄装置
CN116697083B (zh) * 2023-08-08 2023-10-13 康硕(德阳)智能制造有限公司 一种球阀

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1114232A (en) * 1963-11-25 1968-05-22 Andrew William Rodger Improvements in or relating to means for cleaning surfaces
US3574337A (en) * 1969-06-17 1971-04-13 Gen Motors Corp Windshield and headlamp washer system
JPH0495859U (ja) 1991-01-18 1992-08-19
DE4416924A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-16 Hella Kg Hueck & Co Düsenträger einer Scheibenwaschanlage für Fahrzeuge, insbesondere Fahrzeug-Scheinwerfer
US5657929A (en) * 1995-07-28 1997-08-19 Sprague Controls, Inc. Air-liquid system for cleaning vehicle headlight lens and similar surfaces
JPH10194092A (ja) 1997-01-08 1998-07-28 Koito Mfg Co Ltd ヘッドランプクリーナー

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543669A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 自動車のヘッドライトのレンズのためのクリーニング装置
US8876019B2 (en) 2005-06-24 2014-11-04 Continental Automotive Gmbh Cleaning device for a lens of a headlight of a motor vehicle
KR101218327B1 (ko) * 2010-10-06 2013-01-04 보그워너베루시스템즈코리아 주식회사 워셔 펌프
JP2013144536A (ja) * 2011-08-22 2013-07-25 Asmo Co Ltd 洗浄システム
JP2014125057A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用洗浄装置
JP2014125056A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用洗浄装置
JP2015083830A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 アスモ株式会社 電動ポンプ、及び車載光学センサ洗浄装置
US10738771B2 (en) 2013-09-19 2020-08-11 Denso Corporation Electric pump and cleaning device for on-vehicle optical sensor
JPWO2018135469A1 (ja) * 2017-01-23 2019-11-07 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステムおよび車両用クリーナシステムを備える車両
JP6998328B2 (ja) 2017-01-23 2022-02-10 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステムおよび車両用クリーナシステムを備える車両
CN110214102A (zh) * 2017-01-23 2019-09-06 株式会社小糸制作所 车辆用清洗系统以及具备车辆用清洗系统的车辆
WO2018135469A1 (ja) * 2017-01-23 2018-07-26 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステムおよび車両用クリーナシステムを備える車両
CN110214102B (zh) * 2017-01-23 2022-12-06 株式会社小糸制作所 车辆用清洗系统以及具备车辆用清洗系统的车辆
CN108973866A (zh) * 2018-07-27 2018-12-11 安徽新华学院 一种汽车观后镜雨刮器
CN108973866B (zh) * 2018-07-27 2024-05-14 安徽新华学院 一种汽车观后镜雨刮器
JP2020043662A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7110848B2 (ja) 2018-09-10 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN110884464A (zh) * 2018-09-10 2020-03-17 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
WO2020162085A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステム
JP7443261B2 (ja) 2019-02-04 2024-03-05 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステム
CN113727891A (zh) * 2019-03-26 2021-11-30 法雷奥系统公司 用于清洁机动车辆的至少两个传感器/发射器的系统
CN113727891B (zh) * 2019-03-26 2024-01-02 法雷奥系统公司 用于清洁机动车辆的至少两个传感器/发射器的系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3857563B2 (ja) 2006-12-13
US6669110B2 (en) 2003-12-30
DE10238749A1 (de) 2003-08-14
US20030047621A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857563B2 (ja) 車両用ウォッシャシステム
JP2003054385A (ja) ヘッドランプクリーナ及び噴射制御方法
CN108602491B (zh) 车载光学传感器清洗装置
JP2013514920A (ja) 自動車用ワイパ及びワイパの作動方法
CN107640132A (zh) 流体喷射装置
JP2013514921A (ja) 自動車に取り付けられている、付属のウィンドウウォッシャを備えるワイパの配置
JP2005524574A (ja) 動力車両のヘッドランプ用清掃システム
JP6354169B2 (ja) 車両用ワイパ装置
CN112672933A (zh) 用于清洁车窗的刮水片和刮水器系统以及产生清洁泡沫的方法
JP4919861B2 (ja) 高圧洗浄車
JP2019037960A (ja) 洗浄装置
JP2018184023A (ja) 車載カメラ洗浄装置
JP2007015450A (ja) 車両用ウォッシャ装置
US20080061168A1 (en) Spray head
JP2003118545A (ja) 洗浄液供給装置
JP3720702B2 (ja) ヘッドランプクリーナ
JP4011413B2 (ja) 清掃車両の流体噴射機構
US20200370665A1 (en) Device and method for washing a surface of a motor vehicle part and fluid control valve for such device
KR200151284Y1 (ko) 와셔액 분무장치
JP2023136769A (ja) バックカメラの洗浄装置
KR20130045055A (ko) 워셔 펌프 및 그를 이용한 워셔액 분사 장치
JPWO2018154622A1 (ja) 回転霧化式塗装機
KR0145233B1 (ko) 승강식 와셔액 노즐구조
KR200188301Y1 (ko) 세척액분사장치
JP2004314792A (ja) 車両用ウォッシャ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees