JP2003131157A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP2003131157A JP2003131157A JP2001329485A JP2001329485A JP2003131157A JP 2003131157 A JP2003131157 A JP 2003131157A JP 2001329485 A JP2001329485 A JP 2001329485A JP 2001329485 A JP2001329485 A JP 2001329485A JP 2003131157 A JP2003131157 A JP 2003131157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- dot
- time
- synchronization detection
- writing start
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/053—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02406—Arrangements for positioning elements within a head
- H04N2201/02439—Positioning method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04732—Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04744—Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
- H04N2201/04781—Controlling the phase of the signals
- H04N2201/04784—Controlling the phase of the signals using one or more clock signals selected from a number of clock signals of different phases
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
- H04N2201/04781—Controlling the phase of the signals
- H04N2201/04786—Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04794—Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
に入射するビーム間隔が短くなっても各ビームの書き込
み開始位置を正確に制御する。 【解決手段】 時間計測ブロック39は光検出器25に
より検知された複数の光ビームの先行ビームの同期検知
時点から後続ビームの同期検知時点までの区間において
ドットクロックより高い周波数のクロックをカウント
し、カウント値に基づいて各ビームの書き込む開始時点
を決定する。位相調整ブロック35は、決定された各ビ
ームの書き込む開始時点に応じて各ドットをドットクロ
ックより高い周波数のクロックによりドット単位未満で
遅延する。
Description
各々の被走査面上における走査位置を主走査方向及び副
走査方向にずらすとともに、複数ラインを偏向手段によ
り主走査方向に同時に走査する画像形成装置に関する。
いて各ビームの書き込む開始時点を補正する従来の方法
として、例えば特開平6−300980号公報、特開平
9−66630号公報、特開平10−68900号公
報、特開平11−194283号公報などに提案されて
いる。
タの高速化の実現手段として、ポリゴンモータの高速
化、マルチビーム化が要求される。マルチビームを使用
し、各ビームの書き出し位置を各々の発光から得られる
同期信号によって決定されるシステムにおいては、ポリ
ゴンモータの高速化に伴い、各ビーム入射の間隔が短く
なっている。
ラーの高速化して同期検知センサに入射するビーム間隔
が短くなっても各ビームの書き込み開始位置を正確に制
御することができる画像形成装置を提供することを目的
とする。
達成するために、複数の光ビームの各々の被走査面上に
おける走査位置を主走査方向及び副走査方向にずらすと
ともに、前記複数ラインを偏向手段により主走査方向に
同時に走査する画像形成装置において、前記複数の光ビ
ームを検知する1つの同期検知センサと、前記同期検知
センサにより検知された前記複数の光ビームの先行ビー
ムの同期検知時点から後続ビームの同期検知時点までの
区間においてドットクロックより高い周波数のクロック
をカウントする手段と、前記カウント値に基づいて各ビ
ームの書き込む開始時点を決定する手段と、前記決定さ
れた各ビームの書き込む開始時点から、各ドットをドッ
トクロックより高い周波数のクロックによりドット単位
未満で書き込む手段とを備えたことを特徴とする。
ットクロックより高い周波数のクロックの周波数が、前
記ドットクロックの逓倍であることを特徴とする。
施の形態について説明する。図1は本発明に係る画像形
成装置の一実施形態として、デジタル複写機を示す概略
ブロック図である。このデジタル複写機は、原稿画像を
読み取るスキャナ部1aとプリンタ部1bを有する。ス
キャナ部1aは読み取った信号をA/D変換して黒オフ
セット補正、シェーディング補正、画素位置補正を行う
VPU2と、画像処理を行うIPU3を有する。プリン
タ部1bはドラム上に静電潜像データの結像を行う2つ
の半導体レーザ(LD部)21−1、21−2と、プリ
ンタ部1bの制御を行うGAVD4と、LD部21−
1、21−2の制御を行うLD制御部5を有する。
実行するCPU7と、制御プログラムが格納されている
ROM8と、制御プログラムが一時的に使用するRAM
9と、読み取った画像を記憶する画像メモリ12と、各
装置間のデータのやりとりを行う内部システムバス10
と、システムバス10とIPU3間のインターフェース
を行うI/F11と、ユーザが指示を与える操作部13
等により構成されている。
ト部の概略図であり、LD部21−1、21−2のそれ
ぞれは同じ構成であり、LD26、光検出器(PD)2
7及びLDドライバ28を有する。LD部21−1、2
1−2の各LD26は主走査方向及び副走査方向に離間
して配置されている。各LD26より前方に出射された
レーザービームは図示しないコリメータレンズによりコ
リメートされて回転多面鏡からなる偏向器22で偏向さ
れ、fθレンズ23により感光体ドラム24の帯電器で
一様に帯電された表面に結像されてその結像スポットが
偏向器22の回転で感光体24の軸方向に反復して移動
すると同時に感光体ドラム24が回転する。
込領域外に設けられ、回転多面鏡(偏向器)22で偏向
されたレーザービームを検出して同期検知信号を発生す
る。GAVD4は、各LD26によって得られた同期信
号を各LD26毎に分離を行い、分離後の複数の同期検
知信号DET1、DET2が各LD26での書き出し位
置を算出する基準信号となる。GAVD4は、画像情報
信号を半導体レーザ駆動回路(LDドライバ)28に印
加するが、そのタイミングを光検出器25から同期信号
を基に作成された検知信号DET1、DET2により制
御する。
信号により、各LD26を駆動させて、感光体ドラム2
4上に潜像画像を形成させ、この静電潜像は現像器で現
像されて転写器で転写紙等に転写される。また、LD2
6から後方へのレーザビームはPD27に入射してその
光強度が検出され、半導体レーザ駆動回路28が光検出
器27の出力信号に応じて半導体レーザ駆動回路26を
制御してLD26の出力光量を一定に制御する(APC
制御)。
D4の概略構成ブロック図である。IPU3からの画像
データは、速度変換及びフォーマット変換を行うメモリ
コントロールブロック31と、メモリコントロールブロ
ック31からの画像データを画像処理する画像処理部3
2と、画像処理部32からの画像データをγ変換、Pセ
ンサパターン付与等の処理を行う出力データコントロー
ル部33と、時間計測ブロック39の計測結果よりドッ
ト単位の画像遅延動作を行うFIFO34と、時間計測
ブロック39の計測結果により、ドット単位未満の画像
遅延動作を行う位相調整ブロック35を介して2ライン
分の画像信号PWM1、PWM2として出力される。
向の動作開始位置を決定するゲート信号を作成するゲー
トコントロール部36と、書き込みクロックWCLK及
びポリゴンクロックCLKを作成するCLK発生部37
と、同期検知板上の光検出器25からの同期信号の分離
を行う同期信号分離部38と、分離後の同期検知信号D
ET1、DET2間の書き込みクロックWCLK数(時
間)を計測する時間計測ブロック39と、本体のCPU
7によって転送された設定データを各ブロックに提供す
るCPUI/F40によって構成されている。
画像CLKの逓倍の周波数(ACLK)をPLLにより
作成し、ACLKを分周する事で、画像CLK(WCL
K)を作成している。本実施例では、WCLKの周波数
は、ACLKを8分周した周波数として説明を行う。
理部32から入力されたデータに、プロセス条件を決定
するデータ取得のためにドラム24上にある一定の濃度
のトナーをのせるためのPセンサパターンを付与するP
パターンブロック、データの重みを変化させるγ変換ブ
ロック、LD26の光量を一定に保つためのAPC動作
タイミングに同期して画像を付与するAPCブロック、
各LDの発光ドット数を計測する画素カウントブロッ
ク、同期検出用の発光データを付与するLDon/offブロ
ックからなる。
に示す。同期信号分離部38は同期検知信号DET1,
DET2の分離を、ゲートコントロール部36が発生す
る各LDの強制点灯信号BD1、BD2のand条件に
て行う。同期信号分離部38により分離された同期検知
信号DET1,DET2は時間計測ブロック39に入力
され、同期検知信号DETP1をカウンタリセット信
号、同期検知信号DET2をカウンタ停止信号として、
ACLKによりカウンタが動作され、DET1〜DET
2間の距離がカウンタ値として計測される。時間計測ブ
ロック39は、前記計測値を画像CLK部分と画像CL
K未満部分に切り分けて、それぞれの情報をFIFO3
4、位相調整ブロック35に供給する。前記情報を基
に、FIFO34ではドット単位の画像遅延を、位相調
整ブロック35ではドット単位未満の画像遅延動作を行
う。
る。光検知器25により検知された信号は、内部信号B
D1、BD2により同期検知信号DET1,DET2に
分離され、計測カウンタによりその距離をカウントす
る。すなわち、DET1によりリセットされ、書込CL
K(WCLK)にてカウントアップ、DET2によりカ
ウントアップ停止を行うことにより、2つのLD26間
の主走査方向の距離をカウンタ値として計測を行う。
(実施例では、ACLK、27CLK分の距離)この
後、計測結果「27CLK(ACLK)」を「画素3ド
ット+(3/8ドット)」を情報を切り分けることによ
り、各LD26の主走査方向の書込み位置を決定する。
用した画像ドット単位での遅延の詳細例を示す。同期検
知信号DET1によりリセットされ、書込CLK(WC
LK)によりカウントアップする主走査カウンタを監
視、比較することにより、図4で求めたドット単位の計
測結果に対応した各FIFO34に対してのリードスタ
ート信号(RDST1,RDST2)を作成する。
ウンタがリセットされ、以降、カウントを開始する。
たら、FIFO34への書込みを開始するFILGAT
E信号が発生する。FILGATE信号の立ち上がりに
よってFIFO34のライトアドレスはリセットされ
る。
O読出設定値、ここでは「8」)にきたら、先行LD2
6−1用のFIFO34から読み出すタイミングを決定
するRDST1信号を発生する。この信号によりFIF
O34のリードアドレスは一旦リセットされる。以降、
このカウンタ値にしたがって画像データはFIFO34
から読み出される。
FO読出設定値+計測結果」(ここでは、8+3=1
1)と一致した時、後行LD26−2用のFIFO34
から読み出すタイミングを決定するRDST2信号を発
生する。この信号により後行LD26−2用FIFO3
4のリードアドレスは一旦リセットされる。以降、この
カウンタ値にしたがって画像データはFIFO34から
読み出される。上記のように、LD26間の距離をFI
FO読み出しタイミングに反映する事で、ドット単位で
の主走査方向の位置合わせの実現を行っている。
相調整ブロック35の詳細例を示し、8個のFF1〜F
F8(及びセレクタSEL1〜SEL7)を並べて、A
CLKにて順次シフトさせることで実現する。位相調整
ブロック35に供給される遅延情報に基づき(ここで
は、3/8ドット遅延)、指定のセレクタ回路を動作さ
せる(本実施例では、セレクタSEL3)。これによれ
ば、セレクタSEL3により、前段からの画像情報がF
F3に供給され、FF2、FF1を順次介すことで、3
/8ドット遅延を実現することができる。
の距離を同期信号の分離から算出して、その計測結果を
反映する様にしているが、予め、固定値として、このズ
レの値がメカ的に算出されている場合は、SPモードと
呼ばわれる特殊モードを用いることで、この固定値を優
先的に反映することも可能である。
と、予めSPモードで設定される設定値から、得られる
同期検知信号個数以上の各LDの遅延量を求め、遅延を
実現した実施例を示す。4個存在するLD1〜LD4に
おいて、1番目に先行するLD1と3番目に先行するL
D3において同期を確保する.2番目のLD2と4番目
のLD4はメカ的に、1番目のLD1、3番目のLD3
に対しての距離が決定されており、その情報はSPモー
ドと呼ばれる特殊モードにて予め設定されている。
+5/8)が設定されているLD3〜LD4間:DEL
AY34:(2+3/8)が設定されている本実施例で
は、同期検知信号から得られる情報DELAY3と、D
ELAY12、DELAY34の情報から、各LDの先
頭LDからの遅延量を求め、画像データに反映する。
数の光ビームを検知する1つの同期検知センサと、同期
検知センサにより検知された複数の光ビームの先行ビー
ムの同期検知時点から後続ビームの同期検知時点までの
区間においてドットクロックより高い周波数のクロック
をカウントする手段と、カウント値に基づいて各ビーム
の書き込む開始時点を決定する手段と、決定された各ビ
ームの書き込む開始時点から、各ドットをドットクロッ
クより高い周波数のクロックによりドット単位未満で書
き込む手段とを備えたので、また、前記ドットクロック
より高い周波数のクロックの周波数を、前記ドットクロ
ックの逓倍としたので、ポリゴンミラーの高速化して同
期検知センサに入射するビーム間隔が短くなっても各ビ
ームの書き込み開始位置を正確に制御することができ
る。
デジタル複写機を示す概略ブロック図である。
図である。
る。
グチャートである。
を説明するためのタイミングチャートである。
図である。
を示す説明図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 複数の光ビームの各々の被走査面上にお
ける走査位置を主走査方向及び副走査方向にずらすとと
もに、前記複数ラインを偏向手段により主走査方向に同
時に走査する画像形成装置において、 前記複数の光ビームを検知する1つの同期検知センサ
と、 前記同期検知センサにより検知された前記複数の光ビー
ムの先行ビームの同期検知時点から後続ビームの同期検
知時点までの区間においてドットクロックより高い周波
数のクロックをカウントする手段と、 前記カウント値に基づいて各ビームの書き込む開始時点
を決定する手段と、 前記決定された各ビームの書き込む開始時点から、各ド
ットをドットクロックより高い周波数のクロックにより
ドット単位未満で書き込む手段と、を備えたことを特徴
とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記ドットクロックより高い周波数のク
ロックの周波数は、前記ドットクロックの逓倍であるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001329485A JP2003131157A (ja) | 2001-10-26 | 2001-10-26 | 画像形成装置 |
DE60225885T DE60225885T2 (de) | 2001-10-26 | 2002-10-25 | Bilderzeugungsgerät |
EP02023789A EP1307040B1 (en) | 2001-10-26 | 2002-10-25 | Image forming apparatus |
US10/279,558 US6879334B2 (en) | 2001-10-26 | 2002-10-25 | Image forming apparatus capable of controlling write start position of each beam |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001329485A JP2003131157A (ja) | 2001-10-26 | 2001-10-26 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003131157A true JP2003131157A (ja) | 2003-05-08 |
Family
ID=19145382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001329485A Pending JP2003131157A (ja) | 2001-10-26 | 2001-10-26 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6879334B2 (ja) |
EP (1) | EP1307040B1 (ja) |
JP (1) | JP2003131157A (ja) |
DE (1) | DE60225885T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008257140A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Canon Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004006123A1 (de) | 2004-02-06 | 2005-08-25 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Elektronisches Vorschaltgerät mit Zeitgeberkorrektur |
JP4597719B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-12-15 | 株式会社東芝 | ビーム光走査装置、画像形成装置 |
JP4523462B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-08-11 | 株式会社東芝 | ビーム光走査装置、画像形成装置、及びビーム光発生の制御方法 |
JP2006248111A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toshiba Corp | ビーム光走査装置、画像形成装置、及びビーム光発生の制御方法 |
JP4570156B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2010-10-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4836267B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3191231B2 (ja) | 1993-04-15 | 2001-07-23 | コニカ株式会社 | 画像形成装置の主走査方向ビームずれ補正装置 |
JPH0825686A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-01-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3499984B2 (ja) | 1995-08-31 | 2004-02-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH09183250A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-07-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH09318895A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH1068900A (ja) * | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Ricoh Co Ltd | 光ビーム検出方法 |
JP3535686B2 (ja) * | 1997-03-03 | 2004-06-07 | 株式会社リコー | マルチビームレーザ走査装置 |
JPH11194283A (ja) | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US5966231A (en) * | 1998-08-07 | 1999-10-12 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for aligning multiple laser beams |
-
2001
- 2001-10-26 JP JP2001329485A patent/JP2003131157A/ja active Pending
-
2002
- 2002-10-25 US US10/279,558 patent/US6879334B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-25 DE DE60225885T patent/DE60225885T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-25 EP EP02023789A patent/EP1307040B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008257140A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Canon Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60225885T2 (de) | 2009-04-09 |
EP1307040A1 (en) | 2003-05-02 |
US6879334B2 (en) | 2005-04-12 |
EP1307040B1 (en) | 2008-04-02 |
US20030090744A1 (en) | 2003-05-15 |
DE60225885D1 (de) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070030548A1 (en) | Apparatus for generating pulse-modulated signal | |
JP2584111B2 (ja) | 画素位置を修正する方法 | |
US6246463B1 (en) | Optical laser scanning device and image forming apparatus having the optical laser scanning device | |
JP4227817B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1110943A (ja) | データ処理装置 | |
JP2003131157A (ja) | 画像形成装置 | |
US5965869A (en) | Method of leading in APC control and image forming apparatus using the same | |
JPH10232357A (ja) | 光走査装置 | |
JP4134999B2 (ja) | 発光タイミング調整方法、レーザ走査装置及び画像形成装置 | |
JP2003276234A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1142814A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006159586A (ja) | マルチビーム画像形成装置 | |
JP2001296489A (ja) | 光走査装置 | |
JP2003131156A (ja) | 画像形成装置 | |
US6791722B1 (en) | Light beam scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2002139690A (ja) | 光ビーム走査装置および画像形成装置 | |
JP4235292B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2965527B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06206342A (ja) | マルチビーム記録装置 | |
JP2001088348A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3443242B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2001051216A (ja) | 光ビーム走査制御回路及びそれを用いた光学ユニット並びに画像形成装置 | |
JPH06206343A (ja) | マルチビーム記録装置 | |
JP3600024B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000094740A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080115 |