JP2003130153A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機

Info

Publication number
JP2003130153A
JP2003130153A JP2001332179A JP2001332179A JP2003130153A JP 2003130153 A JP2003130153 A JP 2003130153A JP 2001332179 A JP2001332179 A JP 2001332179A JP 2001332179 A JP2001332179 A JP 2001332179A JP 2003130153 A JP2003130153 A JP 2003130153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
gear
gear device
rotating element
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001332179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630132B2 (ja
Inventor
Terubumi Miyazaki
光史 宮崎
Yoshihiro Iijima
祥浩 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001332179A priority Critical patent/JP3630132B2/ja
Priority to US10/281,958 priority patent/US7094174B2/en
Priority to DE10250371A priority patent/DE10250371A1/de
Publication of JP2003130153A publication Critical patent/JP2003130153A/ja
Priority to US10/986,120 priority patent/US7037233B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3630132B2 publication Critical patent/JP3630132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2個のクラッチで前進6段の多段変速を可能
とする。 【解決手段】 第1遊星歯車装置12および第2遊星歯
車装置14のサンギヤS1、S2が互いに連結されて第
1回転要素RM1、キャリアC1、C2が互いに連結さ
れて第2回転要素RM2、リングギヤR1によって第3
回転要素RM3、リングギヤR2によって第4回転要素
RM4が、それぞれ構成されている。RM1はブレーキ
B1によってケース26に連結され、RM2はブレーキ
B2によってケース26に連結され、RM1はクラッチ
CL1を介して入力軸22に連結され、RM2はクラッ
チCL2を介して入力軸22に連結され、RM4は第3
遊星歯車装置18のリングギヤR3に一体的に連結さ
れ、RM3は出力歯車24に一体的に連結されており、
(b) に示す作動表に従って「1st」〜「6th」の前
進6段および後進変速段「Rev」が成立させられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動変速機に係り、
特に、少ないクラッチ数で多段変速が可能な自動変速機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用の自動変速機として、複数の遊星
歯車装置とクラッチ、ブレーキを用いたものが多用され
ている。特開2000−199549号公報に記載の自
動変速機はその一例で、3組の遊星歯車装置と3つのク
ラッチおよび2つのブレーキを用いて前進6段の変速が
可能とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クラッ
チは回転するため、ドラムやシールリング、シリンダ室
の遠心油圧キャンセル機構などが必要で、ブレーキに比
べて重量が重くなるとともにコストが高くなり、また、
変速機の軸長に対しても不利になる。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
もので、その目的とするところは、2個のクラッチで前
進6段の多段変速を可能とすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、第1発明は、自動変速機において、(a) 第3遊星
歯車装置のサンギヤ、キャリア、およびリングギヤの何
れか1つが入力部材に連結されて回転駆動され、1つが
第3ブレーキによって選択的に回転停止させられ、1つ
が中間出力部材として前記入力部材に対して減速回転さ
せられて出力する副変速部と、(b) 第1遊星歯車装置お
よび第2遊星歯車装置のサンギヤ、キャリア、およびリ
ングギヤの一部が互いに連結されることによって4つの
回転要素が構成されるとともに、その4つの回転要素の
回転速度を直線で表すことができる共線図上においてそ
の4つの回転要素を一端から他端へ向かって順番に第1
回転要素、第2回転要素、第3回転要素、および第4回
転要素とした時、その第1回転要素は第1ブレーキによ
って選択的に回転停止させられ、第2回転要素は第2ブ
レーキによって選択的に回転停止させられ、第1回転要
素は第1クラッチを介して選択的に前記入力部材に連結
され、第2回転要素は第2クラッチを介して選択的に前
記入力部材に連結され、第4回転要素は前記中間出力部
材に一体的に連結され、第3回転要素は出力部材に一体
的に連結されて回転を出力する主変速部と、を備えてい
る一方、(c) 前記第2ブレーキおよび前記第3ブレーキ
が係合させられることによって最も大きい変速比の第1
変速段が成立させられ、前記第1ブレーキおよび前記第
3ブレーキが係合させられることによって前記第1変速
段よりも変速比が小さい第2変速段が成立させられ、前
記第1クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられ
ることによって前記第2変速段よりも変速比が小さい第
3変速段が成立させられ、前記第2クラッチおよび前記
第3ブレーキが係合させられることによって前記第3変
速段よりも変速比が小さい第4変速段が成立させられ、
前記第1クラッチおよび前記第2クラッチが係合させら
れることによって前記第4変速段よりも変速比が小さい
第5変速段が成立させられ、前記第2クラッチおよび前
記第1ブレーキが係合させられることによって前記第5
変速段よりも変速比が小さい第6変速段が成立させられ
ることを特徴とする。なお、変速比は、入力部材の回転
速度と出力部材の回転速度の比(=入力部材の回転速度
/出力部材の回転速度)である。
【0006】第2発明は、第1発明の自動変速機におい
て、(a) 前記第1遊星歯車装置および前記第2遊星歯車
装置は何れもシングルピニオン型であり、(b) 前記第1
回転要素は互いに連結された前記第1遊星歯車装置のサ
ンギヤおよび前記第2遊星歯車装置のサンギヤで、前記
第2回転要素は互いに連結された前記第1遊星歯車装置
のキャリアおよび前記第2遊星歯車装置のキャリアで、
前記第3回転要素は前記第1遊星歯車装置のリングギヤ
で、前記第4回転要素は前記第2遊星歯車装置のリング
ギヤであることを特徴とする。
【0007】第3発明は、第1発明の自動変速機におい
て、(a) 前記第1遊星歯車装置はシングルピニオン型
で、前記第2遊星歯車装置はダブルピニオン型であり、
(b) 前記第1回転要素は前記第1遊星歯車装置のサンギ
ヤで、前記第2回転要素は互いに連結された前記第1遊
星歯車装置のキャリアおよび前記第2遊星歯車装置のキ
ャリアで、前記第3回転要素は互いに連結された前記第
1遊星歯車装置のリングギヤおよび前記第2遊星歯車装
置のリングギヤで、前記第4回転要素は前記第2遊星歯
車装置のサンギヤであることを特徴とする。
【0008】
【発明の効果】このような自動変速機においては、3組
の遊星歯車装置と2つのクラッチおよび3つのブレーキ
を用いて前進6段の多段変速が達成されるため、3つの
クラッチおよび2つのブレーキを用いる場合に比較し
て、クラッチが少なくなった分だけ重量やコスト、軸長
を低減できる。
【0009】第2発明、第3発明は、第1発明の好適な
実施態様で、3つの遊星歯車装置として比較的小型(小
径)のものを使用しつつ、それ等のギヤ比ρを適当に定
めることにより第1変速段〜第6変速段の変速比を適切
に設定できる。また、第3発明では、シングルピニオン
型の第1遊星歯車装置およびダブルピニオン型の第2遊
星歯車装置のキャリア同士、リングギヤ同士が互いに連
結されているため、それ等を共用化してラビニヨ型とす
ることにより、部品点数や軸長を一層低減できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は車両用の自動変速機に好
適に適用され、例えば内燃機関等の走行用駆動源からト
ルクコンバータなどの流体継手を経て回転が入力され、
所定の変速比で変速して出力歯車や出力軸などの出力部
材から差動歯車装置を経て左右の駆動輪に伝達される
が、車両用以外の自動変速機にも適用され得る。入力部
材は、例えばトルクコンバータのタービン軸などであ
る。
【0011】自動変速機の車両に対する搭載姿勢は、自
動変速機の軸線が車両の幅方向となるFF(フロントエ
ンジン・フロントドライブ)車両などの横置き型でも、
自動変速機の軸線が車両の前後方向となるFR(フロン
トエンジン・リヤドライブ)車両などの縦置き型でも良
い。
【0012】自動変速機は、アクセル操作量や車速など
の運転状態に応じて自動的に変速段を切り換えるもので
も良いが、運転者のスイッチ操作(アップダウン操作な
ど)に従って変速段を切り換えるものでも良い。本発明
の自動変速機は、前進6段の多段変速が可能であるが、
前記第1クラッチおよび前記第2ブレーキを係合させる
ことによって後進変速段を成立させることもできる。
【0013】副変速部を構成している第3遊星歯車装置
としては、ダブルピニオン型、シングルピニオン型の何
れを採用することもできるが、等比級数的に変速比を設
定する上で副変速部の変速比を0.5程度とする場合、
径寸法を小さくする上でダブルピニオン型の遊星歯車装
置が好適に用いられる。すなわち、ダブルピニオン型の
遊星歯車装置のサンギヤが入力部材に連結されて回転駆
動され、キャリアが第3ブレーキによって選択的に回転
停止させられ、リングギヤが中間出力部材として前記入
力部材に対して減速回転させられて出力するように構成
されるか、或いはキャリアが入力部材に連結されて回転
駆動され、サンギヤが第3ブレーキによって選択的に回
転停止させられ、リングギヤが中間出力部材として前記
入力部材に対して減速回転させられて出力するように構
成される。
【0014】第1ブレーキ〜第3ブレーキ、第1クラッ
チ、第2クラッチとしては、油圧シリンダによって摩擦
係合させられる多板式や単板式、ベルト式などの油圧式
摩擦係合装置が好適に用いられるが、電磁式等の他の形
式の係合装置を採用することもできる。変速制御を容易
にするため、第2ブレーキと並列に一方向クラッチを設
けることもできる。エンジンブレーキが必要無い場合に
は、第2ブレーキに代えて一方向クラッチを設けるだけ
でも良い。回転を停止する点で一方向クラッチはブレー
キと同様の機能が得られるのである。第1ブレーキと並
列に、直列に接続されたブレーキおよび一方向クラッチ
を設けることも可能である。
【0015】第3発明では、第1遊星歯車装置および第
2遊星歯車装置のキャリア同士、リングギヤ同士をそれ
ぞれ共用化してラビニヨ型とすることができるが、別々
に構成して連結部材などで一体的に連結しても良い。
【0016】主変速部は、第2発明または第3発明のよ
うに構成することが望ましいが、それ等以外にも種々の
構成を採用できる。例えば、(a) 前記第1遊星歯車装置
はダブルピニオン型で、前記第2遊星歯車装置はシング
ルピニオン型であり、(b) 前記第1回転要素は前記第2
遊星歯車装置のサンギヤで、前記第2回転要素は互いに
連結された前記第1遊星歯車装置のサンギヤおよび前記
第2遊星歯車装置のキャリアで、前記第3回転要素は前
記第1遊星歯車装置のリングギヤで、前記第4回転要素
は互いに連結された前記第1遊星歯車装置のキャリアお
よび前記第2遊星歯車装置のリングギヤである場合も一
実施態様である。
【0017】また、(a) 前記第1遊星歯車装置はダブル
ピニオン型で、前記第2遊星歯車装置はシングルピニオ
ン型であり、(b) 前記第1回転要素は前記第2遊星歯車
装置のサンギヤで、前記第2回転要素は互いに連結され
た前記第1遊星歯車装置のキャリアおよび前記第2遊星
歯車装置のキャリアで、前記第3回転要素は前記第1遊
星歯車装置のリングギヤで、前記第4回転要素は互いに
連結された前記第1遊星歯車装置のサンギヤおよび前記
第2遊星歯車装置のリングギヤである場合も一実施態様
である。
【0018】また、(a) 前記第1遊星歯車装置はダブル
ピニオン型で、前記第2遊星歯車装置はシングルピニオ
ン型であり、(b) 前記第1回転要素は前記第2遊星歯車
装置のサンギヤで、前記第2回転要素は互いに連結され
た前記第1遊星歯車装置のサンギヤおよび前記第2遊星
歯車装置のキャリアで、前記第3回転要素は互いに連結
された前記第1遊星歯車装置のリングギヤおよび前記第
2遊星歯車装置のリングギヤで、前記第4回転要素は前
記第1遊星歯車装置のキャリアである場合も一実施態様
である。
【0019】主変速部と副変速部との位置関係や、主変
速部の第1遊星歯車装置と第2遊星歯車装置との位置関
係は特に限定されず、例えば副変速部の第3遊星歯車装
置と第2遊星歯車装置との間に第1遊星歯車装置を配置
するなど、種々の態様が可能である。
【0020】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ
詳細に説明する。図1の(a) は、第1発明および第2発
明の一実施例である車両用自動変速機10の骨子図で、
(b) は複数の変速段を成立させる際の係合要素および変
速比を説明する作動表である。この車両用自動変速機1
0は、FF車両などの横置き用のもので、シングルピニ
オン型の第1遊星歯車装置12およびシングルピニオン
型の第2遊星歯車装置14を主体として構成されている
主変速部16と、ダブルピニオン型の第3遊星歯車装置
18を主体として構成されている副変速部20とを有
し、入力軸22の回転を変速して出力歯車24から出力
する。入力軸22は入力部材に相当するもので、エンジ
ン等の走行用駆動源によって回転駆動されるトルクコン
バータのタービン軸などであり、出力歯車24は出力部
材に相当するもので、差動歯車装置を介して左右の駆動
輪を回転駆動する。なお、この車両用自動変速機10は
中心線に対して略対称的に構成されており、図1(a) で
は中心線の下半分が省略されている。以下の各実施例に
ついても同様である。
【0021】上記副変速部20を構成している第3遊星
歯車装置18のサンギヤS3は入力軸22に連結されて
回転駆動され、キャリアC3は第3ブレーキB3を介し
て回転不能にケース26に固定され、リングギヤR3は
中間出力部材として入力軸22に対して減速回転させら
れて出力する。また、主変速部16を構成している第1
遊星歯車装置12および第2遊星歯車装置14は、一部
が互いに連結されることによって4つの回転要素RM1
〜RM4が構成されており、具体的には、第1遊星歯車
装置12のサンギヤS1および第2遊星歯車装置14の
サンギヤS2が互いに連結されて第1回転要素RM1が
構成され、第1遊星歯車装置12のキャリアC1および
第2遊星歯車装置14のキャリアC2が互いに連結され
て第2回転要素RM2が構成され、第1遊星歯車装置1
2のリングギヤR1によって第3回転要素RM3が構成
され、第2遊星歯車装置14のリングギヤR2によって
第4回転要素RM4が構成されている。そして、第1回
転要素RM1(サンギヤS1、S2)は第1ブレーキB
1によって選択的にケース26に連結されて回転停止さ
せられ、第2回転要素RM2(キャリアC1、C2)は
第2ブレーキB2によって選択的にケース26に連結さ
れて回転停止させられ、第1回転要素RM1(サンギヤ
S1、S2)は第1クラッチCL1を介して選択的に前
記入力軸22に連結され、第2回転要素RM2(キャリ
アC1、C2)は第2クラッチCL2を介して選択的に
入力軸22に連結され、第4回転要素RM4(リングギ
ヤR2)は中間出力部材である前記第3遊星歯車装置1
8のリングギヤR3に一体的に連結され、第3回転要素
RM3(リングギヤR1)は前記出力歯車24に一体的
に連結されて回転を出力するようになっている。第1ブ
レーキB1〜第3ブレーキB3、第1クラッチCL1、
第2クラッチCL2は、何れも油圧シリンダによって摩
擦係合させられる多板式の油圧式摩擦係合装置である。
なお、第2回転要素RM2とケース26との間には、第
2回転要素RM2の正回転(入力軸22と同じ回転方
向)を許容しつつ逆回転を阻止する一方向クラッチFが
第2ブレーキB2と並列に設けられている。
【0022】図2は、上記主変速部16および副変速部
20の各回転要素の回転速度を直線で表すことができる
共線図であり、下の横線が回転速度「0」で、上の横線
が回転速度「1.0」すなわち入力軸22と同じ回転速
度である。また、主変速部16の4本の縦線は、左端か
ら右端へ向かって順番に第1回転要素RM1(サンギヤ
S1、S2)、第2回転要素RM2(キャリアC1、C
2)、第3回転要素RM3(リングギヤR1)、第4回
転要素RM4(リングギヤR2)を表しており、それ等
の間隔は第1遊星歯車装置12のギヤ比(=サンギヤの
歯数/リングギヤの歯数)ρ1および第2遊星歯車装置
14のギヤ比ρ2に応じて定められる。副変速部20の
各縦線は、左側から順番にキュリアC3、リングギヤR
3、サンギヤS3を表しており、それ等の間隔は第3遊
星歯車装置18のギヤ比ρ3に応じて定められる。そし
て、この共線図から明らかなように、第2ブレーキB2
および第3ブレーキB3が係合させられて、第2回転要
素RM2が回転停止させられるとともに第4回転要素R
M4が副変速部20を介して減速回転させられると、出
力歯車24に連結された第3回転要素RM3は「1s
t」で示す回転速度で回転させられ、最も大きい変速比
の第1変速段「1st」が成立させられる。第1ブレー
キB1および第3ブレーキB3が係合させられて、第1
回転要素RM1が回転停止させられるとともに第4回転
要素RM4が副変速部20を介して減速回転させられる
と、第3回転要素RM3は「2nd」で示す回転速度で
回転させられ、第1変速段「1st」よりも変速比が小
さい第2変速段「2nd」が成立させられる。第1クラ
ッチCL1および第3ブレーキB3が係合させられて、
第1回転要素RM1が入力軸22と一体回転させられる
とともに第4回転要素RM4が副変速部20を介して減
速回転させられると、第3回転要素RM3は「3rd」
で示す回転速度で回転させられ、第2変速段「2nd」
よりも変速比が小さい第3変速段「3rd」が成立させ
られる。第2クラッチCL2および第3ブレーキB3が
係合させられて、第2回転要素RM2が入力軸22と一
体回転させられるとともに第4回転要素RM4が副変速
部20を介して減速回転させられると、第3回転要素R
M3は「4th」で示す回転速度で回転させられ、第3
変速段「3rd」よりも変速比が小さい第4変速段「4
th」が成立させられる。第1クラッチCL1および第
2クラッチCL2が係合させられて、主変速部16が入
力軸22と一体回転させられると、第3回転要素RM3
は「5th」で示す回転速度すなわち入力軸22と同じ
回転速度で回転させられ、第4変速段「4th」よりも
変速比が小さい第5変速段「5th」が成立させられ
る。この第5変速段「5th」の変速比は1である。第
2クラッチCL2および第1ブレーキB1が係合させら
れて、第2回転要素RM2が入力軸22と一体回転させ
られるとともに第1回転要素RM1が回転停止させられ
ると、第3回転要素RM3は「6th」で示す回転速度
で回転させられ、第5変速段「5th」よりも変速比が
小さい第6変速段「6th」が成立させられる。また、
第1クラッチCL1および第2ブレーキB2が係合させ
られると、第1回転要素RM1が入力軸22と一体回転
させられるとともに第2回転要素RM2が回転停止させ
られることにより、第3回転要素RM3は「Rev」で
示す回転速度で逆回転させられ、後進変速段「Rev」
が成立させられる。
【0023】図1の(b) の作動表は、上記各変速段とク
ラッチCL1、CL2、ブレーキB1〜B3の作動状態
との関係をまとめたもので、「○」は係合、「◎」はエ
ンジンブレーキ時のみ係合を表している。第1変速段
「1st」を成立させるブレーキB2には並列に一方向
クラッチFが設けられているため、発進時(加速時)に
は必ずしもブレーキB2を係合させる必要は無いのであ
る。また、各変速段の変速比は、第1遊星歯車装置1
2、第2遊星歯車装置14、および第3遊星歯車装置1
8の各ギヤ比ρ1、ρ2、ρ3によって適宜定められ、
例えばρ1≒0.25、ρ2≒0.54、ρ3≒0.4
5とすれば、各遊星歯車装置12、14、16を比較的
小型(小径)に維持しつつ図1(b) に示す変速比が得ら
れ、ギヤ比ステップ(各変速段間の変速比の比)の値が
略適切であるとともにトータルの変速比幅(=4.84
/0.80)も6.05程度と大きく、全体として適切
な変速比特性が得られる。
【0024】このような車両用自動変速機10において
は、3組の遊星歯車装置12、14、18と2つのクラ
ッチCL1、CL2および3つのブレーキB1〜B3を
用いて前進6段の多段変速が達成されるため、3つのク
ラッチおよび2つのブレーキを用いる場合に比較して、
クラッチが少なくなった分だけ重量やコスト、軸長が低
減される。
【0025】また、前記第1遊星歯車装置12のサンギ
ヤS1および第2遊星歯車装置14のサンギヤS2を一
体に構成するとともに、第1遊星歯車装置12のキャリ
アC1および第2遊星歯車装置14のキャリアC2を一
体に構成することにより、部品点数を削減したり軸長を
更に短縮したりすることが可能である。
【0026】次に、本発明の他の実施例を説明する。な
お、以下の実施例において前記実施例と実質的に共通す
る部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
【0027】図3の車両用自動変速機30は、第1発明
および第3発明の一実施例で、前記図1(a) に相当する
骨子図であり、前記実施例に比較して主変速部32が相
違する。主変速部32は、シングルピニオン型の第1遊
星歯車装置34およびダブルピニオン型の第2遊星歯車
装置36を主体として構成されているとともに、一部が
互いに連結されることによって4つの回転要素RM1〜
RM4が構成されている。具体的には、第1遊星歯車装
置34のサンギヤS1によって第1回転要素RM1が構
成され、第1遊星歯車装置34のキャリアC1および第
2遊星歯車装置36のキャリアC2が互いに連結されて
第2回転要素RM2が構成され、第1遊星歯車装置34
のリングギヤR1および第2遊星歯車装置36のリング
ギヤR2が互いに連結されて第3回転要素RM3が構成
され、第2遊星歯車装置36のサンギヤS2によって第
4回転要素RM4が構成されている。なお、上記キャリ
アC1およびC2は共通の部材にて構成されているとと
もに、リングギヤR1およびR2は共通の部材にて構成
されており、第1遊星歯車装置34のピニオンギヤが第
2遊星歯車装置36の第2ピニオンギヤを兼ねているラ
ビニヨ型の遊星歯車列とされている。
【0028】そして、上記各回転要素RM1〜RM4
は、直接或いはブレーキB1〜B3やクラッチCL1、
CL2、一方向クラッチFを介して選択的に所定の部材
に連結されて前記図1(a) と同じ連結構造とされてお
り、図2と同様の共線図が得られるとともに、図1(b)
に示す作動表に従って第1変速段「1st」〜第6変速
段「6th」の前進6段および後進変速段「Rev」が
成立させられるようになっている。また、各変速段の変
速比は、第1遊星歯車装置34、第2遊星歯車装置3
6、および第3遊星歯車装置18の各ギヤ比ρ1、ρ
2、ρ3によって適宜定められ、例えばρ1≒0.2
5、ρ2≒0.46、ρ3≒0.45とすれば、図1
(b) と同じ変速比が得られる。
【0029】このような車両用自動変速機30において
も、2つのクラッチCL1、CL2および3つのブレー
キB1〜B3を用いて前進6段の多段変速が達成される
ため、前記実施例と同様に重量やコスト、軸長が低減さ
れる。また、本実施例ではシングルピニオン型の第1遊
星歯車装置34およびダブルピニオン型の第2遊星歯車
装置36がラビニヨ型の遊星歯車列とされているため、
部品点数や軸長が一層低減される。
【0030】図4の車両用自動変速機40は、第1発明
の一実施例で、前記図1(a) に相当する骨子図であり、
前記実施例に比較して主変速部42が相違する。主変速
部42は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置44お
よびシングルピニオン型の第2遊星歯車装置46を主体
として構成されているとともに、一部が互いに連結され
ることによって4つの回転要素RM1〜RM4が構成さ
れている。具体的には、第2遊星歯車装置46のサンギ
ヤS2によって第1回転要素RM1が構成され、第1遊
星歯車装置44のサンギヤS1および第2遊星歯車装置
46のキャリアC2が互いに連結されて第2回転要素R
M2が構成され、第1遊星歯車装置44のリングギヤR
1によって第3回転要素RM3が構成され、第1遊星歯
車装置44のキャリアC1および第2遊星歯車装置46
のリングギヤR2が互いに連結されて第4回転要素RM
4が構成されている。
【0031】そして、上記各回転要素RM1〜RM4
は、直接或いはブレーキB1〜B3やクラッチCL1、
CL2、一方向クラッチFを介して選択的に所定の部材
に連結されて前記図1(a) と同じ連結構造とされてお
り、図2と同様の共線図が得られるとともに、図1(b)
に示す作動表に従って第1変速段「1st」〜第6変速
段「6th」の前進6段および後進変速段「Rev」が
成立させられるようになっている。なお、各変速段の変
速比は、第1遊星歯車装置44、第2遊星歯車装置4
6、および第3遊星歯車装置18の各ギヤ比ρ1、ρ
2、ρ3によって適宜定められる。
【0032】このような車両用自動変速機40において
も、2つのクラッチCL1、CL2および3つのブレー
キB1〜B3を用いて前進6段の多段変速が達成される
ため、前記実施例と同様に重量やコスト、軸長が低減さ
れる。
【0033】図5の車両用自動変速機50は、第1発明
の一実施例で、前記図1(a) に相当する骨子図であり、
前記実施例に比較して主変速部52が相違する。主変速
部52は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置54お
よびシングルピニオン型の第2遊星歯車装置56を主体
として構成されているとともに、一部が互いに連結され
ることによって4つの回転要素RM1〜RM4が構成さ
れている。具体的には、第2遊星歯車装置56のサンギ
ヤS2によって第1回転要素RM1が構成され、第1遊
星歯車装置54のキャリアC1および第2遊星歯車装置
56のキャリアC2が互いに連結されて第2回転要素R
M2が構成され、第1遊星歯車装置54のリングギヤR
1によって第3回転要素RM3が構成され、第1遊星歯
車装置54のサンギヤS1および第2遊星歯車装置56
のリングギヤR2が互いに連結されて第4回転要素RM
4が構成されている。
【0034】そして、上記各回転要素RM1〜RM4
は、直接或いはブレーキB1〜B3やクラッチCL1、
CL2、一方向クラッチFを介して選択的に所定の部材
に連結されて前記図1(a) と同じ連結構造とされてお
り、図2と同様の共線図が得られるとともに、図1(b)
に示す作動表に従って第1変速段「1st」〜第6変速
段「6th」の前進6段および後進変速段「Rev」が
成立させられるようになっている。なお、各変速段の変
速比は、第1遊星歯車装置54、第2遊星歯車装置5
6、および第3遊星歯車装置18の各ギヤ比ρ1、ρ
2、ρ3によって適宜定められる。
【0035】このような車両用自動変速機50において
も、2つのクラッチCL1、CL2および3つのブレー
キB1〜B3を用いて前進6段の多段変速が達成される
ため、前記実施例と同様に重量やコスト、軸長が低減さ
れる。
【0036】図6の車両用自動変速機60は、第1発明
の一実施例で、前記図1(a) に相当する骨子図であり、
前記実施例に比較して主変速部62が相違する。主変速
部62は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置64お
よびシングルピニオン型の第2遊星歯車装置66を主体
として構成されているとともに、一部が互いに連結され
ることによって4つの回転要素RM1〜RM4が構成さ
れている。具体的には、第2遊星歯車装置66のサンギ
ヤS2によって第1回転要素RM1が構成され、第1遊
星歯車装置64のサンギヤS1および第2遊星歯車装置
66のキャリアC2が互いに連結されて第2回転要素R
M2が構成され、第1遊星歯車装置64のリングギヤR
1および第2遊星歯車装置66のリングギヤR2が互い
に連結されて第3回転要素RM3が構成され、第1遊星
歯車装置64のキャリアC1によって第4回転要素RM
4が構成されている。
【0037】そして、上記各回転要素RM1〜RM4
は、直接或いはブレーキB1〜B3やクラッチCL1、
CL2、一方向クラッチFを介して選択的に所定の部材
に連結されて前記図1(a) と同じ連結構造とされてお
り、図2と同様の共線図が得られるとともに、図1(b)
に示す作動表に従って第1変速段「1st」〜第6変速
段「6th」の前進6段および後進変速段「Rev」が
成立させられるようになっている。なお、各変速段の変
速比は、第1遊星歯車装置64、第2遊星歯車装置6
6、および第3遊星歯車装置18の各ギヤ比ρ1、ρ
2、ρ3によって適宜定められる。
【0038】このような車両用自動変速機60において
も、2つのクラッチCL1、CL2および3つのブレー
キB1〜B3を用いて前進6段の多段変速が達成される
ため、前記実施例と同様に重量やコスト、軸長が低減さ
れる。
【0039】以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明したが、これ等はあくまでも一実施形態であ
り、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良
を加えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である車両用自動変速機を説
明する図で、(a) は骨子図、(b) は各変速段を成立させ
るための作動表である。
【図2】図1の実施例の共線図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す図で、図1(a) に相
当する骨子図である。
【図4】本発明の更に別の実施例を示す図で、図1(a)
に相当する骨子図である。
【図5】本発明の更に別の実施例を示す図で、図1(a)
に相当する骨子図である。
【図6】本発明の更に別の実施例を示す図で、図1(a)
に相当する骨子図である。
【符号の説明】
10、30、40、50、60:車両用自動変速機(自
動変速機) 12、34、44、54、64:第1遊
星歯車装置 14、36、46、56、66:第2遊
星歯車装置 16、32、、42、52、62:主変
速部 18:第3遊星歯車装置 20:副変速部
22:入力軸(入力部材) 24:出力歯車(出力
部材) RM1:第1回転要素 RM2:第2回転
要素 RM3:第3回転要素 RM4:第4回転要素 C
L1:第1クラッチ CL2:第2クラッチ B1:第1ブレーキ B
2:第2ブレーキ B3:第3ブレーキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J028 EA09 EA25 EB09 EB13 EB31 EB37 EB54 EB62 EB66 FA06 FB03 FC13 FC16 FC17 FC25 FC62 GA02 HA14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第3遊星歯車装置のサンギヤ、キャリ
    ア、およびリングギヤの何れか1つが入力部材に連結さ
    れて回転駆動され、1つが第3ブレーキによって選択的
    に回転停止させられ、1つが中間出力部材として前記入
    力部材に対して減速回転させられて出力する副変速部
    と、 第1遊星歯車装置および第2遊星歯車装置のサンギヤ、
    キャリア、およびリングギヤの一部が互いに連結される
    ことによって4つの回転要素が構成されるとともに、該
    4つの回転要素の回転速度を直線で表すことができる共
    線図上において該4つの回転要素を一端から他端へ向か
    って順番に第1回転要素、第2回転要素、第3回転要
    素、および第4回転要素とした時、該第1回転要素は第
    1ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第2
    回転要素は第2ブレーキによって選択的に回転停止させ
    られ、該第1回転要素は第1クラッチを介して選択的に
    前記入力部材に連結され、該第2回転要素は第2クラッ
    チを介して選択的に前記入力部材に連結され、該第4回
    転要素は前記中間出力部材に一体的に連結され、該第3
    回転要素は出力部材に一体的に連結されて出力する主変
    速部と、 を備えている一方、 前記第2ブレーキおよび前記第3ブレーキが係合させら
    れることによって最も大きい変速比の第1変速段が成立
    させられ、前記第1ブレーキおよび前記第3ブレーキが
    係合させられることによって前記第1変速段よりも変速
    比が小さい第2変速段が成立させられ、前記第1クラッ
    チおよび前記第3ブレーキが係合させられることによっ
    て前記第2変速段よりも変速比が小さい第3変速段が成
    立させられ、前記第2クラッチおよび前記第3ブレーキ
    が係合させられることによって前記第3変速段よりも変
    速比が小さい第4変速段が成立させられ、前記第1クラ
    ッチおよび前記第2クラッチが係合させられることによ
    って前記第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段が
    成立させられ、前記第2クラッチおよび前記第1ブレー
    キが係合させられることによって前記第5変速段よりも
    変速比が小さい第6変速段が成立させられることを特徴
    とする自動変速機。
  2. 【請求項2】 前記第1遊星歯車装置および前記第2遊
    星歯車装置は何れもシングルピニオン型であり、 前記第1回転要素は互いに連結された前記第1遊星歯車
    装置のサンギヤおよび前記第2遊星歯車装置のサンギヤ
    で、前記第2回転要素は互いに連結された前記第1遊星
    歯車装置のキャリアおよび前記第2遊星歯車装置のキャ
    リアで、前記第3回転要素は前記第1遊星歯車装置のリ
    ングギヤで、前記第4回転要素は前記第2遊星歯車装置
    のリングギヤであることを特徴とする請求項1に記載の
    自動変速機。
  3. 【請求項3】 前記第1遊星歯車装置はシングルピニオ
    ン型で、前記第2遊星歯車装置はダブルピニオン型であ
    り、 前記第1回転要素は前記第1遊星歯車装置のサンギヤ
    で、前記第2回転要素は互いに連結された前記第1遊星
    歯車装置のキャリアおよび前記第2遊星歯車装置のキャ
    リアで、前記第3回転要素は互いに連結された前記第1
    遊星歯車装置のリングギヤおよび前記第2遊星歯車装置
    のリングギヤで、前記第4回転要素は前記第2遊星歯車
    装置のサンギヤであることを特徴とする請求項1に記載
    の自動変速機。
JP2001332179A 2001-10-30 2001-10-30 自動変速機 Expired - Fee Related JP3630132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332179A JP3630132B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 自動変速機
US10/281,958 US7094174B2 (en) 2001-10-30 2002-10-29 Automatic transmission
DE10250371A DE10250371A1 (de) 2001-10-30 2002-10-29 Automatikgetriebe
US10/986,120 US7037233B2 (en) 2001-10-30 2004-11-12 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332179A JP3630132B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130153A true JP2003130153A (ja) 2003-05-08
JP3630132B2 JP3630132B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=19147633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001332179A Expired - Fee Related JP3630132B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7094174B2 (ja)
JP (1) JP3630132B2 (ja)
DE (1) DE10250371A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071089A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機の6速パワートレイン

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634616B1 (ko) * 2004-12-22 2006-10-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워 트레인
KR100634610B1 (ko) * 2004-12-22 2006-10-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워 트레인
JP4604951B2 (ja) * 2005-10-07 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
CN103221722B (zh) * 2010-11-22 2015-04-08 丰田自动车株式会社 车辆用动力传递装置的控制装置
DE102012207017A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
CN102788121A (zh) * 2012-08-31 2012-11-21 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 一种6速自动变速器的行星结构
KR101755476B1 (ko) * 2015-09-14 2017-07-10 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
DE102016211270A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Zf Friedrichshafen Ag Planetenradsatzsystem für ein Kraftfahrzeuggetriebe, Getriebe für ein Kraftfahrzeug mit einem solchen Planetenradsatzsystem, und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102016212226A1 (de) 2016-07-05 2018-01-11 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102016212366A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102018000187B4 (de) * 2018-02-08 2022-10-06 Mercedes-Benz Group AG Getriebeeinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679115B2 (ja) 1988-06-16 1997-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用遊星歯車式変速装置
JPH02107852A (ja) 1988-10-14 1990-04-19 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式変速装置
JPH02118247A (ja) 1988-10-27 1990-05-02 Toyota Motor Corp 歯車変速装置
FR2656055B1 (fr) 1989-12-18 1994-04-29 Lepelletier Pierre Transmission automatique multivitesses pour vehicule automobile.
JP2956173B2 (ja) 1990-09-05 1999-10-04 日産自動車株式会社 自動変速機の遊星歯車列
JP2939316B2 (ja) 1990-09-28 1999-08-25 本田技研工業株式会社 遊星歯車変速機
JPH0526310A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Nissan Motor Co Ltd 遊星歯車変速機構
JP3446345B2 (ja) 1994-10-03 2003-09-16 トヨタ自動車株式会社 歯車変速装置
JP3710180B2 (ja) 1995-10-31 2005-10-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機用歯車変速装置
JP4096468B2 (ja) 1998-10-30 2008-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP4228452B2 (ja) 1999-02-22 2009-02-25 アイシン精機株式会社 変速装置
DE19910299C1 (de) 1999-03-10 2001-04-19 Daimler Chrysler Ag Planetenräder-Wechselgetriebe mit drei Teilgetrieben
JP2000274499A (ja) 1999-03-19 2000-10-03 Aisin Seiki Co Ltd 変速装置
US6503170B1 (en) * 1999-08-20 2003-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for an automatic transmission
JP4244461B2 (ja) 1999-09-09 2009-03-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP3777929B2 (ja) 1999-12-24 2006-05-24 アイシン精機株式会社 変速装置
JP3463274B2 (ja) * 2000-01-11 2003-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP2001199549A (ja) 2000-01-17 2001-07-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンローダ用取り込み装置
US6422969B1 (en) * 2000-08-14 2002-07-23 General Motors Corporation Powertrain with a six speed planetary transmission having three planetary gear sets
US6422959B1 (en) * 2000-10-31 2002-07-23 Kevin Hsu Twin flying discs
US6422968B1 (en) * 2001-01-22 2002-07-23 General Motors Corporation Compact six speed power transmission
JP4438247B2 (ja) * 2001-03-29 2010-03-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071089A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機の6速パワートレイン

Also Published As

Publication number Publication date
DE10250371A1 (de) 2003-07-31
US7037233B2 (en) 2006-05-02
US20030083172A1 (en) 2003-05-01
JP3630132B2 (ja) 2005-03-16
US7094174B2 (en) 2006-08-22
US20050090363A1 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763296B2 (ja) 自動変速機
JP3736481B2 (ja) 自動変速機
JP4148061B2 (ja) 多段変速機
JP2003130152A (ja) 自動変速機
JP4127162B2 (ja) 多段変速機
JP4270145B2 (ja) 多段変速機
JP3855200B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2005127462A (ja) 車両用遊星歯車式多段変速機
JP5293785B2 (ja) 多段変速機
JP4380572B2 (ja) 多段変速機
JP2003130153A (ja) 自動変速機
JP4269832B2 (ja) 多段変速機
JP2005023987A (ja) 多段変速遊星歯車列
JP2007032593A (ja) 多段変速機
JP3903385B2 (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
JP2005048909A (ja) 多段変速機
JP4061932B2 (ja) 自動変速機
JP2004053010A (ja) 車両用自動変速機
JP2002188694A (ja) 多段変速装置
JP2002013599A (ja) 変速装置
JP2002130398A (ja) 変速装置
JP2004060875A (ja) 自動変速機
JP2007071374A (ja) 車両用多段変速機
KR100803303B1 (ko) 자동변속기의 8속 파워트레인
JP2006242208A (ja) 多段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees