JP2003124637A - 多層配線板 - Google Patents

多層配線板

Info

Publication number
JP2003124637A
JP2003124637A JP2001313775A JP2001313775A JP2003124637A JP 2003124637 A JP2003124637 A JP 2003124637A JP 2001313775 A JP2001313775 A JP 2001313775A JP 2001313775 A JP2001313775 A JP 2001313775A JP 2003124637 A JP2003124637 A JP 2003124637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
wiring board
wiring
multilayer wiring
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001313775A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Makino
勝史 牧野
Taketo Tsukamoto
健人 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001313775A priority Critical patent/JP2003124637A/ja
Publication of JP2003124637A publication Critical patent/JP2003124637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】多層配線板の導体層をパターン加工して配線パ
ターンを形成する際に、ドライフィルムレジストラミネ
ート時のボイドが発生しないようにする。 【解決手段】絶縁基板上に2層もしくはそれ以上の配線
パターンが絶縁層を介して交互に積層された多層配線板
において、前記配線パターンのパターン間が400μm
以上となる部位に、少なくとも1箇所以上のダミーパタ
ーンを設け、配線パターンとダミーパターン間をそれ以
下とすることにより、ブリッジ状に絶縁層(例えば、ポ
リイミド樹脂フィルムと接着層フィルム)を支えること
によりボイドの発生を防止する。なお、ダミーパターン
がグランドに接続されていれば、クロストークなどが軽
減し、電気特性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器等に使用
される半導体装置搭載用の多層配線板に係わり、特に絶
縁基板上に二層もしくはそれ以上の多層の配線パターン
を有し、配線密度が向上した構成の多層配線板に関す
る。
【0002】本発明の多層配線板は、半導体集積回路素
子を直接搭載・接続するタイプの回路基板や、半導体集
積回路素子をリードフレームに搭載・接続した状態での
半導体装置を接続する外部回路としての多層配線板等を
包含する。
【0003】
【従来の技術】一般的に各種電気製品に用いられるプリ
ント配線板は、回路の高密度化に伴って回路パターンを
多層化させてこれらの間に絶縁層を介在させた構造の多
層配線板が開発されるに至っている。
【0004】この多層配線板は母材となる絶縁性内層板
の両面に回路パターンと絶縁層とをそれぞれ順に積層し
て形成されている。絶縁層及び回路パターンを形成する
ための導体層の多層化は、樹脂付銅箔(以下、RCCと
いう)をロールラミネーターにより熱圧着せしめること
により行っている。この片面層の多層化は、互いに交差
するような配線パターンを含む配線板を片面のみで作成
するためのものであり、各層の回路パターンの電気的接
続は必要に応じて回路パターン間の絶縁層を穴開けし、
メッキすることによって形成した層間接続部にて電気的
に接続する。また、絶縁性内層板の反対側面の回路パタ
ーンと接続する場合には製造の初期の段階で内層板に形
成したスルーホール部を介して両面側間の電気的接続を
図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな多層配線板では配線パターンの有無により、配線パ
ターン上の絶縁層及び導体層が平坦とならず、特にRC
Cでは絶縁層全部が熱硬化性樹脂のため積層すると下地
のパターンによって積層した銅箔の凹凸が大きくなる。
多層配線板の最上層では高密度な配線パターンが期待さ
れるため、セミアディティブ法によるパターン形成が望
ましく、レジストにはドライフィルムレジストを使用す
ることが通常である。しかし、ロールラミネーターを使
用し、ドライフィルムレジストを熱圧着せしめるが、下
層配線パターンの有無により生じる導体層とドライフィ
ルムレジストの段差部にボイドが発生する。図1は配線
パターン2を形成した絶縁性内層板1上にRCC(絶縁
層3、導体層4)をロールラミネーターにより熱圧着せ
しめ、さらに上部にドライフィルムレジスト5を熱圧着
せしめた多層配線板である。図1に示すようにドライフ
ィルムレジストラミネート後に導体層4とドライフィル
ムレジスト5の段差部においてボイド6が発生するた
め、後工程のドライフィルムレジストのパターニングを
妨げる。なお、このボイドは配線パターンのパターン間
が400μmを越える部位に発生する。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、多層配線板の導体層をパターン加工して配
線パターンを形成する際に、ドライフィルムレジストラ
ミネート時のボイドが発生しないようにすることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1においては、絶縁基板
上に2層もしくはそれ以上の配線パターンが絶縁層を介
して交互に積層された多層配線板において、前記配線パ
ターンのパターン間が400μm以上となる部位に、少
なくとも1箇所以上のダミーパターンを設けたことを特
徴とする多層配線板としたものである。また、請求項2
においては、前記ダミーパターンがグランドに接続され
ていることを特徴とする請求項1記載の多層配線板とし
たものである。また、請求項3においては、前記樹脂フ
ィルムがポリイミド樹脂からなることを特徴とする請求
項2記載の多層配線板としたものである。また、請求項
4においては、前記ダミーパターンがグランドに接続さ
れていることを特徴とする請求項1記載の多層配線板と
したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図2、3に本発明の多層配線板の
一例を示す断面図、図4には本発明の多層配線板の製造
工程を示す部分拡大断面図を示す。以下図面を用いて説
明する。尚、先に説明した図中の同一部分については同
一符号を付して説明する。
【0009】図2図示例では片面がそれぞれ3層になさ
れた6層構造の多層配線板を示している(図示例では下
側3層の構造は上側3層と同様なのでその記載を省略し
ている)。絶縁性内層板10を中心として、この上方に
例えば銅箔よりなる第1配線パター11及び第一ダミー
パターン12、第二配線パターン22及び第二ダミーパ
ターン23、第三配線パターン33及び第三ダミーパタ
ーン34をそれぞれ樹脂フィルム14及び接着層13、
樹脂フィルム25及び接着層24を介して積層してい
る。
【0010】そして、第一配線パターン11と第二配線
パターン22との電気的接続を無電解メッキ、電解メッ
キにて作製した第一ビアホール19を、第二配線パター
ン22と第三配線パターン33との電気的接続を第二ビ
アホール30を介して行っている。
【0011】また、配線パターン間、及び配線パターン
の外側にはダミーパターンを形成している。図3に示す
ように、配線パターン2とダミーパターン9の間隔は4
00μm以下になるように形成され、配線パターン2及
びダミーパターン9上の銅付き樹脂フィルム4、8を、
絶縁層1と樹脂フィルム8が接着剤7を介して密着する
ことなくブリッジ状に支えることにより基板上面の平坦
性を保つことができる。その結果、ドライフィルムレジ
スト5のラミネート時にボイドが発生せず、パターニン
グ時の支障とならない。しかし、この間隔が400μm
以上になる部位では配線導体パターン上の銅付き樹脂フ
ィルム4、8面上に凹凸が生じ、ブリッジ状に形成する
ことができず平坦性を保つことができない。また、配線
パターン2のパターン間が400μm以下であれば銅付
きポリイミドフィルム4、8面上はブリッジ状に形成さ
れ、平坦性が保たれるためパターン間にダミーパターン
9を形成する必要はない。必要以上にダミーパターンを
形成すると、配線パターンがファインピッチになるため
パターン間にダミーパターン9を形成することが困難と
なり、パターン欠陥の原因となる。そのため、図2中の
配線パターン22、1と配線パターン22、2間及び、
配線パターン33、1と配線パターン33、2間のパタ
ーン間隔が400μm以下であるので、パターン間にダ
ミーパターンを形成していない。また、絶縁層として樹
脂フィルムと接着層を用いることにより、凹凸を緩和す
ることができ効果的である。樹脂フィルムとしては、耐
熱性が高く、ラミネート時に変形がおこらないポリイミ
ドが適している。
【0012】ここで、樹脂フィルムと接着層を合わせた
絶縁層の厚みは約20μm程度、ビアホール底部の直径
は約5〜20μm程度、各配線導体パターン及び導電性
ダミーパターンの厚みは約3〜20μm程度である。な
お、これらの数値は単に一例を示したにすぎず、これら
の数値に限定されない。また、最外層である第三配線パ
ターンのランド部(図示せず)に電子部品が実装される
ことになる。
【0013】なお、ダミーパターンをグランドに接続す
ることにより、クロストークなどが軽減し、電気特性が
改善される。また、ダミーパターンの形状は、ブリッジ
状に支えることができる形状ならば特に限定されるもの
ではない。
【0014】以下、本発明の多層配線板の製造工程につ
いて図4を用いて詳細に説明する。まず、図4(a)に
示すように、絶縁基板導体層が形成された銅張り積層板
の導体層に感光性樹脂を塗布、またはドライフィルムレ
ジストをロールラミネーターにより熱圧着せしめること
により感光層を形成し、所定のパターンを有するマスク
で紫外線露光し、現像処理してレジストパターンを形成
し、導体層をエッチングして第一配線パターン11及び
第一ダミーパターン12を形成する。
【0015】次に、図4(b)に示すように、第一配線
パターン11及び第一ダミーパターン12が形成された
絶縁性内層板10上に接着層13を介して銅付き樹脂フ
ィルム14、15をロールラミネーターにより熱圧着せ
しめた後、所望の位置にレーザ光により銅付き樹脂フィ
ルム14、15をアブレーションし、第一ビアホール用
孔部16を形成する。孔底部の直径は約5〜30μm程
度である。
【0016】次に、図4(c)に示すように、孔内部及
び導体層15上に無電解メッキによりメッキ層17、電
解メッキによりメッキ層18を形成し、第一ビアホール
19を形成する。
【0017】次いで、図4(d)に示すように、導体層
15、17、18を化学研磨により銅箔厚みを3.0μ
m以下に制御し、薄い導体層20を形成する。
【0018】次いで、図4(e)に示すように、薄い導
体層20上に、ドライフィルムレジスト21をロールラ
ミネータにより熱圧着せしめる。
【0019】次に、図4(f)に示すように、ドライフ
ィルムレジスト21を所定のパターンを有するマスクで
紫外線露光し、現像処理してレジストパターンを形成
し、電解メッキによりメッキパターンを形成し、レジス
ト剥離後ソフトエッチングすることにより第二配線パタ
ーン22及び第二ダミーパターン23を形成する。
【0020】次に、図4(g)に示すように、第二配線
パターン22及び第二ダミーパターン23が形成された
樹脂フィルム14上に銅付き樹脂フィルム25、26を
接着層24を介してロールラミネーターにより熱圧着せ
しめた後、所望の位置にレーザ光により銅付き樹脂フィ
ルム25、26をアブレーションすること、またはフォ
トリソグラフィ技術により第二ビアホール用孔部27を
形成する。
【0021】次に、図4(h)に示すように、孔内部及
び導体層26上に無電解メッキによりメッキ層28、電
解メッキによりメッキ層29を形成し、第二ビアホール
30を形成する。
【0022】次いで、図4(i)に示すように、導体層
26、28、29を化学研磨により銅箔厚みを3.0μ
m以下に制御し、薄い導体層31を形成する。
【0023】次いで、図4(j)に示すように、薄い導
体層31上に、ドライフィルムレジスト32をロールラ
ミネータにより熱圧着せしめる。
【0024】次に、図4(k)に示すように、ドライフ
ィルムレジスト32を所定のパターンを有するマスクで
紫外線露光し、現像処理してレジストパターンを形成
し、電解メッキによりメッキパターンを形成し、剥離後
ソフトエッチングすることにより第三配線パターン33
及び第三ダミーパターン34を形成する。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例について詳細に説明
する。
【0026】電解銅箔を形成した銅付きポリイミドフィ
ルム(ユピセル、宇部興産製)の両面にフォトレジスト
としてPMER(東京応化工業製)をコーティングし、
80℃、30分乾燥させた。乾燥後の膜厚は6μmであ
った。次に、所定のパターンを有するフォトマスクを介
して露光、現像を行い、フォトレジストパターンを形成
する。さらに、50℃、40°Beの塩化第2鉄液で銅
露出部を溶解除去して配線パターン及び配線パターン間
が400μmを越える部分にダミーパターンを形成し、
200μmとした。
【0027】次に、配線パターン及びダミーパターンが
形成されたポリイミド面に接着層を介して銅箔厚み9μ
m、ポリイミド厚25μmの銅付きポリイミドフィルム
(ユピセル、宇部興産製)を接着剤を介してロールラミ
ネーターにより熱圧着せしめた後、所望の位置にレーザ
光によりアブレーションすることによりビアホール用孔
部を形成した。孔底部の直径は約15μmであった。
【0028】次に、メッキ触媒であるパラジウムを付与
し、30℃、20分無電解メッキを行った後、2ASD
の電流密度で45分間電解メッキを行いフィルドビアを
形成した。次に、硫酸と過酸化水素水の混合液により化
学研磨を行い銅箔厚みを約1μmした後、15μm厚の
ドライフィルムレジスト(ニチゴーモートン(株)製)
をロールラミネーターにて加熱加圧し、レジスト層を形
成した。
【0029】次に、所定のパターンを有するフォトマス
クを介して露光、現像を行い、フォトレジストパターン
を形成し、2ASDの電流密度で45分間電解メッキ行
った後、3%水酸化ナトリウム水溶液に20秒間浸漬
し、レジスト層を剥離除去した。次いで、硫酸と過酸化
水素水の混合液によりソフトエッチングを行い配線パタ
ーンを形成した。配線パターン及びダミーパターンの高
さは約6μmであった。
【0030】次に、銅箔厚み9μm、ポリイミド厚25
μmの銅付きポリイミドフィルム(ユピセル、宇部興産
製)を接着剤を介してロールラミネーターにより熱圧着
せしめた後、所望の位置にレーザ光によりアブレーショ
ンすることによりビアホール用孔部を形成した。孔底部
の直径は約10μmであった。
【0031】次に、メッキ触媒であるパラジウムを付与
し、30℃、20分無電解メッキを行った後、2ASD
の電流密度で45分間電解メッキを行いフィルドビアを
形成する。次に、硫酸と過酸化水素水の混合液により化
学研磨を行い銅箔厚みを約1μmした後、15μm厚の
ドライフィルムレジスト(ニチゴーモートン(株)製)
をロールラミネーターにて加熱加圧し、レジスト層を形
成した。
【0032】次に、所定のパターンを有するフォトマス
クを介して露光、現像を行い、フォトレジストパターン
を形成し、2ASDの電流密度で45分間電解メッキ行
った後、3%水酸化ナトリウム水溶液に20秒間浸漬
し、レジスト層を剥離除去した。次いで、硫酸と過酸化
水素水の混合液によりソフトエッチングを行い配線パタ
ーンを形成した。配線パターン及びダミーパターンの高
さは約6μmであった。
【0033】以上の工程により、3層の配線導体パター
ンを有する多層配線板が得られた。さらに、3層以上の
多層配線板を作成する場合には上記配線パターン及びダ
ミーパターンと絶縁層の形成工程を順次繰り返すことに
より、所望の多層配線板が得られる。このようにして得
られた多層配線板はボイドが発生せず、良好な配線が形
成されていた。
【0034】<比較例>ダミーパターンを形成していな
い以外は実施例と同様な製造工程により3層の配線導体
パターンを有する多層配線板を得た。このようにして得
られた多層配線板は配線パターン間が380μm程度ま
ではボイドは発生していなかったが、400μmを越え
た部位でボイドが発生し、その上にの配線パターンが乱
れていた。
【0035】
【発明の効果】上記したように、本発明に係わる多層配
線板によると、配線パターン間にダミーパターンを形成
することにより、例えば、銅付き樹脂フィルムを接着剤
を介して熱圧着により張り合わせた後も基板表面を平坦
に保つことができる。そのため、ドライフィルムレジス
トのラミネート時に問題となる段差部でのボイドの発生
を防止することができる。また、絶縁層の主が積層時の
熱に安定な樹脂フィルムだと凹凸の程度が緩和される。
さらに、配線導体パターンと同時にダミーパターンが形
成されるため工程数増加することもない。さらに、導電
性のダミーパターンをグランドに接続することにより、
クロストークなどが軽減し、電気特性が改善された。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】段差のある多層配線板にドライフィルムをロー
ルラミネーターにより熱圧着した部分拡大工程図であ
る。
【図2】本発明の多層配線板の一例を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の多層配線板の製造工程を示す部分拡大
断面図である。
【図4】本発明の多層配線板の製造工程の説明図であ
る。
【符号の説明】
1…絶縁性内層板 2…配線パターン 3…絶縁層 4…導体層 5…ドライフィルムレジスト 6…ボイド 7…接着層 8…樹脂フィルム 9…ダミーパターン 10…絶縁性内層板 11…第一配線パターン 12…第一ダミーパターン 13…接着層 14…樹脂フィルム 15…導体層 16…第一ビアホール用孔部 17…無電解メッキ層 18…電解メッキ層 19…第一ビアホール 20…薄い導体層 21…ドライフィルムレジスト 22…第二配線パターン 23…第二ダミーパターン 24…接着層 25…樹脂フィルム 26…導体層 27…第二ビアホール用孔部 28…無電解メッキ層 29…電解メッキ層 30…第二ビアホール 31…薄い導体層 32…ドライフィルムレジスト 33…第三配線パターン 34…第三ダミーパターン
フロントページの続き Fターム(参考) 5E338 AA03 AA15 CC06 CC09 CD11 EE11 EE33 5E346 AA12 AA43 AA60 BB04 CC10 CC41 DD02 DD11 DD32 EE02 EE08 EE31 FF04 HH04 HH33

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に2層もしくはそれ以上の配線
    パターンが絶縁層を介して交互に積層された多層配線板
    において、前記配線パターンのパターン間が400μm
    以上となる部位に、少なくとも1箇所以上のダミーパタ
    ーンを設けたことを特徴とする多層配線板。
  2. 【請求項2】前記絶縁層が樹脂フィルムと接着層からな
    り、接着層を介して前記配線パターン上に樹脂フィルム
    が積層されていることを特徴とする請求項1記載の多層
    配線板。
  3. 【請求項3】前記樹脂フィルムがポリイミド樹脂からな
    ることを特徴とする請求項2記載の多層配線板。
  4. 【請求項4】前記ダミーパターンがグランドに接続され
    ていることを特徴とする請求項1記載の多層配線板。
JP2001313775A 2001-10-11 2001-10-11 多層配線板 Pending JP2003124637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313775A JP2003124637A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 多層配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313775A JP2003124637A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 多層配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003124637A true JP2003124637A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19132193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313775A Pending JP2003124637A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 多層配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003124637A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072229A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toppan Printing Co Ltd キャパシタ素子内蔵多層プリント配線板
WO2005112526A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Aspocomp Technology Oy Printed wiring board, manufacturing method and electronic device
JP2006013188A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Toppan Printing Co Ltd 多層配線板
JP2007150060A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Printing Co Ltd 多層配線板
KR100771268B1 (ko) 2005-02-03 2007-10-29 인피니언 테크놀로지스 아게 신호 혼선 감소 기판
JP2009302239A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Alps Electric Co Ltd 光源モジュール
JP2010165855A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2012019027A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の中間製品及び配線基板の製造方法
KR101366934B1 (ko) 2012-02-03 2014-02-25 삼성전기주식회사 회로기판
KR101510625B1 (ko) * 2013-10-24 2015-04-10 주식회사 플렉스컴 임베디드 연성회로기판의 제조방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072229A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toppan Printing Co Ltd キャパシタ素子内蔵多層プリント配線板
WO2005112526A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Aspocomp Technology Oy Printed wiring board, manufacturing method and electronic device
JP2007538394A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 アスポコンプ オイ プリント基板、製造方法および電子デバイス
JP2006013188A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Toppan Printing Co Ltd 多層配線板
KR100771268B1 (ko) 2005-02-03 2007-10-29 인피니언 테크놀로지스 아게 신호 혼선 감소 기판
JP2007150060A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Printing Co Ltd 多層配線板
JP2009302239A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Alps Electric Co Ltd 光源モジュール
JP2010165855A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
US8609998B2 (en) 2009-01-15 2013-12-17 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing the same
JP2012019027A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の中間製品及び配線基板の製造方法
KR101366934B1 (ko) 2012-02-03 2014-02-25 삼성전기주식회사 회로기판
KR101510625B1 (ko) * 2013-10-24 2015-04-10 주식회사 플렉스컴 임베디드 연성회로기판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461323B2 (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
JPWO2004103039A1 (ja) 両面配線基板および両面配線基板の製造方法
JPH04309290A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2007081157A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2009260204A (ja) プリント基板およびその製造方法
WO2018110437A1 (ja) 配線基板、多層配線基板、及び配線基板の製造方法
JP2000349435A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
TW200412205A (en) Double-sided printed circuit board without via holes and method of fabricating the same
US20120080401A1 (en) Method of fabricating multilayer printed circuit board
JP2005236067A (ja) 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP2003124637A (ja) 多層配線板
JP3188856B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2004265967A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法並びに半導体装置
JP3596374B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH1187865A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR20070034766A (ko) 필 도금을 이용한 전층 이너비아홀 인쇄회로기판 및 그제조방법
JPH098458A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100658972B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2004111578A (ja) ヒートスプレッダー付きビルドアップ型の配線基板の製造方法とヒートスプレッダー付きビルドアップ型の配線基板
JP4199957B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP4466169B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP2003046244A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH10321970A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR101109277B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
KR100704917B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02