JP2003124475A - ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのcmos装置及びその製造方法 - Google Patents

ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのcmos装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003124475A
JP2003124475A JP2001381085A JP2001381085A JP2003124475A JP 2003124475 A JP2003124475 A JP 2003124475A JP 2001381085 A JP2001381085 A JP 2001381085A JP 2001381085 A JP2001381085 A JP 2001381085A JP 2003124475 A JP2003124475 A JP 2003124475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
doped
metal
section
cmos device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381085A
Other languages
English (en)
Inventor
In-Cha Hsieh
英家 薛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hannstar Display Corp
Original Assignee
Hannstar Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hannstar Display Corp filed Critical Hannstar Display Corp
Publication of JP2003124475A publication Critical patent/JP2003124475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタ
のCMOSの簡易な製造方法を提供する。 【解決手段】基板10上に形成されたゲート層20を第
一絶縁層30で被覆し、第一絶縁層上に半導体層40を
形成する。半導体層40を選択的にマスクしてドープす
ることにより、第一及び第二ドープ区42a、42b、
44a、44b、第一及び第二チャネル46、及びイン
トリンシック区54を形成する。第一、第二ドープ区、
第一、第二チャネル及びイントリンシック区の表面に第
二絶縁層を形成する。露出した第一ドープ区及び第二ド
ープ区の表面に金属層を形成する。得られるCMOSは
デュアルゲートとオフセット構造を備える故、チャネル
長さを極微細のレベルまで縮減可能であるため、素子の
効能は大幅に向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CMOS(相補型
金属酸化物半導体) 装置とCMOS装置の製造方法に関
するものであって、特に、ダブルバーティカルチャネル
(double vertical channel)の薄膜トランジスタ(thi
n film transistor)DVC TFTのCMOS装置と、
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】公知技術において、CMOS回路は高い
キャリア移動度(carrier mobility)を得るため、回路
をシリコン単結晶基板上に製作する方式を採用してい
る。しかし、公知のポリシリコン薄膜トランジスタが構
成するCMOS回路において、回路の速度は,結晶粒界
移動の拡散(scattering)に起因するポリシリコンMO
SFETチャネルの中で、低い有効移動度の制限を受け
る。水素保護層により拡散を最少化しても、長時間に渡
り偏圧を加えた後、OFF電流は依然として高い。これ
により、電流を増加させる一般的な方法は、チャネル幅
を増加させる方式を採用しているが、チャネル幅の増加
では、漏電も増えるため、素子の効能を低下させる。
【0003】一方、公知のCMOS装置の製造工程は非
常に煩雑である故、生産コストも高く、CMOSの製造
工程を効果的に減らすことが、業界での研究の重点とな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はダブルバーテ
ィカルチャネル薄膜トランジスタのCMOS装置の製造
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一態様のダブルバーティカルチャネル薄
膜トランジスタのCMOS装置の製造方法は、基板表面
にゲート層を形成する工程と、前記ゲート層及び前記基
板表面に第一絶縁層を形成する工程と、前記第一絶縁層
の表面に、第一区域と第二区域とそれらの中間に位置す
る中間区域とを有する半導体層を形成する工程と、前記
第一区域表面に第一マスクを形成すると共に、N+をド
ープして、前記第二区域に第一ドープ区と第二チャネル
とを区画する工程と、前記第一マスクを除去する工程
と、前記第二区域表面に第二マスクを形成すると共に、
+をドープして、前記第一区域に第二ドープ区と第一
チャネルを区画し、かつ、前記中間区においてイントリ
ンシック区を区画する工程と、前記第二マスクを除去す
る工程と、前記第一ドープ区、前記第二ドープ区、前記
第一チャネル、前記第二チャネル及び前記イントリンシ
ック区の表面に第二絶縁層を形成する工程と、前記基板
両側において、少なくとも一部の前記第一ドープ区及び
前記第二ドープ区を露出させる工程と、前記露出した第
一ドープ区及び第二ドープ区の表面に金属層を形成する
工程とを含む。
【0006】本発明の別の態様のダブルバーティカルチ
ャネル薄膜トランジスタのCMOS装置の製造方法は基
板表面にゲート層を形成する工程と、前記ゲート層及び
前記基板表面に第一絶縁層を形成する工程と、前記第一
絶縁層表面に第一区域と第二区域とそれらの中間に位置
する中間区域とを有する半導体層を形成する工程と、前
記第一区域表面に第一マスクを形成すると共に、N+
ドープして、前記第二区域に第一ドープ区と第二チャネ
ルとを区画する工程と、前記第一マスクを除去する工程
と、前記第二区域表面に第二マスクを形成すると共に、
+をドープして、前記第一区域に第二ドープ区と第一
チャネルとを区画し、かつ、前記中間区にイントリンシ
ック区を区画する工程と、前記第二マスクを除去する工
程と、前記第一チャネル及び第二チャネルを被覆する第
二絶縁層を形成する工程と、前記第一ドープ区、前記第
二ドープ区及び前記イントリンシック区の表面に金属層
を形成する工程とを含む。
【0007】本発明はまた、ダブルバーティカルチャネ
ル薄膜トランジスタのCMOS装置を提供する。そのM
OS装置は、基板と、前記基板表面に形成され、平面部
及び二つの直立側辺部を含む表面を有するゲート層と、
前記ゲート層及び前記基板表面に形成される第一絶縁層
と、前記第一絶縁層表面に設けられた半導体層から形成
され、前記二つの直立側辺部に対応する位置において前
記第一絶縁層の表面に設けられたチャネルと、前記各チ
ャネルの端部に配置された第一ドープ区及び第二ドープ
区と、前記平面部に対応する位置において前記第一ドー
プ区と前記第二ドープ区との間に設けられたイントリン
シック区と、前記半導体層の表面に形成された第二絶縁
層と、前記半導体層の露出した表面に形成される金属層
とを有する。
【0008】本発明は更に、基板と、前記基板表面に形
成され、平面部及び二つの直立側辺部を含む表面を有す
るゲート層と、前記ゲート層及び前記基板表面に形成さ
れる第一絶縁層と、前記第一絶縁層表面に設けられた半
導体層から形成され、前記二つの直立側辺部表面に対応
する位置において前記第一絶縁層の表面に設けられたチ
ャネルと、前記各チャネルの端部に配置された第一ドー
プ区及び第二ドープ区と、前記平面部に対応する位置に
おいて前記第一ドープ区と前記第二ドープ区との間に設
けられたイントリンシック区と、前記チャネルを被覆す
る第二絶縁層と、前記半導体層の表面において、前記第
二絶縁層に被覆されない位置に形成される金属層とを含
むダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのCM
OS装置を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】上述した本発明の目的、特徴、及
び長所をより一層明瞭にするため、以下に本発明の好ま
しい実施の形態を挙げ、図を参照にしながらさらに詳し
く説明する。
【0010】(第一実施例)図1〜図6は本発明の第一
実施例によるダブルバーティカルチャネル薄膜トランジ
スタのCMOS装置の製造工程を示す図である。
【0011】先ず、図1で示されるように、用意された
基板10の表面にゲート層20が形成される。ゲート層
20は、例えば、APCVD法、LPCVD法、PEC
VD法、スパッタリング(sputtering)又は電子銃蒸着
(e−gun evaporation)等の方法によって沈着形成さ
れ、その材質はドープポリシリコン、ドープアモルファ
スシリコン、遷移金属、金属シリサイド、金属のポリサ
イド(polycide)、アルミニウム、アルミニウム合金、
銅などである。
【0012】図2で示されるように、基板10及びゲー
ト層20の表面に絶縁層30が形成される。絶縁層30
は、例えば、APCVD法、LPCVD法、PECVD
法、スパッタリング又は電子銃蒸着等の方法によって蒸
着形成され、その材質は窒化物、酸化物、オキシナイト
ライド(oxynitride)である。
【0013】図3で示されるように、基板10及びゲー
ト層20の表面に半導体層40が形成される。半導体層
40は、例えば、APCVD法、LPCVD法、PEC
VD法、スパッタリング又は電子銃蒸着等の方法によっ
て蒸着形成され、その材質は単結晶シリコン、ポリシリ
コン、アモルファスシリコン、シリコン−ゲルマニウム
などの半導体材料である。
【0014】次に、図4で示されるように、区域Iにお
ける半導体層40の表面にマスク50が形成されると共
に、N+ドープ処理を施して、N+ドープ区42とチャネ
ル46を区画し、その後、マスク50を除去する。続い
て、図5で示されるように、マスク52を半導体層40
の区域II表面に形成すると共に、P+ドープ工程を施し
て、P+ドープ区44とチャネル46を区域Iに区画す
るとともに、区域IIIにイントリンシック(intrinsic)
区54を区画し、その後、マスク52を除去する。イン
トリンシック区54は好ましくは電気的に中和された領
域であり、擬似真性半導体区とみなすことができる。こ
こで、2つのチャネル46はダブルバーティカルチャネ
ルであり、各チャネル46の寸法(長さ)はゲート層2
0の寸法(厚さ)により決定される。これにより、公知
の露光の物理的制限を受けず、チャネル46の長さを極
微細のレベルまで縮減し、素子の効能を大幅に向上させ
ることができる。
【0015】図6で示されるように、N+ドープ区42
は、左側のチャネル46の両側にN+ソース42a及び
+ドレイン42bとなり、P+ドープ区44は右側のチ
ャネル46の両側にP+ソース44a及びP+ドレイン4
4bとなる。続いて、絶縁層60をN+ドレイン42b
及びP+ソース44a、チャネル46及びイントリンシ
ック区54の表面に形成すると共に、基板10の両側の
+ソース42a及びP+ドレイン44bを露出させ、最
後に、金属層70を露出した前記N+ソース42a及び
+ドレイン44bの表面に形成する。絶縁層60は、
例えば、LPCVD法、スパッタリング又は電子銃蒸着
等の方法によって蒸着形成され、その材質はアルミニウ
ム、アルミニウム−シリコン合金、金属シリサイド、金
属のポリサイドなどである。
【0016】本発明の第一実施例による製造方法は、公
知の煩雑なCMOS装置の製造工程を大幅に簡略化し、
単一のトランジスタを形成するだけで完成する。これに
より、CMOSの製造工程及び素子面積は大幅に縮減さ
れ、生産コストを抑えることができる。
【0017】本発明の第一実施例による製造方法で製造
されたダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタの
CMOS装置は、基板10と、基板10の表面に形成さ
れ、平面部と二つの直立側辺部とを含む表面を有するゲ
ート層20と、前記ゲート層20及び基板10を覆うゲ
ート絶縁層30とを有する。ゲート絶縁層30を覆うよ
うに形成された半導体層40を選択的にマスクしてドー
プすることにより、第一ドープ区42及び第二ドープ区
44が形成され、これと同時に、前記二つの直立側辺部
に対応する位置において、前記ゲート絶縁層30の表面
にそれぞれ2つのチャネル46が設けられる。言い換え
ると、2つのチャネル46の両端には第一ドープ区42
及び第二ドープ区44が設けられる。ゲート層20の平
面部において、前記第一ドープ区42と前記第二ドープ
区44との間にイントリンシック区54が形成される。
すなわち、第一ドープ区42、第二ドープ区44、2つ
のチャネル46、イントリンシック区54は半導体層4
0から形成される。CMOS装置は、少なくとも一部の
半導体層40を露出させるように半導体層40上に形成
される絶縁体層60と、前記露出した半導体層40の表
面に形成された金属層70とを有する。
【0018】本実施例の製造方法により得られるCMO
S装置はデュアルゲート(dual gate)とオフセット(o
ffset)構造を備えることにより、効果的に漏電を防ぐ
ことが出来る。
【0019】本実施例CMOS装置は、ダブルバーティ
カルチャネルを備えており、チャネルの長さはゲート層
の厚さにより決定される。したがって、公知の露光の物
理的制限を受けず、チャネル長さを極微細(deep−subm
icrometer)のレベルまで縮減し、素子の効能を大幅に
向上させることができる。
【0020】(第二実施例)第二実施例のダブルバーテ
ィカルチャネル薄膜トランジスタのCMOS装置の製造
方法は、大筋で前記第一実施例と同じであるが、最後の
絶縁層及び金属層の形式が異なる。以下に相違点につい
て説明する。
【0021】図7を参照すると、チャネル46を被覆す
る絶縁層62を形成する。絶縁層62は、APCVD
法、LPCVD法、PECVD法、スパッタリング又は
電子銃蒸着等の方法によって蒸着形成され、その材質は
例えば窒化物、酸化物、オキシナイトライドである。続
いて、N+ソース42a、N+ドレイン42b、イントリ
ンシック区54、P+ソース44a、P+ドレイン44b
の表面に金属層70を形成する。言い換えると、N+
レイン42b、イントリンシック区54、P+ソース4
4aの上面には、絶縁層62は形成されない。金属層7
0はLPCVD法、スパッタリング法或いは電子銃蒸着
法などの方法により蒸着形成することが出来、その材質
は、アルミニウム、アルミニウム−シリコン合金、金属
シリサイドなどである。
【0022】本発明の第二実施例による製造方法で得ら
れるダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのC
MOS装置は、基板10表面に形成され、表面に平面部
及び二つの直立側辺部を有するゲート層20と、前記基
板10表面に形成されるゲート絶縁層30と、前記ゲー
ト絶縁層30表面に形成され、前記二つの直立側辺部表
面にチャネル46をそれぞれ備えると共に、前記チャネ
ル両端がそれぞれ第一ドープ区及び第二ドープ区を設置
し、前記平面部表面に前記第一ドープ区42と前記第二
ドープ区44との間に挟まれたイントリンシック区54
を設置する半導体層40と、前記チャネル46の表面に
形成されると共に、前記チャネル46を被覆する絶縁層
62と、前記絶縁層62に被覆されない半導体層40表
面に形成される金属層70と、からなる。本発明の第二
実施例によれば第一実施例と同様の利点が得られる。
【0023】
【発明の効果】CMOS装置の製造工程が簡潔化され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例によるダブルバーティカル
チャネル薄膜トランジスタのCMOS製造工程を示す図
である。
【図2】図1に続くCMOS製造工程を示す図である。
【図3】図2に続くCMOS製造工程を示す図である。
【図4】図3に続くCMOS製造工程を示す図である。
【図5】図4に続くCMOS製造工程を示す図である。
【図6】図5に続くCMOS製造工程を示す図である。
【図7】本発明の第二実施例によるダブルバーティカル
チャネル薄膜トランジスタのCMOS製造工程を示す図
である。
【符号の説明】
10…基板、20…ゲート、30…ゲート絶縁層、40
…半導体層、42…N +ドープ区、42a…N+ソース、
42b…N+ドレイン、44…P+ドープ区、44a…N
+ソース、44b…N+ドレイン、46…チャネル、5
0、52…マスク、54…イントリンシック区、60、
62…絶縁層、70…金属層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/08 321N Fターム(参考) 5F048 AA08 AA09 AC04 BB04 BB05 BB06 BB09 BB11 BB12 BC03 BD07 BF02 BF03 BF06 CB07 5F110 AA16 BB04 CC09 EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE08 EE09 EE43 EE44 EE45 FF02 FF03 FF04 FF27 FF28 FF29 FF30 FF32 GG01 GG02 GG13 GG15 GG42 GG43 GG44 GG45 GG47 HK01 HK03 HK05 HK06 HK32 HK33 HK37 HM14 NN02 NN12 NN22 NN23 NN24 NN33 NN34 NN35

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジ
    スタのCMOS装置の製造方法であって、 基板表面にゲート層を形成する工程と、 前記ゲート層及び前記基板表面に第一絶縁層を形成する
    工程と、 前記第一絶縁層の表面に、第一区域と第二区域とそれら
    の中間に位置する中間区域とを有する半導体層を形成す
    る工程と、 前記第一区域表面に第一マスクを形成すると共に、N+
    をドープして、前記第二区域に第一ドープ区と第二チャ
    ネルとを区画する工程と、 前記第一マスクを除去する工程と、 前記第二区域表面に第二マスクを形成すると共に、P+
    をドープして、前記第一区域に第二ドープ区と第一チャ
    ネルを区画し、かつ、前記中間区においてイントリンシ
    ック区を区画する工程と、 前記第二マスクを除去する工程と、 前記第一ドープ区、前記第二ドープ区、前記第一チャネ
    ル、前記第二チャネル及び前記イントリンシック区の表
    面に第二絶縁層を形成する工程と、 前記基板両側において、少なくとも一部の前記第一ドー
    プ区及び前記第二ドープ区を露出させる工程と、 前記露出した第一ドープ区及び第二ドープ区の表面に金
    属層を形成する工程と、からなることを特徴とする製造
    方法。
  2. 【請求項2】前記ゲート層は、ドープポリシリコン層、
    ドープアモルファスシリコン層、遷移金属層、金属シリ
    サイト層、金属のポリサイド層、アルミニウム層、アル
    ミニウム合金層、及び銅層の少なくとも一つであること
    を特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第一絶縁層は、窒化物層、酸化物層、
    及びオキシナイトライド層の少なくとも一つであること
    を特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】前記半導体層は、単結晶層、ポリシリコン
    層、アモルファスシリコン層、及びシリコン−ゲルマニ
    ウム層の少なくとも一つであることを特徴とする請求項
    1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第二絶縁層は窒化物、酸化物、及びオ
    キシナイトライド層の少なくとも一つであることを特徴
    とする請求項1に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】前記金属層は、アルミニウム層、アルミニ
    ウム−シリコン合金層、金属シリサイド層、及び金属の
    ポリサイド層の少なくとも一つであることを特徴とする
    請求項1に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジ
    スタのCMOS装置の製造方法であって、 基板表面にゲート層を形成する工程と、 前記ゲート層及び前記基板表面に第一絶縁層を形成する
    工程と、 前記第一絶縁層表面に第一区域と第二区域とそれらの中
    間に位置する中間区域とを有する半導体層を形成する工
    程と、 前記第一区域表面に第一マスクを形成すると共に、N+
    をドープして、前記第二区域に第一ドープ区と第二チャ
    ネルとを区画する工程と、 前記第一マスクを除去する工程と、 前記第二区域表面に第二マスクを形成すると共に、P+
    をドープして、前記第一区域に第二ドープ区と第一チャ
    ネルとを区画し、かつ、前記中間区にイントリンシック
    区を区画する工程と、 前記第二マスクを除去する工程と、 前記第一チャネル及び第二チャネルを被覆する第二絶縁
    層を形成する工程と、 前記第一ドープ区、前記第二ドープ区及び前記イントリ
    ンシック区の表面に金属層を形成する工程と、からなる
    ことを特徴とする製造方法。
  8. 【請求項8】前記ゲート層は、ドープポリシリコン層、
    ドープアモルファスシリコン層、遷移金属層、金属シリ
    サイト層、金属のポリサイド層、アルミニウム層、アル
    ミニウム合金層、及び銅層の少なくとも一つであること
    を特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第一絶縁層は、窒化物層、酸化物層、
    及びオキシナイトライド層の少なくとも一つであること
    を特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】前記半導体層は、単結晶層、ポリシリコ
    ン層、アモルファスシリコン層、及びシリコン−ゲルマ
    ニウム層の少なくとも一つであることを特徴とする請求
    項7に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】前記第二絶縁層は窒化物、酸化物、及び
    オキシナイトライド層の少なくとも一つであることを特
    徴とする請求項7に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】前記金属層は、アルミニウム層、アルミ
    ニウム−シリコン合金層、金属シリサイド層、及び金属
    のポリサイド層の少なくとも一つであることを特徴とす
    る請求項7に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】ダブルバーティカルチャネル薄膜トラン
    ジスタのCMOS装置であって、 基板と、 前記基板表面に形成され、平面部及び二つの直立側辺部
    を含む表面を有するゲート層と、 前記ゲート層及び前記基板表面に形成される第一絶縁層
    と、 前記第一絶縁層表面に設けられた半導体層から形成さ
    れ、前記二つの直立側辺部に対応する位置において前記
    第一絶縁層の表面に設けられたチャネルと、 前記各チャネルの端部に配置された第一ドープ区及び第
    二ドープ区と、 前記平面部に対応する位置において前記第一ドープ区と
    前記第二ドープ区との間に設けられたイントリンシック
    区と、 前記半導体層の表面に形成された第二絶縁層と、 前記半導体層の露出した表面に形成される金属層と、か
    らなることを特徴とするCMOS装置。
  14. 【請求項14】前記ゲート層は、ドープポリシリコン
    層、ドープアモルファスシリコン層、遷移金属層、金属
    シリサイト層、金属のポリサイド層、アルミニウム層、
    アルミニウム合金層、及び銅層の少なくとも一つである
    ことを特徴とする請求項13に記載のCMOS装置。
  15. 【請求項15】前記第一絶縁層は、窒化物層、酸化物
    層、及びオキシナイトライド層の少なくとも一つである
    ことを特徴とする請求項13に記載のCMOS装置。
  16. 【請求項16】前記半導体層は、単結晶層、ポリシリコ
    ン層、アモルファスシリコン層、及びシリコン−ゲルマ
    ニウム層の少なくとも一つであることを特徴とする請求
    項13に記載のCMOS装置。
  17. 【請求項17】前記第二絶縁層は窒化物、酸化物、オキ
    シナイトライド層からなる群より選ばれる少なくとも一
    つことを特徴とする請求項13に記載のCMOS装置。
  18. 【請求項18】前記金属層は、アルミニウム層、アルミ
    ニウム−シリコン合金層、金属シリサイド層、及び金属
    のポリサイド層の少なくとも一つであることを特徴とす
    る請求項13に記載のCMOS装置。
  19. 【請求項19】ダブルバーティカルチャネル薄膜トラン
    ジスタのCMOS装置であって、 基板と、 前記基板表面に形成され、平面部及び二つの直立側辺部
    を含む表面を有するゲート層と、 前記ゲート層及び前記基板表面に形成される第一絶縁層
    と、 前記第一絶縁層表面に設けられた半導体層から形成さ
    れ、前記二つの直立側辺部表面に対応する位置において
    前記第一絶縁層の表面に設けられたチャネルと、 前記各チャネルの端部に配置された第一ドープ区及び第
    二ドープ区と、 前記平面部に対応する位置において前記第一ドープ区と
    前記第二ドープ区との間に設けられたイントリンシック
    区と、 前記チャネルを被覆する第二絶縁層と、 前記半導体層の表面において、前記第二絶縁層に被覆さ
    れない位置に形成される金属層と、からなることを特徴
    とするCMOS装置。
  20. 【請求項20】前記ゲート層は、ドープポリシリコン
    層、ドープアモルファスシリコン層、遷移金属層、金属
    シリサイト層、金属のポリサイド層、アルミニウム層、
    アルミニウム合金層、及び銅層の少なくとも一つである
    ことを特徴とする請求項19に記載のCMOS装置。
  21. 【請求項21】前記第一絶縁層は、窒化物層、酸化物
    層、及びオキシナイトライド層の少なくとも一つである
    ことを特徴とする請求項19に記載のCMOS装置。
  22. 【請求項22】前記半導体層は、単結晶層、ポリシリコ
    ン層、アモルファスシリコン層、及びシリコン−ゲルマ
    ニウム層の少なくとも一つであることを特徴とする請求
    項19に記載のCMOS装置。
  23. 【請求項23】前記第二絶縁層は窒化物、酸化物、及び
    オキシナイトライド層の少なくとも一つであることを特
    徴とする請求項19に記載のCMOS装置。
  24. 【請求項24】前記金属層は、アルミニウム層、アルミ
    ニウム−シリコン合金層、金属シリサイド層、及び金属
    のポリサイド層の少なくとも一つであることを特徴とす
    る請求項19に記載のCMOS装置。
JP2001381085A 2001-10-03 2001-12-14 ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのcmos装置及びその製造方法 Pending JP2003124475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW90124400 2001-10-03
TW090124400A TW535293B (en) 2001-10-03 2001-10-03 Structure of and method for producing double vertical channel thin film transistor (DVC TFT) CMOS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003124475A true JP2003124475A (ja) 2003-04-25

Family

ID=21679421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381085A Pending JP2003124475A (ja) 2001-10-03 2001-12-14 ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのcmos装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6670230B2 (ja)
JP (1) JP2003124475A (ja)
TW (1) TW535293B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192477A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 縦型論理素子
JP2013254859A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Denso Corp 縦型トランジスタ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906344B2 (en) 2001-05-24 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor with plural channels and corresponding plural overlapping electrodes
US7381595B2 (en) * 2004-03-15 2008-06-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. High-density plasma oxidation for enhanced gate oxide performance
US7532184B2 (en) * 2003-04-17 2009-05-12 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display with improved white balance
US7355249B2 (en) * 2005-04-28 2008-04-08 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator based radiation detection device and method
KR100720474B1 (ko) * 2005-06-17 2007-05-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
TWI300251B (en) * 2006-07-14 2008-08-21 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of vertical thin film transistor
US8138048B2 (en) * 2008-06-20 2012-03-20 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor storage device
KR101567336B1 (ko) * 2008-12-22 2015-11-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 그 제조 방법
TWI500161B (zh) 2011-06-02 2015-09-11 Au Optronics Corp 混合式薄膜電晶體及其製造方法以及顯示面板
US8796085B2 (en) * 2012-10-12 2014-08-05 Viktor Koldiaev Vertical super-thin body semiconductor on dielectric wall devices and methods of their fabrication
CA2945263A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Christopher Rudd Use of gsk-3 inhibitors or activators which modulate pd-1 or t-bet expression to modulate t cell immunity
US9443887B1 (en) * 2015-06-12 2016-09-13 Eastman Kodak Company Vertical and planar TFTS on common substrate
KR102576428B1 (ko) 2016-04-29 2023-09-08 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 어레이 기판의 제조 방법
WO2019132999A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Intel Corporation Integrated circuit structures with vertical architecture
WO2021210865A1 (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 고려대학교 세종산학협력단 수직 구조 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US11832486B2 (en) 2021-09-14 2023-11-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor device, display panel, and display device including the same
CN116978909A (zh) * 2022-04-15 2023-10-31 华为技术有限公司 一种cmos反相器、存储芯片、存储器及电子装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945646A (en) * 1974-12-23 1976-03-23 Athletic Swing Measurement, Inc. Athletic swing measurement system and method
FR2639212A1 (fr) * 1988-11-18 1990-05-25 Hennson Int Dispositif de mesure et d'analyse de mouvements du corps humain ou de parties de celui-ci
US5510287A (en) * 1994-11-01 1996-04-23 Taiwan Semiconductor Manuf. Company Method of making vertical channel mask ROM
US6218219B1 (en) * 1997-09-29 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
KR100298438B1 (ko) * 1998-01-26 2001-08-07 김영환 박막트랜지스터및이의제조방법
US6227984B1 (en) * 1998-05-01 2001-05-08 Charles H. Blankenship Golf swing analysis methods
US6352466B1 (en) * 1998-08-31 2002-03-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for wireless transfer of chemical-mechanical planarization measurements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192477A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 縦型論理素子
JP2013254859A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Denso Corp 縦型トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040092068A1 (en) 2004-05-13
US6800874B2 (en) 2004-10-05
US20030064554A1 (en) 2003-04-03
US6670230B2 (en) 2003-12-30
TW535293B (en) 2003-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003124475A (ja) ダブルバーティカルチャネル薄膜トランジスタのcmos装置及びその製造方法
US4808544A (en) LDD structure containing conductive layer between gate oxide and sidewall spacer
US20120238068A1 (en) Semiconductor device including a stress film
US5381028A (en) Nonvolatile semiconductor memory with raised source and drain
US7316945B2 (en) Method of fabricating a fin field effect transistor in a semiconductor device
KR970018255A (ko) Cmos 집적 회로 제조방법(process for the production of an integrated cmos circuit)
JPS6344768A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
KR950021503A (ko) 병합 디바이스를 지원하기 위한 바이씨모스(BiCMOS) 및 이의 형성방법
KR100209750B1 (ko) 씨모스 소자의 구조 및 제조방법
KR970030676A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR960039434A (ko) 금속 게이트 전극을 갖는 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH01283956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003197638A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05235337A (ja) Mis型半導体装置
JPS5893276A (ja) 薄膜半導体装置
JP3040317B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR970018701A (ko) 반도체 장치의 트랜지스터 제조방법
KR960026900A (ko) 가상 접지 eprom 셀 구조를 갖는 비휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JPH10209429A (ja) Tft型半導体装置及びその製造方法
JPS5935186B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2001308194A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH02125433A (ja) Mos型トランジスタとその製法
JPH0652778B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62160753A (ja) 集積回路装置の製法
KR960032604A (ko) 폴리사이드 콘택을 갖는 반도체장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061124

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070330