JPH02125433A - Mos型トランジスタとその製法 - Google Patents

Mos型トランジスタとその製法

Info

Publication number
JPH02125433A
JPH02125433A JP27881988A JP27881988A JPH02125433A JP H02125433 A JPH02125433 A JP H02125433A JP 27881988 A JP27881988 A JP 27881988A JP 27881988 A JP27881988 A JP 27881988A JP H02125433 A JPH02125433 A JP H02125433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
electrode layer
insulating film
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27881988A
Other languages
English (en)
Inventor
Migaku Nagai
琢 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP27881988A priority Critical patent/JPH02125433A/ja
Publication of JPH02125433A publication Critical patent/JPH02125433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、L D D (Lightly Dope
d Drain)構造を有するMOS型トランジスタと
その製法に関するものである。
[発明の概要] この発明は、LDD構造のMOS型トランジスタにおい
て、低不純物濃度のドレイン領域をおおうゲート絶縁膜
とゲート電極側方の絶縁性側壁層との間にゲート電極と
一体をなす導電性介在層を設けたことにより特性劣化防
止機能の向上を図ったものである。
[従来の技術] 従来、LSI等に用いられる微細化MOS型トランジス
タにあっては、ホットキャリヤによる特性劣化の防止対
策として第7図に示すようなLDD構造が採用されてい
る。
第7図において、半導体基板lのP層領域の表面にはゲ
ート絶縁膜2を介してポリシリコン等からなるゲート電
極層3が形成される。そして、ゲート電極層3をマスク
とする選択的イオン注入処理等によりN−型ドレイン領
域4を形成した後、シリコンオキサイド等を堆積形成し
て異方性エツチング処理を行なうことによりゲート電極
層3の側部に側壁層(サイドウオール又はサイドスペー
サ)5が形成される。この後、ゲート電極層3及び側壁
層5をマスクとする選択的イオン注入処理等によりN°
型トドレイン領域6が形成される。
[発明が解決しようとする課WJ] 上記した構成によれば、ドレイン接合をP−N−−N”
接合としたことによりドレイン電界の集中が緩和される
ので、N−型ドレイン領域4の近傍でのホットキャリヤ
(電子−正孔対)の生成が抑制される。このため、例え
ばホットな電子が半導体−絶縁体界面やゲート絶縁膜2
にトラップされるなどして生ずる特性劣化(例えばしき
い値電圧、電圧−電流特性等の変動)をある程度防止す
ることができる。
しかしながら、N−型ドレイン領域4の上方に5i02
等からなる側壁層5が存在するため、ホットな電子Eは
、ゲート絶縁膜2を介して側壁層5にも注入されてトラ
ップされ、それによって特性劣化が生ずるという問題点
がある。
このような問題点を解決するための方法として、N−型
ドレイン領域4中の不純物を熱拡散させることによりN
−型ドレイン領域4を破線4Aで示すようにソース寄り
に近づけて形成することが提案されている。しかし、こ
の方法によると、実質的なチャンネルの長さが短縮され
たり、目的とするチャンネルの長さを得ようとするとチ
ャンネル幅が狭くなったりする不都合があった。
この発明の目的は、チャンネル長の短縮を伴うことなく
側壁層でのキャリヤトラップを防止することにある。
[課題を解決するための手段] この発明によるMO5型トランジスタは、ゲート絶縁膜
と側壁層との間にゲート電極層と一体をなす導電性の介
在層を設けたことを特徴とするものである。この場合、
ゲート電極層と側壁層との間にもゲート電極層及び介在
層と一体をなす他の導電性介在層を設けてもよい。
[作 用] この発明の構成によれば、例えばホットな電子は、ゲー
ト絶縁膜からその上の導電性介在層を介してゲート電極
層に流れるようになり、側壁層には殆ど注入されない。
また、上記したように他の導電性介在層を設けると、側
壁層がホットキャリヤ発生部位から一層遠ざかるので、
側壁層へのホットキャリヤ注入は一層減少する。従って
、側壁層でのギヤリヤトラップを防止することができ、
特性劣化防止機能が一層向上する。
ゲート絶縁膜と側壁層との間の導電性介在層とゲート電
極層と側壁層との間の導電性介在層とは、互いに異なる
材料で形成することも可能であるが、例えばポリシリコ
ン等の同一材料で形成した方が製造しやすい。また、ゲ
ート絶縁膜と側壁層との間の導電性介在層をポリシリコ
ン等で形成した場合には、そのドレイン側の端縁部を酸
化するなどして実質的なゲート長さを調整することもで
きる。
[実施例] 第1図乃至第6図は、この発明の一実施例によるMO5
型トランジスタの製法を示すもので、各々の図に対応す
る工程(1)〜(8)を順次に説明する。
(1)例えばシリコンからなる半導体基板lOのP型頭
域の表面に公知の選択酸化法により所望のアクティブ領
域配置孔12aを有するフィールド絶縁膜12を形成す
る。そして、アクティブ領域配置孔12a内の半導体表
面を酸化するなどしてゲート絶縁膜!4を形成する。こ
の後、基板上面にポリシリコンを堆積形成してから堆積
ポリシリコンに低抵抗化のためにN型決定不純物(例え
ばリン)をドープし、さらに堆積ポリシリコンに重ねて
例えばTi、W等の高融点金属、のシリサイドをデポジ
ション法又はスパッタ法により形成する。このようにし
て形成されたポリシリコン及びシリサイドの積層(ポリ
サイド)を所望のゲートパターンに従ってパターニング
することによりポリシリコン層IB及びシリサイド層1
8からなるゲート電極層を形成する。この後、ゲート電
極層(16,18)及びフィールド絶縁膜12をマスク
としてP型頭域の表面に選択的にN型決定不純物(リン
又はヒ素)をイオン注入することによりN−型ソース領
域20及びN−型ドレイン領域22を形成する。
(2)次に、基板上面にゲート電極層(18,18)及
びゲート絶縁膜14をおおうようにポリシリコン層24
を堆積形成する。そして、ポリシリコン層24に低抵抗
化のためにリンをドープする。
(3)次に、ポリシリコン層24をおおって例えばシリ
コンオキサイドを堆積形成した後、堆積シリコンオキサ
イドに異方性エツチング処理を施すことによりゲート電
極層(18,18)のソース側の側部及びドレイン側の
側部にそれぞれ側壁層213A及び28Bを形成する。
(4)次に、フィールド絶縁膜12及びその上のポリシ
リコン層部分と、ゲート電極層(16,18)及びその
上並びに両側部のポリシリコン層部分と、側壁層28A
 、 28B及び各々の下方のポリシリコン層部分とを
マスクとしてP型頭域の表面に選択的にN型決定不純物
(リン又はヒ素)をイオン注入することによりN゛型ソ
ース領域28及びN・型ドレイン領域30を形成する。
(5)次に、側壁層28A 、 28Bをマスクとして
ポリシリコン層24を選択的にエッチ除去することによ
’J 91.存するポリシリコンからなる介在層24A
及び24Bを形成する。このとき、シリサイド層18は
、エツチングストッパとして作用する。
(6)この後、必要に応じて側壁層28A 、 213
Bをマスクとしてポリシリコン介在層24A 、 24
B 全選択的に酸化することによりシリコンオキサイド
からなる酸化物層A−Dを形成する。酸化物層A及びB
の形成厚さに応じて実質的なゲート長さを調整すること
ができる。この後は、通常の方法に従って、基板上面に
層間絶縁膜32を形成してから層間絶縁膜32及びその
下のゲート絶縁@14にソースコンタクト孔34Sとド
レインコンタクト孔34Dとを形成し、さらにこれらの
コンタクト孔34S及び34Dを介してソース領域28
及びドレイン領域30にそれぞれオーミック接触するよ
うにソース配線層及びドレイン配線層(いずれも図示せ
ず)を形成する。
上記の製法により得られるMOS型トランジスタにあっ
ては、第5図に示すように側壁層26A。
28Bがポリシリコン介在層24A 、 24Bをそれ
ぞれ介してゲート電極層(18,18)の側部に設けら
れると共にポリシリコン介在層24A 、 24Bをそ
れぞれ介してゲート絶縁膜14の上に設けられる。ドレ
イン側の側壁層26Bは、ゲート絶縁膜14と直接的に
接触せず、しかも介在層24Bの厚さ分だけドレイン寄
りとなるため、N−型ドレイン領域22の近傍で生ずる
ホットな電子が側壁層2EtBにトラップされるのを効
果的に防止することができる。
上記実施例では、ゲート電極層をポリサイド構造とした
が、ポリシリコンの単層構造としてもよい。このように
する場合には、第1図の工程でゲートパターニング前に
ゲート用ポリシリコン層上にシリコンオキサイド等の絶
縁膜を形成しておき、ゲートパターニングの結果として
ゲート電極層の上面が絶縁膜でおおわれるようにする。
この後第2図乃至第4図の工程を経て第5図の工程を実
施すると、ゲート電極層上の絶縁膜がエツチングストッ
パとなり、ゲート電極層の膜減りを防止することができ
る。
また、上記実施例において、第5図の工程は、第4図の
工程の前に実施してもよい。このようにすると、N゛型
ンース・ドレイン領域形成のためのイオン注入処理にお
いてポリシリコン層24の厚さを考慮しなくてよく、第
2図のポリシリコン堆積工程においてもポリシリコン層
24の堆積厚さを厳密に制御しなくて済む利点がある。
なお、第2図の工程で堆積するゲート電極材としては、
ポリシリコンに限らず、シリサイド等の他の材料であっ
てもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、LDD構造において
側壁層べのホットキャリヤ注入を防止するようにしたの
で、特性劣化防止機能が一層向上し、信頼性の高い微細
化MOS型トランジスタを実現できる効果が得られるも
のである。その上、低濃度ドレイン領域を特にソース寄
りに近づけなくてよいので、所望のチャンネル長を維持
できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は、この発明の一実施例によるMOS
型トランジスタの製法を示量基板断面図、 第7図は、従来のLDD構造を示す断面図である。 10・・・半導体基板、12・・・フィールド絶縁膜、
14・・・ゲート絶縁膜、18・・・ゲート用ポリシリ
コン層、18・・・ゲート用シリサイド層、20・・・
N−型ソース領域、22・・・N−型ドレイン領域、 
24A 、 24B・・・ポリシリコン介在層、2EI
A 、 26B・・・絶縁性側壁層、28・・・N・型
ソース領域、30・・・N・型ドレイン領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)半導体基板と、 (b)この半導体基板の表面に形成されたゲート絶縁膜
    と、 (c)このゲート絶縁膜の一部の上に形成されたゲート
    電極層と、 (d)このゲート電極層の一方側で前記半導体基板の表
    面に形成されたソース領域と、 (e)前記ゲート電極層の他方側で該ゲート電極層に自
    己整合するように前記半導体基板の表面に形成された比
    較的低不純物濃度の第1のドレイン領域と、 (f)前記ゲート電極層の他方側で前記ゲート絶縁膜を
    介して前記第1のドレイン領域と重なるように形成され
    た絶縁性の側壁層と、 (g)前記ゲート電極層の他方側で前記側壁層に自己整
    合し且つ前記第1のドレイン領域に隣接するように前記
    半導体基板の表面に形成された比較的高不純物濃度の第
    2のドレイン領域と をそなえたMOS型トランジスタにおいて、前記ゲート
    絶縁膜と前記側壁層との間に前記ゲート電極層と一体を
    なす導電性の介在層を設けたことを特徴とするMOS型
    トランジスタ。 2、前記ゲート電極層と前記側壁層との間に前記ゲート
    電極層及び前記介在層と一体をなす他の導電性介在層を
    設けたことを特徴とする請求項1記載のMOS型トラン
    ジスタ。 3、(a)半導体基板の表面にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、 (b)前記ゲート絶縁膜の一部の上にゲート電極層を形
    成する工程と、 (c)前記ゲート電極層をマスクとして前記半導体基板
    の表面に選択的に導電型決定不純物を導入することによ
    り該ゲート電極層の一方側及び他方側に比較的低不純物
    濃度の第1のソース領域及び第1のドレイン領域をそれ
    ぞれ形成する工程と、 (d)前記ゲート電極層をおおって前記ゲート絶縁膜上
    にゲート電極材層を形成する工程と、(e)前記ゲート
    電極層の一方側及び他方側に前記ゲート電極材層に隣接
    して絶縁性の第1及び第2の側壁層を形成する工程と、 (f)前記ゲート電極層と前記第1及び第2の側壁層と
    をマスクとして前記半導体基板の表面に選択的に導電型
    決定不純物を導入することにより該ゲート電極層の一方
    側及び他方側に前記第1のソース領域及び前記第1のド
    レイン領域にそれぞれ隣接して比較的高不純物濃度の第
    2のソース領域及び第2のドレイン領域を形成する工程
    と、(g)前記第2のソース及びドレイン領域を形成す
    る前又は形成した後、前記第1及び第2の側壁層をマス
    クとして前記ゲート電極材層を選択的にエッチ除去する
    ことにより前記第1の側壁層と前記ゲート電極層及び前
    記ゲート絶縁膜との間に残存するゲート電極材からなる
    第1の介在層と、前記第2の側壁層と前記ゲート電極層
    及び前記ゲート絶縁膜との間に残存するゲート電極材か
    らなる第2の介在層とを形成する工程と を含むMOS型トランジスタの製法。 4、前記第1及び第2の介在層を形成した後、前記第1
    及び第2の側壁層をマスクとして選択酸化処理を行なう
    ことにより前記第1の介在層のソース側の端縁部及び前
    記第2の介在層のドレイン側の端縁部をそれぞれ第1及
    び第2の絶縁性酸化物層に変換することを特徴とする請
    求項3記載のMOS型トランジスタの製法。
JP27881988A 1988-11-04 1988-11-04 Mos型トランジスタとその製法 Pending JPH02125433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27881988A JPH02125433A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 Mos型トランジスタとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27881988A JPH02125433A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 Mos型トランジスタとその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02125433A true JPH02125433A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17602593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27881988A Pending JPH02125433A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 Mos型トランジスタとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02125433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162882A (en) * 1990-06-08 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Semiconductor over insulator mesa
JP2004119862A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237566A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01183158A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Oki Electric Ind Co Ltd ポリサイド構造lddトランジスタ及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237566A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01183158A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Oki Electric Ind Co Ltd ポリサイド構造lddトランジスタ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162882A (en) * 1990-06-08 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Semiconductor over insulator mesa
JP2004119862A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP4683817B2 (ja) * 2002-09-27 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11804545B2 (en) Semiconductor device
US7893501B2 (en) Semiconductor device including MISFET having internal stress film
US4391650A (en) Method for fabricating improved complementary metal oxide semiconductor devices
JPS63296278A (ja) Mos半導体装置
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
JP2519284B2 (ja) 埋め込みゲ―ト型mosfetの製造方法
JP3186041B2 (ja) Mosfet半導体装置の製造方法
JPH02125433A (ja) Mos型トランジスタとその製法
JPH0330470A (ja) 半導体装置
JPS6251216A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01283956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6334619B2 (ja)
JPS6042632B2 (ja) 半導体装置
JPS5843574A (ja) 電界効果トランジスタ
KR100216320B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR0131722B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH06314782A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343703A (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JPS60235469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS583391B2 (ja) デンカイコウカガタトランジスタ ノ セイゾウホウホウ
JPH05343417A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPS6276562A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07202191A (ja) 縦型パワーmos半導体装置とその製造方法