JP2003123986A - 有機化合物誘導体薄膜を含む有機電界発光素子及びその素子の製造方法 - Google Patents

有機化合物誘導体薄膜を含む有機電界発光素子及びその素子の製造方法

Info

Publication number
JP2003123986A
JP2003123986A JP2002223958A JP2002223958A JP2003123986A JP 2003123986 A JP2003123986 A JP 2003123986A JP 2002223958 A JP2002223958 A JP 2002223958A JP 2002223958 A JP2002223958 A JP 2002223958A JP 2003123986 A JP2003123986 A JP 2003123986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic electroluminescent
organic
thin film
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002223958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302949B2 (ja
Inventor
Joon Yeop Lee
俊▲ヨプ▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003123986A publication Critical patent/JP2003123986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302949B2 publication Critical patent/JP4302949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の有機電界発光素子の層間に有機膜を溶
液上にでの浸せきコーティング、スピンコーティングま
たは真空蒸着等によって積層して素子の輝度及び寿命特
性を向上させることができる有機電界発光素子の製造方
法及びその製造方法によって製造された有機電界発光素
子を提供する。 【解決手段】 有機電界発光素子及びその素子の製造方
法に係り、親水、親油性の特性を有して硬化して網構造
を形成することができるSi、Ti、Sn、Pt、Al
及びCr中1種の金属の有機化合物誘導体膜をアノード
電極とカソード電極間に少なくとも一層以上含むことを
特徴とする有機電界発光素子及びその製造方法を提供す
ることによって有機電界発光素子の発光効率、輝度及び
寿命特性が向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機電界発光素子及
びその素子の製造方法に係り、さらに詳細にはディスプ
レーデバイス中磁気発光ダイオードである有機電界発光
素子及び製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】既存のEL素子の場合、ホールを注入す
るアノード(anode)電極、ホールを注入して運搬
する正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び
カソード(cathode)電極の一般構造を有する。
【0003】有機電界発光素子は、図1に示したよう
に、アノード電極12から正孔注入層13と正孔輸送層
14を通して正孔が発光層15に移動し、カソード電極
18から電子注入層17及び電子輸送層16を通して電
子が発光層15に移動されて発光層でエネルギー準位の
差による電子の励起によって発光層での発光物質の発光
によって光が発生する。前記層中から電子輸送層16は
除去されることができる。
【0004】したがって、正孔注入と電子注入の効率を
向上させれば有機電界発光素子の特性を向上させること
ができる。
【0005】一方、低分子有機電界発光素子の場合には
真空蒸着によって各層を導入できる。
【0006】しかし、高分子有機電界発光素子の場合に
はスピンコーティング工程を利用するので有機物質でな
された有機層を導入するのに制約がある。
【0007】この中正孔輸送層は、アノード電極から正
孔を発光層に移動する媒介体になるが、一般的に低分子
物質及び高分子物質が用いられてきた。
【0008】高分子有機電界発光素子用デバイスの場合
正孔輸送層は、有機溶媒を利用した発光層スピンコーテ
ィング工程に安定した特性を見せるべきである。したが
って、主に水溶性であるPEDOTまたはPANIなど
が正孔輸送層として高分子有機電界発光素子に適用され
てきた。
【0009】しかし、このような正孔輸送層は、水溶性
であるので主に有機溶媒に溶解される発光層物質との界
面特性が低下する。したがって、正孔輸送層の表面特性
を改質して表面エネルギーを調節すればさらに完全な界
面を形成して素子の特性を向上させることができる。
【0010】しかし従来に用いられているPEDOTま
たはPANIの場合水溶性である特性を有していて疎水
性(hydrophobic)である性質を有する有機発
光層との界面が不良になるという短所がある。
【0011】特に、親水性である正孔輸送層を要求する
インクジェット(ink−jet)またはLITIなど
の工程に適用することができる正孔輸送層が開発されて
いない。また、既存の正孔輸送層は正孔輸送層が含有し
ている各種イオンとITO層から酸素の拡散によって有
機電界発光素子の寿命を減少させる問題がある。
【0012】一方、このような問題点を解決するために
アノード電極と正孔輸送層間にシリコンオキサイドまた
はシリコンナイトライドなどをスパッタリング方法によ
って導入して有機電界発光素子の特性を向上させようと
する研究があった。
【0013】米国特許第4、954、528号明細書で
はシリコンカーバイド層を用い、米国特許第4、18
8、565号明細書ではシリコンオキシナイトライドを
用いており、米国特許第5、643、685号明細書で
はシリコンオキサイドを、米国特許5、476、725
号明細書ではタンタルオキサイドを用いた。
【0014】しかし、前記工程は高真空を要求していて
工程が複雑という問題点があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述したよう
な問題点を解決するために案出されたものであり、本発
明では既存の有機電界発光素子の層間に有機膜を溶液上
での浸せきコーティング、スピンコーティングまたは真
空蒸着等によって積層して素子の輝度及び寿命特性を向
上させることができる有機電界発光素子の製造方法及び
その製造方法によって製造された有機電界発光素子を提
供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した目的を
達成するために、本発明は アノード電極と; カソード電極と;前記アノード電極と前記カソード電極
間に配置されることができる正孔輸送層、正孔注入層、
発光層、電子輸送層及び電子注入層から選択された最小
限一つの有機層;及び前記アノード電極と前記カソード
電極間に配置される下記化学式1で表示される少なくと
も一つの有機化合物誘導体薄膜層を含むことを特徴とす
る有機電界発光素子を提供する。 RMR (化学式1) 前記化学式1でMは周期律表上3周期ないし5周期の3
B族または4B族元素中一種の金属、Ti、及びPtか
ら成る群から選択される1種の金属であって、Rない
しRは独立的に各々、アルキルヒドロキシ(alky
lhydroxy)基、メトキシ(methoxy)基、
エトキシ(ethoxy)基、H、1ないし20個の炭
素を含むアルキル基、ハロゲン基、シアノ(cyan
o)基、ニトロ(nitro)基、6ないし15個の炭
素を有するアリール(aryl)基、環が形成された芳
香族(fused aromatic)基、ハロゲン化
された芳香族基、アルキルアミン(alkylamin
e)基、アリールオキシ(aryloxy)基、アリー
ルアミン(arylamine)基、アルキルエポキシ
ド(alkylepoxide)基、ビニル(viny
l)基、アルキルメルカプト(alkylmercap
to)基、アセトキシ(acetoxy)基、シロキサ
ン(siloxane)基、及びイミド(imide)
基から成る群から選択される1種の作用基(機能基)で
ある。
【0017】また、本発明は、基板を提供する段階と;
前記基板上に下部電極を形成する段階と;前記下部電極
上に有機化合物誘導体薄膜層を形成する段階と;前記有
機化合物誘導体薄膜層上に正孔輸送層を形成する段階
と;発光層を形成する段階;及び前記発光層上に上部電
極を形成する段階を含むことを特徴とする有機電界発光
素子の製造方法を提供する。ここで、前記有機化合物誘
導体薄膜層は、下記化学式1で表示される化合物中1種
の物質である; RMR (化学式1) 前記化学式1でMは周期律表上3周期ないし5周期の3
B族または4B族元素中一種の金属、Ti、及びPtか
ら成る群から選択される1種の金属であって、Rない
しRは独立的に各々アルキルヒドロキシ基、メトキシ
基、エトキシ基、H、1ないし20個の炭素を含むアル
キル基、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、6ないし1
5個の炭素を有するアリール基、環が形成された芳香族
基、ハロゲン化された芳香族基、アルキルアミン基、ア
リールオキシ基、アリールアミン基、アルキルエポキシ
ド基、ビニル基、アルキルメルカプト基、アセトキシ
基、シロキサン基、及びイミド基から成る群から選択さ
れる1種の作用基である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付した図面を参
照しながら詳細に説明する。
【0019】本発明では正孔注入と電子注入の効率を向
上させて有機電界発光素子の特性を向上させる。このた
めに本発明では正孔及び電荷注入を向上させるためにス
ピンコーティング工程に安定して、各界面で界面特性を
向上させて電荷輸送性を向上させることができる有機化
合物誘導体薄膜を含む有機電界発光素子を開示する。
【0020】本発明による有機電界発光素子は、図2を
参照すると、基板20上に連続的にアノード電極22、
有機化合物誘導体薄膜層24、正孔輸送層26、発光層
28、電子輸送層16、及びカソード電極30が積層さ
れている。
【0021】前記有機化合物誘導体薄膜層24は、隣接
したいずれか二層間に配置されることができるが、特
に、アノード電極22と正孔輸送層26間及びカソード
電極30と電子輸送層16間に前記有機物の機能基を有
する薄膜を含むことが望ましい。
【0022】前記有機化合物誘導体薄膜層24は、有機
物の機能基を有する物質でなされて水溶液または有機溶
液で浸せきコーティング(dip coating)ま
たはスピンコーティング等のような単純な過程によって
薄膜として導入されたり真空蒸着工程によって導入され
て数Åから数百Åに至る薄膜を形成する。
【0023】前記薄膜層の厚さは望ましくは1ないし
1,000Åであって、さらに望ましくは100Å以内
であることが望ましい。
【0024】この工程によって形成された薄膜層は、ス
ピンコーティング及び蒸着工程に安定して、親水、親油
性基をすべて含んでいるので各層間の界面特性を向上さ
せるようになる。したがって、各層を通した正孔または
電子の注入が容易になってデバイスの輝度と効率が増加
して各層間で硬化された網構造(network)を形
成することによって物質の拡散を防止してデバイスの寿
命を向上させることができる。
【0025】前記有機化合物誘導体膜は、周期律表上3
周期ないし5周期の3B族または4B族元素中一種の金
属、Ti、及びPtから成る群から選択された1種類の
金属を含有した物質を使用し、望ましくはSiを用い
る。
【0026】また、本発明はコーティング工程後熱処理
によって硬化された構造を形成したりコーティング工程
後コーティング表面の表面エネルギーを低めることがで
きる有機化合物誘導体を用いる。前記有機化合物誘導体
は分子量が1,000ないし10,000g/molで
あるものを用いる。
【0027】前記望ましい有機化合物誘導体は下記化学
式1のように表現される。 化学式1: RMR (化学式1) 前記化学式1でMは周期律表上3周期ないし5周期の3
B族または4B族元素中一種の金属、Ti、及びPtで
なされた群から選択される1種の金属であって、3周期
ないし5周期の3B族または4B族元素である金属中で
は望ましくはSi、Sn、Alが望ましい。また、前記
金属中さらに望ましい金属としてはSiが望ましい。
【0028】また、RないしRは独立的に各々アル
キルヒドロキシ基、メトキシ基、エトキシ基、H、1な
いし20個の炭素を含むアルキル基、ハロゲン基、シア
ノ基、ニトロ基、6ないし15個の炭素を有するアリー
ル基、環が形成された芳香族基、ハロゲン化された芳香
族基、アルキルアミン基、アリールオキシ基、アリール
アミン基、アルキルエポキシド基、ビニル基、アルキル
メルカプト基、アセトキシ基、シロキサン基、及びイミ
ド基でなされた群から選択される1種の作用基であるこ
とが望ましい。
【0029】このような有機化合物誘導体膜は、水に対
する接触角が前記有機物質の濃度及び極性によって5゜
から130゜まで変化されるので表面エネルギーが調節
できる。
【0030】また、中心金属に置換されている置換基
は、一般的に置換反応(substitution r
eaction)が容易になされる置換基であるのでコ
ーティング後熱処理を通して物質間にラジカル形成によ
る置換反応及び縮合反応を起こすことによって網構造
(network structure)を有するので
安定した構造の有機誘導体膜を提供することができる。
【0031】そうしてから、加水分解した後スピンコー
ティング工程、インクジェット工程、真空蒸着工程、及
びレーザー転写法(LITI)中いずれか一つの工程を
通して正孔注入層及び正孔輸送層を形成する。
【0032】また、本発明の有機化合物誘導体は、一般
的に用いられる界面活性剤を混合して用いることができ
る。
【0033】前記界面活性剤は、有機フォトレジストの
表面張力を低めるためのものであって、有機フォトレジ
ストの表面エネルギーを低めることによってさらに良い
コーティング効果を得ることができる。
【0034】一般的に用いられる界面活性剤というもの
は、アルキル基、アルキルアリル基、フルオロアルキル
基またはアルキルシロキサン基のような親水性部分(h
ydrophobic moieties)を含んでい
るか、硫酸塩、スルホン酸塩、カルボキシルレート、ア
ミド(amide)、ベタイン構造(betainic
structures)、第4級アンモニウム基(q
uarternised ammonium grou
p)のような親水性である領域を含んでおり、望ましく
はポリエーテル基及びフッ素系非イオン性界面活性剤の
ような非イオン性(nonionic)である親水性部
分を含んでいることが望ましい。
【0035】本発明では前記親水性である非イオン性界
面活性剤としてはフッ素系非イオン性界面活性剤を用い
る。
【0036】用いられる界面活性剤の量は、有機化合物
誘導体の総量に対して0.1ないし0.3%を用いて、
望ましくは0.2%を用いることが望ましい。
【0037】前記界面活性剤を用いる場合コーティング
表面の表面張力を低めることによってスピンコーティン
グ時に、有機化合物誘導体膜が、例えば、アノード電極
と正孔注入層間に均一にコーティングできる。
【0038】また、アノード電極22と正孔輸送層26
間に前記有機化合物誘導体物質がコーティングされる場
合には正孔輸送層の安全性が増加することによって有機
電界発光素子の全体的な寿命も増加する。
【0039】以下、本発明の望ましい実施例を提示す
る。ただし、下記する実施例は本発明の理解を助けるた
めに提示するだけであって本発明が下記する実施例に限
定されることではない。
【0040】実施例1 イソプロフィルアルコール(IPA)とアセトンで洗浄
した後UV/オゾン処理をしてITO基板を準備した。
ITO基板上の有機化合物誘導体膜層で用いられるグリ
シドオキシプロピルトリメトキシシラン(glycid
oxypropyltrimethoxysilan
e;GPS)を0.1重量%の濃度にアセト酸で調節さ
れたpH 4であるIPA/HO溶液に溶解した後1
時間のあいだ加水分解した。加水分解した後準備した基
板をGPS溶液に入れて30分間維持した。30分後基
板を取り出して常温で真空条件で1時間乾燥した。乾燥
した後正孔輸送層で用いられるPEDOTを3000r
pmの速度でコーティングして200℃で5分間ベーキ
ングした後発光層高分子をスピンコーティングした。高
分子コーティング後電極にCa及びAgを蒸着した後封
止してELデバイスを製作した。
【0041】デバイスの特性を比較するとデバイスの効
率は、有機化合物誘導体膜の導入によって3.5から
4.6に約30%程度上昇し、デバイスの寿命は27時
間から55時間に2倍程増加した。
【0042】
【発明の効果】本発明によって有機化合物誘導体膜有無
以外には同一な構造を有する有機ELデバイスを製作す
る場合デバイスの効率は厚さによって最大30%まで増
加しており、輝度も30%程度増加した。またデバイス
の寿命は約2倍程増加した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術による有機電界発光素子の断面を示
す図面である。
【図2】 本発明による有機電界発光素子の断面を示す
図面である。
【符号の説明】
16 電子輸送層 20 基板 22 アノード電極 24 有機化合物誘導体薄膜層 26 正孔輸送層 28 発光層

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノード電極と; カソード電極と;前記アノード電極と前記カソード電極
    間に配置されることができる正孔輸送層、正孔注入層、
    発光層、電子輸送層及び電子注入層から選択される最小
    限一つの有機層;及び前記アノード電極と前記カソード
    電極間に配置される下記化学式1で表示される最小限一
    つの有機化合物誘導体薄膜層を含むことを特徴とする有
    機電界発光素子: RMR(化学式1) 前記化学式1でMは周期律表上3周期ないし5周期の3
    B族または4B族元素中一種類の金属、Ti、及びPt
    でなされた群から選択される1種類の金属であって、R
    ないしRは各々独立に、アルキルヒドロキシ基、メ
    トキシ基、エトキシ基、H、1ないし20個の炭素を含
    むアルキル基、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、6な
    いし15個の炭素を有するアリール基、環が形成された
    芳香族基、ハロゲン化された芳香族基、アルキルアミン
    基、アリールオキシ基、アリールアミン基、アルキルエ
    ポキシド基、ビニル基、アルキルメルカプト基、アセト
    キシ基、シロキサン基、及びイミド基から成る群から選
    択された1種類の作用基である。
  2. 【請求項2】 前記金属Mは、Si、Sn及びAlから
    成る群から選択された1種類の金属であることを特徴と
    する請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 【請求項3】 前記有機化合物誘導体薄膜層は、浸せき
    コーティング法、スピンコーティング法、ロールコーテ
    ィング法及び真空蒸着法中の一つの方法で形成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  4. 【請求項4】 前記有機化合物誘導体薄膜層の厚さは、
    1ないし1000Åであることを特徴とする請求項1に
    記載の有機電界発光素子。
  5. 【請求項5】 前記有機化合物誘導体薄膜層の厚さは、
    100Åであることを特徴とする請求項4に記載の有機
    電界発光素子。
  6. 【請求項6】 前記有機化合物誘導体薄膜層の分子量
    は、100ないし10000g/molであることを特
    徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  7. 【請求項7】 前記有機化合物誘導体薄膜層は、前記ア
    ノード電極と接していることを特徴とする請求項1に記
    載の有機電界発光素子。
  8. 【請求項8】 前記有機化合物誘導体薄膜層は、前記カ
    ソード電極と接していることを特徴とする請求項1に記
    載の有機電界発光素子。
  9. 【請求項9】 前記有機化合物誘導体薄膜層は、界面活
    性剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有
    機電界発光素子。
  10. 【請求項10】 前記界面活性剤が、アルキル基、アル
    キルアリル基、フルオロアルキル基、アルキルシロキサ
    ン基、硫酸塩、スルホン酸塩、カルボキシルレート、ア
    ミド、ベタイン構造、第4級アンモニウム基、及び、ポ
    リエーテル基で成る群から選択された1種類の作用基を
    含んでいる界面活性剤であることを特徴とする請求項9
    に記載の有機電界発光素子。
  11. 【請求項11】 前記界面活性剤が非イオン性界面活性
    剤であることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発
    光素子。
  12. 【請求項12】 前記非イオン性界面活性剤が非イオン
    性フッ素系界面活性剤であることを特徴とする請求項1
    1に記載の有機電界発光素子。
  13. 【請求項13】 前記界面活性剤の使用量は、0.1な
    いし0.3重量%が含まれることを特徴とする請求項9
    に記載の有機電界発光素子。
  14. 【請求項14】 基板を提供する段階と;前記基板上に
    下部電極を形成する段階と;前記下部電極上に有機化合
    物誘導体薄膜層を形成する段階と;前記有機化合物誘導
    体薄膜層上に正孔輸送層を形成する段階と;発光層を形
    成する段階;及び前記発光層上に上部電極を形成する段
    階を含むことを特徴とする有機電界発光素子の製造方
    法。ここで、前記有機化合物誘導体薄膜層は、下記化学
    式1で表示される化合物中1種の物質である; RMR (化学式1) 前記化学式1でMは周期律表上3周期ないし5周期の3
    B族または4B族元素中一種の金属、Ti、及びPtか
    ら成る群から選択された1種類の金属であって、R
    いしRは各々独立に、アルキルヒドロキシ基、メトキ
    シ基、エトキシ基、H、1ないし20個の炭素を含むア
    ルキル基、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、6ないし
    15個の炭素を有するアリール基、環が形成された芳香
    族基、ハロゲン化された芳香族基、アルキルアミン基、
    アリールオキシ基、アリールアミン基、アルキルエポキ
    シド基、ビニル基、アルキルメルカプト基、アセトキシ
    基、シロキサン基、及びイミド基から成る群から選択さ
    れた1種類の作用基である。
  15. 【請求項15】 前記有機化合物誘導体薄膜層は、界面
    活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載
    の有機電界発光素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記界面活性剤は、アルキル基、アル
    キルアリル基、フルオロアルキル基、アルキルシロキサ
    ン基、硫酸塩、スルホン酸塩、カルボキシルレート、ア
    ミド、ベタイン構造、第4級アンモニウム基、及び、ポ
    リエーテル基から成る群から選択された1種類の機能基
    を含んでいる界面活性剤であることを特徴とする請求項
    15に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記界面活性剤は、非イオン性界面活
    性剤であることを特徴とする請求項15に記載の有機電
    界発光素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記非イオン性界面活性剤は、非イオ
    ン性フッ素系であることを特徴とする請求項17に記載
    の有機電界発光素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記界面活性剤の使用量は、0.1な
    いし0.3重量%であることを特徴とする請求項16に
    記載の有機電界発光素子の製造方法。
JP2002223958A 2001-08-01 2002-07-31 有機化合物誘導体薄膜を含む有機電界発光素子及びその素子の製造方法 Expired - Lifetime JP4302949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-046633 2001-08-01
KR10-2001-0046633A KR100441434B1 (ko) 2001-08-01 2001-08-01 유기 화합물 유도체 박막을 포함하는 유기 전계 발광 소자및 그 소자의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123986A true JP2003123986A (ja) 2003-04-25
JP4302949B2 JP4302949B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=19712791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223958A Expired - Lifetime JP4302949B2 (ja) 2001-08-01 2002-07-31 有機化合物誘導体薄膜を含む有機電界発光素子及びその素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7285904B2 (ja)
JP (1) JP4302949B2 (ja)
KR (1) KR100441434B1 (ja)
CN (1) CN1418045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060025A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4472056B2 (ja) * 1999-07-23 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置及びその作製方法
KR100495407B1 (ko) * 2001-08-20 2005-06-14 티디케이가부시기가이샤 유기el소자 및 그 제조방법
JP3848188B2 (ja) * 2002-03-18 2006-11-22 株式会社東芝 有機el表示装置およびその製造方法
KR100483986B1 (ko) * 2002-06-20 2005-04-15 삼성에스디아이 주식회사 인광 재료의 혼합물을 발광 재료로 사용한 고분자 유기전계 발광 소자
US20050196710A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming pattern, thin film transistor, display device and method for manufacturing the same, and television apparatus
JP4272145B2 (ja) * 2004-03-11 2009-06-03 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光素子及びそれを具備する有機電界発光ディスプレイ装置
KR20060127201A (ko) * 2004-03-16 2006-12-11 다우 코닝 코포레이션 폴리실록산을 포함하는 정공 전달 물질
WO2006000996A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Surface force driven suspended particle devices
JP2006013139A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Seiko Epson Corp 有機el装置とその製造方法並びに電子機器
KR100743661B1 (ko) * 2005-09-28 2007-07-30 경희대학교 산학협력단 층간절연층을 구비한 고분자 발광다이오드 및 그 제조방법
TWI339442B (en) 2005-12-09 2011-03-21 Samsung Mobile Display Co Ltd Flat panel display and method of fabricating the same
KR101243917B1 (ko) * 2005-12-19 2013-03-14 삼성디스플레이 주식회사 전도성 고분자 조성물 및 이로부터 얻은 막을 구비한 전자소자
TW200838008A (en) * 2006-12-04 2008-09-16 Asahi Chemical Ind Method for producing electronic device and coating solutions suitable for the production method
CN102447071B (zh) * 2010-10-09 2014-06-18 中国计量学院 一种光栅结构有机发光二极管
CN107968153B (zh) * 2017-11-20 2019-08-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种oled器件及制备方法
CN112687797B (zh) * 2020-11-12 2023-03-24 烟台海森大数据有限公司 一种有机电致发光器件及包含该器件的显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680103A (en) * 1986-01-24 1987-07-14 Epid. Inc. Positive particles in electrophoretic display device composition
US4902929A (en) * 1987-05-06 1990-02-20 Murata Maunfacturing Co., Ltd. Electroluminescent device containing electroluminescent particles each covered with moisture proof film
KR910005116B1 (ko) * 1989-03-03 1991-07-22 삼성전관 주식회사 전계 발광소자
JPH02311591A (ja) * 1989-05-25 1990-12-27 Mitsubishi Kasei Corp 有機電界発光素子
JPH0384892A (ja) 1989-08-25 1991-04-10 Seiko Epson Corp 発光素子
US5306572A (en) * 1991-12-24 1994-04-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. EL element comprising organic thin film
US5294870A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
JP2770299B2 (ja) * 1993-10-26 1998-06-25 富士ゼロックス株式会社 薄膜el素子及びその製造方法、並びにそのために使用するスパッタ用ターゲット
JPH07239487A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Toshiba Corp 光機能デバイス
JP3518047B2 (ja) * 1995-05-02 2004-04-12 凸版印刷株式会社 有機薄膜el素子
JPH09279135A (ja) 1996-04-17 1997-10-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界発光素子
US6586763B2 (en) * 1996-06-25 2003-07-01 Northwestern University Organic light-emitting diodes and methods for assembly and emission control
JP3763325B2 (ja) 1996-09-24 2006-04-05 ソニー株式会社 有機電界発光素子
JP3173395B2 (ja) * 1996-11-26 2001-06-04 富士ゼロックス株式会社 電荷輸送性材料及びそれに用いる電荷輸送性微粒子の製造方法
US6165383A (en) * 1998-04-10 2000-12-26 Organic Display Technology Useful precursors for organic electroluminescent materials and devices made from such materials
JP2000323276A (ja) 1999-05-14 2000-11-24 Seiko Epson Corp 有機el素子の製造方法、有機el素子およびインク組成物
US6284391B1 (en) 1999-07-12 2001-09-04 Corning Incorporated Mercaptofunctional silanes to deposit sol-gel coatings on metals
JP2001113623A (ja) 1999-10-22 2001-04-24 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア包装材料
US6861091B2 (en) * 2000-12-27 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Self-assembly of organic-inorganic nanocomposite thin films for use in hybrid organic light emitting devices (HLED)
KR100424090B1 (ko) * 2001-06-25 2004-03-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 정공 수송층, 그 정공 수송층을사용한유기 전계 발광 소자 및 그 소자의 제조 방법
JP3848188B2 (ja) * 2002-03-18 2006-11-22 株式会社東芝 有機el表示装置およびその製造方法
US20050196710A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming pattern, thin film transistor, display device and method for manufacturing the same, and television apparatus
US7687326B2 (en) * 2004-12-17 2010-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060025A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置の製造方法
US7112113B2 (en) 2002-12-25 2006-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of display device
US8337940B2 (en) 2002-12-25 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of display device

Also Published As

Publication number Publication date
US7285904B2 (en) 2007-10-23
KR100441434B1 (ko) 2004-07-22
CN1418045A (zh) 2003-05-14
JP4302949B2 (ja) 2009-07-29
KR20030012559A (ko) 2003-02-12
US20030025445A1 (en) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424090B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 정공 수송층, 그 정공 수송층을사용한유기 전계 발광 소자 및 그 소자의 제조 방법
JP4302949B2 (ja) 有機化合物誘導体薄膜を含む有機電界発光素子及びその素子の製造方法
KR101609595B1 (ko) 전하수송성 바니시
JP3479642B2 (ja) エレクトロルミネッセントデバイス
JP4723555B2 (ja) 電子デバイスの製造方法及びその製造方法に適した塗布液
JP4350745B2 (ja) 窒素プラズマ処理されたitoフィルム及びこれを陽極として使用した有機発光素子
JP5285209B2 (ja) 伝導性の有機無機複合体組成物及びそれを含む有機電界発光素子
JP2007169593A (ja) 伝導性高分子組成物及び伝導性高分子組成物を用いてなる膜を備えた電子素子
US8053023B2 (en) Conductive layer and organic electroluminescent device including the same
KR100438888B1 (ko) 정공 수송/주입 능력이 있는 화합물과 이를 포함하는분자자기조립막을 갖춘 유기 전기발광 소자
JP2005063947A (ja) アノード表面改質層を用いる有機電界発光素子
KR20140109829A (ko) 유기 전자 장치
JP2007529896A (ja) 有機発光ダイオード
WO2010116867A1 (ja) 導電性ポリマー組成物、導電性硬化膜、及び、有機電界発光素子
CN111926389A (zh) 利用分子共混生长的双极性有机单晶、制备方法及其应用
US20040195966A1 (en) Method of providing a layer including a metal or silicon or germanium and oxygen on a surface
KR102547153B1 (ko) 유기 발광 복합체 및 이를 포함하는 유기 발광 박막의 패터닝 방법, 이를 포함하는 유기 발광 조성물, 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP4563265B2 (ja) 有機機能性素子用基板、および有機機能性素子
CN114094022A (zh) 钙钛矿发光二极管及其制备方法
JP2006255878A (ja) 微細構造体の製造方法およびその利用
KR100282023B1 (ko) 저전압 구동 유기발광소자의 제조 방법 및 이에 사용되는 장치
JP4796741B2 (ja) 表面に金属又はシリコン又はゲルマニウム及び酸素を含む層を形成する方法
KR100841360B1 (ko) 유기전계발광소자와 그의 제조방법
JP2006012552A (ja) 有機光電変換素子の製造方法
CN113912877A (zh) 一种复合薄膜、量子点发光二极管及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term