JP3848188B2 - 有機el表示装置およびその製造方法 - Google Patents

有機el表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3848188B2
JP3848188B2 JP2002075019A JP2002075019A JP3848188B2 JP 3848188 B2 JP3848188 B2 JP 3848188B2 JP 2002075019 A JP2002075019 A JP 2002075019A JP 2002075019 A JP2002075019 A JP 2002075019A JP 3848188 B2 JP3848188 B2 JP 3848188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
display device
emitting layer
polymer light
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002075019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003272841A (ja
Inventor
裕子 今村
昌朗 天野
公人 酒井
勝之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002075019A priority Critical patent/JP3848188B2/ja
Priority to US10/298,061 priority patent/US6908696B2/en
Publication of JP2003272841A publication Critical patent/JP2003272841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848188B2 publication Critical patent/JP3848188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高輝度、長寿命の有機電界発光(有機EL)表示装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、有機物の多層膜を用いたエレクトロルミネセンス(EL)素子が注目されている(例えば、特開昭63−264692号、特開昭63−295695号、特開平1−243393号、特開平1−245087号)。有機EL素子には大きく分けて、低分子を真空蒸着して製造する方法と、ポリマー溶液を塗布して製造する方法の二つがある。ポリマー溶液を塗布する方法は、大面積化が容易でであり、特にインクジェットプロセスにより高精細、大画面のフルカラーディスプレイを製造するのに適している。
【0003】
ポリマー有機EL表示装置では、印加電圧を低くするために厚さが数十nmの有機薄膜が要求される。しかも、素子内および素子間でポリマー薄膜の膜厚が不均一で平坦性が悪いと、画素寿命に大きく影響を与えるので、ポリマー薄膜の膜厚の均一性が要求される。また、インクジェットによるポリマー薄膜の製膜時にノズル内ぬれ性が変動すると、画面内の画素むらに大きく影響を与えるので、製膜時におけるぬれ性の恒常性も要求される。
【0004】
しかし、従来の有機EL表示装置では素子内および素子間でのポリマー薄膜の膜厚均一性や平坦性が十分であるとはいえず、従来の方法ではインクジェットによるポリマー薄膜の製膜時にノズル内ぬれ性の変動を抑えることが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、長寿命で画素むらのない大面積化が容易なポリマー有機EL表示装置およびその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様に係る有機EL表示装置は、アノードと、カソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置されたポリマー発光層とを有した有機EL素子を発光色が異なるよう複数種類含む画素を二次元的に配列し、少なくとも一つの発光色の前記ポリマー発光層が、フッ素置換したアルキル基を有し、他の少なくとも一つの末端にアルキルシリル基を有する非イオン系界面活性剤を含むことを特徴とする。
【0007】
本発明の他の態様に係る有機EL表示装置の製造方法は、アノードと、カソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置されたポリマー発光層とを有した有機EL素子を発光色が異なるよう複数種類含む画素を二次元的に配列した有機EL表示装置を製造するにあたり、少なくとも一つの発光色において、フッ素置換したアルキル基を有し、他の少なくとも一つの末端にアルキルシリル基を有する非イオン系界面活性剤を含む前記ポリマー発光層をインクジェット装置によって噴射塗布することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置の1画素の概略断面図を示す。以下、図1を参照して本実施形態を説明するが、本発明の有機EL表示装置およびその製造方法はこれらに限定されるものではない。
【0009】
ガラスなどの絶縁透明基板1表面に絶縁材料からなる隔壁4が形成されている。隔壁4で分離された各セルには、3種の発光色のうちいずれかの発光色の有機EL素子が形成されている。すなわち、基板1表面にITOなどの透明導電酸化物で形成されたアノード3、正孔輸送層5、ポリマー発光層6(R)、7(G)または8(B)、電子輸送層9、反射性金属で形成されたカソード10が順次形成された3つの有機EL素子が隔壁4によって分離されて形成されている。ポリマー発光層6は赤(R)の発光を示す色素分子を、ポリマー発光層7は緑(G)の発光を示す色素分子を、ポリマー発光層8は青(B)の発光を示す色素分子をそれぞれ含んでいる。そして、少なくとも一つの発光色のポリマー発光層はフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を含有している。これらの有機EL素子は、それぞれトランジスタ2に接続されている。さらに、これらの有機EL素子の最上層には封止膜11が形成されている。
【0010】
これらの3つの有機EL素子によって1画素が形成されている。トランジスタ2によって、所望の有機EL素子のアノード−カソード間に電圧を印加することにより、ポリマー発光層6、7または8から所望の色の光を発光させる。すなわち、アノード3から供給された正孔は正孔輸送層5を通してポリマー発光層6、7または8へ、カソード10から供給された電子は電子輸送層9を通してポリマー発光層6、7または8へ達する。その結果、ポリマー発光層中で正孔と電子が再結合することで発光が生じる。この発光は、透明基板1側から観測することができる。図1に示すような画素を2次元的に配列することにより、有機EL表示装置を作製することができる。
【0011】
本発明の実施形態においては、少なくとも一つの発光色のポリマー発光層がフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を含有する。フッ素置換されたアルキル基は、フッ素置換されていることにより、疎水性が増して界面活性剤としての機能を促進する。フッ素置換アルキル基の置換部位は、炭素に対する任意の部位で可能であり、フッ素置換の割合は一原子から全てを置換しても構わない。なお、フッ素置換アルキル基のフッ素置換部位が少なすぎると疎水性が小さくなることから界面活性剤としての機能が十分に得られず、多すぎるとインク中に溶解し難くなる。
【0012】
ポリマー発光層に含有されるフッ素置換アルキル基を有する非イオン性界面活性剤はポリマー発光層の界面に析出するため、そのポリマー発光層の平坦性を良好にする。このため、画素内で均一に発光が生じ、素子寿命が長くなる。また、ポリマー発光層の界面に析出したフッ素置換アルキル基を有する非イオン性界面活性剤は、正孔注入層や電極などの他の層からイオンや分子が進入するのを防ぐ効果を発揮するため、素子寿命や発光効率を向上させる。さらに、フッ素置換アルキル基によって疎水性が増すため、水分の吸着を低減できる。しかも、非イオン性界面活性剤は電荷トラップとならないなどの優れた作用を持つ。
【0013】
また、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置を製造するには、ポリマー発光材料を含有するインクをインクジェット装置によって噴射塗布することにより各有機EL素子のポリマー発光層を製造する方法が用いられる。本発明の実施形態においては、少なくとも一つの発光色のポリマー発光材料を含有するインクにフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を添加する。
【0014】
このようにポリマー発光材料を含有するインクにフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を添加しておくと、フッ素置換アルキル基を有する非イオン性界面活性剤がインク界面に析出するため、画素内において平坦性がよく均一な膜を形成できる。また、フッ素置換アルキル基を有する非イオン性界面活性剤を添加したインクは、インクジェットノズル内でのすべりがよくなる。このため、ノズルが詰まりにくくなり製造初期から終了時まで均一な膜形成が可能である、噴射塗布に要する消費電力が少なくなり省エネ効果がある、などの効果が得られる。インクジェットノズルに関しては、ノズルの液体流入口から吐出口へ到る形状を同じ幅にしてもよいし、吐出口の方を小さくした場合にも吐出口へ掛かる圧力が大きくならないので吐出口の方を小さくしてもよい。また、インクジェットの吐出量は3ピコリットル〜500ピコリットルまでの間で画素の大きさやインク特性によって調整が可能である。3ピコリットルより少ないと吐出不良が生じる可能性が大きく、500ピコリットル以上ではインクダレが生じる可能性が大きくなる。
【0015】
非イオン界面活性剤としては、含窒素系界面活性剤、エステル系界面活性剤、エステルエーテル系界面活性剤、エーテル系界面活性剤などがあるが、エーテル系界面活性剤を用いることが好ましい。エーテル系界面活性剤は少量で界面活性作用が高く、かつエーテル鎖は金属イオンのトラップ剤としても働く。エーテル系界面活性剤は脂肪族化合物であることが好ましく、たとえば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテルなどがある。
【0016】
フッ素置換アルキル基の分子量は特に限定されないが、分子量が33から100,000であることが好ましく、1,000から10,000であることがより好ましい。分子量が100,000よりも大きくなると、ポリマーとしての性質が高くなるために粘性が大きくなって均一な膜を作りにくくなる。一方、分子量が小さすぎると発光層の中で電荷トラップとして働き発光を阻害することがある。
【0017】
フッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤はその末端に非極性基を有することが好ましい。非極性基は炭素数が1〜50でありハロゲン原子で置換されたもしくは置換されないアルキル基、アルキルシリル基もしくはアリール基であることが好ましく、非イオン界面活性剤は全ての末端にこうした非極性基を有することが好ましい。これらの非極性基は、反応性が低いことから発光の阻害をせず好ましい。末端に非極性基を有する非イオン界面活性剤は、界面活性剤自体の解重合が防止され熱安定性が増すとともに、末端が正孔や電子のトラップ剤となることがないため素子寿命や発光効率を向上させる。具体的な非極性基としては一般式Cn2n-1で表されるアルキル基やフェニル基などがあるがフッ素原子で置換されていることが好ましい。非極性基はアルキルシリル基であることが特に望ましい。アルキルシリル基は、熱に対して安定であり、疎水性が高く電荷トラップになりにくい。しかも、アルキルシリル基は非イオン界面活性剤に容易に導入でき、その反応収率も極めて高い。
【0018】
また、フッ素置換アルキル基を有する非イオン性界面活性剤がその末端に非極性基を有する場合には、インクジェットノズルとの相互作用が減り、さらにすべりがよくなるため、製造方法上の利点も高まる。
【0019】
ポリマー発光層中(または製造時のインク中)におけるフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤の含有量は、0.05〜5.00重量%であることが好ましい。0.05%よりも少ない場合には、界面活性剤としての効果が得られず、5.00%より多い場合には界面活性剤が発光層の界面に析出して正孔、電子の移動を妨げて、発光を阻害する可能性が高くなる。
【0020】
本発明の実施形態において、ポリマー発光層の厚さは約10nm〜200nmとすることが好ましい。ポリマー発光層の厚さが200nmよりも厚いと、駆動電圧を高くしなければならず、また注入された電子または正孔が失活して再結合する確率が低下しポリマー発光層の発光効率が低下するおそれがある。ポリマー発光層の厚さが10nmよりも薄いと、均一な成膜が困難となり、素子ごとの発光性にばらつきが生じるおそれがある。
【0021】
次に、本発明の実施形態に係る有機EL表示素子の構成要素についてより詳細に説明する。
【0022】
基板は特に限定されないが、基板側を発光面として使用する場合にはガラスなどの透明性基板が使用される。
【0023】
アノードまたはカソードには導電性材料が使用されるが、発光面側に配置される電極にはITOなどの透明電極が使用される。
【0024】
アノードとポリマー発光層との間の電子輸送層、またはカソードとポリマー発光層との間の電子輸送層は必要に応じて設ける。電子輸送層には、カソードから供給された電子を失活させることなくポリマー発光層に輸送させる、いわゆるn型半導体材料が用いられる。正孔輸送層には、アノードから供給された正孔を失活させることなくポリマー発光層へ輸送させる、いわゆるp型半導体材料が用いられる。電子輸送層または正孔輸送層の厚さは、約10nm〜200nmとすることが望ましい。10nmに満たないと前述した機能が十分に働かなくなるおそれがあり、200nmよりも厚いと電子輸送層中での電子の失活、または正孔輸送層中での正孔の失活が多くなり、発光層の発光効率が低下するおそれがある。
【0025】
【実施例】
以下、本発明の実施例を説明する。
【0026】
実施例1
図1と同様に1つの画素を3つの有機EL素子で形成して100μm四方のサイズとし、2.5インチ四方の有機EL表示装置を作製した。下記で説明するように、青色発光のポリマー発光層を形成する際に、5種類のフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤a〜eのいずれかを使用して、5種類の有機EL表示装置A〜Eを作製した。
【0027】
ガラス基板1上に、透明性導電材料であるITO(インジウム−チン−オキサイド)を約50nmの厚さに製膜してアノード3を形成した。また、フォトレジストプロセスにより隔壁4を格子状に形成した。
【0028】
正孔輸送材料として化学式(1)に示すPEDOT・PSS化合物を用い、ディッピング法により厚さ20nmの正孔輸送層5を製膜した。
【0029】
【化1】
Figure 0003848188
【0030】
赤色発光のポリマー発光材料としては、化学式(2)に示すポリ(3−アルキルチオフェン)(PAT)を用いた。緑色発光のポリマー発光材料としては、化学式(3)に示すホスト分子中に、化学式(4)に示す色素分子を0.5wt%ドーピングしたものを用いた。青色発光のポリマー発光材料としては、化学式(5)に示すポリ(9,9’−ジアルキルフルオレン)(PDAF)を用いた。
【0031】
【化2】
Figure 0003848188
【0032】
青色発光のポリマー発光材料に添加する界面活性剤として、化学式(a)〜(e)に示すフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤a〜eを用いた。
a:含窒素系界面活性剤(脂肪酸ジエタノールアミド)花王(株)製、アミノーンS−02
b:エステル系界面活性剤(グリセリン脂肪酸部分エステル)三洋化成製、TG−C
c:エステルエーテル系界面活性剤(ポリグリセリン脂肪酸部分エステル)日本エマルジョン製、エマレックスGM
d:エーテル系界面活性剤(ジグリセリンテトラキス(RfO−ポリオキシエチレンエーテル)ネオス製、FTX−22
e:エーテル系界面活性剤d(同上)の末端水酸基をシリル化することにより末端に非極性基に導入したもの。
【0033】
【化3】
Figure 0003848188
【0034】
赤色発光のポリマー発光材料を有機溶媒に溶解し、インクジェットプリンタにより印刷してポリマー発光層6(R)を製膜した。緑色発光のポリマー発光材料を有機溶媒に溶解し、インクジェットプリンタにより印刷してポリマー発光層7(G)を製膜した。青色発光のポリマー発光材料を有機溶媒に溶解し、フッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤a〜eのいずれかを0.01wt%添加し、インクジェットプリンタにより印刷してポリマー発光層8(B)を製膜した。いずれのポリマー発光層も、厚さを80nmとした。
【0035】
次に、電子輸送層9を形成した後、厚さ100nmのカルシウムおよび厚さ300nmの銀を積層してカソード10を形成した。さらに、最表面に封止膜11を形成して各画素を封止した。
【0036】
以上のようにして、使用したフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤a〜eの種類に応じて5種の有機EL表示装置A〜Eを作製した。
【0037】
一方、フッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を添加しないことを除いては上記と同様にして有機EL表示装置Fを作製した。
【0038】
このようにして作製された有機EL表示装置A〜Fの青色発光セルを20mA/cm2の電流密度で駆動させた時の初期輝度、輝度半減寿命を測定し、蛍光顕微鏡によって発光ムラを評価した。なお、蛍光顕微鏡による発光ムラの評価基準は、蛍光強度の最大値と最小値の差が最大強度に占める割合により5段階(5:0〜20%、4:20〜40%、3:40〜60%、2:60〜80%、1:80〜100%)とした。表1に評価結果を示す。
【0039】
【表1】
Figure 0003848188
【0040】
表1から、界面活性剤を添加していない表示装置Fは、界面活性剤を添加した表示装置A〜Eと比較して、初期輝度、輝度半減寿命、蛍光顕微鏡による発光ムラ評価のいずれも劣ることが確認できた。また、フッ素置換アルキル基を有する含窒素系、エステル系またはエステルエーテル系の非イオン界面活性剤を用いた表示装置A〜Cよりも、フッ素置換アルキル基を有するエーテル系非イオン界面活性剤を用いた表示装置D、Eの方が良好な特性を示し、さらに末端に非極性基を導入した界面活性剤を用いた表示装置Eでは効果が顕著に現れることが確認できた。
【0041】
なお、本実施例ではフッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を青色発光のポリマー発光層に添加したが、他の発光色のポリマー発光層にも同時に添加してもよいし、他の発光色のポリマー発光層のみに添加してもよい。
【0042】
実施例2
実施例1と同様にガラス基板上にITOを製膜してアノードを形成し、PEDOT・PSS化合物を製膜した正孔輸送層を形成した。次に、実施例1で用いた赤色発光のポリマー発光材料であるPATを有機溶媒に溶解したインク10mLをインクジェットプリンタ用の5つの容器1〜5にそれぞれ分取し、実施例1で用いた界面活性剤a〜eのいずれかを0.01wt%となるように添加した。これらの界面活性剤を添加したインクを用い、インクジェット印刷により正孔輸送層上に連続的にポリマー発光膜となるPAT膜を製膜した。
【0043】
一方、PATを有機溶媒に溶解したインク10mLをインクジェットプリンタ用の容器6に分取し、界面活性剤を添加せずに、インクジェット印刷により正孔輸送層上に連続的にポリマー発光膜となるPAT膜を製膜した。
【0044】
以上のようにして製膜されたPAT膜の状態および印刷時のインクジェットプリンタノズル詰まり状態を調べた。表2にこれらの結果を示す。
【0045】
【表2】
Figure 0003848188
【0046】
表2から、フッ素置換アルキル基を有する非イオン界面活性剤を添加したインクを用いてインクジェットプリンタにより印刷すると、製膜開始から終了まで均一な製膜ができ、インクジェットプリンタのノズル詰まりを軽減させる、または、ノズル詰まりを生じさせないことが確認できた。また、フッ素置換アルキル基を有する含窒素系、エステル系またはエステルエーテル系の非イオン界面活性剤を用いたインクよりも、フッ素置換アルキル基を有するエーテル系非イオン界面活性剤を用いたインクの方が好ましく、さらに末端に非極性基を導入した界面活性剤を用いたインクでは効果が顕著に現れることが確認できた。
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、長寿命で画素むらのない大面積化が容易なポリマー有機EL表示装置およびその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置を示す断面図。
【符号の説明】
1…基板
2…トランジスタ
3…アノード
4…隔壁
5…正孔輸送層
6…ポリマー発光層(R)
7…ポリマー発光層(G)
8…ポリマー発光層(B)
9…電子輸送層
10…カソード
11…封止膜

Claims (6)

  1. アノードと、カソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置されたポリマー発光層とを有した有機EL素子を発光色が異なるよう複数種類含む画素を二次元的に配列し、少なくとも一つの発光色の前記ポリマー発光層が、フッ素置換したアルキル基を有し、他の少なくとも一つの末端にアルキルシリル基を有する非イオン系界面活性剤を含むことを特徴とする有機EL表示装置。
  2. 前記非イオン系界面活性剤がエーテル系の非イオン系界面活性剤であることを特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
  3. 前記アルキルシリル基は、炭素数が1〜50であることを特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
  4. アノードと、カソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置されたポリマー発光層とを有した有機EL素子を発光色が異なるよう複数種類含む画素を二次元的に配列した有機EL表示装置を製造するにあたり、少なくとも一つの発光色において、フッ素置換したアルキル基を有し、他の少なくとも一つの末端にアルキルシリル基を有する非イオン系界面活性剤を含む前記ポリマー発光層をインクジェット装置によって噴射塗布することを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
  5. 前記非イオン系界面活性剤がエーテル系の非イオン系界面活性剤であることを特徴とする請求項4記載の有機EL表示装置の製造方法。
  6. 前記アルキルシリル基は、炭素数が1〜50であることを特徴とする請求項4記載の有機EL表示装置の製造方法。
JP2002075019A 2002-03-18 2002-03-18 有機el表示装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3848188B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075019A JP3848188B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 有機el表示装置およびその製造方法
US10/298,061 US6908696B2 (en) 2002-03-18 2002-11-18 Organic electro luminescence display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075019A JP3848188B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 有機el表示装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003272841A JP2003272841A (ja) 2003-09-26
JP3848188B2 true JP3848188B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=28035348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075019A Expired - Fee Related JP3848188B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 有機el表示装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6908696B2 (ja)
JP (1) JP3848188B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441434B1 (ko) * 2001-08-01 2004-07-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 화합물 유도체 박막을 포함하는 유기 전계 발광 소자및 그 소자의 제조 방법
CN100483785C (zh) * 2002-07-01 2009-04-29 精工爱普生株式会社 组合物、成膜方法及成膜装置、电光学装置及其制造方法
JP4876415B2 (ja) * 2005-03-29 2012-02-15 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造方法、デバイスの製造方法
JP4301219B2 (ja) * 2005-08-01 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 減圧乾燥方法、機能膜の製造方法および電気光学装置の製造方法、電気光学装置、液晶表示装置、有機el表示装置、並びに電子機器
EP1929300B1 (en) * 2005-08-30 2017-12-13 Agency for Science, Technology and Research Water-soluble fluorescent particle comprising entangled fluorescent polymer and amphiphilic molecule
JP5153227B2 (ja) 2007-06-26 2013-02-27 キヤノン株式会社 有機発光素子
US8013516B2 (en) * 2008-01-23 2011-09-06 Global Oled Technology Llc LED device having improved power distribution
SE534257C2 (sv) 2009-10-28 2011-06-21 Lunavation Ab En ljusemitterande elektrokemisk anordning, ett system innefattande en sådan anordning samt användning av en sådan anordning
US20130328018A1 (en) 2012-06-12 2013-12-12 Academia Sinica Fluorine-modification process and applications thereof
JP2016129132A (ja) * 2015-12-09 2016-07-14 ルナレック・エイビーLunaLEC AB 発光電気化学セルおよびシステム、その使用ならびにこれらの操作のための方法
CN112426769B (zh) * 2020-10-16 2022-07-19 家里泉健康科技(苏州)有限公司 一种过滤原水的过滤滤芯及净化方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973057A (en) * 1975-03-07 1976-08-03 Rca Corporation Method of preparing a liquid crystal display
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
JP2814435B2 (ja) 1987-03-02 1998-10-22 イーストマン・コダック・カンパニー 改良薄膜発光帯をもつ電場発光デバイス
JPH01245087A (ja) 1987-12-11 1989-09-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH01243393A (ja) 1988-03-24 1989-09-28 Nec Corp 有機薄膜発光素子とその製造方法
DE3929866A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-21 Bayer Ag Spaltbare tenside, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE69730376T2 (de) * 1996-06-01 2005-08-18 Agfa-Gevaert (Photo)thermographisches Material mit verbesserten Transporteigenschaften
EP0872870A3 (en) * 1997-04-14 1999-05-06 Hitachi Chemical Co., Ltd. Fluorescent pattern, process for preparing the same, organic alkali developing solution for forming the same, emulsion developing solution for forming the same and back plate for plasma display using the same
JP4218999B2 (ja) * 1998-02-19 2009-02-04 富士フイルム株式会社 カラーフィルター用感光性着色組成物
JP2000212554A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 蛍光変換媒体及びそれを用いた表示装置
JP3940523B2 (ja) * 1999-04-27 2007-07-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット方式カラーフィルタ用樹脂組成物、カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
US6372154B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Luminescent ink for printing of organic luminescent devices
US6695980B2 (en) * 2001-12-27 2004-02-24 Eastman Kodak Company Compressed fluid formulation containing electroluminescent material
KR100441434B1 (ko) * 2001-08-01 2004-07-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 화합물 유도체 박막을 포함하는 유기 전계 발광 소자및 그 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003272841A (ja) 2003-09-26
US20030175552A1 (en) 2003-09-18
US6908696B2 (en) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI616499B (zh) 機能層形成用墨水、墨水容器、噴出裝置、機能層之形成方法、有機el元件之製造方法、發光裝置、電子機器
TWI355862B (en) Methods for producing full-color organic electrolu
JP3861400B2 (ja) 電界発光素子およびその製造方法
KR101690806B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 잉크젯 잉크 및 유기 전계 발광 소자의 제조 방법
EP0982974B1 (en) Organic el element manufacturing process
KR20070113435A (ko) 백색 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
JP2000100572A (ja) 電界発光素子
WO2012132863A1 (ja) インク組成物とそれを用いた有機el素子及びその製造方法
JP2019186228A (ja) 有機半導体素子用液状組成物の製造方法
JP3848188B2 (ja) 有機el表示装置およびその製造方法
JP5456781B2 (ja) ディスプレイを製造する方法
CN102318040B (zh) 形成电活性层的方法
US11637257B2 (en) Electroluminescent material ink and electroluminescent device thereof
TW201125181A (en) Method of making organic EL element
WO2011007849A1 (ja) 液柱塗布用インクおよび有機el素子の製造方法、並びに該有機el素子を有する有機el装置
US20110306157A1 (en) Opto-electrical Devices and Methods of Manufacturing the Same
JP2007250718A (ja) エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
JP3917460B2 (ja) 有機el正孔注入層用インクの製造方法
JP3917461B2 (ja) 有機el正孔注入層用インクおよびその製造方法、有機el表示装置の製造方法、ならびに有機el表示装置
JP4341304B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP3940625B2 (ja) 有機el正孔注入層用インクおよびその製造方法、有機el表示装置の製造方法、ならびに有機el表示装置
JP3807621B2 (ja) 有機el素子の製造方法
JP2013077518A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子形成用塗布液および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP3887269B2 (ja) 有機el表示装置
KR102398908B1 (ko) 유기발광소자 및 이를 포함하는 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees