JP2003118555A - 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム - Google Patents

路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム

Info

Publication number
JP2003118555A
JP2003118555A JP2001318195A JP2001318195A JP2003118555A JP 2003118555 A JP2003118555 A JP 2003118555A JP 2001318195 A JP2001318195 A JP 2001318195A JP 2001318195 A JP2001318195 A JP 2001318195A JP 2003118555 A JP2003118555 A JP 2003118555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road surface
calculating
rotation information
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001318195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153688B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kawasaki
裕章 川崎
Yukio Nakao
幸夫 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001318195A priority Critical patent/JP4153688B2/ja
Priority to DE60209608T priority patent/DE60209608T2/de
Priority to EP02022961A priority patent/EP1302378B1/en
Priority to US10/270,558 priority patent/US6650988B2/en
Publication of JP2003118555A publication Critical patent/JP2003118555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153688B2 publication Critical patent/JP4153688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在装着されているをタイヤを識別して、精
度よく、滑りやすさを判断するしきい値を設定すること
ができる路面状態判定方法を提供する。 【解決手段】 車両の4輪のタイヤの回転情報を定期的
に検出する工程と、前記各タイヤの回転情報を記憶する
工程と、該回転情報から車両速度を演算する工程と、前
記車両の加減速度を演算する工程と、前記回転情報から
左側前後輪と右側前後輪のスリップ比および前後輪のス
リップ比をそれぞれ演算する工程と、当該左右のスリッ
プ比の差の変動量を演算する工程と、前記前後輪のスリ
ップ比と車両の加減速度の1次の回帰係数と相関係数を
求める工程と、前記変動量が所定値の場合、前記1次の
回帰係数に基づいて路面状態判定のしきい値を設定する
工程とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は路面状態判定方法お
よび装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プロ
グラムに関する。さらに詳しくは、タイヤを交換した場
合などに、現在装着されているタイヤを識別して、滑り
やすさを判断するしきい値を設定することができる路面
状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のし
きい値設定プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】路面摩擦係数μ(路面μ)を推定する装
置としては、たとえば特開平7−112659号公報に
記載される装置がある。ここで、路面μが、路面とタイ
ヤとの摩擦結合の大きさを示すものであり、路面μが大
きいほど車両は大きな加速度を発生させるとともに、こ
の路面μは、車輪のスリップ率が10〜20%程度まで
は、スリップ率の上昇に伴って増加するという特性を有
している。そこで、この公報では、同じ車体加速度が生
じていても、その際の車輪のスリップ率が大きいほど路
面との摩擦係数は小さいということから、路面μと車輪
スリップ率の特性曲線において、路面μを車体加速度に
置き換えることで車体加速度−車輪スリップ率Sの特性
曲線について考えている。
【0003】また、この公報記載の装置では、ノイズな
どの誤差要因の影響を低下するために、複数の周期にわ
たって積算した各車輪のスリップ率の総和と複数の周期
にわたって積算した車体加速度の関係から路面μを推定
している。すなわち、このスリップ率と車体加速度の関
係とは、所定の時間積分した車体加速度ΣAbと所定の
時間積分した車輪スリップ率の和ΣStの比(傾き)M
(M=ΣAb/ΣSt)であり、このMの大きさによっ
て路面状態を推定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開平7−112659号公報の方法では、予め明らかに
高路面μをもった路面を走行した場合の路面摩擦係数値
を基準にして、車両加速度とスリップ率の関係であるこ
れらの比Mを求めておかなければならないので、タイヤ
ごとの設定が必要である。また、タイヤが摩耗したり、
経年変化でゴムが硬くなるとM値が変化してしまう。
【0005】このため、現在装着されているタイヤに応
じて自動的にしきい値が設定でき、路面状態を判定でき
る方法が望まれている。
【0006】本発明は、叙上の事情に鑑み、現在装着さ
れているをタイヤを識別して、精度よく、滑りやすさを
判断するしきい値を設定することができる路面状態判定
方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設
定プログラムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の路面状態判定方
法は、車両の4輪のタイヤの回転情報を定期的に検出す
る工程と、前記各タイヤの回転情報を記憶する工程と、
該回転情報から車両速度を演算する工程と、前記車両の
加減速度を演算する工程と、前記左側前後輪と右側前後
輪のスリップ比および前後輪のスリップ比をそれぞれ演
算する工程と、当該左右のスリップ比の差の変動量を演
算する工程と、前記前後輪のスリップ比と車両の加減速
度の1次の回帰係数と相関係数を求める工程と、前記変
動量が所定値の場合、前記1次の回帰係数に基づいて路
面状態判定のしきい値を設定する工程とを含むことを特
徴とする。
【0008】また、本発明の路面状態判定装置は、車両
の4輪のタイヤの回転情報を定期的に検出する回転情報
検出手段と、前記各タイヤの回転情報を記憶する回転情
報記憶手段と、該回転情報から車両速度を演算する車両
速度演算手段と、前記車両の加減速度を演算する加減速
演算手段と、前記左側前後輪と右側前後輪のスリップ比
および前後輪のスリップ比をそれぞれ演算するスリップ
比演算手段と、当該左右のスリップ比の差の変動量を演
算する変動量演算手段と、前記前後輪のスリップ比と車
両の加減速度の1次の回帰係数と相関係数を求める係数
演算手段と、前記変動量が所定値の場合、前記1次の回
帰係数に基づいて路面状態判定のしきい値を設定するし
きい値設定手段とを備えてなることを特徴とする。
【0009】さらに本発明の路面状態の判定のしきい値
設定プログラムは、路面状態を判定するためにコンピュ
ータを、各タイヤの回転情報を記憶する回転情報記憶手
段、該回転情報から車両速度を演算する車両速度演算手
段、前記車両の加減速度を演算する加減速演算手段と、
前記左側前後輪と右側前後輪のスリップ比および前後輪
のスリップ比をそれぞれ演算するスリップ比演算手段、
当該左右のスリップ比の差の変動量を演算する変動量演
算手段、前記前後輪のスリップ比と車両の加減速度の1
次の回帰係数と相関係数を求める係数演算手段、前記変
動量が所定値の場合、前記1次の回帰係数に基づいて路
面状態判定のしきい値を設定するしきい値設定手段とし
て機能させることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の
判定のしきい値設定プログラムを説明する。
【0011】図1に示すように、本発明の一実施の形態
にかかわる路面状態判定装置は、4輪車両に備えられた
4つのFL、FR、RLおよびRRにそれぞれ関連して
設けられた通常の回転情報検出手段1を備えている。前
記回転情報検出手段1としては、電磁ピックアップなど
を用いて回転パルスを発生させてパルスの数から車輪速
度(回転速度)を測定する車輪速センサなどを用いるこ
とができる。前記回転情報検出手段1の出力はABSな
どのコンピュータである制御ユニット2に与えられる。
制御ユニット2には、低μ路面を知らせるための液晶表
示素子、プラズマ表示素子またはCRTなどで構成され
た低μ路警報表示器3およびドライバーによって操作す
ることができる初期化スイッチ4が接続されている。
【0012】前記制御ユニット2は、図2に示されるよ
うに、外部装置との信号の受け渡しに必要なI/Oイン
ターフェイス2aと、演算処理の中枢として機能するC
PU2bと、該CPU2bの制御動作プログラムが格納
されたROM2cと、前記CPU2bが制御動作を行な
う際にデータなどが一時的に書き込まれたり、その書き
込まれたデータなどが読み出されるRAM2dとから構
成されている。
【0013】ここで、車両走行中、絶えず路面状態を監
視して、高μ路であると判断すると、その高μ路走行中
のデータから基準値(1次の回帰係数)KA1を求め、
該基準値KA1からしきい値LAを設定することができ
る。
【0014】前記高μ路であると判断する手順は、摩擦
係数μのばらつきを利用している。すなわちアスファル
トのような高μ路は比較的摩擦係数μが安定しているの
に対し、圧雪アイスバーン路などの低μ路は摩擦係数μ
が安定していないことを利用して、所定の距離を走行し
たときの前後輪のスリップ比(前輪タイヤの車輪速度と
後輪タイヤとの車輪速度の比)と車両の加減速度の関係
から高μ路かどうかを判断することができる。
【0015】しかしながら、実際にいろいろな低μ路を
走行してみると、きれいな圧雪路など摩擦係数μが低く
ても安定している路面が存在する。すなわち圧雪路走行
中でも前後輪のスリップ比と車両の加減速度のばらつき
が小さく相関係数RAが所定値、たとえば0.9以上と
なることがある。さらにそのとき得られた基準値KA1
は、アスファルト走行時に得られる基準値KA1よりも
大きな値であるため、いままでの基準値と平均化してし
きい値LAを求めるとはいえ、長時間そのような路面を
走行していると徐々にしきい値LAが大きくなり、なか
なか警報が発せられない惧れがある。
【0016】そのため、前後輪のスリップ比と車両加減
速度のばらつきだけで高μ路面を判断するのではなく、
別の指標で判断する必要がある。そこで、着目したの
が、左右のスリップ比の差である。アスファルトのよう
な高μ路では、車両左側と右側の路面状態に大きな差は
ないが、圧雪路やアイスバーン路のような低μ路では、
左右の路面状態が異なる可能性が高いため、左側前後輪
と右側前後輪のスリップ比の差が大きくなりやすく、そ
れに応じてスリップ比の差の変動量も大きくなる。
【0017】そこで、本実施の形態では、前後輪のスリ
ップ比と車両の加減速度との関係から相関係数が所定値
以上となって基準値が求められた場合、サンプリング時
間ごとの左側前後輪と右側前後輪のスリップ比(左右の
スリップ比)の差の変動量に応じて、得られた基準値を
補正したのち、しきい値を設定する。
【0018】また、この変動量が所定値以上に大きい場
合は、路面状態が安定していない(すなわち高μ路では
ない)として、相関係数が所定値以上でも該基準値のデ
ータをリジェクトし、しきい値の更新を行なわない。
【0019】本実施の形態では、車両の4輪のタイヤの
回転情報を定期的に検出する回転情報検出手段と、前記
各タイヤの回転情報を記憶する回転情報記憶手段と、該
回転情報から車両速度を演算する車両速度演算手段と、
前記車両の加減速度を演算する加減速演算手段と、前記
左側前後輪と右側前後輪のスリップ比および前後輪のス
リップ比をそれぞれ演算するスリップ比演算手段と、当
該左右のスリップ比の差の変動量を演算する変動量演算
手段と、前記前後輪のスリップ比と車両の加減速度の1
次の回帰係数と相関係数を求める係数演算手段と、前記
変動量が所定値の場合、前記1次の回帰係数に基づいて
路面状態判定のしきい値を設定するしきい値設定手段と
を備えている。
【0020】また、前記車両の走行距離を演算する走行
距離演算手段と、該車両の所定の走行距離ごとに変動量
の平均化を行なう変動量平均処理手段と、前記変動量の
平均変動量が所定値の場合、前記1次の回帰係数を補正
する係数補正手段と、前記平均変動量が所定値以上の場
合、前記1次の回帰係数をリジェクトし、しきい値の更
新を行なわないリジェクト手段とさらに備えている。
【0021】そして、本実施の形態における路面状態の
判定のしきい値設定プログラムは、制御ユニット2を、
前記回転情報検出手段1による測定値から、前記各タイ
ヤの回転情報を記憶する回転情報記憶手段、該回転情報
から車両速度を演算する車両速度演算手段、前記車両の
加減速度を演算する加減速演算手段、前記左側前後輪と
右側前後輪のスリップ比および前後輪のスリップ比をそ
れぞれ演算するスリップ比演算手段、当該左右のスリッ
プ比の差の変動量を演算する変動量演算手段、前記右側
前後輪のスリップ比と車両の加減速度の1次の回帰係数
と相関係数を求める係数演算手段、前記変動量が所定値
の場合、前記1次の回帰係数に基づいて路面状態判定の
しきい値を設定するしきい値設定手段として機能させ
る。
【0022】前記4輪のタイヤの回転速度は0.1秒以
下、好ましくは0.05秒以下で検出する。前記車両速
度および走行距離は、4輪の回転速度とタイヤの動荷重
半径から演算する。前記車両の加減速度はGセンサで測
定することもできるが、前記車両の速度を微分して演算
するのがコスト面から好ましい。
【0023】ついで前記スリップ比および車両の加減速
度を一定時間分のデータ、たとえば少なくとも0.1秒
分以上のデータの平均値として、サンプリング時間ごと
に移動平均化して求める。
【0024】以下、図3に基づいて本実施の形態にかか
わる路面状態判定装置の動作の手順(1)〜(13)について
説明する。
【0025】(1)車両の4輪タイヤFL、FR、RLお
よびRRのそれぞれの回転速度から車輪速度(V1n
V2n、V3n、V4n)を算出する(ステップS1)。
【0026】たとえば、ABSセンサなどのセンサから
得られた車両の各車輪タイヤFL、FR、RL、RRの
ある時点の車輪速データを車輪速度V1n、V2n、V3
n、V4nとする。
【0027】(2)ついで従動輪および駆動輪の平均車輪
速度(Vfn、Vdn)を演算する。
【0028】前輪駆動の場合、ある時点の従動輪および
駆動輪の平均車輪速度Vfn、Vdnをつぎの式(1)、
(2)により求め、車両速度を演算する(ステップS
2)。 Vfn=(V3n+V4n)/2 ・・・(1) Vdn=(V1n+V2n)/2 ・・・(2)
【0029】(3)ついで車両の単位時間の走行距離をつ
ぎの式(3)により演算する(ステップS2)。 DIST=Vfn × Δt ・・・(3)
【0030】ここで、Δtは車輪速データから算出され
る従動輪の平均車輪速度VfnとVfn-1の時間間隔(サ
ンプリング時間)である。
【0031】(4)ここで、左側前後輪と右側前後輪のス
リップ比の差SSRをつぎの式(4)により演算する
(ステップS3)。 SSR=|V1/V3−V2/V4| ・・・(4)
【0032】(5)ついで前記スリップ比の差SSRの変
動量SVALをつぎの式(5)により演算し、この変動
量SVALについて、前記所定の走行距離、たとえば1
000mごとに平均変動量SVALMを演算する(ステ
ップS4〜S8)。 SVALn=|SSRn−SSRn-1| ・・・(5)
【0033】(6)また、前記ステップS2に引き続き、
前記車両の加減速度(すなわち従動輪の平均車輪加減速
度)Afnを演算する(ステップS9)。
【0034】前記従動輪の平均車輪速度Vfnより1つ
前の車輪速データから、平均車輪速度Vfn-1とする
と、車両の加減速度Afnはそれぞれつぎの式(6)で
求められる。 Afn=(Vfn−Vfn-1)/Δt/g ・・・(6)
【0035】ここで、Δtは車輪速データから算出され
る車輪速度VfnとVfn-1の時間間隔(サンプリング時
間)であり、gは重力加速度である。前記サンプルング
時間としては、データのばらつきを小さくし、かつ短時
間で判別するためには、0.1秒以下である必要があ
る。より好ましくは、0.05秒以下である。
【0036】(7)前記車両の加減速度Afnの値に応じ
て、前後輪のスリップ比を演算する(ステップS9)。
【0037】まず、加速状態で、駆動輪がロック状態で
車両が滑っているとき(Vdn=0、Vfn≠0)や、減
速状態で、車両が停止状態で駆動輪がホイールスピンを
起こしているとき(Vfn=0、Vdn≠0)は、起こり
得ないものとして、スリップ比Snをつぎの式(7)、
(8)から演算する。 Afn≧0およびVdn≠0である場合、Sn=(Vfn−Vdn)/Vdn ・・・(7) Afn<0およびVfn≠0である場合、Sn=(Vfn−Vdn)/Vfn ・・・(8) 前記以外の場合は、Sn=1とする。
【0038】(8)ついで前後輪のスリップ比および車両
の加減速度のデータをサンプリング時間ごとに移動平均
化処理する(ステップS10)。
【0039】スリップ比については、 MSn=(S1+S2+・・・+Sn)/N ・・・(9) MSn+1=(S2+S3+・・・+Sn+1)/N ・・・(10) MSn+2=(S3+S4+・・・+Sn+2)/N ・・・(11) 車両の加減速度については、 MAfn=(Af1+Af2+・・・+Afn)/N ・・・(12) MAfn+1=(Af2+Af3+・・・+Afn+1)/N ・・・(13) MAfn+2=(Af3+Af4+・・・+Afn+2)/N ・・・(14)
【0040】移動平均されたスリップ比と車両の加減速
度を走行距離が所定の距離に達するまで蓄積する。路面
状態を推定する場合、走行中の路面状態は刻々と変化す
るため、短時間、たとえば数秒以下で推定する必要があ
るが、路面状態を判定するしきい値を設定する場合は、
それほど早くなくてもよい。そこで、比較的距離の長い
所定の距離分のデータを蓄積して、1次の回帰係数と相
関係数を求める。
【0041】(9)前記走行距離が所定の距離である場
合、1次の回帰係数、すなわち前後輪のスリップ比の車
両の加減速度に対する回帰係数KA1と車両の加減速度
の前後輪のスリップ比に対する回帰係数KA2および相
関係数RAを演算する(ステップS11)。
【0042】
【数1】
【0043】
【表1】
【0044】また相関係数RAは、 RA=KA1×KA2 ・・・(17) となる。
【0045】(10)つぎに前記平均変動量SVALMに応
じて、1次の回帰係数KA1の値を補正し、ついで1次
の回帰係数KA1を用いてしきい値の設定を行なう。こ
の補正される1次の回帰係数KA1は、前記所定の距離
ごとの車両の加減速度とスリップ比から計算されたもの
であり、かつ相関係数RAが所定値、たとえば0.9を
こえる場合である(ステップ12)。
【0046】ここで、相関係数RAが前記所定値より大
きくても平均変動量SVALMが所定値以上の場合、路
面状態が安定していないため、得られた1次の回帰係数
KA1はリジェクトする(ステップS13)。
【0047】(11)ついで1次の回帰係数KA1の補正回
帰係数KAWの求め方の一例について説明する。まず平
均変動量SVALMが大きな路面ほど低μ路であると判
断し、得られた1次の回帰係数KA1が高μ路面の値よ
りも大きいと考えて補正する。
【0048】ここで、これまでのステップは、カウント
がゼロから始まり、たとえば10回繰り返されるまで
(ステップS14、15)は、ステップS16を流れず
にステップS15からステップS17、S18およびS
19へと流れる。そして、このステップの流れをステッ
プS1から繰り返すことにより、後述するステップS1
8で平均基準値KAWMを求める。
【0049】ついでカウントが10回になりステップS
16を流れ始めて、1次の回帰係数KA1が平均基準値
KAWMよりも大きくかけはなれている場合は、高μ路
ではないと繰り返し判断して、リジェクトする(ステッ
プS16)。リジェクトするしきい値については、たと
えば補正回帰係数KAWの1.5倍以上をリジェクトす
るようにする。なお、この1.5の値は、今までの実験
により設定する。
【0050】そして、ステップS17において、平均変
動量SVALMをα倍、たとえば0.1倍した値を1次
の回帰係数KA1から引く。なお、αの値については、
各車両ごとに予め実験により設定する。 KAW=KA1−α×SVALM ・・・(18)
【0051】(12)前記補正回帰係数KAWは、10個蓄
積したのち、平均化した値を平均基準値KAWMとす
る。以降、新たな補正回帰係数KAWが得られるたび
に、一番古い補正回帰係数KAWを捨てて、平均基準値
KAWMを求める(ステップS18、S19)。
【0052】(13)ついで平均基準値KAWMからしきい
値LAをつぎの式(19)から演算する(ステップS2
0)。 LA=6×KAWM2+0.4×KAWM+0.04 ・・・(19)
【0053】この式(19)は、実験により算出した。
式(19)により求められたしきい値LAを、今までの
しきい値LAで平均化して更新する。
【0054】たとえば、最初に得られたしきい値が0.
122で、つぎに新たなしきい値0.118が得られる
と、しきい値は(0.122+0.118)/2=0.
120となる。さらに新たなしきい値0.126が得ら
れると、しきい値は、(0.122+0.118+0.
126)/3=0.122となる。
【0055】そして、設定したしきい値LAより、走行
中、図3におけるステップSS1、SS2で求めた路面
状態判定の結果の基準値K1が大きければ、滑りやすい
状態であり、小さければ、滑りにくいと判断する(ステ
ップS21〜23)。なお、滑りやすい状態であると判
断した場合、ドライバーに警報を発する。
【0056】
【実施例】つぎに本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。
【0057】後輪駆動車を用意し、この車両に左右のス
リップ比の差の変動量を用いて、路面状態を判定するし
きい値を補正およびリジェクトするようにプログラミン
グされた路面状態判定装置を搭載した。走行路面は、乾
燥アスファルトを走行したのち、圧雪アイスバーン路を
走行した。このとき得られたしきい値LAの経時変化
(実施例)を図5に示す。
【0058】一方、図3〜4に示すステップS3〜5、
S8およびS13〜19を省き、左右のスリップ比の差
の変動量や相関係数RAが0.9以上のときの1次の回
帰係数KA1について補正やリジェクトを行なわず、し
きい値LAを求めた場合の結果を比較例として図5に示
す。
【0059】図4から、本実施例では、圧雪アイスバー
ン路を走行してもしきい値は上昇せず、ほぼ一定値を保
っている。このため、適正に路面状態を判断できる。
【0060】これに対し、比較例では、本実施例のよう
に左右のスリップ比の差の変動量に基づいてしきい値を
補正していないため、圧雪アイスバーン路になると、徐
々にしきい値が上昇していることがわかる。このため、
適正に路面状態の判断ができず、低μ路でもなかなか警
報が発せられないといった問題が起こる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
圧雪アイスバーン路のような低μ路を走行した場合に、
しきい値が大きくなってしまうことがないので、精度よ
く路面状態を安定して判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の路面状態判定装置の一実施の形態を示
すブロック図である。
【図2】図1における路面状態判定装置の電気的構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明のフローチャートの一例である。
【図4】本発明のフローチャートの一例である。
【図5】しきい値と初期化回数の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 回転情報検出手段 2 制御ユニット 3 低μ路警報表示器 4 初期化スイッチ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の4輪のタイヤの回転情報を定期的
    に検出する工程と、前記各タイヤの回転情報を記憶する
    工程と、該回転情報から車両速度を演算する工程と、前
    記車両の加減速度を演算する工程と、前記回転情報から
    左側前後輪と右側前後輪のスリップ比および前後輪のス
    リップ比をそれぞれ演算する工程と、当該左右のスリッ
    プ比の差の変動量を演算する工程と、前記前後輪のスリ
    ップ比と車両の加減速度の1次の回帰係数と相関係数を
    求める工程と、前記変動量が所定値の場合、前記1次の
    回帰係数に基づいて路面状態判定のしきい値を設定する
    工程とを含む路面状態判定方法。
  2. 【請求項2】 前記車両の走行距離を演算し、該車両の
    所定の走行距離ごとに変動量の平均化を行なう請求項1
    記載の路面状態判定方法。
  3. 【請求項3】 前記変動量の平均変動量が所定値以上の
    場合、前記1次の回帰係数をリジェクトし、しきい値の
    更新を行なわない請求項2記載の路面状態判定方法。
  4. 【請求項4】 前記平均変動量が所定値の場合、前記1
    次の回帰係数を補正して、当該補正1次の回帰係数から
    しきい値を演算する請求項3記載の路面状態判定方法。
  5. 【請求項5】 車両の4輪のタイヤの回転情報を定期的
    に検出する回転情報検出手段と、前記各タイヤの回転情
    報を記憶する回転情報記憶手段と、該回転情報から車両
    速度を演算する車両速度演算手段と、前記車両の加減速
    度を演算する加減速演算手段と、前記回転情報から左側
    前後輪と右側前後輪のスリップ比および前後輪のスリッ
    プ比をそれぞれ演算するスリップ比演算手段と、当該左
    右のスリップ比の差の変動量を演算する変動量演算手段
    と、前記前後輪のスリップ比と車両の加減速度の1次の
    回帰係数と相関係数を求める係数演算手段と、前記変動
    量が所定値の場合、前記1次の回帰係数に基づいて路面
    状態判定のしきい値を設定するしきい値設定手段とを備
    えてなる路面状態判定装置。
  6. 【請求項6】 前記車両の走行距離を演算する走行距離
    演算手段と、該車両の所定の走行距離ごとに変動量の平
    均化を行なう変動量平均処理手段を備えてなる請求項5
    記載の路面状態判定装置。
  7. 【請求項7】 前記変動量の平均変動量が所定値以上の
    場合、前記1次の回帰係数をリジェクトし、しきい値の
    更新を行なわないリジェクト手段を備えてなる請求項6
    記載の路面状態判定装置。
  8. 【請求項8】 前記平均変動量が所定値の場合、前記1
    次の回帰係数を補正する係数補正手段を備えてなる請求
    項7記載の路面状態判定装置。
  9. 【請求項9】 路面状態を判定するためにコンピュータ
    を、各タイヤの回転情報を記憶する回転情報記憶手段、
    該回転情報から車両速度を演算する車両速度演算手段、
    前記車両の加減速度を演算する加減速演算手段と、前記
    回転情報から左側前後輪と右側前後輪のスリップ比およ
    び前後輪のスリップ比をそれぞれ演算するスリップ比演
    算手段、当該左右のスリップ比の差の変動量を演算する
    変動量演算手段、前記前後輪のスリップ比と車両の加減
    速度の1次の回帰係数と相関係数を求める係数演算手
    段、前記変動量が所定値の場合、前記1次の回帰係数に
    基づいて路面状態判定のしきい値を設定するしきい値設
    定手段として機能させるための路面状態の判定のしきい
    値設定プログラム。
  10. 【請求項10】 前記コンピュータを、前記車両の走行
    距離を演算する走行距離演算手段、該車両の所定の走行
    距離ごとに変動量の平均化を行なう変動量平均処理手
    段、前記変動量の平均変動量が所定値以上の場合、前記
    1次の回帰係数をリジェクトし、しきい値の更新を行な
    わないリジェクト手段、前記平均変動量が所定値の場
    合、前記1次の回帰係数を補正する係数補正手段として
    機能させる請求項9記載のしきい値設定プログラム。
JP2001318195A 2001-10-16 2001-10-16 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム Expired - Fee Related JP4153688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318195A JP4153688B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム
DE60209608T DE60209608T2 (de) 2001-10-16 2002-10-14 Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Strassenzuständen
EP02022961A EP1302378B1 (en) 2001-10-16 2002-10-14 Method and apparatus for judging road surface conditions
US10/270,558 US6650988B2 (en) 2001-10-16 2002-10-16 Method and apparatus for judging road surface conditions, and program for setting threshold for judging road surface conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318195A JP4153688B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118555A true JP2003118555A (ja) 2003-04-23
JP4153688B2 JP4153688B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=19135949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318195A Expired - Fee Related JP4153688B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6650988B2 (ja)
EP (1) EP1302378B1 (ja)
JP (1) JP4153688B2 (ja)
DE (1) DE60209608T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106169A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 路面状態推定装置および方法、ならびに路面状態推定のためのプログラム
US7512473B2 (en) 2003-11-06 2009-03-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for judging road surface condition and device thereof, and program for judging road surface condition
US20120283944A1 (en) * 2009-12-03 2012-11-08 Teconer Oy Method and system for mapping road conditions by means of terminals
JP2020011650A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 住友ゴム工業株式会社 路面状態の判定装置、方法及びプログラム
CN112001271A (zh) * 2020-08-05 2020-11-27 安徽智星交通科技股份有限公司 一种工地道路保洁方法、装置和系统

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855886B2 (ja) * 2002-08-29 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 路面状態変化推定装置およびこれを搭載する自動車
ATE377532T1 (de) * 2002-11-13 2007-11-15 Sumitomo Rubber Ind Verfahren, vorrichtung und programm zur ermittlung von strassenzuständen
JP4186701B2 (ja) * 2003-05-19 2008-11-26 株式会社ジェイテクト 低μ路判定装置及び4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4376549B2 (ja) 2003-05-22 2009-12-02 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
DE602004004014T2 (de) * 2003-08-26 2007-04-26 Fuji Jukogyo K.K. Vorrichtung und Verfahren zur Beurteilung des Reifentyps und von Strassenoberflächenzuständen für Fahrzeuge
JP4703953B2 (ja) 2003-08-26 2011-06-15 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
US7240540B2 (en) * 2005-10-31 2007-07-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Rough road detection system
JP4513757B2 (ja) * 2006-02-07 2010-07-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
FI120061B (fi) * 2006-04-11 2009-06-15 Valtion Teknillinen Menetelmä tiedon keräämiseksi tien pinnan liukkaudesta
DE102007053256B3 (de) * 2007-11-08 2009-07-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Reibwerts
DE102007062203B4 (de) 2007-12-21 2010-07-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Reibwerts
US8055424B2 (en) * 2008-11-21 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Real-time identification of maximum tire-road friction coefficient by induced wheels acceleration/deceleration
DE112009005342B4 (de) * 2009-11-04 2019-06-27 Nira Dynamics Ab Klassifikation der Straßenoberfläche
CN110186842A (zh) * 2019-04-15 2019-08-30 汉腾汽车有限公司 一种松软路面的识别方法
CN113295137A (zh) * 2021-05-21 2021-08-24 吉林大学 一种基于车辆轮速波动的道路不平度识别方法
JP2022184143A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 住友ゴム工業株式会社 路面の状態の判定方法
CN114781498B (zh) * 2022-04-06 2023-09-01 欧亚高科数字技术有限公司 基于人工智能的道路塌陷监测方法及系统
IL297359B2 (en) * 2022-10-18 2023-11-01 Maytronics Ltd Detecting the slipperiness of a pool surface

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2852517B2 (ja) 1987-10-24 1999-02-03 富士重工業株式会社 路面μ検出装置
DE4010507C1 (ja) 1990-04-02 1991-10-17 Volkswagen Ag, 3180 Wolfsburg, De
DE4218034B4 (de) * 1992-06-02 2006-05-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung des Kraftschlußpotentials eines Kraftfahrzeuges
JP3059826B2 (ja) 1992-06-24 2000-07-04 本田技研工業株式会社 路面摩擦係数演算装置
JP3409389B2 (ja) * 1993-10-18 2003-05-26 株式会社デンソー 路面摩擦係数推定装置
US6276189B1 (en) * 1995-03-13 2001-08-21 James Kevin Hurson Method and apparatus for continuous monitoring of road surface friction
JP3633120B2 (ja) * 1996-07-18 2005-03-30 日産自動車株式会社 車体速および路面摩擦係数推定装置
JP3357893B2 (ja) * 1999-12-24 2002-12-16 独立行政法人 航空宇宙技術研究所 路面摩擦測定方法及びその装置
DE10010306A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung des Kraftschlußpotentials eines Kraftfahrzeuges
JP3515040B2 (ja) 2000-03-09 2004-04-05 住友ゴム工業株式会社 路面摩擦係数判定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512473B2 (en) 2003-11-06 2009-03-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for judging road surface condition and device thereof, and program for judging road surface condition
JP2007106169A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 路面状態推定装置および方法、ならびに路面状態推定のためのプログラム
US20120283944A1 (en) * 2009-12-03 2012-11-08 Teconer Oy Method and system for mapping road conditions by means of terminals
US8855923B2 (en) * 2009-12-03 2014-10-07 Teconer Oy Method and system for mapping road conditions by means of terminals
JP2020011650A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 住友ゴム工業株式会社 路面状態の判定装置、方法及びプログラム
JP7103010B2 (ja) 2018-07-19 2022-07-20 住友ゴム工業株式会社 路面状態の判定装置、方法及びプログラム
CN112001271A (zh) * 2020-08-05 2020-11-27 安徽智星交通科技股份有限公司 一种工地道路保洁方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20030078717A1 (en) 2003-04-24
EP1302378B1 (en) 2006-03-08
JP4153688B2 (ja) 2008-09-24
DE60209608D1 (de) 2006-05-04
EP1302378A3 (en) 2004-01-14
EP1302378A2 (en) 2003-04-16
US6650988B2 (en) 2003-11-18
DE60209608T2 (de) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153688B2 (ja) 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム
KR100600466B1 (ko) 노면마찰계수 판정장치 및 방법
US7327243B2 (en) Method for warning deflation of tires and system thereof, and judgment program of deflation of tires
JPH1178442A (ja) タイヤの摩耗状態検知装置および方法
JP2003004128A (ja) 路面勾配判定装置および方法、ならびに勾配判定のプログラム
JP3515040B2 (ja) 路面摩擦係数判定方法
US6788191B2 (en) Method and apparatus for alarming decrease in tire air-pressure, and program for judging decompression of tire
JP3869685B2 (ja) 二輪車用空気圧低下検出装置および方法、ならびに二輪車用減圧判定プログラム
JP3535076B2 (ja) 路面摩擦係数判定装置および方法
EP1327536A2 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure and program for judging decompression of tire
US6917864B2 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure, and program for judging decompression of tire
JP2002274357A (ja) 路面状態判別装置および方法、ならびに路面状態の判別プログラム
JP2002362345A (ja) 路面状態判定装置および方法、ならびに路面状態の判定プログラム
JP4171174B2 (ja) タイヤ識別装置および方法
JP4107988B2 (ja) 路面状態判定装置および方法、ならびに路面状態判定プログラム
JP4672333B2 (ja) タイヤ識別装置および方法
JP2002036837A (ja) タイヤの摩耗状態検知装置および方法
JP4425478B2 (ja) 路面状態推定方法および装置
JP3957656B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2004142555A (ja) 路面摩擦係数判定方法および装置、ならびに路面摩擦係数判定のプログラム
JP2022160933A (ja) タイヤの摩耗状態を推定する装置
JP4250013B2 (ja) 路面状態判定装置および方法、ならびに路面状態判定プログラム
JP2001206028A (ja) タイヤ空気圧低下警報方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4153688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees