JP2003113247A - 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物 - Google Patents

長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物

Info

Publication number
JP2003113247A
JP2003113247A JP2002179134A JP2002179134A JP2003113247A JP 2003113247 A JP2003113247 A JP 2003113247A JP 2002179134 A JP2002179134 A JP 2002179134A JP 2002179134 A JP2002179134 A JP 2002179134A JP 2003113247 A JP2003113247 A JP 2003113247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
biodegradable polyester
parts
polyester
biodegradable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002179134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3685157B2 (ja
Inventor
Takeshi Doi
猛 土居
Naofumi Sainai
直文 齊内
Masayo Kuze
昌代 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2002179134A priority Critical patent/JP3685157B2/ja
Priority to KR10-2002-0043168A priority patent/KR100485491B1/ko
Priority to CNB021271437A priority patent/CN1234768C/zh
Publication of JP2003113247A publication Critical patent/JP2003113247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685157B2 publication Critical patent/JP3685157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化
物を提供する。 【解決手段】 ポリエステル系生分解性プラスティック
を乳化剤で乳化してなる生分解性ポリエステル水系化物
において、ポリエステル系生分解性プラスティック中の
カルボン酸がアルカリ性物質で中和されたものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生分解性ポリエス
テル水系化物に関し、特に、貯蔵安定性に優れた生分解
性ポリエステル水系化物に関する。
【0002】
【従来の技術】廃棄時に環境に悪影響を与えないように
地中で微生物等により分解されるようになされた生分解
性プラスティックとしてはポリエステル系のものが従来
より用いられているが、一般的なポリエステル系生分解
性プラスティックは主として射出成型加工用途に供され
ており、通常は、末端に遊離のカルボン酸を有する、未
反応モノマー、オリゴマー、及びポリマーの混合物とし
て存在する。
【0003】このようなポリエステル系生分解性プラス
ティックをエマルジョン化して、例えば樹脂フィルムや
塗膜を得る技術は数多く知られており、例えば、特開平
2−227438号公報にはポリカルボン酸塩系の分散
剤を用いたエマルジョンが示され、特開2001−11
294号公報には高分子分散剤を用いて分散したものが
示され、さらに特開平10−101911号公報には主
としてアニオン性乳化剤からなる乳化剤を使用したもの
が示されている。
【0004】しかしながら、これらの従来技術で得られ
るエマルジョンはpHが低く、経時的に加水分解をおこ
すおそれがあって、長期貯蔵が困難であるという問題が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑み
てなされたものであり、水系化後の加水分解を抑制し、
長期貯蔵を可能にした生分解性ポリエステル水系化物を
提供しようとするものであり、また、より高品質の樹脂
フィルムや塗膜が得られる水系化物を提供しようとする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の生分解性ポリ
エステル水系化物は、上記の課題を解決するために、ポ
リエステル系生分解性プラスティックを乳化剤で乳化し
てなる生分解性ポリエステル水系化物であって、ポリエ
ステル系生分解性プラスティック中のカルボン酸がアル
カリ性物質で中和されたものとする。
【0007】乳化剤は非イオン性界面活性剤を20〜1
00重量%含有するものであることが好ましい(請求項
2)。また、非イオン性界面活性剤は分子量が3000
以下であることが好ましい(請求項3)。
【0008】アルカリ性物質としてはpH緩衝機能を有
するものが好ましく(請求項4)、ヒドロキシカルボン
酸アルカリ金属塩が好適に用いられる(請求項5)。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で用いるポリエステル系生
分解性プラスティックは、従来から用いられている生分
解性ポリエステル系高分子化合物であって、残留(未反
応)モノマー及び/又はオリゴマーを含んでいてもよ
く、これらのモノマー、オリゴマー、又はポリマーの末
端にカルボキシル基を有するものである。
【0010】具体例としては、乳酸、ヒドロキシ酪酸、
ヒドロキシ吉草酸、リンゴ酸、グリコール酸等のヒドロ
キシアルカン酸、又はε−カプロラクトンの単独重合
物、あるいはこれらの共重合物が挙げられる。
【0011】また、コハク酸とエチレングリコール及び
/又はブチレングリコールの末端カルボン酸共重合物
や、これらの残留モノマーや末端カルボン酸オリゴマー
化物を含んだ、コハク酸とエチレングリコール及び/又
はブチレングリコールの末端アルコール共重合物も使用
可能である。
【0012】本発明においては、これらのポリエステル
系生分解性プラスティック中のカルボン酸をアルカリ性
物質で中和して、ポリエステル水系化物のpHを好まし
くは約3.5〜7の範囲とする。すなわち本発明でいう
中和とは、カルボン酸にアルカリ性物質を反応させて系
を中和点に至らせる場合のみならず、中和点に近付ける
場合をも含むものであり、また、中和点に至った場合で
もpHは7になるとは限らないが、そのような場合も本
発明の範囲に含まれるものとする。
【0013】中和に使用するアルカリ性物質としては、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア水、ト
リエチルアミン、トリエタノールアミン等の一般的なア
ルカリ性物質のほか、リン酸水素二ナトリウムやアミノ
糖類を使用することができる。アミノ糖類の例として
は、カルボキシメチルセルロースのアミン変性物、2−
アミノ−β−D−グルコピラノシド等の変性糖・多糖類
が挙げられ、中でも安全性の点から、D−グルコサミ
ン、D−ガラクトサミン、キトサンなどの生体由来のバ
イオマスアミンが好ましい。しかしながら、長期にわた
る貯蔵安定性を高めるためには、pH緩衝機能を有し、
エマルジョンのpHを3.5〜7の範囲で安定して保持
できるヒドロキシカルボン酸塩が特に好適に用いられ
る。その例としては、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、
クエン酸、酒石酸などの酸をナトリウム等のアルカリ金
属で中和したものが挙げられ、中でも乳酸ナトリウム、
クエン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウムは食品添加物と
して使用されるほど安全性が高く、エマルジョンの用途
を広げることができる。
【0014】本発明で用いる乳化剤は、非イオン性界面
活性剤を20〜100重量%含有することが好ましく、
50〜100重量%含有することがより好ましい。この
ように非イオン性界面活性剤を特定量以上含有する乳化
剤を用いることにより、イオン性界面活性剤によるpH
への影響を抑制することができ、さらに上記のようにp
H緩衝機能をもつヒドロキシカルボン酸アルカリ金属塩
等をアルカリ性物質として用いてpH調整することによ
り、弱酸性又は中性下で長期にわたる貯蔵安定性を得る
ことが可能となる。
【0015】また、非イオン性界面活性剤は低分子量で
あることが好ましく、分子量(Mw)は3000以下が
好ましく、1500以下がより好ましい。従来技術にお
いては、界面活性剤が経時的に塗膜表面にブリードアウ
トすることによる不具合の発生等の問題があったが、低
分子量の乳化剤を用いることにより、エマルジョン乾燥
時に大部分が表面に移行し、これを一度の水洗いで除去
することができるので、ほとんど不純物を含まない、耐
水性に優れた樹脂フィルムや塗膜を得ることが可能とな
る。
【0016】非イオン性界面活性剤の例としては、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルアミンエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が
挙げられる。中でも、ポリオキシエチレンラウリルエー
テルやポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等
が好ましい。
【0017】本発明で用いる乳化剤においては、上記非
イオン性界面活性剤以外に、アニオン性、カチオン性、
あるいは両性の各種イオン性界面活性剤を用いることも
できる。
【0018】アニオン性界面活性剤の例としては、アル
キル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸
塩、スルホコハク酸塩、N−アシルアミノ酸塩、カルボ
ン酸塩、スルホン酸塩、リン酸エステル等が挙げられ
る。また、カチオン性界面活性剤の例としてはアルキル
アンモニウム塩、両性界面活性剤の例としてはアルキル
(アミド)ベタイン、アルキルジメチルアミンオキシド
等が挙げられる。
【0019】上記乳化剤の使用量は、通常は、ポリエス
テル系生分解性プラスティック100重量部に対して
0.2〜20重量部(但し、固形分換算)である。
【0020】ポリエステル系生分解性プラスティックを
乳化剤を用いて乳化する具体的な方法は特に限定され
ず、従来から用いられている一般的な乳化方法を採るこ
とができる。
【0021】例えば、ポリエステル系生分解性プラステ
ィックを、これを溶解できる溶媒に溶解して、乳化剤を
添加した後、水を徐々に加える方法が用いられる。ここ
で溶媒としては、例えば、ブタノン等のケトン系溶媒、
酢酸エチル等のエステル系溶媒、トルエン等の芳香族系
溶媒、ジクロロメタン等の塩素系溶媒等が使用可能であ
る。
【0022】あるいは、ポリエステル系生分解性プラス
ティックを上記のような溶媒に溶解した後、乳化剤水溶
液を加えて一気に転相点に到達させ、その後水希釈する
方法や、ポリエステル系生分解性プラスティックをその
溶融温度まで昇温し、乳化剤を混合後、温水を加えて乳
化する方法等も用いることができる。
【0023】本発明の生分解性ポリエステル水系化物に
よれば、例えば、紙や布帛等の繊維製品に、含浸又は塗
布することにより、不純物をほとんど含まない、高品質
のフィルムやコーティング被膜を形成することができ
る。より具体的には、例えば高融点を特長とするポリ乳
酸のエマルジョンであれば、これを紙に塗布してコーテ
ィングを形成することにより、電子レンジ加熱に耐え得
る食品容器の素材とすることができる。
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。
【0025】[実施例1]ポリ乳酸樹脂(島津製作所
(株);LACTY9030、以下同様)50部をトル
エン200部に溶解した溶液にポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル(EO:20mol、分子量約1
200)3部とスルホコハク酸ジオクチルナトリウム3
部を添加し、ホモディスパーによる攪拌下、水55部を
徐々に添加して乳化体とした後、減圧下でトルエンを除
去した。得られた乳化体につき乳酸ナトリウム50%水
溶液3.7部を用いてpH調整を行い、白濁液状の乳化
物(固形分約50%、粒径0.8μm、pH3.8)11
5部を得た。
【0026】なお、以下の各実施例及び比較例において
も、ポリ乳酸樹脂は本実施例1と同様にトルエンに溶解
してから乳化し、乳化後、減圧下トルエンを除去すると
いう工程を採った。
【0027】[実施例2]乳酸ナトリウム50%水溶液
を10部用いてpH調整を行った以外は、実施例1と同
様にして、ポリ乳酸樹脂の白濁液状の乳化物(固形分約
50%、粒径0.8μm、pH5.5)122部を得た。
【0028】[実施例3]ポリ乳酸樹脂50部にポリオ
キシエチレンラウリルエーテル(EO:18mol、分
子量978)5部を添加し、ホモディスパーによる攪拌
下、水51部を徐々に添加して乳化体とした後、リン酸
水素二ナトリウム10%水溶液5部でpH調整を行い、
白濁液状の乳化物(固形分約50%、粒径2.5μm、
pH4.1)111部を得た。
【0029】[実施例4]ポリ乳酸樹脂50部にポリオ
キシエチレンラウリルエーテル(EO:18mol、分
子量978)5部を添加し、ホモディスパーによる攪拌
下、水46.1部を徐々に添加して乳化体とした後、リ
ン酸水素二ナトリウム10%水溶液11部でpH調整を
行い、白濁液状の乳化物(固形分約50%、粒径2.5
μm、pH6.1)112部を得た。
【0030】[実施例5]ポリ乳酸樹脂50部にトリエ
チルアミン0.3部を添加してカルボン酸を中和した
後、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(EO:18
mol)5部を添加し、ホモディスパーによる攪拌下、
水55部を徐々に添加して、白濁液状の乳化物(固形分
約50%、粒径1.5μm、pH4.0)110部を得
た。
【0031】[実施例6]ポリ乳酸樹脂50部にポリオ
キシエチレンラウリルエーテル(EO:18mol、分
子量:978)5部を添加し、ホモディスパーによる攪
拌下、水51部を徐々に添加して乳化体とした後、5%
水酸化ナトリウム水溶液3.9部で中和し、白濁液状の
乳化物(固形分約50%、粒径2.5μm、pH6.
8)110部を得た。
【0032】[比較例1]ポリ乳酸樹脂50部にポリオ
キシエチレンラウリルエーテル(EO:18mol)5
部を添加し、ホモディスパーによる攪拌下、水55部を
徐々に添加して、白濁液状の乳化物(固形分約50%、
粒径1.2μm、pH2.2)110部を得た。
【0033】[比較例2]ポリ乳酸樹脂50部にラウリ
ル硫酸ナトリウム30%水溶液8.3部を添加し、ホモ
ディスパーによる攪拌下、水47部を徐々に添加して、
白濁液状の乳化物(固形分約50%、粒径1.9μm、
pH3.8)105部を得た。
【0034】上記実施例及び比較例で得られた乳化物に
つき、初期状態と、40℃で1週間、2週間、4週間貯
蔵後におけるpHを調べ、貯蔵安定性を以下の基準で評
価した。結果を表1に示す。
【0035】40℃貯蔵促進試験における貯蔵安定性評
価; ◎:pHが4週間安定し、エマルジョン外観で離水が認
められなかった ○:pHは変化したが、エマルジョン外観で離水が認め
られなかった、又はpHは安定していたが、エマルジョ
ン外観で若干の離水が認められた ×:エマルジョン外観で顕著な離水が認められた
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、水系化後の加水分解が
抑制され、長期貯蔵が可能な生分解性ポリエステル水系
化物が得られる。特に、請求項2のものは、イオン性界
面活性剤によるpHへの影響が抑制され、貯蔵安定性が
高い。
【0038】また、請求項3のものによれば、ほとんど
不純物を含まない、高品質の樹脂膜を得ることが可能と
なる。
【0039】さらに、請求項4,5のものは、そのpH
緩衝機能によりpHを安定して保持することができ、長
期貯蔵安定性が特に優れたものとなる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 167/04 C09D 167/04 Fターム(参考) 4F070 AA47 AB22 AC40 AE14 CA01 CA14 CA18 CB02 CB12 4J002 CF181 CF191 CH052 CM012 EG026 EH046 EP016 EV186 EV236 FD312 FD316 GH00 GT00 4J038 BA012 BA092 DD011 HA176 HA276 HA306 HA416 JB01 JB09 JC43 KA02 KA09 LA02 MA08 MA10 MA14 NA26 NA27 4J200 AA04 AA10 AA22 AA27 BA05 BA12 BA13 BA14 CA01 DA17 EA11 EA21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエステル系生分解性プラスティックを
    乳化剤で乳化してなる生分解性ポリエステル水系化物で
    あって、 ポリエステル系生分解性プラスティック中のカルボン酸
    がアルカリ性物質で中和されたことを特徴とする、生分
    解性ポリエステル水系化物。
  2. 【請求項2】前記乳化剤が非イオン性界面活性剤を20
    〜100重量%含有してなるものであることを特徴とす
    る、請求項1に記載の生分解性ポリエステル水系化物。
  3. 【請求項3】前記非イオン性界面活性剤の分子量が30
    00以下であることを特徴とする、請求項2に記載の生
    分解性ポリエステル水系化物。
  4. 【請求項4】前記アルカリ性物質がpH緩衝機能を有す
    るものであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の生分解性ポリエステル水系化物。
  5. 【請求項5】前記pH緩衝機能を有するアルカリ性物質
    がヒドロキシカルボン酸アルカリ金属塩であることを特
    徴とする、請求項4に記載の生分解性ポリエステル水系
    化物。
JP2002179134A 2001-08-01 2002-06-19 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物 Expired - Fee Related JP3685157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179134A JP3685157B2 (ja) 2001-08-01 2002-06-19 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物
KR10-2002-0043168A KR100485491B1 (ko) 2001-08-01 2002-07-23 장기 저장가능한 생분해성 폴리에스테르 수계화물
CNB021271437A CN1234768C (zh) 2001-08-01 2002-07-25 能够长期贮藏的生物降解性聚酯水系化物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234082 2001-08-01
JP2001-234082 2001-08-01
JP2002179134A JP3685157B2 (ja) 2001-08-01 2002-06-19 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113247A true JP2003113247A (ja) 2003-04-18
JP3685157B2 JP3685157B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=26619794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002179134A Expired - Fee Related JP3685157B2 (ja) 2001-08-01 2002-06-19 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3685157B2 (ja)
KR (1) KR100485491B1 (ja)
CN (1) CN1234768C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119336A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 東レ株式会社 ポリ乳酸系組成物およびそれからなるフィルム
JP2010140025A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Xerox Corp トナープロセス
JP2012126898A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Xerox Corp 溶媒を含まない生物由来のエマルション

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101608350B (zh) * 2008-06-20 2012-07-25 东丽纤维研究所(中国)有限公司 高抗水解性聚乳酸纤维
CN101748509B (zh) * 2008-12-05 2012-06-06 东丽纤维研究所(中国)有限公司 高抗水解性聚乳酸纤维
CN109071828A (zh) 2016-02-29 2018-12-21 米切尔曼公司 可生物降解聚合物的水基的水解稳定分散体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119336A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 東レ株式会社 ポリ乳酸系組成物およびそれからなるフィルム
US8575254B2 (en) 2008-03-25 2013-11-05 Toray Industries, Inc. Polylactic acid-based composition and film formed thereof
JP5560712B2 (ja) * 2008-03-25 2014-07-30 東レ株式会社 ポリ乳酸系組成物およびそれからなるフィルム
KR101772696B1 (ko) * 2008-03-25 2017-08-29 도레이 카부시키가이샤 폴리락트산계 조성물 및 그것을 포함하는 필름
JP2010140025A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Xerox Corp トナープロセス
JP2012126898A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Xerox Corp 溶媒を含まない生物由来のエマルション

Also Published As

Publication number Publication date
CN1234768C (zh) 2006-01-04
KR20030011604A (ko) 2003-02-11
CN1400247A (zh) 2003-03-05
JP3685157B2 (ja) 2005-08-17
KR100485491B1 (ko) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529773A (en) Alkali-soluble emulsion polymers in acidic surfactant compositions
JPH08245983A (ja) 両性アセテート界面活性剤の製造方法
JP3685157B2 (ja) 長期貯蔵可能な生分解性ポリエステル水系化物
JP6349479B1 (ja) アルミナ粉体
CN108026485A (zh) 水溶性膜和其在清洁剂包装中的用途
WO1996018676A1 (en) Method for producing a suspension in water of a cellulose ether, and dry mixture suitable for use in the production of the suspension
JP2023543448A (ja) Pha組成物及びその製造方法
JP2721566B2 (ja) 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品
CN103930194B (zh) 包含聚合阳离子乳化剂的乳液、物质和方法
DE19652040B4 (de) Verfahren zur Herstellung einer ein kationisches Polymer enthaltenden wäßrigen Lösung oder Dispersion
JP3235283B2 (ja) 球状キトサン微粒子の製造方法
JP7100550B2 (ja) スプレー用組成物
JPH1060207A (ja) 水溶性フィルム
EP3617267A1 (en) Vinyl chloride resin latex composition and method for preparing same
JP6657847B2 (ja) 無機微粒子で被覆されたポリ塩化ビニル系樹脂粒子及びその製造方法
JP3758705B2 (ja) 乳化分散安定剤
JP3956045B2 (ja) 紙加工剤
JP4025050B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP3740575B2 (ja) 熱可塑性バインダー
US4435539A (en) Stabilized polymer compositions
JPS58157758A (ja) 高濃度オレフインスルホン酸塩溶液の製造法
US20210380767A1 (en) Gel composition, dispersion, and method for producing gel composition
JP4191112B2 (ja) 生分解性樹脂用可塑剤
JPH05155919A (ja) 末端イオン変性エチレン−ビニルアルコール系共重合体およびその水性分散液
JP6679072B2 (ja) 樹脂組成物及びその加水分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees