JP2003108241A - 温度検知回路 - Google Patents

温度検知回路

Info

Publication number
JP2003108241A
JP2003108241A JP2001298225A JP2001298225A JP2003108241A JP 2003108241 A JP2003108241 A JP 2003108241A JP 2001298225 A JP2001298225 A JP 2001298225A JP 2001298225 A JP2001298225 A JP 2001298225A JP 2003108241 A JP2003108241 A JP 2003108241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
semiconductor chip
voltage
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001298225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824230B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Ishikawa
和義 石川
Satoyuki Goto
智行 後藤
Juichi Uno
寿一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001298225A priority Critical patent/JP4824230B2/ja
Publication of JP2003108241A publication Critical patent/JP2003108241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824230B2 publication Critical patent/JP4824230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーマルシャットダウン動作の事前に信号を
出す。 【解決手段】 バンドギャップ電圧VR0を抵抗R1、
R2で分圧した基準電圧VR1と、抵抗R5、R6で分
圧して基準電圧VR2を作る。そして、これら基準電圧
VR1と、VR2と、ダイオードDの温度特性に応じて
変化する電圧V1、V2をコンパレータCA,CBにお
いてそれぞれ比較する。そして、コンパレータCA、C
Bの比較結果によりトランジスタQA、QBをオンする
ことで、2段階の温度についての信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】半導体チップ内に設けられた
温度検知回路、特に2段階の警告を出力することができ
る回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体集積回路(IC)で
は、サーマルシャットダウン回路を有しており、ICが
所定以上の高温になった場合には、回路動作を停止し
て、内部の素子を保護するようになっている。通常のI
Cでは、IC内部温度を検知し、約170℃以上になる
と全出力を停止するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このサーマル
シャットダウン回路は、IC自体で完結する機能であ
り、外部の回路は、ICが機能を停止したことで、IC
の異常を検知するだけであった。そこで、このICの機
能を利用して構成される製品(セット)においては、I
Cの異常が検知されるまでは通常通りの動作を行ってお
り、異常を検出して初めて、自己の動作を停止したりす
るだけである。
【0004】ここで、特に発熱しやすいICは、ドライ
バICなど大電流出力を行うものである。セットには、
このようなICの他にマイクロコンピュータなどの信号
処理を行うICもある。このマイクロコンピュータでは
各種信号処理を行っているため、サーマルシャットダウ
ンしそうなICがあれば、その際に何らかの処理を行っ
たり、警告の表示などを行うこともできるが、それがソ
フト処理の負担となることもあった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、サーマルシャットダウン動作の事前に何らかの処
理を可能とする温度検知回路に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体チップ
内に設けられた温度検知回路において、半導体チップの
温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段によ
る検出温度が第1の温度に至った場合に第1信号を出力
する第1信号出力手段と、前記温度検出手段による検出
温度が第1の温度より高い第2の温度に至った場合に第
2信号を出力する第2信号出力手段と、を有し、半導体
チップについての2段階の温度の信号を出力することを
特徴とする。
【0007】これによって、外部のマイクロコンピュー
タなどが2段階の温度についての信号を利用することが
できる。
【0008】また、前記第2の温度は、半導体チップの
保証温度であり、半導体チップが保証温度と、その手前
の2段階の温度についての信号を外部に出力できること
が好適である。
【0009】これによって、半導体チップの保証温度に
おける信号の前に、その前段階の信号が出力される。従
って、保証温度に近づいたときに事前の処理を行うこと
もできる。
【0010】また、本発明は、温度変化の影響を受けず
に定電圧を出力するバンドギャップ回路と、このバンド
ギャップ回路の出力に抵抗を介し接続され、抵抗との接
続点に温度によって変化する電圧を発生するダイオード
と、抵抗とダイオードとの接続点に接続され第1の基準
電圧と比較する第1比較回路と、抵抗とダイオードとの
接続点に接続され第2の基準電圧と比較する第2比較回
路と、を1つの半導体チップ内に有し、前記第1基準電
圧を前記第2基準電圧より低い電圧とすると共に、第2
基準電圧を半導体チップの保証温度に対応する電圧にす
ることによって、半導体チップの保証温度における警告
と、その前段階の警告を出力可能とすることを特徴す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面に基づいて説明する。
【0012】図1は、実施形態の一構成例を示す回路図
である。半導体集積回路(IC)内の回路として構成さ
れ温度に拘わらず一定電圧を出力するバンドギャップ回
路10の出力VRには、抵抗R1の一端が接続され、こ
の抵抗R1の他端は、抵抗R2を介しグランドに接続さ
れている。従って、この抵抗R1、R2は、バンドギャ
ップ出力VR0を分圧する分圧抵抗となっており、抵抗
R1、R2の接続点に基準電圧VR1が発生される。
【0013】また、バンドギャップ出力VR0には、抵
抗R3を介し、ダイオードDのアノードが接続され、ダ
イオードDのカソードはグランドに接続されている。さ
らに、抵抗R3とダイオードDの接続点は、抵抗R4を
介し、コンパレータCAの1つの入力端(負入力端)に
接続されている。従って、バンドギャップ出力VR0か
ら抵抗R3、ダイオードDを介し電流が流れ、ダイオー
ドDの電流量に応じた電圧V1がダイオードDと抵抗R
3の接続点およびコンパレータCAの入力端に得られ
る。なお、抵抗R4は調整用の抵抗であり、必ずしも必
要ではない。
【0014】ここで、ダイオードDは、温度によってそ
こを流れる電流量が変動するため、抵抗R3とダイオー
ドDの接続点の電圧およびコンパレータCAの入力端の
電圧V1は、温度に応じて変化する電圧値になる。そし
て、ダイオードDの温度特性は、製作された後は変わら
ないため、抵抗R3とコンパレータCAの入力端の電圧
V1と温度との関係は一義的に定まる。
【0015】そして、コンパレータCAの他の入力端
(正入力端)には、抵抗R1、R2の接続点の基準電圧
VR1が入力されている。そして、このコンパレータC
Aへの2つの入力電圧は、ICの温度が第1の設定温度
T1(例えば、100℃)になったときに反転するよう
に、設定してある。すなわち、温度が低いときにはダイ
オードDの電流量が少ないため、電圧V1が基準電圧V
R1より高い。そして、温度が設定温度T1以上になっ
たときに、電圧V1が基準電圧VR1より低くなり、コ
ンパレータCAの出力が反転する。
【0016】コンパレータCAの出力には、出力トラン
ジスタQAのベースが接続されている。この出力トラン
ジスタQAのコレクタは出力端Aに接続され、エミッタ
はグランドに接続されている。この例では、コンパレー
タCAの負入力端に抵抗R3とダイオードDの接続点が
接続されており、正入力端に抵抗R1、R2の接続点が
入力されている。従って、温度が設定温度T1以上にな
ったときにコンパレータCAの出力がHになり、出力ト
ランジスタQAがオンする。なお、温度が設定温度T1
以下の場合には出力トランジスタQAはオフである。従
って、設定温度T1以下で出力端Aはハイインピーダン
ス、設定温度T1以下で出力端Aはグランドに接続され
る。
【0017】また、バンドギャップ出力VR0は、分圧
抵抗R5、R6を介し、グランドに接続されている。従
って、分圧抵抗R5、R6の接続点に基準電圧V2が得
られる。そして、この基準電圧V2は、コンパレータC
Bの1つの入力端(正入力端)に入力されている。また
このコンパレータCBの他の入力端(負入力端)には、
抵抗R3とダイオードDの接続点が、抵抗R7を介し接
続されている。なお、抵抗R7は調整用の抵抗であり、
必ずしも必要はない。
【0018】そして、コンパレータCBの出力には、出
力トランジスタQBのベースが接続され、この出力トラ
ンジスタQBのコレクタは出力端Bに接続され、エミッ
タはグランドに接続されている。この例では、コンパレ
ータCBの負入力端に電圧V2が入力され、正入力端に
基準電圧VR2が入力されている。そして、半導体温度
が設定温度T2以上になったときにコンパレータCBの
出力がHになるように設定されている。従って、このと
きに、出力トランジスタQBがオンし、温度が設定温度
T2以下の場合には出力トランジスタQBはオフにな
る。従って、設定温度T2以下で出力端Bはハイインピ
ーダンス、設定温度T2以下で出力端Bはグランドに接
続される。
【0019】このようにして、本実施形態によれば、半
導体温度が設定温度T1(100℃)以上となった場合
に出力端Aがグランドに接続され、半導体温度が設定温
度T2(130℃)以上となった場合に出力端Bがグラ
ンドに接続される。従って、2段階の温度の出力を得る
ことができる。ここで、この設定温度T2は、半導体集
積回路(IC:半導体チップ)の保証温度(動作保証上
限温度)に設定されている。
【0020】これによって、半導体チップの保証温度
と、その前段階の設定温度という、温度上昇について2
段階の警告がICから発生される。そこで、保証温度に
近づいてきたことについての警告と、保証温度以上にな
ってしまったことの警告が出力される。
【0021】そこで、出力端A,Bをマイクロコンピュ
ータに接続することによって、マイクロコンピュータに
おいて、ICの温度を2段階(保証温度およびその前段
階の温度)で知ることができる。さらに、IC内の自己
保護のためのサーマルシャットダウンの回路は通常のI
Cと同様に別に設けることが好適である。
【0022】そこで、マイクロコンピュータでは、この
信号を利用して、パワーセーブモードとしたり、警告の
表示を行うなど各種の処理を行うことができる。すなわ
ち、製品を作製するメーカにおいては、これら信号を利
用して各種の機能を製品に付与することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2段階の温度についての信号が出力されるため、外部の
マイクロコンピュータなどが2段階の温度についての信
号を利用することができる。
【0024】また、半導体チップが保証温度と、その手
前の2段階の温度についての信号を外部に出力すること
によって、半導体チップの保証温度における信号の前
に、その前段階の信号が出力される。従って、保証温度
に近づいたときに事前の処理を行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の構成を示す図である。
【符号の説明】
CA,CB コンパレータ、D ダイオード、QA,Q
B 出力トランジスタ、R1〜R6 抵抗。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇野 寿一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H410 CC02 DD02 FF14 FF25 LL09 5H420 NA23 NB02 NC20 NC26 NE23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ内に設けられた温度検知回
    路において、 半導体チップの温度を検出する温度検出手段と、 この温度検出手段による検出温度が第1の温度に至った
    場合に第1信号を出力する第1信号出力手段と、 前記温度検出手段による検出温度が第1の温度より高い
    第2の温度に至った場合に第2信号を出力する第2信号
    出力手段と、 を有し、 半導体チップについての2段階の温度の信号を出力する
    温度検知回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回路において、 前記第2の温度は、半導体チップの保証温度であり、 半導体チップが保証温度と、その手前の2段階の温度に
    ついての信号を外部に出力できる温度検知回路。
  3. 【請求項3】 温度変化の影響を受けずに定電圧を出力
    するバンドギャップ回路と、 このバンドギャップ回路の出力に抵抗を介し接続され、
    抵抗との接続点に温度によって変化する電圧を発生する
    ダイオードと、 抵抗とダイオードとの接続点に接続され第1の基準電圧
    と比較する第1比較回路と、 抵抗とダイオードとの接続点に接続され第2の基準電圧
    と比較する第2比較回路と、 を1つの半導体チップ内に有し、 前記第1基準電圧を前記第2基準電圧より低い電圧とす
    ると共に、第2基準電圧を半導体チップの保証温度に対
    応する電圧にすることによって、半導体チップの保証温
    度における警告と、その前段階の警告を出力可能とする
    温度検知回路。
JP2001298225A 2001-09-27 2001-09-27 温度検知回路 Expired - Fee Related JP4824230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298225A JP4824230B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 温度検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298225A JP4824230B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 温度検知回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003108241A true JP2003108241A (ja) 2003-04-11
JP4824230B2 JP4824230B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=19119156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298225A Expired - Fee Related JP4824230B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 温度検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4824230B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225477A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Elpida Memory Inc 温度検出回路、及び、半導体装置
US7609099B2 (en) 2005-11-18 2009-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Power-on detecting circuit
US8531234B2 (en) 2010-10-28 2013-09-10 Seiko Instruments Inc. Temperature detection device
US8618845B2 (en) 2010-08-27 2013-12-31 On Semiconductor Trading, Ltd. Switching device control circuit
US8633684B2 (en) 2009-11-13 2014-01-21 Hitachi, Ltd. Detection system, semiconductor device, and data processing device

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122321A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置
JPH02299422A (ja) * 1989-05-10 1990-12-11 Sharp Corp 電力半導体装置の保護回路
JPH03207084A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Nec Corp ダイナミック型半導体メモリ
JPH04116864A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Hitachi Vlsi Eng Corp 半導体集積回路
JPH07134070A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Toyota Motor Corp 異常報知回路及び温度検出回路
JPH07161921A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 使用環境温度監視半導体装置
JPH08213441A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nec Corp ダイオードの順電圧を利用した温度検知方法
JPH0979916A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Nissan Motor Co Ltd 温度検知回路
JPH1151775A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nissan Motor Co Ltd 過温度検知回路
JP2000146709A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 温度検知装置および温度検知方法
JP2000241252A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Toshiba Corp 温度検出回路
JP2000311985A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Denso Corp 半導体素子の過熱保護回路
JP2002281740A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 電子デバイス保護装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122321A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置
JPH02299422A (ja) * 1989-05-10 1990-12-11 Sharp Corp 電力半導体装置の保護回路
JPH03207084A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Nec Corp ダイナミック型半導体メモリ
JPH04116864A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Hitachi Vlsi Eng Corp 半導体集積回路
JPH07134070A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Toyota Motor Corp 異常報知回路及び温度検出回路
JPH07161921A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 使用環境温度監視半導体装置
JPH08213441A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nec Corp ダイオードの順電圧を利用した温度検知方法
JPH0979916A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Nissan Motor Co Ltd 温度検知回路
JPH1151775A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nissan Motor Co Ltd 過温度検知回路
JP2000146709A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 温度検知装置および温度検知方法
JP2000241252A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Toshiba Corp 温度検出回路
JP2000311985A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Denso Corp 半導体素子の過熱保護回路
JP2002281740A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 電子デバイス保護装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609099B2 (en) 2005-11-18 2009-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Power-on detecting circuit
JP2007225477A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Elpida Memory Inc 温度検出回路、及び、半導体装置
US7502710B2 (en) 2006-02-24 2009-03-10 Elpida Memory, Inc. Temperature detection circuit
US8633684B2 (en) 2009-11-13 2014-01-21 Hitachi, Ltd. Detection system, semiconductor device, and data processing device
US8618845B2 (en) 2010-08-27 2013-12-31 On Semiconductor Trading, Ltd. Switching device control circuit
US8531234B2 (en) 2010-10-28 2013-09-10 Seiko Instruments Inc. Temperature detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4824230B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112803363B (zh) 过温保护电路
US20130211755A1 (en) Detection circuit for detecting signals produced by bridge circuit sensor
JP5059515B2 (ja) 検出回路及びその検出回路を使用した電子機器
JP3693528B2 (ja) 電源装置
US20060152875A1 (en) Overcurrent protection device
JP2003108241A (ja) 温度検知回路
EP2733564B1 (en) Two-wire transmitter starter circuit and two-wire transmitter including the same
JP3589032B2 (ja) 起動回路
JP4711110B2 (ja) 2線式伝送器
JP2012010037A (ja) 電源電圧監視回路
JP4274520B2 (ja) 発振振幅検出回路、発振回路及び発振用集積回路
JP2618950B2 (ja) 半導体集積回路における熱遮断回路
JPH04295222A (ja) 安定化電源回路
US6373320B1 (en) Circuit configuration for operating point stabilization of a transistor
US9471073B2 (en) Linear power regulator with device driver for driving both internal and external pass devices
JP4327611B2 (ja) 短絡用回路およびエンジンのアンチノック制御装置
JPH054040U (ja) 過電圧検出回路
JP2001304979A (ja) 温度検出回路
JP2002135966A (ja) 出力過電圧保護回路
JP3664038B2 (ja) リセット回路
JPS598968B2 (ja) レベル判別回路
JP2002099334A (ja) 基準電圧発生回路
JPH02199916A (ja) 入力電圧検知回路
JPH1186177A (ja) 2線式信号伝送器
JPH0864754A (ja) 過熱検知回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees