JP2003105298A - 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品 - Google Patents

水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品

Info

Publication number
JP2003105298A
JP2003105298A JP2001299023A JP2001299023A JP2003105298A JP 2003105298 A JP2003105298 A JP 2003105298A JP 2001299023 A JP2001299023 A JP 2001299023A JP 2001299023 A JP2001299023 A JP 2001299023A JP 2003105298 A JP2003105298 A JP 2003105298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
water
weight
meth
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001299023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798912B2 (ja
Inventor
Michio Umeda
道夫 梅田
Kazuhisa Maeda
和久 前田
Akiko Miyano
亜紀子 宮野
Tomoya Naito
友也 内藤
Toshiki Takahashi
俊貴 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001299023A priority Critical patent/JP4798912B2/ja
Publication of JP2003105298A publication Critical patent/JP2003105298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798912B2 publication Critical patent/JP4798912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着製品とした際に、非極性被着体への接着
性及び耐反発性に優れ、しかも耐水性に優れた水系感圧
性接着剤組成物とその製造方法、及び前記特性を有する
粘着製品を提供する。 【解決手段】 本発明の水系感圧性接着剤組成物は、
(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルを主単
量体成分とするアクリル系ポリマーを含み、且つ全固形
分中の溶剤可溶分が20〜90重量%である水系感圧性
接着剤組成物であって、溶剤可溶分として、(A)ガラ
ス転移温度が−20℃以下、重量平均分子量が10万以
上のアクリル系ポリマー、及び(B)ガラス転移温度が
40℃以上、重量平均分子量が300〜50000のア
クリル系ポリマーを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクリル系の水系感
圧性接着剤(粘着剤)とその製造方法及び粘着製品に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、感圧接着テープには、主として、
溶剤系のアクリル系ポリマーを主成分とした感圧性接着
剤が用いられてきた。しかし、これら溶剤系感圧性接着
剤は、有機溶媒中で合成されるため、塗工時の溶剤の揮
発が環境的に問題があり、水分散型の粘着剤への転換が
図られている。しかし、アクリル系ポリマーを主成分と
した粘着剤は、ステンレス、ポリエチレンテレフタレー
ト等の極性被着体への接着力は高いが、ポリエチレン、
ポリプロピレン等の非極性被着体への粘着力が低く、こ
れらの被着体への接着後の端末剥がれ防止性(被着体貼
付部において端部が剥がれにくい性質;耐反発性)等が
劣るという欠点を有している。これらの欠点を改良する
ために、粘着剤組成物中に、ロジン系樹脂、テルペン系
樹脂、石油樹脂などの粘着付与樹脂を配合することが行
われている。
【0003】ところが前記粘着付与樹脂は極めて水に分
散しにくいため、水に均一に分散させるには多量の乳化
剤を必要とする。この多量の乳化剤の影響により、従来
のアクリルエマルジョンを主成分とする水系感圧性接着
剤組成物は、湿度の高い場所や水滴のかかる場所におい
ては感圧性接着剤自身が吸水したり白化や曇りを生じ易
いという問題があるため、耐水性の必要な用途には適さ
なかった。
【0004】また、粘着付与樹脂を安定に水分散させる
ために、組成物中の固形分濃度は低く調整されるが、こ
のような水系感圧性接着剤は、乾燥時間の延長、乾燥に
要するエネルギーの増加、輸送にかかるコストの増加を
引き起こす。
【0005】こうした状況下、粘着付与樹脂を水に分散
させる際に必要な乳化剤を減らすための方法として、特
開平10−195407において、シードポリマーに粘
着付与樹脂とアクリル系モノマーを取り込ませて重合す
る方法が示されている。しかし、この方法において、ア
クリル系モノマー重合時に使用できる粘着付与樹脂は、
結果的にはアクリル系モノマーの重合阻害を起こさない
ものに限定されるため、非極性被着体への接着性を高め
ることができる適切な粘着付与剤を選択できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、粘着製品とした際に、非極性被着体への接着性及び
耐反発性に優れ、しかも耐水性に優れた水系感圧性接着
剤組成物とその製造方法、及び前記特性を有する粘着製
品を提供することにある。また、本発明の他の目的は、
乳化剤の使用を伴う粘着付与樹脂を用いなくても、非極
性被着体に対する接着性が高く、しかも耐反発性に優れ
た水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び前記特
性を有する粘着製品を提供することにある。さらに、本
発明の他の目的は、非極性被着体に対する接着性及び耐
反発性に優れ、且つ固形分濃度の高い水系感圧性接着剤
組成物とその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため鋭意検討した結果、(メタ)アクリル
酸アルキル又は脂環式エステルを主単量体成分とし、特
定のガラス転移温度及び重量平均分子量を有するアクリ
ル系ポリマーからなるシードエマルジョンに、ガラス転
移温度が特定の範囲となる単量体混合物を加えて重合さ
せて水系感圧性接着剤組成物を調製すると、粘着付与樹
脂を用いなくても非極性被着体への接着性及び耐反発性
を向上できること、粘着付与樹脂を分散させる必要がな
いので固形分濃度を高くできること、及び多量の乳化剤
を必要としないので耐水性を向上できることを見出し、
本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、(メタ)アクリル酸
アルキル又は脂環式エステルを主単量体成分とするアク
リル系ポリマーを含み、且つ全固形分中の溶剤可溶分が
20〜90重量%である水系感圧性接着剤組成物であっ
て、溶剤可溶分として、(A)ガラス転移温度が−20
℃以下、重量平均分子量が10万以上のアクリル系ポリ
マー、及び(B)ガラス転移温度が40℃以上、重量平
均分子量が300〜50000のアクリル系ポリマーを
含有する水系感圧性接着剤組成物を提供する。
【0009】また、本発明は、(メタ)アクリル酸アル
キル又は脂環式エステルを主単量体成分とするアクリル
系ポリマーを含み、且つ全固形分中の溶剤可溶分が20
〜90重量%である水系感圧性接着剤組成物の製造方法
であって、前記溶剤可溶分として、ガラス転移温度が−
20℃以下、重量平均分子量が10万以上のアクリル系
ポリマー(A)を含有するシードエマルジョンを得る第
一工程、及び該シードエマルジョンに(メタ)アクリル
酸アルキル又は脂環式エステルを主成分とするガラス転
移温度が40℃以上となるような組成の単量体混合物及
び重合開始剤を加えて重合させ、溶剤可溶分として、重
量平均分子量が300〜50000のアクリル系ポリマ
ー(B)を得る第二工程を含む水系感圧性接着剤組成物
の製造方法を提供する。
【0010】前記第二工程において、シードエマルジョ
ンに(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルを
主成分とする単量体混合物を一括して加えて重合させて
もよく、段階的に加えて重合させてもよい。
【0011】さらに、本発明は、上記の水系感圧性接着
剤組成物を基材上に塗布して得られる粘着製品を提供す
る。
【0012】なお、本明細書において、「溶剤可溶分」
とは、所定量(約100mg)の試料を精秤し(そのう
ち不揮発分の重量をW1mgとする)、これを酢酸エチ
ル中に室温で1週間浸漬した後、不溶物を取り出し、こ
の不溶物を130℃で1時間乾燥させて重量(W2
g)を測定し、下記式、 溶剤可溶分(重量%)=(1−W2/W1)×100 に従って算出したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の水系感圧性接着剤組成物
は、(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルを
主単量体成分とするアクリル系ポリマーを含み、且つ全
固形分中の溶剤可溶分が20〜90重量%、好ましくは
50〜80重量%である。本発明の水系感圧性接着剤組
成物の重要な特徴は、溶剤可溶分として、(A)ガラス
転移温度が−20℃以下、重量平均分子量が10万以上
のアクリル系ポリマー、及び(B)ガラス転移温度が4
0℃以上、重量平均分子量が300〜50000のアク
リル系ポリマーを含有する点にある。
【0014】本発明の水系感圧性接着剤組成物の主成分
をなすアクリル系ポリマー(A)では、主単量体成分と
して(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルが
用いられる。該(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式
エステルとしては、一般式(1) CH2=C(R1)COOR2 (1) (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2は炭素数1〜
20のアルキル基又は炭素数3〜20の脂環式炭化水素
基を示す)で表される化合物が挙げられる。
【0015】炭素数1〜20のアルキル基として、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、te
rt−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペ
ンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基、イソ
オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、イソノ
ニル基、デシル基、イソデシル基、ラウリル基、ミリス
チル基、ペンタデシル基、ステアリル基などが挙げられ
る。炭素数3〜20の脂環式炭化水素基として、例え
ば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのシクロ
アルキル基;ボルニル基、イソボルニル基などの橋かけ
環式炭化水素基などが例示できる。上記(メタ)アクリ
ル酸アルキル又は脂環式エステルは単独でまたは2種以
上混合して使用できる。
【0016】アクリル系ポリマー(A)の主単量体成分
となる(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステル
としては、上記式(1)に例示のものの中でも、曲面へ
貼り付けたときの端末部の剥がれを抑制しうる(耐反発
性に優れた)(メタ)アクリル酸C4-9アルキルエステ
ルが好ましく用いられる。より好ましくは、アクリル酸
ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられ
る。このような単量体成分からなるアクリル系ポリマー
を用いた粘着製品は、良好な感圧接着性を発現すること
ができる。
【0017】(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エ
ステルを主成分とする単量体混合物中の該(メタ)アク
リル酸アルキル又は脂環式エステルの比率は、一般に4
0重量%以上、好ましくは75重量%以上である。
【0018】前記(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環
式エステルの他に、必要に応じてエマルジョン粒子の安
定化、粘着剤層の基材への密着性の向上、被着体への初
期接着性の向上などを目的として、共重合性モノマーを
併用してもよい。
【0019】前記共重合性モノマーとしては、例えば、
アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、マレイン
酸、フマル酸などのカルボキシル基含有単量体又はその
無水物;スチレン、置換スチレンなどの芳香族ビニル化
合物;アクリロニトリルなどのシアノ基含有単量体;エ
チレン、ブタジエンなどのオレフィン類;酢酸ビニルな
どのビニルエステル類;塩化ビニル;ビニルスルホン酸
ナトリウム;アクリルアミド、メタアクリルアミド、N
−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリ
ルアミドなどのアミド基含有単量体;(メタ)アクリル
酸ヒドロキシアルキルなどの水酸基含有単量体;(メ
タ)アクリロイルモルホリンなどのアミノ基含有単量
体;シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミ
ドなどのイミド基含有単量体;(メタ)アクリル酸グリ
シジルなどのエポキシ基含有単量体などが挙げられる。
これらの共重合性モノマーは1種または2種以上使用で
きる。
【0020】共重合性モノマーの使用量は、単量体混合
物中60重量%以下、好ましくは25重量%以下であ
る。
【0021】本発明において、粘着剤の溶剤可溶分の調
整などのため、単量体成分として、シラン系単量体を用
いてもよい。該シラン系単量体をコモノマー成分として
用いることにより、粘着製品として被着体に貼付したと
きの耐反発性も向上する。
【0022】前記シラン系単量体としては、ケイ素原子
を有する重合性化合物であれば特に限定されないが、上
記(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルとの
共重合性の点で(メタ)アクリロイルオキシアルキルシ
ラン誘導体などの(メタ)アクリロイル基を有するシラ
ン化合物が好ましい。シラン系単量体としては、例え
ば、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシ
シラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシ
シラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチル
ジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピル
メチルジエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロ
ピルメチルジエトキシシランなどが挙げられる。これら
のシラン系単量体は単独で又は2種以上組み合わせて使
用できる。
【0023】また、上記以外に、共重合可能なシラン系
単量体として、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビ
ニルトリエトキシシラン、4−ビニルブチルトリメトキ
シシラン、4−ビニルブチルトリエトキシシラン、8−
ビニルオクチルトリメトキシシラン、8−ビニルオクチ
ルトリエトキシシラン、10−メタクリロイルオキシデ
シルトリメトキシシラン、10−アクリロイルオキシデ
シルトリメトキシシラン、10−メタクリロイルオキシ
デシルトリエトキシシラン、10−アクリロイルオキシ
デシルトリエトキシシランなども使用できる。
【0024】シラン単量体の量は、前記(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル又は脂環式エステルの種類や用途
などに応じて適宜選択できるが、シラン系単量体の共重
合量が、前記(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エ
ステルを主成分とする単量体混合物(シラン系単量体を
除く)100重量部に対して、1重量部を超えると接着
できない程度まで粘着力が低下する場合があり、また
0.005重量部未満ではポリマー強度の不足で凝集力
が低下しやすくなる。従って、本発明では、前記単量体
混合物(シラン系単量体を除く)100重量部に対する
シラン系単量体の使用量は、好ましくは0.005〜1
重量部、さらに好ましくは0.01〜0.5重量部、特
に好ましくは0.03〜0.1重量部の範囲である。
【0025】また、粘着剤の溶剤可溶分の調整などのた
め、他の単量体成分として、多官能モノマーを使用でき
る。多官能モノマーとしては、反応性の官能基を複数個
有する重合性化合物であれば特に限定されないが、その
代表例として、例えば、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
ジビニルベンゼン等が挙げられる。これらの多官能モノ
マーは単独で又は2種以上組み合わせて使用できる。
【0026】上記多官能モノマーの使用量は、単量体混
合物100重量部に対して、例えば0.01〜5重量
部、好ましくは0.1〜1重量部程度である。
【0027】本発明では、粘着剤の溶剤可溶分を調整す
るため、前記多官能モノマーに代えて(又は、多官能モ
ノマーと共に)架橋剤を用いることもできる。前記架橋
剤としては、通常用いる架橋剤を使用することができ、
例えば、多官能のイソシアネート系架橋剤やエポキシ系
架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、
金属キレート系架橋剤、メラミン樹脂系架橋剤、過酸化
物系架橋剤などが挙げられる。架橋剤は、油溶性及び水
溶性の何れであってもよい。これらの架橋剤は単独で又
は2種以上組み合わせて使用できる。
【0028】上記架橋剤は、アクリル系ポリマーの組成
や分子量等に応じて、水系感圧性接着剤組成物の全固形
分中の溶剤可溶分が前記範囲となるような使用割合で用
いることができる。
【0029】本発明の水系感圧性接着剤組成物の他の成
分をなすアクリル系ポリマー(B)では、(メタ)アク
リル酸アルキルエステル又は脂環式エステルを主単量体
成分として、及び必要に応じて共重合可能なその他の単
量体成分を用いることができ、上記に例示した単量体成
分を使用できる。重合後のポリマーのガラス転移温度を
40℃以上(例えば40〜130℃程度)に調整しうる
ものを用いることができる。アクリル系ポリマー(B)
は、本発明の水系感圧性接着剤組成物において粘着付与
樹脂と同様の機能を発現する。
【0030】アクリル系ポリマー(B)の主単量体成分
となる(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステル
としては、上記式(1)に例示のものの中でも、例え
ば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸シクロヘキシ
ル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸イソボルニル
等が挙げられる。このような単量体成分からなるアクリ
ル系ポリマーを用いた場合の粘着製品は、非極性被着体
への接着力が特に高い。
【0031】本発明の水系感圧性接着剤組成物は、溶剤
可溶分として、ガラス転移温度が−20℃以下、重量平
均分子量が10万以上のアクリル系ポリマー(A)を含
有するシードエマルジョンを得る第一工程、及び該シー
ドエマルジョンに(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環
式エステルを主成分とするガラス転移温度が40℃以上
となるような組成の単量体混合物及び重合開始剤を加え
て重合させて、溶剤可溶分として、重量平均分子量が3
00〜50000のアクリル系ポリマー(B)を得る第
二工程を含む方法により得られる。
【0032】第一工程には、例えば、前記(メタ)アク
リル酸アルキル又は脂環式エステルを主成分とする単量
体混合物に重合開始剤及び乳化剤を加えて慣用の乳化重
合に付し、アクリル系ポリマー(A)をシードポリマー
とて含有するエマルジョンを得る工程が含まれる。
【0033】重合方法としては、一般的な一括重合、連
続滴下重合、分割滴下重合などを採用でき、重合温度
は、開始剤の種類に応じて、例えば、5〜100℃の範
囲から選択できる。
【0034】重合に用いる重合開始剤としては、例え
ば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′
−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライ
ド、2,2′−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミ
ダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロライド、
2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)
二硫酸塩、2,2′−アゾビス(N,N′−ジメチレン
イソブチルアミジン)などのアゾ系開始剤;過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩;ベンゾイル
パーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、
過酸化水素などの過酸化物系開始剤;過硫酸塩と亜硫酸
水素ナトリウムとの組み合わせ、過酸化物とアスコルビ
ン酸ナトリウムとの組み合わせ等の過酸化物と還元剤と
を組み合わせたレドックス系開始剤などが挙げられる
が、これらに限定されるものではない。重合開始剤の使
用量は、その種類やアクリル系モノマーの種類に応じて
適宜選択できるが、一般には、単量体混合物100重量
部に対して、例えば0.005〜1重量部程度、好まし
くは0.02〜0.5重量部程度である。
【0035】また、重合には連鎖移動剤を用いてもよ
い。連鎖移動剤を用いることによりアクリル系ポリマー
の分子量を調整することができる。連鎖移動剤として
は、慣用の連鎖移動剤、例えば、ラウリルメルカプタ
ン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、2−メ
ルカプトエタノール、チオグリコール酸、チオグリコー
ル酸2−エチルヘキシル、2,3−ジメチルカプト−1
−プロパノールなどが例示できる。これらは単独で用い
てもよく2種以上を併用してもよい。連鎖移動剤の使用
量は、通常、単量体混合物100重量部に対して0.0
01〜0.5重量部程度である。
【0036】また、乳化剤として、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウムなどのアニオン
系乳化剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンブロックポリマーなどのノニオン系乳化剤
などを使用できる。これらの乳化剤は単独で用いてもよ
く2種以上を併用してもよい。乳化剤の使用量は、重合
安定性、機械的安定性の観点から、例えば、単量体混合
物100重量部に対して0.5重量部以上が好ましく、
1.0重量部以上がさらに好ましい。一方、耐水性を向
上させる観点から、5重量部以下が好ましく、3重量部
以下がさらに好ましい。
【0037】上記の方法により、ガラス転移温度が−2
0℃以下、好ましくは−30℃以下であり、且つ重量平
均分子量が10万以上、好ましくは20万以上(通常2
00万以下)であるアクリル系ポリマー(A)を含むエ
マルジョンが得られる。重量平均分子量が10万未満の
場合は、粘着剤としての凝集力を維持できない。重量平
均分子量は、例えば、単量体混合物に対する前記シラン
系単量体又は多官能モノマーの割合、連鎖移動剤や架橋
剤の種類や量、特にシラン系単量体と連鎖移動剤の量を
適宜調整することにより任意に設定することができる。
【0038】なお、アクリル系ポリマー(A)を有する
シードエマルジョンは、上記方法のほか、前記(メタ)
アクリル酸エステル共重合体を乳化重合以外の方法で得
た後、必要に応じて前記架橋剤を添加し、乳化剤により
水に分散させて調製してもよい。
【0039】第二工程には、第一工程より得られたシー
ドエマルジョンに(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環
式エステルを主成分とし、重合後のポリマーのガラス転
移温度が40℃以上となる組成の単量体混合物及び重合
開始剤を加えてシード重合させてアクリル系ポリマー
(B)を得る工程が含まれる。
【0040】重合方法としては、第一工程より得られた
シードエマルジョンに前記単量体混合物を開始剤と共に
一括して加える方法(一括重合)、前記シードエマルジ
ョンに開始剤を加えてから単量体混合物を段階的に加え
る(逐次供給する)方法(滴下重合)等を採用すること
ができる。前者の方法は、重合操作が簡便となる利点が
あり、一方、後者の方法は、得られるアクリル系ポリマ
ー(B)の分子量の上昇を抑制し、適当な範囲に制御し
やすくなる。また、単量体混合物はそのまま加えてもよ
いし、乳化剤を使ってエマルジョンにしてから加えても
よい。重合温度は、例えば、5〜100℃程度である。
【0041】重合に用いる開始剤、乳化剤、連鎖移動剤
などは、第一工程に例示のものを用いることができる。
第二工程における使用量は、通常、単量体の総量100
重量部に対して、開始剤は0.005〜1重量部程度、
乳化剤は0〜2重量部程度、連鎖移動剤は0.01〜5
重量部程度の範囲から適宜選択できる。
【0042】上記の第二工程によりガラス転移温度が4
0℃以上で重量平均分子量が300〜50000、好ま
しくは3000〜20000程度であるアクリル系ポリ
マー(B)が生成する。重量平均分子量が300未満の
場合は、粘着剤としての凝集力が低下し、接着剤の保持
特性を発揮できなくなる。一方、分子量が高すぎると、
アクリル系ポリマー(A)と相分離を生じるためか、非
極性被着体への接着性、及び曲面へ貼り付けたときの端
末部の剥がれを防止する特性(耐反発性)を低下させて
しまう。前記重量平均分子量は、例えば、単量体混合物
に対する連鎖移動剤や架橋剤の種類や量などを適宜調整
することにより任意に設定することができる。
【0043】水系感圧性接着剤組成物は、上記アクリル
系ポリマー(A)、(B)の他、必要に応じて、pHを
調整するための塩基(アンモニア水など)や酸、粘着剤
に通常使用される添加剤、例えば、粘着付与樹脂、界面
活性剤、老化防止剤、充填剤、顔料、着色剤などが添加
されていてもよい。
【0044】本発明の水系感圧性接着剤組成物は、アク
リル系ポリマー(A)の構成モノマーとして、例えば、
短鎖(C4〜C9)のアルキル(メタ)アクリレートを選
択することにより、曲面へ貼り付けたときの端末部の剥
がれを顕著に抑制でき、さらにアクリル系ポリマー
(B)の作用により非極性被着体への接着性が向上し、
粘着付与樹脂を用いる必要が無くなる。そのため多量の
乳化剤が不要となることに伴い耐水性が向上し、高湿下
や水滴のかかる場所でも使用できるようになる。さら
に、固形分濃度を高くすることができるので、乾燥時間
が短くなり、乾燥に必要なエネルギーを減少させ、また
輸送にかかるコストを低減させることができる。
【0045】本発明の粘着製品には、例えば、粘着テー
プ、粘着シート、粘着フィルム、粘着ラベル等が含まれ
る。粘着製品は、例えば、上記の水系感圧性接着剤組成
物を基材に塗布することにより形成された粘着剤層を備
えている。また、剥離フィルム上に上記粘着剤層を形成
することにより基材を有しない粘着製品を得ることもで
きる。
【0046】基材としては、例えば、ポリプロピレンフ
ィルム、ポリオレフィンフィルム、エチレン−プロピレ
ン共重合体フィルム、ポリエステルフィルム、ポリイミ
ドフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ酢酸ビニル
フィルムなどのプラスチックフィルム;クラフト紙など
の紙;金属箔などを使用できる。前記プラスチックフィ
ルムは、無延伸フィルム及び延伸(一軸延伸又は二軸延
伸)フィルムの何れであってもよい。また、基材の片面
又は両面に、粘着剤層の密着力の向上などを目的にコロ
ナ処理やプラズマ処理などの物理的処理、下塗り剤など
の化学的処理など、適宜表面処理を施してもよい。基材
の厚みは、10〜300μm、好ましくは20〜150
μm程度である。
【0047】水系感圧性接着剤組成物の塗布は、慣用の
コーター、例えば、グラビヤロールコーター、リバース
ロールコーター、キスロールコーター、ディップロール
コーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコ
ーターなどを用いて行うことができる。前記感圧性接着
剤組成物は、乾燥後の粘着剤層の厚みが、例えば5〜2
00μm、好ましくは10〜100μm程度となるよう
に塗布される。
【0048】粘着剤保護のために粘着剤層上に剥離フィ
ルムを積層しておくのが望ましい。又、剥離フィルムを
利用しない場合は、シートの背面にはシリコーン系剥離
剤や長鎖アルキル系剥離剤などの剥離処理剤により背面
処理を施しても構わない。粘着製品は、ロール状に巻回
した粘着テープであってもよい。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、水系のアクリル系粘着
剤を用いるので環境衛生上望ましいだけでなく、水系で
あるにもかかわらず、耐水性、非極性被着体への接着性
に優れる。また、溶剤可溶分として、ガラス転移温度が
40℃以上、重量平均分子量が300〜50000のア
クリル系ポリマーを含有するので、曲面へ貼り付けたと
きの端末部の剥がれを顕著に抑制できる。この効果は、
シードポリマーの構成モノマーとして短鎖のアルキル
(メタ)アクリレートを用いたときに、特に著しい。
【0050】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。なお、部は重量部を意味する。 実施例1 還流冷却管、窒素導入管、温度計及び攪拌機を備えた反
応容器にイオン交換水715部を入れ、攪拌しながら1
時間窒素置換させた。これに2,2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ジヒドロクロライド(開始剤)を
1.5部加え、温度を60℃にし、その後、アクリル酸
ブチル1266部、アクリル酸2−エチルヘキシル14
1部、アクリル酸56部、ラウリルメルカプタン(連鎖
移動剤)0.73部、3−メタクリルオキシプロピルト
リエトキシシラン0.88部、ポリオキシエチレンラウ
リル硫酸ナトリウム(乳化剤)21部を水474部で乳
化したものを4時間かけて滴下し、乳化重合させてシー
ドポリマー(溶剤可溶分のガラス転移温度−40℃、重
量平均分子量35万)を含むエマルジョンを得た。得ら
れたシードエマルジョンに、メタクリル酸シクロヘキシ
ル(ホモポリマーのガラス転移温度66℃)293部、
グリシジルメルカプタン(連鎖移動剤)8.8部、2,
2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロ
ライド(開始剤)0.88部を一括して加えて、温度を
60℃にして3時間重合させた。冷却後、10重量%ア
ンモニア水100部を添加して中和して、水系感圧性接
着剤組成物を得た。これを厚さ150μmの紙基材剥離
紙に塗布し、120℃で3分乾燥し、厚さ70μmの粘
着剤層(感圧性接着剤層)を形成させた。この粘着剤層
を坪量14gのレーヨン・パルプ製不織布の両面に貼り
合わせ、粘着テープを作製した。
【0051】実施例2 実施例1において、連鎖移動剤として、グリシジルメル
カプタン8.8部の代わりに、チオグリコール酸9.4
部を用いた以外は、実施例1と同様の操作で粘着テープ
を作製した。
【0052】実施例3 実施例1と同様にして得られたシードエマルジョンに、
2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロ
クロライド(開始剤)0.88部を加えて、温度を60
℃にし、さらに、メタクリル酸シクロヘキシル(ホモポ
リマーのガラス転移温度66℃)293部、グリシジル
メルカプタン(連鎖移動剤)8.8部、ポリオキシエチ
レンラウリル硫酸ナトリウム(乳化剤)5部をイオン交
換水90部で乳化したものを3時間かけて滴下して乳化
重合させた。冷却後、10重量%アンモニア水100部
を添加して中和して、水系感圧性接着剤組成物を得た。
これを厚さ150μmの紙基材剥離紙に塗布し、120
℃で3分乾燥し、厚さ70μmの粘着剤層を形成させ
た。この粘着剤層を坪量14gのレーヨン・パルプ製不
織布の両面に貼り合わせ、粘着テープを作製した。
【0053】実施例4 実施例3において、連鎖移動剤として、グリシジルメル
カプタン8.8部の代わりに、チオグリコール酸9.4
部を用いた以外は、実施例3と同様の操作で粘着テープ
を作製した。
【0054】比較例1 還流冷却管、窒素導入管、温度計及び攪拌機を備えた反
応容器にイオン交換水715部を入れ、攪拌しながら1
時間窒素置換させた。これに2,2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ジヒドロクロライド(開始剤)を
1.5部加え、温度を60℃にし、その後、アクリル酸
ブチル1266部、アクリル酸2−エチルヘキシル14
1部、アクリル酸56部、ラウリルメルカプタン(連鎖
移動剤)0.73部、3−メタクリルオキシプロピルト
リエトキシシラン0.88部、ポリオキシエチレンラウ
リル硫酸ナトリウム(乳化剤)21部を水474部で乳
化したものを4時間かけて滴下し、乳化重合させてエマ
ルジョンを得た。冷却後、10重量%アンモニア水10
0部を添加して中和して、水系感圧性接着剤組成物を得
た。これを厚さ150μmの紙基材剥離紙に塗布し、1
20℃で3分乾燥し、厚さ70μmの粘着剤層を形成さ
せた。この粘着剤層を坪量14gのレーヨン・パルプ製
不織布の両面に貼り合わせ、粘着テープを作製した。
【0055】比較例2 グリシジルメルカプタン(連鎖移動剤)8.8部を用い
ない点以外は、実施例1と同様の操作で粘着テープを作
製した。
【0056】比較例3 実施例1において、得られたエマルジョンに添加するモ
ノマーとして、メタクリル酸シクロヘキシル(ホモポリ
マーのガラス転移温度66℃)の代わりに、アクリル酸
2−エチルヘキシル(ホモポリマーのガラス転移温度−
70℃)を用いた以外は、実施例1と同様の操作で粘着
テープを作製した。
【0057】比較例4 還流冷却管、窒素導入管、温度計及び攪拌機を備えた反
応容器にイオン交換水715部を入れ、攪拌しながら1
時間窒素置換させた。これに2,2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ジヒドロクロライド(開始剤)を
1.5部加え、温度を60℃にし、その後、アクリル酸
ブチル1266部、アクリル酸2−エチルヘキシル14
1部、アクリル酸56部、ラウリルメルカプタン(連鎖
移動剤)0.73部、3−メタクリルオキシプロピルト
リエトキシシラン0.88部、ポリオキシエチレンラウ
リル硫酸ナトリウム(乳化剤)21部を水474部で乳
化したものを4時間かけて滴下し、乳化重合させた。冷
却後、10重量%アンモニア水100部を添加した。得
られたエマルジョン100部に対し、粘着付与剤(商品
名「タマノルE−100」、固形分濃度50重量%;荒
川化学製)32.1部を加えて得られた粘着剤溶液を厚
さ150μmの紙基材剥離紙に塗布し、120℃で3分
乾燥し、厚さ70μmの粘着剤層を形成させた。この粘
着剤層を坪量14gのレーヨン・パルプ製不織布の両面
に貼り合わせ、粘着テープを作製した。
【0058】評価試験 実施例1〜4及び比較例1〜4で得た粘着剤(水系感圧
性接着剤組成物)及び粘着テープについて次の特性を調
べた。結果を表1に示す。
【0059】(溶剤可溶分)粘着剤を試料として、前記
の方法により溶剤可溶分を測定した。
【0060】(分子量)粘着剤を乾燥させ、この試料を
酢酸エチルに室温で一週間浸漬し、不溶分を濾過後、濾
液を乾燥し、残留物(酢酸エチル溶出物)にテトラヒド
ロフラン(THF)を加えて0.1重量%THF溶液を
調製し、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィ)により分
子量(溶剤可溶分の重量平均分子量;Mw)を測定し
た。測定条件は下の通りである。 測定条件:溶出液THF、液送量0.5ml/min、
カラム温度40℃、標準ポリスチレン換算 表には、2つあるピークのうち低分子量のみを記載し
た。
【0061】(接着力)幅20mmの粘着テープの片面
に厚さ38μmのPET(ポリエチレンテレフタレー
ト)フィルムを貼り合わせ、該テープを被着体(ポリス
チレン板(PSt)又はポリプロピレン板(PP))に
2kgのゴムローラーを1往復して圧着し、30分間放
置した後、PSt及びPPについて剥離速度300mm
/minで剥離して、各被着体に対する接着力(N/2
0mm幅)を測定した。
【0062】(保持力)幅10mmの粘着テープをベー
クライト板に対し10mm×20mmの接触面積で貼り
付け、20分経過後ベークライト板を垂下し、粘着テー
プの自由端に500gの均一荷重を負荷して、40℃又
は80℃において1時間経過後に粘着シートがずれた距
離を測定した。
【0063】(耐反発性試験)粘着テープを、30mm
φになるように弧状に曲げた厚さ0.5mmのアルミニ
ウム板(10mm×50mm)の外面側に貼り付けた
後、ラミネーターにてポリプロピレン板に貼り合わせ
た。これを室温に24時間置いた後、ポリプロピレン板
の端部の剥がれた高さを測定した。
【0064】(定荷重剥離性試験)幅20mm×長さ1
00mmの粘着テープに厚さ38μmのPETフィルム
を貼り合わせ、該テープを被着体(PSt又はPP)に
2kgのゴムローラを1往復して圧着し、30分放置し
た後、粘着テープの自由端に100gの均一荷重を負荷
して、90°剥離させたときの23℃での24時間経過
後の剥離距離を測定した。
【0065】(白化試験)粘着テープを室温で6時間水
に浸し、粘着剤層の状態を目視で観察した。白化の状態
は、比較例4により得られた粘着テープ(現行品)の白
化状態を基準とし、これと同等のものを×、これより白
化が進行していないものを○とした。
【0066】(乾燥時間)厚さ38μmのPETフィル
ム上に、乾燥後の膜厚が70μmとなるように粘着剤を
ロールコーターを用いて塗布した後、フローティングノ
ズルを用いた乾燥機により、100℃の熱風を10m/
secで吹き付け、赤外式水分計を用いて水分率が5%
となるのに必要な時間を測定した。
【0067】
【表1】
【0068】表1より明らかなように、実施例では、粘
着付与樹脂を添加した現行品(比較例4)と同等の接着
力、保持力、耐反発性、定荷重剥離性を示し、さらに白
化が生じにくい。また、固形分濃度を高くしうるため、
乾燥時間の短縮、及び全体の容量(重量)を軽減でき
る。これに対し、比較例1では、特に接着力、定荷重剥
離性の点で劣り、比較例2では、ポリマーの低分子量域
が規定値以上となり、比較例3は、ガラス転移温度が規
定値以下のポリマーを用いるため、いずれも接着特性が
劣る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮野 亜紀子 大阪府茨木市穂積一丁目一番2号 日東電 工株式会社内 (72)発明者 内藤 友也 大阪府茨木市穂積一丁目一番2号 日東電 工株式会社内 (72)発明者 高橋 俊貴 大阪府茨木市穂積一丁目一番2号 日東電 工株式会社内 Fターム(参考) 4J040 DF041 DF051 GA07 GA17 GA19 GA22 GA25 HA111 HA256 HB41 HC14 HD02 JA03 JB03 JB09 KA12 KA16 KA18 LA01 LA06 LA07 LA08 MA11 PA33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式
    エステルを主単量体成分とするアクリル系ポリマーを含
    み、且つ全固形分中の溶剤可溶分が20〜90重量%で
    ある水系感圧性接着剤組成物であって、溶剤可溶分とし
    て、(A)ガラス転移温度が−20℃以下、重量平均分
    子量が10万以上のアクリル系ポリマー、及び(B)ガ
    ラス転移温度が40℃以上、重量平均分子量が300〜
    50000のアクリル系ポリマーを含有する水系感圧性
    接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 (メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式
    エステルを主単量体成分とするアクリル系ポリマーを含
    み、且つ全固形分中の溶剤可溶分が20〜90重量%で
    ある水系感圧性接着剤組成物の製造方法であって、前記
    溶剤可溶分として、ガラス転移温度が−20℃以下、重
    量平均分子量が10万以上のアクリル系ポリマー(A)
    を含有するシードエマルジョンを得る第一工程、及び該
    シードエマルジョンに(メタ)アクリル酸アルキル又は
    脂環式エステルを主成分とするガラス転移温度が40℃
    以上となるような組成の単量体混合物及び重合開始剤を
    加えて重合させ、溶剤可溶分として、重量平均分子量が
    300〜50000のアクリル系ポリマー(B)を得る
    第二工程を含む水系感圧性接着剤組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 第二工程において、シードエマルジョン
    に(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルを主
    成分とする単量体混合物を一括して加えて重合させる請
    求項2記載の水系感圧性接着剤組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 第二工程において、シードエマルジョン
    に(メタ)アクリル酸アルキル又は脂環式エステルを主
    成分とする単量体混合物を段階的に加えて重合させる請
    求項2記載の水系感圧性接着剤組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の水系感圧性接着剤組成物
    を基材上に塗布して得られる粘着製品。
JP2001299023A 2001-09-28 2001-09-28 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品 Expired - Lifetime JP4798912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299023A JP4798912B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299023A JP4798912B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003105298A true JP2003105298A (ja) 2003-04-09
JP4798912B2 JP4798912B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=19119835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299023A Expired - Lifetime JP4798912B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798912B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010931A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc 両面粘着テープとこれを用いた液晶表示モジュールユニット
JP2006096958A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着剤組成物
JP2006124691A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Nippon Shokubai Co Ltd エマルション型粘着剤組成物
JP2007051271A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、両面粘着テープ、接着方法及び携帯用電子機器
JP2007217666A (ja) * 2006-01-10 2007-08-30 Rohm & Haas Co コールドシール接着剤
WO2008010367A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Composition adhésive sensible à la pression pour filtre pdp avant et utilisation
JPWO2005108519A1 (ja) * 2004-05-07 2008-03-21 旭化成ケミカルズ株式会社 接着剤用水性樹脂分散体及びその組成物
JP2008143970A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nitto Denko Corp 両面接着性感圧接着シートの製造方法
JP2009523976A (ja) * 2006-01-24 2009-06-25 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 表面封止部材、およびこの表面封止部材を用いて封止継手を製造する方法
JP2010070770A (ja) * 2009-12-18 2010-04-02 Nitto Denko Corp 両面接着性感圧接着シートの製造方法
WO2013005506A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
WO2015178251A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP2016011414A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 昭和電工株式会社 重合体エマルション、水性粘着剤組成物および粘着シート
WO2016109176A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
JP6258565B1 (ja) * 2014-12-30 2018-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水性感圧接着剤組成物
US9890301B2 (en) 2014-12-30 2018-02-13 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
CN110982458A (zh) * 2019-11-13 2020-04-10 广东东方一哥新材料股份有限公司 一种软体家具用的快干型水性单组份喷胶及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102976A (en) * 1980-12-17 1982-06-26 Nitto Electric Ind Co Ltd Water dispersion-type pressure-sensitive adhesive composition
JPS63238180A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH0770215A (ja) * 1993-05-07 1995-03-14 Rohm & Haas Co 水性被覆組成物の耐水白化性を改善する多段重合ラテックス
JP2001089697A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Rinrei:Kk 可剥離性被覆組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102976A (en) * 1980-12-17 1982-06-26 Nitto Electric Ind Co Ltd Water dispersion-type pressure-sensitive adhesive composition
JPS63238180A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH0770215A (ja) * 1993-05-07 1995-03-14 Rohm & Haas Co 水性被覆組成物の耐水白化性を改善する多段重合ラテックス
JP2001089697A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Rinrei:Kk 可剥離性被覆組成物

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649404B2 (ja) * 2004-05-07 2011-03-09 旭化成ケミカルズ株式会社 接着剤用水性樹脂分散体及びその組成物
JPWO2005108519A1 (ja) * 2004-05-07 2008-03-21 旭化成ケミカルズ株式会社 接着剤用水性樹脂分散体及びその組成物
JP2006010931A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc 両面粘着テープとこれを用いた液晶表示モジュールユニット
JP4645074B2 (ja) * 2004-06-24 2011-03-09 Dic株式会社 両面粘着テープとこれを用いた液晶表示モジュールユニット
JP2006096958A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着剤組成物
JP2006124691A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Nippon Shokubai Co Ltd エマルション型粘着剤組成物
JP2007051271A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、両面粘着テープ、接着方法及び携帯用電子機器
JP2007217666A (ja) * 2006-01-10 2007-08-30 Rohm & Haas Co コールドシール接着剤
US7964057B2 (en) 2006-01-10 2011-06-21 Rohm And Haas Company Cold seal adhesive
US8387994B2 (en) 2006-01-24 2013-03-05 Airbus Operations Gmbh Surface seal as well as method for producing sealed joints with this surface seal
JP2009523976A (ja) * 2006-01-24 2009-06-25 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 表面封止部材、およびこの表面封止部材を用いて封止継手を製造する方法
JP5283221B2 (ja) * 2006-07-20 2013-09-04 綜研化学株式会社 Pdp前面フィルター用粘着剤組成物および用途
US8445597B2 (en) 2006-07-20 2013-05-21 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition for PDP front filter and use thereof
WO2008010367A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Composition adhésive sensible à la pression pour filtre pdp avant et utilisation
JP2008143970A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nitto Denko Corp 両面接着性感圧接着シートの製造方法
US8685492B2 (en) 2006-12-07 2014-04-01 Nitto Denko Corporation Method for producing double-sided pressure-sensitive adhesive sheet
JP2010070770A (ja) * 2009-12-18 2010-04-02 Nitto Denko Corp 両面接着性感圧接着シートの製造方法
WO2013005506A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
CN106459706A (zh) * 2014-05-19 2017-02-22 日东电工株式会社 水分散型粘合剂组合物和粘合片
EP3147339A4 (en) * 2014-05-19 2018-01-10 Nitto Denko Corporation Water-dispersed adhesive composition and adhesive sheet
JP2015218283A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
WO2015178251A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP2016011414A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 昭和電工株式会社 重合体エマルション、水性粘着剤組成物および粘着シート
WO2016109176A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
CN107207931A (zh) * 2014-12-30 2017-09-26 3M创新有限公司 水基压敏粘合剂组合物
JP6258565B1 (ja) * 2014-12-30 2018-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水性感圧接着剤組成物
US9890301B2 (en) 2014-12-30 2018-02-13 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
JP2018506616A (ja) * 2014-12-30 2018-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水性感圧接着剤組成物
US10081745B1 (en) 2014-12-30 2018-09-25 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
CN107207931B (zh) * 2014-12-30 2018-12-28 3M创新有限公司 水基压敏粘合剂组合物
US10414954B2 (en) 2014-12-30 2019-09-17 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
CN110982458A (zh) * 2019-11-13 2020-04-10 广东东方一哥新材料股份有限公司 一种软体家具用的快干型水性单组份喷胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4798912B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3380535B1 (en) Thermally reversible polymer crosslinking for pressure sensitive adhesives
EP2997107B1 (en) Adhesive composition
JP5350332B2 (ja) 粘着製品
JP2003105298A (ja) 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品
JP4572007B2 (ja) 水分散型再剥離用感圧接着剤とその接着シ―ト類
EP1112289B1 (en) Low temperature electron beam polymerization
KR20050106099A (ko) 전기적으로 가열성인 감압 접착제 화합물
US7056413B2 (en) Acrylate copolymers and pressure-sensitive adhesives obtainable therefrom for bonding low-energy surfaces
JP4108499B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
US20130323498A1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2007262380A (ja) 粘着シート類
JP3953796B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルション及びその製造方法、並びに水系感圧性接着剤組成物
JP2004155986A (ja) 粘着テープ又はシート
JP2001131511A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
EP1163307A1 (en) Wet surface adhesives
JPS63202682A (ja) 感圧性接着剤
JP2013189645A (ja) 粘着シート類
JP2009074083A (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP4731405B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
JP4579226B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JP2001089730A (ja) 感圧性接着剤組成物およびそれを用いた感圧性接着シート
JPS6247463B2 (ja)
JPS5814471B2 (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JP4141023B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP4298020B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250