JP2003105007A - アクリル系エマルジョンの製造方法 - Google Patents
アクリル系エマルジョンの製造方法Info
- Publication number
- JP2003105007A JP2003105007A JP2001298882A JP2001298882A JP2003105007A JP 2003105007 A JP2003105007 A JP 2003105007A JP 2001298882 A JP2001298882 A JP 2001298882A JP 2001298882 A JP2001298882 A JP 2001298882A JP 2003105007 A JP2003105007 A JP 2003105007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulsion
- meth
- polymerization
- acrylate
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims abstract description 198
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 99
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 137
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 129
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 129
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 62
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 62
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 25
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 claims description 18
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 13
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 114
- -1 ethylene, propylene, isobutylene Chemical group 0.000 description 43
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 10
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 7
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 4
- ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C=C1 ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940059574 pentaerithrityl Drugs 0.000 description 4
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 3
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 2
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCQJKEYNLSZZNO-UHFFFAOYSA-N 10-trimethoxysilyldecyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCCCCCCOC(=O)C=C CCQJKEYNLSZZNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQSUQHLHEZHGPZ-UHFFFAOYSA-N 12-trimethoxysilyldodecyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C)(OC)OC PQSUQHLHEZHGPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CLBKIFXWWJFHGC-UHFFFAOYSA-N 18-trimethoxysilyloctadecyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C CLBKIFXWWJFHGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBDVWXAVKPRHCU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCOC(=O)C(C)=C IBDVWXAVKPRHCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- RKOOOVKGLHCLTP-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound CC(=C)C(O)=O.OCC(O)CO RKOOOVKGLHCLTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSLRXNFNXYNXEK-UHFFFAOYSA-N 2-triethoxysilylethyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCOC(=O)C=C PSLRXNFNXYNXEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUJVPKZRXOTBGA-UHFFFAOYSA-N 2-trimethoxysilylethyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCOC(=O)C=C BUJVPKZRXOTBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1,2,2-tris(prop-2-enoxy)ethoxy]prop-1-ene Chemical compound C=CCOC(OCC=C)C(OCC=C)OCC=C BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSBJCQMIXISILC-UHFFFAOYSA-N 3-[chloro(dimethyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound C[Si](C)(Cl)CCCOC(=O)C=C CSBJCQMIXISILC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GBAQKTTVWCCNHH-UHFFFAOYSA-N 3-[dichloro(methyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)CCCOC(=O)C=C GBAQKTTVWCCNHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDWIZRDPCQAYRF-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOC(=O)C=C UDWIZRDPCQAYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCDBEBOBROAQSH-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C=C MCDBEBOBROAQSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGBFOBNYTYHFPN-UHFFFAOYSA-N 3-[ethoxy(dimethyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(C)CCCOC(=O)C=C DGBFOBNYTYHFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCRUJAKCJLCJCP-UHFFFAOYSA-N 3-[methoxy(dimethyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(C)CCCOC(=O)C=C ZCRUJAKCJLCJCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYEFGHBUFAPKJO-UHFFFAOYSA-N 3-[methyl(dipropoxy)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)CCCOC(=O)C=C MYEFGHBUFAPKJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCOC(=O)C=C CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFISHOAHNLGUEL-UHFFFAOYSA-N 3-tributoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)CCCOC(=O)C=C YFISHOAHNLGUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEPRPXBFZRAOGU-UHFFFAOYSA-N 3-trichlorosilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CCCOC(=O)C=C LEPRPXBFZRAOGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C=C XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TUUKLRVBYCHYOG-UHFFFAOYSA-N 4-trimethoxysilylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCOC(=O)C=C TUUKLRVBYCHYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTWRKXPZLZXAFH-UHFFFAOYSA-N 5-trimethoxysilylpentyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCOC(=O)C=C OTWRKXPZLZXAFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INVAIHOVGZNBFS-UHFFFAOYSA-N 6-triethoxysilylhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCCCOC(=O)C=C INVAIHOVGZNBFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCULYVVFGLYOBZ-UHFFFAOYSA-N 6-trimethoxysilylhexyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCCOC(=O)C=C WCULYVVFGLYOBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOVCTEPPTIOAPX-UHFFFAOYSA-N 8-trimethoxysilyloctyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCCCCCOC(=O)C=C JOVCTEPPTIOAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 2
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- SACPKRUZWRIEBW-UHFFFAOYSA-N dipropoxysilane Chemical compound CCCO[SiH2]OCCC SACPKRUZWRIEBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C=C)OCC MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNXZJRFPLKGGHC-UHFFFAOYSA-N n-butoxy-n-(hydroxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound CCCCON(CO)C(=O)C=C HNXZJRFPLKGGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCC=C AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N (2,3-dichlorobenzoyl) 2,3-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)OOC(=O)C=2C(=C(Cl)C=CC=2)Cl)=C1Cl BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGDAQTVVYQMWLT-UHFFFAOYSA-N (prop-2-enoylamino)methylazanium chloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]CNC(=O)C=C MGDAQTVVYQMWLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(C)(C)CC(OOC(C)(C)C)(OOC(C)(C)C)C1 NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-2-ethoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOC=C AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroperoxypropan-2-yl)-4-methylcyclohexane Chemical compound CC1CCC(C(C)(C)OO)CC1 XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVXDRFYHWWPSOA-BQYQJAHWSA-N 1-methyl-4-[(e)-2-phenylethenyl]pyridin-1-ium Chemical compound C1=C[N+](C)=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 YVXDRFYHWWPSOA-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWBTVJBDFTVOW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropylperoxy)propane Chemical compound CC(C)COOCC(C)C TVWBTVJBDFTVOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCEJCSULJQNRQQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)C#N RCEJCSULJQNRQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)CS(O)(=O)=O XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAYGISOXMIXWHX-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropoxycarbonyloxy 2-methylpropyl carbonate Chemical compound CC(C)COC(=O)OOC(=O)OCC(C)C ZAYGISOXMIXWHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFGFVPMRLOQXNB-UHFFFAOYSA-N 3,5,5-trimethylhexanoyl 3,5,5-trimethylhexaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)CC(=O)OOC(=O)CC(C)CC(C)(C)C KFGFVPMRLOQXNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical group SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000007278 cyanoethylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POSWICCRDBKBMH-UHFFFAOYSA-N dihydroisophorone Natural products CC1CC(=O)CC(C)(C)C1 POSWICCRDBKBMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- WVFLGSMUPMVNTQ-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-[[1-(2-hydroxyethylamino)-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCO WVFLGSMUPMVNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGISVZCMXHOHO-UHFFFAOYSA-N n-[1,3-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)propan-2-yl]-2-[[1-[[1,3-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)propan-2-yl]amino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCC(CO)(CO)NC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NC(CO)(CO)CO BUGISVZCMXHOHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N octanoyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCC SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- WVSZBAHKLHXQFN-UHFFFAOYSA-N tetrahydrate;dihydrochloride Chemical compound O.O.O.O.Cl.Cl WVSZBAHKLHXQFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
性、エマルジョンの機械的安定性、凍結融解安定性、高
温放置安定性に優れ、更にエマルジョン被膜の機械物性
にも優れたアクリル系エマルジョンの製造方法を提供す
ること。 【解決手段】 平均粒子径が0.3〜10μmである樹
脂エマルジョン(A)、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)、重合開始剤(C)の存在下で、アクリル系単量
体(D)を重合するアクリル系エマルジョンの製造方
法。
Description
ジョンの製造方法に関し、更に詳しくは、固形分50重
量%以上の高濃度でも、重合安定性、エマルジョンの機
械的安定性、凍結融解安定性、高温放置安定性に優れ、
更にエマルジョン被膜の機械物性にも優れたアクリル系
エマルジョンの製造方法に関するものである。
は、エマルジョン粒子表面にポリビニルアルコールなど
の水溶性高分子を吸着させることにより、安定性に優れ
たエマルジョンを得ることができ、ポリビニルアルコー
ルの重合度、ケン化度を変えることにより、所望の粘度
のエマルジョンが得られることが知られている。しか
し、アクリル系単量体やスチレン系単量体、ジエン系単
量体は、酢酸ビニル単量体と比べて重合時の安定性に乏
しく、低濃度のエマルジョンでしか得られず、又、得ら
れたエマルジョンにおいても放置安定性が得られないな
どの問題があった。
号公報では、アクリル系単量体、スチレン系単量体及び
ジエン系単量体の乳化重合の際に、保護コロイドとして
末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコールを用
いることが、特開平8−245706号公報では、ア
クリル系単量体、スチレン系単量体、ジエン系単量体よ
り選ばれた少なくとも1種以上のエチレン性不飽和単量
体の乳化重合に際して、重合反応が開始して以後、熟成
を開始するまでの間に、特定量のポリビニルアルコール
を添加することが、特開2000−256424号公
報では、アクリル酸エステル系モノマーをポリビニルア
ルコールの存在下に、粒子径0.5μm以下に乳化分散
し、乳化重合させることが、それぞれ提案されている。
又、特開平8−92306号公報では、ポリビニルア
ルコール系樹脂乳化剤及び重合開始剤を含む水性媒体中
に、あらかじめポリビニルアルコール系樹脂乳化剤を用
いてアクリル系単量体を乳化した前乳化液を滴下させな
がら、乳化重合を実施することが提案されている。
開示技術では、メルカプト基を有するポリビニルアルコ
ールを用いており、汎用のポリビニルアルコールに比較
して原料が高価である上、しかも製造工程が煩雑になる
ことからコストが高くなり、このような方法で得られた
エマルジョンの用途が限定されるという問題があり、
又、上記開示技術では、乳化重合を開始させるときに
乳化剤を使用しているために、各種用途に使用する場合
に乳化剤がマイグレーションを起こし、物性に悪影響を
及ぼすという問題があった。
物の粒子径を小さくするために特殊な装置を要する上、
モノマー乳化物の粘度が高くなり扱いにくく、その結果
40重量%を越えるような高濃度のエマルジョンが得ら
れないという問題があった。上記開示技術では、約4
5%の濃度でも高粘度であり重合時の安定性(スケーリ
ング)や粗粒子の点では充分ではなく、又、エマルジョ
ンの保存安定性や耐水性、耐溶剤性については良好なエ
マルジョンが得られているものの、エマルジョンの機械
的安定性や凍結融解安定性についてはまだまだ不充分で
あり、更なる改良が求められている。
いて、固形分50重量%以上の高濃度でも、重合安定
性、エマルジョンの機械的安定性、凍結融解安定性、高
温放置安定性に優れ、更にエマルジョン被膜の機械物性
にも優れたアクリル系エマルジョンの製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
かる課題を解決すべく種々検討を重ねたところ、平均粒
子径が0.3〜10μmである樹脂エマルジョン
(A)、ポリビニルアルコール系樹脂(B)、重合開始
剤(C)の存在下で、アクリル系単量体(D)を重合す
るアクリル系エマルジョンの製造方法が上記目的に合致
することを見出し、本発明を完成した。
(A)が、水と水溶性溶剤との混合溶媒中で、ポリビニ
ルアルコール系樹脂(B)及び重合開始剤(C)の存在
下に、アクリル系単量体(a1)を重合して得られた樹
脂エマルジョン(A1)であるとき、又、水媒体中で、
ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び重合開始剤
(C)の存在下に、酢酸ビニル系単量体(a2)を重合
して得られた樹脂エマルジョン(A2)であるとき、本
発明の効果が顕著に発揮される。
明する。本発明では、樹脂エマルジョン(A)、ポリビ
ニルアルコール系樹脂(B)、重合開始剤(C)の存在
下で、アクリル系単量体(D)を重合するわけである
が、かかる樹脂エマルジョン(A)としては、平均粒子
径が0.3〜10μm、好ましくは0.5〜5μm、特
に好ましくは0.6〜3μmのものであればよい。該平
均粒子径が0.3μm未満では高濃度のエマルジョンを
得ようとすると重合安定性が低下したり、エマルジョン
の各種安定性が低下することとなり、10μmを越える
と粗粒子が増加するとともにエマルジョンの放置安定性
が低下し本発明の効果を発揮しない。
以下に説明する。樹脂エマルジョン(A)としては、特
に限定されないが、例えば、水と水溶性溶剤との混合溶
媒中で、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び重合開
始剤(C)の存在下に、アクリル系単量体(a1)を重
合して得られた樹脂エマルジョン(A1)が挙げられ
る。
が、メタノール、エタノール、n−プロパノール、is
o−プロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノ
ール等の炭素数1〜4のアルコールやアセトン等が挙げ
られ、その中から少なくとも1種が用いられる。中でも
エタノールが好適に用いられる。かかる混合溶剤におい
て、水と水溶性溶剤との含有割合としては、樹脂エマル
ジョン(A1)に含まれる全水の量:樹脂エマルジョン
(A1)に含まれる全水溶性溶剤の量が9.5:0.5
〜5:5(重量比)であることが好ましく、より好まし
くは9.2:0.8〜6:4(重量比)、特に好ましく
は9:1〜7:3(重量比)である。かかる混合割合が
5:5未満では樹脂エマルジョン(A1)製造時の重合
が不安定となるとともに、水溶性溶剤の量が多くなりそ
の留去に時間がかかり不利となり、9.5:0.5を越
えると樹脂エマルジョン(A1)製造時の重合安定性が
低下し好ましくない。
は、特に制限されないが、通常、重合度は200〜50
00、平均ケン化度は60〜99モル%のものが好まし
く、より好ましい重合度は400〜3000、特には5
00〜2600であり、より好ましい平均ケン化度は7
5〜97モル%、特には80〜95モル%である。かか
るポリビニルアルコール系樹脂(B)の重合度が200
未満では重合安定性が低下したり、最終的に得られる塗
膜の機械物性が低下したりすることとなり、5000を
越えると樹脂エマルジョン(A)の粘度が高くなり、ア
クリル系単量体(D)の重合時の重合安定性が低下し好
ましくない。平均ケン化度が60モル%未満では樹脂エ
マルジョン(A)の粘度が高くなり、アクリル系単量体
(D)の重合時の重合安定性が低下し、99モル%を越
えると樹脂エマルジョン(A)製造時の重合安定性が低
下し好ましくない。
(B)とは、ポリ酢酸ビニルのケン化物である。又、そ
れ以外にビニルエステル及びそれと共重合しうる単量
体、例えばエチレン、プロピレン、イソブチレン、α−
オクテン、α−ドデセン、α−オクタドデセン等のオレ
フィン類、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マ
レイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸等の不飽和酸類
あるいはその塩あるいはモノ又はジアルキルエステル
等、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のニトリ
ル類、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド
類、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリ
ルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるいはその
塩、アルキルビニルエーテル類、N−アクリルアミドメ
チルアンモニウムクロライド、アリルトリメチルアンモ
ニウムクロライド、ジメチルジアリルアンモニウムクロ
ライド等のカチオン基を有する化合物、ビニルケトン、
N−ビニルピロリドン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、
ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリ
オキシブチレン基等のオキシアルキレン基を有する不飽
和単量体等との共重合体ケン化物が含まれるが、必ずし
もこれに限定されるものではない。又、オキシアルキレ
ンエーテル化、シアノエチル化、アセタール化、ウレタ
ン化、エステル化、アセトアセチル化、スチルバゾリウ
ム4級塩ペンダンド型等の、いわゆる「後変性」された
もの、更にはメルカプタン等で末端修飾したものであっ
てもよい。
ず、水溶性、油溶性のいずれのものも用いることが可能
で、具体的には、アルキルパーオキサイド、t−ブチル
ヒドロパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド、
p−メタンヒドロパーオキサイド、イソブチルパーオキ
サイド、ラウロリルパーオキサイド、3,5,5−トリ
メチルヘキサノイルパーオキサイド、オクタノイルパー
オキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、ジクロルベンゾイルパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキ
サイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルシクロ
ヘキサノンパーオキサイド、ジ−イソブチルパーオキシ
ジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジ
カーボネート、t−ブチルパーオキシイソブチレート等
の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチ
ルアゾジイソブチレート、2,2−アゾビス(2,4−
ジメチルバレロニトリル)、2,2−アゾビス(2−メ
チルブチロニトリル)、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリ
ウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、4,4’−ア
ゾビス−4−シアノバレリックアシッドのアンモニウム
(アミン)塩、2,2’−アゾビス(2−メチルアミド
オキシム)ジヒドロクロライド、2,2’−アゾビス
(2−メチルブタンアミドオキシム)ジヒドロクロライ
ドテトラヒドレート、2,2’−アゾビス{2−メチル
−N−〔1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒド
ロキシエチル〕−プロピオンアミド}、2,2’−アゾ
ビス〔2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−プ
ロピオンアミド〕、各種レドックス系触媒(この場合酸
化剤としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、
過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ベン
ゾイルパーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイ
ド、p−メンタンハイドロパーオキサイド等が、還元剤
としては亜硫酸ナトリウム、酸性亜硫酸ナトリウム、ロ
ンガリット、アスコルビン酸等が用いられる。)等が挙
げられる。中でも過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウ
ム、過酸化水素、及び各種レドックス系触媒(酸化剤と
しては過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化水
素、還元剤としては亜硫酸ナトリウム、酸性亜硫酸ナト
リウム、ロンガリット、アスコルビン酸)が好適に用い
られる。
体(a1)としては、(メタ)アクリル酸エステルを主
成分とするものであり、かかる(メタ)アクリル酸エス
テルとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)ア
クリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−
ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アク
リレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)
アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、
イソオクチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メ
タ)アクリレート等のアルキル基の炭素数が1〜8の
(メタ)アクリル酸エステルや、ノニル(メタ)アクリ
レート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メ
タ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、
ドデシル(メタ)アクリレート、イソドデシル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデ
シル(メタ)アクリレート、イソトリデシル(メタ)ア
クリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート等のア
ルキル基の炭素数が9以上の(メタ)アクリル酸エステ
ル等が挙げられる。中でも、アルキル基の炭素数が1〜
8の(メタ)アクリル酸エステルが好ましく、特にはメ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレートが好ましく用いられる。
スチレン系単量体やジエン系単量体を用いてもよい。ス
チレン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレ
ン、p−スチレンスルホン酸等が挙げられ、ジエン系単
量体としては、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン
等が挙げられ、中でもスチレンが好ましく用いられる。
各種官能基含有単量体やその他共重合可能な単量体を含
有してもよく、かかる官能基含有単量体としては、例え
ば、カルボキシル基含有単量体、水酸基含有単量
体、エポキシ基含有単量体、アルコキシシリル基含
有単量体、アミド基やメチロール基、ケト基を含有す
る単量体、多官能性モノマー等が挙げられる。
クリル酸、アクリル酸ダイマー、メタクリル酸、クロト
ン酸、イタコン酸、マレイン酸等が挙げられる。 水酸基含有単量体としては、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート等が挙げられる。 エポキシ基含有単量体としては、グリシジル(メタ)
アクリレート、アリルグリシジルエーテル等が挙げられ
る。
は、γ−(メタ)アクリロキシエチルトリメトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシエチルトリエトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルジメ
チルメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピ
ルメチルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシ
プロピルジメチルエトキシシラン、γ−(メタ)アクリ
ロキシプロピルトリクロロシラン、γ−(メタ)アクリ
ロキシプロピルメチルジクロロシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシプロピルジメチルクロロシラン、γ−(メ
タ)アクリロキシプロピルトリプロピオキシシラン、γ
−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジプロピオキシ
シラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリブトキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロキシブチルトリメトキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロキシペンチルトリメト
キシシラン、γ−(メタ)アクリロキシヘキシルトリメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシヘキシルトリ
エトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシオクチルト
リメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシデシルト
リメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシドデシル
トリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシオクタ
デシルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリポロポキシ
シラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチル
ジエトキシシラン、ビニルメチルジプロポキシシラン等
が挙げられる。
する単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−メチロールアクリルアミド、ブトキシN−メチ
ロールアクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、
2−(アセトアセトキシ)エチル(メタ)アクリレー
ト、アリルアセトアセテート等が挙げられる。
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチ
ロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロ
ールメタンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンメ
タクリレートアクリレート、トリス(メタ)アクリロイ
ルオキシフォスフェート、グリセリンジ(メタ)アクリ
レート、ジアリルテレフタレート、テトラアリルオキシ
エタン、ジビニルベンゼン、トリ(メタ)アリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。これら官能基含有単量体
は、1種又は2種以上併用して用いられる。
酸、イタコン酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、グリシジル(メタ)アクリレート、γ−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロ
キシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルメチルジエトキシシラン、ビニルトリエトキシ
シラン、N−メチロールアクリルアミド、ダイアセトン
アクリルアミド、2−(アセトアセトキシ)エチルメタ
クリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルテレフ
タレート、ジビニルベンゼン等が特に好ましく用いられ
る。
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレン、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニル、アルキル
ビニルエーテル、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブ
トキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシトリエチ
レングリコール(メタ)アクリレート等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステル、官能基含有単量体、及び
その他共重合可能な単量体の含有割合としては、(メ
タ)アクリル酸エステルが60〜100重量%、官能基
含有単量体が0〜20重量%、共重合可能な単量体が0
〜20重量%であることが好ましく、より好ましくは
(メタ)アクリル酸エステルが85〜100重量%、官
能基含有単量体が0〜5重量%、共重合可能な単量体が
0〜10重量%である。
る方法を順に説明する。 〔1〕上記アクリル系単量体(a1)を、水又は、水と
水溶性溶剤との混合溶媒中でポリビニルアルコール系樹
脂(B)を用いて乳化させ、乳化液[I]を調製する。
得られる乳化液[I]の油溶成分の平均粒子径は0.5
〜50μm、特には1〜20μmが好ましい。
の配合量は、アクリル系単量体(a1)100重量部に
対して2〜30重量部、特には4〜15重量部が好まし
い。ポリビニルアルコール系樹脂(B)が2重量部未満
では乳化液が不安定となり、樹脂エマルジョン(A1)
製造時の重合が不安定となり、30重量部を越えると乳
化液が高粘度となりアクリル系単量体(D)の重合時の
重合安定性が低下し好ましくない。又、水又は、水と水
溶性溶剤との混合溶媒の配合量は、アクリル系単量体
(a1)100重量部に対して70〜400重量部、特
には100〜200重量部が好ましい。かかる配合量が
70重量部未満では乳化液が高粘度となり又樹脂エマル
ジョン(A)製造時の重合が不安定となり、400重量
部を越えると最終的に得られるエマルジョンの濃度が低
くなり好ましくない。
水又は、水と水溶性溶剤との混合溶媒中で、重合開始剤
(C)の存在下に、重合して樹脂エマルジョン(A1)
を調製する。尚、重合缶には予めポリビニルアルコール
系樹脂(B)水溶液を仕込んでおいてもよい。又、水溶
性溶剤は、上記〔1〕又は〔2〕の工程の少なくとも一
方に仕込まれていればよく、アクリル系単量体(a1)
の重合系中に存在すればよい。その方法としては、乳
化液[I]全量をそのまま昇温して重合する、乳化液
[I]の一部を昇温して重合を開始し、残りの乳化液
[I](必要に応じて重合開始剤(C)も滴下)を滴下
又は分割添加して重合を継続する、反応缶に水又は、
水と水溶性溶剤との混合溶媒、必要に応じて一部のポリ
ビニルアルコール系樹脂(B)、及び重合開始剤(C)
を仕込んで昇温した後、乳化液[I]を全量滴下又は分
割添加して重合する等が挙げられるが、重合温度の制御
が容易である点で、、の方法が好ましい。
単量体(a1)100重量部に対して、0.05〜5重
量部であることが好ましく、更に好ましくは0.1〜3
重量部である。重合開始剤が0.05重量部未満では重
合速度が遅くなり、5重量部を越えるとアクリル系単量
体(D)の重合時の重合安定性が低下し好ましくない。
加えておいてもよいし、重合開始直前に加えてもよい
し、必要に応じて重合途中に追加添加してもよいし、
又、乳化の前のアクリル系単量体(a1)に予め添加し
たり、該乳化後の乳化液[I]に添加してもよい。添加
に当たっては重合開始剤(C)を別途溶媒に溶解して添
加したり、溶解した重合開始剤(D)を更に乳化状にし
て添加してもよい。又、必要に応じて、重合時に、重合
時のpH調整のため、pH緩衝剤を併用してもよい。
特に限定されないが、例えば、の方法では、通常40
〜100℃程度の温度範囲が適当であり、昇温開始後1
〜8時間程度反応を行う。の方法では、乳化液[I]
の5〜50重量%を40〜90℃で0.1〜4時間重合
した後、残りの乳化液[I]を1〜5時間程度かけて滴
下又は分割添加して、その後同温度で1〜3時間程度熟
成する。の方法では、水又は、水と水溶性溶剤との混
合溶媒を乳化液[I]の5〜100重量%となるように
仕込み、必要に応じ更にポリビニルアルコール系樹脂
(B)も仕込み、40〜90℃に昇温し、乳化液[I]
を2〜5時間程度かけて滴下又は分割添加し、その後同
温度で1〜3時間程度熟成する。又、必要に応じて、水
溶性溶剤を加熱留去してもよい。(水溶性溶剤の留去は
アクリル系単量体(D)の重合後に行ってもよい。)重
合終了後は、必要に応じてアンモニア水等のアルカリ液
を添加してpHを調整してもよい。
れるが、かかる樹脂エマルジョン(A1)の平均粒子径
は、上記の如く0.3〜10μm、更には0.5〜5μ
mであることが好ましい。又、樹脂エマルジョン(A
1)の樹脂分濃度は20〜60重量%とすることが好ま
しく、特には30〜55重量%が好ましい。
として、上記樹脂エマルジョン(A1)の他、水媒体中
で、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び重合開始剤
(C)の存在下に、酢酸ビニル系単量体(a2)を重合
して得られた樹脂エマルジョン(A2)も挙げられる。
ついては、樹脂エマルジョン(A1)の製造において、
水又は、水と水溶性溶剤との混合溶媒中を水媒体中に、
アクリル系単量体(a1)を酢酸ビニル系単量体(a
2)に変更することでも、同様に得ることができる。そ
の他、予め水、ポリビニルアルコール系樹脂(B)を重
合缶に仕込んでおき、酢酸ビニル系単量体(a2)(乳
化していないもの)のみを添加重合する方法でも得るこ
とができる。酢酸ビニル系単量体(a2)としては、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニ
ル、ラウリル酸ビニル、ステアリン酸ビニル等が挙げら
れ、中でも酢酸ビニルが好ましい。又、酢酸ビニル系単
量体(a2)として、50重量%を越えない範囲であれ
ば前記のアクリル系単量体(a1)と同様のものを併用
することも可能である。
0μm、好ましくは0.5〜5μm、特に好ましくは
0.6〜3μmである樹脂エマルジョン(A)を用い
て、本発明では、該樹脂エマルジョン(A)、ポリビニ
ルアルコール系樹脂(B)、重合開始剤(C)の存在下
に、アクリル系単量体(D)を重合することにより、ア
クリル系エマルジョンが得られる。ここで用いられるポ
リビニルアルコール系樹脂(B)、重合開始剤(C)と
しては、上記記載のものと同様のものが挙げられる。
又、アクリル系単量体(D)としては、上記アクリル系
単量体(a1)と同様のものが挙げられる。具体的に
は、アクリル系単量体(D)としては、(メタ)アクリ
ル酸エステルを主成分とし、更に必要に応じて、官能基
含有単量体やその他共重合可能な単量体を含有するもの
である。
は、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレー
ト、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレー
ト、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリ
レート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソオ
クチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)ア
クリレート等のアルキル基の炭素数が1〜8の(メタ)
アクリル酸エステルや、ノニル(メタ)アクリレート、
イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アク
リレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ドデシル
(メタ)アクリレート、イソドデシル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メ
タ)アクリレート、イソトリデシル(メタ)アクリレー
ト、テトラデシル(メタ)アクリレート等のアルキル基
の炭素数が9以上の(メタ)アクリル酸エステル等が挙
げられる。中でも、アルキル基の炭素数が1〜8の(メ
タ)アクリル酸エステルが好ましく、特にはメチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレートが好ましく用いられる。
チレン系単量体やジエン系単量体を用いてもよい。スチ
レン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレ
ン、p−スチレンスルホン酸等が挙げられ、ジエン系単
量体としては、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン
等が挙げられ、中でもスチレンが好ましく用いられる。
えば、カルボキシル基含有単量体、水酸基含有単量
体、エポキシ基含有単量体、アルコキシシリル基含
有単量体、アミド基やメチロール基、ケト基を含有す
る単量体、多官能性モノマー等が挙げられる。
クリル酸、アクリル酸ダイマー、メタクリル酸、クロト
ン酸、イタコン酸、マレイン酸等が挙げられる。 水酸基含有単量体としては、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート等が挙げられる。 エポキシ基含有単量体としては、グリシジル(メタ)
アクリレート、アリルグリシジルエーテル等が挙げられ
る。
は、γ−(メタ)アクリロキシエチルトリメトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシエチルトリエトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルジメ
チルメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピ
ルメチルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシ
プロピルジメチルエトキシシラン、γ−(メタ)アクリ
ロキシプロピルトリクロロシラン、γ−(メタ)アクリ
ロキシプロピルメチルジクロロシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシプロピルジメチルクロロシラン、γ−(メ
タ)アクリロキシプロピルトリプロピオキシシラン、γ
−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジプロピオキシ
シラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリブトキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロキシブチルトリメトキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロキシペンチルトリメト
キシシラン、γ−(メタ)アクリロキシヘキシルトリメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシヘキシルトリ
エトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシオクチルト
リメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシデシルト
リメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシドデシル
トリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシオクタ
デシルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリポロポキシ
シラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチル
ジエトキシシラン、ビニルメチルジプロポキシシラン等
が挙げられる。
する単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−メチロールアクリルアミド、ブトキシN−メチ
ロールアクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、
2−(アセトアセトキシ)エチル(メタ)アクリレー
ト、アリルアセトアセテート等が挙げられる。
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチ
ロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロ
ールメタンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンメ
タクリレートアクリレート、トリス(メタ)アクリロイ
ルオキシフォスフェート、グリセリンジ(メタ)アクリ
レート、ジアリルテレフタレート、テトラアリルオキシ
エタン、ジビニルベンゼン、トリ(メタ)アリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。これら官能基含有単量体
は、1種又は2種以上併用して用いられる。
酸、イタコン酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、グリシジル(メタ)アクリレート、γ−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロ
キシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルメチルジエトキシシラン、ビニルトリエトキシ
シラン、N−メチロールアクリルアミド、ダイアセトン
アクリルアミド、2−(アセトアセトキシ)エチルメタ
クリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルテレフ
タレート、ジビニルベンゼン等が特に好ましく用いられ
る。
リロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、塩化ビニル、アルキルビニルエーテ
ル、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−
メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル
(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコー
ル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステル、架橋性を有する単量体、
及びその他共重合可能な単量体の含有割合は、(メタ)
アクリル酸エステルが60〜100重量%、架橋性を有
する単量体が0〜20重量%、共重合可能な単量体が0
〜20重量%であることが好ましく、より好ましくは
(メタ)アクリル酸エステルが85〜100重量%、架
橋性を有する単量体が0〜5重量%、共重合可能な単量
体が0〜10重量%である。
ポリビニルアルコール系樹脂(B)、重合開始剤(C)
の存在下に、アクリル系単量体(D)を重合するに当た
っては、特に限定されないが、上記アクリル系単量体
(D)を、水媒体中でポリビニルアルコール系樹脂
(B)の存在下に予備乳化させた乳化液[II]を用い
て、これを樹脂エマルジョン(A)中で重合することが
重合安定性の点から好ましい。
させた乳化液[II]を重合するに際しては上記と同様の
重合開始剤(C)が用いられる。尚、該重合開始剤
(C)は、重合缶内に予め加えておいてもよいし、重合
開始直前に加えてもよいし、必要に応じて重合途中に追
加添加してもよいし、又、乳化の前のアクリル系単量体
(D)の混合液に予め添加したり、該乳化後の乳化液に
添加してもよい。添加に当たっては重合開始剤(C)を
別途溶媒に溶解して添加したり、溶解した重合開始剤
(C)を更に乳化状にして添加してもよい。
量は、アクリル系単量体(D)100重量部に対して2
〜30重量部とすることが好ましく、更に好ましくは4
〜15重量部である。2重量部未満では、乳化液が不安
定となるとともに重合安定性が低下し粗粒子の生成が多
くなり、30重量部を越えると乳化液が高粘度となり、
重合安定性が低下したり、得られたエマルジョンの各種
安定性が悪くなり好ましくない。
(D)100重量部に対して、最終的に生成するエマル
ジョン中の水の量が50〜400重量部が好ましく、更
には70〜200重量部が好ましく、50重量部未満で
は乳化液が高粘度となり、又、重合安定性も低下するこ
ととなり、400重量部を越えると得られるエマルジョ
ンの濃度が低くなり好ましくない。又、必要に応じて、
重合時のpH調整のため、pH緩衝剤を併用してもよ
い。
ョン(A)中で昇温して重合を開始するのであるが、重
合開始剤(C)の使用量は、アクリル系単量体(D)1
00重量部に対して0.05〜5重量部、特には0.1
〜3重量部であることが好ましい。かかる使用量が上記
範囲より少ない場合は重合速度が遅くなり、上記範囲を
越えると樹脂の分子量が低くなり膜の機械物性が低下し
好ましくない。
ン(A)と乳化液[II]を混合した後、そのまま昇温し
て重合する方法や分割して重合する方法、樹脂エマルジ
ョン(A)中に乳化液[II]の一部を混合し昇温して重
合を開始し、残りの乳化液[II]を全量滴下又は、分
割、連続滴下して重合を継続する方法、樹脂エマルジョ
ン(A)の存在下に乳化液[II]を滴下又は分割、連続
滴下して重合する方法等が挙げられるが、これらに限定
されるものではない。尚、重合缶に予め、ポリビニルア
ルコール系樹脂(B)水溶液や水を追加添加しておいて
もよい。重合条件としては、特に制限されないが、通常
40〜90℃程度の範囲で行うことが好ましい。
等のアルカリ液を添加し、pH調整をしてもよい。以上
により、本発明のアクリル系エマルジョンが得られる。
子径は0.5〜20μm、特には0.8〜10μmであ
ることが好ましい。又、本発明により得られたアクリル
系エマルジョンは、固形分45重量%以上、特には50
重量%以上といった高濃度のエマルジョンが安定かつ所
望の粘度で得ることができる。
おいては、樹脂エマルジョン(A)の含有量が、全固形
分に対して固形分換算で1〜50重量%であることが好
ましく、より好ましくは2〜30重量%、特に好ましく
は3〜20重量%である。該含有量が1重量%未満では
重合安定性が低下し、50重量%を越えると樹脂エマル
ジョン(A1)使用の場合、水溶性溶剤の量が多くなり
留去に時間がかかる問題があり、樹脂エマルジョン(A
2)使用の場合、酢酸ビニル系樹脂の成分が多くなりア
クリル系樹脂本来の耐水性や耐アルカリ性等の性能が低
下する結果となり好ましくない。
法において、乳化重合時に、ポリビニルアルコール系樹
脂(B)以外に、必要に応じて、ノニオン界面活性剤、
アニオン界面活性剤等の各種界面活性剤も併用すること
ができる。更に他の保護コロイド剤として、例えばセル
ロース誘導体(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、メチルセルロースなど)、ポリア
クリル酸誘導体、(無水)マレイン酸−ビニルエーテル
共重合体、(無水)マレイン酸−酢酸ビニル共重合体な
ども適宜併用できる。
感光剤、紙、木材、プラスチックス、繊維等の接着剤、
粘着剤、塗料、水性インク用のバインダー、セラミッ
ク、モルタル、石膏体、蛍光体等の無機材のバインダ
ー、コーティング剤、紙のクリアーコート及び顔料コー
ト剤、感熱記録紙用バインダー及びオーバーコート剤、
繊維加工剤、モルタル混和剤、更には粉末化エマルジョ
ン等として用いることができる。
法は、平均粒子径が0.3〜10μmである樹脂エマル
ジョン(A)、ポリビニルアルコール系樹脂(B)、重
合開始剤(C)の存在下で、アクリル系単量体(D)を
重合するため、重合安定性、エマルジョンの機械的安定
性、凍結融解安定性、高温放置安定性に優れ、更にエマ
ルジョン被膜の機械物性にも優れたアクリル系エマルジ
ョンを得ることができる。
る。尚例中「部」、「%」とあるのは重量基準である。
チルメタクリレート(a1)50部、n−ブチルアクリ
レート(a1)50部を含む混合液を、ポリビニルアル
コール系樹脂(B)(平均重合度1000、平均ケン化
度88モル%)5部を水105部に溶解した水溶液に撹
拌下に添加し、乳化液[I]210部を得た。該乳化液
[I]の油溶成分の平均粒子径は5μmであった。尚、
平均粒子径はダイナミック光散乱光度計「DLS−70
0」(大塚電子社製)を用い、散乱強度分布より算出し
た(以下同様)。又、重合開始剤(C)として過硫酸ア
ンモニウム0.2部を水3.8部に溶解し、開始剤液を
調製した。
ル25部よりなる混合溶媒、pH緩衝剤として第二リン
酸ソーダ0.3部、ポリビニルアルコール系樹脂(B)
(平均重合度1000、平均ケン化度88モル%)0.
5部を仕込み加熱し、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)を溶解した後、内温を75℃に保ち、上記乳化液
[I]21部、上記開始剤液の20%を添加し、30分
間重合を行った。その後、残りの乳化液[I]189部
及び残りの開始剤液を3時間かけて、滴下し重合を行っ
た後、更に75℃で1.5時間追い込み重合を行い、樹
脂エマルジョン(A1)(平均粒子径0.7μm、樹脂
分濃度40%)を得た。尚、樹脂分濃度は、樹脂エマル
ジョン1gを110℃で3時間乾燥した後の残分より算
出した(以下同様)。
重合)〕次に、メチルメタクリレート(D)47.5
部、n−ブチルアクリレート(D)47.5部よりなる
混合物を、ポリビニルアルコール系樹脂(B)(平均重
合度1000、平均ケン化度88モル%)5.0部を水
66.7部に溶解した水溶液に撹拌下に添加し、予備乳
化を行い、乳化液[II]166.7部を得た。該乳化液
[II]の油溶成分の平均粒子径は8μmであった。
衝剤として第二燐酸ソーダ0.3部、上記で得られた樹
脂エマルジョン(A1)12.5部を仕込み加熱し、内
温75℃に保ち、上記乳化液[II]166.7部、開始
剤液(5%過硫酸アンモニウム水溶液)4.0部を3.
5時間かけて滴下し重合を行い、更に75℃で1.5時
間追い込み重合を行った。重合終了後、冷却し、10%
アンモニア水でpHを6.0に調整し、固形分51%、
粘度2000mPa・s、粒子径1.5μmのアクリル
系エマルジョンを得た。尚、粘度は、B型粘度計を用
い、25℃の条件下で測定した(以下同様)。得られた
アクリル系エマルジョンについて、以下の評価を行っ
た。
へのスケーリングの有無を観察した。評価基準は以下の
通りである。 ○・・・スケーリングが少ない △・・・一部にスケーリング有り ×・・・スケーリングが多い
ョン100gを100mesh網でろ過し、ろ過成分
(凝集物:粗粒子)を100℃で3時間乾燥して、該粗
粒子の重量(mg/Em100g)を測定した。
定装置を用いて、得られたアクリル系エマルジョン50
gに、荷重10kgで10分間負荷を与えた後、100
mesh網でろ過し、網上に残留した凝固物を100℃
で3時間乾燥して、該凝固物の重量(g/Em100
g)を測定した。
マルジョン50gを−15℃で16時間保ち凍結させた
後、30℃で1時間融解し、その外観の状態を観察し
た。評価基準は以下の通りである。 ○・・・変化なし △・・・少し増粘が見られた ×・・・増粘が大きかった
マルジョンを50℃で3ヶ月間静置した後の沈降物や分
離の有無を観察し、以下の通り評価した。 ○・・・沈降物又は分離はなく、増粘もない ×・・・沈降物又は分離があるか、増粘がある
マルジョンを、PETフィルム上にアプリケーターを用
いて塗布し、常温で乾燥させてエマルジョン被膜(厚
さ:50μm)を作製した。かかる被膜について、オー
トグラフを用い、20℃、65%RHの条件下にて、幅
10mmのテストピースに対してチャック間隔10m
m、伸張速度300mm/minで引張試験を行い、強
度(kgf/cm2)及び伸度(%)を測定した。
−エチルヘキシルアクリレート(a1)50部、スチレ
ン(a1)50部を含む混合液を、ポリビニルアルコー
ル系樹脂(B)(平均重合度1000、平均ケン化度8
8モル%)5部を水105部に溶解した水溶液に撹拌下
に添加し、乳化液[I]210部を得た。該乳化液
[I]の油溶成分の平均粒子径は4μmであった。又、
重合開始剤(C)として過硫酸アンモニウム0.2部を
水3.8部に溶解し、開始剤液を調製した。
ル25部よりなる混合溶媒、pH緩衝剤として第二リン
酸ソーダ0.3部、ポリビニルアルコール系樹脂(B)
(平均重合度1000、平均ケン化度88モル%)0.
5部を仕込み加熱し、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)を溶解した後、内温を75℃に保ち、上記乳化液
[I]21部、上記開始剤液の20%を添加し、30分
間重合を行った。その後、残りの乳化液[I]189部
及び残りの開始剤液を3時間かけて、滴下し重合を行っ
た後、更に75℃で1.5時間追い込み重合を行い、樹
脂エマルジョン(A1)(平均粒子径0.6μm、樹脂
分濃度40%)を得た。
重合)〕次に、2−エチルヘキシルアクリレート(D)
47.5部、スチレン(D)47.5部よりなる混合物
を、ポリビニルアルコール系樹脂(B)(平均重合度1
000、平均ケン化度88モル%)5.0部を水66.
7部に溶解した水溶液に撹拌下に添加し、予備乳化を行
い、乳化液[II]166.7部を得た。該乳化液[II]
の油溶成分の平均粒子径は7μmであった。そして、重
合缶に、水35.9部、pH緩衝剤として第二燐酸ソー
ダ0.3部、上記で得られた樹脂エマルジョン(A1)
12.5部を仕込み加熱し、内温75℃に保ち、上記乳
化液[II]166.7部、開始剤液(5%過硫酸アンモ
ニウム水溶液)4.0部を3.5時間かけて滴下し重合
を行い、更に75℃で1.5時間追い込み重合を行っ
た。重合終了後、冷却し、10%アンモニア水でpHを
6.0に調整し、固形分51%、粘度3000mPa・
s、粒子径1.3μmのアクリル系エマルジョンを得
た。得られたアクリル系エマルジョンについて、実施例
1と同様の評価を行った。
(平均重合度1000,平均ケン化度88モル%)を、
平均重合度600、平均ケン化度88モル%のポリビニ
ルアルコール系樹脂に変更した以外は同様に行い、固形
分51%、粘度500mPa・s、粒子径0.9μmの
アクリル系エマルジョンを得た。得られたアクリル系エ
マルジョンについて、実施例1と同様の評価を行った。
(平均重合度1000,平均ケン化度88モル%)を、
平均重合度2200、平均ケン化度94モル%のポリビ
ニルアルコール系樹脂に変更した以外は同様に行い、固
形分51%、粘度12000mPa・s、粒子径2.0
μmのアクリル系エマルジョンを得た。得られたアクリ
ル系エマルジョンについて、実施例1と同様の評価を行
った。
(1段目重合)〕を以下の如く行った以外は同様に行
い、固形分51%、粘度500mPa・s、粒子径3.
0μmのアクリル系エマルジョンを得た。得られたアク
リル系エマルジョンについて、実施例1と同様の評価を
行った。
目重合)〕メチルメタクリレート(a1)50部、n−
ブチルアクリレート(a1)50部を含む混合液を、ポ
リビニルアルコール系樹脂(B)(平均重合度100
0、平均ケン化度88モル%)5部を水105部に溶解
した水溶液に撹拌下に添加し、乳化液[I]210部を
得た。該乳化液[I]の油溶成分の平均粒子径は5μm
であった。又、重合開始剤(C)として過硫酸アンモニ
ウム0.2部を水3.8部に溶解し、開始剤液を調製し
た。
ル40部よりなる混合溶媒、pH緩衝剤として第二リン
酸ソーダ0.3部、ポリビニルアルコール系樹脂(B)
(平均重合度1000、平均ケン化度88モル%)0.
5部を仕込み加熱し、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)を溶解した後、内温を75℃に保ち、上記乳化液
[I]21部、上記開始剤液の20%を添加し、30分
間重合を行った。その後、残りの乳化液[I]189部
及び残りの開始剤液を3時間かけて、滴下し重合を行っ
た後、更に75℃で1.5時間追い込み重合を行い、樹
脂エマルジョン(A1)(平均粒子径2.0μm、樹脂
分濃度40%)を得た。
(1段目重合)〕を以下の如く行った以外は同様に行
い、固形分51%、粘度5000mPa・s、粒子径
2.0μmのアクリル系エマルジョンを得た。得られた
アクリル系エマルジョンについて、実施例1と同様の評
価を行った。
目重合)〕予め、重合開始剤(C)として過硫酸アンモ
ニウム0.2部を水3.8部に溶解し、開始剤液を調製
した。次に、重合缶に、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)(平均重合度1000、平均ケン化度88モル
%)5部、pH緩衝剤として第二リン酸ソーダ0.3
部、水155.2部を仕込み加熱し、ポリビニルアルコ
ール系樹脂(B)を溶解した後、内温を75℃に保ち、
酢酸ビニル(a2)10部、上記開始剤の20%を添加
し、30分間重合を行った。その後、酢酸ビニル(a
2)90部及び残りの開始剤液を3時間かけて、滴下し
重合を行った後、更に75℃で1.5時間追い込み重合
を行い、樹脂エマルジョン(A2)(平均粒子径1.0
μm、樹脂分濃度40%)を得た。
(1段目重合)〕を以下の如く行った。引き続き実施例
1に準じて2段目重合を行おうとしたが、アクリル系単
量体(D)の滴下時に凝集してしまい、アクリル系エマ
ルジョンを得ることができなかった。
合)〕メチルメタクリレート(a1)50部、n−ブチ
ルアクリレート(a1)50部を含む混合液を、ポリビ
ニルアルコール系樹脂(B)(平均重合度1000、平
均ケン化度88モル%)5部を水105部に溶解した水
溶液に撹拌下に添加し、乳化液[I]210部を得た。
該乳化液[I]の油溶成分の平均粒子径は5μmであっ
た。又、重合開始剤(C)として過硫酸アンモニウム
0.2部を水3.8部に溶解し、開始剤液を調製した。
剤として第二リン酸ソーダ0.3部、ポリビニルアルコ
ール系樹脂(B)(平均重合度1000、平均ケン化度
88モル%)4部を仕込み加熱し、ポリビニルアルコー
ル系樹脂(B)を溶解した後、内温を75℃に保ち、上
記乳化液[I]21部、上記開始剤液の20%を添加
し、30分間重合を行った。その後、残りの乳化液
[I]189部及び残りの開始剤液を3時間かけて、滴
下し重合を行った後、更に75℃で1.5時間追い込み
重合を行い、樹脂エマルジョン(平均粒子径0.25μ
m、樹脂分濃度40%)を得た。
(1段目重合)〕を以下の如く行った以外は同様に行
い、固形分51%、粘度500mPa・s、粒子径18
μmのアクリル系エマルジョンを得、得られたアクリル
系エマルジョンについて、実施例1と同様の評価を行っ
た。
合)〕メチルメタクリレート(a1)50部、n−ブチ
ルアクリレート(a1)50部を含む混合液を、ポリビ
ニルアルコール系樹脂(B)(平均重合度2200、平
均ケン化度94モル%)5部を水105部に溶解した水
溶液に撹拌下に添加し、乳化液[I]210部を得た。
該乳化液[I]の油溶成分の平均粒子径は5μmであっ
た。又、重合開始剤(C)として過硫酸アンモニウム
0.2部を水3.8部に溶解し、開始剤液を調製した。
ル40部、pH緩衝剤として第二リン酸ソーダ0.3
部、ポリビニルアルコール系樹脂(B)(平均重合度2
200、平均ケン化度94モル%)0.5部を仕込み加
熱し、ポリビニルアルコール系樹脂(B)を溶解した
後、内温を75℃に保ち、上記乳化液[I]42部、上
記開始剤液の10%を添加し、30分間重合を行った。
その後、残りの乳化液[I]168部及び残りの開始剤
液を3時間かけて、滴下し重合を行った後、更に75℃
で1.5時間追い込み重合を行い、樹脂エマルジョン
(平均粒子径12μm、樹脂分濃度40%)を得た。
水3.8部に溶解し、開始剤液を調製した。次に、メチ
ルメタクリレート47.5部、n−ブチルアクリレート
47.5部よりなる混合物を、ポリビニルアルコール系
樹脂(B)(平均重合度1000、平均ケン化度88モ
ル%)5部を水66.7部に溶解した水溶液に撹拌下に
添加し、予備乳化を行い、乳化液166.7部を得た。
該乳化液の油溶成分の平均粒子径は8μmであった。そ
して、重合缶に、水26.1部、pH緩衝剤として第二
燐酸ソーダ0.3部を仕込み加熱し、内温75℃に保
ち、上記乳化液166.7部、開始剤液4.0部を3.
5時間かけて滴下し重合を行い、更に75℃で1.5時
間追い込み重合を行った。重合終了後、冷却し、10%
アンモニア水でpHを6.0に調整し、固形分51%、
粘度100000mPa・s、粒子径0.4μmのアク
リル系エマルジョンを得た。得られたアクリル系エマル
ジョンについて、以下の評価を行った。
(平均重合度1000、平均ケン化度88モル%)を、
ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル(エチ
レンオキシドの含有量40モル%)に変更した以外は同
様に行い、固形分51%、粘度700mPa・s、粒子
径0.6μmのアクリル系エマルジョンを得、得られた
アクリル系エマルジョンについて、実施例1と同様の評
価を行った。実施例、比較例をそれぞれ表1に示す。
μmである樹脂エマルジョン(A)、ポリビニルアルコ
ール系樹脂(B)、重合開始剤(C)の存在下で、アク
リル系単量体(D)を重合することにより、アクリル系
エマルジョンを製造するため、固形分50%以上の高濃
度でも、重合安定性、エマルジョンの機械的安定性、凍
結融解安定性、高温放置安定性に優れ、更にエマルジョ
ン被膜の機械物性にも優れたアクリル系エマルジョンを
得ることができる。
Claims (6)
- 【請求項1】 平均粒子径が0.3〜10μmである樹
脂エマルジョン(A)、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)、重合開始剤(C)の存在下で、アクリル系単量
体(D)を重合することを特徴とするアクリル系エマル
ジョンの製造方法。 - 【請求項2】 樹脂エマルジョン(A)が、水と水溶性
溶剤との混合溶媒中で、ポリビニルアルコール系樹脂
(B)及び重合開始剤(C)の存在下に、アクリル系単
量体(a1)を重合して得られた樹脂エマルジョン(A
1)であることを特徴とする請求項1記載のアクリル系
エマルジョンの製造方法。 - 【請求項3】 水溶性溶剤が、炭素数1〜4のアルコー
ル、アセトンから選ばれる少なくとも1種であることを
特徴とする請求項2記載のアクリル系エマルジョンの製
造方法。 - 【請求項4】 樹脂エマルジョン(A)が、水媒体中
で、ポリビニルアルコール系樹脂(B)及び重合開始剤
(C)の存在下に、酢酸ビニル系単量体(a2)を重合
して得られた樹脂エマルジョン(A2)であることを特
徴とする請求項1記載のアクリル系エマルジョンの製造
方法。 - 【請求項5】 アクリル系単量体(D)が、予めポリビ
ニルアルコール系樹脂(B)を用いて乳化した乳化液
[II]として添加されることを特徴とする請求項1〜4
いずれか記載のアクリル系エマルジョンの製造方法。 - 【請求項6】 ポリビニルアルコール系樹脂(B)が、
平均重合度200〜5000、平均ケン化度60〜99
モル%であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記
載のアクリル系エマルジョンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001298882A JP4849753B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | アクリル系エマルジョンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001298882A JP4849753B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | アクリル系エマルジョンの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011202766A Division JP5389131B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | アクリル系エマルジョンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003105007A true JP2003105007A (ja) | 2003-04-09 |
JP4849753B2 JP4849753B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=19119715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001298882A Expired - Fee Related JP4849753B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | アクリル系エマルジョンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4849753B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004322562A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nippon Zeon Co Ltd | インクジェット記録媒体用重合体ラテックス、インクジェット記録媒体用塗工組成物およびインクジェット記録媒体 |
JP2004323571A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Kuraray Co Ltd | 合成樹脂エマルジョン粉末およびその製造方法 |
JP2004331923A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nitto Denko Corp | 水分散性ポリマーの製造方法、再剥離型感圧性接着剤および再剥離型感圧性接着シート |
JP2004339291A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Kuraray Co Ltd | 水性塗料 |
JP2006057019A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 水性アクリル共重合エマルジョン、再分散性アクリル共重合エマルジョン粉末、およびそれらの製造方法 |
JP2010116540A (ja) * | 2008-10-17 | 2010-05-27 | Nisshin Chem Ind Co Ltd | 酢酸ビニル系重合体エマルジョン及びその選定方法 |
JP2012148936A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | ポリマーセメント組成物およびそれを用いてなる塗膜防水材、ポリマーセメント用エマルジョン組成物 |
CN116253828A (zh) * | 2023-01-05 | 2023-06-13 | 兰州大学 | 一种潮湿环境下墓葬壁画颜料层修复加固材料及其制备方法和应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0578643A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-03-30 | Kuraray Co Ltd | 組成物および接着剤 |
JPH0892306A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | アクリル系単量体の乳化重合方法 |
JPH08319467A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Soken Chem & Eng Co Ltd | 導電性粒子および異方導電性接着剤 |
JPH0925381A (ja) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Kuraray Co Ltd | 水性エマルジョンおよび難燃性塗料 |
JP2000191708A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Jsr Corp | ポリマ―粒子及びその製造方法、コ―ティング剤組成物及び重合体組成物並びにシ―ト状・フィルム状成形物 |
JP2002293809A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Sekisui Plastics Co Ltd | 樹脂微粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物 |
-
2001
- 2001-09-28 JP JP2001298882A patent/JP4849753B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0578643A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-03-30 | Kuraray Co Ltd | 組成物および接着剤 |
JPH0892306A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | アクリル系単量体の乳化重合方法 |
JPH08319467A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Soken Chem & Eng Co Ltd | 導電性粒子および異方導電性接着剤 |
JPH0925381A (ja) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Kuraray Co Ltd | 水性エマルジョンおよび難燃性塗料 |
JP2000191708A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Jsr Corp | ポリマ―粒子及びその製造方法、コ―ティング剤組成物及び重合体組成物並びにシ―ト状・フィルム状成形物 |
JP2002293809A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Sekisui Plastics Co Ltd | 樹脂微粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004323571A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Kuraray Co Ltd | 合成樹脂エマルジョン粉末およびその製造方法 |
JP2004322562A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nippon Zeon Co Ltd | インクジェット記録媒体用重合体ラテックス、インクジェット記録媒体用塗工組成物およびインクジェット記録媒体 |
JP2004331923A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nitto Denko Corp | 水分散性ポリマーの製造方法、再剥離型感圧性接着剤および再剥離型感圧性接着シート |
JP2004339291A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Kuraray Co Ltd | 水性塗料 |
JP2006057019A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 水性アクリル共重合エマルジョン、再分散性アクリル共重合エマルジョン粉末、およびそれらの製造方法 |
JP2010116540A (ja) * | 2008-10-17 | 2010-05-27 | Nisshin Chem Ind Co Ltd | 酢酸ビニル系重合体エマルジョン及びその選定方法 |
JP2013147671A (ja) * | 2008-10-17 | 2013-08-01 | Nisshin Chem Ind Co Ltd | 酢酸ビニル系重合体エマルジョン、紙加工用糊剤及び紙ロール |
JP2012148936A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | ポリマーセメント組成物およびそれを用いてなる塗膜防水材、ポリマーセメント用エマルジョン組成物 |
CN116253828A (zh) * | 2023-01-05 | 2023-06-13 | 兰州大学 | 一种潮湿环境下墓葬壁画颜料层修复加固材料及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4849753B2 (ja) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2448983B1 (en) | Composite polymer emulsion | |
AU2015333655B2 (en) | Vinyl acetate-ethylene / acrylic polymer emulsions and products and methods relating thereto | |
JPH11335490A (ja) | 水性エマルションおよびその製造方法 | |
EP2033991B1 (en) | Water based emulsion and use thereof | |
JP2003105007A (ja) | アクリル系エマルジョンの製造方法 | |
JP5370801B2 (ja) | セメントモルタル混和剤用水性合成樹脂エマルジョン、セメントモルタル混和剤用再乳化性水性合成樹脂エマルジョン粉末、及びそれを用いたセメントモルタル混和剤 | |
JP5389131B2 (ja) | アクリル系エマルジョンの製造方法 | |
JP3678902B2 (ja) | 超微粒子水性樹脂エマルジョンの製造方法 | |
JP4026788B2 (ja) | 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法 | |
JPH0753730A (ja) | 再分散性アクリル系エマルジョン粉末 | |
JP3992826B2 (ja) | 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法 | |
JP4748347B2 (ja) | 水性粘着剤組成物、その製造方法及び粘着製品 | |
JP4049882B2 (ja) | 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法 | |
JP2004359796A (ja) | アクリル系樹脂エマルジョンの製造方法 | |
JP4244733B2 (ja) | 車輌カーペット用不織布バインダー用水性樹脂組成物 | |
JP5546442B2 (ja) | 木工用接着剤用合成樹脂エマルジョン、木工用接着剤用再乳化性エマルジョン粉末、及びそれを用いた木工用接着剤組成物 | |
JP3210712B2 (ja) | 乳化重合用分散安定剤 | |
JP3877855B2 (ja) | 酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法 | |
JP3668692B2 (ja) | アルカリ可溶性ポリマー水分散体の製造方法 | |
JPH08325312A (ja) | 水性エマルジョンの製造方法 | |
JP3696541B2 (ja) | 複合樹脂エマルジョンの製造方法 | |
JP2002332303A (ja) | アルカリ可溶性ポリマー水分散体の製造方法 | |
JP2008133380A (ja) | アクリル系エマルジョンの製造方法 | |
JP2007238714A (ja) | 水性エマルション、水性エマルションの製造方法、および水硬性無機材料用混和剤 | |
JPS62225501A (ja) | 水性エマルシヨン系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |