JP2003101346A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JP2003101346A
JP2003101346A JP2001284779A JP2001284779A JP2003101346A JP 2003101346 A JP2003101346 A JP 2003101346A JP 2001284779 A JP2001284779 A JP 2001284779A JP 2001284779 A JP2001284779 A JP 2001284779A JP 2003101346 A JP2003101346 A JP 2003101346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
strip conductor
controlled oscillator
parallel
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001284779A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Chiba
千葉  裕
Hiroki Noumi
浩樹 能味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001284779A priority Critical patent/JP2003101346A/ja
Priority to TW091118436A priority patent/TW569518B/zh
Priority to US10/244,932 priority patent/US6714090B2/en
Priority to KR10-2002-0056307A priority patent/KR100477210B1/ko
Priority to CNB021428239A priority patent/CN1196250C/zh
Publication of JP2003101346A publication Critical patent/JP2003101346A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチダイオードの微少抵抗成分によって
発振信号のC/Nが劣化することを防ぐ。 【解決手段】 発振トランジスタ1に結合し、バラクタ
ダイオード3とストリップ導体4との直列回路からなる
共振回路2と、ストリップ導体4の長さ方向の一部4a
に対して高周波的に並列に接続され、オン又はオフによ
って発振周波数バンドを切り替えるスイッチダイオード
6とを備え、スイッチダイオード6に高周波的に並列に
インダクタンス素子8を接続し、インダクタンス素子8
とオフ時のスイッチダイオード6の等価容量値とによっ
てスイッチダイオード6のオフ時の発振周波数にほぼ並
列共振させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電圧制御発振器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電圧制御発振器の構成を図3に示
す。発振トランジスタ31には図示しない直流回路によ
って所定のバイアス電圧が印加されている。共振回路3
2はバラクタダイオード33とストリップ導体34との
直列回路で構成される。ストリップ導体34は二つの直
列接続の小ストリップ導体34a、34bからなる。バ
ラクタダイオード33のアノードはストリップ導体34
を介して接地され、カソードはクラップコンデンサ35
によって発振トランジスタ21のベースに結合される。
【0003】小ストリップ導体34a、34bの接続点
にはスイッチダイオード36のアノードが直流カットコ
ンデンサ37を介して接続される。カソードは接地され
る。そして、バラクタダイオード33のカソードはチョ
ークインダクタ38を介して制御電圧端子39に接続さ
れる。制御電圧端子39にはバラクタダイオードの容量
値を変えるための制御電圧が印加される。スイッチダイ
オード36のアノードは抵抗40を介してバンド切替端
子41に接続される。バンド切替端子41にはスイッチ
ダイオード36をオンするときに電圧が印加される。
【0004】以上の構成において、スイッチダイオード
36をオンにすると、小ストリップ導体34bの両端が
スイッチダイオード36によって短絡され、発振周波数
は高いバンドとなる。また、スイッチダイオード36を
オフとすれば発振周波数は低いバンドとなる。いずれの
バンドにおいても制御電圧によって発振周波数が変えら
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例において
は、スイッチダイオードはオフ状態で容量成分を有し、
同時にこの容量成分に対して端子による微少抵抗成分が
直列に接続される。従って、この直列回路が一方の小ス
トリップ導体に並列に接続されることになる。このた
め、特に抵抗成分によって一方の小ストリップ導体のQ
が低下し、発振信号のC/Nが劣化するという問題があ
った。
【0006】本発明では、スイッチダイオードの微少抵
抗成分によって発振信号のC/Nが劣化することを防ぐ
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上述べた課題を解決す
るため、本発明においては、発振トランジスタに結合
し、バラクタダイオードとストリップ導体との直列回路
からなる共振回路と、前記ストリップ導体の長さ方向の
一部に対して高周波的に並列に接続され、オン又はオフ
によって発振周波数バンドを切り替えるスイッチダイオ
ードとを備え、前記スイッチダイオードに高周波的に並
列にインダクタンス素子を接続し、前記インダクタンス
素子とオフ時の前記スイッチダイオードの等価容量値と
によって前記スイッチダイオードのオフ時の発振周波数
にほぼ並列共振させた。
【0008】また、前記ストリップ導体の一端と前記ス
イッチダイオードのカソードとを接地した。
【0009】また、前記ストリップ導体を二つの小スト
リップ導体に分割し、一方を前記バラクタダイオードと
前記発振トランジスタとの間に接続し、他方を前記バラ
クタダイオードとグランドとの間に接続し、前記スイッ
チダイオードを前記他方の小ストリップ導体に並列に接
続した。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の電圧制御発振器の
構成を示す。発振トランジスタ1には図示しない直流回
路によって所定のバイアス電圧が印加されている。共振
回路2はバラクタダイオード3とストリップ導体4との
直列回路で構成される。ストリップ導体4は直列接続さ
れた二つの小ストリップ導体4a、4bからなる。バラ
クタダイオード3のアノードはストリップ導体4を介し
て接地され、カソードはクラップコンデンサ5によって
発振トランジスタ1のベースに結合される。
【0011】小ストリップ導体4a、4bの接続点には
スイッチダイオード6のアノードが直流カットコンデン
サ7を介して接続される。カソードは接地される。ま
た、スイッチダイオード6にはインダクタンス素子8が
直流カットコンデンサ9を介して並列に接続される。
【0012】インダクタンス素子8はスイッチダイオー
ド6がオフとなったときの等価的な容量値と並列共振す
るが、その共振周波数がスイッチダイオード6がオフ時
の発振周波数とほぼ同じになるように設定される。
【0013】そして、バラクタダイオード3のカソード
はチョークインダクタ10を介して制御電圧端子11に
接続される。制御電圧端子11にはバラクタダイオード
3の容量値を変えるための制御電圧が印加される。スイ
ッチダイオード6のアノードは抵抗12を介してバンド
切替端子13に接続される。バンド切替端子13にはス
イッチダイオード6をオンするときに電圧が印加され
る。
【0014】以上の構成において、スイッチダイオード
6をオンにすると、小ストリップ導体4bの両端がスイ
ッチダイオード6によって短絡され、発振周波数は高い
バンドとなる。また、スイッチダイオード6をオフとす
れば発振周波数は低いバンドとなる。いずれのバンドに
おいても制御電圧によって発振周波数が変えられる。
【0015】そして、発振周波数が低いバンドではスイ
ッチダイオード6の容量値とインダクタンス素子8とが
並列共振するので、スイッチダイオード6の微少抵抗分
による共振回路のQの低下が軽減され、発振信号のC/
Nの劣化が防げる。
【0016】図2は小ストリップ導体4a、4bをバラ
クタダイオードの両側に分割して設けた構成となってい
るが、動作は図1と同じである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明では、発
振トランジスタに結合し、バラクタダイオードとストリ
ップ導体との直列回路からなる共振回路と、ストリップ
導体の長さ方向の一部に対して高周波的に並列に接続さ
れ、オン又はオフによって発振周波数バンドを切り替え
るスイッチダイオードとを備え、スイッチダイオードに
高周波的に並列にインダクタンス素子を接続し、インダ
クタンス素子とオフ時のスイッチダイオードの等価容量
値とによってスイッチダイオードのオフ時の発振周波数
にほぼ並列共振させたので、スイッチダイオード微少抵
抗成分による発振信号のC/Nの劣化が防げる。
【0018】また、ストリップ導体の一端とスイッチダ
イオードのカソードとを接地したので、アノードに切替
電圧を印加するだけでスイッチダイオードのオフ/オフ
を簡単に切り替えられる。
【0019】また、ストリップ導体を二つの小ストリッ
プ導体に分割し、一方をバラクタダイオードと発振トラ
ンジスタとの間に接続し、他方をバラクタダイオードと
グランドとの間に接続し、スイッチダイオードを他方の
小ストリップ導体に並列に接続したので、バラクタダイ
オードのカソードには一方の小ストリップ導体を介して
制御電圧が印加される。従って、制御電圧に含まれる雑
音成分によるC/Nの劣化も防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電圧制御発振器の構成を示す回路図で
ある。
【図2】本発明の電圧制御発振器の他の構成を示す回路
図である。
【図3】従来の電圧制御発振器の構成を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 発振トランジスタ 2 共振回路 3 バラクタダイオード 4 ストリップ導体 4a、4b 小ストリップ導体 5 クラップコンデンサ 6 スイッチダイオード 7 直流カットコンデンサ 8 インダクタンス素子 9 直流カットコンデンサ 10 チョークインダクタ 11 制御電圧端子 12 抵抗 13 バンド切替端子
フロントページの続き Fターム(参考) 5J081 AA03 AA11 CC30 DD03 EE02 EE03 EE09 EE18 FF05 FF19 FF24 FF25 JJ12 KK02 KK09 KK17 KK22 KK23 LL01 LL07 MM01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振トランジスタに結合し、バラクタダ
    イオードとストリップ導体との直列回路からなる共振回
    路と、前記ストリップ導体の長さ方向の一部に対して高
    周波的に並列に接続され、オン又はオフによって発振周
    波数バンドを切り替えるスイッチダイオードとを備え、
    前記スイッチダイオードに高周波的に並列にインダクタ
    ンス素子を接続し、前記インダクタンス素子とオフ時の
    前記スイッチダイオードの等価容量値とによって前記ス
    イッチダイオードのオフ時の発振周波数にほぼ並列共振
    させたことを特徴とする電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】 前記ストリップ導体の一端と前記スイッ
    チダイオードのカソードとを接地したことを特徴とする
    請求項1に記載の電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 前記ストリップ導体を二つの小ストリッ
    プ導体に分割し、一方を前記バラクタダイオードと前記
    発振トランジスタとの間に接続し、他方を前記バラクタ
    ダイオードとグランドとの間に接続し、前記スイッチダ
    イオードを前記他方の小ストリップ導体に並列に接続し
    たことを特徴とする請求項1又は2に記載の電圧制御発
    振器。
JP2001284779A 2001-09-18 2001-09-19 電圧制御発振器 Withdrawn JP2003101346A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284779A JP2003101346A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 電圧制御発振器
TW091118436A TW569518B (en) 2001-09-18 2002-08-15 Voltage-controlled oscillator
US10/244,932 US6714090B2 (en) 2001-09-18 2002-09-16 Voltage controlled oscillator with enhanced sensitivity of change of oscillation frequency
KR10-2002-0056307A KR100477210B1 (ko) 2001-09-18 2002-09-17 전압제어 발진기
CNB021428239A CN1196250C (zh) 2001-09-18 2002-09-18 电压控制振荡器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284779A JP2003101346A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101346A true JP2003101346A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19108043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284779A Withdrawn JP2003101346A (ja) 2001-09-18 2001-09-19 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017711A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Japan Radio Co Ltd 電子装置の寄生容量低減回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017711A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Japan Radio Co Ltd 電子装置の寄生容量低減回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852384A (en) Dual band oscillator circuit using strip line resonators
JP2001308638A (ja) 電圧制御発振器
KR100468808B1 (ko) 2 밴드 발진기
JP2003101346A (ja) 電圧制御発振器
JPH09307354A (ja) 共振器とこれを用いた電圧制御発振器
KR100477210B1 (ko) 전압제어 발진기
JPH11168324A (ja) 電圧制御発振器
JPH11186844A (ja) 電圧制御発振器
JP2001223529A (ja) 電圧制御発振器
JP2002335109A (ja) 共振器
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
KR100386175B1 (ko) 전압제어발진기
JP2001320236A (ja) 電圧制御発振器
JP2002118421A (ja) 電圧制御発振器
US8547181B2 (en) Oscillator with ohmically adjustable oscillation frequency
JP2003092512A (ja) 電圧制御発振器
JP2004235906A (ja) デュアルバンド発振器
KR900002652Y1 (ko) 고주파 발진기
JP4721989B2 (ja) 2バンド発振器
JPH03131104A (ja) 電圧制御発振器
JP2993524B2 (ja) マイクロ波発振回路
KR20010009708A (ko) 전압제어 발진기
JPH10200333A (ja) トランジスタ発振器
JP2003032038A (ja) 周波数シフト型発振回路
JP2003060437A (ja) 電圧制御発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060124