JPH11168324A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JPH11168324A
JPH11168324A JP9333169A JP33316997A JPH11168324A JP H11168324 A JPH11168324 A JP H11168324A JP 9333169 A JP9333169 A JP 9333169A JP 33316997 A JP33316997 A JP 33316997A JP H11168324 A JPH11168324 A JP H11168324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
controlled oscillator
matching
inductor
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9333169A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hayafuji
久夫 早藤
Hiroyuki Yamamoto
浩之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9333169A priority Critical patent/JPH11168324A/ja
Priority to US09/203,391 priority patent/US6072373A/en
Priority to DE19855886A priority patent/DE19855886B4/de
Publication of JPH11168324A publication Critical patent/JPH11168324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1841Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
    • H03B5/1847Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1203Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier being a single transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/1262Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising switched elements
    • H03B5/1265Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising switched elements switched capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/0034Circuit elements of oscillators including a buffer amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/0048Circuit elements of oscillators including measures to switch the frequency band, e.g. by harmonic selection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/0056Circuit elements of oscillators including a diode used for switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2201/00Aspects of oscillators relating to varying the frequency of the oscillations
    • H03B2201/02Varying the frequency of the oscillations by electronic means
    • H03B2201/025Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being an electronic switch for switching in or out oscillator elements
    • H03B2201/0258Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being an electronic switch for switching in or out oscillator elements the means comprising a diode

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高次高調波レベルを下げ、所望の出力電力を
得ることが可能な電圧制御発振器を提供する。 【解決手段】 電圧制御発振器1aにおいて、共振回路
2は異なる2つの共振周波数を切り換えて共振する。切
り換えられたそれぞれの周波数に応じて、インピーダン
ス調整回路6aのダイオードD1をオンオフさせること
により、整合回路5のインダクタL2、L3を選択的に
使用し、インダクタンスを変化させる。これにより、整
合用コンデンサC6との合成インピーダンスが変化し、
2つの周波数のそれぞれに整合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種高周波装置に
搭載される電圧制御発振器に関し、特に、発振周波数と
して、互いに異なる2つの周波数を切り換えて動作する
電圧制御発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電圧制御発振器の構成を、図4を
用いて説明する。
【0003】図4において、1は電圧制御発振器であ
り、共振回路2、発振回路3、バッファ回路4および整
合回路5を備えてなる。
【0004】このうち、共振回路2は、互いに異なる2
つの周波数のいずれかを選択し、その選択された周波数
で共振された信号を出力する回路である。この共振回路
2の具体的な回路構成は、特に図示しないが、例えば、
互いに異なる共振周波数で共振する2つの共振装置から
なり、どちらか一方の共振装置を選択して駆動し、2つ
の周波数信号を切り換えて出力するものがある。また、
その他に、インダクタおよびコンデンサを備えてなり、
これらの素子に発生するインダクタンスまたは容量を調
整することにより、合成インピーダンスを調整し、互い
に異なる2つの周波数信号を切り換えて出力するものが
ある。
【0005】また、発振回路3は、第1のトランジスタ
TR1と、第1のトランジスタTR1のベース−エミッ
タ端子間に接続されるコンデンサC1とを備える。第1
のトランジスタTR1のエミッタ端子はコンデンサC2
を介して接地される。
【0006】また、バッファ回路4は、第2のトランジ
スタTR2を備えるものであり、第2のトランジスタT
R2のコレクタ端子は、コンデンサC3を介して、出力
端子Voutに接続される。また、第1のトランジスタ
TR1のエミッタ端子と、第2のトランジスタTR2の
ベース端子とは、カップリングコンデンサC4を介して
接続される。また、第1のトランジスタTR1のコレク
タ端子と第2のトランジスタTR2のエミッタ端子との
接続点は、コンデンサC5を介して接地される。このコ
ンデンサC5は、発振回路3とバッファ回路4とで共用
されるものである。
【0007】また、整合回路5は、インダクタL1およ
び整合用コンデンサC6を備えてなるものであり、イン
ダクタL1の一端は第2のトランジスタTR2のコレク
タ端子に接続され、インダクタL1の他端は電源電圧入
力端子Vscに接続される。また、第2のトランジスタ
TR2のコレクタ端子と出力端子Voutとの接続点
は、整合用コンデンサC6を介して接地される。また、
インダクタL1の他端と電源電圧入力端子Vscとの接
続点は、整合用コンデンサC7を介して接地される。
【0008】このように構成される電圧制御発振器1に
おいては、使用する発振周波数を、例えば、800MH
z帯の周波数faから1.6GHz帯の周波数fbへ切
り換えることができる。すなわち、共振回路2の出力信
号は、第1のトランジスタTR1のベース端子に入力さ
れ、コンデンサC1で増幅されて発振される。この発振
信号は、カップリングコンデンサC4を介して第2のト
ランジスタTR2のベース端子に入力され、第2のトラ
ンジスタTR2で増幅された後、第2のトランジスタT
R2のコレクタ端子から整合回路5に入力され、整合回
路5で整合され、出力端子Voutから、電圧制御発振
器1の外部へ出力される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電圧
制御発振器1においては、次のような問題点があった。
すなわち、電圧制御発振器1の発振周波数として、80
0MHz帯の周波数faと、1.6GHz帯の周波数f
bを切り換えて使用する場合、fbが、faの高次高調
波である2faに近似する値であると、fbの出力電力
を得るためには、2faの高次高調波レベルを下げるこ
とが困難となり、所望の出力電力を得ることが困難であ
った。
【0010】そこで、本発明においては、高次高調波レ
ベルを下げ、所望の出力電力を得ることが可能な電圧制
御発振器を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明にかかる電圧制御発振器においては、互いに
異なる2つの周波数のいずれかを選択し、該選択された
周波数で共振された信号を出力する共振回路と、第1の
トランジスタを備えてなり、前記共振回路の出力信号を
増幅し、発振する発振回路と、第2のトランジスタを備
えてなり、前記発振回路の出力信号を増幅するバッファ
回路と、インダクタおよび整合用コンデンサを備えてな
り、前記バッファ回路の出力信号を整合する整合回路
と、スイッチング素子を備えてなるインピーダンス調整
回路を有する電圧制御発振器であって、前記インピーダ
ンス調整回路を構成する前記スイッチング素子を、印加
される電圧に応じてオンオフさせることにより、前記整
合回路における合成インピーダンスを変化させ、前記共
振回路で選択された周波数に整合させたことを特徴とす
る。
【0012】また、前記整合回路を構成する前記インダ
クタが互いに直列に接続された第1のインダクタおよび
第2のインダクタからなり、第1のインダクタおよび第
2のインダクタの接続点が、前記インピーダンス調整回
路を構成する前記スイッチング素子に接続されたことを
特徴とする。
【0013】また、前記インピーダンス調整回路を構成
す前記スイッチング素子が、前記整合回路を構成する整
合用コンデンサに、直列または並列に接続されたことを
特徴とする。
【0014】また、前記インピーダンス調整回路を構成
する前記スイッチング素子が、前記整合回路を構成する
前記インダクタに並列に接続されたことを特徴とする。
【0015】また、前記スイッチング素子が、ダイオー
ド、トランジスタ、もしくはバリキャップダイオードの
いずれかからなることを特徴とする。
【0016】本発明にかかる電圧制御発振器において
は、共振回路で選択された周波数に応じて、インピーダ
ンス調整回路を構成するスイッチング素子がオンオフさ
れる。これにより、整合回路におけるインダクタンスま
たは容量が変化し、その結果、合成インピーダンスが変
化し、2つの周波数のそれぞれに対する整合がなされ
る。このように、2つの周波数の切換に応じて、それぞ
れの周波数に整合させることで、高次高調波のレベルを
下げて、所望の出力電圧を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例にかかる電
圧制御発振器の構成を、図1を用いて説明する。なお、
図1において、図4と同一もしくは相当する部分には同
一の符号を付し、その説明は省略する。
【0018】図1において、1aは電圧制御発振器であ
り、共振回路2、発振回路3、バッファ回路4、整合回
路5およびインピーダンス調整回路6aを備えてなる。
ここで、整合回路5を構成するインダクタは、互いに直
列に接続される2つのインダクタL2、L3からなる。
また、インピーダンス調整回路6aは、スイッチング素
子としてのダイオードD1、カップリングコンデンサC
8、およびバイアス抵抗R1を備える。このうち、カッ
プリングコンデンサC8は、一端がインダクタL2、L
3の接続点に接続され、他端が直列にバイアス抵抗R1
に接続され、さらに、バイアス抵抗R1はスイッチング
電圧入力端子Vswに接続される。また、カップリング
コンデンサC8とバイアス抵抗R1との接続点には、ダ
イオードD1のアノード端子が接続され、ダイオードD
1のカソード端子は接地される。ここで、スイッチング
電圧入力端子Vswは、電圧制御発振器1aが搭載され
るセット側の制御手段に接続されており、この制御手段
からダイオードD1を駆動させるための電圧が印加され
る。
【0019】次に、電圧制御発振器1aの動作を、80
0MHz帯に存在する周波数faと、1.6GHz帯に
存在する周波数fbとを発振周波数とする場合を例に取
り、説明する。
【0020】まず、発振周波数がfaの場合、第1のト
ランジスタTR1の出力信号は、カップリングコンデン
サC4で増幅され、発振されて第2のトランジスタTR
2に入力される。このとき、スイッチング電圧入力端子
Vswから、ダイオードD1の駆動電圧は入力されな
い。したがって、ダイオードD1は高周波的に開放状態
となり、カップリングコンデンサC8からダイオードD
1側は、インダクタL2、L3に対して電気的に切り離
される。ここで、整合回路5は、インダクタL2、L3
および整合用コンデンサC6による合成インピーダンス
で、周波数faに整合されるように設定されており、f
a以外の周波数は減衰され、出力端子Voutから、周
波数faの信号のみが出力される。
【0021】一方、発振周波数がfbの場合、スイッチ
ング電圧入力端子Vswから、ダイオードD1の駆動電
圧が入力される。これにより、ダイオードD1は高周波
的に接地されるため、インダクタL3は接地されること
となる。ここで、整合回路5は、インダクタL3および
整合用コンデンサC6による合成インピーダンスで、周
波数fbに整合されるように設定されており、fb以外
の周波数は減衰され、出力端子Voutから、周波数f
bの信号のみが出力される。
【0022】このように、電圧制御発振器1aにおいて
は、共振回路2で選択された周波数に応じて、ダイオー
ドD1をオンオフさせることにより、インダクタL2、
L3を選択的に使用する。これにより、整合回路5にお
けるインダクタンスが変化し、整合用コンデンサC6と
の合成インピーダンスが変化するため、2つの周波数の
それぞれに整合させることができるものである。したが
って、高次高調波のレベルを下げて、所望の出力電圧を
得ることができる。
【0023】次に、本発明の第2の実施例にかかる電圧
制御発振器の構成を図2を用いて説明する。なお、図2
において、図4と同一もしくは相当する部分には同一の
符号を付し、その説明は省略する。
【0024】図2において、1bは電圧制御発振器であ
り、共振回路2、発振回路3、バッファ回路4、整合回
路5およびインピーダンス調整回路6bを備えてなる。
ここで、インピーダンス調整回路6bは、スイッチング
素子としてのダイオードD1、およびバイアス抵抗R1
を備える。このうち、ダイオードD1は、整合回路5を
構成する整合用コンデンサC6の一端と接地との間に、
整合用コンデンサC6に対して直列に接続される。ま
た、整合用コンデンサC6の一端とダイオードD1との
接続点は、バイアス抵抗R1を介してスイッチング端子
Vswに接続される。
【0025】次に、電圧制御発振器1bの動作を説明す
る。
【0026】まず、電圧制御発振器1bの発振周波数
が、800MHz帯の周波数faである場合には、ダイ
オードD1に駆動電圧が印加されることにより、ダイオ
ードD1が高周波的に接地され、整合回路5は、整合用
コンデンサC6のみの容量で接地されることとなる。こ
こで、整合回路5は、インダクタL1および整合用コン
デンサC6による合成インピーダンスで、周波数faに
整合されるように設定されており、周波数faの信号の
みが出力される。
【0027】一方、発振周波数が1.6GHz帯のfb
である場合、ダイオードD1に駆動電圧は印加されない
ため、ダイオードD1は高周波的には微小な容量をもつ
こととなる。ここで、ダイオードD1と整合用コンデン
サC6とは直列に接続されているため、ダイオードD1
と整合用コンデンサC6との合成容量においては、ダイ
オードD1の微小な容量が支配的となる。また、整合回
路5は、インダクタL1およびダイオードD1による合
成インピーダンスで、周波数fbに整合されるように設
定されており、周波数fbの信号のみが出力される。
【0028】このように、電圧制御発振器1bにおいて
は、共振回路2で選択された周波数に応じて、ダイオー
ドD1をオンオフさせることにより、整合回路5におけ
る容量を変化させ、インダクタL1との合成インピーダ
ンスを変化させる。これにより、2つの周波数のそれぞ
れに整合させることができ、高次高調波のレベルを下げ
て、所望の出力電圧を得ることができる。
【0029】次に、本発明の第3の実施例にかかる電圧
制御発振器の構成を図3を用いて説明する。なお、図3
において、図1と同一もしくは相当する部分には同一の
符号を付し、その説明は省略する。
【0030】図3において、1cは電圧制御発振器であ
り、共振回路2、発振回路3、バッファ回路4、整合回
路5およびインピーダンス調整回路6cを備えてなる。
このうち、インピーダンス調整回路6cはスイッチング
素子としてのダイオードD1、カップリングコンデンサ
C8、C9およびバイアス抵抗R1、R2を備える。こ
こで、ダイオードD1は、整合回路5を構成する整合用
インダクタL1に対して並列に接続される。また、イン
ダクタL1の一端と、ダイオードD1のアノード端子と
の間に、カップリングコンデンサC8が接続され、ダイ
オードD1のカソード端子と、インダクタL1の他端と
の間に、カップリングコンデンサC9が接続される。ま
た、カップリングコンデンサC8の一端とダイオードD
1との接続点は、バイアス抵抗R1を介してスイッチ端
子Vswに接続され、ダイオードD1のカソード端子
は、バイアス抵抗R2を介して接地される。
【0031】次に、電圧制御発振器1cの動作を説明す
る。
【0032】まず、電圧制御発振器1cの発振周波数が
800MHz帯のfaである場合、ダイオードD1の駆
動電圧が印加され、ダイオードD1は高周波的に短絡さ
れる。このため、整合回路5のインダクタL1は、カッ
プリングコンデンサC8と並列に接続されることとな
る。この際、インダクタL1、ならびに、カップリング
コンデンサC8および整合用コンデンサC6による合成
インピーダンスは、ダイオードD1に駆動電圧を印加し
ない場合の合成インピーダンスより大きな値となる。こ
こで、整合回路5は、インダクタL1および整合用コン
デンサC6による合成インピーダンスで、周波数faに
整合されるように設定されており、周波数faの信号の
みが出力される。
【0033】一方、電圧制御発振器1cの発振周波数
が、1.6GHz帯の周波数fbである場合には、ダイ
オードD1に駆動電圧は印加されない。したがって、ダ
イオードD1は、高周波的には微小な容量を持つことと
なり、ダイオードD1と、ダイオードD1に直列に接続
されたコンデンサC8との合成容量は、ダイオードD1
の容量が支配的となり、微小な値となる。このように、
コンデンサC8およびダイオードD1の合成容量が微小
であるため、コンデンサC8およびダイオードD1に並
列に接続されたインダクタL1のインダクタンスは、ほ
とんど変化しない。ここで、整合回路5は、インダクタ
L1および整合用コンデンサC6による合成インピーダ
ンスで、周波数fbに整合されるように設定されてお
り、周波数fbの信号のみが出力される。
【0034】このように、電圧制御発振器1cにおいて
は、共振回路2で選択された周波数に応じて、ダイオー
ドD1をオンオフさせることにより、インダクタL1の
インダクタンスを変化させ、整合用コンデンサC6との
合成インピーダンスを変化させる。これにより、2つの
周波数のそれぞれに整合させることができ、高次高調波
のレベルを下げて、所望の出力電圧を得ることができ
る。
【0035】なお、上記第1乃至第3の実施例において
は、スイッチング素子として、ダイオードを用いる場合
について説明したが、トランジスタ、もしくはバリキャ
ップダイオードを用いてもよい。
【0036】また、上記第1乃至第3の実施例におい
て、ダイオードに印加する駆動電圧は、共振回路を駆動
させる電圧と共用としてもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明にかかる電圧制御発振器によれ
ば、共振回路で選択された周波数に応じて、インピーダ
ンス調整回路を構成するスイッチング素子がオンオフさ
れる。これにより、整合回路におけるインダクタンスま
たは容量が変化し、その結果、合成インピーダンスが変
化し、2つの周波数のそれぞれに整合される。このよう
に、2つの周波数の切換に応じて、それぞれの周波数に
整合させることで、高次高調波のレベルを下げて、所望
の出力電圧を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例にかかる電圧制御発振器
を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施例にかかる電圧制御発振器
を示す回路図である。
【図3】本発明の第3の実施例にかかる電圧制御発振器
を示す回路図である。
【図4】従来の電圧制御発振器を示す回路図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c 電圧制御発振器 2 共振回路 3 発振装置 4 バッファ回路 5 整合回路 6a、6b、6c インピーダンス調整回路 C6 整合用コンデンサ D1 スイッチング素子(ダイオード) L1、L2、L3 インダクタ TR1 第1のトランジスタ TR2 第2のトランジスタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる2つの周波数のいずれかを
    選択し、該選択された周波数で共振された信号を出力す
    る共振回路と、 第1のトランジスタを備えてなり、前記共振回路の出力
    信号を増幅し、発振する発振回路と、 第2のトランジスタを備えてなり、前記発振回路の出力
    信号を増幅するバッファ回路と、 インダクタおよび整合用コンデンサを備えてなり、前記
    バッファ回路の出力信号を整合する整合回路と、 スイッチング素子を備えてなるインピーダンス調整回路
    を有する電圧制御発振器であって、 前記インピーダンス調整回路を構成する前記スイッチン
    グ素子を、印加される電圧に応じてオンオフさせること
    により、前記整合回路における合成インピーダンスを変
    化させ、前記共振回路で選択された周波数に整合させた
    ことを特徴とする電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】 前記整合回路を構成する前記インダクタ
    が互いに直列に接続された第1のインダクタおよび第2
    のインダクタからなり、 第1のインダクタおよび第2のインダクタの接続点が、
    前記インピーダンス調整回路を構成する前記スイッチン
    グ素子に接続されたことを特徴とする請求項1に記載の
    電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 前記インピーダンス調整回路を構成する
    前記スイッチング素子が、前記整合回路を構成する整合
    用コンデンサに、直列または並列に接続されたことを特
    徴とする請求項1に記載の電圧制御発振器。
  4. 【請求項4】 前記インピーダンス調整回路を構成する
    前記スイッチング素子が、前記整合回路を構成する前記
    インダクタに並列に接続されたことを特徴とする請求項
    1に記載の電圧制御発振器。
  5. 【請求項5】 前記スイッチング素子が、ダイオード、
    トランジスタ、もしくはバリキャップダイオードのいず
    れかからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の電圧制御発振器。
JP9333169A 1997-12-03 1997-12-03 電圧制御発振器 Pending JPH11168324A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333169A JPH11168324A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 電圧制御発振器
US09/203,391 US6072373A (en) 1997-12-03 1998-12-02 Voltage controlled oscillator with impedance regulation circuit including a switching element
DE19855886A DE19855886B4 (de) 1997-12-03 1998-12-03 Spannungsgesteuerter Oszillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333169A JPH11168324A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11168324A true JPH11168324A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18263075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333169A Pending JPH11168324A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 電圧制御発振器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6072373A (ja)
JP (1) JPH11168324A (ja)
DE (1) DE19855886B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052402A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Oscillateur commande en tension servant a produire des bandes de frequence multiples
US6411168B2 (en) 2000-02-21 2002-06-25 Murata Manufacturing, Co. Ltd. Voltage-controlled oscillator and communication apparatus using same
KR100383487B1 (ko) * 2000-03-30 2003-05-12 알프스 덴키 가부시키가이샤 발진기
US7292108B2 (en) 2003-12-08 2007-11-06 Alps Electric Co., Ltd. Voltage controlled oscillator for frequency synthesizer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252743A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Murata Mfg Co Ltd 周波数切換型発振器およびそれを用いた通信装置
JP2001358532A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Alps Electric Co Ltd 電圧制御発振回路
US6604056B2 (en) * 2001-02-01 2003-08-05 Drs Power & Control Technologies, Inc. Method and system of harmonic regulation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065121A (en) * 1988-03-29 1991-11-12 Rf Products, Inc. Switchable resonator device
JPH06188729A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Murata Mfg Co Ltd ノイズ除去回路および電圧制御形発振回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052402A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Oscillateur commande en tension servant a produire des bandes de frequence multiples
US6759915B2 (en) 2000-01-12 2004-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-band, voltage-controlled oscillator
US6411168B2 (en) 2000-02-21 2002-06-25 Murata Manufacturing, Co. Ltd. Voltage-controlled oscillator and communication apparatus using same
KR100383487B1 (ko) * 2000-03-30 2003-05-12 알프스 덴키 가부시키가이샤 발진기
US7292108B2 (en) 2003-12-08 2007-11-06 Alps Electric Co., Ltd. Voltage controlled oscillator for frequency synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE19855886B4 (de) 2005-07-21
US6072373A (en) 2000-06-06
DE19855886A1 (de) 1999-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960003560B1 (ko) 전압제어 발진회로
JP2001237640A (ja) 電圧制御発振器および通信装置
JP3695938B2 (ja) 緩衝増幅回路
JPH11168324A (ja) 電圧制御発振器
JP2001308638A (ja) 電圧制御発振器
JPH11186844A (ja) 電圧制御発振器
JP2002261543A (ja) 2バンド発振器
JP2001127544A (ja) 2バンド発振装置
US7868705B2 (en) High-frequency oscillator and electronic apparatus
JP2001320236A (ja) 電圧制御発振器
KR100372057B1 (ko) 2밴드 발진기
JP2001223529A (ja) 電圧制御発振器
JP2005006130A (ja) 2周波切替型高周波水晶発振器
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
JP2001284964A (ja) 発振器
JP4677696B2 (ja) 平衡型発振回路およびそれを用いた電子装置
US4734657A (en) RF modem with oscillator switching circuit
JP2000332535A (ja) 周波数帯域切換型電圧制御発振器
JPH10242849A (ja) 電圧制御型高周波発振回路
JPH03131104A (ja) 電圧制御発振器
JP2001196854A (ja) 電圧制御発振器
JP2003332841A (ja) 電圧制御発振回路
KR20010009708A (ko) 전압제어 발진기
JP2003092512A (ja) 電圧制御発振器
JP2006261822A (ja) 発振回路