JP2001237640A - 電圧制御発振器および通信装置 - Google Patents

電圧制御発振器および通信装置

Info

Publication number
JP2001237640A
JP2001237640A JP2000042675A JP2000042675A JP2001237640A JP 2001237640 A JP2001237640 A JP 2001237640A JP 2000042675 A JP2000042675 A JP 2000042675A JP 2000042675 A JP2000042675 A JP 2000042675A JP 2001237640 A JP2001237640 A JP 2001237640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
resonance
controlled oscillator
voltage controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042675A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yoshida
大介 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000042675A priority Critical patent/JP2001237640A/ja
Priority to US09/789,362 priority patent/US6411168B2/en
Priority to EP01104200A priority patent/EP1134888A3/en
Publication of JP2001237640A publication Critical patent/JP2001237640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1203Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier being a single transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/124Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
    • H03B5/1243Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising voltage variable capacitance diodes

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数の削減、小型化および低コスト化を
図った電圧制御発振器と、それを用いた通信装置を構成
する。 【解決手段】 互いに異なる周波数で共振する第1共振
回路2a、第2共振回路2bと、第1・第2の発振回路
3a,3b、これらの発振出力信号を増幅するバッファ
回路4、出力整合をとる整合回路5を設けるとともに、
第1・第2の発振回路3a,3bの発振動作制御用の第
1・第2のスイッチ回路SW1,SW2を設け、このス
イッチ回路の状態によって、整合回路5の切り替えも同
時に行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種高周波回路
に用いられる電圧制御発振器およびそれを用いた通信装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、互いに異なる2つの周波数で発振
する電圧制御発振器として特開平11−168324号
が開示されている。その電圧制御発振器の構成を図4を
用いて説明する。図4において、この電圧制御発振器
は、共振回路2、発振回路3、バッファ回路4および整
合回路5を備えている。共振回路2は、互いに異なる2
つの周波数のいずれかを選択し、その選択された周波数
で共振する回路である。例えば、互いに異なる共振周波
数で共振する2つの共振回路からなり、どちらか一方の
共振回路を選択する回路として構成されている。また
は、インダクタおよびキャパシタを備えて成り、これら
のインダクタンスまたはキャパシタンスを切り替えるこ
とによって共振周波数を切り替える回路として構成され
ている。Vfはこの2つの周波数のうちいずれか一方の
周波数で共振させるための切替信号である。
【0003】発振回路3は、トランジスタTR1とこの
トランジスタTR1のベース−エミッタ間に接続される
コンデンサC7、エミッタ−接地間およびコレクタ−接
地間にそれぞれ接続されるコンデンサC6、C5を備え
ている。
【0004】バッファ回路4は、トランジスタTR3を
備え、TR1のエミッタからの出力信号をコンデンサC
8を介してTR3のベースに入力し、そのコレクタから
コンデンサC2を介して出力信号Voutを取り出して
いる。
【0005】整合回路5は、インダクタL1,L2およ
びコンデンサC3を備え、インダクタL1の一端はトラ
ンジスタTR3のコレクタに接続され、インダクタL2
の他端は電源Vscに接続される。また、L1とL2の
接続点と接地との間にコンデンサC12およびダイオー
ドD2が接続されていて、このダイオードD2には、抵
抗R10を介して切替信号Vswが入力される。
【0006】このように構成される電圧制御発振器にお
いては、使用する発振周波数を、例えば800MHz帯
から、1.6GHz帯へ切り替えることができる。すな
わち、発振回路3は、コンデンサC5,C6,C7およ
び共振回路2により定まる共振周波数で発振し、トラン
ジスタTR3がそれを緩衝増幅してVoutとして出力
する。この時、発振周波数に応じて切替信号Vswによ
ってダイオードD2をオン/オフし、整合回路5のイン
ピーダンスを切り替えるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の発振周波数を2
種類に切り替える電圧制御発振器は、使用周波数帯の異
なる2種類の通信システムを利用する携帯電話などに用
いられるが、単一の電圧制御発振器を用いて2周波に対
応する利点を活かして通信装置全体を小型化するために
は、電圧制御発振器に付随する回路を含めた全体を如何
に小型化するかがポイントとなる。
【0008】ところが、従来の電圧制御発振器において
は、発振周波数を切り替えるためのスイッチ回路と共に
整合回路のインピーダンスを切り替えるスイッチ回路も
必要であり、それらの部品配置のための基板上のスペー
スも必要となり、小型化および低コスト化が困難であっ
た。
【0009】この発明の目的は、部品点数の削減、小型
化および低コスト化を図った電圧制御発振器と、それを
用いた通信装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の電圧制御発振
器は、互いに異なる周波数で共振する第1・第2の共振
回路と、第1の共振回路の出力信号を増幅し、発振する
第1の発振回路と、第2の共振回路の出力信号を増幅
し、発振する第2の発振回路と、前記第1・第2の発振
回路の出力信号を増幅するバッファ回路と、前記第1・
第2の発振回路に接続された、発振動作制御用の第1・
第2のスイッチ回路と、インピーダンスを、第1または
第2のスイッチ回路のスイッチングにより変化させ、第
1または第2の発振回路により発振される周波数に整合
させる整合回路とを備える。
【0011】このように、第1・第2の発振回路に接続
された、発振動作制御用の第1・第2のスイッチ回路の
スイッチングによって、整合回路のインピーダンスを変
化させることによって、発振周波数切り替えのためのス
イッチ回路と、整合回路のインピーダンス切り替えのた
めのスイッチ回路とを別個に設ける必要がなく、部品点
数が削減され、基板上の占有面積も縮小化されて、全体
に小型化および低コスト化が図れる。
【0012】また、この発明の電圧制御発振器は、選択
される互いに異なる2つの周波数のいずれかの周波数で
共振する共振回路と、前記共振回路の出力信号を増幅
し、発振する発振回路と、前記発振回路の出力信号を増
幅するバッファ回路と、前記共振回路に接続された、共
振周波数を選択するスイッチ回路と、インピーダンス
を、前記スイッチ回路のスイッチングにより変化させ、
前記発振回路により発振される周波数に整合させる整合
回路とを備える。
【0013】このように、共振回路に接続された、共振
周波数を選択するスイッチ回路のスイッチングにより、
整合回路のインピーダンスを変化させるようにしたこと
により、発振周波数切り替えのためのスイッチ回路と、
整合回路のインピーダンス切り替えのためのスイッチ回
路とを別個に設ける必要がなく、部品点数が削減され、
基板上の占有面積も縮小化されて、全体に小型化および
低コスト化が図れる。
【0014】この発明の通信装置は、上記電圧制御発振
器を備え、例えば送信信号(データ)に応じて送信周波
数を変調し、また通信システムに応じてその周波数帯域
を切り替えるようにした通信装置を構成する。
【0015】
【発明の実施の形態】第1の実施形態に係る電圧制御発
振器の構成を図1を参照して説明する。この電圧制御発
振器は第1・第2の共振回路2a,2b、第1の発振回
路3a、第2の発振回路3b、バッファ回路4、整合回
路5およびスイッチ回路SW1,SW2を備えている。
【0016】第1共振回路2aと第2共振回路2bと
は、共振周波数が異なっていて、例えば第1共振回路2
aは900MHz帯で共振し、第2の共振回路2bは
1.8GHz帯で共振する。第1の発振回路3aは、ト
ランジスタTR1、コンデンサC5,C6,C7および
第1共振回路2aとによって変形コルピッツ型の発振回
路を構成する。すなわちTR1のコレクタはコンデンサ
C5によって高周波的に接地されていて、コレクタとエ
ミッタとの間にC5とC6の合成容量が接続されたこと
と等価となる。またTR1のコレクタとベース間には、
第1共振回路2aが接続されたことと等価となり、第1
共振回路2aの共振周波数で発振する。但し、第1共振
回路2aの構成によっては、共振周波数はコンデンサC
5,C6,C7の影響を受けるので、その場合には、コ
ンデンサC5,C6,C7および第1共振回路2aによ
り定まる共振周波数で発振する。同様に、第2の発振回
路3bは、トランジスタTR2、コンデンサC1,C
9,C10および第2共振回路2bとによって変形コル
ピッツ型の発振回路を構成する。すなわちTR2のコレ
クタはコンデンサC1によって高周波的に接地されてい
て、コレクタとエミッタとの間にC1とC9の合成容量
が接続されたことと等価となる。またTR2のコレクタ
とベース間に第2共振回路2bが接続されたことと等価
となり、第2共振回路2bの共振周波数で発振する。但
し、第2共振回路2bの構成によっては、共振周波数は
コンデンサC1,C9,C10の影響を受けるので、そ
の場合には、コンデンサC1,C9,C10および第2
共振回路2bにより定まる共振周波数で発振する。
【0017】バッファ回路4は、第1の発振回路3aの
発振信号をコンデンサC8を介して入力し、または第2
の発振回路3bの発振信号をC11を介して入力し、緩
衝増幅してコンデンサC2を介して出力する。整合回路
5はインダクタL1,L2およびコンデンサC3の合成
インピーダンスによって出力整合をとる。
【0018】第1のスイッチ回路SW1は、トランジス
タTR5と抵抗R3,R4から成り、TR5が第1の発
振回路のトランジスタTR1のエミッタと接地との間に
接続されている。この第1のスイッチ回路SW1は、切
替信号Vsw1に応じてTR5をオン/オフする。TR
5がオンのとき、TR1のエミッタが接地されるので、
第1の発振回路3aが発振動作する。TR5がオフのと
き、TR1のエミッタが開放されるので、第1の発振回
路3aの発振動作は停止する。
【0019】同様に、第2のスイッチ回路SW2は、ト
ランジスタTR4と抵抗R1,R2から成り、TR4が
第2の発振回路のトランジスタTR2のエミッタと接地
との間に接続されている。この第2のスイッチ回路SW
2は、切替信号Vsw2に応じてTR4をオン/オフす
る。TR4がオンのとき、TR2のエミッタが接地され
るので、第2の発振回路3bが発振動作する。TR4が
オフのとき、TR2のエミッタが開放されるので、第2
の発振回路3bの発振動作は停止する。
【0020】図1において、この電圧制御発振器を1.
8GHz帯で発振させる場合、切替信号Vsw1に所定
の正電位の信号を入力する。この時、Vsw2には接地
電位を与える。これにより、TR5がオンし、TR1の
エミッタがTR5を介して接地されて、第1の発振回路
3aが発振動作する。また、TR4のオフにより、TR
2のエミッタが開放されて、第2の発振回路3bは発振
しない。第1発振回路3aの発振信号はTR3で増幅さ
れてVoutとして出力される。この時、インダクタL
2とL1との接続点は、コンデンサC12およびTR5
を介して接地され、整合回路5の合成インピーダンス
は、インダクタL1とコンデンサC3により定まる。こ
のことにより、1.8GHz帯における出力整合がとら
れる。
【0021】次に、900MHz帯で発振させる場合、
切替信号Vsw2に所定の正電位の信号を入力する。こ
の時、Vsw1には接地電位を与える。これにより、T
R4がオンし、TR2のエミッタがTR4を介して接地
されて、第2の発振回路3bが発振動作する。また、T
R5のオフにより、TR1のエミッタが開放されて、第
1の発振回路3aは発振しない。第2発振回路3bの発
振信号はTR3で増幅されてVoutとして出力され
る。この時、整合回路5の合成インピーダンスは、イン
ダクタL1,L2の直列回路とコンデンサC3による定
まり、900MHz帯における出力整合がとられる。
【0022】なお、第1・第2の共振回路2a,2b
は、例えばマイクロストリップラインによる共振器とバ
ラクタダイオードなどの可変リアクタンス素子とを含ん
でいて、制御電圧Vcによってリアクタンス素子のリア
クタンスを変化させるようにしている。したがって、第
1・第2の共振回路2a,2bの共振周波数は、制御電
圧Vcによって変化する。このことにより、発振周波数
を制御電流Vcで変調させることができる。
【0023】次に、第2の実施形態に係る電圧制御発振
器の構成を図2を参照して説明する。この電圧制御発振
器は、共振回路2、発振回路3、バッファ回路4、整合
回路5およびスイッチ回路SWを備えている。
【0024】共振回路2は、L3,L4で示すマイクロ
ストリップライン共振器からなり、この共振器の共振周
波数で発振周波数が定まる。但し、発振回路3部分のコ
ンデンサC7,C6,C5の静電容量に応じても、発振
周波数は僅かに影響を受ける。
【0025】抵抗R5,R6,R7はTR1,TR3の
ベースバイアス電圧を定める。スイッチ回路SWは、ダ
イオードD1および抵抗R8,R9からなり、整合回路
5のインダクタL1,L2の接続点と接地との間に、コ
ンデンサC12を介してD1が接続されるようにしてい
る。また、共振回路2のマイクロストリップラインL
3,L4の接続点と接地との間に、コンデンサC13を
介してダイオードD1が接続されるようにしている。
【0026】図2に示した電圧制御発振器において、ま
ず1.8GHz帯で発振させる場合には、切替信号Vs
wとして所定の正電位を印加する。これにより、ダイオ
ードD1がオンして、L4は等価的に接地状態となり、
共振器の共振周波数はマイクロストリップラインL3で
定まる1.8GHzで共振し、発振回路3はその周波数
で発振する。同時に整合回路5のインダクタL2が接地
され、整合回路5の合成インピーダンスはインダクタL
1とコンデンサC3で定まる値となる。これにより、整
合回路は1.8GHzに整合する。
【0027】次に、800MHzで発振させる場合に
は、切替信号Vswとして接地電位または所定の負電位
を印加する。これにより、ダイオードD1がオフして、
共振器の共振周波数はマイクロストリップラインL3お
よびL4で定まる900MHzで共振し、発振回路3は
その周波数で発振する。同時に整合回路5の合成インピ
ーダンスはインダクタL1,L2とコンデンサC3で定
まる値となる。これにより、整合回路は900MHzに
整合する。
【0028】なお、図2に示した例では発振周波数を2
段階にのみ切り替えるようにしたが、共振回路2の部分
にバラクタダイオードなどの可変リアクタンス素子を接
続して、制御電圧に応じて可変リアクタンス素子のリア
クタンスを変化させるように回路を構成することによっ
て、発振周波数を制御するようにしてもよい。
【0029】次に、第3の実施形態に係る通信装置の構
成を図3を参照して説明する。同図においてANTは送
受信アンテナ、DPXはデュプレクサ、BPFa,BP
Fb,BPFcはそれぞれ帯域通過フィルタ、AMP
a,AMPbはそれぞれ増幅回路、MIXa,MIXb
はそれぞれミキサ、OSCはオシレータ、DIVは分周
器(シンセサイザー)である。VCOは送信信号(送信
データ)に応じた信号により発振周波数を変調する電圧
制御発振器である。
【0030】MIXaはDIVから出力される周波数信
号を変調信号で変調し、BPFaは送信周波数の帯域の
みを通過させ、AMPaはこれを電力増幅してDPXを
介しANTより送信する。BPFbはDPXから出力さ
れる信号のうち受信周波数帯域のみを通過させ、AMP
bはそれを増幅する。MIXbはBPFcより出力され
る周波数信号と受信信号とをミキシングして中間周波信
号IFを出力する。
【0031】図3に示したVCO部分には図1または図
2に示した構造の電圧制御発振器を用い、例えばGMS
方式の携帯電話として用いる場合には、900MHz帯
で発振させ、DCS方式の携帯電話として用いる場合に
は、1.8GHz帯で発振させる。このようにして、小
型の電圧制御発振器を用い、基板上における電圧制御発
振器の占有面積も削減することにより、全体に小型の通
信装置を構成する。
【0032】
【発明の効果】請求項1,2に記載の発明によれば、発
振周波数切り替えのためのスイッチ回路と、整合回路の
インピーダンス切り替えのためのスイッチ回路とを別個
に設ける必要がなく、部品点数が削減され、基板上の占
有面積も縮小化されて、全体に小型化および低コスト化
が図れる。
【0033】請求項3に記載の発明によれば、小型の電
圧制御発振器を用い、実装基板上における電圧制御発振
器の占有面積も削減することにより、全体に小型で低コ
ストの通信装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る電圧制御発振器の構成を
示す回路図
【図2】第2の実施形態に係る電圧制御発振器の構成を
示す回路図
【図3】第3の実施形態に係る通信装置の構成を示すブ
ロック図
【図4】従来の電圧制御発振器の構成を示す回路図
【符号の説明】
2−共振回路 3−発振回路 4−バッファ回路 5−整合回路 SW−切替回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる周波数で共振する第1・第
    2の共振回路と、 第1の共振回路の出力信号を増幅し、発振する第1の発
    振回路と、 第2の共振回路の出力信号を増幅し、発振する第2の発
    振回路と、 前記第1・第2の発振回路の出力信号を増幅するバッフ
    ァ回路と、 前記第1・第2の発振回路に接続された、発振動作制御
    用の第1・第2のスイッチ回路と、 インピーダンスを、第1または第2のスイッチ回路のス
    イッチングにより変化させ、第1または第2の発振回路
    により発振される周波数に整合させる整合回路とを備え
    た電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】 選択される互いに異なる2つの周波数の
    いずれかの周波数で共振する共振回路と、 前記共振回路の出力信号を増幅し、発振する発振回路
    と、 前記発振回路の出力信号を増幅するバッファ回路と、 前記共振回路に接続された、共振周波数を選択するスイ
    ッチ回路と、 インピーダンスを、前記スイッチ回路のスイッチングに
    より変化させ、前記発振回路により発振される周波数に
    整合させる整合回路とを備えた電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の電圧制御発振
    器を備えた通信装置。
JP2000042675A 2000-02-21 2000-02-21 電圧制御発振器および通信装置 Pending JP2001237640A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042675A JP2001237640A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 電圧制御発振器および通信装置
US09/789,362 US6411168B2 (en) 2000-02-21 2001-02-21 Voltage-controlled oscillator and communication apparatus using same
EP01104200A EP1134888A3 (en) 2000-02-21 2001-02-21 Voltage-controlled oscillator and communication apparatus using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042675A JP2001237640A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 電圧制御発振器および通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001237640A true JP2001237640A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18565717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042675A Pending JP2001237640A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 電圧制御発振器および通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6411168B2 (ja)
EP (1) EP1134888A3 (ja)
JP (1) JP2001237640A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030053791A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 삼성전기주식회사 간단한 동작선택기능을 갖는 전압제어발진회로
KR20030073657A (ko) * 2002-03-12 2003-09-19 엘지전자 주식회사 다중 밴드 전압 제어 발진기
KR100447743B1 (ko) * 2002-02-27 2004-09-08 (주)쎄트렉아이 복수의 공진기를 포함하는 전압제어 발진 장치
US7042297B2 (en) 2003-07-24 2006-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency oscillator
US7180375B2 (en) 2002-11-22 2007-02-20 Nec Corporation PLL circuit
KR100835979B1 (ko) 2007-04-30 2008-06-09 한국전자통신연구원 스위칭 바이어스를 갖는 전압 제어 발진기

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252743A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Murata Mfg Co Ltd 周波数切換型発振器およびそれを用いた通信装置
JP2002026650A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Alps Electric Co Ltd 発振器
JP2002261543A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Alps Electric Co Ltd 2バンド発振器
JP2005109980A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fujitsu Media Device Kk スイッチング回路及びそれを有する電圧制御発振装置
US8155018B2 (en) * 2004-03-03 2012-04-10 Qualcomm Atheros, Inc. Implementing location awareness in WLAN devices
US7091784B1 (en) 2004-03-03 2006-08-15 Atheros Communications, Inc. Tunable circuit including a switchable inductor
US7512391B2 (en) * 2005-05-24 2009-03-31 Freescale Semiconductor, Inc. Self-aligning resonator filter circuit and wideband tuner circuit incorporating same
KR100990013B1 (ko) * 2006-03-16 2010-10-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 발진기 및 전자기기

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115209A (en) * 1990-10-04 1992-05-19 Wiltron Company Multiple YIG oscillator
US5200713A (en) * 1990-10-04 1993-04-06 Wiltron Company Multiple magnetically tuned oscillator
US5852384A (en) * 1996-04-25 1998-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dual band oscillator circuit using strip line resonators
JPH10145262A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nec Corp デュアルバンドvco
JPH10163750A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Tdk Corp 電圧制御発振器
JP3318504B2 (ja) * 1997-02-27 2002-08-26 京セラ株式会社 電圧制御型高周波発振装置
JPH11168324A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Murata Mfg Co Ltd 電圧制御発振器
US5999061A (en) * 1998-05-05 1999-12-07 Vari-L Company, Inc. First and second oscillator circuits selectively coupled through passive output circuit to a load
US5982243A (en) * 1998-05-05 1999-11-09 Vari-L Company, Inc. Oscillator selectively operable with a parallel tuned or a series tuned resonant circuit
JPH11330991A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd 出力整合切換増幅回路およびそれを用いた電子装置
JP2000357919A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Alps Electric Co Ltd 切替型発振回路
JP2001016033A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Alps Electric Co Ltd 切替型発振回路
JP2001060826A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Alps Electric Co Ltd 2バンド発振装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030053791A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 삼성전기주식회사 간단한 동작선택기능을 갖는 전압제어발진회로
KR100447743B1 (ko) * 2002-02-27 2004-09-08 (주)쎄트렉아이 복수의 공진기를 포함하는 전압제어 발진 장치
KR20030073657A (ko) * 2002-03-12 2003-09-19 엘지전자 주식회사 다중 밴드 전압 제어 발진기
US7180375B2 (en) 2002-11-22 2007-02-20 Nec Corporation PLL circuit
US7042297B2 (en) 2003-07-24 2006-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency oscillator
KR100835979B1 (ko) 2007-04-30 2008-06-09 한국전자통신연구원 스위칭 바이어스를 갖는 전압 제어 발진기
US7675374B2 (en) 2007-04-30 2010-03-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Voltage controlled oscillator with switching bias

Also Published As

Publication number Publication date
EP1134888A2 (en) 2001-09-19
US6411168B2 (en) 2002-06-25
EP1134888A3 (en) 2002-05-29
US20010015679A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803972B1 (en) Dual band oscillator circuit
JP2001237640A (ja) 電圧制御発振器および通信装置
JP3695938B2 (ja) 緩衝増幅回路
JPH10163750A (ja) 電圧制御発振器
JPH09294018A (ja) 高周波二帯域発振回路
US6724274B2 (en) Frequency-switching oscillator and electronic device using the same
KR20020033519A (ko) 전압 제어 발진기 및 그를 이용한 통신 장치
JPH11168324A (ja) 電圧制御発振器
US6611179B2 (en) Voltage-controlled oscillator and communication apparatus incorporating the same
EP1111771A2 (en) A multi-band type voltage controlled oscillator
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
EP1154559B1 (en) Oscillator
JP2002141745A (ja) 電圧制御発振器及びそれを用いた通信機
KR20010000129A (ko) 가변공진부를 이용한 이중대역 전압제어발진기
KR20000040788A (ko) 듀얼밴드 전압제어발진회로
KR100353857B1 (ko) 이동통신 단말기의 듀얼 밴드 중간주파수 전압 제어발진장치
JP3318504B2 (ja) 電圧制御型高周波発振装置
JPH10242849A (ja) 電圧制御型高周波発振回路
JP2000151275A (ja) 電圧制御発振器およびそれを用いた電子装置
KR100431184B1 (ko) 쿼드 밴드 복합화 전압제어발진기
KR20020084776A (ko) 다중밴드용 전압제어 발진기
KR20000009352A (ko) 듀얼 밴드 전압제어발진기
JPH11312925A (ja) 電圧制御型発振回路
KR20010009708A (ko) 전압제어 발진기
KR20020005578A (ko) 고주파 2대역 출력발진기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511