JP2003101162A - フレキシブルプリント基板 - Google Patents

フレキシブルプリント基板

Info

Publication number
JP2003101162A
JP2003101162A JP2001289026A JP2001289026A JP2003101162A JP 2003101162 A JP2003101162 A JP 2003101162A JP 2001289026 A JP2001289026 A JP 2001289026A JP 2001289026 A JP2001289026 A JP 2001289026A JP 2003101162 A JP2003101162 A JP 2003101162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
bent portion
printed circuit
circuit board
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001289026A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamazaki
真人 山崎
Shoji Horii
省次 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001289026A priority Critical patent/JP2003101162A/ja
Publication of JP2003101162A publication Critical patent/JP2003101162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のフレキシブルプリント基板では、折り曲
げによって生じる曲げの応力によって層が剥がれてきて
しまう問題があった。また、折り曲げ用にスリットや切
り欠きを設けたものにおいては、その部分に折り曲げに
よって生じる曲げの応力がおよんで、そのスリットや切
り欠きの個所からフレキシブルプリント基板に亀裂が入
るなどの問題もあった。 【解決手段】本発明のフレキシブルプリント基板は、折
り曲げによって生じる曲げの応力が小さくなるように、
折り曲げ部に相当する部分の一部のパターンを取り除く
と共に、前記折り曲げ部に沿ってスルーホールを設けた
ものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折り曲げ部分を有
するフレキシブルプリント基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブルプリント基板は、2
層化など多層化構造となることによりフレキシブルプリ
ント基板自体の硬さが増し、容易に折り曲げすることが
困難になっている。
【0003】このため、繰り返して折り曲げするような
場合は1層のフレキシブルプリント基板を用いたり、折
り曲げ部においては導体パターンの層を減らすなどの対
策が行われていた。
【0004】そして、折り曲げを行う位置を特定するた
めに、フレキシブルプリント基板自体に折り曲げ位置を
示す印刷を施したり、折り曲げ位置においてフレキシブ
ル基板にスリットや切り欠きを設けたりしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、多層化構造の
場合、その折り曲げ部分において、折り曲げによって生
じる曲げの応力が層を減らしていない部分にまで及んで
しまい層が剥がれてきてしまう問題があった。また、最
近の小型化された携帯端末のような装置の内部に用いら
れるフレキシブルプリント基板においては、折り曲げ位
置に求められる精度は高く、単純な印刷などだけで折り
曲げ位置を特定する方法では折り曲げする部分の位置ず
れが生じてしまい、折り曲げ位置の不良によって生産性
が悪化する問題があった。また、折り曲げ位置精度を上
げるために曲げ治具を使用しなければならないなどの生
産設備のコストアップなどの問題も生じていた。また、
折り曲げ位置においてフレキシブル基板にスリットや切
り欠きを設けたものにおいては、その部分に折り曲げに
よって生じる曲げの応力が及び、そのスリットや切り欠
きの個所からフレキシブルプリント基板に亀裂が入るな
どの問題もあった。そこで本発明の目的は、上記のよう
なフレキシブルプリント基板の剥がれや亀裂を防止する
と共に精度よく折り曲げ加工ができるフレキシブルプリ
ント基板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上記問題点を解決する為
に、本発明のフレキシブルプリント基板は、ベースフィ
ルムと、前記ベースフィルムの一方の面に形成した第1
のパターンと、前記第1のパターンの表面に形成した第
1のカバーフィルムと、前記ベースフィルムの他方の面
に形成した第2のパターンと、前記第2のパターンの表
面に形成した第2のカバーフィルムとを備えたフレキシ
ブルプリント基板において、前記フレキシブルプリント
基板の折り曲げ部において前記第1のパターンと前記第
1のカバーフィルムとを一部分取り除くと共に、前記折
り曲げ部に沿ってスルーホールを設けたことを特徴とす
る。このように構成することにより、折り曲げ部の応力
が小さくなるので折り曲げ加工がし易くなると共に、折
り曲げ部で取り除いた前記第1のカバーフィルムと前記
スルーホールとが折り曲げの際のガイドとして作用し、
折り曲げ位置の精度が向上できる。また、スルーホール
が第1のパターンと第2のパターンとを強固に固定する
よう作用するため、折り曲げによって生じる曲げの応力
によって生じるフレキシブルプリント基板の剥がれや亀
裂を防止することができる。また、本発明のフレキシブ
ルプリント基板は、導体パターン層と、絶縁層とが交互
に配された多層のフレキシブルプリント基板において、
前記フレキシブルプリント基板の折り曲げ部において表
層側の少なくとも1層分の導体パターン層を一部分取り
除くと共に、前記折り曲げ部に沿ってスルーホールを設
けたことを特徴とする。ここで、前記折り曲げ部の表層
側の1層分の導体パターン層だけでなく、その下にある
絶縁層と、更にその下にある2層目の導体パターン層を
も取り除くようにしてもよく、フレキシブルプリント基
板の層数に応じて適宜の数の導体パターン層と絶縁層と
を取り除くようにしてもよい。また、前記スルーホール
は表裏で一番表層側にある導体パターン層同士を接続す
るものだけでなく、何れかの導体パターン層同士を接続
しているものであってもかまわない。このように構成す
ることにより、多層のフレキシブルプリント基板であっ
ても、折り曲げ部の応力が小さくなるので折り曲げ加工
がし易くなると共に、折り曲げ部で取り除いた導体パタ
ーン層と、絶縁層と、前記スルーホールとが折り曲げの
際のガイドとして作用し、折り曲げ位置の精度が向上で
きる。また、スルーホールが絶縁層と挟んで表側の導体
パターン層と裏側の導体パターン層とを強固に固定する
よう作用するため、折り曲げによって生じる曲げの応力
によって生じるフレキシブルプリント基板の剥がれや亀
裂を防止することができる。また、本発明のフレキシブ
ルプリント基板は、前記スルーホールは前記折り曲げ部
に沿ってほぼ一列であり、且つ、前記折り曲げ部の前後
においてそれぞれ一列ずつ設けたことを特徴とする。こ
のように構成することにより、より一層折り曲げ加工が
し易くなると共に、折り曲げ位置の精度をより向上させ
ることができる。また、折り曲げによって生じる曲げの
応力によって生じるフレキシブルプリント基板の剥がれ
や亀裂をより強力に防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明について、図面を参照しな
がら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態
を示した図であり、図2は図1のA−Aを断面とする断
面図である。ここで、1はフレキシブルプリント基板で
あり、2はベースフィルム、3はベースフィルム2の一
方の面である表側に形成した表パターン、4は表パター
ン3の表面に形成した極薄い絶縁膜のカバーフィルム、
5はベースフィルム2の他方の面である裏側に形成した
裏パターン、6は裏パターン5の表面に形成した同じく
極薄い絶縁膜のカバーフィルム、7はフレキシブルプリ
ント基板の折り曲げ部、8は折り曲げ部に沿って設けら
れたスルーホールである。図1においてフレキシブルプ
リント基板1は、折り曲げ部7を山として折り曲げられ
るもので、図2においてはその図面に図示のある通り表
パターン3側を山とし裏パターン5側を谷として折り曲
げられる。図1における斜線部分は折り曲げ部7の範囲
を示しており、図2において示されるようにその折り曲
げ部7の範囲を含んで、その前後の広い範囲の表パター
ン3は取り除かれている。また、折り曲げ部7の範囲に
相当する部分のカバーフィルム4をも取り除いており、
折り曲げの位置を精度よく定めるために、この折り曲げ
部7の幅は1mm程度が好ましい値として採用されてい
る。ここで、折り曲げ部7にてカバーフィルムなどが取
り除かれる範囲は、図1、2の斜線部分に限らず、折り
曲げによって生じる曲げの応力が小さくなるよう作用す
るものであれば、この斜線部分の一部分のみ取り除くも
のや、この斜線部分を含んだ範囲にて取り除くものも含
まれる。
【0008】そして、折り曲げ部7の範囲では表パター
ン3を取り除くために、この折り曲げ部7の前後におい
て、スルーホール8が設けられており、それぞれほぼ一
列上に整列して配置されている。
【0009】このスルーホール8のため、表パターン3
を裏パターン5に移動させるため、この表パターン3を
折り曲げ部にて少なくとも一部分取り除くことができる
と共に、スルーホール8が折り曲げ部に沿って略一直線
上に整列して設けられているため、折り曲げの位置精度
も向上でき、更に、スルーホール8が表パターン3と裏
パターン5とを強固に固定するよう作用するため、折り
曲げによって生じる曲げの応力によって生じるフレキシ
ブルプリント基板1の剥がれや亀裂を防止することがで
きる。また、図3は本発明の第2の実施の形態を示した
図であり、図4は図1のB−Bを断面とする断面図であ
る。ここで、1は多層のフレキシブルプリント基板であ
り、9は導体パターン層、10は絶縁層であり、導体パ
ターン層9と絶縁層10とが交互に積層され、更に表側
と裏側が共にカバーフィルム4、8にて覆われて多層の
フレキシブルプリント基板1が形成されている。尚、7
と8は第1の実施の形態と同じく、それぞれフレキシブ
ルプリント基板1の折り曲げ部と折り曲げ部に沿って設
けられたスルーホールである。図3においてフレキシブ
ルプリント基板1は、折り曲げ部7を山として折り曲げ
られるもので、図4においてはその図面に図示のある通
り上側の導体パターン層9を山とし下側の導体パターン
層9を谷として折り曲げられる。図1における斜線部分
は折り曲げ部7の範囲を示しており、図2において示さ
れるようにその折り曲げ部7の範囲を含んで、その前後
の広い範囲の表パターン3は取り除かれている。また、
折り曲げ部7の範囲に相当する部分のカバーフィルム4
をも取り除いており、折り曲げの位置を精度よく定める
ために、この折り曲げ部7の幅は1mm程度が好ましい
値として採用されている。ここで、折り曲げ部7にてカ
バーフィルムなどが取り除かれる範囲は、図3、4の斜
線部分に限らず、折り曲げによって生じる曲げの応力が
小さくなるよう作用するものであれば、この斜線部分の
一部分のみ取り除くものや、この斜線部分を含んだ範囲
にて取り除くものも含まれる。また、この折り曲げ部7
の幅は、折り曲げ部7に残したフレキシブルプリント基
板の層数に応じて設定することが好ましく、折り曲げ部
7の層が多いほどこの折り曲げ部7の幅は広くすること
が好ましい。
【0010】そして、折り曲げ部7の範囲では導体パタ
ーン層9を取り除くために、この折り曲げ部7の一方の
側において、スルーホール8が設けられており、ほぼ一
列上に整列して配置されている。
【0011】第2の実施の形態では、このスルーホール
は折り曲げ部7の一方の側だけに設けたが、第1の実施
の形態と同様に折り曲げ部7の前後両方の側に設けても
かまわない。
【0012】このスルーホール8のため、表側の導体パ
ターン層を別の層の導体パターン層に移動させるため、
この表側の導体パターン層を折り曲げ部にて少なくとも
一部分取り除くことができると共に、スルーホール8が
折り曲げ部に沿って略一直線上に整列して設けられてい
るため、折り曲げの位置精度も向上でき、更に、スルー
ホール8が絶縁層10を挟んで導体パターン層9同士を
強固に固定するよう作用するため、折り曲げによって生
じる曲げの応力によって生じるフレキシブルプリント基
板1の剥がれや亀裂を防止することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の構成のフ
レキシブルプリント基板は、フレキシブルプリント基板
の剥がれや亀裂を防止でき、更に、精度よく折り曲げ加
工ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 フレキシブルプリント基板 2 ベースフィルム 3 表パターン 4 カバーフィルム 5 裏パターン 6 カバーフィルム 7 折り曲げ部 8 スルーホール 9 導体パターン層 10 絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E317 AA24 BB01 BB11 CC17 CC31 CD23 GG05 GG09 5E338 AA02 AA03 AA12 AA16 BB02 BB13 BB25 BB54 BB63 CC01 CD01 EE27 EE28 5E346 AA06 AA12 AA15 AA17 AA22 AA43 BB01 CC02 CC08 CC31 EE42 FF01 GG28 HH11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースフィルムと、前記ベースフィルムの
    一方の面に形成した第1のパターンと、前記第1のパタ
    ーンの表面に形成した第1のカバーフィルムと、前記ベ
    ースフィルムの他方の面に形成した第2のパターンと、
    前記第2のパターンの表面に形成した第2のカバーフィ
    ルムとを備えたフレキシブルプリント基板において、前
    記フレキシブルプリント基板の折り曲げ部において前記
    第1のパターンと前記第1のカバーフィルムとを一部分
    取り除くと共に、前記折り曲げ部に沿ってスルーホール
    を設けたことを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  2. 【請求項2】導体パターン層と、絶縁層とが交互に配さ
    れた多層のフレキシブルプリント基板において、前記フ
    レキシブルプリント基板の折り曲げ部において表層側の
    少なくとも1層分の導体パターン層を一部分取り除くと
    共に、前記折り曲げ部に沿ってスルーホールを設けたこ
    とを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  3. 【請求項3】前記スルーホールは前記折り曲げ部に沿っ
    てほぼ一列であり、且つ、前記折り曲げ部の前後におい
    てそれぞれ一列ずつ設けたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のフレキシブルプリント基板。
JP2001289026A 2001-09-21 2001-09-21 フレキシブルプリント基板 Pending JP2003101162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289026A JP2003101162A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 フレキシブルプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289026A JP2003101162A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 フレキシブルプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101162A true JP2003101162A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19111583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289026A Pending JP2003101162A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 フレキシブルプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101162A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286967A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP2009021373A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Ntt Electornics Corp フレキシブル配線基板
JP2012119497A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント配線板、電子回路モジュール、電子機器
JP2015178006A (ja) * 2015-06-08 2015-10-08 京楽産業.株式会社 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162054U (ja) * 1974-11-11 1976-05-15
JPS62126860U (ja) * 1986-02-03 1987-08-12
JPH03109368U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11
JPH04290495A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 多層フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPH05206589A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Nippon Mektron Ltd 可撓性多層回路配線基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162054U (ja) * 1974-11-11 1976-05-15
JPS62126860U (ja) * 1986-02-03 1987-08-12
JPH03109368U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11
JPH04290495A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 多層フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPH05206589A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Nippon Mektron Ltd 可撓性多層回路配線基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286967A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP4688545B2 (ja) * 2005-03-31 2011-05-25 富士通セミコンダクター株式会社 多層配線基板
JP2009021373A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Ntt Electornics Corp フレキシブル配線基板
JP2012119497A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント配線板、電子回路モジュール、電子機器
JP2015178006A (ja) * 2015-06-08 2015-10-08 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1592290A1 (en) Wired circuit board and production method thereof
JP4640819B2 (ja) 配線回路基板
JP2003101167A (ja) フレキシブルプリント基板
JP4753749B2 (ja) 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
JP2003101162A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH1050502A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH0923052A (ja) 折り曲げフレキシブルプリント配線板の製造方法
WO2005048666A1 (en) Partially flexible circuit board
JP2001167914A (ja) 絶縁基板の分割溝形状
JP3958639B2 (ja) 可撓性回路基板及びその製造法
JP2002217503A (ja) プリント基板
JP2007073755A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPS6141272Y2 (ja)
JPH09214072A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH056687Y2 (ja)
JP2005276916A (ja) チップ抵抗器及びチップ抵抗器の製造方法
JPH0637449A (ja) 多面体ユニットの外部電極形成方法
JP2004227891A (ja) フラットケーブルにおけるツイストペア構造
JP2000223794A (ja) 印刷シート及びその製造方法
JP2000151082A (ja) 基板の導電パターンメッキ方法
JPH04352488A (ja) 有機混成集積回路
JPH10223993A (ja) 電子回路基板
WO2005095999A1 (ja) 検査ブロック
JP2006066632A (ja) 回路基板とその検査方法
JPH0789042A (ja) クリームはんだの印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019