JP2009021373A - フレキシブル配線基板 - Google Patents

フレキシブル配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009021373A
JP2009021373A JP2007182526A JP2007182526A JP2009021373A JP 2009021373 A JP2009021373 A JP 2009021373A JP 2007182526 A JP2007182526 A JP 2007182526A JP 2007182526 A JP2007182526 A JP 2007182526A JP 2009021373 A JP2009021373 A JP 2009021373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection side
rigid board
wiring
flexible sheet
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007182526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921264B2 (ja
Inventor
Toshiaki Uchida
敏昭 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2007182526A priority Critical patent/JP4921264B2/ja
Publication of JP2009021373A publication Critical patent/JP2009021373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921264B2 publication Critical patent/JP4921264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、フレキシブル配線基板において、フレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことを目的とする。
【解決手段】本発明に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hと、モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hと、リジッド基板接続側ビア14a、14hと、モジュール接続側ビア15a、15hと、を備える。リジッド基板接続側ビア14a、14hは、フレキシブル配線基板が折り曲げられる位置に設けられ、フレキシブルシート11の表面にパタニングされていた配線をフレキシブルシート11の引っ張り応力がかからない面へ導通させる。引っ張り応力のかからない面で配線をパタニングすることで、配線の断線を防ぐことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、リジッド基板とモジュールを接続するフレキシブル配線基板に係り、特に、実装時のハンドリングによる断線を防止するフレキシブル配線基板に関する。
XMD−MSA(Miniature Device Multi Source Agreement)等の10Gbpsの変調動作に対応したモジュールの電気インタフェースにフレキシブル配線基板が採用されている。このモジュールをトランシーバに実装する場合、トランシーバのリジッド基板のパッドとフレキシブル配線基板のパッドをハンダ接続している。
図4は、従来のフレキシブル配線基板の一例を示す模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。フレキシブル配線基板23は、フレキシブルシート11の表面に、パッドや配線が形成されている。図4(a)に示すフレキシブル配線基板23の一方の面には、フレキシブルシート11の一方の端部にリジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hが配置され、フレキシブルシート11の他方の端部にモジュールと接続されるモジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hが配置されている。
リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hから引き出された配線は、モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hに電気的に接続される。また、フレキシブルシート11の表面には、高周波信号入力配線、LDバイアス電流供給配線などの機能的な配線がパタニングされている。図4(b)に示すフレキシブル配線基板23の他方の面(裏面)には、フレキシブルシート11の表面に、高周波信号配線のインピーダンス整合用のGNDパタン17が配線されており、リジッド基板接続側の裏面パッド27d、27fとモジュール接続側パッド13dに接続されている。また、リジッド基板接続側パッド12a、12hは、それぞれ、リジッド基板接続側ビア14a、14hを介してリジッド基板接続側の裏面パッド27a、27hと接続されている(例えば、特許文献1参照。)。
図5は、モジュールとリジッド基板との実装の一例を示す模式図である。フレキシブル配線基板23の一端に形成されているリジッド基板接続側パッド(図4の符号12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12h)は、リジッド基板21に、ハンダ24、25によって電気的に接続される。他端のモジュール接続側パッド(図4の符号13a、13b、13c、13d、13e、13g、13h)は、モジュール22に、リードピン26とのハンダ接続によって電気的に接続されている。フレキシブルシート11の一方の面すなわち機能的な配線がパタニングされている表面が、リジッド基板21との接触面になっている。
特開2007−12934号公報
フレキシブル配線基板23をリジッド基板21やモジュール22に実装する際には、リジッド基板接続側パッド(図4の符号12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12h)のモジュール接続側パッド(図4の符号13a、13b、13c、13d、13e、13g、13h)側の周辺部分A’がリジッド基板21の基板面の法線方向と平行なA方向に折り曲げられ、リジッド基板21と接しているフレキシブル配線基板23の一方の面上のA’の箇所に引っ張り応力が集中する。フレキシブルシート11上の配線の厚みは、30μmから50μmと非常に薄く、ハンダ固定されてしまうと引っ張り応力により簡単に断線してしまう。このため、フレキシブルシート11上の一方の面のA’の箇所にパタニングされている配線が断線する問題が発生していた。
フレキシブルシート11の裏面に機能的な配線をパタニングすることも可能であるが、リジッド基板21の基板面と平行なB方向の力が加わることも多く、この場合、B’の箇所に応力が集中し、同様の問題が発生する。また、フレキシブルシート11の裏面に機能的な配線をパタニングした場合、モジュール22とフレキシブル配線基板23の間に隙間がなくなるため、ハンダ接続後にフレキシブル配線基板23の断線目視検査ができなくなる問題も発生する。
よって、本発明は、フレキシブル配線基板において、フレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことを目的とする。
本発明は、モジュールとリジッド基板を接続する両面配線のフレキシブル配線基板において、リジッド基板側から引き出されているフレキシブルシート上に形成された配線が、実装時の折り曲げによって発生する応力を避けるようにパタニングされている。
具体的には、本発明に係るフレキシブル配線基板は、可撓性を有するフレキシブルシートの一方の面に形成され、リジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッドと、モジュールとの接続機構が設けられているモジュール接続側パッドと、前記リジッド基板接続側パッドを前記フレキシブルシートの一方の面から他方の面に導通させるリジッド基板接続側ビアと、前記フレキシブルシートの他方の面で前記リジッド基板接続側ビアと電気的に接続され、前記フレキシブルシートの一方の面で前記モジュール接続側パッドと電気的に接続されているモジュール接続側ビアと、を備えることを特徴とする。
本発明に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側ビアがフレキシブルシートの一方の面から他方の面に導通させるので、リジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部に接続される配線を、フレキシブルシートの他方の面にパタニングすることができる。フレキシブルシートの一方の面が外側になるように湾曲されても、フレキシブルシートの他方の面には、引っ張り応力のような配線の断線の原因となる応力は発生しにくいので、フレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
また、本発明に係るフレキシブル配線基板は、可撓性を有するフレキシブルシートの一方の面に配置され、リジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッドと、モジュールとの接続機構が設けられているモジュール接続側パッドと、前記リジッド基板接続側パッドと前記モジュール接続側パッドとを電気的に接続し、前記リジッド基板接続側パッドに対する前記モジュール接続側パッド側の方向とは異なる方向から前記リジッド基板接続側パッドと接続されている迂回配線と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るフレキシブル配線基板は、迂回配線が、リジッド基板接続側パッドに対するモジュール接続側パッド側の方向とは異なる方向からリジッド基板接続側パッドと接続されているので、リジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部を迂回させることができる。リジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部に最も大きな応力が発生するので、迂回配線がリジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部を迂回していることで、フレキシブルシートの一方の面が外側になるように湾曲された場合に、片面の配線であってもフレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
また、本発明に係るフレキシブル配線基板は、可撓性を有するフレキシブルシートの一方の面に配置され、リジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッドと、モジュールとの接続機構が設けられているモジュール接続側パッドと、前記リジッド基板接続側パッドを前記フレキシブルシートの一方から他方の面に導通させるリジッド基板接続側ビアと、前記フレキシブルシートの他方の面で前記リジッド基板接続側ビアと電気的に接続され、前記フレキシブルシートの一方の面で前記モジュール接続側パッドと電気的に接続されているモジュール接続側ビアと、前記リジッド基板接続側ビアと前記モジュール接続側ビアとを電気的に接続し、前記リジッド基板接続側ビアに対する前記モジュール接続側ビア側の方向とは異なる方向から前記リジッド基板接続側ビアと接続されている裏面迂回配線と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側ビアがフレキシブルシートの一方の面から他方の面に導通させるので、リジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部に接続される配線を、フレキシブルシートの他方の面にパタニングすることができる。フレキシブルシートの一方の面が外側になるように湾曲されても、フレキシブルシートの他方の面には、引っ張り応力のような配線の断線の原因となる応力は発生しにくいので、フレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
さらに、本発明に係るフレキシブル配線基板は、裏面迂回配線が、リジッド基板接続側パッドに対するモジュール接続側パッド側の方向とは異なる方向からリジッド基板接続側パッドと接続されているので、リジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部を迂回させることができる。リジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部に最も大きな応力が発生するので、裏面迂回配線がリジッド基板接続側パッドのモジュール接続側パッド側の周辺部を迂回していることで、フレキシブルシートの一方の面が外側になるように湾曲された場合に、片面の配線であってもフレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
本発明によれば、フレキシブルシート上にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に説明する実施の形態は本発明の構成の例であり、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係るフレキシブル配線基板の模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。図1(a)に示すフレキシブルシート11の一方の面に機能的な配線が配線される。本実施形態では、フレキシブルシート11の一方の面を表面、フレキシブルシート11の他方の面を裏面として説明する。
本実施形態に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hと、モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hと、リジッド基板接続側ビア14a、14hと、モジュール接続側ビア15a、15hと、を備える。また、フレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側の裏面パッド27a、27b、27c、27d、27e、27f、27g、27hを備えていてもよい。
リジッド基板接続側パッド12aとモジュール接続側パッド13aは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12bとモジュール接続側パッド13bは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12cとモジュール接続側パッド13cは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12dとモジュール接続側パッド13dは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12eとモジュール接続側パッド13eは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12fとモジュール接続側パッド13dは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12gとモジュール接続側パッド13gは電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12hとモジュール接続側パッド13hは電気的に接続されている。
リジッド基板接続側ビア14a及びモジュール接続側ビア15aは、リジッド基板接続側パッド12a及びモジュール接続側パッド13aの間に配置されている。リジッド基板接続側パッド12a、リジッド基板接続側ビア14a、モジュール接続側ビア15a、モジュール接続側パッド13aの順に電気的に接続されている。リジッド基板接続側ビア14h及びモジュール接続側ビア15hも同様に、リジッド基板接続側パッド12h及びモジュール接続側パッド13hの間に配置され、リジッド基板接続側パッド12h、リジッド基板接続側ビア14h、モジュール接続側ビア15h、モジュール接続側パッド13hの順に電気的に接続されている。リジッド基板接続側ビア及びモジュール接続側ビアは、フレキシブル配線基板が折り曲げられた際に引っ張り応力が集中する箇所にパタニングされる配線に設けられていることが好ましい。例えば、図1に示すように、フレキシブルシート11の両端に形成されているリジッド基板接続側ビア14a及びリジッド基板接続側ビア14hの配線に設けられていることが好ましい。
フレキシブルシート11は、可撓性を有する基板である。例えば、樹脂製の基板である。本実施形態では表面と裏面の両面に配線をパタニングするので、両面パタンニングが可能な基板であることが好ましい。両面パタンニングが可能な基板としては、例えばポリイミド製基板である。
リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hは、フレキシブルシート11の一方の面に形成され、リジッド基板と電気的に接続される。リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hは、例えば、フレキシブルシート11の一端に形成される。リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hとリジッド基板との接続は、例えば、ハンダ接続である。
本実施形態では、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hは、それぞれビアが形成されており、フレキシブルシート11の一方の面だけでなく、フレキシブルシート11の他方の面にも導通されている例を示した。リジッド基板接続側の裏面パッド27a、27b、27c、27d、27e、27f、27g、27hは、それぞれ、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hに設けられたビアによって、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hと接続されている。
リジッド基板接続側ビア14a、14hは、それぞれ、リジッド基板接続側パッド12a、12hをフレキシブルシート11の一方の面から他方の面に導通させる。リジッド基板接続側ビア14a、14hは、例えば、リジッド基板接続側パッド12a、12hのそれぞれに設けられたスルーホールの内壁を金属メッキによって導通させる。リジッド基板接続側ビア14a、14hの数は、1以上である。本実施形態では、一例として、リジッド基板接続側ビア14a及び14hが3つの場合を示した。
本実施形態に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側ビア14a、14hがフレキシブルシート11の一方の面から他方の面に導通させるので、リジッド基板接続側パッド12a、12hとモジュール接続側パッド13a、13hとをそれぞれ接続するための裏面配線19a、19hを、図1(b)に示すように、フレキシブルシート11の他方の面にパタニングすることができる。図1(b)に示すフレキシブルシート11の他方の面は、フレキシブル配線基板の実装時に、部分的に大きな引っ張り応力が働かないので、図1(a)に示すフレキシブルシート11の一方の面にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hは、モジュールとの接続機構が設けられている。モジュールとの接続機構は、例えば、図5に示すリードピン26を差し込む差込口である。リードピンを差し込む差込口はビアとして利用してもよい。
リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12g、12hは、それぞれ、モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hと、配線によって電気的に接続されている。本実施形態では、特に、リジッド基板接続側パッド12aとモジュール接続側パッド13aとの間に、モジュール接続側ビア15a及びリジッド基板接続側ビア14aが設けられ、リジッド基板接続側パッド12aとモジュール接続側パッド13aとがモジュール接続側ビア15a及びリジッド基板接続側ビア14aを介して電気的に接続されている。リジッド基板接続側パッド12hとモジュール接続側パッド13hとの接続についても同様であり、モジュール接続側ビア15h及びリジッド基板接続側ビア14hを介して電気的に接続されている。
モジュール接続側ビア15a、15hは、それぞれ、フレキシブルシート11の他方の面でリジッド基板接続側ビア14a、14hと電気的に接続され、フレキシブルシート11の一方の面でモジュール接続側パッド13a、13hと電気的に接続されている。モジュール接続側ビア15a、15hのビアの数は、1以上である。本実施形態では、一例として、モジュール接続側ビア15aが3つ、モジュール接続側ビア15hが5つの場合を示した。また、フレキシブルシート11の表面には、リジッド基板接続側ビア14a、14hのそれぞれとモジュール接続側ビア15a、15hとを接続する配線を設けていないが、リジッド基板接続側パッド12a、12hのそれぞれとモジュール接続側ビア15a、15hとを接続する配線を設けていてもよい。フレキシブルシート11の表面と裏面の両面に配線を設けることで、配線の断線のリスクを減らすことができる。
なお、本実施形態では、折り曲げられる部分がA’のみであるので、リジッド基板接続側パッド12a、12hの周辺を裏面配線としているが、他の部分でも折り曲げが生じる場合には、その部分にパタニングされている配線に引っ張り応力がかからないよう、裏面配線とすることが好ましい。例えば、フレキシブルシート11の表面が外側になるように折り曲げられる位置がモジュール接続側パッド13a、13hの周辺であれば、モジュール接続側パッド13a、13hから引き出された配線を裏面の配線することが好ましい。このように、裏面にパタニングする箇所やその数は、折り曲げ部分の箇所や数によって適宜変更することが好ましい。
以上説明したように、フレキシブルシート11の一端の少なくとも一つのリジッド基板接続側パッド12a、12hから引き出された裏面配線19a、19hと、他端の少なくとも一つのモジュール接続側パッド13a、13hから引き出された配線18a、18hと、が一枚のフレキシブルシート11上のそれぞれ反対の面にパタニングされていて、それぞれの配線がモジュール接続側ビア15a、15hで接続されている。本実施形態では、リジッド基板接続側パッド12a、12hの周辺のA’部分に位置するフレキシブルシート11の表面に引っ張り応力が生じ、配線が断線しやすいので、リジッド基板接続側パッド12a、12hから引き出されたA’の箇所の裏面配線19a、19hが裏面配線であることで、フレキシブルシート11の表面に加わる引っ張り応力による配線の断線を防ぐことができる。
(実施形態2)
図2は、実施形態2に係るフレキシブル配線基板の模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。図2に示すフレキシブル配線基板は、実施形態1で説明したリジッド基板接続側ビア及びモジュール接続側ビアを備えない代わりに、迂回配線16a、16hを備える。具体的には、本実施形態に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hと、モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hと、迂回配線16a、16hを備える。
迂回配線16a、16hは、リジッド基板接続側パッド12a、12hとモジュール接続側パッド13a、13hとをそれぞれ電気的に接続している。さらに、迂回配線16a、16hは、リジッド基板接続側パッド12a、12hに対するモジュール接続側パッド13a、13h側の方向とは異なる方向からリジッド基板接続側パッドと接続されている。リジッド基板接続側パッド12aがリジッド基板(図5の符号21)にハンダ接続されると、リジッド基板接続側パッド12aのモジュール接続側パッド13a側の周辺のA’部分が外側に曲がり、フレキシブルシート11の表面のA’部分にパタニングされている配線が断線しやすくなる。しかし、迂回配線16aが、リジッド基板接続側パッド12aのモジュール接続側パッド13a側の周辺のA’部分の付近を迂回させるので、フレキシブルシート11の一方の面が外側になるように湾曲されても、フレキシブルシート11の一方の面のA’の箇所にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。本実施形態に係るフレキシブル配線基板は、フレキシブルシート11の表面だけで配線の断線を防ぐことができる。フレキシブルシート11の一方の面にすべての機能的な配線をパタニングできるので、配線の断線の目視検査を容易にすることができる。
迂回配線16aは、例えば、リジッド基板接続側パッド12aに対するモジュール接続側パッド13a側の方向とは異なる方向からリジッド基板接続側パッド12aと接続されている。リジッド基板接続側パッド12aに対するモジュール接続側パッド13a側の方向とは異なる方向は、例えば、リジッド基板接続側パッド12aとモジュール接続側パッド13aとを結ぶ直線に対する直交方向である。また、リジッド基板接続側パッド12aに対するモジュール接続側パッド13a側の方向とは反対の方向であってもよい。
(実施形態3)
図3は、実施形態3に係るフレキシブル配線基板の模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。図3に示すフレキシブル配線基板は、実施形態1で説明したリジッド基板接続側ビア14a、14hとモジュール接続側ビア15a、15hをそれぞれ接続する裏面配線が、裏面迂回配線20a、20hとなっている。具体的には、本実施形態に係るフレキシブル配線基板は、リジッド基板接続側パッド12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12hと、モジュール接続側パッド13a、13b、13c、13d、13e、13g、13hと、リジッド基板接続側ビア14a、14hと、モジュール接続側ビア15a、15hと、裏面迂回配線20a、20hと、を備える。
裏面迂回配線20a、20hは、リジッド基板接続側ビア14a、14hとモジュール接続側ビア15a、15hとを電気的に接続し、リジッド基板接続側ビア14a、14hに対するモジュール接続側ビア15a、15h側の方向とは異なる方向からリジッド基板接続側ビア14a、14hと接続されている。リジッド基板接続側ビア14a、14hがフレキシブルシート11の一方の面から他方の面に導通させるので、リジッド基板接続側パッド12a、12hのモジュール接続側パッド13a、13h側の周辺部に接続される配線を、フレキシブルシート11の他方の面にパタニングすることができる。さらに、裏面迂回配線20a、20hが、フレキシブルシート11が折り曲げられて引っ張り応力の発生するA’部分を迂回させる。これらにより、フレキシブルシート11のA’部分にパタニングされている配線の断線を防ぐことができる。
なお、実施形態1、実施形態2及び実施形態3では、リジッド基板接続側パッド12a、12h付近に発生するフレキシブルシート11の表面の引っ張り応力を回避するため、リジッド基板接続側パッド12a、12hにビア又は迂回配線あるいはビア及び裏面迂回配線を設けたがこれに限られない。フレキシブルシート11の折り曲げ部分が複数である場合は、それらの引っ張り応力の発生する部分にビア、迂回配線又は裏面迂回配線或いはこれらの組み合わせを備えることで、折り曲げ部分に発生する引っ張り応力による配線の断線を防ぐことができる。
モジュールの電気インタフェースに利用することができる
実施形態1に係るフレキシブル配線基板の模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。 実施形態2に係るフレキシブル配線基板の模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。 実施形態3に係るフレキシブル配線基板の模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。 従来のフレキシブル配線基板の一例を示す模式図であり、(a)は一方の面、(b)は他方の面を示す。 モジュールとリジッド基板との実装の一例を示す模式図である。
符号の説明
11 フレキシブルシート
12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12h リジッド基板接続側パッド
13a、13b、13c、13d、13e、13g、13h モジュール接続側パッド
14a、14h リジッド基板接続側ビア
15a、15h モジュール接続側ビア
16a、16h 迂回配線
17 GNDパタン
18a、18h 配線
19a、19h 裏面配線
20a、20h 裏面迂回配線
21 リジッド基板
22 モジュール
23 フレキシブル配線基板
24、25 ハンダ
26 リードピン
27a、27b、27c、27d、27e、27f、27g、27h リジッド基板接続側の裏面パッド

Claims (3)

  1. 可撓性を有するフレキシブルシートの一方の面に形成され、リジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッドと、
    モジュールとの接続機構が設けられているモジュール接続側パッドと、
    前記リジッド基板接続側パッドを前記フレキシブルシートの一方の面から他方の面に導通させるリジッド基板接続側ビアと、
    前記フレキシブルシートの他方の面で前記リジッド基板接続側ビアと電気的に接続され、前記フレキシブルシートの一方の面で前記モジュール接続側パッドと電気的に接続されているモジュール接続側ビアと、を備えるフレキシブル配線基板。
  2. 可撓性を有するフレキシブルシートの一方の面に配置され、リジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッドと、
    モジュールとの接続機構が設けられているモジュール接続側パッドと、
    前記リジッド基板接続側パッドと前記モジュール接続側パッドとを電気的に接続し、前記リジッド基板接続側パッドに対する前記モジュール接続側パッド側の方向とは異なる方向から前記リジッド基板接続側パッドと接続されている迂回配線と、
    を備えるフレキシブル配線基板。
  3. 可撓性を有するフレキシブルシートの一方の面に配置され、リジッド基板と接続されるリジッド基板接続側パッドと、
    モジュールとの接続機構が設けられているモジュール接続側パッドと、
    前記リジッド基板接続側パッドを前記フレキシブルシートの一方から他方の面に導通させるリジッド基板接続側ビアと、
    前記フレキシブルシートの他方の面で前記リジッド基板接続側ビアと電気的に接続され、前記フレキシブルシートの一方の面で前記モジュール接続側パッドと電気的に接続されているモジュール接続側ビアと、
    前記リジッド基板接続側ビアと前記モジュール接続側ビアとを電気的に接続し、前記リジッド基板接続側ビアに対する前記モジュール接続側ビア側の方向とは異なる方向から前記リジッド基板接続側ビアと接続されている裏面迂回配線と、
    を備えるフレキシブル配線基板。
JP2007182526A 2007-07-11 2007-07-11 フレキシブル配線基板 Expired - Fee Related JP4921264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182526A JP4921264B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 フレキシブル配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182526A JP4921264B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 フレキシブル配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009021373A true JP2009021373A (ja) 2009-01-29
JP4921264B2 JP4921264B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40360769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007182526A Expired - Fee Related JP4921264B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 フレキシブル配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051769A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 フレキシブルプリント基板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126860A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Daido Steel Co Ltd アクチユエ−タの防塵構造
JPS6361174A (ja) * 1986-08-30 1988-03-17 Shimadzu Corp マルチスライスリングect装置
JPH04290495A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 多層フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2003101162A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Kyocera Corp フレキシブルプリント基板
JP2005093447A (ja) * 2001-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126860A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Daido Steel Co Ltd アクチユエ−タの防塵構造
JPS6361174A (ja) * 1986-08-30 1988-03-17 Shimadzu Corp マルチスライスリングect装置
JPH04290495A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 多層フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2005093447A (ja) * 2001-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線板
JP2003101162A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Kyocera Corp フレキシブルプリント基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051769A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 フレキシブルプリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921264B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563890B2 (ja) フレキシブル配線板
JP5609451B2 (ja) コネクタ、光伝送装置およびコネクタ接続方法
JP2011249215A (ja) 基板及びicソケット
US20120036712A1 (en) Method and apparatus for providing an alternative power source for a graphics card
JP2011119123A (ja) コネクタ
JP2006237320A (ja) フレキシブル実装基板
JP4921264B2 (ja) フレキシブル配線基板
JP5083300B2 (ja) 半導体装置用配線基板及びそれを用いた半導体装置
JP2007194459A (ja) フレキシブル回路基板
JP4872847B2 (ja) 車載装置
JP4793230B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2007311548A (ja) 回路基板の接続構造
CN113179579A (zh) 电路板和电子设备
JP2019134092A (ja) フレキシブル基板及び光デバイス
JP2015046524A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2007287471A (ja) フレキシブルフラットケーブルおよび配線回路
JP4572140B2 (ja) フレキシブル基板の接続構造
JP2005243968A (ja) フレキシブルリジッド基板
JP2019129503A (ja) 撮像モジュール
JP6424385B2 (ja) フレキシブルプリント基板
WO2020044460A1 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2013158104A (ja) モーター制御装置
JP2012255990A (ja) 電子機器
JP2000340914A (ja) フレキシブルプリント基板
TWI676406B (zh) 擴充卡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees