JP2003099937A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2003099937A
JP2003099937A JP2001288304A JP2001288304A JP2003099937A JP 2003099937 A JP2003099937 A JP 2003099937A JP 2001288304 A JP2001288304 A JP 2001288304A JP 2001288304 A JP2001288304 A JP 2001288304A JP 2003099937 A JP2003099937 A JP 2003099937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pit
laser light
sub
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001288304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736404B2 (ja
Inventor
Keiji Ueno
圭司 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2001288304A priority Critical patent/JP3736404B2/ja
Priority to TW091115987A priority patent/TWI238997B/zh
Priority to CNB021418772A priority patent/CN1267901C/zh
Priority to CNB2006100576172A priority patent/CN100362576C/zh
Priority to KR10-2002-0056493A priority patent/KR100489546B1/ko
Priority to US10/251,474 priority patent/US7054246B2/en
Publication of JP2003099937A publication Critical patent/JP2003099937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736404B2 publication Critical patent/JP3736404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グルーブに隣接するランドにプリピットが形
成された光ディスクに記録再生を行う光ディスク装置に
おいて、プリピット情報を確実に検出する。 【解決手段】 光ピックアップ14はグルーブにメイン
ビームを照射するとともに、メインビームを分割して得
られるサブビームを隣接するランドに照射する。サブビ
ームからの戻り光は4分割フォトディテクタにて電気信
号に変換され、プリピット検出部26に供給される。プ
リピット検出部26は、4分割フォトディテクタのうち
円周方向に分割された2つのフォトディテクタからの信
号の和あるいは差を算出してプリピット情報を検出し、
さらにゲート回路にてウォブル信号の頂点に位置するプ
リピット情報のみを抽出してコントローラ20に供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク装置、特
に、DVD−R/RW等のプリピット情報が形成された
光ディスクに対して記録再生を行う光ディスク装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、DVD−R/RW等において
は、情報記録トラックであるグルーブに隣接するランド
にプリピットが形成されており、記録再生時にはこのプ
リピットを検出しデコードすることで光ディスクの面内
位置(アドレス)を確定しデータの記録、再生を行って
いる。
【0003】一般に、プリピット情報は、光ディスクに
照射されるレーザ光の戻り光を光ディスクの半径方向お
よび円周方向にそれぞれ2分割された4分割フォトディ
テクタで電気信号に変換し、半径方向に分割された2つ
のフォトディテクタからの信号の差分を演算することに
より得ている。
【0004】特開2000−311344号公報には、
マーク期間(記録パワーを照射して光ディスクにピット
を形成する期間)においてプリピットを検出する回路と
スペース期間(マークとマークの間の期間)においてプ
リピットを検出する回路とを並列的に設け、マーク期間
とスペース期間それぞれにおいてプリピットを検出し、
両者の論理和を出力するプリピット検出装置が記載され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半径方
向に分割された2つのフォトディテクタの差(プッシュ
プル信号)に基づきプリピット信号を検出する構成で
は、グルーブに形成されるピット(マーク)の反射率変
化がノイズとして混入し、プリピット信号のみを検出す
ることは困難である。もちろん、これらのノイズを除去
するための回路を付加することも考えられるが、回路構
成が一層複雑化しコスト増加を招く問題がある。
【0006】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、簡易な構成でプリ
ピット情報を検出でき、これに基づきデータを記録また
は再生することができる光ディスク装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、光ディスクに予め形成されたプリピット
情報を検出しつつ記録あるいは再生を行う光ディスク装
置であって、情報記録トラックにメインレーザ光を照射
するとともに、前記情報記録トラックに関するプリピッ
トが形成されたトラックにサブレーザ光を照射する照射
手段と、前記サブレーザ光の戻り光信号に基づき前記プ
リピット情報を検出する検出手段とを有することを特徴
とする。
【0008】ここで、前記検出手段は、前記光ディスク
の半径方向及び円周方向にそれぞれ2分割され、前記サ
ブレーザ光からの戻り光を電気信号に変換する4分割フ
ォトディテクタと、前記4分割フォトディテクタの円周
方向に分割された2つのフォトディテクタからの信号の
和あるいは差を演算する加減算器と、前記加減算器から
の信号をスライス処理することでプリピット情報を抽出
する抽出手段とを有することが好適である。
【0009】また、前記抽出手段は、前記4分割フォト
ディテクタの半径方向に分割された2つのフォトディテ
クタのうち前記情報記録トラック側のフォトディテクタ
からの信号に基づき、前記情報記録トラックのウォブル
信号を検出する手段と、前記ウォブル信号に基づき前記
加減算器からの信号に処理ウインドウを設定する手段と
を有し、前記ウォブル信号に同期したプリピット情報を
抽出することが好適である。
【0010】また、前記検出手段は、前記光ディスクの
半径方向及び円周方向にそれぞれ2分割され、前記サブ
レーザ光からの戻り光を電気信号に変換する4分割フォ
トディテクタと、前記4分割フォトディテクタの円周方
向に分割された2つのフォトディテクタからの信号のレ
ベルを調整するゲイン調整器と、ゲイン調整された2つ
の信号の差を演算する減算器と、前記減算器からの信号
をスライス処理することでプリピット情報を抽出する抽
出手段とを有することが好適である。
【0011】前記抽出手段は、前記4分割フォトディテ
クタの半径方向に分割された2つのフォトディテクタの
うち前記情報記録トラック側のフォトディテクタからの
信号を再生パワーのタイミングでサンプリングすること
により前記情報記録トラックのウォブル信号を検出する
手段と、前記ウォブル信号に基づき前記減算器からの信
号に処理ウインドウを設定する手段とを有し、前記ウォ
ブル信号に同期したプリピット情報を抽出することが好
適である。
【0012】本装置において、さらに、前記メインレー
ザ光とサブレーザ光との相対的位置関係に基づき、検出
された前記プリピット情報を遅延処理する手段とを有す
ることが好適である。
【0013】このように、本発明では、従来のように単
一のレーザ光を照射し、このレーザ光の戻り光に含まれ
るプリピット信号を検出するのではなく、情報記録トラ
ックにメインレーザ光(メインビーム)を照射するとと
もに、情報記録トラックに関するプリピットが形成され
たトラック(例えばランド)にサブレーザ光(サブビー
ム)を照射する。そして、サブレーザ光の戻り光信号に
基づきプリピット情報を検出する。サブレーザ光にはピ
ットによる反射率変化が生じないので、回路構成を複雑
化することなくプリピット情報のみを確実に検出するこ
とが可能となる。
【0014】なお、メインレーザ光でデータの記録再生
を行うとともに、サブレーザ光でプリピット情報の検出
を行う場合、メインレーザ光とサブレーザ光の相対的位
置が異なるため、サブレーザ光で検出されたプリピット
位置をメインレーザ光位置に合わせるように調整するこ
とが好ましい。サブレーザ光をメインレーザ光よりも先
行させた場合、検出したプリピット情報を遅延させるこ
とで達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について、DVD−Rを例にとり説明する。
【0016】<第1実施形態>図1には、本実施形態に
係る光ディスク装置の構成ブロック図が示されている。
光ディスク(DVD−R)10は、スピンドルモータ1
2によりCAV(あるいはCLV)回転駆動される。光
ディスク10の情報記録トラックであるグルーブの間の
領域(ランド)には所定の間隔でプリピット(ランドプ
リピット:LPP)が形成されており、このプリピット
を検出することで光ディスク10の面内位置を特定す
る。
【0017】光ピックアップ14は、光ディスク10に
対向配置され、記録パワーのレーザ光を光ディスク10
に照射してデータを記録するとともに、再生パワーのレ
ーザ光を照射して記録データを再生する。記録時には、
コントローラ20からの記録データをエンコーダ18に
て変調し、さらにLD駆動部16にて駆動信号に変換し
て光ピックアップ14のレーザダイオード(LD)を駆
動する。また、再生時には、フォトディテクタで電気信
号に変換された戻り光信号をRF信号処理部22に供給
し、さらにデコーダ24にて復調したのち、再生データ
としてコントローラ20に供給する。
【0018】従来においては、光ピックアップ14から
光ディスク10に照射されるレーザ光としては、情報記
録トラックであるグルーブに照射されるメインレーザ光
(メインビーム)のみであるが、本実施形態においては
このメインレーザ光に加え、さらに当該グルーブに関す
るプリピット情報が形成されたランドにサブレーザ光
(サブビーム)を照射する。サブレーザ光は、メインレ
ーザ光を分割して生成することができる。
【0019】また、光ピックアップ14には、メインレ
ーザ光からの戻り光を電気信号に変換するメイン用4分
割フォトディテクタ並びにサブレーザ光からの戻り光を
電気信号に変換するサブ用4分割フォトディテクタが設
けられ、メイン用4分割フォトディテクタからの信号は
上述したようにRF信号処理部22に供給され、サブ用
4分割フォトディテクタからの電気信号は後述するプリ
ピット検出部26に供給される。
【0020】RF信号処理部22は、アンプ、イコライ
ザ、2値化部、PLL部等を有し、RF信号をブースト
した後に2値化し、PLL部で同期クロックを生成して
デコーダ24に出力する。デコーダ24は、再生2値化
信号および同期クロックに基づき再生信号をデコード
し、エラー訂正を行ってコントローラ20に供給する。
【0021】プリピット検出部26は、サブ用4分割フ
ォトディテクタから供給された4つの信号に基づき、プ
リピット情報を検出してコントローラ20に供給する。
プリピット検出処理については後述する。
【0022】なお、この他にもフォーカスエラー信号や
トラッキングエラー信号を生成し、光ピックアップ14
のフォーカスおよびトラッキングを制御するサーボ系が
あるが、これらについては従来技術と同一であるためそ
の説明を省略する。
【0023】図2には、本実施形態における光ディスク
10の記録方式が模式的に示されている。既述したよう
に、光ディスク10にはグルーブに隣接するランドに所
定の間隔でプリピット(LPP)100が形成されてい
る。一方、グルーブに記録されるデータは予め情報単位
であるSYNCフレームごとに分割され、26個のSY
NCフレームで1セクタが構成され、16セクタで1E
CCブロックが構成される。そして、各々のSYNCフ
レームの先頭にSYNCフレーム毎の同期を取るための
同期情報(SYNC)200が挿入される。同期情報S
YNCとしては、確実にSYNCフレーム同期がとれる
ようにデータ変調部分に出現する最長の11Tよりも十
分長い14Tが用いられる。DVD−Rの規格では、1
4TのSYNCパルスとしてマークあるいはスペースの
いずれかを選択することができる。また、図2において
グルーブは所定の周波数でウォブル(蛇行)している
が、このウォブル周波数を検出することで光ディスク1
0の回転数を検出し、制御することができる。
【0024】図3には、SYNCフレームと同期情報
(SY)およびプリピットとの関係が模式的に示されて
いる。SYNCフレームは、偶数フレームと奇数フレー
ムに大別され、プリピットは通常偶数フレームに対応さ
せて形成される。但し、記録すべきフレームの両隣のラ
ンドの略同一位置にプリピットが配置された場合には、
戻り光に2つのプリピット成分が混入してしまう。そこ
で、このような場合には奇数フレームにシフトして配置
される。
【0025】また、ウォブル周波数はSYNCフレーム
周波数の8倍となっており、プリピットは1つのSYN
Cフレーム中の最初の3つのウォブルの頂点に位置する
ように配置される。この3ビットのプリピットが1セク
タ中に13個(26フレーム中の13個の偶数フレー
ム)存在するので、1セクタ中に3×13のプリピット
情報が含まれる。SYNCフレームの0、2、4、6、
8には相対アドレスが形成され、SYNCフレームの1
0、12、14、16、18、20、22、24にはユ
ーザデータが形成される。3つの頂点のうちの最初のプ
リピットが同期位置を示すSYNCプリピットとなり、
光ディスク装置はSYNCプリピットを検出することで
同期位置を検出でき、データ記録時にはこの同期位置に
14Tの同期情報を割り当ててデータを記録する。
【0026】本実施形態においては、プリピットが1つ
のSYNCフレームの中の最初の3つのウォブルの頂点
に位置すること、すなわちウォブル信号に同期して形成
されていることを利用し、このタイミングで処理ウィン
ドウを設定してノイズを排除しプリピット情報を検出し
ている。
【0027】図4には、光ピックアップ14から光ディ
スク10に照射されるレーザ光とグルーブ及びランドの
位置関係が模式的に示されている。光ピックアップ14
からのメインレーザ光300はグルーブに照射され、デ
ータの記録及び再生が行われる。一方、このメインレー
ザ光300を分光して得られるサブレーザ光400はこ
のグルーブのプリピット(LPP)が形成された隣接ラ
ンドの略中央に照射される。すなわち、メインレーザ光
300とサブレーザ光400はトラックの半周期分だけ
離間して配置される。なお、図においてはグルーブの外
周側に位置するランドにプリピット(LPP)が形成さ
れているため、外周側のランドにサブレーザ光400を
照射しているが、メインレーザ光300を3分割し、グ
ルーブに隣接する2つのランドに共にサブレーザ光を照
射することも可能である。図において、このようなサブ
レーザ光500が破線で示されている。但し、内周側に
位置するランドに形成されるプリピット(LPP)はさ
らにその内周側に位置するグルーブのプリピット(LP
P)であり、この情報を直接利用することはない。
【0028】図5には、光ピックアップ14に設けられ
る2つの4分割フォトディテクタの構成が示されてい
る。(a)はメイン用4分割フォトディテクタの構成で
あり、半径方向に2分割されるとともに、円周方向に2
分割されて4分割フォトディテクタを構成する。それぞ
れのフォトディテクタをフォトディテクタA〜Dとす
る。半径方向に2分割された2つのフォトディテクタは
(AとD)および(BとC)であり、円周方向に2分割
された2つのフォトディテクタは(CとD)および(A
とB)である。メインレーザ光300の戻り光はこのメ
イン用4分割フォトディテクタに入射する。
【0029】一方、(b)にはサブ用4分割フォトディ
テクタの構成が示されており、メイン用4分割フォトデ
ィテクタと同様に半径方向および円周方向にそれぞれ2
分割されて構成される。それぞれのフォトディテクタを
フォトディテクタE〜Hとする。半径方向に分割された
2つのフォトディテクタは(EとH)および(FとG)
であり、円周方向に分割された2つのフォトディテクタ
は(GとH)および(EとF)である。サブレーザ光4
00の戻り光はこのサブ用4分割フォトディテクタに入
射する。なお、サブ用4分割フォトディテクタにおい
て、(GとH)が光ディスク10の回転方向に対し上流
側に位置するものとする。すなわち、プリピットはまず
(GとH)で検出され、その後(EとF)で検出される
ものとする。
【0030】図6には、図1におけるプリピット検出部
26の構成ブロック図が示されている。プリピット検出
部26は、加算器26a、26g、26i、オートゲイ
ンコントロール(AGC)26b、26h、加減算器2
6c、フィルタ26d、26k、スライサ26e、26
m、サンプルホールド(S/H)回路26jおよびゲー
ト回路26fを有する。
【0031】サブ用4分割フォトディテクタを構成する
フォトディテクタE及びFからの信号は加算器26aに
て加算され、AGC26bに出力される。また、サブ用
4分割フォトディテクタを構成するフォトディテクタG
及びHからの信号は加算器26gにて加算され、AGC
26hに供給される。AGC26b及び26hでは、2
つの信号のゲインを調整してそのレベルを一致させ、加
減算器26cに出力する。なお、再生時には光ピックア
ップ14から再生パワーのレーザ光が照射され、サブレ
ーザ光400も常に一定のパワーとなるため、フォトデ
ィテクタE〜Hからの信号レベルは略同一であり、AG
C26b、26hで特にゲイン調整する必要はない。し
たがって、再生時にはAGC26b、26hの動作をO
FFとすることもできる(後述するように、2つの信号
の和を演算する場合には特に不要である)。具体的に
は、記録/再生の選択信号をコントローラ20からAG
C26b、26hに供給し、この選択信号に基づいてA
GC26b、26hの動作をON、OFFすればよい。
AGC26b、26hは、ゲイン調整した信号を加減算
器26cに出力する。
【0032】加減算器26cは、AGC26bからの
(E+F)信号及びAGC26hからの(G+H)信号
の和、あるいは差を演算してフィルタ26dに出力す
る。再生時には和あるいは差のいずれでも良く、記録時
には差を演算する。和あるいは差のいずれを演算するか
は、上述した選択信号に基づいて切り換えることができ
る。本実施形態では、特に再生時においてプリピット情
報を検出する場合について説明し、加減算器26cは2
つの信号の和を演算するものとする。
【0033】フィルタ26dは、加減算器26cからの
和信号、すなわち(E+F)+(G+H)を平滑化し、
スライサ26eに出力する。
【0034】スライサ26eは、所定のしきいレベル、
具体的にはベースレベルよりも所定量だけ大きなレベル
で(E+F)+(G+H)信号の上部レベルを取り出
し、ゲート回路26fに出力する。
【0035】一方、フォトディテクタF及びGからの信
号は加算器26iにも供給される。加算器26iは、2
つの信号を加算して(F+G)信号とし、サンプルホー
ルド(S/H)回路26jに供給する。サンプルホール
ド回路26jは、レーザ光パワーが再生パワーであるタ
イミングで信号をサンプルホールドするものであり、再
生時には常に再生パワーであるためその機能は特に必要
ではない。サンプルホールド回路26jのON、OFF
は選択信号に基づき切り換えることができる。サンプル
ホールド回路26jは、(F+G)信号をフィルタ26
kに出力する。
【0036】フィルタ26kは、(F+G)信号を平滑
化し、スライサ26mに供給する。
【0037】スライサ26mは、所定のしきいレベル、
具体的にはゼロレベルで(F+G)信号の上部レベルと
下部レベルを取り出し、ゲート回路26fに供給する。
フォトディテクタF及びGはグルーブ側に位置するフォ
トディテクタであり、グルーブのウォブル信号が含まれ
ている。したがって、この(F+G)信号の上部レベル
と下部レベルをスライスすることで、ウォブル信号の頂
点と谷を検出することができる。
【0038】ゲート回路26fは、スライサ26mから
の信号に基づき処理ウィンドウを設定し、具体的にはウ
ォブル信号の頂点でゲートをONして信号を出力し、そ
れ以外のタイミングでゲートをOFFとして信号を遮断
する。これにより、スライサ26eからの信号のうち、
ウォブル信号の頂点に位置する信号のみを抽出してプリ
ピット信号(LPP)としてコントローラ20に出力す
る。
【0039】図7及び図8には、以上述べた処理のタイ
ミングチャートが示されている。図7(a)は、加算器
26gからの出力、すなわち(G+H)信号である。フ
ォトディテクタG及びHからの信号にはグルーブのウォ
ブルに対応するウォブル信号が含まれ、このウォブル信
号の頂点にLPPが存在する。なお、実際にはLPPが
存在する部位ではレーザ光が回折されるため戻り光量は
減少するが、図では説明の都合上、これを反転した信号
として示してある。
【0040】図7(b)は、加算器26aからの出力、
すなわち(E+F)信号である。この信号にもウォブル
信号が含まれ、ウォブルの頂点にLPPが存在する。円
周方向に2分割された2つのフォトディテクタ(Eと
F)及び(G+H)はプリピットに対して前後の位置関
係にある。したがって、(a)、(b)に示されるよう
に、まず(G+H)信号においてLPPが出現し、所定
時間だけ遅れて(E+F)信号にLPPが出現する。し
たがって、加減算器26cでこれら2つの信号を加算す
ると、両信号に含まれるLPPが加算され、(c)に示
されるような信号が得られる。なお、実際の信号には種
々のノイズが含まれ、LPPのレベルは比較的小さいた
め、これらのノイズとレベル上区別することは容易では
ない。
【0041】一方、図8(a)は、図7(c)に示され
た(E+F)+(G+H)信号であり、LPPの他にノ
イズが含まれていることを示す。
【0042】図8(b)は、加算器26iからの出力、
すなわち(F+G)である。ウォブル信号を示してい
る。なお、この信号にもLPPは含まれるが、後にスラ
イサ26mでスライス処理されるため、図においては省
略している。
【0043】図8(c)は、加算器26iからの信号を
フィルタ26kにて平滑化し、さらにスライサ26mに
てスライス処理して得られる信号が2値信号として示さ
れている。ウォブルの頂点においてONとなり、谷にお
いてOFFとなる2値信号である。ゲート回路26fで
は、この2値信号に基づきスライサ26eから供給され
た信号を処理する。すなわち、2値信号がONである場
合にゲートをONし、2値信号がOFFである場合にゲ
ートをOFFとする。これにより、ウォブル信号の頂点
近傍においてのみ信号が出力されることとなり、図8
(d)に示されるようにウォブル信号の頂点に位置する
信号のみが本来のLPPとして抽出され、ウォブル信号
の頂点に位置しない信号はノイズとして除去される。
【0044】このように、本実施形態では再生時におい
てサブレーザ光400の戻り光に基づきプリピット情報
を抽出できるが、プリピット情報はサブレーザ光400
の位置で検出されたものであり、従来のようにメインレ
ーザ光300の位置で検出されたものではない。したが
って、コントローラ20においてメインレーザ光300
で検出されたプリピット情報に基づき同期位置やアドレ
スを検出するアルゴリズムを用いている場合には、検出
されたプリピット情報を所定時間だけ遅延させる必要が
ある。具体的には、メインレーザ光300とサブレーザ
光400の円周方向(光ディスク10の回転方向)にお
ける離間距離と線速度から遅延時間を算出し、コントロ
ーラ20内でソフト的に遅延させる、あるいは遅延回路
をプリピット検出部26の後段に設けてハード的に遅延
させる。これにより、あたかもメインレーザ光300で
プリピットを検出しているように処理することができ
る。
【0045】<第2実施形態>上述した第1実施形態に
おいては、再生時においてプリピット情報を検出する場
合について説明した。本実施形態においては、記録モー
ド時、すなわち光ピックアップ14から記録パワーのレ
ーザ光が照射されるときにプリピット情報を検出する場
合について説明する。なお、光ディスク10にデータを
記録する際、マルチパルスで記録するものとする。すな
わち、3Tの信号に対しては単一パルスでデータを記録
し、4T以上のデータに対しては複数のパルスでデータ
を記録するものとする。
【0046】図9には、本実施形態におけるタイミング
チャートが示されている。本実施形態における構成ブロ
ック図は図1に示された構成ブロック図と同一である
が、コントローラ20からの選択信号に基づき、AGC
26b、26h、及びサンプルホールド回路26jは動
作がONし、加減算器26cは2つの信号の差を演算す
る点に注意されたい。
【0047】図9(a)は記録パルスであり、マルチパ
ルスが示されている。一群のマルチパルスで1つのデー
タが記録される。フロントパルスのパルス幅及び後続パ
ルスのデューティなどは所定の規則に従って決定され、
4T〜14Tの信号が形成される。
【0048】図9(b)は加算器26gの出力、すなわ
ち(G+H)信号である。なお、説明の都合上、ウォブ
ル成分については省略してある。実際の信号は、図9
(b)の信号に図8(a)あるいは(b)に示されるウ
ォブル信号が重畳したものである。メインレーザ光30
0の戻り光の場合、記録パルスの初期においてピットが
未だ形成されていないためその戻り光量は大きく、やが
てピットが形成されるとその回折により戻り光量は減少
するという複雑な信号変化となり、信号変化の一部にL
PPが含まれることになる。一方、サブレーザ光400
の戻り光では、図示のようにピットによる影響がなく、
単に記録パルスによるレーザパワーの変調のみが現れ、
この変調にLPPが含まれることになる。
【0049】図9(c)は加算機26aからの出力、す
なわち(E+F)信号であり、(G+H)信号に対して
所定時間Δtだけ遅延してLPPが出現する。(E+
F)信号及び(G+H)信号はAGC26b、26hで
ゲイン調整され、そのレベルが略同一とされた後、加減
算器26cで差演算され、(G+H)−(E+F)が出
力される。差演算を行うことで、レーザパワーの変調成
分及びウォブル成分が除去される。
【0050】図9(d)は、加減算器26cからの出
力、すなわち(G+H)−(E+F)信号であり、LP
Pのみが抽出される。以後は第1実施形態と同様であ
り、ゲート回路26fにてウォブル信号の頂点のタイミ
ングでゲートをONし、ノイズを除去して本来のLPP
のみを抽出してコントローラ20に出力する。但し、サ
ンプルホールド(S/H)回路26jで再生パワーのと
き(スペース区間)にサンプルしてレーザパワーの変調
に影響されずにウォブル信号の頂点位置を検出する。ま
た、スライサ26eでは、上部あるいは下部のいずれを
取り出してもよく、上部及び下部の両方をスライス処理
してLPPを検出し、両方ともLPPが検出された場合
は出力し、片方だけの場合はノイズであると判定して無
視するようにしてもよい。プリピット検出部26で検出
されたプリピット情報を遅延させるための手段について
は、第1実施形態と同様である。
【0051】このように、本実施形態では記録時におい
てサブレーザ光400の戻り光に基づきプリピット情報
を抽出するので、メインレーザ光300から抽出する場
合に比べて簡易な構成で、かつ確実にプリピット情報を
検出することができる。そして、第1実施形態と第2実
施形態を併せることで、再生時及び記録時のいずれにお
いても、プリピット情報を検出することができる。
【0052】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変更
が可能である。
【0053】例えば、本実施形態では記録時にサンプル
ホールド回路で再生パワー時、すなわちスペース期間に
サンプリングしているが、記録パワー時、すなわちマー
ク期間にサンプリングしてもよい。
【0054】また、本実施形態では、サブレーザ光40
0の戻り光に基づいてプリピット情報を検出している
が、従来と同様にメインレーザ光300の戻り光も用い
てプリピット情報を検出し、エラーレートの小さい方を
採用することもできる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば簡
易な構成で確実にプリピット情報を検出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態に係る光ディスク装置の構成ブロッ
クである。
【図2】 光ディスクのグルーブとランドおよびプリピ
ットの関係を示す説明図である。
【図3】 ウォブル信号とプリピットの関係を示す説明
図である。
【図4】 本実施形態に係るレーザ光の照射説明図であ
る。
【図5】 メイン用4分割フォトディテクタおよびサブ
用4分割フォトディテクタの構成説明図である。
【図6】 図1におけるプリピット検出部の構成ブロッ
ク図である。
【図7】 第1実施形態のタイミングチャートである。
【図8】 第1実施形態の他のタイミングチャートであ
る。
【図9】 第2実施形態のタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 光ディスク、12 スピンドルモータ、14 光
ピックアップ、16LD駆動部、18 エンコーダ、2
0 コントローラ、22 RF信号処理部、24 デコ
ーダ、26 プリピット検出部。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月29日(2002.7.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに予め形成されたプリピット
    情報を検出しつつ記録あるいは再生を行う光ディスク装
    置であって、 情報記録トラックにメインレーザ光を照射するととも
    に、前記情報記録トラックに関するプリピットが形成さ
    れたトラックにサブレーザ光を照射する照射手段と、 前記サブレーザ光の戻り光信号に基づき前記プリピット
    情報を検出する検出手段と、 を有することを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記検出手段は、 前記光ディスクの半径方向及び円周方向にそれぞれ2分
    割され、前記サブレーザ光からの戻り光を電気信号に変
    換する4分割フォトディテクタと、 前記4分割フォトディテクタの円周方向に分割された2
    つのフォトディテクタからの信号の和あるいは差を演算
    する加減算器と、 前記加減算器からの信号をスライス処理することでプリ
    ピット情報を抽出する抽出手段と、 を有することを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の装置において、 前記抽出手段は、 前記4分割フォトディテクタの半径方向に分割された2
    つのフォトディテクタのうち前記情報記録トラック側の
    フォトディテクタからの信号に基づき、前記情報記録ト
    ラックのウォブル信号を検出する手段と、 前記ウォブル信号に基づき前記加減算器からの信号に処
    理ウインドウを設定する手段と、 を有し、前記ウォブル信号に同期したプリピット情報を
    抽出することを特徴とする光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の装置において、 前記検出手段は、 前記光ディスクの半径方向及び円周方向にそれぞれ2分
    割され、前記サブレーザ光からの戻り光を電気信号に変
    換する4分割フォトディテクタと、 前記4分割フォトディテクタの円周方向に分割された2
    つのフォトディテクタからの信号のレベルを調整するゲ
    イン調整器と、 ゲイン調整された2つの信号の差を演算する減算器と、 前記減算器からの信号をスライス処理することでプリピ
    ット情報を抽出する抽出手段と、 を有することを特徴とする光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の装置において、 前記抽出手段は、 前記4分割フォトディテクタの半径方向に分割された2
    つのフォトディテクタのうち前記情報記録トラック側の
    フォトディテクタからの信号を再生パワーのタイミング
    でサンプリングすることにより前記情報記録トラックの
    ウォブル信号を検出する手段と、 前記ウォブル信号に基づき前記減算器からの信号に処理
    ウインドウを設定する手段と、 を有し、前記ウォブル信号に同期したプリピット情報を
    抽出することを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の装置に
    おいて、さらに、 前記メインレーザ光とサブレーザ光との相対的位置関係
    に基づき、検出された前記プリピット情報を遅延処理す
    る手段と、 を有することを特徴とする光ディスク装置。
JP2001288304A 2001-09-21 2001-09-21 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3736404B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288304A JP3736404B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 光ディスク装置
TW091115987A TWI238997B (en) 2001-09-21 2002-07-18 Optical device
CNB021418772A CN1267901C (zh) 2001-09-21 2002-08-27 光盘装置
CNB2006100576172A CN100362576C (zh) 2001-09-21 2002-08-27 光盘装置
KR10-2002-0056493A KR100489546B1 (ko) 2001-09-21 2002-09-17 광 디스크장치
US10/251,474 US7054246B2 (en) 2001-09-21 2002-09-19 Optical disk device adapted for reliably detecting pre-pit information formed on an optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288304A JP3736404B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003099937A true JP2003099937A (ja) 2003-04-04
JP3736404B2 JP3736404B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=19110976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288304A Expired - Fee Related JP3736404B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3736404B2 (ja)
CN (1) CN100362576C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661386B1 (ko) 2004-06-30 2006-12-27 가부시끼가이샤 도시바 광 디스크 장치
CN100394480C (zh) * 2003-08-20 2008-06-11 三星电子株式会社 平台预凹坑数据检测装置及其方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101556324B1 (ko) * 2010-07-15 2015-09-30 (주)테크윙 테스트핸들러용 인서트

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260025A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Ricoh Co Ltd プリピット検出装置および光情報記録再生装置
JP3968193B2 (ja) * 1999-04-26 2007-08-29 パイオニア株式会社 プリピット検出装置
JP3929207B2 (ja) * 1999-07-08 2007-06-13 パイオニア株式会社 光学式記録媒体のプリピット検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394480C (zh) * 2003-08-20 2008-06-11 三星电子株式会社 平台预凹坑数据检测装置及其方法
US7440367B2 (en) 2003-08-20 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Land Pre-Pit data detection apparatus and method thereof
KR100661386B1 (ko) 2004-06-30 2006-12-27 가부시끼가이샤 도시바 광 디스크 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1822124A (zh) 2006-08-23
CN100362576C (zh) 2008-01-16
JP3736404B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0874356B1 (en) Optical disc discriminating system
US6594210B2 (en) Disc drive apparatus and method for generating wobble information
JP3791776B2 (ja) 光記録媒体のプリピット検出装置
KR100489546B1 (ko) 광 디스크장치
JP2003036540A (ja) 情報記録再生装置及びプリピット検出方法
JP4194787B2 (ja) 分析装置とそれに使用する分析用ディスク
JP3736398B2 (ja) 光ディスク装置
JP3736404B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002237052A (ja) 光記録媒体のプリピット検出装置
JP3972256B2 (ja) 光ディスク駆動装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002170243A (ja) 光ディスク装置
JP4357750B2 (ja) プリピット検出装置
US7561503B2 (en) Clock signal generating device and an optical disc apparatus incorporating the device
US6956800B2 (en) Pre-pit detecting apparatus detecting pre-pit signal from only signals input during period of applying light beam having reproducing power
JP3760825B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002074675A (ja) プリピット信号検出装置及び検出方法
JPH07311962A (ja) 円盤状記録媒体用の記録再生装置
JP2001067674A (ja) ディスク駆動装置および方法、並びに記録媒体
JP4254686B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002032918A (ja) 光ディスク再生方法および光ディスク記録再生装置
JP2006048841A (ja) ウォブル信号検出回路、光ディスク装置及びウォブル信号検出方法
JP2004227643A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2004039063A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2006012308A (ja) 光ディスク装置
JP2005267808A (ja) 光学式データ再生装置、記録装置、該再生装置又は記録装置に用いられる情報検出方法及び情報検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees