JP2003097391A - 内燃エンジンにおいて空気および燃料を混合する装置 - Google Patents

内燃エンジンにおいて空気および燃料を混合する装置

Info

Publication number
JP2003097391A
JP2003097391A JP2002242595A JP2002242595A JP2003097391A JP 2003097391 A JP2003097391 A JP 2003097391A JP 2002242595 A JP2002242595 A JP 2002242595A JP 2002242595 A JP2002242595 A JP 2002242595A JP 2003097391 A JP2003097391 A JP 2003097391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
choke
fuel
movable part
air choke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002242595A
Other languages
English (en)
Inventor
Gianluigi Mengoli
ジャンルイジ メンゴーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ducati Motor Holding SpA
Original Assignee
Ducati Motor Holding SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ducati Motor Holding SpA filed Critical Ducati Motor Holding SpA
Publication of JP2003097391A publication Critical patent/JP2003097391A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0231Movable ducts, walls or the like
    • F02B27/0236Movable ducts, walls or the like with continuously variable adjustment of a length or width
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/02Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10301Flexible, resilient, pivotally or movable parts; Membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも2つのシリンダの吸気パイプの長
さが互いに関係なく変えられ得る、内燃エンジンに関す
る空気および燃料の混合装置を提供すること。 【解決手段】 少なくとも2つのスロットル本体が、入
口と出口とを有し、出口が、流体が流れるようにシリン
ダに接続された吸気パイプと連絡する、スロットル本体
と、少なくとも2つのエアーチョークが、入口にスロッ
トル本体と同軸に取り付けられ、固定部分および可動部
分を含み、可動部分が、エアーチョークが第1の高さを
示す位置と、エアーチョークが第1の高さより高い第2
の高さを示す位置との間で、固定部分に対して同軸に移
動する、エアーチョークと、エアーチョークの上に配置
される少なくとも2つの燃料注入器とを含む、内燃エン
ジンにおいて空気および燃料を混合する装置は、第1と
第2の位置との間で可動部分を移動させるように設計さ
れる、少なくとも2つの個別のアクチュエータを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃エンジンにお
いて空気および燃料を混合する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シリンダ内で燃焼が生じることを可能に
するために、内燃エンジンに関する燃料を微粒化し、か
つ、空気と混合する必要があることは公知である。
【0003】ガソリンエンジンにおいて、空気および燃
料は、通常、気化器によって、または、スロットル本体
に接続された注入器によって、燃焼室に入る前に混合さ
れる。
【0004】従来技術において公知の空気および燃料を
混合する特定のタイプの装置において、スロットル本体
は、その吸気口の端にテーパー状のパイプ(エンジンの
専門用語で、エアーチョークまたは漏斗として公知)を
有する。エアーチョークは、流れの抵抗が最小限の状態
で、吸気口のパイプを介して、空気または空気および燃
料の混合物を運ぶように設計される。
【0005】エアーチョークの入口の近傍には、2つの
成分が入口から燃焼室に移動する際に、液体燃料を細か
い霧に変え、かつ、この燃料が空気と混合することを可
能にする注入器がある。
【0006】このタイプの他の装置において、エアーチ
ョークの高さは、エンジンが作動しているときに、エン
ジンの毎分の回転数(rpm)によって変化する。
【0007】確かに、吸気パイプの全体の長さ、すなわ
ち、シリンダヘッド内の部分とチョークとの合計は、容
積効率、従って、エンジンの出力にかなり影響を与える
重要なパラメータである。
【0008】各rpmレベルは、他の構成パラメータ
(例えば、パイプおよび弁のサイズならびにエンジンタ
イミングなど)が一旦規定されると、吸気パイプの最適
な長さに対応する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】例えば、特許DE−1
009 429などの従来技術は、さらに、クランク
シャフトに接続された機械的、水力式、または空気式の
メカニズムを用いて吸気パイプ(具体的には、最終のエ
アーチョーク)の長さを変えることを教示する。
【0010】この種類の装置において、パイプの長さ
は、エンジンrpmだけによる。全てのシリンダのエア
ーチョークは、同じアクチュエータによって、同じ長さ
だけ長くされるか、または、短くされる。
【0011】出願人は、内燃エンジンに関する空気およ
び燃料を混合する上記のタイプの装置が、特にエンジン
の性能を最適化するために、多くの局面で改善され得る
ことに気付いた。
【0012】確かに、上記の空気および燃料の混合装置
は、異なるスロットル本体のエアーチョークが、互いに
関係なく変えられることを可能にしない。
【0013】エンジン内の全てのシリンダが、特にこれ
らの構成が対称的でない場合、全く同じ方法で作動する
わけではないため、これは不利益である。従って、これ
らのシリンダは、異なる長さのエアーチョークを用いて
最適化される必要がある。
【0014】例えば、オートバイエンジンは、その横方
向の寸法を最小化し、オートバイの幅、従って正面の断
面を制限するような方法で取り付けられる。
【0015】従って、2気筒または4気筒のVまたはL
エンジンは、クランクシャフトがオートバイの長軸方向
を横断するような方法で取り付けられる。2つのシリン
ダのエンジンにおいて、一方のシリンダは、他方のシリ
ンダの前にある。従って、2つのシリンダのエアーチョ
ークは、エアーチョークに面するエアーボックスの一部
分が異なる形を有するため、および/または、異なるタ
イプの空力の流れの影響を受けるため、流体力学的な状
態が異なる位置で開かれる。
【0016】さらに、上記のタイプの装置において、任
意の所定の瞬間において動作しているエンジン動作パラ
メータ(engine operating para
meter)に基づいて各パイプの最適な長さを設定す
ることは可能でない。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも2
つのシリンダの吸気パイプの長さが互いに関係なく変え
られ得る、内燃エンジンに関する空気および燃料の混合
装置を提供することを目的とする。
【0018】本発明の別の目的は、吸気パイプの長さが
多種多様なエンジン動作パラメータによって変えられ得
る、内燃エンジンに関する空気および燃料の混合装置を
提供することである。
【0019】本発明は、特に、内燃エンジン内に取り付
けられるように設計され、かつ、エンジンが動いている
間の任意の所定の瞬間におけるrpmと蝶形弁が開いて
いる割合とによって、各吸気パイプの長さが設定される
ことを可能にする、空気および燃料の混合装置を提供す
ることを目的とする。
【0020】これらの目的および下記で説明される他の
目的は、本明細書の特許請求の範囲に記載される内燃エ
ンジンに関する空気および燃料の混合装置によって達成
される。内燃エンジンにおいて空気および燃料を混合す
る本発明による装置の好適な実施形態について、発明の
概念の範囲を限定することなく、添付の図面を参照して
説明する。
【0021】内燃エンジンにおいて空気および燃料を混
合する装置であって、少なくとも2つのスロットル本体
(2a、2b)であって、スロットル本体(2a、2
b)のそれぞれは、入口(3)および出口(4)を有
し、スロットル本体(2a、2b)のそれぞれの出口
は、流体が流れるように、エンジンシリンダに接続され
た吸気パイプと連絡する、少なくとも2つのスロットル
本体(2a、2b)と、少なくとも2つのエアーチョー
ク(8)であって、エアーチョーク(8)のそれぞれ
は、スロットル本体(2a、2b)の入口に、スロット
ル本体(2a、2b)と同軸に取り付けられ、エアーチ
ョーク(8)のそれぞれは、固定部分(9)および可動
部分(10)を含み、可動部分(10)は、エアーチョ
ーク(8)が第1の高さ(L1)を示す第1の位置と、
エアーチョーク(8)が第1の高さ(L1)より高い第
2の高さ(L2)を示す第2の位置との間で、固定部分
(9)に対して同軸に移動する、少なくとも2つのエア
ーチョーク(8)と、少なくとも2つの燃料注入器(1
1)であって、燃料注入器(11)のそれぞれは、エア
ーチョーク(8)のうち1つの上に配置される、少なく
とも2つの燃料注入器(11)とを含み、装置は、少な
くとも2つの個別のアクチュエータ(13)をさらに含
み、アクチュエータ(13)のそれぞれは、第1および
第2の位置の間で可動部分(10)の1つを移動させる
ように設計され、それにより上記目的が達成される。
【0022】アクチュエータ(13)に接続され、か
つ、制御ユニット(14)内に格納されたそれぞれのマ
ップによって、アクチュエータ(13)のそれぞれを独
立的に制御するように設計された電子制御ユニット(1
4)をさらに含んでもよい。
【0023】エアーチョーク(8)の可動部分(10)
は、固定部分(9)の内部に取り付けられてもよい。
【0024】エアーチョーク(8)の可動部分(10)
は、固定部分(9)の外部に取り付けられてもよい。
【0025】可動部分(10)のそれぞれは、第1およ
び第2の位置の間の複数の中間位置に移動し得てもよ
い。
【0026】注入器(11)のそれぞれは、対応する前
記エアーチョーク(8)の可動部分(10)と一体化さ
れて、可動部分(10)が移動する場合、エアーチョー
ク(8)からの距離を一定に保ってもよい。
【0027】注入器(11)のそれぞれは、対応するエ
アーチョーク(8)の固定部分(9)と一体化されて、
可動部分(10)が移動する場合、エアーチョーク
(8)からの距離を変化させてもよい。
【0028】エアーチョーク(8)を収容するチャンバ
(15)を形成する容器(16)をさらに含み、注入器
(11)は、チャンバ(15)に面するように容器(1
6)の上に取り付けられてもよい。
【0029】
【発明の実施の形態】添付の図面において、参照符号1
は、内燃チャンバにおいて空気および燃料を混合する装
置を示す。
【0030】装置1は、少なくとも2つのスロットル本
体2a、2bを含む。各スロットル本体2a、2bは、
従来のタイプの内燃エンジン内の2つのシリンダのうち
の1つに接続され、従って、図示されない。
【0031】各スロットル本体2a、2bは、入口3お
よび出口4を有し、入口3および出口4の間で管状エレ
メント5にヒンジで固定される蝶形弁6を収容する少な
くとも1つの管状エレメント5を含む。
【0032】蝶形弁6は、管状エレメント5の通気道の
セクションを変えるために用いられ、適切な手段7によ
って制御される。
【0033】各スロットル本体2a、2bの出口4は、
流体が流れるようにシリンダの吸気パイプと連絡する。
【0034】各スロットル本体2a、2bは、その入口
3の上に、スロットル本体2a、2b自体と同軸に取り
付けられたエアーチョーク8を有する。エアーチョーク
8は、テーパー状のパイプからなる。入口の端8aにお
けるテーパー状のパイプの断面は、管状エレメント5の
通気道のセクションより大きく、テーパー状のパイプの
出口の端8bは、管状エレメント5自体に接続される。
【0035】エアーチョーク8は、互いに同軸の第1の
部分9および第2の部分10を含む。第1の部分9は、
スロットル本体2a、2bに固定されるが、第2の部分
10は、エアーチョーク8が第1の高さL1を示す第1
の位置と、エアーチョーク8が第1の高さL1より高い
第2の高さL2を示す第2の位置との間で、固定部分9
の上を同軸にスライドする。
【0036】図3に示す第1の実施形態において、エア
ーチョーク8の第2の可動部分10は、第1の固定部分
9の内部に取り付けられる。この実施形態は、外部の寸
法を、長さが固定されたバージョンの寸法と実質的に同
じままにする。
【0037】あるいは、図示されない別の実施形態にお
いて、エアーチョーク8の第2の可動部分10は、第1
の固定部分9の外部に取り付けられて、相対運動中に蝶
形弁6を妨害することなくストロークの長さを増加させ
る。
【0038】この実施形態は、可動部分10の高さが固
定部分9の高さと実質的に同じである場合に、チョーク
8を可能な限り伸ばすことが可能であるために特に有用
である。従って、可動部分10が完全に収縮されている
最低限の高さL1に対応する位置において、この実施形
態は、蝶形弁6によって妨害されないことを保証する。
【0039】装置1は、さらに、スロットル本体2a、
2bを介してシリンダ内に吸い込まれる空気に燃料を混
合する方法で、エアーチョーク8の入口8aの近傍に燃
料を噴霧するように設計された、各エアーチョーク8の
上に取り付けられた少なくとも1つの注入器11を含
む。
【0040】有利なことに、各注入器11は、スロット
ル本体2a、2bおよびエアーチョーク8の長軸X上に
配置されて、燃料を軸に沿って注入し、すなわち、エア
ーチョーク8の壁から出来る限り離れて注入して、それ
により、燃料の粒子が壁に堆積されることを防止する。
【0041】図1に示す実施形態において、各注入器1
1は、スロットル本体2a、2bおよびエアーチョーク
8の固定部分9と一体化されたフレーム12の上に取り
付けられる。従って、注入器11とエアーチョーク8と
の間の距離は、エアーチョーク8自体の長さによって変
化する。
【0042】あるいは、注入器11は、例えば、図2に
示すように、注入器とエアーチョークとの間の距離が一
定のままであるように、可動部分10に取り付けられた
フレームの上に取り付けられることにより、エアーチョ
ーク8の可動部分にリンクし、かつ、エアーチョーク8
の可動部分と共に移動する。
【0043】各スロットル本体2a、2bは、さらに、
対応するエアーチョーク8の可動部分10を、他のチョ
ーク8の可動部分10と関係なく移動させるように設計
されたアクチュエータ13を含む。
【0044】有利なことに、アクチュエータ13は、ア
クチュエータ13に接続され、かつ、その中に格納され
たそれぞれのマップによってアクチュエータ13を独立
的に制御するように設計された電子制御ユニット14に
よって制御される。
【0045】従って、制御ユニット14メモリの一部分
は、エンジン動作の特徴的な時点におけるエアーチョー
ク8の可動部分10の位置を格納するために用いられ
る。
【0046】例えば、エンジン動作の全体の範囲におけ
る任意の所定のrpm間隔に関して、蝶形弁が開いてい
る割合の任意の所定の間隔に関して、かつ、任意のシリ
ンダに関して、制御ユニット14は、そのメモリの中に
チョーク8の確定された長さを格納し、エンジンの動作
中に、rpmおよび蝶形が開いている割合の値がこれら
の間隔内にある場合、対応するアクチュエータ13を駆
動させて、エアーチョーク8の長さを調整し得る。
【0047】従って、可動部分10のそれぞれは、第1
の位置および第2の位置の間あり、かつ、格納された値
に対応する複数の中間位置に移動し得る。
【0048】有利なことに、制御ユニット14は、さら
に、エンジン点火および注入パラメータを制御する。従
って、制御ユニット14のメモリは、明らかに各シリン
ダに関して、点火に関するマップ、注入に関するマッ
プ、およびエアーチョーク8の長さに関するマップを含
む。
【0049】エアーチョーク8および注入器11は、好
適には、容器16内に形成されたチャンバ15内に収容
される。チャンバ15は、通常、エアーボックスと呼ば
れ、パイプ18を通って空気が流入する少なくとも1つ
の入口17を有する。入口の近傍のパイプ18の少なく
とも一部分は、エンジンが取り付けられる車両が移動し
ている方向に方向付けられる。
【0050】車両が移動している場合、容器16は、エ
アーチョーク8の近傍において、空気圧を上昇させる
か、または、真空状態が形成されることを防止する。容
器16は、パイプの入口17を通って流入する空気の動
圧を用いることによりこれを行う。
【0051】有利なことに、図4に示す別の実施形態に
おいて、注入器11は、容器16自体に形成された穴1
9において、容器16上に取り付けられる。
【0052】各注入器11のノズルは、永久的に、チャ
ンバ15の内部に面し、対応するエアーチョーク8と同
じ軸上にある。注入器11の本体は、穴19内に配置さ
れ、かつ、穴19の封をする。この解決策は、エンジン
の吸気に関する空気の流れを改善する。なぜならば、注
入器を取り付けるための部分がないからである。さら
に、注入器11が変えられる必要がある場合、または、
他のメンテナンスの目的のために、注入器11は、容器
16を開くことなく容器16の外部から直接アクセスさ
れ得る。
【0053】本発明は、重要な利点を達成する。
【0054】まず第1に、本発明による内燃エンジンに
関する空気および燃料の混合装置は、各エアーチョーク
の長さによって個別に動作することにより、各シリンダ
の性能を最適化する。
【0055】さらに、本発明による装置は、エンジンの
瞬間の動作状況によって、各シリンダの性能を最適化す
る。
【0056】従って、エアーチョークの長さを電子制御
することにより、異なる範囲のエンジンのrpmおよび
蝶形弁が開いている割合に関して、最適なエアーチョー
クの長さを選択することが可能になる。
【0057】さらに、エアーボックスの特別なデザイン
によって、注入器への素早いかつ簡単なアクセスが可能
になり、従って、メンテナンス動作が非常に容易にな
る。
【0058】内燃エンジンにおいて空気および燃料を混
合する装置は、入口(3)および出口(4)を有する少
なくとも2つのスロットル本体(2a、2b)と、それ
ぞれがスロットル本体(2a、2b)のうちの1つの入
口に配置され、かつ、スロットル本体(2a、2b)と
同軸にある少なくとも2つのエアーチョーク(8)とを
含む。エアーチョーク(8)のそれぞれは、固定された
部分(9)、および、エアーチョーク(8)が第1の高
さ(L1)を示す第1の位置と、エアーチョーク(8)
が第1の高さ(L1)より高い第2の高さ(L2)を示
す第2の位置との間で固定部分(9)に対して同軸に移
動する部分(10)を有する。装置は、それぞれが第1
および第2の位置の間で可動部分(10)の1つを移動
させる少なくとも2つの独立したアクチュエータ(1
3)と、エアーチョーク(8)の上に配置された少なく
とも2つの燃料注入器(11)とをさらに含む。
【0059】
【発明の効果】本発明は、少なくとも2つのシリンダの
吸気パイプの長さが互いに関係なく変えられ得る、内燃
エンジンに関する空気および燃料の混合装置を提供する
ことができる。
【0060】本発明は、吸気パイプの長さが多種多様な
エンジン動作パラメータによって変えられ得る、内燃エ
ンジンに関する空気および燃料の混合装置を提供するこ
とができる。
【0061】本発明は、特に、内燃エンジン内に取り付
けられるように設計され、かつ、エンジンが動いている
間の任意の所定の瞬間におけるrpmと蝶形弁が開いて
いる割合とによって、各吸気パイプの長さが設定される
ことを可能にする、空気および燃料の混合装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、内燃エンジンに関して設計され、か
つ、本発明によって製造される空気および燃料の混合装
置の側面図である。
【図2】図2は、内燃エンジンに関する空気および燃料
の混合装置の別の実施形態の側面図である。
【図3】図3は、図1および図2に示す装置の一部分を
形成するスロットル本体の断面図である。
【図4】図4は、本発明による空気および燃料の混合装
置のさらに別の実施形態の側面図であり、部分的な断面
を示す図である。
【符号の説明】
2a、2b スロットル本体 3 入口 4 出口 8 エアーチョーク 9 固定部分 10 可動部分 L1 第1の高さ L2 第2の高さ 11 燃料注入器 13 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 69/04 F02M 69/00 350U 35/10 102M 301F (72)発明者 メンゴーリ ジャンルイジ イタリア国 イー−40054 ボローニャ マッダレーナ ディ ブドゥリオ, ビア エセ. ドナート, 15/アー Fターム(参考) 3G031 AA03 AA28 AB03 AB05 AC01 AC03 BA06 BB02 DA36 EA03 EA08 FA03 HA01 HA04 3G065 CA00 GA10 GA41 HA21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジンにおいて空気および燃料を
    混合する装置であって、 少なくとも2つのスロットル本体(2a、2b)であっ
    て、該スロットル本体(2a、2b)のそれぞれは、入
    口(3)および出口(4)を有し、該スロットル本体
    (2a、2b)のそれぞれの該出口は、流体が流れるよ
    うに、エンジンシリンダに接続された吸気パイプと連絡
    する、少なくとも2つのスロットル本体(2a、2b)
    と、 少なくとも2つのエアーチョーク(8)であって、該エ
    アーチョーク(8)のそれぞれは、該スロットル本体
    (2a、2b)の該入口に、該スロットル本体(2a、
    2b)と同軸に取り付けられ、該エアーチョーク(8)
    のそれぞれは、固定部分(9)および可動部分(10)
    を含み、該可動部分(10)は、該エアーチョーク
    (8)が第1の高さ(L1)を示す第1の位置と、該エ
    アーチョーク(8)が該第1の高さ(L1)より高い第
    2の高さ(L2)を示す第2の位置との間で、該固定部
    分(9)に対して同軸に移動する、少なくとも2つのエ
    アーチョーク(8)と、 少なくとも2つの燃料注入器(11)であって、該燃料
    注入器(11)のそれぞれは、該エアーチョーク(8)
    のうち1つの上に配置される、少なくとも2つの燃料注
    入器(11)とを含み、 該装置は、少なくとも2つの個別のアクチュエータ(1
    3)をさらに含み、該アクチュエータ(13)のそれぞ
    れは、該第1および第2の位置の間で該可動部分(1
    0)の1つを移動させるように設計される、装置。
  2. 【請求項2】 前記アクチュエータ(13)に接続さ
    れ、かつ、制御ユニット(14)内に格納されたそれぞ
    れのマップによって、該アクチュエータ(13)のそれ
    ぞれを独立的に制御するように設計された電子制御ユニ
    ット(14)をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記エアーチョーク(8)の前記可動部
    分(10)は、前記固定部分(9)の内部に取り付けら
    れる、請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記エアーチョーク(8)の前記可動部
    分(10)は、前記固定部分(9)の外部に取り付けら
    れる、請求項1または2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記可動部分(10)のそれぞれは、前
    記第1および第2の位置の間の複数の中間位置に移動し
    得る、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記注入器(11)のそれぞれは、対応
    する前記エアーチョーク(8)の前記可動部分(10)
    と一体化されて、該可動部分(10)が移動する場合、
    該エアーチョーク(8)からの距離を一定に保つ、請求
    項1から5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記注入器(11)のそれぞれは、対応
    する前記エアーチョーク(8)の前記固定部分(9)と
    一体化されて、前記可動部分(10)が移動する場合、
    該エアーチョーク(8)からの距離を変化させる、請求
    項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記エアーチョーク(8)を収容するチ
    ャンバ(15)を形成する容器(16)をさらに含み、
    前記注入器(11)は、該チャンバ(15)に面するよ
    うに該容器(16)の上に取り付けられる、請求項1か
    ら7のいずれかに記載の装置。
JP2002242595A 2001-09-14 2002-08-22 内燃エンジンにおいて空気および燃料を混合する装置 Withdrawn JP2003097391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01830586A EP1293653B1 (en) 2001-09-14 2001-09-14 Apparatus for mixing air and fuel in an internal combustion engine
EP01830586.2 2001-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003097391A true JP2003097391A (ja) 2003-04-03

Family

ID=8184689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002242595A Withdrawn JP2003097391A (ja) 2001-09-14 2002-08-22 内燃エンジンにおいて空気および燃料を混合する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6539923B1 (ja)
EP (1) EP1293653B1 (ja)
JP (1) JP2003097391A (ja)
AT (1) ATE266804T1 (ja)
DE (1) DE60103277D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103137A (ja) * 2003-11-07 2009-05-14 Yamaha Motor Co Ltd 燃料供給装置及びそれを備えた車両
JP2014034952A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両の吸気構造

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4077266B2 (ja) * 2002-07-30 2008-04-16 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置
JP3970725B2 (ja) * 2002-09-11 2007-09-05 本田技研工業株式会社 エンジン用燃料噴射装置
ITBO20030677A1 (it) 2003-11-14 2005-05-15 Magneti Marelli Powertrain Spa Unita' di alimentazione aria per un motore a combustione interna
JP4414250B2 (ja) * 2004-03-01 2010-02-10 本田技研工業株式会社 V型エンジンの吸気装置
US7607413B2 (en) * 2004-03-20 2009-10-27 Charlie Bamber Induction system for an internal combustion engine
JP4238166B2 (ja) * 2004-03-22 2009-03-11 ヤマハ発動機株式会社 燃料供給装置および車両
JP4281921B2 (ja) * 2004-11-04 2009-06-17 ヤマハ発動機株式会社 燃料供給装置及びそれを備えた車両
JP2006132371A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Yamaha Motor Co Ltd エンジン及びそれを備えた車両
JP4602402B2 (ja) 2005-03-18 2010-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN101115921B (zh) 2005-03-18 2011-08-31 丰田自动车株式会社 两系统燃料喷射式内燃机
ES2724733T3 (es) 2005-03-18 2019-09-13 Toyota Motor Co Ltd Motor de inyección de combustible de sistema doble
JP4369514B2 (ja) 2005-03-18 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 2系統燃料噴射式内燃機関
JP5027469B2 (ja) * 2006-01-17 2012-09-19 ヤマハ発動機株式会社 車両
US7650867B2 (en) * 2006-05-11 2010-01-26 Williams Allan R Intake and exhaust tuning system
JP4982141B2 (ja) * 2006-09-20 2012-07-25 ヤマハ発動機株式会社 吸気制御装置、及び鞍乗型車両
JP2008075523A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 吸気制御装置、鞍乗型車両、及び切換条件設定方法
JP2008128154A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Yamaha Motor Co Ltd 車両
US20090084336A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Friedl Kenneth E Air intake system for internal combustion engine
WO2010065952A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Moto Tassinari, Inc. Tunable air intake system
US8539924B2 (en) * 2009-12-15 2013-09-24 Timothy B. Nash Telescopic intake runner system
CN102808708B (zh) * 2012-06-01 2014-09-10 天津滨海新区大港天力胶管有限公司 空滤器进气管锥度接口与塑料接头的连接结构及连接方法
JP2014227927A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP6322909B2 (ja) * 2013-07-03 2018-05-16 スズキ株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US9376997B1 (en) * 2016-01-13 2016-06-28 Fuel Injection Technology Inc. EFI throttle body with side fuel injectors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1009429B (de) * 1955-06-18 1957-05-29 Daimler Benz Ag Ansaugleitung fuer Brennkraftmaschinen
GB1175792A (en) * 1967-05-20 1969-12-23 Porsche K G An Internal Combustion Engine having an Adjustable Air Inlet Connection
JPS63198721A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の可変吸気管長装置
US5074257A (en) * 1989-07-21 1991-12-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake device for an engine
DE4041200C2 (de) * 1990-12-21 1993-11-04 Porsche Ag Luftansauganlage fuer eine brennkraftmaschine
US5628287A (en) * 1994-09-30 1997-05-13 Siemens Electric Limited Adjustable configuration noise attenuation device for an air induction system
DE19729217A1 (de) * 1997-07-09 1999-06-10 Mann & Hummel Filter Luftansaugvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19903123A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-03 Porsche Ag Luftsauganlage
DE19948660A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-12 Mann & Hummel Filter Ansaugvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103137A (ja) * 2003-11-07 2009-05-14 Yamaha Motor Co Ltd 燃料供給装置及びそれを備えた車両
JP2014034952A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両の吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
ATE266804T1 (de) 2004-05-15
EP1293653A1 (en) 2003-03-19
US20030051710A1 (en) 2003-03-20
EP1293653B1 (en) 2004-05-12
US6539923B1 (en) 2003-04-01
DE60103277D1 (de) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003097391A (ja) 内燃エンジンにおいて空気および燃料を混合する装置
US5325828A (en) Air intake arrangement for internal combustion engine
CN111133181B (zh) 用于多缸轻型内燃发动机的低压燃料喷射系统
US11319900B2 (en) Charge forming device with electrically actuated vapor separator vent valve
US5301879A (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
US6668794B2 (en) Fuel injection device for internal combustion engine
USRE37269E1 (en) Air intake arrangement for internal combustion engine
US7240661B2 (en) Fuel injection device for internal combustion engine
US4347195A (en) Carburetor
US6883501B2 (en) Throttle and fuel injector assembly
US4164525A (en) Device for supplying fuel to an internal combustion engine
US5662083A (en) Metering device for air assisted fuel injection
US11802529B2 (en) Fuel and air charge forming device
US4333886A (en) Carburetor
JPH0528375Y2 (ja)
US4301096A (en) Device for supplying fuel to an internal combustion engine
JP2012193725A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4341191A (en) Fuel injection type carburetor
KR19980034096U (ko) 내연기관의 흡기계통
JP2788484B2 (ja) 機関シリンダに混合燃料を加圧導入する装置および方法
KR19980062864A (ko) 자동차 흡기 시스템의 공기량 조절장치
JPH0680858U (ja) アシストエア式燃料噴射装置
JPS6187958A (ja) 気化器の加速燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101