JP2003095880A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JP2003095880A
JP2003095880A JP2001291546A JP2001291546A JP2003095880A JP 2003095880 A JP2003095880 A JP 2003095880A JP 2001291546 A JP2001291546 A JP 2001291546A JP 2001291546 A JP2001291546 A JP 2001291546A JP 2003095880 A JP2003095880 A JP 2003095880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair cosmetic
highly polymerized
present
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001291546A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyako Kumagai
美也子 熊谷
Motohiro Kageyama
元裕 景山
Shinji Ono
真嗣 大野
Takashi Koyama
隆 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2001291546A priority Critical patent/JP2003095880A/ja
Publication of JP2003095880A publication Critical patent/JP2003095880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (A)界面活性能を有するグアニジン誘
導体の1種又は2種以上と、(B)下記一般式 【化1】 (式中、m及びnはそれぞれ整数で、m+nが3000
〜20000であり、n/mが1/500〜1/100
00である。)で表される高重合アミノ変性シリコーン
の1種又は2種以上とを含有することを特徴とする毛髪
化粧料。 【効果】 本発明の毛髪化粧料は、従来にない、乾燥後
の毛髪に優れた滑らかさとしっとり感、パサつきのなさ
を与え、コンディショニング効果に優れたものである。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ヘアリンス、ヘア
コンディショナー、ヘアトリートメント、スタイリング
剤、ヘアパック、ヘアスプレイ等として使用される毛髪
化粧料に関するものである。 【0002】 【従来の技術】毎日の洗髪やスタイリング、ドライヤー
等の物理的損傷や染毛、ブリーチ、パーマ処理等の化学
的損傷を受けて傷みやすくなった毛髪は、シャンプーに
よる洗髪後、あるいはスタイリングの際に起こる毛髪の
パサツキ、滑らかさやしっとり感の劣化、または、櫛通
りの劣化のような毛髪の不具合を改善するために、例え
ばヘアリンス、ヘアトリートメント、ヘアコンディショ
ナーのような毛髪化粧料が用いられている。 【0003】このような毛髪化粧料として、例えば、界
面活性能を有するグアニジン誘導体及びその塩と液状油
分若しくはカチオン性ポリマーとを組み合わせたもの
(特開平4−4920号公報、特開平4−54112号
公報)やアミノ変性高分子シリコーンと第4級アンモニ
ウム塩と高級脂肪酸を組み合わせたもの(特開平10−
273427号公報)など、種々のものが提案されてい
る。 【0004】しかしながら、これらの毛髪化粧料は、乾
燥後の毛髪に優れた滑らかさとしっとり感、十分パサつ
きのなさを実感できるだけの優れたコンディショニング
効果を与える点においてなお不十分であった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたもので、乾燥後の毛髪に優れた滑らかさと
しっとり感、パサつきのなさを与え、コンディショニン
グ効果の優れる毛髪化粧料を提供することを目的とす
る。 【0006】 【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者等は、前記課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた
結果、界面活性能を持つグアニジン誘導体と下記一般式
(1)で表される高重合度アミノ変性シリコーンとを併
用することにより、従来になく乾燥後の毛髪に優れた滑
らかさとしっとり感、パサつきのなさを与え、コンディ
ショニング効果に優れる毛髪化粧料が得られることを見
出し、本発明を完成するに至った。 【0007】 【化2】 (式中、m及びnはそれぞれ整数で、m+nが3000
〜20000であり、n/mが1/500〜1/100
00である。) 【0008】従って、本発明は、(A)界面活性能を有
するグアニジン誘導体の1種又は2種以上と、(B)上
記一般式(1)の高重合アミノ変性シリコーンの1種又
は2種以上とを含有することを特徴とする毛髪化粧料を
提供する。 【0009】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の毛髪化粧料の(A)成分は、界面活性能を有す
るグアニジン誘導体であり、このグアニジン誘導体とし
ては下記一般式(2)で表されるものが好適に用いられ
る。 【0010】 【化3】【0011】(但し、式中R1は炭素数1〜21、好ま
しくは11〜21、更に好ましくは11〜17の直鎖状
もしくは分岐状のアルキル基、アルケニル基又はアルキ
ルエーテル基である。R2、R3は水素原子又は炭素数1
〜12の水酸基で置換されていてもよい直鎖状もしくは
分岐状のアルキル基又はアルケニル基である。R4、R5
は水素原子又は炭素数1〜6の水酸基で置換されていて
もよい直鎖状もしくは分岐状のアルキル基又はアルケニ
ル基である。AはCHR6(CH2qであり、qは0〜
9の整数、R6は水素原子又はCOOR7であり、R7
水素原子又は炭素数1〜6の水酸基で置換されていても
よい直鎖状もしくは分岐状のアルキル基又はアルケニル
基である。pは0又は1である。また、Xは、塩酸塩、
臭酸塩、硫酸塩、りん酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、酒石
酸塩、クエン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、高級脂
肪酸塩、グリコール酸塩、L又はDL−ピロリドンカル
ボン酸塩、酸性アミノ酸塩、ピログルタミン酸塩等の有
機酸塩である。) 【0012】上記(A)成分は、その1種を単独で用い
ても2種以上を併用するようにしてもよいが、その配合
量は毛髪化粧料全体の0.1〜3.5%(質量%、以下
同じ)、特に0.5〜2.0%が好ましい。配合量が少
なすぎると、目的とする効果が得られない場合があり、
多すぎると、髪に重い感触を与えてしまう場合がある。 【0013】本発明で用いられている(B)成分の高重
合アミノ変性シリコーンは、下記一般式(1)で表され
るものである。 【0014】 【化4】 【0015】式中、m及びnはそれぞれ整数で、m+n
は3000〜20000であり、好ましくは4000〜
20000である。m+nが3000未満では油状にな
り、仕上がり時のコンディショニング性能が不十分とな
り、20000を超えるとシリコーン油等の他の原料に
溶解しにくくなり、配合することが難しい。また、n/
mは1/500〜1/10000であるが、好ましくは
1/500〜1/2000である。n/mが1/500
を超えると高分子シリコーン中のアミノ基の含有率が高
くなり、製造時に架橋反応が起きたり、或いは原料臭の
点からも好ましくなく、1/10000未満では、毛髪
に対する相互作用が不十分となり、コンディショニング
効果の持続が悪くなる。 【0016】上記(B)成分の高重合アミノ変性シリコ
ーンは、その1種を単独で又は2種以上を組み合わせて
使用し得るが、その配合量は0.05〜5.0%、特に
0.1〜3.0%であることが好ましい。配合量が少な
すぎると、目的とする効果が得られない場合があり、多
すぎると、髪にベタつきを与えてしまう場合がある。 【0017】本発明の化粧料には、上記必須成分の他
に、通常毛髪化粧料に用いられる配合剤、例えば、界面
活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐
剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色
素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水
などを配合することができる。なお、任意成分はこれら
に限定されるものではない。 【0018】本発明は、ヘアリンス、ヘアコンディショ
ナー、ヘアトリートメント、スタイリング剤、ヘアパッ
ク、ヘアスプレイなどの毛髪化粧料に用いることができ
る。 【0019】 【発明の効果】本発明の毛髪化粧料は、従来にない、乾
燥後の毛髪に優れた滑らかさとしっとり感、パサつきの
なさを与え、コンディショニング効果に優れたものであ
る。 【0020】 【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、下記例で%は質量%を示す。 【0021】[実施例1〜12、比較例1〜7]表1に
示す組成の毛髪化粧料を下記方法により調製し、下記の
評価を行った。結果を表1に併記する。 【0022】(1)試料の作成 (A)成分、及び、各種溶剤及び乳化剤などの油性成
分を、40〜80℃に加熱溶解して油相を調製する。 (B)成分などの水性成分を水に25〜80℃に加熱
溶解して水相を調製する。 水相に、油相を添加し、アジホモミキサーで撹拌し、
O/Wエマルジョンを形成する。 パドルミキサーで撹拌、室温まで徐冷し、試料とす
る。 【0023】(2)評価方法 20〜30代の女性30名について(髪の長さ:ショー
ト〜セミロング〜ロング)、実使用評価を行った。評価
項目は、すすぎ時の指通り・滑らかさ、乾燥時仕上がり
後のうるおい感・しっとり感、総合評価について以下の
評点に従い、行った。 (評点) ◎;良好と答えた者が30名中25名以上 〇;良好と答えた者が30名中15〜24名 △;良好と答えた者が30名中5〜14名 ×;良好と答えた者が30名中5名未満 【0024】 【表1】 【0025】[実施例13]下記組成のヘアコンディシ
ョナーを常法により製造した。 ラウロイルアミドブチルグアニジン 0.15% ミリストイルアミドブチルグアニジン 0.3% パルミトイルアミドブチルグアニジン 0.15% 高重合アミノ変性シリコーン *3 2.0% ジメチルシリコーン100万cst 0.5% ジメチルシリコーン10万cst 0.5% ジメチルシリコーン30cst 1.0% ポリグリセリン(平均重合度10) 0.2% セタノール 1.5% ステアリルアルコール 1.5% ベヘニルアルコール 1.0% トリメチルグリシン 0.2% アルギニン 0.1% システイン 0.2% プロピレングリコール 10.0% ヒドロキシエチルセルロース 0.5% 高重合ポリエチレングリコール 0.2% モノステアリン酸グリセリル 0.1% モノラウリン酸ソルビタン 0.1% グリコール酸 0.05% パラオキシ安息香酸メチル 0.2% パラオキシ安息香酸プロピル 0.05% 香料 適量精製水 バランス 計 100.0% 【0026】性状 pH 6.5 粒子径 0.5〜5μm 粘度 4500cp/25℃ 【0027】[実施例14]下記組成のヘアートリート
メントを常法により製造した。 ラウロイルアミドブチルグアニジン 0.5% N−[3−アルキル(12,14)オキシ−2−ヒドロキシプロピル]−Lアル ギニン塩酸塩 *1 1.0% 高重合アミノ変性シリコーン *2 3.0% ジメチルシリコーン1000万cst 0.5% ジメチルシリコーン10万cst 0.3% ジメチルシリコーン30cst 0.7% ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 1.0% ベントナイト *5 0.1% ベヘニルアルコール 3.0% ステアリルアルコール 3.0% セタノール 3.0% グリセリン 5.0% プロピレングリコール 5.0% ヒドロキシエチルセルロース 0.5% 高重合ポリエチレングリコール 0.2% モノステアリン酸グリセリル 0.1% モノラウリン酸ソルビタン 0.1% モノラウリン酸グリセリン 0.1% アルギニン 0.1% ポリグリセリン(平均重合度10) 1.0% トリイソプロパノールアミン 適量 パラオキシ安息香酸メチル 0.2% パラオキシ安息香酸プロピル 0.05% 香料 適量精製水 バランス 計 100.0% *5クニピアF(クニミネ工業社製) 【0028】 性状 pH 6.5 粒子径 1〜5μm 粘度 130p/25℃ 【0029】[実施例15]下記組成のヘアエッセンス
を常法により製造した。 ラウロイルアミドブチルグアニジン 1.0% 高重合アミノ変性シリコーン *3 1.0% ポリグリセリン(平均重合度5) 0.3% セタノール 1.6% ベヘニルアルコール 0.2% オレイルアルコール 0.2% グリシン 0.8% トリメチルグリシン 0.2% アルギニン 0.1% システイン 0.3% モノステアリン酸グリセリル 0.1% モノラウリン酸ソルビタン 0.1% ポリオキシエチレン(40)硬化ひまし油 1.0% グリコール酸 0.05% パラオキシ安息香酸メチル 0.2% パラオキシ安息香酸プロピル 0.05% 安息香酸 0.05% 香料 適量精製水 バランス 計 100.0% 【0030】 性状 pH 5.5 粒子径 0.01〜0.1μm 粘度 6500cp/25℃ 外観 透明ジェル状 【0031】実施例13,14,15で調製した組成物
は、いずれも、従来にない、乾燥後の毛髪に優れた滑ら
かさとしっとり感、パサつきのなさを与え、コンディシ
ョニング効果に優れる毛髪化粧料であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 真嗣 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 (72)発明者 小山 隆 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 4C083 AB442 AC072 AC122 AC182 AC302 AC312 AC422 AC432 AC442 AC482 AC542 AC582 AC642 AC662 AC692 AC742 AD042 AD151 AD152 AD282 BB01 CC33 DD01 DD33 EE06 EE21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (A)界面活性能を有するグアニジン誘
    導体の1種又は2種以上と、(B)下記一般式(1) 【化1】 (式中、m及びnはそれぞれ整数で、m+nが3000
    〜20000であり、n/mが1/500〜1/100
    00である。)で表される高重合アミノ変性シリコーン
    の1種又は2種以上とを含有することを特徴とする毛髪
    化粧料。
JP2001291546A 2001-09-25 2001-09-25 毛髪化粧料 Pending JP2003095880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291546A JP2003095880A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291546A JP2003095880A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003095880A true JP2003095880A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19113674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291546A Pending JP2003095880A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003095880A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023025A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2005187334A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kao Corp 酸化染毛又は脱色用第1剤組成物
JP2006151933A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Estate Chemical Kk 毛髪化粧料
JP2008001616A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
WO2008096497A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Arimino Co., Ltd. 毛髪剤用乳化組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454111A (ja) * 1990-06-19 1992-02-21 Lion Corp 毛髪化粧料
JPH0585918A (ja) * 1991-07-26 1993-04-06 Shiseido Co Ltd 毛髪用組成物
JPH1112120A (ja) * 1997-06-18 1999-01-19 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2001163733A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Lion Corp 毛髪化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454111A (ja) * 1990-06-19 1992-02-21 Lion Corp 毛髪化粧料
JPH0585918A (ja) * 1991-07-26 1993-04-06 Shiseido Co Ltd 毛髪用組成物
JPH1112120A (ja) * 1997-06-18 1999-01-19 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2001163733A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Lion Corp 毛髪化粧料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023025A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2005187334A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kao Corp 酸化染毛又は脱色用第1剤組成物
JP2006151933A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Estate Chemical Kk 毛髪化粧料
JP2008001616A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
WO2008096497A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Arimino Co., Ltd. 毛髪剤用乳化組成物
JPWO2008096497A1 (ja) * 2007-02-08 2010-05-20 株式会社アリミノ 毛髪剤用乳化組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942072B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4783060B2 (ja) カチオン変性トラガントガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP5064664B2 (ja) カチオン変性カラヤガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP4975996B2 (ja) カチオン変性ペクチン及び該物質を含む化粧料組成物
JP5064667B2 (ja) カチオン変性アラビアガム及び該物質を含む化粧料組成物
WO2006043676A1 (ja) 毛髪化粧料
JP3602862B2 (ja) ケラチン物質用コンディショナー
JP2004189745A (ja) 酸性染毛剤用水性前処理剤組成物
JP2006315987A (ja) 毛髪化粧料
JP2516284B2 (ja) 2剤式毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法
JP2006315986A (ja) 毛髪化粧料
JP2002308723A (ja) 外用剤
JP2003095880A (ja) 毛髪化粧料
JP4678114B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4625893B1 (ja) 毛髪処理剤
JP4120811B2 (ja) 毛髪化粧料
JP7358080B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2012102065A (ja) 毛髪化粧料の使用方法、その毛髪化粧料
JP2011236187A (ja) 毛髪化粧料
JP3270776B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2001172129A (ja) 毛髪化粧料
JP2549554B2 (ja) 毛髪処理剤
JP5698528B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2814703B2 (ja) 毛髪化粧料
TW200410721A (en) Compositions for washing and conditioning hair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051202