JP2003095655A - 表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料 - Google Patents

表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料

Info

Publication number
JP2003095655A
JP2003095655A JP2001291146A JP2001291146A JP2003095655A JP 2003095655 A JP2003095655 A JP 2003095655A JP 2001291146 A JP2001291146 A JP 2001291146A JP 2001291146 A JP2001291146 A JP 2001291146A JP 2003095655 A JP2003095655 A JP 2003095655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
oxide fine
fine powder
coated
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001291146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056722B2 (ja
Inventor
Makoto Kikuta
良 菊田
Atsushi Kishimoto
淳 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2001291146A priority Critical patent/JP4056722B2/ja
Publication of JP2003095655A publication Critical patent/JP2003095655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056722B2 publication Critical patent/JP4056722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分散性、撥水性、耐水性に優れ、凝集や造粒
が生ぜず、しかも透明性に優れた表面被覆金属酸化物微
粉末およびそれを含有する化粧料を提供する。 【解決手段】 本発明の微粉末は、金属酸化物微粉末の
表面に、 【化1】 (ただし、mが0以上かつnが1以上、かつ1≦m+n
≦20)で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサ
ン・ジメチルポリシロキサン共重合体による表面処理が
施されて被膜が形成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面被覆金属酸化
物微粉末およびそれを含有する化粧料に関し、更に詳し
くは、表面処理による粒成長や凝集がなく、分散性、撥
水性、耐水性に優れ、かつ表面処理後の化学的安定性に
優れた表面被覆金属酸化物微粉末、および該表面被覆金
属酸化物微粉末を含有することで、サンスクリーン剤、
耐皮脂化粧品等に好適に用いられる化粧料に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、メチルハイドロジェンポリシロキ
サン、あるいはメチルハイドロジェンポリシロキサン・
ジメチルポリシロキサン共重合体で表面処理された表面
被覆金属酸化物微粉末は、撥水性が高く、主に化粧くず
れを防ぐ目的で近年広く用いられている。従来用いられ
ているメチルハイドロジェンポリシロキサンあるいはメ
チルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロ
キサン共重合体は、下記の一般式(2)
【化2】 (ただし、m及びnは、m+n≧22となる数)で表さ
れる。
【0003】従来の表面被覆金属酸化物微粉末は、前記
化合物で金属酸化物微粉末の表面を覆ったのち、加熱処
理することで得られる。このメチルハイドロジェンポリ
シロキサンあるいはメチルハイドロジェンポリシロキサ
ン・ジメチルポリシロキサン共重合体としては、例え
ば、KF−99−P、KF−9901(信越化学工業
(株)製)、TSF484(東芝シリコーン(株)
製)、SH1107(東レ・ダウコーニング・シリコー
ン(株)製)等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の表面被覆金属酸化物微粉末には、次のような問題点
があった。従来のメチルハイドロジェンポリシロキサン
あるいはメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチ
ルポリシロキサン共重合体は、無機粉体の表面処理剤と
して使用されるとき、分子鎖が長いために複数の金属酸
化物粒子にまたがって反応してしまい、表面処理された
金属酸化物粒子が凝集や造粒をおこす原因となる。
【0005】また、先に被覆されたメチルハイドロジェ
ンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体が
立体障害となるために、金属酸化物粒子の表面を均一に
被覆することができなくなり、さらに、メチルハイドロ
ジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合
体の一部の水素原子は無機粉体の表面の水酸基には届か
ず、未反応の水素原子として残留してしまう。そのため
に、無機粉体間の残留水素同士が反応して、無機粉体の
造粒や凝集を生じさせる原因となり、化粧料等に配合し
た際に白味が強くなってしまう。また、化粧料に含まれ
るアルカリ成分により還元されることにより発生する水
素ガスは、化粧品容器の膨張、破損等を生じさせるとと
もに、化粧料自体の品質を著しく劣化させる原因ともな
り得る。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、分散性、撥水性、耐水性に優れる
と共に、表面処理を施した場合においても凝集や造粒が
生じるおそれがなく、したがって、化粧料や他の溶媒、
樹脂等に配合した場合においても、透明性に優れた化粧
料や他の溶媒、樹脂等を得ることのできる表面被覆金属
酸化物微粉末、および、それを含有した化粧料を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の様な表面被覆金属酸化物微粉末および
それを含有する化粧料を採用した。すなわち、本発明の
請求項1記載の表面被覆金属酸化物微粉末は、金属酸化
物微粉末の表面に、下記の一般式(1)
【化3】 (ただし、m及びnは、mが0以上かつnが1以上であ
り、1≦m+n≦20を満たす数である)で表されるメ
チルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロ
キサン共重合体による表面処理が施されて被膜が形成さ
れていることを特徴とする。
【0008】請求項2記載の表面被覆金属酸化物微粉末
は、請求項1記載の表面被覆金属酸化物微粉末におい
て、前記被膜は、前記メチルハイドロジェンポリシロキ
サン・ジメチルポリシロキサン共重合体を加熱処理して
なるシリコーンを主成分としたことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の表面被覆金属酸化物微粉末
は、請求項1または2記載の表面被覆金属酸化物微粉末
において、前記金属酸化物微粉末の平均一次粒子径は3
nm〜100nmであることを特徴とする。
【0010】請求項4記載の表面被覆金属酸化物微粉末
は、請求項1、2または3記載の表面被覆金属酸化物微
粉末において、前記被膜は、前記金属酸化物微粉末に対
して1重量%〜40重量%であることを特徴とする。
【0011】請求項5記載の表面被覆金属酸化物微粉末
は、請求項1ないし4のいずれか1項記載の表面被覆金
属酸化物微粉末において、前記金属酸化物微粉末は、酸
化亜鉛微粉末であることを特徴とする。
【0012】請求項6記載の化粧料は、請求項1ないし
5のいずれか1項記載の表面被覆酸化亜鉛微粉末を含有
することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の表面被覆金属酸化物微粉
末およびそれを含有する化粧料の一実施の形態につい
て、表面にシリコーンが被覆されたシリコーン被覆金属
酸化物微粉末を例に採り説明する。なお、本実施の形態
は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説
明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定
するものではない。
【0014】本発明のシリコーン被覆金属酸化物微粉末
は、その表面にメチルハイドロジェンポリシロキサン・
ジメチルポリシロキサン共重合体による表面処理が施さ
れることにより被膜が形成されている。この被膜は、上
記のメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポ
リシロキサン共重合体を加熱処理して得られるシリコー
ンが主成分である。
【0015】ここで用いられる金属酸化物微粉末は、平
均一次粒子径が3nm〜100nmであることが好まし
く、より好ましくは5nm〜50nm、更に好ましくは
10nm〜30nmである。ここで、金属酸化物微粉末
の平均一次粒子径を3nm〜100nmとした理由は、
平均一次粒子径が100nmを越えると、化粧料に配合
したときに紫外線(UV)遮蔽効果が弱くなるととも
に、透明性を損なうからであり、また、さらにざらざら
感が増すために、使用感が著しく損なわれてしまうから
であり、また、平均一次粒子径が3nm未満であると、
十分な紫外線(UV)遮蔽効果が得られず、さらに、微
粉すぎてしまうために表面活性が強く、凝集や造粒を引
き起こし易くなり、分散性、撥水性が不十分になるから
である。
【0016】この金属酸化物微粉末の表面処理に用いら
れる
【化4】 で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメ
チルポリシロキサン共重合体は、mが0以上かつnが1
以上で、かつ、1≦m+n≦20を満たす数であること
が必要であり、好ましくは、5≦m+n≦20、更に好
ましくは、10≦m+n≦20である。
【0017】ここで、mが0以上かつnが1以上で、か
つ、1≦m+n≦20を満たす数とした理由は、m+n
の値が20を越えると、分子鎖が長くなりすぎるため、
複数の金属酸化物微粉末にまたがって反応してしまい、
表面処理された金属酸化物微粉末同士が凝集や造粒を引
き起こし易くなるからである。また、分子鎖が長いため
に、先に被覆されたメチルハイドロジェンポリシロキサ
ン・ジメチルポリシロキサン共重合体が立体障害とな
り、未反応の水素原子として残留してしまうからであ
る。
【0018】本発明で用いられるメチルハイドロジェン
ポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体の被
覆量は、特に限定しないが、表面処理の対象となる金属
酸化物微粉末に対し1重量%〜40重量%とするのが好
ましく、より好ましくは1重量%〜20重量%、さらに
好ましくは2重量%〜15重量%である。
【0019】使用量を上記のように限定する理由は、こ
の使用量が1重量%未満であると、金属酸化物微粉末の
表面被覆量が少ないために、撥水性、耐水性を付与する
ことができないからである。さらには、金属酸化物微粉
末が光触媒活性を有する場合、光触媒活性を抑制するこ
とができないからである。また、使用量が40重量%を
越えると、メチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメ
チルポリシロキサン共重合体が過剰になるために、重合
反応を起こし易くなり、その結果、被膜の厚みが均一に
ならず、外観が劣るからである。
【0020】金属酸化物微粉末は、単一種類であって
も、複数の種類が混ざったものであってもよい。金属酸
化物の種類としては、例えば、酸化亜鉛、酸化チタン、
酸化ジルコニウム、酸化セリウム、酸化鉄、酸化イット
リウム、酸化パラジウム、酸化銅、酸化銀等を挙げるこ
とが出来る。特に、紫外線(UV)遮蔽性能や耐皮脂性
能に優れていることから、酸化亜鉛が好適に用いられ
る。
【0021】金属酸化物微粉末を、メチルハイドロジェ
ンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体で
表面処理する方法としては、これらを混合した後、加熱
処理を行なう方法であれば特に限定されない。これらを
混合する方法および条件としては、両成分を充分に接触
させることができ、かつ、均一に攪拌することができる
方法を適用することができる。ここで使用可能な混合手
段としては、ボールミル、ヘンシェルミキサー、エアー
ブレンダー、乳鉢、アトライナー、振動式ミル、振動式
ロッドミル、オングミル、ポットミル、回転式ボールミ
ル、ハイブリタイザー等を挙げることができる。
【0022】この混合工程においては、必要に応じて溶
剤を用いてもよい。使用可能な溶剤としては、シリコー
ンで表面被覆した金属酸化物微粉末を得た後に除去する
必要があるために、低沸点の溶剤であることが好まし
い。この低沸点溶剤としては、例えば、低級アルコール
(C≦4)、ジクロロメタン、トルエン、キシレン、ノ
ルマルヘキサン、シクロヘキサン、アセトン、2−ブタ
ノン、ジメチルシクロポリシロキサン(C=3、4)等
を挙げることができる。なお、使用する溶剤の量は、特
に制限はされないが、後で除去することを考慮に入れれ
ば、できるだけ少量であることが望ましい。
【0023】また、加熱処理の条件としては、金属酸化
物微粉末とメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメ
チルポリシロキサン共重合体とが完全に反応する条件で
あれば、特に限定されないが、好ましくは50〜300
℃で0.5〜5時間、さらに好ましくは70〜250℃
で0.5〜3.5時間である。
【0024】加熱処理の方法としては、金属酸化物微粉
末とメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポ
リシロキサン共重合体とが完全に反応する方法であれ
ば、特に制限されない。この加熱処理用の装置として
は、例えば、送風乾燥機、真空乾燥機、スプレードライ
機、エバポレーター等が好適に用いられる。この加熱処
理は、金属酸化物微粉末とメチルハイドロジェンポリシ
ロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体とが完全に
反応する条件を満たすことができれば、昇温条件、冷却
条件は特に制限されない。
【0025】この表面被覆金属酸化物微粉末を化粧料に
混合した際の紫外線(UV)遮蔽性、透明性、使用感を
向上させるためには、シリコーン被覆後の金属酸化物微
粉末の平均一次粒子径は3〜150nmが好ましく、ま
た、直径5μm以上の2次凝集体を含まないことが好ま
しい。ここで、前記平均一次粒子径を3〜150nmと
限定した理由は、シリコーン被覆後の金属酸化物微粉末
の平均一次粒子径が3nm未満であると、十分な紫外線
(UV)遮蔽効果が得られず、また、150nmを越え
ると、紫外線(UV)遮蔽効果が弱くなるからである。
また、シリコーン被覆後の金属酸化物微粉末が直径5μ
m以上の2次凝集体を含むと、透明性、使用感が劣った
ものとなるからである。
【0026】本発明のメチルハイドロジェンポリシロキ
サン・ジメチルポリシロキサン共重合体を使用すると、
金属酸化物微粉末の凝集や造粒を防ぐことができる。し
たがって、表面を被覆した後の金属酸化物微粉末の平均
一次粒子径が3〜150nmであり、また、直径5μm
以上の2次凝集体を含まないシリコーン被覆金属酸化物
微粉末が容易に得られる。
【0027】このようにして得られる本発明のシリコー
ン被覆金属酸化物微粉末は、表面処理に使用されるメチ
ルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロキ
サン共重合体の分子鎖が短いため、複数の金属酸化物粒
子にまたがって反応することがなく、また、先に被覆さ
れたメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポ
リシロキサン共重合体が立体障害となることもない。し
たがって、表面処理された金属酸化物微粉末が凝集や造
粒を引き起こすことなく、分散性に非常に優れたものと
なり、化粧料に混合した際も、白色化することなく、し
かも高い透明性を有する化粧料を得ることができる。ま
た、得られた化粧料は、撥水性、耐水性にも優れたもの
となる。
【0028】次に、上述したシリコーン被覆金属酸化物
微粉末を含有する本発明の化粧料について説明する。本
発明の化粧料は、上記のシリコーン被覆金属酸化物微粉
末を含有するものであり、通常化粧料で用いられる粉体
類、油剤、界面活性剤、香料、防腐剤、殺菌剤、溶剤等
を同時に配合することが出来る。本発明の化粧料として
は、例えば、ファンデーション、ベースファンデーショ
ン、頬紅、白粉、プレストパウダー、チークカラー、口
紅、アイライナー、アイシャドウ、ネイルカラー、サン
スクリーン剤等を挙げることができる。
【0029】
【実施例】以下、本発明のシリコーン被覆金属酸化物微
粉末及びそれを含有する化粧料について、実施例及び比
較例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施
例によって限定されるものではない。
【0030】まず、本発明のシリコーン被覆金属酸化物
微粉末について、実施例1〜3及び比較例1〜3により
具体的に説明する。 (実施例1)平均粒径が25nmの酸化亜鉛微粉末(Z
nO−350、住友大阪セメント(株)製)95gに、
メチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシ
ロキサン共重合体(上述した一般式(1)においてm=
8、n=8としたもの)5gを添加し、室温(25℃)
にてヘンシェルミキサーで1000rpmの攪拌回転数
で30分間混合し、その後、温度を100℃に上昇させ
ると共に回転数を2000rpmに上げて1時間攪拌
し、シリコーン被覆酸化亜鉛微粉末を得た。
【0031】(実施例2)平均粒径が25nmの酸化ジ
ルコニウム微粉末(住友大阪セメント(株)製)95g
に、メチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポ
リシロキサン共重合体(上述した一般式(1)において
m=8、n=8としたもの)5gを添加し、室温(25
℃)にてヘンシェルミキサーで1000rpmの攪拌回
転数で30分間混合し、その後、温度を100℃に上昇
させると共に回転数を2000rpmに上げて1時間攪
拌し、シリコーン被覆酸化ジルコニウム微粉末を得た。
【0032】(実施例3)平均粒径が25nmの酸化チ
タン微粉末(石原産業(株)製)95gに、メチルハイ
ドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共
重合体(上述した一般式(1)においてm=8、n=8
としたもの)5gを添加し、室温(25℃)にてヘンシ
ェルミキサーで1000rpmの攪拌回転数で30分間
混合し、その後、温度を100℃に上昇させると共に回
転数を2000rpmに上げて1時間攪拌し、シリコー
ン被覆酸化チタン微粉末を得た。
【0033】(比較例1)平均粒径が25nmの酸化亜
鉛微粉末(ZnO−350、住友大阪セメント(株)
製)95gに、メチルハイドロジェンポリシロキサン・
ジメチルポリシロキサン共重合体(上述した一般式
(1)においてm=15、n=15としたもの)5gを
添加し、室温(25℃)にてヘンシェルミキサーで10
00rpmの攪拌回転数で30分間混合し、その後、温
度を100℃に上昇させると共に回転数を2000rp
mに上げて1時間攪拌し、シリコーン被覆酸化亜鉛微粉
末を得た。
【0034】(比較例2)平均粒径が25nmの酸化ジ
ルコニウム微粉末(住友大阪セメント(株)製)95g
に、メチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポ
リシロキサン共重合体(上述した一般式(1)において
m=15、n=15としたもの)5gを添加し、室温
(25℃)にてヘンシェルミキサーで1000rpmの
攪拌回転数で30分間混合し、その後、温度を100℃
に上昇させると共に回転数を2000rpmに上げて1
時間攪拌し、シリコーン被覆酸化ジルコニウム微粉末を
得た。
【0035】(比較例3)平均粒径が25nmの酸化チ
タン微粉末(石原産業(株)製)95gに、メチルハイ
ドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共
重合体(上述した一般式(1)においてm=15、n=
15としたもの)5gを添加し、室温(25℃)にてヘ
ンシェルミキサーで1000rpmの攪拌回転数で30
分間混合し、その後、温度を100℃に上昇させると共
に回転数を2000rpmに上げて1時間攪拌し、シリ
コーン被覆酸化チタン微粉末を得た。
【0036】次いで、これら実施例1〜3及び比較例1
〜3で得られたシリコーン被覆金属酸化物微粉末の特性
評価を行った。特性評価の項目及び評価方法は以下の通
りとした。
【0037】(粒度分布の測定)透明のネジ口式の硝子
瓶(50ml)を用いて、シリコーン被覆金属酸化物微
粉末1.0gと、エチルアルコール30.0gを秤量
し、これらを強く攪拌し、超音波分散装置を用いて5分
間超音波分散を行い、粒度分布測定用の分散液とした。
この分散液の粒度分布は、マイクロトラックUPA(日
機装(社)製)を用いて測定した。粒度分布は、D50
(50重量%以下の粒度分布領域における最大粒径)、
D95(95重量%以下の粒度分布領域における最大粒
径)の2種類についてそれぞれ測定した。
【0038】(透過電子顕微鏡観察)前記粒度分布の測
定に使用した分散液をコロジオンメッシュにすくいと
り、透過電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron
Microscope)観察を行い、凝集に関する評価を行った。
評価基準は以下の通りとした。 ○:凝集物が認められない △:わずかに凝集物が認められる ×:凝集物が認められる
【0039】(残留水素の測定)表面被覆金属酸化物微
粉末30g及びキシレン100gを300mlの枝付三
角フラスコに量り採り、この枝付三角フラスコにマグネ
ット式の攪拌子を入れ、マグネチックスターラーを用い
て10分間攪拌した。次いで、この系を密封系とした
後、1規定の水酸化カリウム(KOH)/2−メチル−
1−プロパノール溶液80mlを上記の枝付三角フラス
コ内にゆっくりと滴下し、さらに10分間攪拌した。こ
の際に発生する水素ガスの量は、上記の枝付三角フラス
コの枝部よりメスシリンダーを用いて上方置換により捕
集し、メスシリンダーの目盛りより水素ガスの発生量を
求めた。
【0040】そして、このときの水素ガスの発生量か
ら、残留水素による化学的安定性の評価を行った。評価
基準は以下の通りとした。 A:0.1ml(測定限界)以下 B:0.1〜0.3ml C:0.3〜0.5ml D:0.5〜1.0ml E:1.0ml以上
【0041】実施例1〜3及び比較例1〜3の評価結果
を表1に示す。
【表1】
【0042】この表1によれば、粒度分布の測定結果よ
り、実施例1〜3のシリコーン被覆金属酸化物微粉末
は、比較例1〜3のシリコーン被覆金属酸化物微粉末に
比べ、同じ被覆量にもかかわらず粒径が小さいことがわ
かった。また、TEM観察の結果より、実施例1〜3の
シリコーン被覆金属酸化物微粉末は、凝集や造粒を起こ
していないことがわかった。一方、比較例1〜3のシリ
コーン被覆金属酸化物微粉末は、凝集が多数存在するの
が認められ、明らかに凝集を起こしていることがわかっ
た。さらに、上記の実施例1〜3は、残留水素について
も測定限界以下(0.1ml以下)の量であり、比較例
1〜3と比べても非常に少ない量となっており、化学的
安定性に優れていることがわかった。
【0043】次に、本発明のシリコーン被覆金属酸化物
微粉末を含有する化粧料について、実施例4〜6及び比
較例4〜6により具体的に説明する。 (実施例4)化粧料の成分として2種類の成分(成分A
及び成分Bと称す)を作製した。成分A及び成分Bの成
分比は下記の通りとした。
【0044】〈成分A〉 実施例1で作製したシリコーン被覆酸化亜鉛微粉末2
0.0g デカメチルシクロペンタシロキサン30.0g ジメチルポリシロキサン3.0g トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル7.0g ポリオキシエチレン・ポリシロキサン共重合体3.0g パラメトキシ桂皮酸−2−エチルヘキシル7.0g 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメ
タン2.0g 〈成分B〉 エチルアルコール3.0g 蒸留水25.0g
【0045】ここでは、上記の成分Aを混合し、90℃
にて加熱分散させ、ホモジナイザーで8000rpmに
て10分間攪拌した。その後、80℃に加温した成分B
を徐々に加え、90℃で乳化させた後、25℃まで徐々
に冷却し、評価用の化粧料(試作品)とした。
【0046】(実施例5)実施例4の成分A中のシリコ
ーン被覆酸化亜鉛微粉末を、実施例2で作製したシリコ
ーン被覆酸化ジルコニウム微粉末に変更する以外は、実
施例4と全く同様とした。
【0047】(実施例6)実施例4の成分A中のシリコ
ーン被覆酸化亜鉛微粉末を、実施例3で作製したシリコ
ーン被覆酸化チタン微粉末に変更する以外は、実施例4
と全く同様とした。
【0048】(比較例4)実施例4の成分A中のシリコ
ーン被覆酸化亜鉛微粉末を、比較例1で作製したシリコ
ーン被覆酸化亜鉛微粉末に変更する以外は、実施例4と
全く同様とした。
【0049】(比較例5)実施例4の成分A中のシリコ
ーン被覆酸化亜鉛微粉末を、比較例2で作製したシリコ
ーン被覆酸化ジルコニウム微粉末に変更する以外は、実
施例4と全く同様とした。
【0050】(比較例6)実施例4の成分A中のシリコ
ーン被覆酸化亜鉛微粉末を、比較例3で作製したシリコ
ーン被覆酸化チタン微粉末に変更する以外は、実施例4
と全く同様とした。
【0051】次いで、これら実施例4〜6及び比較例4
〜6で得られたシリコーン被覆金属酸化物微粉末含有化
粧料の特性評価を行った。特性評価の項目及び評価方法
は以下の通りとした。
【0052】(白色度の評価)得られた試作品を、1m
m厚の石英板に2μmの厚さで塗布し、ヘーズメーター
にてヘーズ値(H)の測定を行い、白色度を評価した。
評価基準は以下の通りとした。 A:H=0〜5% B:H=5〜10% C:H=10〜30% D:H=30〜50% E:H=50%以上
【0053】実施例4〜6及び比較例4〜6の評価結果
を表2に示す。
【表2】
【0054】この表2によれば、実施例4〜6の化粧品
は、比較例4〜6に比べてヘーズ値(H)が低く、透明
性が高く、白色度に関しては比較例4〜6と比べて非常
に優れていることがわかった。これにより、白色になり
難く、透明性が高い化粧品であることが明らかとなっ
た。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表面被覆
金属酸化物微粉末によれば、金属酸化物微粉末の表面
に、上述した一般式(1)で表されるメチルハイドロジ
ェンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体
(ただし、m及びnは、mが0以上かつnが1以上であ
り、1≦m+n≦20を満たす数である)による表面処
理を施して被膜としたので、分散性、撥水性、耐水性に
優れたものとすることができるのみでなく、表面被覆金
属酸化物微粉末同士が凝集し難くなっていることによっ
て、白色度を低下させることができ、その結果、透明性
を高めることができ、特に化粧料として有用である。
【0056】本発明の化粧料によれば、本発明の表面被
覆金属酸化物微粉末を含有することとしたので、シリコ
ーン被覆金属酸化物微粉末同士の凝集や造粒をし難くす
ることができ、白色度を低下させることができ、その結
果、透明性を高めることができる。したがって、透明性
の高い化粧品を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01G 25/02 C01G 25/02 Fターム(参考) 4C083 AB211 AB212 AB242 AC102 AC212 AC422 AC482 AD152 AD162 AD172 BB01 BB11 BB25 BB26 BB41 BB48 CC01 CC03 CC12 CC13 CC14 CC19 CC28 DD01 EE01 EE06 EE07 FF01 4G047 AA02 AB04 AC03 AD03 4G048 AA02 AA08 AB01 AB04 AB05 AC08 AD04 AE05 AE08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物微粉末の表面に、下記の一般
    式(1) 【化1】 (ただし、m及びnは、mが0以上かつnが1以上であ
    り、1≦m+n≦20を満たす数である)で表されるメ
    チルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロ
    キサン共重合体による表面処理が施されて被膜が形成さ
    れていることを特徴とする表面被覆金属酸化物微粉末。
  2. 【請求項2】 前記被膜は、前記メチルハイドロジェン
    ポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体を加
    熱処理してなるシリコーンを主成分としたことを特徴と
    する請求項1記載の表面被覆金属酸化物微粉末。
  3. 【請求項3】 前記金属酸化物微粉末の平均一次粒子径
    は3nm〜100nmであることを特徴とする請求項1
    または2記載の表面被覆金属酸化物微粉末。
  4. 【請求項4】 前記被膜は、前記金属酸化物微粉末に対
    して1重量%〜40重量%であることを特徴とする請求
    項1、2または3記載の表面被覆金属酸化物微粉末。
  5. 【請求項5】 前記金属酸化物微粉末は、酸化亜鉛微粉
    末であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    1項記載の表面被覆金属酸化物微粉末。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項記載の
    表面被覆金属酸化物微粉末を含有することを特徴とする
    化粧料。
JP2001291146A 2001-09-25 2001-09-25 表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料 Expired - Lifetime JP4056722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291146A JP4056722B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291146A JP4056722B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095655A true JP2003095655A (ja) 2003-04-03
JP4056722B2 JP4056722B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=19113341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291146A Expired - Lifetime JP4056722B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056722B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059010A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Kose Corporation 表面被覆粉体及び該粉体を含有する化粧料
JP2007326902A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
JP2008120605A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面修飾酸化ジルコニウム粒子と表面修飾酸化ジルコニウム粒子分散液及び透明複合体、光学部材並びに発光素子封止用組成物、発光素子
JP2009091318A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 変性表面改質剤、その製造方法、および該改質剤による粉体の表面改質方法並びに該改質粉体を含む化粧料
JP2009138084A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 変性表面改質剤、その製造方法、および該改質剤による粉体の表面改質方法並びに該改質粉体を含む化粧料
EP1829524A3 (en) * 2006-03-03 2010-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane powder treating agent, power treated with the agent and cosmetic comprising the powder
US8292818B2 (en) 2003-09-29 2012-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Acoustic lens composition, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2013082609A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 改質ジルコニア微粒子粉末、改質ジルコニア微粒子分散ゾルおよびその製造方法
KR20140078995A (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 개질 지르코니아 미립자 분말, 개질 지르코니아 미립자 분산졸 및 그의 제조방법
JP2014196263A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社コーセー 粉体化粧料
JP2014196216A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日揮触媒化成株式会社 改質金属酸化物微粒子粉末、改質金属酸化物微粒子分散体およびその製造方法
WO2022138646A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社コーセー 油性化粧料

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292818B2 (en) 2003-09-29 2012-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Acoustic lens composition, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic apparatus
CN100465213C (zh) * 2003-12-18 2009-03-04 株式会社高丝 表面包覆粉末及含有该粉末的化妆品
WO2005059010A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Kose Corporation 表面被覆粉体及び該粉体を含有する化粧料
KR101119534B1 (ko) 2003-12-18 2012-03-13 코세 코퍼레이션 표면 피복 분체 및 상기 분체를 함유하는 화장료
US8734771B2 (en) 2006-03-03 2014-05-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Powder treated with a power treating agent comprising an organopolysiloxane and cosmetic comprising the powder
EP1829524A3 (en) * 2006-03-03 2010-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane powder treating agent, power treated with the agent and cosmetic comprising the powder
JP2007326902A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
JP2008120605A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面修飾酸化ジルコニウム粒子と表面修飾酸化ジルコニウム粒子分散液及び透明複合体、光学部材並びに発光素子封止用組成物、発光素子
JP2009091318A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 変性表面改質剤、その製造方法、および該改質剤による粉体の表面改質方法並びに該改質粉体を含む化粧料
JP2009138084A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 変性表面改質剤、その製造方法、および該改質剤による粉体の表面改質方法並びに該改質粉体を含む化粧料
JP2013082609A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 改質ジルコニア微粒子粉末、改質ジルコニア微粒子分散ゾルおよびその製造方法
KR20140078995A (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 개질 지르코니아 미립자 분말, 개질 지르코니아 미립자 분산졸 및 그의 제조방법
KR102019698B1 (ko) * 2012-12-18 2019-09-09 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 개질 지르코니아 미립자 분말, 개질 지르코니아 미립자 분산졸 및 그의 제조방법
JP2014196263A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社コーセー 粉体化粧料
JP2014196216A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日揮触媒化成株式会社 改質金属酸化物微粒子粉末、改質金属酸化物微粒子分散体およびその製造方法
WO2022138646A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社コーセー 油性化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4056722B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352920B2 (ja) シリコーン樹脂コーティング二酸化チタン複合粒子製造方法
JP2003095655A (ja) 表面被覆金属酸化物微粉末およびそれを含有する化粧料
JPH11193354A (ja) シリカ被覆酸化亜鉛粒子、その製法及びその粒子を含有する 組成物
JP2007326902A (ja) 化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
WO1998011865A1 (fr) Poudre enduite et cosmetique obtenu par le melange de cette poudre
JP2002020652A (ja) 複合粉体
JPH08104606A (ja) 化粧料
JP4141663B2 (ja) 表面被覆酸化亜鉛微粉末およびそれを含有する化粧料
JP5034180B2 (ja) 顔料分散体、その製造方法およびそれを用いた化粧料
JP2007197431A (ja) 紫外線遮蔽性無機粒子含有分散体
WO2015152138A1 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP2004124045A (ja) 複合ポリマー粒子及びその製法
JP3486052B2 (ja) 被覆粉体及びこれを含有する化粧料
JP4580481B2 (ja) 球状粉末の製造方法
JPH09143030A (ja) 複合粉体の製造方法およびそれを用いてなる化粧料
JP6349877B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JPH05237360A (ja) 改質粉体および改質粉体を配合した化粧料
JP2001064395A (ja) 金属酸化物・オルガノポリシロキサンハイブリッド粉体及びその製造方法並びにそれを配合した化粧料
CN114401706A (zh) 含有粉末的化妆料
JP2000290156A (ja) 紫外線遮蔽性超微粒子分散体
JP2004307409A (ja) 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JP2010030952A (ja) 処理粉体および化粧料
JP6349875B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP6349876B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
TW200521159A (en) Surface coated powder and a cosmetic composition containing said powder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4056722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6