JP2003089824A - 焼却灰含有金属の回収方法 - Google Patents

焼却灰含有金属の回収方法

Info

Publication number
JP2003089824A
JP2003089824A JP2001279140A JP2001279140A JP2003089824A JP 2003089824 A JP2003089824 A JP 2003089824A JP 2001279140 A JP2001279140 A JP 2001279140A JP 2001279140 A JP2001279140 A JP 2001279140A JP 2003089824 A JP2003089824 A JP 2003089824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
slag
mold
recovering
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001279140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508493B2 (ja
Inventor
Ippei Watanabe
一平 渡辺
Arata Ueno
新 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2001279140A priority Critical patent/JP4508493B2/ja
Publication of JP2003089824A publication Critical patent/JP2003089824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508493B2 publication Critical patent/JP4508493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 灰の付着が少なくて安全な焼却灰含有金属の
回収方法を提供する。 【解決手段】 金属を含有したままの焼却灰2を、溶融
炉内で溶融Y1 する。金属及びスラグが共に溶融Y1
た温度で、モールド内へ出滓M1 する。徐冷して金属を
モールドの底部寄りに沈降させて凝固G1 させる。その
後、これを破砕H 1 する。破砕片を、スラグ5と金属塊
6に選別して、金属を回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼却灰含有金属の
回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図7に示すように、焼却灰含有金
属(すなわち、焼却灰26が含有している金属27)の回収
方法は、焼却灰26を溶融Y0 させる前の段階で、磁力等
を用いて金属27とスラグ28とを選別S0 していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の選別S
0 によって回収された金属27は、灰が多く付着してお
り、安全性に問題があり、埋立処分されていた。そこ
で、本発明は、灰の付着が少なくて安全な金属を回収す
ることができる焼却灰含有金属の回収方法を提供するこ
とを目的とする。また、金属資源としてリサイクル可能
な金属を回収することができる焼却灰含有金属の回収方
法を提供することを他の目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る焼却灰含有金属の回収方法は、金属
を含有したままの焼却灰を、溶融炉内で溶融し、金属及
びスラグが共に溶融した温度で、モールド内へ出滓し、
徐冷して金属をモールドの底部寄りに沈降させて凝固さ
せ、その後、これを破砕して、破砕片を、スラグと金属
塊に選別して、金属を回収する方法である。
【0005】また、選別した金属を、その後、精錬し
て、各種金属別に回収する方法である。また、モールド
内への出滓直後の温度を、1300℃以上1500℃以下に設定
した方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0007】図1は、溶融炉1を例示する。すなわち、
この溶融炉1は、略円筒形であって、上端側から被溶融
物である焼却灰2が投入され、下端側から溶融後の焼却
灰2を出滓M1 するように構成される。3は、モールド
を示し、溶融炉1から溶融後の焼却灰2が、モールド3
内に出滓M1 される。
【0008】図2は、本発明の焼却灰含有金属の回収方
法の実施の一形態を示す。この焼却灰含有金属の回収方
法は、まず、金属を含有したままの焼却灰2を、溶融炉
1(図1参照)内で溶融Y1 する。そして、金属4’及
びスラグ5’が共に溶融Y1した温度T1 で、モールド
3(図1・図3・図4参照)内へ出滓M1 する。
【0009】そして、モールド3内で、スラグ凝固温度
3 を越える温度T4 に維持すると、その間に溶融スラ
グ5’よりも比重の大きい溶融金属4’が、モールドの
底部寄りに沈降していく。(なお、溶融スラグ5’の比
重は、2.4 〜3.0 、溶融金属4’の比重は、7〜8程度
である。)徐冷することで、金属4は金属塊6として、
また、それ以外の部分はスラグ5として、凝固G1 (図
2参照)する。
【0010】図5は、上述のようにして凝固G1 させた
金属4及びスラグ5をモールド3から離脱させた状態を
示す。その後、これを破砕H1 (図2参照)して、図6
に示すように、破砕片7を、スラグ5と金属塊6に磁力
等で選別S1 して、金属4を回収する。選別S1 した金
属4(すなわち、金属塊6)を、その後、精錬R1
て、各種金属別───Fe,Cu,その他貴金属等──
─に回収する。
【0011】モールド3内への出滓M1 (図1・図2参
照)直後の温度T2 は、1300℃以上1500℃以下に設定さ
れる。このとき、熱効率が良く、所要時間を短縮するこ
とができる。温度T2 が、1300℃より低いときは、溶融
スラグ5’の凝固G1 が早く始まるために、溶融金属
4’の一部がモールド3の底部に沈降する前に、溶融ス
ラグ5’の凝固G1 が完了してしまう虞れがある。ま
た、温度T2 が1500℃を越えるときは、熱効率が低下
し、凝固G1 するまでに無駄な多くの時間がかかる。好
ましくは、温度T2 は、1350℃以上1450℃以下に設定さ
れる。
【0012】モールド3内で、スラグ凝固温度T3 を越
える温度T4 に維持する保持時間tは、10分以上40分以
下に設定される。これは、モールド3の底部に溶融金属
4’が沈降するのに必要十分な時間であって、燃料に無
駄がない。すなわち、保持時間tが10分よりも短いとき
は、比重の大きな溶融金属4’がモールド3の底部に沈
降するより前に、溶融スラグ5’の凝固G1 が完了して
しまう虞れがある。また、保持時間tが40分よりも長い
ときは、熱効率が悪くなる。言い換えると、保持時間t
が10分以上40分以下であれば、モールド3の底部に溶融
金属4’が沈降するのに必要十分であり、かつ、燃料に
無駄がない。
【0013】なお、本発明は、設計変更可能であって、
例えば、金属塊6を精錬R1 する工程を省略するも良
い。また、溶融スラグ5’の塩基度は、高い方が好まし
い。具体的には、塩基度(CaO/SiO2 )が0.8 以
上1.2 以下が好ましい。特に、0.9 以上1.1 以下が望ま
しい。このとき、溶融スラグ5’がサラサラしているの
で、溶融金属4’が沈降し易い。なお、上限値を越す
と、塩基度を高めるために添加すべき石灰石の量が過大
となる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成されるので、
次に記載する効果を奏する。
【0015】(請求項1によれば)灰の付着が少なくて
安全に焼却灰含有金属4を回収することができる。ま
た、金属資源としてリサイクル可能な金属4を回収する
ことができる。また、埋立処分場の延命化を図ることが
できる。
【0016】(請求項2によれば)回収した金属4を有
効活用できる。 (請求項3によれば)燃料の効率が良く、作業能率を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶融炉を示す断面正面図である。
【図2】本発明の実施の一形態を示すフローチャート図
である。
【図3】説明断面正面図である。
【図4】説明断面正面図である。
【図5】説明断面正面図である。
【図6】説明断面正面図である。
【図7】従来例を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 溶解炉 2 焼却灰 3 モールド 4 (焼却灰含有)金属 4’ (溶融)金属 5 スラグ 5’ (溶融)スラグ 6 金属塊 7 破砕片 G1 凝固 H1 破砕 M1 出滓 R1 精錬 S1 選別 T1 温度 T2 (出滓直後の)温度 T3 スラグ凝固温度 T4 温度 t 保持時間 Y1 溶融
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22B 9/02 B09B 5/00 J N Fターム(参考) 4D004 AA36 AB03 BA05 BB03 CA04 CA29 4K001 BA24 DA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属を含有したままの焼却灰2を、溶融
    炉1内で溶融Y1 し、金属4’及びスラグ5’が共に溶
    融Y1 した温度T1 で、モールド3内へ出滓M 1 し、徐
    冷して金属4’をモールド3の底部寄りに沈降させて凝
    固G1 させ、その後、これを破砕H1 して、破砕片7
    を、スラグ5と金属塊6に選別して、金属4を回収する
    ことを特徴とする焼却灰含有金属の回収方法。
  2. 【請求項2】 選別した金属4を、その後、精錬R1
    て、各種金属別に回収する請求項1記載の焼却灰含有金
    属の回収方法。
  3. 【請求項3】 モールド3内への出滓M1 直後の温度T
    2 を、1300℃以上1500℃以下に設定した請求項1,2又
    は3記載の焼却灰含有金属の回収方法。
JP2001279140A 2001-09-14 2001-09-14 焼却灰含有金属の回収方法 Expired - Lifetime JP4508493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279140A JP4508493B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 焼却灰含有金属の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279140A JP4508493B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 焼却灰含有金属の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089824A true JP2003089824A (ja) 2003-03-28
JP4508493B2 JP4508493B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=19103388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279140A Expired - Lifetime JP4508493B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 焼却灰含有金属の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4508493B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024263A (ja) * 2008-09-22 2009-02-05 Dowa Metals & Mining Co Ltd 白金族元素の回収装置
JP2019002616A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 Dowaエコシステム株式会社 焼却灰の溶融処理装置および貴金属回収方法
JP2019065374A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 Dowaエコシステム株式会社 焼却灰からの貴金属回収方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043717A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Terabondo:Kk 灰体の処理方法とそのための装置
JPH1046164A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Terabondo:Kk 灰体利用の自燃性燃料棒
JPH10277519A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Poropo Kk テルミット反応を利用した灰体の溶融固化装置
JPH10277520A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Poropo Kk テルミット反応を利用した灰体の溶融固化装置
JP2000045007A (ja) * 1998-07-14 2000-02-15 Midrex Internatl Bv 金属鉄の製法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043717A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Terabondo:Kk 灰体の処理方法とそのための装置
JPH1046164A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Terabondo:Kk 灰体利用の自燃性燃料棒
JPH10277519A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Poropo Kk テルミット反応を利用した灰体の溶融固化装置
JPH10277520A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Poropo Kk テルミット反応を利用した灰体の溶融固化装置
JP2000045007A (ja) * 1998-07-14 2000-02-15 Midrex Internatl Bv 金属鉄の製法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024263A (ja) * 2008-09-22 2009-02-05 Dowa Metals & Mining Co Ltd 白金族元素の回収装置
JP2019002616A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 Dowaエコシステム株式会社 焼却灰の溶融処理装置および貴金属回収方法
JP2019065374A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 Dowaエコシステム株式会社 焼却灰からの貴金属回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4508493B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004068071A (ja) 白金族元素の乾式回収法
JP2003089824A (ja) 焼却灰含有金属の回収方法
JP3384270B2 (ja) 都市ゴミ焼却灰中の有価金属の回収方法
JP2000226619A (ja) アルカリ金属を含む金属酸化物からの有価金属の回収方法
JPH09291317A (ja) 鉄含有ニッケル廃材の処理方法
JP2001073021A (ja) 金属精錬用フラックスおよびその製造方法
JP4177674B2 (ja) 自動車廃棄物の再資源化方法
JP4351352B2 (ja) 廃棄物中の非鉄金属資源の回収方法
JP3050140B2 (ja) ゴミ焼却灰からの有価金属の回収方法
JPH09263852A (ja) アルミニウム加圧成形体及び鉄鋼用脱酸剤もしくは再溶解アルミニウム用原料
RU96123187A (ru) Способ извлечения золота из горнорудного сырья
JPH10204553A (ja) アルミニウムとそれより高融点の金属とを含んだ原材料からアルミニウムを溶解して分離する方法および装置
JP3484453B2 (ja) ロックウール用スラグの製造方法およびロックウールの製造方法
RU2159473C1 (ru) Способ переработки металлических отходов, содержащих радионуклиды
JP3219749B2 (ja) 焼結型溶接フラックススラグの再生方法
JP2535379B2 (ja) 精錬スラグの再利用方法
KR0177555B1 (ko) 알루미늄가압성형체, 이를 이용하는 철강용탈산제 및 재용해알루미늄용원료
JP4187453B2 (ja) 高温溶融スラグの受鍋方法
JP2010222693A (ja) 転炉の操業方法
JP2006022387A (ja) 金属の回収方法
JP4365652B2 (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP2001064734A (ja) イリジウムの回収方法
CN2495371Y (zh) 有色金属熔体除铁器
JPH10110224A (ja) 鉄スクラップ中の銅の除去方法
JP2003096523A (ja) アルミニウム残灰の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4508493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term