JP2003075607A - マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法 - Google Patents

マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法

Info

Publication number
JP2003075607A
JP2003075607A JP2001269966A JP2001269966A JP2003075607A JP 2003075607 A JP2003075607 A JP 2003075607A JP 2001269966 A JP2001269966 A JP 2001269966A JP 2001269966 A JP2001269966 A JP 2001269966A JP 2003075607 A JP2003075607 A JP 2003075607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microlens array
ink composition
black mask
black
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001269966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562060B2 (ja
Inventor
Yuji Yamazaki
雄治 山崎
Katsutaka Nakatsu
克隆 中津
Tsuneo Shirota
常雄 城田
Masaaki Kunimatsu
正昭 国松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP2001269966A priority Critical patent/JP4562060B2/ja
Publication of JP2003075607A publication Critical patent/JP2003075607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562060B2 publication Critical patent/JP4562060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マイクロレンズアレイのブラックマスクを簡便
で且つ低コストで形成することができるブラックマスク
の形成方法を提供すること。 【解決手段】低粘度のブラックインク組成物をマイクロ
レンズアレイの凸レンズ側全表面に塗布し、常温乾燥さ
せ、該乾燥したインク組成物を溶解することができる溶
剤を含浸した液体吸収性弾性体を該凸レンズ側表面に加
圧接触させて、マイクロレンズアレイの凸レンズ面上の
該乾燥したインク組成物を溶解させて該液体吸収性弾性
体に吸収させるが、マイクロレンズアレイの凸レンズ間
谷部の該乾燥したインク組成物は残留させてブラックマ
スクとする、マイクロレンズアレイのブラックマスク形
成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロレンズアレ
イのブラックマスク(遮光膜)形成方法に関し、より詳
しくは、マイクロレンズアレイのブラックマスクを簡便
で且つ低コストで形成することができるブラックマスク
の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、マイクロレンズアレイは種々の方
法で製造されており、例えば、特開2000−1082
16号公報、特開平9−49903号公報、特開平9−
222505号公報等に記載されている製造方法が知ら
れている。
【0003】従来公知のマイクロレンズアレイには、マ
イクロレンズアレイの凸レンズ間の谷部にブラックマス
クが設けられているものと、設けられていないものとが
ある。このブラックマスクが存在すると、マイクロレン
ズアレイによって拡大された像の輪郭が鮮明になるの
で、マイクロレンズアレイの凸レンズ間の谷部にブラッ
クマスクが存在することが好ましい。
【0004】このようなブラックマスクの形成方法の一
例を図2に示す。図2(A)に示すように、樹脂製マイ
クロレンズアレイ1の凸レンズ側表面にガラス質コーテ
ィング8を設け、次いで図2(B)に示すように、その
ガラス質コーティング8の上に黒色のホトレジスト9を
塗布する。その後、図2(C)に示すように、樹脂製マ
イクロレンズアレイ1のレンズ凸部面とは反対側にホト
マスク10を配置し、図2(D)に示すように、ホトマ
スク10側から光11を照射してホトレジストの一部1
2(マイクロレンズアレイの凸レンズ間の谷部にあるホ
トレジスト)を硬化させる。最後に未硬化のホトレジス
ト13をエッチングにより除去して、図2(E)に示す
ように、マイクロレンズアレイの凸レンズ間の谷部に黒
色の硬化物からなるブラックマスク14を形成する方法
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなブラックマスクの形成方法は工程数が多く、特殊
な装置を必要とし、またコストのかかる方法である。本
発明は、上記のような問題点を解消した、即ち、マイク
ロレンズアレイのブラックマスクを簡便で且つ低コスト
で形成することができるブラックマスクの形成方法を提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意研究を行った結果、ブラックイ
ンク組成物をマイクロレンズアレイの凸レンズ側表面上
で常温乾燥させ、マイクロレンズアレイの凸レンズ面上
の乾燥したインク組成物を溶解除去するが、マイクロレ
ンズアレイの凸レンズ間の谷部の乾燥したインク組成物
は残留させてブラックマスクとすることにより上記の目
的が達成されることを見いだし、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明のマイクロレンズアレイのブ
ラックマスク形成方法は、低粘度のブラックインク組成
物をマイクロレンズアレイの凸レンズ側全表面に塗布
し、常温乾燥させ、該乾燥したインク組成物を溶解する
ことができる溶剤を含浸した液体吸収性弾性体を該凸レ
ンズ側表面に加圧接触させて、マイクロレンズアレイの
凸レンズ面上の該乾燥したインク組成物を溶解させて該
液体吸収性弾性体に吸収させるが、マイクロレンズアレ
イの凸レンズ間の谷部の該乾燥したインク組成物は残留
させてブラックマスクとすることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を具体的に説明す
る。本発明のブラックマスク形成方法で用いるブラック
インク組成物は、ブラック色料及びビヒクル(樹脂成分
+溶剤)からなり、所望により助剤(乾燥調整剤、皮膜
調整剤等)を含有することができる。また、ブラックイ
ンク組成物は、マイクロレンズアレイの凸レンズ間の谷
部に容易に、均一に侵入してその表面に付着できるよう
に、低粘度である必要があり、粘度が20mPa・s以
下であることが好ましい。
【0009】また、ブラックインク組成物は、常温で短
時間に容易に乾燥できるように、低沸点有機溶剤型イン
ク組成物であることが好ましい。このような低沸点有機
溶剤型ブラックインク組成物は、溶剤としてメチルアル
コール、エチルアルコール、ブチルアルコール等のアル
コール、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素、ベンゼン、
トルエン等の芳香族炭化水素、酢酸メチル、酢酸エチル
等のエステル、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチ
ルケトン等のケトン、等を含有するものであることが好
ましい。
【0010】本発明のブラックマスク形成方法で用いる
ブラックインク組成物の具体例としては、 ブラック染料 2質量部 エポキシ樹脂 3質量部 シリコン樹脂 0.2質量部 メチルエチルケトン 94.8質量部 粘度 1.3mPa・s を挙げることができる。
【0011】本発明のブラックマスク形成方法で用いる
液体吸収性弾性体は、乾燥したインク組成物を溶解する
ことができる溶剤を含有し得ることが必須であり、且つ
乾燥したインク組成物を溶解した溶剤を吸収し得ること
が必須である。また、液体吸収性弾性体はマイクロレン
ズアレイの凸レンズ側全表面に加圧接触させた時にその
凸レンズの形状に沿って変形できることが必須である。
このような特性を示す材質としてはスポンジや不織布等
がある。
【0012】本発明のブラックマスク形成方法で用い
る、乾燥したインク組成物を溶解することができる溶剤
は、乾燥したインク組成物を溶解することができるもの
であれば特には制限されないが、ブラックインク組成物
として有機溶剤型インク組成物を用いた場合には、その
有機溶剤型インク組成物の溶剤と同一のものを用いるこ
とが好ましい。
【0013】本発明のブラックマスク形成方法を図1に
基づいて説明する。図1はマイクロレンズアレイのブラ
ックマスク形成方法の各工程を示す概略断面図であり、
マイクロレンズアレイの一部分(マイクロレンズ3個
分)を示している。低粘度のブラックインク組成物をマ
イクロレンズアレイの凸レンズ側全表面に塗布する手段
としては、図1(A)に示すようにマイクロレンズアレ
イ1を斜めに保持し、ブラックインク組成物2を収容容
器3からその凸レンズ側表面に流下させて流延させ、余
分のブラックインク組成物2を回収容器4に収容する方
法や、スプレー塗布法、刷毛塗法、ローラーブラシ法等
がある。
【0014】上記のように塗布したブラックインク組成
物を常温で乾燥させて図1(B)に示すように、マイク
ロレンズアレイ1の凸レンズ面上に乾燥インク皮膜5を
形成させる。この乾燥を高温で実施すると、マイクロレ
ンズアレイに変形が生じたりするという悪影響を及ぼし
たり、溶剤による乾燥インク皮膜の除去が困難になった
りする傾向があるので好ましくない。
【0015】常温乾燥の後、図1(C)に示すように、
乾燥インク皮膜を溶解することができる溶剤を含浸した
液体吸収性弾性体、例えばスポンジ6をマイクロレンズ
アレイ1の凸レンズ側表面に軽く加圧接触させ、次いで
剥がすことにより、マイクロレンズアレイの凸レンズ面
上の乾燥インク皮膜を溶解させて液体吸収性弾性体に吸
収させるが、マイクロレンズアレイの凸レンズ間の谷部
の乾燥インク皮膜は残留させる。この操作は、マイクロ
レンズアレイの表面材質とインクの特性との組合せに依
存して1回で完了する場合と、2〜数回実施する必要が
有る場合とがある。この操作により図1(D)に示すよ
うにブラックマスク7を有するマイクロレンズアレイ1
を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】上記したように、本発明によるマイクロ
レンズアレイのブラックマスク形成方法は工程が単純で
あり、特殊な装置を必要とせず、短時間でブラックマス
クを形成することができ、その結果として低コストでブ
ラックマスクを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のマイクロレンズアレイのブラックマ
スク形成方法の各工程を示す概略断面図である。
【図2】 従来技術によるマイクロレンズアレイのブラ
ックマスク形成方法の各工程を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 マイクロレンズアレイ 2 ブラックインク組成物 3 収容容器 4 回収容器 5 乾燥インク皮膜 6 スポンジ 7、14 ブラックマスク 8 ガラス質コーティング 9 ホトレジスト 10 ホトマスク 13 未硬化のホトレジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城田 常雄 神奈川県横浜市南区中里1−18−3 ベル シェ31 102号 (72)発明者 国松 正昭 神奈川県横浜市戸塚区汲沢3の36の10 Fターム(参考) 2H042 AA09 AA15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低粘度のブラックインク組成物をマイクロ
    レンズアレイの凸レンズ側全表面に塗布し、常温乾燥さ
    せ、該乾燥したインク組成物を溶解することができる溶
    剤を含浸した液体吸収性弾性体を該凸レンズ側表面に加
    圧接触させて、マイクロレンズアレイの凸レンズ面上の
    該乾燥したインク組成物を溶解させて該液体吸収性弾性
    体に吸収させるが、マイクロレンズアレイの凸レンズ間
    の谷部の該乾燥したインク組成物は残留させてブラック
    マスクとすることを特徴とするマイクロレンズアレイの
    ブラックマスク形成方法。
  2. 【請求項2】液体吸収性弾性体がスポンジ又は不織布で
    あることを特徴とする請求項1記載のマイクロレンズア
    レイのブラックマスク形成方法。
  3. 【請求項3】ブラックインク組成物の粘度が20mPa
    ・s以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法。
JP2001269966A 2001-09-06 2001-09-06 マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法 Expired - Fee Related JP4562060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269966A JP4562060B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269966A JP4562060B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003075607A true JP2003075607A (ja) 2003-03-12
JP4562060B2 JP4562060B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=19095691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269966A Expired - Fee Related JP4562060B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562060B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518425A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 リアル・ディ レンチキュラースクリーンのアパーチャ補正
JP2010534352A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 リアルディー インコーポレイテッド レンチキュラースクリーンに対するソフトアパーチャ補正
EP2253478A2 (en) * 2003-11-21 2010-11-24 Visual Physics, LLC Micro-optic security and image presentation system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426801A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Sharp Corp 遮光性薄膜組成物
JPH1184105A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Sony Corp 平面型レンズの製造方法
JP2000318056A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Rohm Co Ltd レンズアレイの製造方法およびレンズアレイ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426801A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Sharp Corp 遮光性薄膜組成物
JPH1184105A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Sony Corp 平面型レンズの製造方法
JP2000318056A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Rohm Co Ltd レンズアレイの製造方法およびレンズアレイ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2253478A2 (en) * 2003-11-21 2010-11-24 Visual Physics, LLC Micro-optic security and image presentation system
JP2010518425A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 リアル・ディ レンチキュラースクリーンのアパーチャ補正
JP2010534352A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 リアルディー インコーポレイテッド レンチキュラースクリーンに対するソフトアパーチャ補正

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562060B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7060706B2 (ja) シームのない大面積インプリントを生成するための方法および装置
CN101837946A (zh) 一种干性粘合剂的制作方法
KR101512876B1 (ko) 개선된 나노임프린트 방법
JPH033201B2 (ja)
JP2003075607A (ja) マイクロレンズアレイのブラックマスク形成方法
JPH0968792A (ja) フィルター付ペリクル
EP1515326A3 (en) Spin coating process and manufacturing method of disc-shaped recording medium
TWI637863B (zh) 印刷用膠毯的製造方法
CN107479118B (zh) 多部件透镜系统中的气隙区的制造
US11982938B2 (en) Imprint template, preparation method thereof and imprint method
US20150273539A1 (en) Method for removing solidified ink or varnish using adhesive strips
KR20190066224A (ko) 열팽창 계수를 이용한 박막전극 분리 방법
JP2806928B2 (ja) 感光性樹脂層の形成法
JP2000056122A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP3549655B2 (ja) レンズシートの製造方法
JPH11222782A (ja) スクリーン捺染用厚膜印刷版の製版方法
KR100771409B1 (ko) 포토리소그래피용 펠리클
JPH095983A (ja) マスク保護装置のペリクル枠とその製造方法
JPH0612784B2 (ja) 半導体製造装置クリーニング用基体
JPH09160223A (ja) ペリクル用フィルター及びその作製方法
JP2005014604A (ja) 水圧転写方法及び水圧転写品
JPS5844472B2 (ja) 硝子製コンド−ム成形型の製造方法
JP2820055B2 (ja) 樹脂封入装置
JPS6239859A (ja) フオトマスク保護用樹脂薄膜の製法
JPH08179495A (ja) ペリクル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees