JP2003073237A - 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用 - Google Patents

毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用

Info

Publication number
JP2003073237A
JP2003073237A JP2002236931A JP2002236931A JP2003073237A JP 2003073237 A JP2003073237 A JP 2003073237A JP 2002236931 A JP2002236931 A JP 2002236931A JP 2002236931 A JP2002236931 A JP 2002236931A JP 2003073237 A JP2003073237 A JP 2003073237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthan gum
hair
composition
acrylate
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002236931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003073237A5 (ja
JP4920854B2 (ja
Inventor
Hongjie Cao
カオ ホンジー
Gary T Martino
ティー.マーティノ ゲイリー
Paul H Richardson
エイチ.リチャードソン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/932,435 external-priority patent/US20030108505A1/en
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JP2003073237A publication Critical patent/JP2003073237A/ja
Publication of JP2003073237A5 publication Critical patent/JP2003073237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920854B2 publication Critical patent/JP4920854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/33Free of surfactant

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、キサンタンガム、特に熱処理したキサンタン
ガムの、毛髪用化粧組成物中の固定剤としての使用に関
する。キサンタンガムは、他の毛髪用固定剤と共に使用
することができ、かつレオロジー修飾、並びに優れた剛
性、光沢、乾燥時の櫛通り性、湿った時の櫛通り性、フ
レーク性のなさ、帯電防止性、感触及び高湿度下でのカ
ール保持性を含む、他の特性を提供するという利点があ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キサンタンガム、
特に熱処理したキサンタンガムの、キサンタンガムを含
有する毛髪用化粧組成物及び毛髪固定用組成物中の固定
剤としての使用に関する。
【0002】
【従来の技術】キサンタンガムは、細菌キサントモナス
(Xanthomonas)由来の多糖類ガムであり、当該技術分
野において周知である。これは、β-(1,4)D-グルコース
単位を含む主鎖で構成されている。交互の無水グルコー
ス単位上のトリサッカリド側鎖は、2個のマンノース単
位の間のグルクロン酸残基で構成されている。末端マン
ノース単位の多くは、ピルビン酸部分であり、非末端マ
ンノースはアセチル基を有する。これは、剪断速度の増
加に応じる見かけの粘度の減少により特徴付けられる疑
似塑性又は剪断減粘性挙動を有する。
【0003】キサンタンガムは、典型的には多くの産業
用途において、レオロジー修飾剤として、他のポリマー
と組合せた場合には、増粘剤、粘度付与剤及びゲル化剤
として使用される。これは、エマルションに安定性を付
与し、固形分が沈降するのを防止するためにも使用され
ている。温水又は冷水のいずれか中でのその制限された
分散能は、医薬品、家庭用製品、食品、及びパーソナル
ケア製品を含む広範な多様な用途にキサンタンガムを配
合することを可能にしている。
【0004】見かけの平均分子量が16,000,000より大き
いキサンタンガムは、化粧水、クリーム及びクレンジン
グゲルなどの、乳化された化粧品を安定化し、感触を改
善するために使用されてきた(特願平10-140503号)。熱
処理されたキサンタンガムも、当該技術分野において公
知である。例えば、欧州特許第321 216号は、乾燥状態
(湿分15%以下)にそれを熱的に処理することにより、キ
サンタンガムの粘度プロフィールを向上している。キサ
ンタンガムの熱処理は、特願平8-193055号においても開
示されており、ここでは粉末状のキサンタンガムを熱処
理している。驚くべきことに、いまや、キサンタンガ
ム、特に熱処理したキサンタンガムは、毛髪用化粧組成
物の固定剤として適していることが見い出された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明は、キサンタンガム、特に熱処理したキ
サンタンガムの、毛髪用化粧組成物中の固定剤としての
使用に関する。キサンタンガムは、他の毛髪用固定剤と
併用することができ、レオロジー変性、及び優れた剛
性、光沢、乾燥時の櫛通り性(dry comb)、湿った時の櫛
通り性(wet comb)、非フレーク性(non-flake)、帯電防
止性、感触及び高湿度でのカール保持性(curl retentio
n)を含む他の特性を提供する点で利点がある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、キサンタンガム、特に
熱処理したキサンタンガムの、毛髪用化粧組成物中の固
定剤としての使用に関する。このキサンタンガムは、精
製した形で使用することができ、もしくは熱処理するこ
とができる。キサンタンガムの熱処理は、典型的には、
低い湿分で、特に約25%未満で、より特に約8%未満
で、最も特に約1%未満で、温度が少なくとも約60℃
で、より特に少なくとも100℃で、及び最も特に少なく
とも約105℃で、約30分間、特に少なくとも1時間、より
特に少なくとも2.5時間の間行われる。
【0007】熱処理の含水率、pH、温度及び時間は、当
業者により、粘度、分散性、ゲル組織(gel texture)、
溶液の透明度及び他の望ましい特性を達成するように調
節し得る。これは更に、使用した出発材料(等級、粘
度、分子量及び粒子サイズ)に左右される。典型的に
は、低い湿分を用いて、熱処理の衝撃を改善する。しか
し、いずれか所定の湿分において、温度又は時間の増加
は、一般に粘度を最大まで増大し、更に加熱は本発明に
おいて使用される濃度では、キサンタンガムの粘度を低
下する。典型的には、酸性pHが適しており、pH2〜4が最
も適している。
【0008】キサンタンガムの熱処理は、当該技術分野
において公知の様々な方法により達成することができ、
これは炉、流動床、赤外線及び電磁波の熱処理を含む
が、これらに限定されるものではない。得られる熱処理
したキサンタンガムの粒子サイズは、摩砕のような当該
技術分野において公知の方法を用いて調節することがで
きる。
【0009】更にキサンタンガムは、熱処理前又は後の
いずれかに修飾することができる。キサンタンガムは、
酸化、酵素転化、酸加水分解、加熱及び/又は酸デキス
トリン化、又は剪断により転化することができる。キサ
ンタンガムは更に、化学的、酵素的又は物理的に修飾す
ることもできる。適当な化学誘導体は、酢酸エステルの
ようなエステル、並びにコハク酸エステル、コハク酸オ
クテニル及びコハク酸テトラデセニルのような半エステ
ル、リン酸誘導体、ヒドロキシアルキルエーテル及びカ
チオン性エーテルのようなエーテル、又はあらゆる他の
誘導体又はそれらの組合せを含む。修飾は更に、化学的
架橋であることもできる。本明細書における使用に適し
た架橋剤は、オキシ塩化リン、エピクロルヒドリン、ト
リメタリン酸ナトリウム及びアジピン酸-酢酸混合無水
物である。このような方法も当該技術分野において公知
である。典型的には、キサンタンガムは架橋又は熱処理
以外によっては修飾されることはない。
【0010】キサンタンガムは、キサンタンガムに本来
備わっているか、もしくは熱処理が実質的に衝撃的でな
い限りは修飾又は熱処理過程時に生じる香味及び着色を
取除くために、当該技術分野において公知のいずれかの
方法により精製することができる。
【0011】特に適した熱処理したキサンタンガムは、
1%水溶液中で、粘度約4Pas(4000cps)以上、より特に約
6Pas(6000cps)以上、最も特に約8Pas(8000cps)以上を有
し、かつ交差歪(crossover strain)が約100未満、より
特に約90未満、最も特に約80未満であるものである。粘
度は、スピンドル#6のついたブルックフィールドDV-I粘
度計を、10rpmで使用して測定する。本願明細書におい
て使用される交差歪は、制御された応力又は歪みレオメ
ーターを用いて振動数1rad/秒及び25℃で測定される。
位相角の正接、タンジェントデルタ(tandelta)を、歪み
増幅に対してプロットし、交差歪は、タンジェントデル
タが等しいときのものである。
【0012】得られる熱処理したキサンタンガムは、改
善された分散性を有し、例えば所定の温度及び攪拌条件
下で、得られるガムを十分に分散する時間は、熱処理し
ていないキサンタンと比べ、典型的には25%、より特に
50%、最も特に70%低下する。天然又は熱処理したキサ
ンタンガムは、ヘアスプレー、スプレーゲルを含むゲル
剤、スタイリングローション、クリーム、ポマード及び
ムースを含む毛髪用化粧組成物に固定性を提供する。キ
サンタンガムの使用は、剛性のみではなく、高湿度条件
下でのカール保持性への高い適性も付与する。本明細書
において使用する高湿度条件とは、22℃及び相対湿度90
%を意味している。
【0013】キサンタンガムは、これは透明から半透明
の透明度を提供するのでゲル剤に特に適しており、かつ
温水又は冷水のいずれかに分散可能でありかつ中和を必
要としないので、容易に使用することができる。キサン
タンガムは、塩及び極端なpH、特に約2〜約12の範囲に
対する耐性も示す。最後に、これは生分解性であり、か
つ天然物と分類することができる。
【0014】キサンタンガムの加熱修飾は、フィッシュ
アイを形成する傾向がより少ない溶液中への分散の容易
さを含む、使用の容易さを改善する。加熱修飾は更に、
増粘効果及びゲル組織を改善し、長い組織の曳糸性又は
粘液性(pituitousness)を低下するために使用すること
ができる。加えて、キサンタンの熱処理は、典型的には
毛髪用化粧組成物において使用されるpH及び塩の範囲中
で、その粘度を増大する。カルボマーとは異なり、キサ
ンタンガムは、アニオン性、カチオン性又は非イオン性
ポリマーと相溶性があり、これは様々な通常使用される
毛髪用化粧添加剤と配合させる。キサンタンガムは単独
で、固定性を提供するが、これは他の固定剤と組合せて
使用することができ、これはポリオキシエチレン化酢酸
ビニル/クロトン酸コポリマー、酢酸ビニルクロトン酸
(90/10)コポリマー、酢酸ビニル/クロトン酸/ビニル
ネオデカノエートターポリマー、N-オクチルアクリルア
ミド/メチルアクリレート/ヒドロキシプロピルメタク
リレート/アクリル酸/t-ブチルアミノエチルメタクリ
レートコポリマー、及びブタノール又はエタノールでモ
ノエステル化されたメチルビニルエーテル/無水マレイ
ン酸(50/50)コポリマー、アクリル酸/エチルアクリレ
ート/N-t-ブチル-アクリルアミドターポリマー、並び
にポリ(メタクリル酸/アクリルアミドメチルプロパン
スルホン酸)、アクリレートコポリマー、オクチルアク
リルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタク
リレートコポリマー、アクリレート/オクチルアクリル
アミドコポリマー、VA/クロトン酸エステル/ビニルネ
オデカノエートコポリマー、ポリ(N-ビニルアセトアミ
ド)、ポリ(N-ビニルホルムアミド)、化工されたコーン
スターチ、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリク
オータニウム(polyquaternium)、例えばポリクオータニ
ウム-4、ポリクオータニウム-7、ポリクオータニウム-1
0、ポリクオータニウム-11、ポリクオータニウム-16、
ポリクオータニウム-28、ポリクオータニウム-29、ポリ
クオータニウム-46、ポリエーテル-1、ポリウレタン、V
A/アクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマ
ー、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルジ
エチレンAMP/アクリレートコポリマー、メタクリロー
ルエチルベタイン/アクリレートコポリマー、PVP/ジ
メチルアミノエチルメタクリレートコポリマー、PVP/DM
APAアクリレートコポリマー、PVP/ビニルカプロラクタ
ム/DMAPAアクリレートコポリマー、ビニルカプロラク
タム/PVP/ジメチルアミノエチルメタクリレートコポ
リマー、VA/マレイン酸ブチル/イソボルニルアクリレ
ートコポリマー、VA/クロトン酸エステルコポリマー、
アクリレート/アクリルアミドコポリマー、VA/クロト
ン酸エステル/プロピオン酸ビニルコポリマー、ビニル
ピロリドン/酢酸ビニル/プロピオン酸ビニルターポリ
マー、VA/クロトン酸エステル、カチオン性及び両性グ
アー、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリ
ドン/酢酸ビニルコポリマー、PVPアクリレートコポリ
マー、酢酸ビニル/クロトン酸/プロピオン酸ビニル、
アクリレート/アクリルアミド、アクリレート/オクチ
ルアクリルアミド、アクリレート/ヒドロキシアクリレ
ートコポリマー、及びポリビニルメチルエーテルのアル
キルエステル/無水マレイン酸、ジグリコール/シクロ
ヘキサンジメタノール/イソフタル酸エステル/スルホ
イソフタル酸エステルコポリマー、酢酸ビニル/マレイ
ン酸ブチル及びイソボニルアクリレートコポリマー、ビ
ニルカプロラクタム/PVP/ジメチルアミノエチルメタ
クリレート、酢酸ビニル/アルキルマレイン酸半エステ
ル/N-置換アクリルアミドターポリマー、ビニルカプロ
ラクタム/ビニルピロリドン/メタクリロアミドプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリドターポリマー、メタ
クリレート/アクリレートコポリマー/アミン塩、ポリ
ビニルカプロラクタム、ポリウレタン、ヒドロキシプロ
ピルグアー、ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロ
ピルトリモニウム(trimmonium)クロリド、ポリ(メタク
リル酸/アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、ポ
リウレタン/アクリレートコポリマー及びヒドロキシプ
ロピルトリモニウムクロリドグアー、特にアクリレート
コポリマー、オクチルアクリルアミド/アクリレート/
ブチルアミノエチルメタクリレートコポリマー、アクリ
レート/オクチルアクリルアミドコポリマー、VA/クロ
トン酸エステル/ビニルネオデカノエートコポリマー、
ポリ(N-ビニルアセトアミド)、ポリ(N-ビニルホルムア
ミド)、ポリウレタン、化工されたコーンスターチ、ポ
リスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリクオータニウム
-4、ポリクオータニウム-10及びポリウレタン/アクリ
レートコポリマーを含むが、これらに限定されるもので
はない。
【0015】任意の通常の添加剤も、該組成物のある種
の修飾特性を提供するために、本発明の毛髪用組成物に
混入することができる。これらの添加剤の中には、シリ
コーン及びシリコーン誘導体、保湿剤、湿潤剤、可塑
剤、例えばグリセリン、グリコール及びフタル酸エステ
ル及びエーテル、皮膚軟化剤、滑沢剤及び浸透剤、例え
ばラノリン化合物、芳香剤及び香料、UV吸収剤、染料、
顔料及び他の着色剤、耐蝕剤、酸化防止剤、脱粘着剤、
結合助剤及びコンディショニング剤、帯電防止剤、中和
剤、光沢剤、保存剤、タンパク質、タンパク質誘導体及
びアミノ酸、ビタミン、乳化剤、界面活性剤、粘度調節
剤、増粘剤及びレオロジー調節剤、ゲル化剤、不透明
剤、安定剤、金属イオン封鎖剤、キレート化剤、剥離
剤、審美増強剤(aesthetic enhancer)、脂肪酸、脂肪ア
ルコール及びトリグリセリド、植物抽出物、フィルム形
成剤及び透明化剤を含む。このような添加剤は、これま
で公知の毛髪用化粧組成物において一般に使用されてい
る。これらの添加剤は、それらの機能を達成するため
に、少ない有効量で存在し、一般に組成物の質量に基づ
いて各々約0.01〜10質量%で、総量約0.01〜20質量%で
存在する。
【0016】審美増強剤は、アルミニウムデンプンオク
テニルコハク酸 (aluminum starchoctenyl succinat
e)、化工されたコーンスターチ、アルミニウムデンプン
オクテニルコハク酸(及び)ラウロイルリシン、及びアル
ミニウムデンプンコハク酸オクテニル(及び)窒化ホウ素
を含むが、これらに限定されるものではない。増粘剤及
びレオロジー調節剤は、アクリレート/ステアレス-20
イタコネートコポリマー、アクリレート/セテス-20イ
タコネートコポリマー、化工したジャガイモデンプン、
ヒドロキシプロピルデンプンホスフェート、アクリレー
ト/アミノアクリレート/C10〜30アルキルPEG-20イタ
コネートコポリマー、カルボマー、アクリレート/C10
〜30アルキルアクリレート架橋ポリマー、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリルアミ
ド(及び)C13〜14イソパラフィン(及び)ラウレス-7、ア
クリルアミドコポリマー(及び)鉱油(及び)C13〜14イソ
パラフィン(及び)ポリソルベート85、ヒドロキシエチル
アクリレート/ナトリウムアクリロールジメチルタウレ
ートコポリマー、並びにヒドロキシエチルアクリレート
/ナトリウムアクリロールジメチルタウレートコポリマ
ーを含むが、これらに限定されるものではない。
【0017】キサンタンガムは、望ましい特性を提供す
るようなレベルのいずれかで、毛髪用化粧組成物へ配合
することができる。典型的には、天然のキサンタンガム
は、少なくとも約0.01%、特に少なくとも約0.2%、よ
り特に少なくとも約1.0%及び約20%未満、特に約10%
未満、より特に約3%未満の量で使用されるであろう。
対照的に、熱処理したキサンタンガムは、少なくとも約
0.01%、特に少なくとも約0.5%、より特に少なくとも
約0.75%及び約20%未満、特に約2%未満、より特に約
1.5%未満の量で使用されるであろう。使用される量
は、望ましい特性のみならず、熱処理レベル及び他の添
加剤によっても決まるであろう。例えば、同量の固定剤
の特性を、より少ないキサンタンガムの使用及び別の常
用の毛髪用固定剤ポリマーの添加により達成することが
できる。
【0018】毛髪用化粧組成物は、キサンタンガムの水
への分散及びその後のいずれかの固定剤ポリマー、コン
ディショニングポリマー又は望ましい他の添加剤のよう
な残りの毛髪用化粧成分中への混合により調製すること
ができる。
【0019】送達システムは、ほとんどの場合水であ
る。しかし、溶剤を使用することが可能である。揮発性
有機化合物(VOC)の大気中への放出を取り締まる環境規
制のために、ヘアスプレーにおけるVOC放出は、数カ国
においては55%に制限されており、まもなく更により低
いレベルに制限されるであろう。VOCは、毛髪用化粧配
合物に基づいて質量/質量%で測定される。本願明細書
において使用される揮発性有機化合物は、1〜10個の炭
素原子を含み、蒸気圧が20℃で少なくとも0.1mmHgであ
り、光化学活性がある。水は一般に、揮発性有機化合物
の少なくとも一部と置換され、そのため毛髪用化粧組成
物において比較的多い成分となっている。
【0020】一般に、溶剤の量は、55%以下のVOC含量
を達成するために、小量であろう。ムースについては、
溶剤量は、一般に6%以下のVOC含量を達成するためによ
り小量であろう。当該技術分野において公知のあらゆる
溶剤を使用することができるが、典型的には、この溶剤
は、低級(C1-4)アルコール、特にメタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、又はブタノール
である。
【0021】VOCは、更にいずれか任意の噴射剤(複数)
を含む。このような噴射剤は、ジメチルエーテルのよう
なエーテル;C3〜C6の直鎖及び分枝鎖の炭化水素のよう
な1種以上の低沸点の炭化水素、例えば、プロパン、ブ
タン及びイソブタン、ヒドロフルオロカーボンのような
ハロゲン化炭化水素、例えば、液化ガスとして存在す
る、1,1-ジフルオルエタン及び1,1,1,2-テトラフルオル
エタン並びに、圧縮ガス、例えば窒素、空気及び二酸化
炭素であるが、これらに限定されるものではない。
【0022】毛髪用化粧組成物は、望ましい特性を達成
するために、キサンタンガムと配合することができる。
例えば、キサンタンガムの量は、望ましい剛性及びカー
ル保持性を達成するように調節することができる。一般
に、毛髪用ゲル剤は、粘度が少なくとも約5Pas(5,000cp
s)、より特に少なくとも約6Pas(6,000cps)、及び最も特
に少なくとも約8Pas(8,000cps)、高湿度2時間でのカー
ル保持性が少なくとも約70%、より特に少なくとも約80
%、及び最も特に約90%並びに濁度が100NTU以下、特に
50NTU以下、最も特に30NTU以下であろう。
【0023】
【実施例】下記実施例は、更に本発明を例証しかつ説明
するために示すものであり、いかなる点においても限定
とみなされるべきではない。使用したパーセントは全
て、質量/質量ベースである。
【0024】実施例1:天然及び熱処理したキサンタン
ガムを用いるヘアスタイリングゲル
【表1】 1Balance0/55(National Starch and Chemical社)2 AMP-95(Angus社)3 Keltrol T(Kelco社)4 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、235°F(113℃)
で60分間)5 Tween 20 (ICI Surfactants社)
【0025】パートAの成分を、一緒にし、透明になる
まで混合した。別個の容器において、キサンタン又は熱
処理したキサンタンガムを、水に分散し、緩やかに混合
した(配合物1については、30分間700rpmで混合し、配合
物2については、10分間700rpmで混合し、均質なパートB
を達成した)。パートA及びBは、緩やかに攪拌しながら
一緒にし、その後パートCを添加した。
【0026】キサンタン及び熱処理したキサンタンガム
は両方とも、冷水に分散可能である。しかし、熱処理し
たキサンタンガムは、天然のキサンタンガムよりも分散
し易い。加えて、中和は、キサンタンガムの使用により
不要である。
【0027】配合物1は、透明な無色の粘稠な液体を生
じた(スピンドル#4、20rpmで測定したブルックフィール
ド粘度:3.2Pas(3200cps))。配合物2は、透明な無色の
ゲルを生じた(スピンドル#4、20rpmで測定したブルック
フィールド粘度:8.2Pas(8200cps))。配合物2は、配合
物1よりも、はるかに高い粘度を有し、これは熱処理し
たキサンタンガムはより良好な増粘効率を提供すること
を明らかにした。配合物2は更に、配合物1と比べ、より
ゲル様の、又はより短いかつより低い曳糸性のゲル組織
であった。両方の配合物は、非常に良好な透明性を有し
た。
【0028】実施例2:様々なヘアスタイリングゲル配
合物
【表2】 1Balance0/55 (National Starch and Chemical社)2 Balance47 (National Starch and Chemical社)3 Amphomer HC (National Starch and Chemical社)4 Amphomer(National Starch and Chemical社)5 PVP K-30 (ISP社)6 AMP-95 (Angus社)7 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、235°F(113℃)
で60分間)8 Carbopol 940 (BF Goodrich社)
【0029】配合物3〜6は、粘度>7Pas(7000cps)(スピ
ンドル#4、20rpmで測定したブルックフィールド粘度)で
ある、透明から半透明の毛髪用ゲル剤を生じた。比較と
しての配合物7は、最も一般的に使用される市販の毛髪
用スタイリングゲル剤のための基本配合物である。この
例は、様々なアニオン性固定剤ポリマーの、熱処理した
キサンタンガムとの相溶性を示す。
【0030】
【表3】 1Balance0/55 (National Starch and Chemical社)2 Balance47 (National Starch and Chemical社)3 Amphomer HC (National Starch and Chemical社)4 Amphomer(National Starch and Chemical社)5 AMP-95 (Angus社)6 Carbopol 940 (BF Goodrich社)
【0031】配合物8〜11は、低粘度の濁った液体混合
物を生じた。これは、様々なアニオン性固定剤ポリマー
の、カルボマーとの非相溶性を明らかにしている。
【0032】
【表4】
【0033】配合物12〜15は、毛髪用スタイリングゲル
剤は、単純に所望のレベルのキサンタンガム又は熱処理
したキサンタンガム、並びに水及び保存剤を含むことが
できることを示している。溶液のレオロジーの向上のた
めに、熱処理したキサンタンガムを、未処理のキサンタ
ンガムよりもはるかに低いレベルで使用することがで
き、かつよりゲル様の製品を生成する。
【0034】
【表5】 1Balance0/55 (National Starch and Chemical社)2 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、235°F(113℃)
で60分間)3 Keltrol T(Kelco社)
【0035】これらの配合物は、様々な使用レベルでの
キサンタン及び熱処理したキサンタンガムの、アニオン
性及び非イオン性固定剤ポリマーとの異なる組合せを示
している。
【0036】
【表6】 1Balance0/55 (National Starch and Chemical社)2 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、104℃(220°F)
で240分間)3 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、104℃(220°F)
で150分間)4 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、109℃(228°F)
で90分間)5 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、113℃(235°F)
で30分間)6 熱処理したKeltrol T (炉、121℃(250°F)で120分間)
【0037】配合物26〜30は、様々な条件下で熱処理し
たキサンタンガム試料を用いる毛髪用ゲル剤を示してい
る。
【0038】
【表7】 1Amaze(National Starch and Chemical社)2 熱処理したKeltrol T(流動床反応器、113℃(235°F)で
60分間)
【0039】これらの実施例は、熱処理したキサンタン
ガム及び様々な固定剤ポリマーを異なるレベルで使用し
製造した毛髪用ゲル剤を示している。
【0040】
【表8】 1Celquat H-100又はL-200(National Starch and Chemic
al社)2 Celquat SC-23OM又はCelquat SC-240C (National Star
ch and Chemical社)3 熱処理したKeltrol T(流動床反応器、113℃(235°F)で
60分間)
【0041】これらの配合物は、カチオン性固定剤/コ
ンディショニングポリマーを低レベルで、熱処理したキ
サンタンガムと共に使用し、優れた性能及びレオロジー
の透明な毛髪用ゲル剤を製造することができることを示
している。
【0042】
【表9】 1Kelcogel (Kelco社)2 Carbopol 940(BF Goodrich社)3 AMP-95 (Angus社)4 熱処理したKeltrol T(流動床反応器、113℃(235°F)で
60分間)5 Keltrol T(Kelco社)
【0043】配合物38〜41は、毛髪用ゲル剤を、キサン
タン又は熱処理したキサンタンガムと、ゲラン ガム又
はカルボマーのような他のレオロジー調節剤/増粘剤と
を組み合わせるにより作成することができることを示し
ている。
【0044】実施例3:ヘアスタイリングゲル剤の性能
(I)及びカール保持性 本発明の毛髪用スタイリング組成物のカール保持性特性
を測定し、かつ「究極」の毛髪保持力を有する3種の主
要な市販の毛髪用スタイリングゲル組成物のものと比較
した。当業者には、カール保持性は、ヘアスタイルの維
持又は保持に直接相関しており、これはヘアスタイリン
グ製品に帰する最も重要な性能のひとつであることは公
知である。この試験は、22℃(72°F)及び相対湿度90%
で、2時間かけて行った。この方法は、配合の変数の統
計解析を可能にする。カール保持性パーセントは下記の
ように計算した:カール保持%=100×(L-Lt)/(L-L0)
(式中、L=毛髪が完全に伸びた長さ、L0=最初のカー
ルの長さ、Lt=所定の時間tでのカールの長さであ
る)。
【0045】この試験は、欧州人の未処置(virgin)の褐
色の毛髪(1試料あたり9個の同じ髪)の、25.4cm(10イン
チ)長×2グラムの毛髪束について行った。洗髪した湿っ
た毛髪束を、からみを解くために櫛をかけ、過剰な水分
を除去した。試料毛髪用ゲル剤0.5gを、各束に塗布し、
各毛髪束に穏やかに「入り込ませ(worked into)」、全
体に櫛をかけた。毛髪のカールを、直径1.27cm(1/2イン
チ)のテフロン(登録商標)製心棒を用いて形成し、ト
レイの上に置き、一晩炉で乾燥した。乾燥したカールを
炉から取り出し、室温まで冷却した。これらのカール
を、目盛り付きの透明なカール保持ボード上に、毛髪束
の結んだ端で懸架した。ボード及びカールを環境チャン
バーへ入れる前に、最初のカール長の読み値を記録し
た。その後カール長を、15分、30分、60分、90分及び2
時間後に記録した。次にカール保持性の平均値を計算し
た。2時間後のカール保持性の結果を、表1に表わした。
この結果は、キサンタンガム、特に熱処理したキサンタ
ンガムを含有する毛髪スタイリング組成物は全て、主要
な市販製品と比べて、劇的に優れたカール保持性を示し
たことを明らかにしている。この優れたカール保持特性
は、他の固定剤ポリマーを含有する及び含有しない場合
に達成された。追加の固定剤ポリマーの種類及び量は、
存在するキサンタン又は熱処理したキサンタンガムと共
に、カール保持性能を有意には変動させなかった。有意
に低いカール保持性は、該組成物中において、キサンタ
ンガム、特に熱処理したキサンタンガムの代わりにカル
ボマーを使用した場合に、得られた。
【0046】
【表10】
【0047】実施例4:ヘアスタイリングゲル剤の性
能、剛性及び他の属性 試験1 −PVP及びカルボマーを含む熱処理したキサンタ
ンガム組成物を含有するヘアスタイリング組成物の主観
的評価 ヘアスタイリング組成物0.5gを付けた欧州人の暗褐色の
毛髪束のパネリスト(25.4cm(10インチ)長X2グラム)を、
各々、8名のパネリストが様々な特性について試料に1
(最悪)から5(最良)までのスコアを付けることにより、
等級化した。試験した性能属性は、剛性、湿った時の感
触、湿った時の櫛通り性、乾燥時の光沢、乾燥時の感
触、乾燥時の櫛通り性、乾燥時のフレーク性及び帯電防
止性を含む。剛性は、毛髪本体の硬度を説明するために
使用し、これはヘアスタイリング組成物により形成され
た保持の量の測定値でもある。パーソナルケア製品及び
化粧品の性能評価に関するこれ及び同様の種類の感覚試
験は、当該技術分野において周知である。試験結果の要
約を表2に示す。熱処理したキサンタンガムを含有する
毛髪用組成物の全般的性能は、剛性、光沢、乾燥時の櫛
通り性、湿った時の櫛通り性、フレーク性、帯電防止性
及び感触において、PVP/カルボマー毛髪用ゲル剤よりも
優れているか又は同等である。熱処理したキサンタンガ
ムを含有するゲル剤は全て、追加の固定剤ポリマーを同
量含むPVP/カルボマーゲルよりも、より良い剛性を提供
した。配合物1も、PVP/カルボマーゲルと比較したとこ
ろ、湿った時の感触、湿ったときの櫛通り性、乾燥時の
感触、及び乾燥時の櫛通り性における改善を提供した。
【0048】
【表11】 S=試料及び対照の間の性能の差異は、95%信頼水準で
統計学的有意性があると見なされた。 NS=試料及び対照の間の性能の差異は、95%信頼水準で
統計学的有意性がないと見なされた。
【0049】試験2 6種のヘアスタイリング組成物及び3種の主要な市販のヘ
アスタイリングゲル剤の主観的ランク付けを、ヒト毛髪
束において、剛性、光沢、及び乾燥時のフレーク性の性
能属性について行った。この感覚評価は、釣り合い型不
完備ブロックデザイン(BIBD)を使用し、このランキング
は、属性の強度に基づいている。9種の試料を、9名のパ
ネリストにより2群においてランク付けした。各試料対
について、スコア1は、より少ない剛性、より多い乾燥
時のフレーク性及び光沢の喪失を示し、かつスコア2
は、より多くの剛性、より少ない乾燥時のフレーク性及
びより多くの光沢を示している。デザインに基づき、合
計36ブロック(又は対)の試料を調製した。各試料につい
ての各属性のランクの合計を計算した。最小有意差(LSD
=3.5)よりも多く異なるランクの合計は、本発明者らが
推定又はランダム刺激(guessing or random stimuli)単
独から予想する値の90%よりも多く異なる試料を示し
た。毛髪束調製法は、主観試験1において使用したもの
と同じであった。試験結果のまとめを、表3に示した。
より高いランクの試行値(run value)は、各属性に関す
るより良い性能を示している。LSD(3.5)未満のランク合
計の差異は、90%信頼水準で有意差がないと見なされ
る。このランキング試験は、試料間の傾向又はパターン
を示すために設定したが、特に対の試料の比較のためで
はない。主要な市販のゲル剤との比較において、キサン
タンガム、特に熱処理したキサンタンガムを含有する毛
髪用組成物は、同等又はより良い剛性、光沢及びフレー
ク性を示した。
【0050】
【表12】
【0051】実施例5−ゲル組織の測定 Rheometrics DSR SR-200制御した応力レオメーターを、
全ての測定に使用した。交差歪を、振動数1rad/秒の振
動剪断応力掃引試行(sweep run)から、応力2〜1000Pa、
25℃で得た。位相角の正接、タンジェントデルタを、歪
み増幅に対してプロットし、交差歪を、tand=1である時
の歪と定義した。この方法は、低い応力でtandelta<1
の値を有する材料、及びその後破壊されかつ高応力で1
より大きい値を有する材料にのみ適用した。この交差歪
は、典型的には、短い組織を持つ材料については低く、
長い粘着性のある又は曳糸性の組織を持つ材料について
は高い。選択された毛髪用ゲル剤についての交差歪デー
タを表4に示す。カルボマー及びPVPを含有する主要な市
販の毛髪用ゲル剤の低さ(shortness)も、比較のために
測定した。ゲル組織に関する交差歪データ及び主観的評
価の間の良好な一致が認められた。表4において認めら
れたように、キサンタンゲルの低さは、熱処理の程度に
よって変動する。未処理のキサンタンガムは、より多く
の曳糸性及びより長いゲル組織を生じる。より高い処理
温度及び/又はより長い処理時間は、より短い、より少
ない曳糸性のゲル組織を生じる傾向がある。適当な熱処
理条件が選択された場合、顕著に改善されたより短いゲ
ル組織が得られ、これは最も一般的に使用されているカ
ルボマーゲル(ポリアクリル酸増粘剤)に類似している。
【0052】
【表13】
【0053】実施例6−毛髪用ゲル剤の透明度の測定 毛髪用ゲル剤の透明度は、Hach Laboratory濁度計(モデ
ル2100N)を用いて測定した。この装置は、自動範囲選択
及び小数点付け(decimal point placement)により、0〜
4000NTU(比濁計濁度単位)の濁度を測定するように設計
されている。低い濁度の読み値は、高い透明性を表して
いる。キサンタンガム及び熱処理したキサンタンガムを
含有する透明から半透明の毛髪用ゲル剤への濁度値は、
表5に示した。3種の透明な市販の毛髪用ゲル剤の濁度値
も参照のために列記した。
【0054】
【表14】
【0055】実施例7−キサンタンガムを含むヘアスプ
レーゲル剤
【表15】 1Balance 0/55 (National Starch and Chemical社)2 AMP-95 (Angus社)3 Keltrol T(Kelco社)4 熱処理したKeltrol T (流動床反応器、113℃(235°F)
で60分間)5 Tween 20 (ICI Surfactants社)
【0056】実施例8−キサンタンガムを含むヘアムー
A.界面活性剤を含有しないキサンタンガムを含むヘアム
ース
【表16】 1Balance 0/55 (National Starch and Chemical社)2 AMP-95 (Angus社)3 Keltrol T(Kelco社)4 噴射剤A-46
【0057】B.熱処理したキサンタンガムを含む6%のVO
Cのムース
【表17】 1熱処理したADMキサンタンガム(流動床反応器、220°F
(104℃)で180分間)2 Laureth-4(Uniqema社)3 ジメチコンコポリオール(Dow Corning社)4 クオータニウム-15(Dow Chemical 社)5 イソブタン/プロパン
【0058】キサンタンガムは、いずれかの型のスタイ
リングムースにおける使用に適しており、これは6%のV
OCのムース及び界面活性剤を含有しないムースを含む。
キサンタンは、ムースに保持性を提供することに加え、
コンディショニング性及び非粘着性の感触に貢献してい
る。
【0059】実施例9−スタイリングムース
【表18】 1Flexan 130 (National Starch and Chemical社)2 Tween 20 (Uniqema社)3 Tergitol NP-15 (Uniqema社)4 Brij 97(Uniqema社)5 Keltrol T (Kelko社)
【0060】実施例10−エアゾールヘアスプレー
【表19】 1Balance 47 (National Starch and Chemical社)2 AMP(Angus社)3 Keltrol T(Kelco社)
【0061】実施例11−ヘアスタイリング及びコンディ
ショニングクリーム
【表20】 1熱処理したKeltrol T (流動床反応器、113℃(235°F)
で60分間)2 Celquat H-100 (National Starch and Chemical社)3 Cerasynt SD (ISP)
【0062】実施例12−熱処理したキサンタンガムの粘
度及び交差歪の変動 前記実施例において使用した数種類の熱処理したキサン
タンガムを試験し、それらの1%水溶液における粘度及
び交差歪を決定した。キサンタンガムは、市販されてお
り、その結果を下記に示す。
【0063】
【表21】 *粘度は、スピンドル#6がついたブルックフィールドDV-
I粘度計を10rpmで使用し、測定した。
【0064】追加の実施態様 1. 固定に有効な量のキサンタンガムを含有する、毛
髪用化粧組成物。 2. キサンタンガムが、含水率が約25%未満、温度が
少くとも約60℃で、少なくとも約30分間熱処理されてい
る、態様1記載の組成物。 3. 温度が少くとも100℃である、態様2記載の組成
物。 4. 温度が少くとも105℃である、態様3記載の組成
物。 5. 含水率が約8%未満である、態様2記載の組成
物。
【0065】6. 含水率が約1%未満である、態様3
記載の組成物。 7. 熱処理が、少なくとも約1時間である、態様2記
載の組成物。 8. 熱処理が、少なくとも約2.5時間である、態様3
記載の組成物。 9. 熱処理が、湿分約1%未満であり及び温度が少く
とも約105℃で少なくとも約2.5時間で行われる、態様2
記載の組成物。 10. 組成物が、スプレー、ムース、ヘアローション、
クリーム、ポマード、及びゲル剤からなる群より選択さ
れる、態様1記載の組成物。
【0066】11. 組成物がゲル剤である、態様10記載
の組成物。 12. 少なくとも約8Pas(8000cps)の粘度、少なくとも
約80%の高湿度でのカール保持性及び約100NTU(比濁計
濁度単位)以下の濁度を特徴とする、態様1記載の組成
物。 13. 更に第二の固定剤ポリマーを含む、態様1記載の
組成物。 14. 第二の固定剤ポリマーが、アクリレートコポリマ
ー、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルア
ミノエチルメタクリレートコポリマー、アクリレート/
オクチルアクリルアミドコポリマー、VA/クロトン酸エ
ステル/ビニルネオデカノエートコポリマー、ポリ(N-
ビニルアセトアミド)、ポリ(N-ビニルホルムアミド)、
ポリウレタン、化工されたコーンスターチ、ポリスチレ
ンスルホン酸ナトリウム、ポリクオータニウム-4、ポリ
クオータニウム-10及びポリウレタン/アクリレートコ
ポリマーからなる群より選択される、態様13記載の組成
物。
【0067】15. 組成物がゲル剤である、態様2記載
の組成物。 16. 更に第二の固定剤ポリマーを含有する、態様15記
載の方法。 17. 第二の固定剤ポリマーが、アクリレートコポリマ
ー、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルア
ミノエチルメタクリレートコポリマー、アクリレート/
オクチルアクリルアミドコポリマー、VA/クロトン酸エ
ステル/ビニルネオデカノエートコポリマー、ポリ(N-
ビニルアセトアミド)、ポリ(N-ビニルホルムアミド)、
ポリウレタン、化工されたコーンスターチ、ポリスチレ
ンスルホン酸ナトリウム、ポリクオータニウム-4、ポリ
クオータニウム-10、及びポリウレタン/アクリレート
コポリマーからなる群より選択される、態様16記載の組
成物。
【0068】18. キサンタンガムを水に分散する工程
及び他の毛髪化粧品成分と混合する工程を含む、態様1
記載の組成物の調製法。 19. キサンタンガムを水に分散する工程及び他の毛髪
化粧品成分と混合する工程を含む、態様2記載の組成物
の調製法。 20. キサンタンガムを水に分散する工程及び他の毛髪
化粧品成分と混合する工程を含む、態様15記載の組成物
の調製法。
【0069】21. 態様1記載の組成物を塗布すること
を含む、毛髪に固定性を提供する方法。 22. 態様1記載の組成物を塗布することを含む、高湿
度条件下でカールの保持を提供する方法。 23. 組成物が、界面活性剤を含有しない毛髪用ムース
である、態様1記載の組成物。
【0070】24. 固定剤が、本質的にキサンタンガム
からなる、毛髪用化粧組成物。 25. 組成物が、スプレー、ムース、ヘアローション、
クリーム、ポマード及びゲル剤からなる群より選択され
る、態様25記載の組成物。 26. 組成物がゲル剤である、態様25記載の組成物。 27. 粘度が少なくとも約8Pas(8000cps)であり、高湿
度でのカール保持性が少なくとも約80%であり、かつ濁
度が約100NTU(比濁計濁度単位)以下である、態様24記載
の組成物。
【0071】28. 組成物が、界面活性剤を含有しない
ヘアムースである、態様24記載の組成物。 29. キサンタンガムが、少なくとも約4Pas(4000cps)
の粘度及び1%水溶液中で約100未満の交差歪を有する、
態様1記載の組成物。 30. キサンタンガムが、少なくとも約6Pas(6000cps)
の粘度及び約90未満の交差歪を有する、態様29記載の組
成物。
【0072】31. キサンタンガムが、少なくとも約8P
as(8000cps)の粘度及び約80未満の交差歪を有する、態
様29記載の組成物。 32. 組成物がゲル剤である、態様29記載の組成物。 33. 更に第二の固定剤ポリマーを含有する、態様32記
載の組成物。 34. 第二の固定剤ポリマーが、アクリレートコポリマ
ー、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルア
ミノエチルメタクリレートコポリマー、アクリレート/
オクチルアクリルアミドコポリマー、VA/クロトン酸エ
ステル/ビニルネオデカノエートコポリマー、ポリ(N-
ビニルアセトアミド)、ポリ(N-ビニルホルムアミド)、
ポリウレタン、化工されたコーンスターチ、ポリスチレ
ンスルホン酸ナトリウム、ポリクオータニウム-4、ポリ
クオータニウム-10及びポリウレタン/アクリレートコ
ポリマーからなる群より選択される、態様32記載の組成
物。
フロントページの続き (72)発明者 ホンジー カオ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08844,ヒルズバロー,ドレイク クロー ズ 6 (72)発明者 ゲイリー ティー.マーティノ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08852,モンマウス ジャンクション,キ ングスランド サークル 21 (72)発明者 ポール エイチ.リチャードソン アメリカ合衆国,ニュージャージー 07462,バーノン,グレート ゴージ ビ レッジ,アティタッシュ 2 ナンバー1 Fターム(参考) 4C083 AA122 AC012 AC102 AC122 AC172 AC422 AC442 AC542 AC792 AD072 AD092 AD152 AD242 AD351 AD352 AD412 AD442 BB49 CC04 CC05 CC32 CC33 CC34 DD08 DD22 DD27 DD31 DD41 EE07 EE25 EE28 FF01 FF05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定に有効な量のキサンタンガムを含有
    する、毛髪用化粧組成物。
  2. 【請求項2】 前記キサンタンガムが、含水率が約25%
    未満で、少なくとも約60℃の温度で、少なくとも約30分
    間熱処理されている、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記熱処理が、湿分約1%未満で、少な
    くとも約105℃の温度で、少なくとも約2.5時間である、
    請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記キサンタンガムが、1%水溶液中
    で、少なくとも約4Pas(4000cps)の粘度及び約100未満
    の交差歪を有する、請求項2〜4のいずれか1項記載の
    組成物。
  5. 【請求項5】 前記組成物が、界面活性剤を含有しない
    ヘアムースである、請求項1〜4のいずれか1項記載の組
    成物。
  6. 【請求項6】 前記組成物がゲルである、請求項1〜4
    のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記固定剤が、本質的にキサンタンガム
    からなる、請求項1〜6のいずれか1項記載の毛髪用化
    粧組成物。
JP2002236931A 2001-08-17 2002-08-15 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用 Expired - Fee Related JP4920854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/932,435 US20030108505A1 (en) 2001-08-17 2001-08-17 Use of xanthan gum as a hair fixative
US09/932435 2001-08-17
US10/198469 2002-07-18
US10/198,469 US9072683B2 (en) 2001-08-17 2002-07-18 Use of xanthan gum as a hair fixative

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121664A Division JP5511151B2 (ja) 2001-08-17 2008-05-07 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003073237A true JP2003073237A (ja) 2003-03-12
JP2003073237A5 JP2003073237A5 (ja) 2012-01-19
JP4920854B2 JP4920854B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=26893817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236931A Expired - Fee Related JP4920854B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-15 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP4920854B2 (ja)
CN (1) CN100482205C (ja)
BR (1) BR0203284A (ja)
DE (1) DE10237257A1 (ja)
FR (1) FR2828645B1 (ja)
GB (1) GB2380938B (ja)
MX (1) MXPA02007911A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339108A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nippon Nsc Ltd 化粧料用水性組成物及びそれを含んで成る化粧料
JP2005154447A (ja) * 2003-11-18 2005-06-16 L'oreal Sa ゲランガム又はその誘導体、1価の塩及び懸濁化合物を含む化粧組成物、該組成物の使用方法及びその使用
JP2005330280A (ja) * 2004-05-17 2005-12-02 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 毛髪固定フィルム
JP2006070030A (ja) * 2004-09-04 2006-03-16 Wella Ag ポリマーの組合せを含む毛髪処理剤
JP2006143695A (ja) * 2003-11-18 2006-06-08 L'oreal Sa ゲランガム又はその誘導体、固定ポリマー、1価の塩及びアルコールを含む化粧組成物、該組成物の使用方法及びその使用
JP2008189670A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 日焼け止め組成物
JP2008201806A (ja) * 2001-08-17 2008-09-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用
JP2012102056A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Mandom Corp ジェル状整髪剤用組成物
WO2019155673A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 株式会社マンダム 整髪剤組成物
KR20210136617A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 김정인 반려동물 안구보호를 목적으로한 헤어 고정용 무자극 조성물

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545828B1 (en) 2003-02-21 2013-10-01 Akzo Nobel N. V. High viscosity heat-treated xanthan gum
FR2889028B1 (fr) * 2005-07-29 2007-10-05 Juva Soc Par Actions Simplifie Gel coiffant anti-poux et procede de fabrication
DE102008029849A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Zusammensetzungen zur Formgebung keratinischer Fasern auf Basis einer natürlichen, haltgebenden Polymerkombination
DE102008029851A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Zusammensetzungen zur Formgebung keratinischer Fasern auf Basis einer natürlichen, haltgebenden Polymerkombination
DE102008029848A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Zusammensetzungen zur Formgebung keratinischer Fasern auf Basis einer natürlichen, haltgebenden Polymerkombination
DE102012223838A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur schonenden wärmeunterstützten Umformung keratinhaltiger Fasern
JP2017538687A (ja) * 2014-11-20 2017-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デヒドロキサンタンガムを含むヘアケア組成物
CN107028804A (zh) * 2016-11-01 2017-08-11 田鹏新 一种具抗静电性能的气雾型摩丝及其制作方法
CN106806157A (zh) * 2016-11-01 2017-06-09 田鹏新 一种气雾型摩丝及其制作方法
CN106806253A (zh) * 2016-11-01 2017-06-09 田鹏新 一种定型发胶及其制作方法
CN106974840A (zh) * 2016-11-01 2017-07-25 田鹏新 一种高光质感的塑型发胶及其制作方法
CN106806165A (zh) * 2016-11-01 2017-06-09 田鹏新 一种具有荧光质感的塑型发胶及其制作方法
CN111257553B (zh) * 2020-02-21 2023-03-28 深圳市伯劳特生物制品有限公司 一种蛋白质质控芯片的稳定剂及制备蛋白质质控芯片的方法
FR3116198B1 (fr) * 2020-11-18 2023-07-21 Oreal Compositions et procédés de coiffage des cheveux
US20240000689A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 L'oreal Compositions and methods for styling hair

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263111A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Shiseido Co Ltd 粘性組成物
JPS63150215A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Kao Corp 毛髪化粧料
EP0321216A2 (en) * 1987-12-17 1989-06-21 Kenneth R. Stauffer Method of enhancing the V1/V2 viscosity profile of Xanthan
JPH05221838A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Anpurein:Kk 整髮染毛剤
JPH0761910A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH0769838A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH07233034A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Kao Corp 整髪剤組成物
JPH08231354A (ja) * 1994-12-22 1996-09-10 Sunstar Inc 頭髪処理剤組成物
JPH09255534A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Shiseido Co Ltd 頭髪用化粧料およびその製造方法
JPH1033125A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Ina Food Ind Co Ltd キサンタンガムの改質方法及び改質キサンタンガム
WO1999015135A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions
JPH11236310A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Kose Corp 化粧料
JP2000053552A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nisshin Oil Mills Ltd:The 化粧料
JP2001181158A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Lion Corp 毛髪用化粧料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349077A (en) * 1965-05-17 1967-10-24 Kelco Co Etherified xanthomonas hydrophilic colloids and process of preparation
LU84708A1 (fr) * 1983-03-23 1984-11-14 Oreal Composition epaissie ou gelifiee de conditionnement des cheveux contenant au moins un polymere cationique,au moins un polymere anionique et au moins une gomme de xanthane
US5100658A (en) * 1989-08-07 1992-03-31 The Procter & Gamble Company Vehicle systems for use in cosmetic compositions
JPH04210624A (ja) * 1990-12-11 1992-07-31 Shigenobu Sakata 薬用効果を有する入浴剤及び化粧水
TW483761B (en) * 1996-01-22 2002-04-21 Kao Corp Hair cosmetic composition
AU2785697A (en) * 1996-06-05 1998-01-05 Rhone-Poulenc, Inc. Non-aqueous slurries of water soluble polymers
US5849280A (en) * 1996-08-06 1998-12-15 A-Veda Corporation Hair conditioning solid
CA2264766A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-12 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
FR2772608B1 (fr) * 1997-12-19 2001-05-04 Oreal Composition cosmetique et ses utilisations
JP2000169345A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Shiseido Co Ltd 頭髪用化粧料
US6497889B2 (en) * 2000-06-20 2002-12-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cosmetics

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263111A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Shiseido Co Ltd 粘性組成物
JPS63150215A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Kao Corp 毛髪化粧料
EP0321216A2 (en) * 1987-12-17 1989-06-21 Kenneth R. Stauffer Method of enhancing the V1/V2 viscosity profile of Xanthan
JPH05221838A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Anpurein:Kk 整髮染毛剤
JPH0761910A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH0769838A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH07233034A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Kao Corp 整髪剤組成物
JPH08231354A (ja) * 1994-12-22 1996-09-10 Sunstar Inc 頭髪処理剤組成物
JPH09255534A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Shiseido Co Ltd 頭髪用化粧料およびその製造方法
JPH1033125A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Ina Food Ind Co Ltd キサンタンガムの改質方法及び改質キサンタンガム
WO1999015135A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions
JPH11236310A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Kose Corp 化粧料
JP2000053552A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nisshin Oil Mills Ltd:The 化粧料
JP2001181158A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Lion Corp 毛髪用化粧料

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201806A (ja) * 2001-08-17 2008-09-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用
US8431619B2 (en) 2003-05-14 2013-04-30 Akzo Nobel N.V. Aqueous composition for cosmetics and cosmetic including the same
US8362089B2 (en) 2003-05-14 2013-01-29 Akzo Nobel N.V. Aqueous composition for cosmetics and cosmetic including the same
JP2004339108A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nippon Nsc Ltd 化粧料用水性組成物及びそれを含んで成る化粧料
JP2006143695A (ja) * 2003-11-18 2006-06-08 L'oreal Sa ゲランガム又はその誘導体、固定ポリマー、1価の塩及びアルコールを含む化粧組成物、該組成物の使用方法及びその使用
JP2005154447A (ja) * 2003-11-18 2005-06-16 L'oreal Sa ゲランガム又はその誘導体、1価の塩及び懸濁化合物を含む化粧組成物、該組成物の使用方法及びその使用
JP2005330280A (ja) * 2004-05-17 2005-12-02 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 毛髪固定フィルム
JP2006070030A (ja) * 2004-09-04 2006-03-16 Wella Ag ポリマーの組合せを含む毛髪処理剤
JP2008189670A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 日焼け止め組成物
JP2012102056A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Mandom Corp ジェル状整髪剤用組成物
WO2019155673A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 株式会社マンダム 整髪剤組成物
JPWO2019155673A1 (ja) * 2018-02-09 2020-04-02 株式会社マンダム 整髪剤組成物
KR20210136617A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 김정인 반려동물 안구보호를 목적으로한 헤어 고정용 무자극 조성물
KR102366799B1 (ko) * 2020-05-08 2022-02-23 김정인 반려동물 안구보호를 목적으로한 헤어 고정용 무자극 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4920854B2 (ja) 2012-04-18
BR0203284A (pt) 2003-05-27
GB2380938B (en) 2005-06-22
MXPA02007911A (es) 2005-10-05
GB2380938A (en) 2003-04-23
FR2828645A1 (fr) 2003-02-21
FR2828645B1 (fr) 2007-08-10
CN1406575A (zh) 2003-04-02
GB0218928D0 (en) 2002-09-25
CN100482205C (zh) 2009-04-29
DE10237257A1 (de) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511151B2 (ja) 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用
JP4920854B2 (ja) 毛髪固定剤としてのキサンタンガムの使用
JP5469170B2 (ja) カチオン性ポリマーおよびその固定剤への応用
JP4535526B2 (ja) 非イオン誘導体化澱粉及びそれらの低揮発性有機化合物、ポリアクリル酸含有毛髪化粧用組成物における使用
JP5645937B2 (ja) パーソナルケア用途のためのハイブリッドコポリマー組成物
JP5222454B2 (ja) 人工的毛染の色安定化のための方法及び組成物
US6562325B2 (en) Use of stabilized starches in low VOC, polyacrylic acid-containing hair cosmetic compositions
US8790629B2 (en) High viscosity heat-treated xanthan gum
JP2001302468A (ja) 毛髪処理用エーロゾルフォーム
GB2581568A (en) Composition and method for temporarily reshaping keratinous fibres
WO2020042138A1 (en) Composition for conditioning keratin fibers
DE102018222054A1 (de) Zusammensetzung und Verfahren zur temporären Verformung keratinhaltiger Fasern
GB2581567A (en) Composition and method for temporarily reshaping keratinous fibres
JP2007119350A (ja) 低粘度カチオン変性ガラクトマンナン多糖を含む化粧料組成物
MXPA99003289A (es) Almidones derivados no ionicos y sus usos en composiciones cosméticas capilares, que contienen acido poliacrilico con baja cantidad de compuestos organicos volatiles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees